オープンポジション(営業/事業企画/プリセールス/CTO)通信関連
通信関連
同社事業と近い業界でのご経験者で、同社の事業拡大に寄与いただけそうな方を以下のポジションにて募集いたします。・ハイレイヤー営業・事業企画・プリセールスエンジニア・CTO
- 年収
- 400万円~825万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.08.06
通信関連
同社事業と近い業界でのご経験者で、同社の事業拡大に寄与いただけそうな方を以下のポジションにて募集いたします。・ハイレイヤー営業・事業企画・プリセールスエンジニア・CTO
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
同社では、金融分野における新規注力テーマ(サプライチェーンファイナンス、BaaSなど)を中心に、サステナブル領域でのビジネス創出に取り組んでいます。社会課題の解決と新たな市場創造を目指し、戦略立案からサービス立ち上げまでを担う仲間を募集します。【募集背景】金融分野における新規注力テーマを推進する中核組織として、戦略立案・施策実行・事業立ち上げを進めており、同社全体と連携した取り組みを加速させるための増員です。従来の枠にとらわれない挑戦を推進するため、柔軟な発想と主体性を持った人材を求めています。【業務内容】■サステナブル領域におけるビジネス戦略の立案・策定■サプライチェーンファイナンス等の新規テーマに関するサービス・ソリューションの企画・立ち上げ■当該分野におけるコンサルティング提供および営業活動■同社内外の企業(スタートアップ含む)との共創・協業マーケティング、ブランディング、トレンド把握と情報発信【魅力ポイント】■金融×サステナブルという新しい領域で戦略策定から事業創出まで携われる社会課題の解決と新市場の創造に直接関与できるポジションです■グループ横断・外部企業との共創によるオープンな働き方スタートアップや他業種との連携を通じて多様な視点を得られます■フラットな組織文化で個人の挑戦を尊重自ら企画を立ち上げ、実現に向けて推進できる環境があります■最先端トレンドに触れながら未来の社会像を構築数年後の社会を見据えたビジョン策定に携われます■多様なキャリアパスが描ける事業部との連携や社内外の活動を通じて、幅広い経験を積むことが可能です
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
同社の車載ソフトウェア開発やモビリティサービスに関わる事業拡大を推進していただける方を募集いたします。【募集背景】近年、自動車産業は「脱炭素」や「デジタル化」など目まぐるしい環境変化へ対応しつつ、競争力の維持・強化と持続的な成長に向けた経営戦略策定が喫緊の課題となっています。そのような中、業界でのソフトウェアニーズはより一層高まっていることは間違いなく、同社のAutomotive事業としては、これまでの延長線だけではなく、中長期的な視点でこれらの事業環境変化に対応していくことが事業拡大や付加価値向上の機会であると捉えています。そこで、さらに事業推進体制を強化するため、同社の戦略策定や実行を牽引できる能力、経験、意欲のある方を募集いたします。【職務内容】・業界の最新動向の把握/収集、事業部内への展開・事業戦略策定、実行(および実行支援)・マーケティング戦略策定、営業企画・研究開発・事業状況の見える化、データ集計の仕組み化・高度技術者育成、特定技術教育また、リモートワーク環境も整っており、現在、約90%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができ、意欲・努力次第で新たなチャレンジが可能性になります。<キャリアアップ例> ※括弧内は目安・企画担当者(入社後1年目):業界動向の調査、同社事業の把握、データ集計/仕組み構築、企画立案・研究開発者(2~3年目):大学などの研究機関との共同研究・企画立案責任者(4~5年目):事業戦略に基づく企画立案、実行・戦略立案責任者(6~8年目):事業戦略策定、実行(および実行支援)・事業推進責任者(9年目~):新規ビジネスの拡大のため組織全体を統括【部所の魅力等】・在宅率90%、出社も可・拠点も東海・関西とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
同社の車載ソフトウェア開発やモビリティサービスに関わる事業拡大を推進していただける方を募集いたします。【募集背景】近年、自動車産業は「脱炭素」や「デジタル化」など目まぐるしい環境変化へ対応しつつ、競争力の維持・強化と持続的な成長に向けた経営戦略策定が喫緊の課題となっています。そのような中、業界でのソフトウェアニーズはより一層高まっていることは間違いなく、同社のAutomotive事業としては、これまでの延長線だけではなく、中長期的な視点でこれらの事業環境変化に対応していくことが事業拡大や付加価値向上の機会であると捉えています。そこで、さらに事業推進体制を強化するため、同社の戦略策定や実行を牽引できる能力、経験、意欲のある方を募集いたします。【職務内容】・業界の最新動向の把握/収集、事業部内への展開・事業戦略策定、実行(および実行支援)・マーケティング戦略策定、営業企画・研究開発・事業状況の見える化、データ集計の仕組み化・高度技術者育成、特定技術教育また、リモートワーク環境も整っており、現在、約90%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができ、意欲・努力次第で新たなチャレンジが可能性になります。<キャリアアップ例> ※括弧内は目安・企画担当者(入社後1年目):業界動向の調査、同社事業の把握、データ集計/仕組み構築、企画立案・研究開発者(2~3年目):大学などの研究機関との共同研究・企画立案責任者(4~5年目):事業戦略に基づく企画立案、実行・戦略立案責任者(6~8年目):事業戦略策定、実行(および実行支援)・事業推進責任者(9年目~):新規ビジネスの拡大のため組織全体を統括【部所の魅力等】・在宅率90%、出社も可・拠点も東海・関西とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします
更新日 2025.08.05
通信関連
GX・新エネルギー領域における新事業の企画立案・実行および事業立ち上げ業務を担っていただきます?【具体的な職務内容】脱炭素・カーボンニュートラルを加速させるためのエネルギー(でんき・ガス)の新規事業企画・開発■パートナー企業からの要望を踏まえた新たなサービスの企画(ソフトバンクおよびJVのアセットの活用)■自らの企画の事業化に向けた活動(パートナー企業へのプレゼン/導入までの推進活動)■社内外の開発部門とパートナー企業との要望調整(開発マネジメント)■社内CS部門とパートナー企業との要望調整(サポート業務整理)■自らの企画に関する販売/収益性管理参考:https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/netzero/【配属組織】グリーントランスフォーメーション推進本部 事業開発部※社長直下の部署となります。【同部署の特徴】■エネルギー分野でのAIを活用を推進するエンコアードジャパン社を設立米Open AI社との戦略的パートナーシップの締結を含めたAI革命を目指しています。私たちの部門はエネルギー分野でのAIを活用を推進すべく、米国や韓国でAI活用による電力データサービスを手掛けるスタートアップ Encored, Inc.社との日本法人エンコアードジャパン株式会社を設立しました。https://www.encored.co.jp/■節電へ繋がる新サービスの開発現在は節電(デマンドレスポンス)サービスを大手電力会社を通じて個人のお客さまへ提供する国内最大の事業者に成長しています。同社は第一種通信事業者として5G/IoT、スマホアプリと国内最大の顧客基盤を強みに他社に先駆けた新サービス開発を推進します。