Vtuber事務所運営責任者その他インターネット関連
その他インターネット関連
当社が運営するVtuber事務所の運営責任者を担っていただきます【業務内容】■担当事務所の戦略・計画策定、実行推進■担当事務所の予算管理、経営へのレポーティング業務■新規の商品やイベントの企画立案、実行推進■タレント含む社内外の調整業務
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- プロデューサー
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
当社が運営するVtuber事務所の運営責任者を担っていただきます【業務内容】■担当事務所の戦略・計画策定、実行推進■担当事務所の予算管理、経営へのレポーティング業務■新規の商品やイベントの企画立案、実行推進■タレント含む社内外の調整業務
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
当社の内部監査室の室長候補として、以下の業務をお任せいたします【職務内容】以下のグループ会社も含めた各種内部監査・内部統制評価業務をリード<具体的な業務内容>・内部監査及び内部統制計画立案業務・決算・財務報告プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・業務プロセスに関わる内部統制の整備・運用評価・IT全般統制に関わる内部統制の整備評価業務・内部監査及び内部統制プロセスから経営戦略、事業戦略、管理体制、ガバナンス体制へのフィードバック・開示及びその他の監査法人対応業務※ご経験・スキルにより、以下もお任せしたいと考えております。・グループ全体のリスクアセスメント・情報セキュリティ対策プロジェクト、デューデリジェンスの支援・PMIでの内部統制構築コンサルティング【仕事の魅力】・東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。・社長・取締役・監査役等の役員と日常的にコミュニケーションすることができます。・上場企業の内部監査業務の最上流工程からレポーティング・フォローアップまで一元的に関わることができます。・成長事業へのM&Aを活発にしており、新規子会社のPMIや内部監査構築に関わるチャンスが多数あります。・アシュアランス系の評価業務だけでなく、ルール策定や業務フロー設計等、コンサルティング系の構築構築支援業務に関わることも可能です。・コーポレート全体としては会計士や弁護士など専門性の高いメンバーが在籍している一方で、20代30代を中心としたメンバーも多い若い組織で個々の裁量は大きく、企画提案をしやすく組織や業務を動かす経験を積みやすい環境です。
更新日 2025.11.01
システムインテグレーター
【職務内容】当社が提供するプライバシーテックサービス(STRIGHT)の導入コンサルティングおよびテクニカルサポートを中心となってリードしていただきます。また、グローバルを対象とした新たなプライバシー保護領域のサービス開発にも携わることができます。※STRIGHTについてはこちらをご覧くださいhttps://www.bizris.com/stright/jp【部門の魅力】プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士含む)と、データ保護技術やITセキュリティの専門家などがいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、新しいサービスを開発していくことも考えています。新しいサービスを作り、人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。これらに魅力を感じる方に是非応募頂ければ幸いです。■以下のような方からのご応募をお待ちしております・新しいことに果敢に挑戦し、継続的に自己成長を目指す方・任された業務領域に強い責任感を持ち、自律的に遂行できる方・グローバルなコミュニケーションスキルの向上に積極的な方※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
更新日 2025.04.07
その他インターネット関連
【募集概要】東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。人材・不動産を中心に多数の生活領域で40以上のサービスを提供しております。積極的なM&A(累計30件)、新規事業立ち上げによるビジネスの拡大に伴い、人事企画として、短期・中長期の人事戦略立案から実行まで推進できる人材を募集いたします。【仕事内容】人事企画として、人材・組織のパフォーマンスを最大化するべく様々な組織・人事課題の解決に取り組んでいただきます。本体はもちろんのこと、グループを支える人事ポジションの中枢として能力を発揮いただきたいと考えております。【具体的な業務内容】スキルやご経験に合わせて、下記業務などをご担当頂きます。■短期・中長期期の人事戦略立案・提案・実行■人事制度(等級・報酬・評価)の整備、継続的な改善・関連施策の立案■組織開発、キャリア開発、人材育成に関する企画・提案・実行■M&Aにおける人事デューデリジェンス、人事PMI業務■グループ会社HRBP業務■新卒・中途採用の戦略・戦術立案 等【仕事の魅力】■経営推進部は、経営戦略の中でも組織戦略を担う部署であり、攻めの人事アクションが求められています。また、取締役直下の部署であり、経営陣や事業責任者とのコミュニケーションが多く、裁量が大きい環境です。■プライム上場企業でありながら非連続な成長を続けるベンチャーであり、スピード感を持ち業務にあたることが可能です。また、制度や人材開発等人事施策はまだまだ未完成なフェーズであり、人事が大きく介在価値を発揮し貢献することができます。■M&A関連業務に携わる機会も多く、グループ会社のHRBPを担うことも可能です。グループ経営においてはグループ会社のカルチャーや制度を尊重しており、採用・制度・人材開発等連携を強めております。
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
同社は毎年高い売上高を維持しており、2019年10月には東証一部に鞍替えを果たし、2022年にはプライム市場へ移行。2024年に売上高1,000億円を達成いたしました。(2024年8月期売上高:110,627百万円)これまでインダストリー・サービス拡大など常に事業変革を続け、DXの総合商社へと成長し、現在はグループ連結で約13,600名(2024年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。【募集背景】今回募集しているITソリューション部では高度専門技術人材が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。一方で、新しい技術やサービスの提案、既存顧客とのリレーションによる顧客拡大、ラインマネジメントの強化がこの部の重要課題と考えており、組織強化の一翼を担っていただけるマネージャー候補を募集いたします。【魅力】これまでの常識の枠にとらわれない戦略立案~ソリューション提案、アカウントプランを裁量をもって推進いただけます。リレーションを通じた顧客拡大によりダイレクトに顧客事業への貢献を実感できます。顧客拡大のみならずラインマネジメントを通じて、組織拡大・成長への貢献を肌で感じることができます。【組織構成】ソリューション事業部 ITソリューション部 アプリケーション開発テクノロジーG【具体的な仕事内容】ITソリューション部のサービスを中心としたソリューション提案~プロジェクト完遂に向けた全体マネジメント、ラインマネジメントおよび、売り上げ拡大のための戦略策定まで幅広くお任せいたします。■お客様対応 -お客様対応統括窓口 -ソリューション提案 <提案例> ・オンプレ環境からのクラウドリフトやクラウドネイティブによる再構築 ・アジャイルを用いたセキュアクラウドインフラの方式策定~設計・構築 ・大規模システムのレガシーアーキテクチャからモダンアーキテクチャへのモダナイゼーション ・将来的なサービス展開、今後の追加開発を見据えたモダン技術を用いた共通基盤構築 -担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)■ラインマネジメント -参画している担当顧客の複数プロジェクト管理 -人材リソースの採用 -配下メンバーマネジメント/目標設定/人事評価/育成
更新日 2025.07.06
生命保険・損害保険
商品数理チームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】■商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など)■利率変動型商品の積立利率設定■商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など)【配属予定】商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。【同社の魅力・特徴】■裁量が広く、経営に近く、自律的に動ける点・創業者・現社長がアクチュアリー職であることから、企業のバックボーンとしてアクチュアリー職は非常に大事に考えている傾向が強い点・合格会では、会長自ら出てき合格者をねぎらうような風土もございます。■企業として、アクチュアリー職の発言を大事にする風土 例)経営会議等で毎度アクチュアリー職の意見を求められる傾向にある、営業現場からの信頼も厚い 等■アクチュアリー職の育成に力を入れている点・豊富なコースが用意されており、年1回キャリアアップの希望を聞く機会がございます。■日本だけではなく米国決算にも携われる点■販売チャネルもマルチで経験できる幅が広い■リモート環境も充実しております。
更新日 2025.02.17
システムインテグレーター
