【東京勤務】プロダクトマネージャー(電力小売事業)その他インターネット関連
その他インターネット関連
同グループの小売電気事業者として、一般家庭向け電力サービスと都市ガスサービスを提供しており、ユーザーに寄り添い、安心で便利かつお得な体験をお届けし、新電力No1を目指しサービスの拡大を推進しています。サービスの特徴としては、複雑で難解だった旧来の電気料金プランを基本料金0円、使用電力量に応じた従量料金単価も1つとシンプルな設計です。電気料金に応じたポイントの付与や、ポイントでの電気料金の支払いを可能としています。また、電気メーターのデジタル化、モバイル通信技術の発展、IoTやAIの普及により、エネルギーデータの可視化が進み、近い将来、太陽光発電や蓄電池や電気自動車といった分散型電源リソースの普及により、バーチャルパワープラント(VPP)を活用した電力需給の制御や最適化が進むことが予想される中、各世帯で生み出される電源を束ね、お客様間で相互に電力の取引が行われるような未来において、同グループがもつIT技術やビックデータを活用し、新しい電力プラットフォームの確立を目指します。【募集背景】増員募集。2023年より事業のサービス展開を取捨選択し、個人向け×オンラインという同グループの強みが発揮できる点に注力し、2023年、2024年と安定して収益が伸びており、数百億円の事業規模になっています。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーとして、顧客満足度の向上を目標に、KPI管理やプロジェクト推進担当頂きます。■各種調査設計、分析、係数管理、顧客ロイヤリティ管理■ウェブページおよびシステム改修によるプロダクトのKPI改善企画■ROI試算、システム開発優先順位の判断■論点整理、タスク管理、スケジュール管理■PRなどのパブリシティ対応(ウェブページでのお知らせ、グループ内の広報対応等)、ブランディング戦略■動的コンテンツの改修、追加【組織図】コンシューマーサービス課 人数:3名構成:30-40代の男女全員が中途採用です。UIUX領域の出身など、エネルギー業界未経験者も活躍しています。【やりがい/魅力】企画からリリースまで一貫してプロジェクトに携わることが可能です。Business、Creative、Technologyの3軸で業務経験を積むことができ、未経験だった業務領域にもプロダクト責任者として携わり、成長することができる環境です。関係するステークホルダーは、システム、デザイナー、カスタマーセンター等と多岐にわたるため、多種多様な視点が学べるポジションとなります。
- 年収
- 500万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.04.25