【同社の目指す脱炭素・カーボンニュートラル/その取り組み】https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/netzero/《目標設定》■カーボンニュートラル2030:自社の事業活動や電力消費に伴う温室効果ガス(スコープ1・2)を2030年までに実質ゼロに■ネットゼロ2050:サプライチェーン全体(スコープ3を含む)の温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロに《具体的な取り組み》■再生可能エネルギーの導入2030年までに使用電力を100%再エネ化そのうち50%以上を実発電由来の再エネで調達基地局の電力も再エネ化を推進し、2022年度には72.1%を達成■次世代電池の開発「ソフトバンク次世代電池Lab.」を設立米Enpower Greentech社と共同で、質量エネルギー密度520Wh/kg級のリチウム金属電池の実証に成功■AI・IoTによる省エネAIやIoT、ビッグデータを活用し、電力使用の最適化や環境負荷の予測・削減を実施■成層圏通信プラットフォーム「HAPS」ソーラー発電とバッテリーを活用した低環境負荷の通信インフラを開発中です。■カーボンクレジットとインセット活動排出削減が困難な部分については、吸収・除去活動やカーボンクレジットの活用を検討。《国際的な枠組みへの対応》■パリ協定に賛同SBTi(Science Based Targets initiative)のガイダンスに基づき、科学的根拠に基づいた削減目標を設定、社内での浸透・達成を目指します。【関連情報】■体験入社動画https://youtu.be/SH5sSqgngeA転職前に気になる、グリーントランスフォーメーション推進本部の「ミッション」や「カルチャー」「どんな人材が活躍しているのか」「働く環境」などを確かめられます。■次世代社会インフラ構想の要となる大規模な計算基盤を備えたデータセンター「Core Brain」を構築https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20231107_01/■新規事業開発で培った経験を生かし、GXを推進する新たな挑戦へhttps://www.softbank.jp/recruit/careernow/2025/00006/
更新日 2025.08.07
信販・ノンバンク
<業務の目的>・中期経営計画/年度予算の策定及び進捗管理・全社戦略/プロジェクトの企画立案及び実行支援<主な役割と職責>経営管理セクションの主な期待役割は予算策定/進捗管理や全社戦略の立案であり、上場企業またはそれに類する企業規模の中期経営計画や事業計画の策定及び進捗管理を経験された人材を募集しております。また、上記に加え、全社戦略/プロジェクトの企画立案から実行支援までを担うセクションであるため、リーダーまたはPMOとして全社的なイニシアティブやプロジェクトを経験された人材が望ましいです。
更新日 2025.08.01
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて経営企画部にて、経営企画業務の実務(主に中期経営計画の策定と取り纏めのサポート)をお任せします。装置の売り上げ好調に伴い、各事業の取り纏めを行う経営企画グループの組織体制を強化するため、将来的に主軸となれるような中核人材候補を採用したいと考えられています。【入社後すぐに取り組んでいただくこと】■中長期経営計画の作成および取り纏め中期経営計画検討会議の運営、検討項目のフォローアップおよびサポート。各事業部が策定する事業計画を定量的に分析・検証(市場環境、競合動向、対前回計画、等)し、必要な改善施策の検討を行い、全社として蓋然性のある中期経営計画を策定。月次で各事業部・部門から提出される中期経営計画を達成するための課題とリスクについて、各事業部・部門と内容の整合を行った上で、定期的なマネジメント層へのレビューをファシリテート■各種事業部支援(対中輸出規制強化・外為関連政省令改正・米国関税に対する対応サポート や 製造キャパシティ適正化サポート、等)各事業部の事業企画担当と連携し、事業ごとに課題の吸い上げや改善に向けた施策検討を行いながら、全社の経営指標達成に貢献できるポジションです。【将来的には】上記の業務を滞りなくできるようになった後、将来的に下記の業務も徐々にご担当いただくことを想定しております。■M&A関連業務・各事業部と交えてM&Aに関する企画や、経営視点からのアドバイス、コーディネート■事業提携企画/交渉業務・各事業部より上がるアライアンス企画について、経営視点での契約条件や契約フレームなどのアドバイス■海外現地法人管理、・海外現地法人における契約の取りまとめ・海外現地法人との連絡会の運営、ファシリテーション(英語)【キャリアステップ】社内共通研修後、マネジメント層が出席する経営戦略会議や各事業部のステアリング会議等に参加いただき、全社の状況を把握していただきます。併行して中期経営計画の策定や各種会議の運営等を行っていただきます。数年後には事業提携企画/交渉業務、海外現地法人管理、M&A関連業務にも携わっていただくことを想定しています。【配属組織について】・経営企画部全体で29名、配属組織である経営企画Gは8名、 40代~60代で構成されている組織となります・キャリア入社者も2名在籍しており、活躍をしております。・ニッチな製品を扱う当社ですが、業績好調でグループ内でも注目度が高く、 拡大フェーズの中でも自由な経営できております。 そのような環境の中で経営企画担当者として経営層に近いところで ダイナミックな仕事ができる魅力がございます。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・部署の平均残業時間:20h/月・転勤:原則発生しない・有休所得日数:17.4日/年(対付与日数取得率:77%) ※全社平均【ポジションの魅力】経営企画部の中で中期事業計画の作成および取りまとめをメインに、テーマ(課題)別プロジェクトの立案推進なども担当。経営層と近いところで、会社の課題とその解決策をプランニングするというダイナミクスが魅力です。
更新日 2025.09.29
エネルギー
【募集背景】昨今エネルギーマネジメント領域や電力小売領域における市場の動きが活発になってきています。同社では、今後の事業成長に向け、外部環境の変化を的確に捉え、戦略的な意思決定を支える体制の強化を目指しています。【業務内容】ご入社後は、同社の事業領域(エネルギーマネジメント、電力小売)に関する外部環境の調査から、事業計画のローリング、新規戦略の検討まで、事業企画業務全般に携わっていただきます。具体的には、以下ステップで業務を進めていただくことを考えております。1、外部環境の調査手法の検討~調査の実施 →市場動向、政策、競合状況などの情報収集・分析を通じて、事業環境を的確に把握。2、事業計画のローリング →調査結果をもとに、既存の事業計画を見直し、柔軟かつ戦略的な計画更新を実施。3、事業戦略の検討 →計画の見直しに加え、必要に応じて新規戦略の立案・提案を行い、事業成長を支援。【他部署との関わり】関係部署のヒアリングを行い、意見を取り纏めしたりして仕事を進める形となるため、他部署との接点は多いです。【組織構成】部署名:事業企画部レポートライン:部長(30代後半/男性)人数:6名(兼務受入2名含む)中途入社比率:83%(兼務受入除き75%)年齢構成:60代1名、40代1名、30代3名、20代1名男女比:男性4名、女性2名棲み分け:事業戦略・計画とりまとめ、事業採算管理、経営戦略フレームワーク(企業理念~サステナビリティ経営)の策定・推進【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月20~25時間程度が平均となります。・休日出勤:無し・出張機会:案件により可能性あり・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務の適用はありません。【キャリアパス】本ポジションでは、事業戦略・計画のスペシャリストとして専門性を高め、事業に貢献する道と、マネジメント職として戦略・計画の取りまとめを担う両方の道がございます。ご自身の志向や強みを活かしながら、多様なキャリア形成が可能です。キャリアの方向性は、上長との定期的な面談を通じて相談しながら決定していきます。個人の成長と意思を尊重する柔軟なキャリア支援体制が整っております。【魅力】・脱炭素社会の実現に貢献ができるポジション同社は、某社の顧客基盤を活用し、エネルギーマネジメントや電力小売りを通じて日本の脱炭素化を推進しています。社会的な意義の高い領域で、事業戦略の立案を通じて直接的に社会課題の解決に関わることができます。・社会貢献性の高いインフラ事業に携わることが可能電力という生活に欠かせないインフラを通じて、持続可能な社会の構築に貢献できます。事業企画という立場から、社会の未来を形づくる仕事に関わることができます。