【具体的な仕事内容 】 開発支援サービスにおける中~大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーと共にチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。・開発案件のプロジェクトマネジメント・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン・チームビルディング・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)・案件立ち上げ支援【募集背景】同社は毎年売上高成長を維持しており、2014年に東証マザーズへ上場、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,594人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、DX支援・ITコンサルティング・IT運用改善支援・セキュリティ支援など様々なITソリューションサービスを展開。第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。同社ではかねてより『IT業界の多重下請け構造の解消』を掲げてまいりました。その全社ミッションを体現しているのが【エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部】。開発支援サービスの立ち上げ知見・独自のデータベースを用いたエンジニアマッチングを武器に、『世の中のエンジニアが実力に見合った報酬でプライム案件に従事することが可能な世界』をつくることを目指した組織です。今後、独自のデータベース基盤を軸に人材流動性を活かした効率的な開発体制の構築、品質保証サービスとの並行支援による高品質な開発支援サービスの提供を実現し、さらなる事業成長を見据えています。そこで、中~大規模案件プロジェクトを担っていただく、統括PM及びPMを積極的に募集しています。【同社の開発支援サービスの特徴】最上流工程の統括マネジメントを同社が担い、それぞれ直下に同社内の開発・品質保証、それぞれのチームをアサインメントします。そのため開発チームは開発に、品質保証チームはテスト工程にフォーカスできる体制が確立。結果として、プロジェクト全体のコミュニケーション効率化、生産性向上などのメリットを創出します。【配属部署】ソリューション本部 ソリューション事業部 エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部【組織の風土】・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です【入社後イメージ】社内、他事業部への活用促進提案や開発案件管理、多岐にわたる業務範囲のなかで得意な分野からキャッチアップいただきます。いずれは案件統括をしながら、事業拡大を担っていただきます。同社グループが提供できる幅広いサービスの案件で経験を積みながら、部署をまたいだキャリアラインの選択肢がございます。【選考プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・組織の状況にあわせて柔軟に体勢を変えていくことができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・論理的なコミュニケーションがとれる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.09.30
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではSAPビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。SAP導入における要件定義や設計、開発・構築、運用・保守まで一貫して行っており、あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。※開発者からコンサルタントに、コンサルタントからプロジェクトマネージャーにキャリアチェンジしたいなど、あなたのキャリア構築をサポートします。【募集ポジション例】■SAP導入コンサルタント(会計/ロジスティクス領域)■海外チームと連携したAMS開発/AMOコンサルタント■SAP最新モジュールを活用した新規プラットフォーム導入■同社グループ向けSAP開発/運用設計(社内SE)【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもSAPビジネスは、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略では業務系と共通系の二軸でサービス展開をしており、業務系では、従来のSIerビジネスで培った同社の業務ノウハウを凝縮して業種向けサービスを提供しています。共通系では、某社等との連携を強化し、パートナーの強みを取り込んだサービスを提供しています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年2月時点で2500以上(国内トップ3)のSAP資格取得数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではSalesforceビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。Salesforceに関する募集ポジションは幅広く・数多くご用意しています。あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。※開発者からコンサルタントに、コンサルタントからプロジェクトマネージャーにキャリアチェンジしたいなど、あなたのキャリア構築をサポートします。【募集ポジション例】■Salesforceビジネスコンサルタント(プリセールス、DX構想立案)■Salesforceデリバリーリーダー【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもSalesforceビジネスは、グローバルトップ10ベンダーを目指して、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略としては、まず、某社が掲げる「Customer 360」を実現するために全てのソリューションを扱い、様々なドキュメントや育成プログラムを提供しています。また「OneCRM」として、Salesforceを当社グローバル全体で採用し、DX企業への変革を進めている当社の実践知をお客様にも提供していきます。そして、過去十数年のSalesforceビジネスの実績をもとに、アカウント部門と連携して業種や業務の軸でオファリングを強化しています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年4月時点で2300以上のSalesforce資格取得数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではServiceNowビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。ServiceNowに関する募集ポジションは幅広く・数多くご用意しています。あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。【募集ポジション例】■ServiceNowデリバリーリーダー■ServiceNowのグローバルオファリング企画■社内向けServiceNow開発リーダー(パブリッククラウド基盤開発)【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもServiceNowビジネスは、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略としては、当社の3つの強み(1.長年培ってきた業種・業務知見、2.最先端技術、3.自身の変革のショーケース)をベースに、ServiceNowと組み合わせたオファリングを整備・拡充しています。また、某社と連携してお客様にアプローチする施策や、某社からも同社のオファリングを積極的に提案していただく取り組みを行っています。同社単独だけではなく、某社や各パートナー企業と連携して実行することも重要と考えています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年4月時点で国内トップのServiceNow資格取得数、保有者数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
その他インターネット関連
★デジタルコンテンツに工房の手作り感を★東証グロースに上場し、「占い」のコンテンツを中心にデジタルコンテンツやデジタルサービスを展開している同社にて下記の業務をお任せします。【業務内容】恋愛占いコンテンツの新規制作とメンバーマネジメントをお任せします。女性をターゲットにした占いコンテンツの新規企画制作を行っている部署です。恋愛や人間関係、仕事に悩む方の背中を押す企画を生み出していきます。【具体的な業務内容】■新規占いコンテンツの企画立案・制作管理・SNSやテレビで話題の占い師やタレントのリサーチ・キャスティングを主導・月額+従量課金モデルを活かした新コンテンツの企画立案・ユーザーを惹きつけるキャッチコピーやデザインなどヒットを狙うアイデアづくり■ディレクション・チームマネジメント・制作進行管理、スケジュール調整・外部クリエイターや占い師など、多様なステークホルダーとのコミュニケーション・メンバーを育成しつつ、自身が「中心人物」として企画をリード■KPI分析・運用改善・ユーザー動向を解析し、課題を見極めて改善策を提案・イベントやキャンペーンなどの施策を組み合わせ、売上や利用率アップを目指す■プロモーション企画連動・コンテンツ企画と連動させたSNS施策や雑誌タイアップなどのプロモーション考案・専門部署や広告代理店の施策運用を企画面でサポートし、効果を高める・定期レポートをもとに、施策の振り返りと次のアップデートを検討★所属部署★■会社の事業中核にあたるデジタルコンテンツ部部署では企画・デザイン・フロントエンドからバックエンドまで、全て自社内の制作メンバーが手がけており、それぞれが近しい距離で意見を交わしながら、柔軟にコンテンツ改編を行い、常により良いサービスつくりを目指しています。■スピード感のあるサービス改善新しいことはどんどん試してみよう!という気質の文化制作はフロントエンドからバックエンドまで自社内制作で行っています。