民間DXコンサルタント (DX構想・戦略、経営管理分野)シンクタンク
シンクタンク
【職務内容】製造業のDXに係るコンサルティングおよびソリューションサービス
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ITコンサルタント
更新日 2025.07.31
シンクタンク
【職務内容】製造業のDXに係るコンサルティングおよびソリューションサービス
更新日 2025.07.31
通信関連
KDDIではAI事業強化に向けてさまざまなプロジェクトが進行しております。本ポジションでは、auのお客さま向けのプラットフォームや顧客情報を駆使しながら、新しいサービスを企画・設計し、開発・リリースまで推進します。ご経験や適性に応じて担当プロジェクトを決定し、牽引していただきます。■新サービスの企画/設計他部門と連携し、KDDIのプラットフォームや顧客情報を活用したauのお客さま向けのサービスを企画開発を行います。事業戦略に基づく構想から企画を具体化し、サービスリリースまでを行います。■プロジェクトの推進サービス企画からリリースまでの指揮をとり、社内関連部署やパートナー企業と協力しながらプロジェクトを主導します。■サービスリリース後の改善サービスリリース後のパフォーマンス改善を行います。■グローバルパートナーとの交渉国内外の複数パートナー企業との連携や交渉を行います。連携先は担当プロジェクトによって異なります。■AI技術評価上記プロジェクト推進業務に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価なども担当いただく場合があります。【魅力・アピールポイント】■チャレンジ精神がある生成AIによる新たなビジネスの創造は全世界で今始まっており、本業務に携わることで多くの知識や経験を得ることができます。新たな事業創造に繋がる企画を立案できる機会は大変刺激的です。■組織として心理的安全が確保されている組織として多様性を重視しており、ご自身が感じたことを安心して伝えることができます。またさまざまな関係部署と連携して業務を進めるため、組織横断で動く仕事はダイナミックでやりがいがあります。■スキルの向上AIを用いたビジネス企画の施策実行をご自身で推進することができますので、プロジェクトマネジメントスキルを学ぶことができるだけでなく、実際の業務やPOCなどからAIに関するさまざまな知識を習熟できます。AIに精通したメンバーや関係会社から多くの知識・経験、技術的なノウハウなどを知ることができます。【配属予定組織】KDDIのお客さま向けに生成AIを活用した新しいサービスを開発・推進しており、既存のサービスと新しいアイデアを組み合わせ、消費者に求められる価値のある新サービスを提供することを目指しています。具体的にはサービス企画・開発に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価やアーキテクチャ設計、データの整備などをご担当いただきます。【募集背景】KDDIでは今後の生成AI活用も新たなビジネスチャンスと捉え新しい価値創造を生み出す取り組みにチャレンジしています。配属予定組織は従来のサービスで提供していた「価値」を、多様化しているお客さまニーズを満たす「価値」に転換することが重要と捉えており、価値転換を起こして市場を変えていくためにお客さまの行動や気持ちに寄り添うユーザー属性を把握し、生成AIでお客さまが真に感動するサービスの提供を目指しています。市場環境の変化、サービス開発推進の強化、自社事業に必要な環境整備、グローバルの情報収集や交渉などをふまえ、共に推進する新たな人材を募集することにしました。【参考情報】対話システムによる介護業界におけるデジタル化実証https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_pr-1044.html
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
【ポジションの魅力】■東京海上グループのデジタル中核会社である東京海上ディーアールにて、デジタル×リスクコンサルティングで新事業を生み出すことにより、新事業開発を行う次世代のリーダーとなることができます■多岐に渡るリスク・コンサルティング領域 (企業財産・防災/減災・不動産リスク・ビジネスリスク・PL/サステイナビリティ・サイバーセキュリティ・ヘルスケア・運輸/モビリティ)の日本の第一人者であるコンサルタントと共に業務を行い、リスク・マネジメント領域のプロフェッショナルとなることができます■日進月歩のデジタル技術をいち早くキャッチアップ、情報収集と共に評価を行うスキルを身に着けて、事業に活かすことを考えられるデジタル人材となることができます【職務概要】デジタル技術を活用して、東京海上ディーアール社のコンサルティング事業を高度化するための新規コンサルティングメニュー開発およびコンサルティング遂行を行う非常にエキサイティングな仕事となります。■同社リスクコンサルティング本部のコンサルティング業務を分析します。■デジタル技術の市場調査・訪問調査により、デジタル技術の適用可能性評価を行います。■ビジネス課題とデジタル技術シーズを掛け合わせて、新規事業のアイデアを生成したのち、新規事業のプロトタイプや検証を実施し、事業化の実現性や効果を判断します。■各リスク・コンサルティング本部への適用に際し、新規コンサルメニューを顧客へテストデリバリーを行います。■新規事業の販売やマーケティングを展開し、収益化をめざします。