更新日 2025.09.24
流通・小売・サービス
【某サービスについて】「百貨店業界初のサブスクリプション型ファッションシェアリングサービス」として、440を超える国内外のデザイナーブランドを定額(例、3着11,300円)で1ヶ月間レンタルできるサービスとして2021年3月にスタートし、現在5期目。社内ベンチャーとして、老舗百貨店のネットワークと資本を活用しながら、MD、システム開発、フィルメント運営等で百貨店事業とは独立した組織でスピーディーな意思決定のもと事業を推進しています。(現在、メンズ・ウィメンズ・現代アートに対応)事業のコンセプトは『FASHION NEW LIFE』。環境に配慮した「服を捨てない」循環型のビジネスモデルと多くの人が改めてデザイナーブランドを楽しみ、ファッションを通じて人生を豊かにできる社会を目指しています。【募集背景】事業開始以降着実に売上・会員数ともに拡大し、現在組織も立ち上げ当初の数名から、昨年はクリーニング工場を買収し、フルフィルメントの内製化を進め、総勢で70名を超える組織になりました。加えて、本年6月には、既存のサービスを活かした法人向けのサービスを立ち上げました。具体的には、テレビ局・イベント制作会社・スタイリスト等に衣装の提供を行ったり、結婚式場・リゾート・ゴルフ場などを運営する事業者とともに新たなサービスパッケージを開発したり、福利厚生や法人ギフトとして企業導入を進めていきます。現在立ち上げにあたり、需要に対してメンバーが不足しているため、法人のアライアンスを企画提案していく組織のメンバーを募集しています。【職務内容】■営業業務1. 対象業界におけるアタックリスト、営業戦略の企画2. アタックリストに基づくアポイント3. 顧客への企画書の作成4. 顧客への提案ならびに交渉、契約締結5. 顧客へのオンボーディングとアフターフォロー6. その他事業成長改善に寄与する企画提案【配属組織】事業開発部:8名【働き方】・残業:15H程度/月 フルフレックス・在宅勤務:週1回程度、出社推奨している環境です《本ポジションの魅力》●2025年6月に立ち上げたばかりの、法人向けサービスの事業グロースフェーズから携わることができるポジションです。●百貨店初のサブスクサービスとして、多くのブランドの賛同を得た事業です。ファッション業界にあった、流行やシーズンに合わせて大量生産・廃棄をしていたビジネスモデルに対し、循環型の環境に配慮しつつもファッションを楽しむサービスとして非常に多くのニーズを獲得しています。まだまだ、ニーズはあっても開拓できていないマーケットに対し、本サービスを拡大・浸透していくための営業部隊として、企画提案含めて携わることができます!●残業15H程度、フルフレックスとフレキシブルな働き方もかないます。
更新日 2025.09.19
システムインテグレーター
【募集の背景】組織強化のための増員です。会社全体の経営・事業戦略に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。【仕事内容】これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきます。■経営企画業務(中期経営計画の策定・進捗管理・計数管理・PDCA etc)■事業推進業務(予算編成・管理、M&A・業務提携、新規事業案件化 etc)■サステナビリティ推進業務(戦略・方針策定、重要課題の設定・PDCA、開示資料作成 etc)■時流や業界、顧客動向の情報収集【魅力】■経営層とのコミュニケーションを通じて、経営の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られる■IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学ぶことができる■全社レベルでの経営企画に関する知識習得■ESG/SDGs推進に関する知識習得■将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営また、能力開発面でも、経営戦略立案・財務・管理会計、事業投資・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。経営企画チームは現在部門長含む5名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。【配属部署】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代■経営企画経験者、IR経験者、広報・PR経験者、社長秘書経験者など、さまざまなメンバーと一緒に働くことができます。■社内コミュニケーションとして、定例会議(部会など)にて情報交換、経営企画、IR、広報各チームでの打ち合わせを実施しています。【キャリアパス】同社グループ全体において経営企画業務の実務を担当していただきます。(経営計画策定・予算策定・計数管理・M&A・新規事業案件化・各種全社政策の立案提案など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。現時点で経営・事業推進関連の業務が未経験の方でも、今後のキャリアを伸長できます。将来的には経営企画業務だけに留まらず、IRや広報・PRなどのキャリアを伸ばせます。また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.07.24
システムインテグレーター
【募集背景】データセンターは、当社の基盤事業を支える最も重要な施設であり、環境変化に合わせ変革が必要になっています。当社では今後の競争力強化を実践していくため、新たな新サービス・ソリューション企画・構築を実践する人材ならびに事業戦略を立案・実行できる人材を募集します。【職務内容】データセンターサービスに関するマーケットリサーチ・新サービス・ソリューション企画・構築 ・データセンター、および、関連する周辺市場におけるサービスや技術動向の調査、サービス戦略の立案 ・サービス戦略に応じた、新サービス・ソリューションの企画、構築データセンタービジネスに関する中長期戦略の立案・実行【キャリアパス】(1年後)・データセンターの新サービス・ソリューション企画のリーダー(5年後)・データセンタービジネスの事業戦略立案・事業推進のリーダー【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】・データセンタービジネスは近年、環境変化が大きく、当社の強みをお客様へどのように届けていくためには斬新なアイデアや取組が必要。・その上で、データセンターに関連する知識・知見に加えて、これまで養った様々な経験を生かせる環境に あり、当社ビジネスにおける重要な役割をもって業務に従事できる
更新日 2025.08.07
流通・小売・サービス
同社はコロ禍以降、百貨店のブランディングのノウハウを生かして企業のマーケティング課題を解決するB2Bビジネスを拡大しています。リアルチャネル展開支援、インフルエンサー・動画 SNS 運用支援、メタバース導入支援など B2B 事業を加速中であり、本年7月には、ジャパンポップカルチャーを活用して企業のマーケティング支援、コンテンツ開発、人材開発支援を目的とする業務提携を開始しました。今般、このようなマーケティングソリューションのB2Bビジネスを営業を推進する役割を募集します。企業や自治体への営業活動のみならず、マーケティングソリューションサービスの開発、提携企業の探索などの企画業務を担っていただきます。【配属組織】DX推進部 デジタル事業開発
更新日 2025.09.19
人材ビジネス