各メンバーが近しい距離で意見を交わし、細かな運用ができるため、数値を見ながらの効果改善や、UI・UXの改善対応も迅速に行うことができます。【ポジションの魅力】■大規模プラットフォームでの創造力を試せる会社全体で占い事業のMAUは120万人、担当領域だけでも約45万人が利用しています。そのため自身のアイデアが多くのユーザーへ直接届く醍醐味を味わえます。■ヒットコンテンツを生み出すチャンス過去には単体コンテンツで月商2000万円の売上を達成した事例も!自ら企画を手掛け、ユーザーを魅了する成功体験を得やすいです。■企画からプロモーションまで多角的に関われる企画・制作・分析、そしてプロモーション連動まで一貫して担当することで、話題の占い師やタレントを組み合わせ、常に新鮮なアイデアを試行できます。■女性の恋愛・結婚観に深く寄り添うサービス共感力や感性が発揮できる領域で、“ユーザーの心を動かす”コンテンツづくりが可能です。ファンとの距離が近い分、反響をダイレクトに感じられるポジションです。【企業情報】★手作り感のある、人の心を打つ製品・サービス・コンテンツを提供★■デジタルコンテンツ事業・姓名判断、タロット、四柱推命、西洋占星術、数秘術などの占術を提供・人気YouTubeチャンネル監修者をはじめとした著名な監修者による占いサービス■ONE TO ONEマーケティング事業・スマートフォンを活用した多様なコミュニケーション手段による占い鑑定(チャット占い、電話占い、SNS占い)・個々の不安や悩みに寄り添うデジタル相談サービスを運営■美容事業・ECおよびメディアを通じた美容に関する最適な解決策の提供・韓国コスメECの運営・スキンケア商品を中心に幅広い韓国コスメを取り扱うECサイト
更新日 2025.11.03
銀行
経営方針に基づくデータ利活用戦略の立案と推進、データを活用した業務プロセスの改善、データマネジメントに関連する業務およびこれらを担う人材の育成に関連する業務に従事いただきます。■経営判断、業務運営に資するデータ管理態勢の構築■全社的なデータ利活用推進に向けた企画・実施■経営判断に活用する市場・顧客・自社ビジネスに係る分析■データベース基盤、ITを活用した分析の実施、レポートの作成・運用■データ基盤で管理するデータの整備・収集およびデータ品質の維持・統制■データ基盤の安定性・堅確性・効率性を担保した保守・運用■データ利活用人材の育成企画および育成プログラムの実施■データ利活用に関わる新たなテクノロジーの研究【配属想定部署】デジタル戦略推進部 デジタル推進チーム【魅力】■少数精鋭のため裁量権がある環境で、全社のデータ(顧客データやマーケティングデータなど)を整備・管轄し、データ利活用推進に向けた企画・実施に従事いただくことができます。■今後、組織改編にて部に昇格予定であり、マネージャー候補としてご入社いただくことを想定しております。
更新日 2025.08.28
銀行
【ポジション概要】先進ICTを活用し、当行の業務効率化・高度化を導くOA環境を構築することで、ビジネス競争力向上を実現いただきます。【業務内容・役割】■次世代OAアーキテクチャの企画・導入■先進ICT活用によるスマートワーク推進■業務部門と協業での先進ICTを活用したビジネス施策の推進<案件例>③VDIからFAT端末へのOAアーキテクチャ刷新企画の推進①次世代ネットワーク(Wi-Fi 6、5G、SD-LAN等)導入の企画・推進②Power Platform等を活用した全社BPRの企画・推進【配属予定部署】システム企画部 DX推進グループ【配属予定部署_詳細】当行および当行全体を対象に、AI・機械学習、データサイエンス、ローコードプラットフォーム、先進ICTツールなどを用いて、業務環境とビジネス双方のデジタルトランスフォーメーション(DX)実現の導き手を担います。【魅力・やりがい】DX化推進による業務プロセス・ビジネス戦略の高度化は当行の最重要経営課題の一つです。日本最大・世界有数の金融機関において、多岐にわたるステークホルダーと協働し、時代に即した業務の在り方への変革を導く中核的役割を担うことは、DX人材としてまたとないチャレンジ・成長の機会です。【想定キャリアパス】DX企画・推進のプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として同業務をリードいただくことを期待しています。一方、同業務での経験を活かし、他のIT業務領域や、業務部門側のDX企画・推進担当としてよりビジネスサイドに近い立場でご活躍いただくことも展望可能です。
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
同社はAI技術を活用したボイスボットを開発・販売しています。同サービスは、人間と協働してAIエージェントが電話の自動応対を実現します。同サービスはコールセンターなどで広く導入されており、月間約 250 万以上のコールを自動応対しています。私達、AIプロダクト企画チームはAIコミュニケーションプロダクト企画・開発を行っています。また、実際の顧客へ導入を行いながらプロダクトを成長させ続けています。本募集ではAI製品のプロダクトマネージャーを募集します。【業務内容】以下の両方、またはいずれかの業務をご担当いただきます。・同サービスならびに関連製品のプロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント具体的には、プロダクト戦略やプロダクトロードマップの策定。製品企画、開発マネジメントというった内容をご担当いただきます。・同サービス顧客プロジェクトのプロジェクトマネジメント具体的には、私達の製品を顧客へ導入するプロジェクトをプロジェクトマネージャーとしてリードいただきます。<期待されるミッション>・顧客課題を解決するAIコミュニケーションプロダクトの企画と実現に向けた推進・顧客への導入プロジェクトのリード・AIプロダクトの事業企画と事業成長の実現【求める人物像】・AIを活用して多くのユーザーに価値を届けることに情熱をもって取り組める方・顧客課題や業界課題を自分事として捉え、主体者としてプロダクト企画ができる方【会社についての詳細】有料ビジネスチャット7年連続国内シェアNo.1の同社、AI事業も統合しさらなる成長を目指し増員募集【この仕事の魅力】同サービスは月間 約 250 万以上のコールを自動応対しています。顧客企業を通じて、多くのユーザーにプロダクトを届けることができます。生成AIなど最新のAI技術を商用プロダクトに実戦投入するチャレンジングな企画を考えることができます。様々なバックグラウンドや高い専門性を持つメンバーと、コールセンター業界で、全く新しいコミュニケーションスタイルに変革していくという目標に向かって働くことができます。【歓迎要件】続き・電話通信技術(PBX、SIPプロトコル、など)に対する知識・Webアプリケーション開発、もしくは、会話アプリケーション(チャットボット、ボイスボットなど)開発に対する知識、経験・アジャイル開発知識、経験・AWS、Azureなどクラウド開発知識、経験・語学力(英語・韓国語)
更新日 2025.11.05
その他インターネット関連
マーケティングインテリジェンス事業本部の事業戦略家として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】新規・既存に囚われない柔軟な発想を用いた事業展開のプランニングを担います。Speeeのアセットを最大限活用し、サービス提供範囲を広げていく、テクノロジーを深めて新たな価値を生み出す、などあらゆる角度からの事業戦略構築が求められます。■祖業であるWebマーケティングコンサルを軸足とした、各事業のシナジー創出及び戦略立案■事業のスプレッド/グロースの基軸となる事業戦略の立案・推進(及び付帯するPJTのリード)【所属部署】■所属部署:MI事業本部・エンタープライズ(大手)企業向けに、SaaSプロダクト等を駆使したデジタルマーケティング領域のコンサルティングを担う組織。・業界トップクラスの知見・実績を有するプロフェッショナル集団。・クライアントの課題だけではなく、バリューチェーン上のさまざまな課題に対して、総合的なソリューションパッケージをご提案。・事業を通じて蓄積したデータを分析・利活用しながら,マーケティング戦略から実行まで支援するマーケティングDXに取り組んでいます。・さらなる専門性の高度化及び事業部間シナジーの創出に重きを置いた、連鎖的な新規事業開発に挑戦し続けています。
更新日 2025.11.01
銀行
◎財務企画部のアカウンティングG、アドバンスGにおけるマネージャー候補となる方を募集致します。◎以下の決算全般に関するグループメンバーのマネジメントをお任せ致します。■単体及び連結決算・会計監査対応■有報、IR等の各種開示資料の作成■税務申告・制度対応(基準・税制改正)の企画■決算業務高度化・合理化の企画■部内メンバーの人材育成【魅力】★財務運営の中核を担う重要なポジションです。決算分析や財務戦略策定に直接関与し、同社の成長に貢献できます。★「正確な決算」を作るため、チームやG間の連携も含め、個人商店にはならず組織全体でしっかりとコミュニケーションをとりながら進めていきます。★経営陣とも密接に連携し、戦略的な意思決定に貢献が可能です。★将来的に完全ペーパーレスを目指しております。業務状況にもよりますが、リモートワークも利用可能です。★穏やかな雰囲気でコミュニケーションの取りやすい風土です。★ご経験・スキル・ご志向等により「スペシャリストコース」の選択肢・可能性もございます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.19
銀行
◎日本全国の法人顧客との貿易決済や外国為替取引等に関するオペレーションを担っているセクションにて下記業務をお任せ致します。【担当職務】■輸出輸入グループの検印業務。対外発信電文の作成、貿易書類のドキュメンツチェック等を含む■異例事案発生時の能動対応。海外金融機関等との英語を用いた折衝を含む■輸出輸入専門人材の教育・指導・育成■営業店外為担当者の指導■グループメンバーのマネジメント業務【魅力】★外為業務を取り巻く環境は、IT活用やAML高度化等の社会的要請を受け、大きく変化しつつあります。その中、当金庫は外為業務を重視し、改善や高度化を積極的に進めています。外為業務を強化しているタイミングでジョイン頂くことが可能です。★取り扱い通貨や件数等、幅が広く様々なご経験を積んで頂けます。★事務を受け身的にこなすのみならず、前職の経験をフルに活かして、新たな業務(貿易業務の内製化)立上げを牽引頂くことができます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.19