更新日 2025.08.09
その他(流通・小売・サービス系)
【仕事内容】クライアント企業のDXやIT化を推進するための人材育成サービスを提供して頂く業務です。具体的には以下の業務を実行して頂きます。・DX・IT関連の研修や人材育成を検討されている法人に対し、人材育成の戦略や課題のヒアリング・顧客の課題に応じた研修や動画コンテンツの提案・DX人材育成の体系図やロードマップ策定の支援、e-ラーニングコンテンツの作成など新規DXプロダクト開発やそのサポート(基礎設計・外部ベンダーディレクション等含む)営業部門ではないので、基本的にはJMAMの営業と同行しての提案がメインとなり、個人予算ではなく、チーム全体でDXテーマの売り上げを伸ばしていくことをミッションにしています。【募集背景】昨今、「ビジネス市場の急激な変化」と「IT技術の加速度的な発展」によりDXが注目されています。既に多くの会社がDX推進に取り組んでいますが、成功事例はまだまだ少ない状況です。今まで、10,000名以上の全社員向けのDX入門研修や、少人数で半年かけて実際に自業務をベースにDXアイデアを形にする研修など、各社の人材育成戦略や課題に応じた教育を実施しています。そこで、同社では組織コンサルティングの一環として、会社組織が一体となってDXを推進するための"学び"を提供しています。「DX推進の全社方針に対して、具体的な人材育成施策に落とし込めない」「社員にDX推進の認識がされてない」「社員のデジタルリテラシーが低い」このような課題をお持ちの顧客に対して、DXの基礎知識から事業創出スキルまで、求められる知識・スキルに応じた幅広い学びのサービスを提供しております。本ポジションは、単に研修コンテンツの提供を行うのではなく、顧客が抱えるDXに関する課題を組織開発と人材育成の観点から上流工程でコンサルティングをさせて頂き、それぞれの顧客の課題に合わせた独自性の高い人材育成サービスを提供いたします。【ポジションの特徴】本ポジションの一番の特徴は、デジタル×組織・人材育成というユニークかつ今後世の中でさらに必要となるスキルを身につけることができる点です。超上流の方針策定から、具体的な研修内容の作成までを一気通貫して担当し、お客様の成長に伴走できることもこのポジションの魅力です。チームメンバーが、異なる専門性を持ち、お互いで協力しあって案件に対応しているため、自分の強みや、今後のキャリア形成に向けて専門テーマをもち、伸ばすことも可能です。また、社内で講師職にチャレンジできる支援制度もあるため、コンサルや教材の作成だけではなく、実際に講師として登壇したい方にもおすすめです。コンサルタント、プログラムデザイナー、エンジニア、講師(トレーナー)など幅広いキャリアを選択することができます。【求める人物像】<求める人物像>・デジタルが苦手な人も取り残さずに、どうすればより多くの人がデジタルのメリットを感じることができるかを真剣に考えられる方・デジタルだけでなく、周囲を巻き込み、協業するコミュニケーション能力のある方※ITスキルは後からでも身に着けることできる環境が整っているため(e-ラーニング、通信教育、研修などの学習環境は整っています。外部研修なども年間6万円まで会社の補助がございます)【部署の特徴】▼人員(2025年7月)・マネージャー:1名・エンジニア:1名・プログラムデザイナー:1名 各メンバーが専門性を持ちながらコンサルティングを実施。【具体的な案件例】■大手鉄道業DX推進方針を実現するための、3か年のDX人材ロードマップの策定、ロードマップに準じた研修、動画コンテンツ、簡易的な診断の作成■大手鉄鋼業市民開発に関するガイドブックの作成支援、ガイドブックに準じた業務部門のノーコード開発スキル研修の実施■複数企業合同若手層に対しデジタルを活用した新事業創造のためワークショップの企画、運営、サポートの実施
更新日 2025.08.13
システムインテグレーター
【配属先】DXソリューション部【具体的な仕事内容】ServiceNowを用いたシステムの初期導入やカスタムアプリケーションの開発、エンハンス開発業務。その他に運用保守業務としてインシデント・問合せ対応やアップデート対応といった業務を中心に従事していただきます。【求める人物像】・責任感が強く最後まで遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・自身のスキルアップや知識習得に意欲の高い方
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