■職務概要:新規HRプロダクトのサービス立ち上げ、グロースを主導する新規事業開発(BizDev)ポジションです。携わる予定webプロダクトはまだリリース前の0→1フェーズです。リリース後も顧客の拡大及び、顧客FBをもとにしたプロダクト改善・オペレーション改善など事業拡張にコミットいただける仲間を募集しております。■業務内容:事業開発のビジネス領域の業務を、課題探索から戦略策定~企画/実行推進いただきます。最初にお任せする業務はこれまでのご経験やスキルに応じて決定予定です。将来的には幅広い業務を担当いただくことを期待しています。・事業戦略の策定実行・新規サービス企画・マーケティング戦略の立案実行・営業戦略、カスタマーサクセス戦略の立案・プロダクト開発との連携・データ分析と意思決定支援・新規事業機会の探索■配属組織:新規サービス開発本部 新規サービス開発統括部 次世代サービス開発部次世代サービス開発部には新規プロダクトのPJTごとにグループが分かれており、そのうちの一つに配属予定です。配属予定グループは、現在マネージャー1名、事業開発メンバーが3名在籍しております。(兼務含む場合4名)また、その他外部のパートナー企業とも一緒に企画開発を進めております。<新規サービス開発本部について>新規サービス開発本部は、2023年4月から新しく組成された組織であり、経営方針、経営戦略の実現に向けた、新たな事業機会の獲得と既存領域の変革を実現する組織です。顧客体験の“不”のみならず、未来の市場を予測し、一定の領域を定めた上でテーマを深堀し、積極的に試し、スピーディに形にします。筋がなければすぐに撤退もします、そして、その学びを大切にし、また新しくチャレンジする、そのような方針のもと運営しています。また、新規サービス開発は自由度を担保する権限移譲と、それを可能にする規律があって初めて成立するため、既存事業とは異なるかたちで「自由と規律」をベースに運営しています。■働く環境:【大手企業の安定基盤がある中で、新規サービスに携わり続けることが可能】弊社ではここ数年で0‐1フェーズのサービスが複数リリースしており、今後も正解のない課題の解決と市場創造に、好奇心を持って挑戦しつづけます。そのため、携わるサービスのグロースに関わり続けるキャリアだけでなく、ご希望や適性に応じては新規サービス開発本部内の新たなサービスに関わることや、ご自身で新規事業を起案することも可能な環境です。【柔軟な働き方】リモートワークを積極的に実施しており、始業&終業時間の柔軟な調整も可能なため(コアタイムあり)、子どもの送迎なども行いやすい環境です。有給休暇も気兼ねなく取得可能です。 また、働く場所も柔軟な部署であり、当社の各拠点に必要に応じて出社いただける範囲内(日本国内)であれば、全国どこでも在宅勤務が可能です。実際に地方在住のメンバーも新規サービス開発本部内に在籍しております。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【経営管理部FP&Aグループのミッション】・グループ全体の予算策定、進捗管理・各事業の月次財務資料の作成および分析(管理会計)・グループ各事業のサポート、その他CFOサポートの為の資料作成など【職務内容】・グループ各事業の予算作成支援、予算管理・月次財務資料の作成およびCFOの各種サポート業務・全社および各事業部財務数値の横断管理【ポジションの魅力】■経営判断・意思決定の要である財務情報の可視化を担っています。 管理部門や事業部門を横断して主体的に情報を収集し、経営判断につながるレポートを日々ブラッシュアップしながら作成しています。 常に事業成長への貢献を期待され、自身の成長がグループ全社に大きなインパクトをもたらす重要なポジションです。■CFO等の役員陣とやり取りをしながら業務を進めていくことが日頃から発生します。1000名以上の規模感でCFOとともに動くことができる貴重な機会にチャレンジしてみませんか。■入社から1年でマネージャーに昇格した方もおりますので、スキル次第では早期でのキャリアアップも見込めます。【組織構成】経営管理部 部長兼執行役員FP&Aグループ:メンバー3-4名【働き方】・リモートとオフィス勤務どちらも可能性あり(リリース前後は出社が多くなる可能性あり)・12時までに出社が可能な範囲で日本全国どこでも居住OK
更新日 2025.10.09
エネルギー
【期待する役割】同社のリチウム電池材料部において、新規事業領域の一つである、固体電解質のマーケティング業務を担っていただきます。【職務内容】・固体電解質におけるマーケティング業務(マーケティング戦略策定、契約締結を含む)・営業実務対応 (取組先窓口、各種会議の設定、見積書作成、債権管理等)【仕事のやりがい】・自動車メーカーに対する品質保証の対応の経験が活きる環境です。現在チームには自動車メーカーとの品質保証をダイレクトに経験したメンバーがいないため、主体的に周囲を巻き込みながら業務を進めていただきます。・社会へのイノベーションが起こせる1つのテーマであり、会社としても成長分野として位置付けていため、全社的なバックアップを受けながら進めることができる環境がございます。【次世代のエネルギー開発への挑戦】リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、この電解液を固体電解質にするという挑戦をしています。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題があります。全固体リチウムイオン電池の実現はこの課題を克服できる可能性があり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われる社会に貢献していくことを目指しています。【TOYOTAと協業を開始】まずは、共同でオンサイトチームを立ち上げ、両社の持っている強みをワンチームで活かしながら開発を進めます。量産技術やサプライチェーン構築の共同化、2027-28年にバッテリーEVで実用化、その後の量産を目指します。
更新日 2025.09.24
建設・土木
国内・海外グループ全体の方向性をかじ取りしていく役割をチーム全体で担っていただき、経営層の方針やビジョンを具体的な行動計画として落とし込み将来の方向性を定めていただくポジションになります。※経営層とも近い距離でやり取りができる為、直接意見を伝えることもでき、組織を動かすやりがいを感じられる仕事です。【仕事内容】全グループ会社の経営分析、管理※まずは、グループ戦略・業績の推進状況の分析、計画立案・経営管理に携わっていただき、将来的には、中期経営系計画の策定など、グループの成長戦略の立案に携わっていただきます。【魅力】年間休日127日+計画有給5日とメリハリつけた働き方が可能です。
更新日 2025.04.27
レストラン・フード
【募集背景】2024年のM&Aを契機に、既存ブランド強化と新ブランド・新業態開発による事業拡大を加速するため、経営体制の強化と推進力のある人材の増員が必要となったため。【期待する役割】複数ブランド・業態を展開する飲食企業の経営補佐として、経営戦略の立案や事業改善、新規事業開発をサポートし、経営層の意思決定を支援します。経営課題の抽出から解決策の実行まで主体的に取り組み、組織の成長と事業拡大を推進する重要な役割を担います。【主な業務内容】・経営戦略の策定・推進支援・営業企画や業務改善プロジェクトの推進・既存店舗の課題分析と施策立案・新規出店や事業開発のリサーチ・支援・データ分析や資料作成による経営層の意思決定サポート・経営改革・事業改善に関する各種プロジェクトの推進・必要に応じて短期出張(頻度は少なめ)【魅力】フレックスタイム制を導入し、柔軟な働き方が可能。若手でも意見を発信しやすく、挑戦機会が豊富な社風です。親会社のクリエイティブ精神を活かし、飲食業界で新たな価値創造を目指す成長段階の企業で、自らのアイデアや行動が会社の未来に直結するやりがいがあります。【組織構成】部署人数:3名(30代~40代中心)男女比:男性1名、女性1名中途社員比率:約80%役割:グループ全体の経営サポート、事業推進、各部門との調整、レポーティング、採用など多岐に渡る業務を担当※出張:基本なし。必要に応じて店舗視察や打ち合わせの短期出張あり
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
■中計経営計画:策定(事務局)・進捗管理■予算策定、管理業務■設備予算策定、進捗管理、投資効果検証業務■業績予測、予実管理、分析、開示業務■IR活動(機関投資家・個人投資家向け)■経営会議、取締役会等の重要会議運営※上記を含む経営企画業務