生命保険・損害保険
セキュリティコントロールとポリシーの強化、欧州、アジアのグループ会社およびステークホルダーと協力し、様々なセキュリティ業務、プロジェクト、規制・監査対応を行っていただきます。具体的な職務内容1.セキュリティ体制の推進-ISO27Kに基づいたPDCAサイクルによる継続的な改善-セキュリティポリシー及びマニュアルの作成・更新-事業所や関連施設の情報セキュリティ体制チェック(年数回出張有)2.リスク評価- 組織が保有する情報資産(システム、データ)に対するリスク評価- セキュリティ例外に対するリスク評価と改善計画のフォローアップ- 外部委託先に対するリスク評価(現地訪問含む。年数回出張有)3.アシュアランス業務- 組織体のガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロールの各プロセスに対する独立的評価の実施と検証- 監査・評価における課題に対しての改善計画の作成とフォローアップ- グループが実施するアシュアランス業務へのローカル対応4.アドバイザリー業務- 各種セキュリティ対策に対する課題特定および支援5.グループ対応- 欧州本社とのコレスポンデンス(英文メール・チャット)- 欧州本社との定例会議(週次)
更新日 2025.10.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容詳細】〇大手企業向けの新規営業担当として、SaaS製品「HUEデジタルインボイス」や「BPOサービス」を活用した「請求書受領代行サービス」のご提案及び周辺業務のコンサルティングを行って頂きます。詳細はこちらの採用資料をご確認ください。https://speakerdeck.com/worksapplications/qi-hua-ying-ye-zhi-huedezitaruinboisu-cai-yong-pitutizi-liao-250212【仕事の魅力】▼「経営課題×大手企業」に対するアプローチ弊社のサービスは、企業経営に深く関わっている領域であり、且つ顧客層は主として日本を代表する大手企業様です。各部門を跨いだ複雑な課題を抱えるお客様へのアプローチは、セールス業務の難易度は非常に高いものとなりますが、セールス担当として高い提案能力を身に付けることが出来ます。▼「裁量権」を持った柔軟な提案活動弊社は「常識にとらわれずに新しい解決策や価値を生み出す」をモットーに、お客様や世の中の潮流に合わせた「マニュアルに囚われない」柔軟な提案活動を行ってきました。また「自主性」を重んじる弊社では、担当各々が「裁量権」を持つため、お客様への提案方法、営業戦略の構築などは個人の裁量に任される部分がより多く、自分で考えた戦略で組織を攻略していく醍醐味が味わえます。
更新日 2025.08.05
その他インターネット関連
■募集背景ARR100億円のその先を築く仲間を募集します。・同サービスはビジネスチャット市場でNo.1を席巻し、ARR100億円を超えるサービスとなりました。・2023年4月には某社のAI事業を統合し、マルチプロダクトへの舵をきった第2の成長期を迎えています。・転換期を迎え、様々な変化と進化を迎える中で、会社を成功に導く経営企画スタッフを募集します。【業務内容】経営陣のパートナーとして、経営管理のインフラを構築し、経営の意思決定を支援することがミッションです。入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています。【具体的な業務内容】・中期経営計画・単年度予算の策定・経営管理のPDCAサイクルの推進・経営管理インフラの構築と整備・経営課題の特定と改善策の立案・推進・その他、全社的・部門横断なプロジェクトへの参画■組織構成Management Plannning ∟マネージャー1名∟メンバー2名(正社員、派遣各1名)【歓迎要件】・複数部署を巻き込み、プロジェクトを目標達成まで導くリーダーシップ力・定量情報・定性情報を統合したインサイトを見出せる力・SaaS業界における経営企画経験・コーポレート部門におけるマネジメント経験【求める人物像】・高い論理的思考力を持ちつつも、組織や人の感情にも配慮した高いコミュニケーショ・ン能力のある方未整備な状況や未経験なことを楽しみ、前向きに取り組める方・複雑性が高い事柄をフレームワークを以て整理し、理解・表現できる方・常に謙虚さを忘れず、関連部門やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる方
更新日 2025.11.05
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。【職務内容】グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携【ポジションのアピールポイント】・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】クラウドコネクティビティ統括部は、日本郵政株式会社および官公庁を中心とする顧客へのシステムインテグレーションを遂行。コンサル/提案からデリバリーまで幅広いフェーズで活躍できる組織となる。【職務内容】日本全国数万拠点を接続する大規模NWシステムの提案・設計・構築・運用プロジェクトを牽引していただくプロジェクトマネージャーを募集。提案フェーズおよび実行フェーズの主な職務内容は以下のとおり。<提案フェーズ>・顧客のシステム全体を鑑みて、他社パークなどを含めたトップラインの向上に向けた提案の実施・PMとして、顧客の課題/具現化したい要望をもとに、自社の強みをアピールできる提案の実施・顧客要望の具現化に向け、社内他部門との連携、社外パートナー連携によるシステム構成の立案・提案システム構成のフィジビリティチェック及びプロジェクト実行工程でのリスクの洗い出し<実行フェーズ>・PMとして、社内外のサービスの価値や技術仕様を理解し、PJメンバを牽引してPJを遂行・構築の各工程にて、当該システムの品質・納期・コストを管理し、システム提供までを一元的に管理・顧客との密なコミュニケーションをリードし、自担当領域のスコープマネージメントを自発的に遂行・課題発生時、上位者を及び関係者を巻込んで技術的な課題解決を推進・実施【ポジションのアピールポイント】・国内最大規模のNWシステムの提案・構築・運用に関わるプロジェクトを統率できるやりがい・顧客と共に新たな価値を創り出す上流コンサルの活動経験によりスペシャリストとしてのスキルを向上・大規模PJ遂行を通して培ったマネジメントスキルを活かし、経営幹部層へキャリアアップ・社員同士が協力しあいながら、チームで仕事に取り組むエンゲージの高い組織での業務遂行・積極的な自己研鑽およびスキルアップ支援(機会の提供、補助等)も整備【勤務地補足】玉川事業場への配属になりますが、実際客先となるのは新宿になります。
更新日 2025.08.13
銀行
◎財務企画部のアカウンティングG、アドバンスGにおけるマネージャー候補となる方を募集致します。◎以下の決算全般に関するグループメンバーのマネジメントをお任せ致します。■単体及び連結決算・会計監査対応■有報、IR等の各種開示資料の作成■税務申告・制度対応(基準・税制改正)の企画■決算業務高度化・合理化の企画■部内メンバーの人材育成【魅力】★財務運営の中核を担う重要なポジションです。決算分析や財務戦略策定に直接関与し、同社の成長に貢献できます。★「正確な決算」を作るため、チームやG間の連携も含め、個人商店にはならず組織全体でしっかりとコミュニケーションをとりながら進めていきます。★経営陣とも密接に連携し、戦略的な意思決定に貢献が可能です。★将来的に完全ペーパーレスを目指しております。業務状況にもよりますが、リモートワークも利用可能です。★穏やかな雰囲気でコミュニケーションの取りやすい風土です。★ご経験・スキル・ご志向等により「スペシャリストコース」の選択肢・可能性もございます。
更新日 2025.10.23
その他インターネット関連
事業責任者候補として、同サービスの成長戦略の策定から事業計画の達成までをリードしていただきます。【具体的な業務内容】・事業戦略策定・事業計画達成に向けた施策立案・組織KGI / KPI設計・組織活性化【同サービスについて】同サービスは、「バーチャル株主総会の成功に向けて全力でサポートする総合支援サービス」です。株主総会をバーチャル開催したいというニーズが高まるなか、豊富な知識と経験を持ったスタッフや、多数の支援実績によるノウハウを活用し、「システム x 人」で顧客のバーチャル株主総会成功に向けてコミットする点が特徴です。【本ポジションの募集背景】2020年6月から某社の創業者がサービスを開始した同サービスは、新型コロナウイルスの感染拡大によるバーチャル株主総会のニーズの高まりを受け、これまで順調に支援実績を積み重ねてきました。顧客からも高い評価を得ており、バーチャルオンリー型株主総会支援サービスでは2年連続で圧倒的なシェアNo1を獲得するなど急成長を続けています。事業戦略の策定から市場そのものの拡張をお任せする事業責任者候補となる方にジョインいただき、サービスの成長速度をより加速すべく募集を行っております。【このポジションで得られるもの】・事業責任者として1→10フェーズの事業グロースにコミットいただける環境です・顧客満足度の高いサービスで、業界のデファクトスタンダードを目指せるプロダクトのグロースをご経験できます・少数精鋭の組織を拡大していくフェーズで、自らが中心となって組織作りにも取り組めます
更新日 2025.11.02
その他インターネット関連