<具体的な仕事内容>親会社である「トランスコスモス株式会社」の各事業部門や、顧客企業のニーズが増加しているRPAを導入・開発する業務です。お客様から課題をヒアリングし、業務の効率化に向けたRPAツールの導入/開発からテストまでの各工程に携わっていただきます。<配属先>デジタルソリューション部RPAソリューション課<求める人物像>・調査・試行によるTry and Errorを繰り返しながら能動的に作業を進められる方・責任感が強く最後まで遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・法令や会社ルールに基づき、最適な業務改善への意識が高い方・関係各所とのリレーション、およびフレキシブルなコミュニケーションを図れる方・自身のスキルアップや知識習得に意欲の高い・人の役に立ちたい、支えたいというホスピタリティ精神の高い方・メンバーへの指導や社内相談にも責任を持って取り組める方
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
【配属先】DXソリューション部【具体的な仕事内容】ServiceNowを用いたシステムの初期導入やカスタムアプリケーションの開発、エンハンス開発業務。その他に運用保守業務としてインシデント・問合せ対応やアップデート対応といった業務を中心に従事していただきます。【求める人物像】・責任感が強く最後まで遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・自身のスキルアップや知識習得に意欲の高い方
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
・Office365チームについて(配属予定)三菱地所グループ会社数十社に対しOffice365の導入、保守、新機能導入などのPJTに携わっていただきます。まだOffice365を導入していないグループ会社ではクラウド環境が異なりそれぞれの状況にマッチしたOffice365の活用が求められます。チームはA)導入B)保守C) 新機能導入の3つのチームで構成。30代のマネージャー、20代~30代のメンバー層が協力会社とともにチームとなって数名在籍しています。PJTを兼務しているメンバーもおります。なお、配属チームは本人要望、経験、PJT状況を考慮してアサインを決定いたします。A) Office365における導入まだOffice365を導入していない三菱地所グループ会社数十社に対し移行・導入を推進します。導入までの期間は早くて4ヶ月、長期にわたると1年半以上かかることもあります。それぞれグループ会社の担当者と打ち合わせを行い要望や納期などをヒアリングし、企業にあった改善提案を行っていきます。B) Office365における保守既にOffice365の導入をしている三菱地所グループ会社数十社に対し改修、改善、それに対する自社メンバーの管理等をお願いします。グループ会社の従業員数によって納期や導入規模が異なるため優先順位をつけたスケジューリングが求められます。C) Office365における新機能を導入Office365を導入している三菱地所グループ会社数十社に対し月1回ほどのペースで新機能の導入を推進します。導入しているグループ会社はそれぞれ要件が異なるためそれぞれに合った導入の方法をグループ会社の担当者と打ち合わせしながら進めていきます。また、将来を見据えた新たな機能開発も自社で進めており現在はTeamsのAzure環境下で開発を行える人員も強化しています。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
三菱地所グループの課題解決型のコンサルティングやプロジェクト推進をお任せ致します。本ポジションではコンサルテーションやPMOが業務の中心となります。コンサル未経験の方でも今後ITコンサルタントへキャリアチェンジしたい方(もちろんITコンサルタント経験者でも問題ありません)を中心に採用活動を行っております。 着任直後は当社のシニアコンサルタントと一緒に行動して頂き、コンサルの働き方をOJT形式で学んでいただくことを想定しております。慣れてきたら小規模のコンサル案件をリーダとして行って頂く等、個人のレベルや経験に応じてアサイン計画を行うつもりです。具体的には以下のような業務を行って頂きます。■対象領域・三菱地所グループ各社全般(グループ外の外販は実施しておりません)■対象業務・グループ各社における業務全般の課題抽出~企画・改善提案(要件定義前まで)・新事業や大規模プロジェクトにおけるシステム化企画・構想検討・システム調達・Webシステム、基幹システム等のリプレイスや大規模開発のPMO・新しい技術(生成AI等)を活用した実証実験の計画策定~実施~検証・BtoC事業領域におけるデジタルマーケティング 等※自らコンサルとして絵を書いて終わりではなく、その後どのように世の中にリリースされるかまで、近場で見ることが出来る事がコンサルティングファームやSIerとの違いとなります。■プロジェクト事例・大手町、丸の内、有楽町スマートシティ構想における企画構想支援・グループ各社におけるビジネスプロセス改善(BPR)・ホテルリニューアル及び会社統合にむけたICT影響整理及び方針策定支援・新規事業HOMETACT(スマートホーム)の企画構想~アプリ開発~運用計画~グロース戦略・某会員サイトの顧客対応機能開発プロジェクトにおけるPMO・某WebサイトリプレイスにおけるPMO