更新日 2025.09.11
流通・小売・サービス
■事業(賃金)計画など企画・運営、経営分析(特に、醸造・飲食部門)■プレイングマネージャーとして担当業務のみならず全体をリードし、社長ほか経営幹部をサポート
更新日 2024.09.09
流通・小売・サービス
幹部候補として、本社、海外2工場の管理会計、財務会計をご担当いただきます。■グループ全体の管理会計、財務会計分析 ■分析に基づく経営への提案 ■提案に対する実行指示 ■国内外への出張あり※経営幹部や社内の他部門との折衝や調整が必要となるポジションのため、経理・会計知識に加えて、コミュニケーション力が求められます。
更新日 2024.06.14
流通・小売・サービス
<同社はカンボジアに現地法人をもっており、ここで現地の検査機関の設立を進めています。>■事業(賃金)計画など企画・運営、経営分析■マネージャーとして担当業務のみならず全体をリードし、社長ほか経営幹部をサポート(目的は、SPECカンボジアの検査部門の立ち上げ、検査に伴う業務、それに付帯する仕事全般、及び政府系ミッションの遂行)
更新日 2024.09.09
流通・小売・サービス
アジアを拠点に欧米進出へ≫海外への販路拡大のために、情報収集、人脈開拓を進め、ビジネスを作りあげていきます。■年数回の展示会にまつわる業務■ニュースレターなどの作成・PR業務■各国のバイヤーへの提案と営業活動■新たな人脈づくりに沿った提案活動 など
更新日 2024.06.14
流通・小売・サービス
・グループの仕組づくりや体制整備(業務の統一や改善、システム化)・社長、専務の補佐ほか・労務管理(各種規則・環境の整備・改良)・新事業開設後の整備・企業文化の浸透調剤薬局から飲食、福祉・医療・教育、美容まで多角的に事業展開し業績も順調に推移しており、今後も成長が期待できます。
更新日 2024.09.26
流通・小売・サービス
・医療、介護事業の各施設(それぞれ責任者は在籍)の事務統括・人事管理…採用・教育、労務管理(各種規則・職場環境の整備、改善)・出納管理…患者様や施設入居者様からの入金や小口現金の管理・業務改善…働きやすい職場にするための業務見直しや調整。
更新日 2024.09.26
その他インターネット関連
クリニックの事業継承を円滑にサポートすることにより、大きな社会課題である開業医の後継者問題を解決し医療分野・地域医療への貢献を果たしていきます。本ポジションの役割は、医院継承・M&A 仲介の領域において、圧倒的なNo.1のサービス事業者となるべく、事業の開発・企画・改善、およびM&Aに関わる業務を行っていただきます。【担当業務】■M&Aにかかる一連の業務全般(初期相談から譲渡の実行まで一気通貫でコンサルタントが全ての工程を担います)・ 案件の発掘(自社・提携先)、譲渡相談対応、案件概要書作成・ 買手の探索プロモーション、個別提案・ 売手・買手のマッチング・ 買収監査の調整・立会・ 譲渡実行サポート・ 各種契約書作成サポート等■売手・買手の発掘施策や、生産性向上等に資する各種マーケティング施策の企画・実行(オンライン・オフライン)■グループが持つ他事業・サービスとの連携による新たな価値創出■将来的には、新規事業の企画立案・実行リード、メンバーマネジメント等【同ポジションで働く魅力】★クリニックの継承は、地域医療の存続、スタッフの雇用維持、売り手のハッピーリタイア、買い手の開業成功、事業者の取引継続等に繋がる五方良しのビジネスであり、社会に大きく貢献できます。★クリニックのM&A市場は黎明期であることから、医療×M&Aの経験を積むことで希少な人材になれ、自分自身の市場価値を上げることができます。★クリニックの経営に関与することができ、医療機関×経営の知識を獲得することができます。★医療業界での知名度を活かし、医師会や金融機関、税理士・会計士等とのネットワーク構築をダイナミックに推進することができます。★M&A仲介だけにとどまらず、業務改革・チーム作り・マーケティング・当該サービスから派生するエムスリーにしかできない新規事業立ち上げなどにも携わる機会があります。★事業変革のタイミングで参画いただくため、オペレーション改善や、事業規模拡大に伴う組織変革も経験できます。
更新日 2024.05.15
その他インターネット関連
高齢化等により引退していく開業医の後継者対策として、診療所(クリニック)の事業継承を円滑にサポートすることにより、医療分野・地域医療への貢献を果たしていきます。本ポジションの役割は、医院継承・M&A 仲介の領域において、圧倒的なNo.1のサービス事業者となるべく、事業の開発・企画・改善、およびM&Aに関わる業務を行っていただきます。【担当業務】■医院継承・M&Aの領域において、圧倒的なNo.1のサービス事業者となるべく、事業設計・企画および推進■上記事業の推進とともに、M&Aにかかる一連の業務全般(案件の発掘、相談受付、マッチング、資産評価、契約書の作成、条件調整、クロージング等)■他事業・サービスとの連携による新たな価値創出■クリニック継承に関わるサービス・組織の最適化、新規事業の企画立案・実行リード■メンバーマネジメント(数値管理、案件管理等含む)
更新日 2024.05.15
その他インターネット関連
■募集概要■登録会員数550,000人、掲載求人数35,000件、月間400万PVを誇る、美容/ヘルスケア業界トップクラスの求人メディア「リジョブ」のグロースをお任せします。一般的なマーケティング業務はもちろん、サービス全体の企画設計も含め上流から下流まで一貫して担う、リジョブのWebマーケティングチーム。◆大規模な自社プロダクトのグロースを通して社会貢献・業界課題解決を目指し、手法や役割にとらわれずにチームで挑みたい◆9名の少数精鋭のチームの中で今までの経験・知見を活かし、基盤を整えながら事業成長も視野に入れたマーケティング企画をしていきたいという方、挑戦できるフィールドは広くあるので、ご応募をお待ちしております!■業務内容詳細■主にユーザーの流入数を指標とする集客チーム/ユーザーの会員登録率や登録者数、応募UU数や応募率を指標とするプロダクトチームに分かれています。「社会に対して何を提供し、何を成し遂げていくのか」を純粋に考えることができるリジョブの環境下で、新しい技術を取り入れながら、ユーザーのために一貫したマーケティング施策の実行を目指します。◎業務一例)・全社的サービスリニューアルプロジェクトの推進(所要期間:1年程度) ┗新規画面設計・提案 ┗全体感のスケジュールの決定・ディレクション・ サービス改善 ┗既存顧客に利用してもらうスカウト機能の改善 ┗SEO改善(UX観点での顧客体験の改善) ┗メールの改善(どういう文面、切り口で配信したら求職者のニーズを捉えられるか)全社横断の大規模プロジェクトからWebマーケティングチーム内での改善施策まで、自分たちで課題を見つけてプロジェクト・施策に落とすため、幅広く深く携わることができます。またこれらの業務は決してひとりで成し遂げられるものではなく、チームで協働することで成果最大化を目指すため、全体最適×実行力がチームの強みと言えます。「自分が担当している施策を伸ばしたい」よりも「サービスをもっと良くして、業界の課題の解決を実現したい」という共通認識が根付いているため、担当領域に関わらず思考を重ね、手を動かしていくことでより良いマッチング・出会いの提供に繋げています。▼配属部署責任者が30代前半、チームリーダー・メンバーは20代半ば~30代半ばで合計9名の少数精鋭チーム
更新日 2024.02.08
証券
