- 入社実績あり
人工衛星に搭載される電子回路機器の設計|衛星ビジネス国内首位三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【業務概要】衛星搭載機器の電気設計業務、機器取り纏め業務、衛星運用支援業務【採用背景】国内、世界における衛星利用の拡大やアルテミス計画立上げによる深宇宙探査の活発化等、宇宙ビジネスの市場規模は成長傾向にあります。これらの変化に対応するため、衛星搭載する機器を開発する電気回路設計エンジニア(主にデジタル系電気設計、FPGA設計、回路基板設計)を必要としており、開発体制の強化を図りたいと考え募集に至ります。【具体的な業務内容】・衛星搭載用デジタル系機器開発・デジタル系電気回路設計、アナログ系回路設計・FPGA設計<開発例>データ処理装置、姿勢制御装置、データレコーダ、圧縮器、光学センサ駆動制御器、モータ駆動制御器等【使用ツール】・VerilogHDL、VHDL、SystemC等・C++/C#/JAVA/JavaScript/Python等【業務のやりがい、魅力、優位性】・衛星開発に携わり、社会に貢献できます。・衛星の一連の開発業務に携わることができます。・研究所などと連携して新しい技術を取り入れて、新たな製品・サービス創出に携わることが可能です。・同社は、ひまわり、こうのとり、みちびき、だいち、いぶき、また、国際宇宙ステーションの日本実験モジュール内に搭載される機器等、様々な分野の衛星、宇宙機の開発をしてきました。我々の部門では、同社で開発する衛星のほぼ全ての衛星開発に参画しており、これまでの衛星機器開発で得た多くの知識、ノウハウを保有しており、今後も世界の宇宙開発に貢献できます。【組織ミッション】・防衛宇宙システム事業本部:防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売 ・衛星機器第一部:宇宙事業のサブシステム機器の開発・設計・技術第二課:人口衛星・宇宙機に搭載する計算機、データ処理、誘導姿勢制御、駆動制御に関わる機器の電気的な開発・設計・軌道上運用技術支援【職場環境】・平均残業時間:28時間/月(2024/11-2025/4月)・テレワーク頻度:1~2日/週程度【キャリアパス】衛星機器開発に必要な電気設計技術を習得し、機器取り纏め業務を経験後、システム設計業務やプロジェクト業務を経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 また、衛星全体の取り纏めを行うプロジェクトマネージャーを担当する可能性もあります。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 450万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2025.06.20