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
この度、Salesforceチーム新たに発足いたしました。【業務内容】Salesforceの導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントおよび顧客折衝を担当いただきます。プロジェクト完了後も、業務改善・定着支援・新機能提案といった “カスタマーサクセス”型の継続支援 にも携わっていただきます。<具体的には>具体的には、Salesforceの要件定義~設計~開発~導入プロジェクトのPMとして、クライアントの業務課題ヒアリング、業務整理定着・改善フェーズでの機能追加・業務プロセス改善提案を想定(小規模案件での自らの手を動かすリードも一部期待)■チームには元大手コンサルティングファーム出身者も在籍しており、上流工程や業務改革視点の提案経験も可能■将来的には組織マネジメント、運営等への関与も可能(チーム立ち上げ期ならではの魅力)【同社事業内容】■社会インフラ分野(金融、通信、エネルギー等)を中心としたシステム開発を行う民間事業■全国260団体に導入実績がある、自社財務会計システムの展開・運用を行う公共事業■民間/公共問わずServiceNowの導入・運用支援を行うServiceNow事業の3つの事業を展開■SIに留まらず、ServiceNowを活用した自社ソリューションを開発・提供自治体における「サービス・プラットフォーマー」を目指し、今後も拡大を予定
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
当該ポジションは、クライアントの営業活動が円滑に進むためのサポート業務を行っている部門にて、各プロジェクトの課題の発見・業務構築・改善・RPA活用による自動化を対応いただきます。【業務内容】営業サポートを行っている既存プロジェクト・新規プロジェクトにて業務の可視化・構築など業務改善をお任せする想定です。業務改善の手法として、RPA活用も想定しております。※部署内には約25のプロジェクトがあります。※各プロジェクトのリーダー・メンバー・クライアントとのコミュニケーションが発生します。【各プロジェクトの業務例】・各種資料の作成(見積書・請求書・契約書・提案資料など)・SFA(営業支援システム)の更新・週次、日時報告・社内決済プロセスの対応・問い合わせ対応 など※上記業務に関するRPA化をメインで行っていただく想定です。【ポイント】各プロジェクトでは、正確性の求められる「受注・更新処理」や、社内ルールの把握が必要な「社内承認プロセス」など、各作業の正確性を維持しながらスピーディな作業をご提供していくことで、生産性向上・顧客の売上の最大化に貢献しています。今回は、プロジェクトでの事務サポート業務ではなく、「プロセスコンサルタントチーム」配属となり、業務改善・RPA化を行っていただく想定です。【組織構成】マネジャー:1名メンバー:4名(男性1名・女性3名)20代前半~30代前半のメンバーが在籍しております。■身に付く知識・スキル・IT に関する専門知識(ネットワーク/クラウド/セキュリティなど)・業務改善力(可視化/構築/RPA等のツール活用)・問題解決力(問題発見/分析/論理的思考)・コミュニケーション力(傾聴力/提案力/議論力)■こんな思いをお持ちの方を歓迎します!・課題解決・業務改善を通して、クライアントの売上に貢献したい・業務改善のスペシャリストを目指したい・自由な社風で裁量権をもって働きたい・若手のうちからどんどんチャレンジできる会社で働きたい・オンオフのメリハリをつけ、しっかり休んでしっかり働きたい■本ポジションの魅力(1)セールスアウトソーシングで長年培ってきた実績やプロジェクトでのノウハウを身に着けられます。(2)VBAやRPAなどの専門的な知識・スキルの習得、コンサルティング、生産性向上のご提案、プロジェクト運営まで、幅広いキャリアパスがあります。(3)対話を重視しており、やりたいことやキャリアに向き合ってくれる環境(風土)があり、手をあげればチャレンジさせてくれる上長がいて文化があります。(4)はたらき方◇ワークライフバランス ・平均残業時間は約17時間です ・平均有給休暇取得日数10日◇リモートワーク導入多数あり ・約7割のプロジェクトがリモートワーク中心でのはたらき方となっております。"■キャリアパス(1)社内でのキャリアパスプロジェクトの構築や業務改善、VBAやRPAを活用した業務効率化のご提案、RPAエンジニアとして開発対応など、幅広い分野にチャレンジいただけます。1つの専門性を磨いていただくことも可能ですし、マネジメント希望の方は、プロジェクトのリーダーやマネージャーなどの管理職を目指すことも可能です。(2)グループでのキャリアパス年に1度、パーソルグループ全体でのキャリアチャレンジ制度がございます。グループ企業への転籍が可能であり、年度にもよりますが、500ポジション程の募集があり異動の実績も多数ございます。配属後は、上長との1on1と呼ばれる面談が2週間~月に1回のペースでございます。キャリアについてのお話ができる機会が多いので、まずはセールスサポート職としてご経験を積んでいただきながら、「こうなりたい!」「●●に興味がある!」等のお話も是非していただければと思います。