多様な金融ニーズに応えるため、同社では株式や投資信託のみならず、暗号資産CFD、FX、先物オプション等といったサービスの提供も行っており、今後の更なる拡大を目的としたビジネスデベロップメントを推進いただける担当者を募集します。当社のデリバティブ商品(暗号資産・FX・先物オプション等)サービスに関する新規サービス企画とプロジェクトの推進をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・顧客ニーズの分析、サービスの立案、制度調査、業務やサービス設計・収支見込の作成、プロジェクト管理、webコンテンツの設計、法定書面の作成等・社内の関係部署や外部委託先、関係機関等との折衝等【本ポジションの魅力】・顧客ニーズ分析から実際のプロジェクト推進までを担当しますので、企画のみにとどまらない幅広い経験を積むことができます。・プロジェクトでは常に関係部署と連携して進めますので、業務を通じて多様な証券関連業務に触れることが可能です。・同社のプラットフォーム、顧客基盤を通じて、最新の証券ビジネスに触れることができます。国内外のグループ会社との連携による先進的なサービス提供を行う事ができます。【キャリアパス】・証券売買制度や決済制度、証券会社実務に関する知識・経験を得られ、証券会社での企画職の専門性を身に着けることができます。・当社のサービス拡張に伴い、デリバティブ商品以外の商品・サービスの専門性も身に着けていくことができます。・将来的には、広い金融商品サービスの専門性を身に着けた上で、商品サービスの戦略設計といった経営に近い業務を担っていただくことを想定しています。
更新日 2025.05.19
リース
【期待する役割】さらに企業が成長していく為に経営陣が統合的にリスクを把握・管理し、迅速かつ正しい経営判断ができるよう、統合リスク管理の継続的な改善、高度化をめざしています。その柱の一つの市場・流動性リスク管理部門では伝統的・画一的な確率・統計を用いた手法のみならず、経営戦略や各事業・資産負債特性に応じた実効性のあるリスク管理体制・手法の企画・運営、継続的な改善・高度化を目指しています。リスク管理でのキャリア形成を望まれる方で、同じ方向・思いを共有してくれる人財を募集します。 【業務内容】市場・流動性リスク管理体制の企画・運営、情報収集・分析、経営層へのレポーティング等。経営層や経営計画・財務・経理等の管理部門、各事業部門と近い距離で企業経営をリスク管理分野から支える役割を担っていただきます。・リスク管理体制・手法の継続的な改善の企画、立案、実行・グループの資産・負債情報の収集・グループの市場・流動性リスクを様々な角度から洗い出し、定量化、可視化、分析、報告・マーケットイベントやリスクプロファイルに基づいた、潜在的なリスク分析、報告・業務フロー、データ収集・加工フローの継続的な改善の企画、立案、実行【組織構成】同部署には20~25名のスタッフが在籍しております。オペレーショナルリスク、ポートフォリオリスク、流動性リスクの3チーム構成です。【残業時間】月平均23.6時間
更新日 2025.06.19
証券
*中長期の経営方針の策定・戦略立案から、経営課題の解決、事業分析、 業界団体対応等、経営企画業務全般を幅広く担当していただきます*【MISSION】自社及び競合他社の業績分析を含めた業界動向の予測、それに基づく事業戦略の立案業務を中心に、戦略の社内外への発信や楽天グループとの連携業務等、弊社の経営に密接に関わる役割を担っていただきます。【主な業務内容】■事業計画・経営計画の策定及び推進、レビュー■KPIや財務数値に基づく経営意思決定の補佐■予算策定対応及び経営陣宛て報告等■管理会計業務■コスト最適化や業務効率化■年度予算策定や予実モニタリングの推進/改善■その他、経営陣の意思決定のための情報収集/分析■新規事業の開発■監督官庁、業界団体等との折衝、企画、調整■重要会議体の事務局運営〔部門の魅力〕*業界NO.1を視野に入れたスピード感のある業務 同社は競合他社を猛追しており、業界NO.1を視野に入れ 事業運営を行っております。そのため入社後も裁量権とスピード感を持ち、 社会にインパクトのあるサービス提供や事業の運営を行う事が可能です。*楽天のグループシナジーを生かしたダイナミックな事業 同社は楽天グループの金融中枢セクターとなります。 今後の方針によってはグループシナジーも生かしながら事業運営を行う為、 幅広く社会にインパクトを与える環境での活躍が可能です。 また伴ってもスピード感をもって活躍が見込まれますので、 スピード感のある風土で活躍が見込まれます。
更新日 2025.05.19
証券
【採用の概要】楽天証券社にご入社いただき、当社戦略子会社の楽天ウォレットに出向後、経営企画、管理業務を担っていただきます。※将来的にローテーションで楽天証券等でのご活躍も想定しております。【楽天ウォレット社の概要】◆楽天ウォレットは、楽天グループの暗号資産(仮想通貨)交換業者です◆近年FinTech(フィンテック)領域の隆盛により、ブロックチェーン技術を活用したビットコインに代表される暗号資産取引ビジネスは、世界的に急速な拡大を続けており、今後事業として大きな成長が期待される分野です。当該企業は、楽天市場や楽天カードで獲得した楽天ポイントを、暗号資産に交換することができる「ポイント交換サービス」や、お持ちの暗号資産を楽天各種サービス・街でのお買い物に使える「楽天キャッシュチャージ」など、楽天グループのシナジーを活かしたユニークなサービスを展開していますが、これからも楽天グループのFinTech(金融)・決済サービスと連携させながら、他社にはない当社独自のサービスを展開し、お客様に対しても、より多くのメリットを訴求し続けて参ります。【期待する役割】中長期の経営方針の策定・戦略立案から、経営課題の解決、事業分析、業界団体対応等、経営企画業務全般を幅広く担当していただきます。特に、自社及び競合他社の業績分析を含めた業界動向の予測、それに基づく事業戦略の立案業務を中心に、戦略の社内外への発信や楽天グループとの連携業務等、弊社の経営に密接に関わる役割を担っていただきます。【主な業務内容】■事業計画・経営計画の策定、推進、レビュー ・KPIや財務数値に基づく経営意思決定の補佐 ※KPI、予算等の策定と経営陣宛て報告等 ・管理会計業務、コスト最適化や業務効率化、 年度予算策定や予実モニタリングの推進・改善 ・その他、経営陣の意思決定のための情報収集・分析■経営企画・事業開発・経営管理 ・新規事業の開発 ・監督官庁、業界団体等との折衝、企画、調整 ・重要会議体の事務局運営 ・資金管理・決済業務 ・部門長が定めたその他の業務 等【組織】経営管理部となり、メンバーは6名です。
更新日 2025.05.19
生命保険・損害保険
当社および当社グループ子会社の経営企画・経営管理業務を幅広くお任せします。【具体的には】グループの保険分野の更なる成長に向けて、保険会社各社と会議を重ね、中期経営計画の策定やグループ横断企画・実行を担っていただきます。上層部との距離も近いです。■経営企画業務・中期経営計画の策定 ・中期経営計画に基づく横断施策の企画および実行・資本政策の検討および実行 ・M&Aの検討および実行■経営管理業務・重要会議体の運営 ・主要経営指標のフォローおよび分析・グループ予算実績管理 ・子会社および政策投資先の経営モニタリング■その他・社外関係先の窓口業務(証券会社、証券取引所、規制当局など)【残業】月平均20時間程度
更新日 2023.04.04
その他インターネット関連
新規事業において、プロダクトマネージャーとして事業企画・マーケティング・プロダクト開発に携わっていただきます。プラットフォームやメディア、SaaS等、あらゆる種類のプロダクトを駆使しながら産業バリューチェーンDXを行っているため、これまでのご経験に見合ったミッションを担っていただきます。【具体的な業務内容】■事業企画領域・事業計画、人員計画策定・実績分析、市場分析に基づく事業戦略策定、プロダクト企画・販売計画の策定、投資対効果評価■マーケティング領域・定量/定性分析・利用者数、申込者数拡大に向けたSEO、CRO、EFO等のマーケティング施策の立案■プロダクト開発領域・事業戦略を実現するための開発ロードマップ、開発優先度の策定・ユーザー課題の発見および課題を解決できるプロダクト価値の創造■開発プロジェクトのマネジメント
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
現状、同社では複数事業を展開しており、各事業において複数職種を募集中です。エントリー後、登録内容を拝見させていただき、合格者の方にはご経験やご志向性に合わせて最適なポジションをご提案させていただきます。以下、募集ポジションの一例となります。【具体的には】■事業企画/事業開発■アライアンス/パートナーセールス■分析/マーケティング■プロダクト開発
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