【募集背景】国内最大級のフードデリバリーサイトにおいて、3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)それぞれの満足度の最大化を目指し、企画立案から検証まで推進いただくデータアナリストを募集いたします。ユーザーや加盟店、ドライバーといったデリバリーサービス特有の多様な視点で、より良いサービス体験にしていくためのデータ分析を推進し、プロダクトとサービス品質の成長を、組織全体で推進していくためのメンバーをお迎えします。【お任せしたいこと】■事業及びサービス課題に対して、適切なデータを抽出・分析するための与件定義及び実行■各種分析結果の関連部署へのインプット■組織を横断した分析プロジェクトのリード■データに基づく意思決定の効率化/高度化及び社内浸透【業務内容】CXの最適化を行う上で様々なツールを利用してデータの抽出から分析までお任せします。・CX 領域に関わるデータの抽出、加工、集計、分析、示唆出し・分析結果に基づいた施策立案、意思決定支援・ダッシュボードの構築など<業務の一例>・ユーザーの行動データから顧客体験や満足度向上にあたっての課題の抽出・アンケートなど意識データと行動データとを掛け合わせた分析/インサイトの抽出・オーダー履歴や会員ランクなど行動データを元にしたアンケート対象の抽出・モニタリング指標のダッシュボード化・所属組織内からのデータ抽出依頼への対応※アンケートの実施はUX リサーチチームがリードします<利用ツール>・分析環境:Google BigQuery・分析ツール:Redash/Tableau・ドキュメント管理:JIRA/Confluence・コミュニケーションツール:Slack
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【期待する役割】 同社はアプリ開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作、インフラ構築運用までをワンストップで提供しているIT企業で、特にクラウド領域に強みを持ち「AWS」導入や運用保守サービス「cloudpack」に強みを持っております。実績としても2013年から 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を10年連続で保持しており、現在2,500社を超える導入実績がございます。またAWSだけではなくGoogle Cloudのクラウドプラットフォームのパートナー認定も保持しており、お客様のニーズに合わせてクラウドサービスを適材適所で活用しています。 現状顧客からの引き合いも増加する中で人員補填と補充のため、プロジェクトマネジメントをお任せできる方を募集しております。 実際にジョインを頂いた後には、クライアントとの折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、エンジニアとして成長できる環境です。チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。【業務イメージ】◆AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発◆ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入◆社内DXを推進するような業務基幹システム◆UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発◆インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発◆不動産系のWebサイト/CMS開発◆AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発◆Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築◆Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。【同社の魅力ポイント】■同社は国内のAWSパートナーの中でも最大のシステム導入数・サーバー使用量を誇るなどAWSに関しては国内No.1の企業です。■AWS資格取得支援制度や現場発信の勉強会などぶ環境は非常に整っており、クラウド未経験でご活躍されていらっしゃる方も多数いらっしゃいます。■2017年にはKDDIと資本提携を結ぶなど安定感も備えております。【社内の雰囲気・社風】1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアティアサービスパートナーに選ばれました。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう、というモチベーションと技術力、機動力、効率性があります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境にあります。また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。
更新日 2025.07.09
人材ビジネス
当社のコンサルティングセールスのリーダー候補として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】1. 既存クライアントへの深耕営業2. 顧客の潜在的課題の発見と解決策の提案3. 新規サービス・商品の企画と開発4. 複数パートナーを束ねたプロジェクトマネジメント5. 営業推進策の立案と実行【ポジションの魅力】1. 大手企業の採用戦略に深く関わり、日本の雇用市場に影響を与える経験2. 顧客の課題解決のために、0から1を作り出す商品開発の経験3. 多様なステークホルダーとの協働による、総合的なビジネススキルの向上4. 急成長企業でのリーダーシップ経験5. 最新の採用トレンドや各業界の動向に関する深い知見の獲得 【募集背景】株式会社ハウテレビジョンは、キャリア支援プラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営し、トップ大学の学生と世界的企業をつなぐ役割を果たしています。現在、私たちは単なる就職支援にとどまらず、新卒採用の成功に向けた総合的なサービス提供を目指しています。そのため、自社サービスの提案から、顧客の課題に応じた新たなソリューション開発まで行える、コンサルティングセールスのリーダーを募集しています。【チームミッション】私たちの事業開発部は、顧客の潜在的な課題を見出し、その解決のために新たな商品やサービスを創造することをミッションとしています。単なる営業部門ではなく、顧客と共に成長し、価値を創造する組織として、日本の採用市場に革新をもたらすことを目指しています。
更新日 2025.11.01
人材ビジネス
当社のマーケティング統括責任者として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】・担当プロダクトの戦略立案(KPIマネジメント)とチームマネジメント、コストコントロール・データ分析(モニタリング体制の設計・管理、分析に基づいた施策立案・改善提案)・コンテンツマーケティング(コラム、メルマガ、求人情報、エージェント情報の制作管理)・Webマーケティング(SEO、SEM、ソーシャル)施策の統括・10-15名規模のチームマネジメント・プロダクト開発部門と連携した成長戦略の立案と実行【募集背景】当社は、キャリアプラットフォーム事業において持続的な成長を遂げており、次なる飛躍的成長のフェーズを迎えています。より戦略的な事業成長を実現するため、事業部CMOを募集することとなりました。経営と現場の架け橋として、マーケティングの観点から事業戦略を立案・実行し、組織全体の成長を牽引していただける方を求めています。【チームミッション】・「ユーザー/顧客に支持され続ける仕組みづくり」の実現・プロダクトマーケティングを通じた顧客体験価値の最大化・データドリブンな意思決定による持続的な事業成長の実現・次世代マーケティング人材の育成と組織力の向上【担当領域】・プロダクトマーケティング:KPIマネジメント、コンテンツマーケティング、Webマーケティング・チームマネジメント:社員、業務委託、長期インターン合わせて10-15名のチーム【体制】・マネージャー2名、メンバー8名・ユーザーマーケティングチーム:マネージャー1名、メンバー6名・B to Bマーケティングチーム:マネージャー1名、メンバー1名・広報チーム:マネージャー1名(部長が兼務)、メンバー1名※上記には業務委託、インターンは含まれません【ポジションの魅力】・0→1→10を創り上げるフェーズでの挑戦機会・人のキャリアと能力開発に関わる、社会的意義の高い事業での活躍・新しい企画・施策を積極的に推進できる裁量と環境・BtoBtoCモデルにおける包括的なマーケティング経験・若手中心のチームを成長させるマネジメント経験
更新日 2025.11.01
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「 IATF16949審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・主任審査員になるための審査員訓練を実施・IATF審査員外部試験に合格するための勉強開始(同構内で勉強会等行っております、サポート体制は万全です)▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001 主任審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・IATF審査員外部試験受験▼<入社1年半~3年>ISO9001主任審査員/ IATF16949 審査員・IATF審査員外部試験合格後、IATF審査員として稼働・所属長推薦の元、正職員へ身分変更(60歳以降にIATF審査員等の資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.06.