更新日 2025.07.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
こんな方におすすめです!・成長スピードの速い環境を求める方・課題解決能力・思考力・コミュニケーション力を身に着けたい方※IT業界未経験からでも活躍されている方が多くいらっしゃいます。■同社について・「はたらくを楽しく」をミッションにサービスを展開・主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、約510万人の人事データを管理。「人事プラットフォーマー」として日本の大手企業が人事データを活用した価値創造を行う支援しています。・20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した新しい会社です。■公共領域の今後について官公庁自治体などの公共領域は、同社にとってまだまだこれから積極的に開拓する分野となり、システムによる効率化に年間何百億円も投資が行われる分野でもあるため、非常に大きなマーケット、ビジネスチャンスとして捉えております。公共の「人財」によって、組織は発展し、新たな戦略を打ち立て、そして社会に新たな価値を産み出す。日本社会の働き方への問題意識、高い社会貢献性、大きな変革を生み出すことにワクワクし共感できる方に特にやりがいを感じながら活躍いただけるポジションです。■職務内容自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事します。業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。◆営業支援フェーズ営業部門の提案活動を技術面でサポート。プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。◆導入フェーズお客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。・お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。・プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。・お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善を提案します。◆運用フェーズ今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。・導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)・法改正や制度変更等において同社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。■プロジェクトについて大きく2つのパターンがあります。◆標準導入の場合 担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4~5件を担当 案件の期間:1案件で平均12~14ヵ月程度◆請負型の導入の場合 担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当 案件の期間:1案件で平均12~24ヵ月程度※応募要件続き【歓迎要件】・システム導入/コンサルティング経験・社内/社外の複数ステークホルダーで構成されるプロジェクトのリーダー経験・MS Office、G Suite、などを利用したドキュメント作成スキル