東レ繊維事業(原糸・原綿、テキスタイル、不織布等)の管理業務を担っていただきます。グローバルに展開する当社繊維事業のかじ取りと将来像を描く、やりがいのある業務です。将来的には海外での活躍いただくことも多くあります。■予算利益達成に向けた計数面からの事業支援(経営指標分析、課題設定・事業戦略検討等)■販売計画・生産計画の管理・実績フォロー■各種プロジェクト支援や中長期経営課題の策定【繊維事業について】ナイロン、ポリエステル、アクリルの3大合成繊維をベースに、原糸・原綿、加工糸、紡績糸等の様々な形態で、衣料・産業・生活資材等、幅広い用途で使用されています。また、近年はバイオマス由来、リサイクル等の環境配慮型製品の開発にも注力しています。
更新日 2025.10.11
銀行
【職務内容】■ご経験に応じて以下1~3のいずれかの業務をメインにご担当頂きます。1.セクターアナリスト(ESGイシュー全般に関する調査や分析、商品企画、需要調査、商品提案サポート、報告書の作成等)2.プロダクトマネジメント(社内他部門や社外関係者、公共団体等の各ステークホルダーとのコーディネート・プロジェクトマネジメント業務)3.事業・経営戦略策定(自社におけるESGや脱炭素ビジネスを統合した事業戦略・経営戦略の策定、営業部リレーションシップマネジャー(RM)向けのESG勉強会の企画等)
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
更新日 2024.10.29
その他インターネット関連
■ミッション日本の医師約30万人のうち、1/3の医師が自らクリニックを開業して、開業医という立場で医療を提供しています。開業を機に、それまでは診療中心だった立場から、経営者という立場も担うことになる医師に対して、クリニックの開業、経営のコンサルティング支援を行っています。クリニックの開業・経営における成功を通じて、日本の医療を良い方向に変革して、健康で長生きする人が増える社会の実現を一緒に目指して頂ける、デジタルマーケターを募集します。■担当業務・開業を検討する医師に対して、サービス企画、リード獲得、リスト管理、施策実行に向けたプロジェクマネジメントを実践する・開業医へ提供できるサービスを有する提携企業(物件、集患サービス、電子カルテ、医療機器など)に対して、現状把握、企画・提案、プロモーション実施を通じて、マーケティング活動を支援する・アセットを活用した新しいサービスの企画、推進を行う
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
【ミッション】最先端のAI×ヘルスケア・医療技術を、いち早く医療現場に届けていく新規事業開発を推進する。【具体的な業務内容】以下業務から入社いただく時期に応じて、相談のうえで担う業務を決定します。■AI医療機器を開発する国内外の大手医療機器メーカーやベンチャーに対するコンサルティング■病院システムや医療機器のメーカーとのアライアンス■医療機関とのAI医療機器活用の提案・実証実験のプロジェクトマネジメント■事業の中長期戦略についてもビジネスディベロップメントメンバーと協働し、担っていただきます【本ポジションの魅力】■主体性と多様性を尊重する組織風土です。■0→1、1→10の事業を推進する機会が多数あります。■同社の基盤・ケイパビリティを使い、世の中に対してインパクトの大きな仕掛けを自らが実行できます。(ベンチャー企業との最も大きな違いはここです)
更新日 2025.10.01
その他(流通・小売・サービス系)
■理事長を補佐し、下記の経営戦略・管理業務を行う。(事務長のほか、各事業所にはそれぞれサーヒス管理者・課長・主任が在籍)【具体的には】■現場へ行き利用者やスタッフから意見をヒアリング、各事業所の統括(各施設の運営状況の把握、指導など)■運営施設全体の労務や総務、経理事務の管理・対外交渉・広報活動の企画・実施
更新日 2024.07.03
生命保険・損害保険
【担当業務】■経営計画の立案(中期経営計画の策定)■経営指標の分析・管理に係る業務等■格付け対応(S&P等)の対応業務 ■その他:経営会議、会議資料作成、事務局業務やプロジェクト運営等
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】■経営企画室業務の中で、法律的観点、特に会社法の知識を用いて、総務、人事、経理業務に携わる機会もあり、証取法・金商法関連手続きから株主総会・取締役会の運営まで幅広い業務を担当していただきます。【職務内容】・中長期経営計画の策定・グループ企業の管理・運営・経営会議・執行役員会、取締役会の事務局・全社プロジェクト事務局・コーポレートガバナンスコード改定・トップサポート(特命事項)・全社的経営課題の解決(組織再編、社内規程改定、抜本的な人事制度の見直し)・新規事業、新業態の育成体制づくり・IR&SR・株式事務(自社株管理・持株会)・株主総会事務局・各種登記・子会社サポート(議事録作成・アンケート対応) など
更新日 2024.06.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社には複数の事業企画組織があります。募集ポジションよりそれぞれのポジション詳細をご覧いただけますので、エントリーいただける際は希望のポジションをお知らせください。※事業企画職として幅広いポジションサーチをご希望の際はそちらの旨をエントリー時にお知らせください。【主な配属部署】横断BizOps本部└ 横断組織として、収益最大化のためのオペレーション改善を通して、事業成長・顧客に早く良いものを届けていくことを目指しています。■クラウド経費本部 └ クラウド経費本部は、「すべての人のワークスタイルをもっと豊かに」という本部Missionを実現を目指しています。当ポジションでは、本部内のミドルバック機能全てを担当頂き、テクノロジーやツールを活用しながら、データドリブンなオペレーション組織へ先導頂きます。また、事業をグロースさせるための計画や戦略立案などのもお任せします。■デジタルインボイス本部└デジタルインボイス本部は、「紙からデジタルへ」という日本国内における事業環境の変化に対応するべく2022年6月に発足しました。■クラウドERP本部└マネーフォワードの主要事業である企業向けバックオフィスSaaSは、従来から提供していたSMB向けのクラウドサービスに加え、2020年より成長企業(IPO準備企業、中堅大企業企業)様向けクラウドERP戦略を展開しております。
更新日 2025.10.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
不動産取引をなめらかにするために必要だがまだない事業・サービス・機能・アライアンスの仮説立案から実行・グロースまでを担当いただきます。同社が既に提供しているサービスを使って0→1を行っていきます。【具体的な業務内容】■不動産業界に関わる新規事業の立案や戦略や事業計画の作成と推進■外部ステークホルダーとの交渉・パートナーとのアライアンス■セールス・マーケティングの推進■データ分析及びレポーティング、課題発見と解決■他部署との折衝およびディレクション業務
更新日 2025.10.01
エネルギー
【お任せする業務内容】電力ビジネスの新規事業となる以下の業務をお任せいたします。■太陽光発電PPA事業(オンサイト/オフサイト)※1■蓄電池ビジネス※2<具体的な業務>・営業担当が作成する事業組成のサポート・設備に関する基本計画の策定・需要家/EPC事業者/関係省庁との協議・調整・運用開始後の事業の管理
更新日 2025.09.16
エネルギー
【お任せする業務内容】東南アジアにおける廃棄物・再生可能エネルギーの事業開発・事業推進業務をお任せいたします。当社の海外リサイクル事業の拡大に向けて、協業パートナーの開拓・選定や事業投資の判断・投資後の運営など、ビジネスにおける最上流の立場として、案件組成を一手に担っていただくポジションとなります。【採用背景・事業を取り巻く状況】海外案件の事業開発のスピードを加速するための増員となります。
更新日 2025.10.14
ゲーム