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「JISQ9100審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・ISO9001主任審査員になるための審査員訓練を実施・JISQ9100審査員外部試験に合格するための勉強開始(同構内で勉強会等行っております、サポート体制は万全です)▼<入社9ヵ月~1年半>9001主任審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・JISQ9100審査員外部試験受験▼<入社1年半~3年>9001主任審査員/ JISQ9100審査員・JISQ9100審査員外部試験合格後、JISQ9100審査員として稼働・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「ISO22000/FSSC22000審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・主任審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001主任審査員及びISO22000/FSSC22000審査員訓練生・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・ISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社1年半~2年>ISO9001主任審査員/ISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員・ISO9001主任審査員及びISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員として稼働・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「ISO 13485審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・ISO9001主任審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001主任審査員及びISO13485審査員訓練生・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・ISO13485審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社1年半~2年>ISO9001主任審査員/ISO13485審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)及びISO27001審査員として稼働▼・入社2年~2年半程度でISO9001/ISO13485主任審査員任命・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
転職サービスの個人会員様の集客(BtoCマーケティング業務)をお任せします。現在このチームでは、Webマーケティングによる会員獲得を中心として、TVCMなどのマス領域からデジタルまで一気通貫したマーケティングの統合を進めております。【職務内容】会員集客のために、WEB広告を中心に、SEO・オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 現場からの新規施策の起案も多い環境で、自身のスキル/経験に応じた施策の起案/推進も可能です。特にWEB広告領域における、計画策定・広告運用の改善を、推進いただきます。■Web広告(リスティング広告、SNS広告、アフィリエイトなど)の運用/改善の推進■広告コピーの作成、クリエイティブの企画/ディレクション■データ分析や仮説に基づく、マーケティング施策の起案/設計■デザイナー/エンジニア/営業など、他部署との連携/調整【ポジションの魅力】■大きな予算をダイナミックに動かしていく経験■エンジニア、デザイナー、営業組織が全て自社に集結しているため、部署を越えた協業と、スピード感を持って施策の実現が可能■上記を通した分析力・企画力・思考力・事業運営を俯瞰する視野と高い調整能力等、画一的なスキルではなく、高いビジネススキルの習得■メンバーからの起案で施策が実施されるボトムアップな風土■自分たちで組織・事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境【募集組織名】同社事業部 マーケティング統括部 カスタマーマーケティング部【メンバー構成】当ポジションの上位組織であるカスタマーマーケティング部は全体で約20名が在籍しており、20代中盤から30代を中心としたメンバー構成で、当配属部門はMGRのもと約7名のメンバーが在籍しております。
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、人材育成チームで構成される。【事業についての参考情報】■NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)■NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【業務内容】金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、生成AIを活用するデータ分析・AI活用のPJを遂行します。PJでは、業務システムの企画・検証・構築・運用等に関わります。組織としては企画から運用まで幅広く対応しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。■企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します■検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、生成AIモデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)■構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります■運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います【ポジションのアピールポイント】■アウトソース型生成AIエンジニア(データサイエンティスト)として、多様な業界のデータ活用に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与することでスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。また、数名から数十名の規模のPJチームのマネジメントを行うことで、データ活用PJのリーダーになるための経験を得ることができます。■PJに用いるツール・ソフトウェア・アルゴリズムは、自然言語処理を中心として、画像処理/数値解析にも、OSSおよび自社開発のソフトウェアの中から都度最適なものを選択して実施します。自社開発のcotomiをはじめ、NECにいる数百名のAI研究者の成果物を活用するプロジェクトも多く、TOP研究者との協働を行うことで、最先端技術の知見についてのキャッチアップを随時行うことができます。■AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただきます。NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっており、AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。また、数値や画像等の他のAI/機械学習のPJも多数実施実績があるため、生成AIに限らず、他の技術を使った経験を蓄積して、データサイエンティストとして広く課題を扱うこともできるようになります。■キャリアパスとしては、上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。【求める人物像・ソフトスキル】生成AIに関するAI・データ活用の開発業務に対して前向きに取り組んでいただく方を希望します。狭い意味でのAI「だけ」をやりたい方(例:機械学習モデルの作成のみに強い関心がある)ではなく、データの整備・データの基盤構築・モデルの作成・アウトプットを業務に活かす仕組みの構築などに幅広く関心がある人を求めています。
更新日 2025.03.24
その他インターネット関連
入社後の具体的な役割は、経験スキル・適性・事業課題の優先度などを勘案し決定いたします。入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計などを担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。その後、事業責任者として活躍していただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■既存事業の拡大、派生サービスの開発・粗利1億円以上、メンバー10名以上の責任者として、担当する事業の拡大をお任せします・課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます■新規事業開発・市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきます・ゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります【本ポジションの魅力】■事業責任者として、魅力的なチャレンジ機会がたくさん得られる■マーケットの継続的な成長が期待でき、企業としてもまだまだ発展途上のフェーズ■医療課題の根本解決に貢献できるソリューションを扱える
更新日 2025.11.01
システムインテグレーター
様々な業界のお客様に対する「IT戦略」および「戦略実現のためのITプロジェクトの企画構想/計画」をお任せしたします。これまでのご経験を活かし、社内の専門家とも協働しながらご活躍頂くことを期待しております。■IT戦略立案:経営戦略・事業戦略の目標達成に貢献するIT戦略を立案し、全社レベルのシステムグランドデザイン、アーキテクチャ、IT人材および組織、中期IT投資計画を策定します。■ITプロジェクトの企画構想/計画:ITプロジェクトの「投資計画を含むシステム化の企画構想、経営層へのレポート支援」「システム化計画の立案」を行います。■PMO支援:開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理をPMOの立場で支援します。当社はDaigasグループとしての安定性を持ちながら、イノベーションを追求する姿勢も評価されています。安定した職場環境のもと、先端技術への挑戦的なPJTに取り組む機会が増え、挑戦し続けることが可能な環境です!