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について・「はたらくを楽しく」をミッションにサービスを展開・主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、約510万人の人事データを管理。「人事プラットフォーマー」として日本の大手企業が人事データを活用した価値創造を行う支援しています。・20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した新しい会社です。■業務内容自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。◆営業支援フェーズ営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポートプロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。◆導入フェーズお客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。・お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。・設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。・プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。・お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。◆運用フェーズ今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。・導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)・法改正や制度変更等において同社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。■プロジェクトについて大きく2つのパターンがあります。◆標準導入の場合 担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4~5件を担当 案件の期間:1案件で平均12~14ヵ月程度◆請負型の導入の場合 担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当 案件の期間:1案件で平均12~24ヵ月程度■得られる経験/身につくスキル・導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当します。・人事業務の助言を行うだけでなく、システムを導入して業務を構築するまでを担当するため、お客様のありたい姿が実現するところまで支援できます。・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります・ただお客様の要望通りに物事を進めるのではなく、問題の本質を見極めて解決方法を提案していくため、問題解決の分析力や提案力が身に付きます。◆異業界出身者の活躍イメージ・中途入社社員のうち、8割以上がIT業界未経験の方です。・人材、金融、広告、不動産などの業界出身の方は、以下のご経験・スキルが活かせる環境です。-法人向けの折衝、交渉、営業等のご経験で培われた、相手の話を聞き、内容や意図を理解し、正しく伝えるスキル-社内外の複数の部門/関係者との調整、交渉、プロジェクト進捗管理などのスキル、ご経験【求める人物像】・困難な問題に直面した際でも、解決に向けてポジティブに考え続けられる人材・対話力、傾聴力があり、目的思考(本質の追求)のもと、仮説ファーストで論理的に考え、様々なステークホルダーに納得感をもった説明が行える人材・チーム一体となりプロジェクトが進むことを喜びと感じ、常にリスペクトの気持ちで仕事にあたることができる人材・プロジェクト計画の遵守に対する意欲が高く、関係者を鼓舞し推進できる人材
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
◆こんな方におすすめです!・社内のチームメンバーとともに、切磋琢磨しながらスキルアップを目指したい方・技術力だけでなく、人事業務知識やコミュニケーション力も身に着けたい方システム導入プロジェクトを通じて、お客様である大手企業の担当者の方から直接ニーズのヒアリングなども行います。データ連携技術はもちろん、人事業務の知識や、コミュニケーション力など、幅広いスキルを身に着けることができます。SQLを利用した業務経験をお持ちの方、大歓迎です!(SQLに限らずプログラム言語のキャッチアップ、構築経験をお持ちの方も大歓迎です!)本ポジションでの顧客折衝はリーダーを中心に行いますので、初めての方でもご安心ください。現職でのご経験を活かし、着実にレベルアップしたい方におすすめです。◆職務内容大手企業向け統合人事システムの導入プロジェクトにおいて、WHI側で構築したシステムの運用・保守全般に携わっていただきます。具体的には、外部システムとのデータ連携処理システムの要件変更に伴うプログラム改修/サーバーリプレイス作業/ミドルウェアバージョンアップ対応等です。 大手企業がお客様となるため、導入以前は、別の人事システムをご利用されているというケースがほとんどです。 そのため、既存の人事システムから必要なデータに連携・移行するという作業が必要となります。人事システム全体を俯瞰しつつ、実際に実行して成果を出すところまで担当できるため、お客様と一緒に成功を分かち合うことができます。◆この仕事の魅力・人事関連のシステムについて幅広い知見を得ることができます。