◇◆離職率5%以下!長期就業が可能な東証プライム上場・老舗ゲームメーカーで海外向けIP展開推進マネジメントをお任せします/信長の野望・三国志、無双シリーズ等のヒットタイトル保有◇◆・海外向けIPビジネスの推進・IP展開における開発部署との連携・部全体のマネジメント■部署構成/レポートライン:・株式会社コーエーテクモゲームス IP事業部 IPビジネス部・執行役員1名、エキスパート1名、係長クラス1名、主任クラス2名・レポートラインは執行役員・部長もしくは部長候補として検討するポジション※エキスパート:時間外手当がつかない管理職、マネジメントはせずに専門性を極めるキャリアパス■同社の特徴:2009年4月1日にコーエーとテクモが経営統合し、コーエーテクモグループが発足。「無双シリーズ」「信長の野望シリーズ」等のゲーム・モバイルコンテンツの開発を中心にエンタテインメント・コンテンツを創発する企業グループです。「創造と貢献」の精神のもと、人々の心を豊かにする「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」を目指しています。同社は、国内外のグループ会社のグループ管理・システム統括を担い、人事、総務、財務経理、法務、秘書など、グループ全体を統括する管理部門が集結しています。グループ経営方針の「グローバルIPの創造と展開」「グローバルビジネスの飛躍」のもと、魅力溢れるエンタテインメントコンテンツを創造し、5つの展開、「プラットフォーム」「ジャンル」「コラボ」「タイアップ」「グローバル」を掲げ、事業を推進。歴史、日本のタイトルが多いことから、海外での人気も高く、同社が手掛けたゲーム・モバイルコンテンツは世界中で支持されています。
更新日 2025.10.01
食品メーカー
様々な事業を展開する同社の、シェアオフィス事業(ワークコート事業部)において、事業拡大をすべく下記業務をお任せ致します。【募集背景/ミッション】シェアオフィス事業の拡大を目指し、店舗数の増加を目指しています。パートナー企業との業務提携や、M&Aなどの様々な方法で、店舗数増加の計画を進めていく同社において、社内外の調整や折衝業務、経営管理・数値管理をお任せする予定です。今後はシェアオフィス事業と他業界の事業を掛け合わせ、社会問題の解決を目指した新規事業の開発も進めていく予定です。【具体的な職務内容】■マネージャーとして事業部運営と経営資料の分析・作成・数値管理■パートナー企業との業務企画・推進・運営■事業展開や新規構想に対しての情報収集・リサーチ■社内との調整・連携■事業部における管理業務および報告※青山にあるシェアオフィスにおける数値管理、現地スタッフの労務管理など施設支配人と連携しながら、新事業開発構想におけるリサーチ(ビジネス進出先のエリアの条例調査など)をお任せいたします。【部署構成】ワークコート事業部:12名部長ー次長ー募集ポジションー庶務担当ー広報担当【募集背景】業績拡大を目指した増員募集【残業時間】5~10時間/月 【魅力】■副社長、常務、執行役員と密接に関わりながら業務を進めていくため、経営目線での業務を通してスキルアップが可能です。■事業部責任者直下で業務を進めていくため、裁量権を持ちながらプロジェクトに携わる事が可能です。
更新日 2024.11.05
医薬品メーカー
【職務内容】医薬品の営業企画業務(営業本部方針や戦略の企画・実行・課題と対策案の検討)をお願いします。・新製品の製剤付加価値検討や販売見込予測に加え、主力品と位置付ける製品を含めたプロダクトマネージメント業務・エリアマーケティングに基づいた支店拠点戦略において、ヒト・モノ・カネの観点からの支援業務・MRを介さないeプロモーションやデータドリブンマーケティングの企画展開業務将来的には、中長期的な視点に立ち、環境変化に対応したジェネリックビジネスモデルの企画立案および経営層に向けた提言業務をお願いしたいと考えています。【部署について】配属部署:営業本部 営業統括部 営業企画グループグループの所属社員:7名
更新日 2025.06.16
銀行
グループ企業へ出向し、エンゲージメントを始めとした組織開発領域でのセールスを担当いただいた上で、将来的にはビジネス企画に従事頂きます。【キャリアパス】セールスを経験して頂いた上で、企画含めた事業全般に携わって頂きます。将来的には実績に応じ、営業総括やCxOのポジション等もお任せしたいと考えております。また、事業開発の経験を十分に積んだ後に、デジタル戦略部始めとした銀行本部でご活躍頂くキャリアパスも想定しています。【本ポジションのポイント】・銀行に在籍しながら、ベンチャー企業として挑戦ができる稀有なポジションです。・グループの資源をフル活用し、一般のベンチャー企業とは異なるダイナミックな企業推進・運営が経験できます。・原則、麻布十番でのオフィスにて勤務頂きますが、自由にリモート勤務を選択でき、働き方を柔軟に設計できます。
更新日 2025.01.29
シンクタンク
〈全社戦略立案〉 経営コンサルティングビジネスユニットでは、中堅企業を対象に「戦略策定から実行支援まで」、一貫したソリューション提供を軸にコンサルティングを行っています。大企業向けコンサルティングに比べて、「経営者と直接やりとり」をしながら、「顧客の経営全般に関与する」ことになるため、その発展や変革にダイレクトに貢献することができますまた、戦略・計画策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています〈収益改善推進〉 自社の成長・存続、企業価値向上のために、売上高の向上や費用の改善を考える、中堅~中小企業の収益改善を支援します。収益改善に向けた経営課題の発見と解決策導出にために、顧客企業の中に深く入り込み、案件を遂行しますまた、収益改善計画の策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています〈新規事業戦略立案〉自社の成長・存続のために、次世代の事業の柱となる「新規事業の創出」を考える、中堅~中小企業の新規事業創出・成長戦略策定を支援します。特に、新規事業テーマの提案のみに留まらず、実際の事業化支援や具体的な営業活動サポート、事業進捗のPDCA管理、社内新規事業推進体制へのアドバイスなど、幅広い観点から新規事業創出・定着までに寄り添うサービスを提供しています◇主なクライアント中堅企業を中心に、企業規模、業種業態に関わらず「幅広なクライアント」を対象に、同時並行で様々なコンサルティングを遂行しています。特定の業種にとらわれること無く、様々な業界を対象としたコンサルティングに携わりながら、コンサルタントとしての経験を積んで頂くことが出来ます◇具体的には 〈全社戦略立案〉 (1) 経営環境の調査・分析 市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報や専門家インタビュー等により、調査・分析、資料化、報告 (2) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき企業行動や活動の検討、企画、具体化、実施決定を支援 (3) 戦略・戦術の実行支援 クライアントの各部門や社員様への働きかけ支援、外部組織との連携支援等 (4) 組織変革に向けたファシリテーション クライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進 〈収益改善推進〉 (1) 原価低減 調達~販売までのルート・収益構造を分析し、商品・プロダクトの設計・ソリューションの見直しも含め、商品群・商品ごとの採算性向上を支援 (2) 改革PJのファシリテーション 収益改善に関する分科会(例、単価UP、調達コストDOWN、業務改革、等)を複数設定し、クライアントを巻き込みながら、改善を支援 〈新規事業戦略立案〉 (1) 新規事業戦略立案 事業化の狙い・基本戦略・運営方針の策定、事業参入シナリオの策定、計数計画策定、事業展開のためのKFS設定業務 (2) 新規事業・新商品の市場開発支援マーケティング調査・市場調査、市場性評価(魅力度・競合・リスク 等)業務、業界分析、競合他社分析など、定量的な分析資料の作成業務 (3) 新プロダクト・サービス開発 市場ニーズ収集・分析業務、新製品コンセプトのアイデア・立案業務など、新製品の立ち上げに関する支援業務 (4) 新規事業推進体制の構築 事業推進にかかる社内体制・役割の設計業務、リソース管理、PDCA体制の構築業務
更新日 2024.05.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。