- 入社実績あり
(勤務地:十勝or岡崎/担当:開発人事)【係長級】三菱自動車工業株式会社
三菱自動車工業株式会社

【ミッション】運転支援・自動運転システム開発における性能実験、またはHILSなどバーチャルテスト環境の開発を担当していただきます。【具体的には】・EuroNCAP2029バーチャルテスティングに向けた技術構築・ACC制御のバーチャルテスト環境構築・FullAutoParking制御のバーチャルテスト環境構築<使用ツール>CANデータ解析ツール、GPS計測装置、ステアリング/ペダルロボット、Matlab/Simulink, dSPACE ControlDesk、CarSim等【募集背景】自動車業界において、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を推進していく中で、お客様に安心で快適な移動を提供するための運転支援・自動運転システムを開発し、より多くのお客様に届けることを目指しています。少しでも早くお客様に届けられるように、運転支援・自動運転システムの基盤技術開発および商品化開発を促進するため、技術開発から品質造りこみまで一連の業務を担当する仲間を必要としています。【組織構成】〈募集部門〉運転支援・自動運転支援システム(e-Assist、Mi-Pilot)の量産開発として、性能評価、適合実験を担当しています。■予防安全・運転支援、自動運転システムの技術開発および量産開発・車両目標性能の設定(世界の最新機能の調査など)・各機能の性能評価および適合実験の計画、実行、まとめ・世界各国における市場情報の調査(道路環境も含む)・最先端実験設備の計画/導入/運用・xILS(MILS/SILS/HILS/VILS)の技術開発/運用/試験結果解析<部 Vision&Mission>Vision世界トップレベルの技術者集団となり、三菱らしい魅力ある車を、お客様に提供すること。Mission・ADAS基盤技術を高め、お客様に安心で快適な移動を提供すること。【働き方】■残業時間:■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)<成長できる点>・運転支援・自動運転技術は、今後も技術が進化していく領域であり、型にとらわれず、新しい事にチャレンジできる業務です。・商品化開発の業務を通じて、自身で開発担当した技術/商品がお客様へ届けることで社会貢献できていることを実感できます。
- 勤務地
- 北海道
- 年収
- 650万円~950万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.08.05