更新日 2025.10.27
不動産
【業務内容】財務・経理業務全般をしていただきます。当初の予定業務は、子会社財務経理部門のサポート、当該業務拡大に向けてのインフラ・体制整備等をお任せいたします。~具体的には~■単体決算■連結決算■開示(決算短信、有価証券報告書作成等) ■税務(法人税、消費税等)※ご経験に応じてお任せする業務を決定いたします。※ピープルマネジメントとよりかは、業務を中心となって動かしていただくポジションとなります。【募集背景】増員 リーダーシップをとっていただいている方が60代になり、後任の採用のため募集しています。【組織構成】財務経理部 30名 ・部長:1名(50代半ば) ※10年同社に在籍されている方です。・グループマネージャー:2名 (お二人とも40代。元金融機関出身の方と新卒から同社にいらっしゃる方です)・リーダー ※管理職:5名 (30代3名+50代2名)★入社いただくポジション★・担当者クラス:22名 ※管理職候補入社の方は、昇格試験無しで昇格が可能です!※リーダーへの昇格で年収800~900万円となります。【職場の雰囲気】 20代~50代まで色んな年代のスタッフがいるオフィスです。 過去、女性管理職登用実績あり。【働き方】◎リモート可!・入社後、業務内容を把握していただいた後は、勤務日の5割以上を在宅勤務できる制度有り。【同社について】イオンディライトはイオングループ5本柱の1つであるFM(ファシリティマネジメント)を行う会社です。企業の周辺業務、例えば、清掃、設備管理、警備、建設施工などのサービスを提供します。国内ビルメンテナンス業界では、売上げ第一位。イオングループの一員として大きく成長中の企業です。同社はビルメンテナンス・施工改修・自動販売機・清掃業務と幅広い業務を行い多角化しており、イオングループからの安定した受注で2025 年以降も成長が見込める事業内容となっております。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【BizOpsのミッション】Biz組織のO/S(Operation/System)を企画、整備することで(主に人的リソースの)ROIを向上させる■Operationの補助線としての規程やルールの策定含む■e.g. Salesforce周りの構築、契約や請求工程の整備、生産性向上に資するシステム化【業務内容】BizやCorpの各ステークホルダーを巻き込みながら課題を検討し、必要に応じてプロジェクトを立ち上げオーナーとして推進いただきます。■Salesforceや他システムとを活用した業務フローの設計・改善■販売管理(受注~請求)のフロー及びシステムの改善■BIツール導入によるBizデータのモニタリング体制の構築・分析■各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体の業務効率化とデータ集約基盤の構築【BizOpsへの期待】■組織横断のPMO的な役割を果たしながら、仕組み(SFA、予算管理、業務フロー)の整備を通じて、事業のドライブと組織の拡張性を高めていくこと■急速に事業が拡大する中で、業務フローの陳腐化がないよう改善し続けながら、常に一歩先の業務フローを構築し、組織の拡張性を担保すること【本ポジションの魅力】■Biz組織の顧客折衝力&Dev組織の開発力は、業界でもトップクラスにハイスキルな人材が揃っている一方でまだ社内オペレーションが適切に整備されきれていないのが現状です。■逆に言えば、BizOpsの介在によって、事業・組織を今よりさらに伸ばす余地がまだ十二分にある状況ですので、その事業インパクトを、手触り感をもって推進いただくことができる環境です。
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。【職務内容】グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携【ポジションのアピールポイント】・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
更新日 2025.07.10
システムインテグレーター
DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。【仕事内容】クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、ジールのデータ活用領域技術を活かした、伴走型支援におけるPMを担当していただきます。【詳細】プロジェクトの課題発見から解決、プロジェクト収益管理、データ活用を通じた顧客のビジネス加速支援を通じ、クライアントリレーションシップの強化を行っていただきます。営業フェーズから実装、運用まで、幅広いフェーズにおいて、伴走型支援で携わっていただきます。本ポジションでは、アカウントプランニングを担う組織体制作りやマネジメントも担っていただきます。<具体的なミッション>・エンタープライズ企業に対するアカウントプランニングおよび実行、マネジメント・経営層やセールス、現場担当とディスカッションを通じて、顧客課題の特定、課題解決の提案、実行・ソリューションの提案・定着から、顧客の業務、さらには経営課題の解決に向けたロードマップの作成とその遂行・顧客との中長期を見据えたクライアントリレーションシップの構築、強化
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
NECが保有する様々なアセット・サービスを組み合わせた「DXオファリング」を企画・開発・提供する新組織です。我々のチームは顧客が保有するデータの利活用にフォーカスした「DXオファリング」を企画・開発しています。現在、完成した「DXオファリング」をお客様にデリバリーする要員が不足しており仲間を募集しております。【職務内容】■お客様のデータ利活用状況をビジネス視点でヒアリングし課題整理・方針策定を支援するプリセールス業務■データ利活用のユースケース整理・データ状況整理・アーキテクチャ検討・ロードマップ策定などの内容をお客様とディスカッションし整理するコンサルティングプロジェクトのマネジメント業務■データ利活用に必要なシステムアーキテクチャーを検討し、お客様に提案するアーキテクト業務【配属部署】デジタルビジネスプラットフォームユニット データ活用基盤事業統括部※参考:https://jpn.nec.com/data/index.html【案件事例】■シチズン時計株式会社様社会の変化に全社横断のデータドリブン文化で対応。スピーディーなデータ提供環境がDXを推進。市場競争力強化を目指し、部門ごと、グループ会社ごとのデータを統合し、全社横断で活用するためのルールを策定しました。https://jpn.nec.com/data/datadriven/case/citizen/index.html ■リコージャパン株式会社様全国の拠点に散在していた顧客データを統合。個人での顧客分析を可能とし、営業戦略の高度化を支援。データ統合ツール「Talend」を活用して、全国各地に散在する拠点が持つ業務システムやデータを統合し、顧客データを一元管理できる全社共通基盤を構築しました。https://jpn.nec.com/soft/talend/case/ricohjapan/index.html 【ポジションのアピールポイント】お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。お客様のデータ利活用に関する構想策定フェーズから案件に携わって頂くことで、上流工程のプロジェクト遂行能力を向上して頂くことができます。また、AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。【データ利活用における案件状況】変化の激しい今日のビジネスにおいては、経験や勘に依存するのではなく、客観的なデータに基づいた正確・迅速な現状把握と、意思決定の精度向上・高度化が求められております。デジタルトランスフォーメーション(DX)の促進により、データの利活用が重要となっており、同社でも同様の案件が右肩上がりで増加しております。業種ごとに成熟度は異なるものの、先行していた金融系、流通系に続いて、製造系や公共系のお客様からのお問い合わせも多くいただいている状況です。
更新日 2025.03.27
システムインテグレーター
金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、データ分析・AI活用のPJを遂行する。具体的には以下(及びその組み合わせ)の企画・検証・構築・運用を示す。(クラウド、オンプレの別は問わない。どちらも対象)・データ収集・活用基盤(データレイク、DWH等)・データ可視化・ダッシュボード・機械学習を用いたデータ分析システム・上記を含む業務システム上述の通り、組織としては上流から下流まで担当するが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行する。<企画>上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案する<検証>上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、たとえば機械学習であれば分析モデルの学習・評価を通じた要求性能実現を行う (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)<構築>上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を行う開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともある<運用>データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を行う【事業部内構成】データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。 【事業についての参考情報】・NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)・NEC MLOpsサービス(https://jpn.nec.com/mlops/index.html)・NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【キャリアパス】上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。★魅力・アウトソース型データサイエンティストとして、多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。・NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっております。→AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】クラウドサービス、マネージドサービス事業を担う当事業部門の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関して、セキュリティバイデザインなどのセキュア開発・運用のプロセス化や、ISMS、個人情報保護といった組織マネジメントの部門横断施策を立案し、各統括部への展開から定着化まで担当して頂きます。