・他の人事システムやその周りのシステムに対する知見や経験を得ることができます。・将来的に顧客折衝やフロント対応にご担当いただくことになるため、顧客折衝力、コミュニケーション力を身に着けることができます。・大手企業への導入プロジェクトに携わることになるので、中~大規模プロジェクトを経験することができ、将来的にコンサルタントとして、プロジェクトマネジメントなども学べる環境があります。・「はたらくを楽しむ」ことをモットーとしており、ご自身の考えや意見をアピールしやすい環境です。◆利用するツール COMPANY、AWS、PosgresSQL、MS-ACCESS、MS-EXCEL 等◆入社後のフォロー体制・入社後は研修からスタートします。教育コンテンツをご用意しているので、安定してキャッチアップできる環境があります。・研修後はこれまでのご経験をもとに適切なプロジェクトにアサインし、チームでプロジェクト進めることになります。・OJT形式で業務のキャッチアップをフォローしていきます。扱うのは自社製品なので、上長、メンター、チームメンバーなどが 同様の製品、業務知識を持っており、困ったときはアドバイスをもらえる環境です。・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するので、早い段階で、お悩みや課題解決のためのサポートができます。※応募要件続き<歓迎要件>・SQLを利用した設計/開発経験(技術知見そのものよりもロジカルな考え方ができる方を募集しています)・HR領域(人事管理、勤怠管理、給与管理、タレントマネジメント、採用管理等)システムの経験・自社製品開発、自社向けサービス開発を除くSI開発経験・品質管理経験・プロジェクトマネージメント経験・クラウドサービスに関する知見・大規模システムの開発経験・ドキュメント作成力<求める人物像>・困難な問題に直面した際でも、やりぬく力と責任感のもと、解決に向けてポジティブに考え続けチャレンジできる人材・対話力、傾聴力があり、目的思考(本質の追求)のもと、仮説ファーストで論理的に考えられる人材・チーム一体となりプロジェクトが進むことを喜びと感じ、常にリスペクトの気持で仕事にあたることができる品格を備えた人材
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
◆こんな方におすすめです!・データ移行・連携業務を中心に、システムのスペシャリストとしてのキャリアを目指したい方・PMやPMOなど、プロジェクトマネジメントのキャリアを目指したい方(これまでご経験がなくても大丈夫です!)・社内のチームメンバーとともに、切磋琢磨しながらスキルアップを目指したい方・技術力だけでなく、人事業務知識やコミュニケーション力も身に着けたい方データ移行・連携など技術面はもちろん、人事業務の知識や、コミュニケーション力、将来的にはプロジェクトマネジメント力など、幅広いスキルを身に着けられる環境です。また、SQLを利用した業務経験をお持ちの方、大歓迎です!(SQLに限らずプログラム言語のキャッチアップ、構築経験をお持ちの方も大歓迎です!)現職でのご経験を活かし、着実にレベルアップしたい方におすすめです。◆同社について・「はたらくを楽しく」をミッションにサービスを展開・主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、約510万人の人事データを管理。「人事プラットフォーマー」として日本の大手企業が人事データを活用した価値創造を行う支援しています。・20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した新しい会社です。◆職務内容 大手企業向け統合人事システム「COMPANY」の導入プロジェクトにおいて、以下の業務に携わっていただきます。・「COMPANY」を導入することにより必要となる、他の人事系システムとの連携構築・既存の人事系システムからのデータ移行・連携プロジェクト全体をシステム視点から俯瞰し、必要な検証期間などを逆算して、プロジェクト運営を牽引し、推進していく役割が求められます。能力に応じて、ゆくゆくは顧客折衝を経験していただくこともあります。※ITコンサルタント:プロジェクトを業務視点からみる立場自社製品のデータ連携プロジェクトコンサルタント:プロジェクトをシステム視点からみる立場大手企業がお客様となるため、「COMPANY」導入以前は、別の人事システムをご利用されているというケースがほとんどです。そのため、既存の人事システムから必要なデータを「COMPANY」に連携・移行するという作業が必要となります。人事システム全体を俯瞰しつつ、実際に実行して成果を出すところまで担当できるため、お客様と一緒に成功を分かち合うことができます。◆この仕事の魅力・人事関連のシステムについて幅広い知見を得ることができます。・「COMPANY」だけでなく他の人事システムやその周りのシステムに対する知見や経験を得ることができます。・将来的に顧客折衝やフロント対応にご担当いただくことになるため、顧客折衝力、コミュニケーション力を身に着けることができます。