【東京】エンジニアリング案件における品質保証機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【募集背景】厳しいコスト競争の中、不適合による損失は最小限に抑える必要がある。またコストの関係上、海外ベンダの製品を採用するケースも増えているが、その品質は課題となっており、不適合の未然防止への攻めの品質管理活動が求められる。これに伴い、増員を行い、体制強化を図る。【ミッション】主力事業の一つである受変電事業にて品質保証・品質管理をお任せします。~補足~変圧器やC-GIS/GISといった開閉装置、監視装置など、すべて東芝や三菱電機を中心に他社(海外含む)からの購入品です。TMEICの役割はそのエンジニアリングを行っています。【具体的には】・不適合対応推進(ベンダ/顧客対応)・不適合管理/分析/再発防止/予防保全策の検討、推進・ベンダ品質監査、品質改善指導・ISO9001対応・品質ドキュメント管理・品質リマインド教育・現地品質管理(現地試験取りまとめ)■納入先国内外の一般産業プラント/工場および再生エネルギーサイトの受変電設備。【配属部署】産業・エネルギーシステム第一事業部 品質管理部 受変電品質管理課【働き方】在宅勤務:週3日程取得可能平均残業時間:30時間程/月海外出張:1~2回/年を想定【業務の魅力・キャリアパス】受変電品質管理課は小さな部署であるが、その品質管理対象である受変電技術部は100名を超える大きな部署で、したがって品質管理課の責任は重く、その反面やりがいがある部署となる。適性によっては、将来の管理職候補としても検討したい。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.08.19