・大手企業への導入プロジェクトに携わることになるので、中~大規模プロジェクトを経験することができ、将来的にコンサルタントとして、プロジェクトマネジメントなども学べる環境があります。・「はたらくを楽しむ」ことをモットーとしており、ご自身の考えや意見をアピールしやすい環境です。◆利用するツール COMPANY、AWS、PosgresSQL、MS-ACCESS、MS-EXCEL 等※応募要件続き<歓迎要件>・SQLを利用した設計/開発経験(技術知見そのものよりもロジカルな考え方ができる方を募集しています)・HR領域(人事管理、勤怠管理、給与管理、タレントマネジメント、採用管理等)システムの経験・自社製品開発、自社向けサービス開発を除くSI開発経験・品質管理経験・プロジェクトマネージメント経験・クラウドサービスに関する知見・大規模システムの開発経験・ドキュメント作成力
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な職務内容】「COMPANY」製品および周辺インフラに関する保守・改善・開発などのインフラ関連のテクニカル業務※ご経験に応じて任せする業務を検討いたします。必要に応じてお客様先に訪問して業務を行いますが、1社のお客様に常駐することはなく自社勤務となります。【具体的な業務内容】・お客様インフラ変更に伴うCOMPANYの構築・移行・COMPANYや各種ミドルウェアのパッチ適用やバージョンアップ・お客様及び自分たちが利用する運用管理ツールの開発・改善・サポート・クラウド移行に関わる要件定義・実行・同社クラウドサービスとお客様環境との連携基盤の企画・構築・運用・改善・COMPANYの周辺サービスに関するプリセールス、新サービスの企画・チームメンバーのマネジメント業務(1on1、各種面談含) ※リーダー候補のみ【魅力】・多くのお客様のITインフラに実際に触れて経験を積むことができます。・オンプレとクラウドの両方の業務の経験を積むことができます。・同社のCOMPANYは人事システムのため土日や深夜の稼働は必要な場合を除いてありません。【キャリアパス】入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、フィールドエンジニアリングあるいはインフラ運用サービスのチームに配属された後、初期的には同社製品「COMPANY」に関わるお客様環境のメンテナンス業務に参画していただき、その後ご本人のスキルと適正に応じて3か月から1年でサービスの運用改善、2~3年目安で次の職務(プリセールス、インフラコンサルタント、サービス企画、ツール開発など)に参画していただきます。成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、マネジャーとしてマネジメント職またはインフラスペシャリストとしてのキャリアを歩むことを想定しています。【入社後のフォロー体制】1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTで先輩社員とともにお客様環境のメンテナンス業務を行い、おおよそ3~6か月程度で一通りの経験を積んでいただけます。その他にも、社内研修環境、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っています。【技術スタック(一部)】データストア: OracleWebサーバー: IBM WebSphere, IBM HTTP Server,Apache Tomcatクラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructureコミュニケーション: Slack, G Suiteタスク管理:Redmine※参加プロジェクトにより異なります。【配属組織】2023年3月現在・製品開発部門 587名・中途社員?率は2~3割程度・男性78%、?性22%・平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳)20代の管理職登用実績あり※応募要件続き<歓迎要件>・クラウドでの開発/運用保守経験・システム間連携に関する実務経験・バックアップ/リストアの設計、構築、運用保守経験・システム監視の設計、構築、運用保守経験・セキュリティに関する専門知識・ITILについての理解と実務経験<求める人物像>・特化した知識だけでなく、システム全体のアーキテクチャも俯瞰したいと考えてくれる方・技術的な話を分かりやすく伝えることが大事だと思ってくれる方・問題を根本的に解決することにこだわりをもって取り組める方・常に自身が成長しようとする向上心をお持ちの方・困難な問題に直面した際でも、責任をもって遂行できる方・周りを巻き込み、イニシアティブをとって主体的に行動できる方・細かい作業も丁寧に実行できる方
更新日 2025.08.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。