【職務内容】当チームが所属している事業部門ではクラウドサービスをお客様へ提供しています。民間だけでなく官公庁のお客様に対してもサービスを提供をしているため、調達要件であるISMAP(※)への監査対応等が必要になります。本ポジションではそのミッションを担いつつ、セキュリティマネジメント、リスクマネジメントのルール・プロセスといった仕組み作りなどを実施しております。具体的には、以下業務内容が想定されます。・当事業部門組織のISMS/ISMAPなど外部認証・公的登録にかかる運営業務・顧客向けクラウドサービスに対するセキュリティ実装や脆弱性管理などセキュリティ対策基準の整備とモニタリング、改善・当組織内で発生するセキュリティインシデント発生PJへの原因分析、改善計画のレビュー・指導、蓄積したインシデント情報の分析に基づく組織的対策、改善策の立案と実行・セキュリティ、個人情報に関するアウェアネス向上のための教育コンテンツの開発、教育の実施・経済安全保障推進法のような新たなレギュレーションへの対応プロセス構築など先端のセキュリティ動向を取り込んだ業務 など・DX,AIを活用した新たなセキュリティの管理プロセスへの取り組み・事業部門内のPJからのセキュリティ相談対応※ISMAP:政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度。政府機関はISMAPクラウドサービスリストに登録されたクラウドサービスを選ぶことが原則【ポジションのアピールポイント】<スキル・経験・キャリア>NECの中でクラウドサービスといったサービス事業の基盤を運営・運用している中核組織において下記の業務を通じてキャリアアップを目指すことができます。・各種サービスに対して、セキュリティや個人情報保護のプロフェッショナルな立場で様々な施策を立案、展開し、事業部門のセキュリティ向上を牽引することができます。・CISSP、RISS、CISAなどの経験豊富な有資格者メンバと一緒に働く事で、実務を通したセキュリティのスキルアップと資格取得が可能可能です。また、全社で資格取得のための定期的な研修、勉強会も充実しており、それから取得した実績も多数ございます。関連資格の取得については費用負担も積極的に行っています。・計画、導入、チェック、改善全体の統括管理を行うことから、プロセス全体の監査スキルを習得できます。<部署の雰囲気>・キャリア採用が半分以上で、誰もがフラットに活躍でき、気軽に相談ができる環境です!・個人の裁量権が大きく、テレワークにおけるコミュニケーションのサポートも充実しております。<働き方>・テレワーク(週3~4回)、フレックスタイム、スイッチワーク(中抜け可能)など、ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用できます。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【仕事内容】■クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。【詳細】●要件定義などの上流工程かから下流工程まで一気通貫でお任せします。●プロジェクトにおける企画・提案・折衝やチームマネジメント・チームビルディング(5名程度のマネジメントを想定しています)・顧客への提案活動(営業同行、工数見積/提案活動)・プロジェクトマネジメント(プロジェクトタスク/課題管理、進捗報告)・BI、DWH導入、構築作業(ウイングアーク1st、SAP、Tableau、Power BI等のBIツール及びETL・DWH製品)【組織の特徴・魅力】・お客様に寄り添いデータ活用を促進させるソリューションを一貫したサービスとして提供することをミッションとしています。・E/U案件が多いためお客様と直接やり取りをする機会が多くあり、顧客貢献を継続していく事で「自身の顧客を創る」事が可能です。・導入作業だけでなく営業フェーズからも活動に携われる事ができますので、お客様の課題の掘り起こしから解決に向けた企画・提案・定着化のご支援まで幅広く携わって頂く事が可能です。・様々な業種のお客様、製品に関わる機会が多く、システム移行のプロジェクト等で一度に現新複数の製品を触る機会もあります。・利用する製品や技術に触れ特徴を理解し、幅広く技術スキルを磨いて頂く事が可能です。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。【仕事内容】■Azure/AWS/GCP他クラウドサービスや先端技術のプリセールスエンジニアとして営業活動およびSIを技術面でサポートし、システム提案、導入支援をご担当いただきます。【詳細】プリセールスとして、先端技術をいち早く学習し、営業支援活動、技術検証、案件獲得、提案活動に関する動きはもちろん、各ベンダーとの協業、また、新規プロダクトの技術検証等、スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。<具体的には>●クラウド製品に関連する、顧客課題のヒアリングや提案●システム導入支援における構想策定/要件定義/設計●セミナーイベント等の企画立案/運営/セミナー登壇営業・エンジニア部門と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。マルチベンダーの利点を活かし、お客様のニーズに最適なツール・製品を選定し提案することができますので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%【求める人物像】・自身の経験を基に多くのクライアントへ貢献したい方・クライアントに対する貢献志向が強い方・高い成長意欲と強い好奇心をお持ちの方
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
名実ともに世界を支える日本最大のシステムインテグレーターである同社にて、財務・経理(プロジェクト支援)職の募集を致します。【具体的な職務内容】同社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。主な業務内容は以下のとおりです。・財務計画、実行管理(着地見込み精度向上への取組等)・経営分析、プロジェクト支援・国内プロジェクトの会計・税務・決算・監査・国税対応・業務の個別サポート/助言(財管一体サポートへの取組等)・国内プロジェクト、及び海外案件の経営会議等付議の財務サポート【アピールポイント(職務の魅力)】全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。所属部門は財務部の最前線にて、事業部と接しながら財務オペレーションを構築しつつ、論理的に企業活動を数値化し数字を積上げていく重要な役割を担う職場です。現場の会計サポート等の業務を通じて最先端の財務知識の習得が可能です。【組織情報】財務戦略(資本戦略、資金の最大化等)、的確な事業計画の策定と実行管理、フェアディスクロージャー、財務ガバナンスとリスクマネジメント、効率的な実務遂行などのミッションを担っています。一言でいえば「当社グループの財務に関する業務の全て」を担う組織です。【求める人物像】・財務に関する専門性に自負のある方・英語での業務コミュニケーションが行える方・固定観念にとらわれず、業務範囲等においても自身で枠を設けず、何事にも積極的に、自発的に、明るく粘り強く取り組める方・自身の取り組みや対応が、そのまま会社全体としての評価に繋がることへの責任感と少しでもより良くしたいという向上心を持ち、業務改善のアクションを実行できる方
更新日 2025.05.09
ネット広告
★国内最大規模の総合デジタルファーム★グローバルクライアントに向き合い、ウェブ広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングを行っていただきます。【具体的な業務内容】担当クライアントとの関係構築・維持やプロジェクトマネジメント全般を担い、アカウントチームメンバーへの指示や案件推進を担当。クライアントのデジタルマーケティング課題に対する統合的な提案のプロジェクトをリードいただきます。また、クライアントのビジネス成果最大化に向けて、戦略やKPIを理解した上で達成に向けた最適な顧客体験設計、コミュニケーションシナリオを設計し、その実行支援まで含めてビジネスパートナーとして伴走支援を行います。デジタルだけに閉じずオンオフ両面でクライアント課題解決を行います。広告、WEBサイト構築、SNS、CRMなど、クライアントのマーケティング課題に沿って、幅広いプランニングが可能です。【具体的には】■フロント業務・新規既存に関わらずフロント業務・クライアント課題のヒアリングと課題設定・マーケティング施策全体の設計・管理・課題内容に応じた解決アイデアの提示・他部門連携・コンペ対応/提案資料作成■受注後活動・アサイン調整(必要な機能を定義し社内体制を構築)/収益試算/諸契約対応■PM業務:収支管理、クライアントコミュニケーション【配属先情報】■所属部門:エクスペリエンスプロデュース(XP)部門同社クリエイティブ領域全体のプロデュース、アカウント機能、新規獲得、プロジェクトマネジメントを行い、マーケティング戦略の立案と実行を担う仕掛けの部門。■配属組織:ビジネスリード事業部新規既存問わず、幅広くプロデュースおよびアカウント機能に専念する統合マーケティングプロデュース集団=====【働き方】■所定労働時間7時間/日■原則22時以降、土日業務禁止■有給奨励日12回/年(2022年度)■フレックスタイム制★育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
更新日 2025.11.02
ネット広告
★国内最大規模の総合デジタルファーム★グローバルクライアントに向き合い、ウェブ広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングを行っていただきます。【具体的な業務内容】クライアントのマーケティング施策の設計、実行支援(シナリオ、仕組み、業務含め)を行う部門にてクライアントのデジタルプラットフォーム構築・運用ディレクターもしくはPMとして参画いただきます。クライアントのビジネス成果最大化に向けて、戦略やKPIを理解した上で達成に向けた最適な顧客体験設計、コミュニケーションシナリオを設計し、要望をゴールに導くために必要な作業の窓口となって業務を遂行していただきます。デジタルだけに閉じずオンオフ両面でクライアント課題解決を行います。広告、WEBサイト構築、SNS、CRMなど、クライアントのマーケティング課題に沿った幅広いソリューションを実行可能です。【具体的には】■フロント業務・新規既存に関わらずフロント業務・クライアント課題のヒアリングと課題設定・Webマーケティング施策全体の設計・管理・課題内容に応じた解決アイデアの提示・予算(費用)交渉、プロジェクト収支計画・管理業務・他部門連携・コンペ対応/提案資料作成■受注後活動・PM業務全般 - アサイン調整(スコープを定義し社内外で体制を構築) - プロジェクト計画、収支管理、クライアントコミュニケーション - プランニング、要件定義、各種設計、制作・開発ディレクション■所属部門:エクスペリエンスプロデュース(XP)部門同社クリエイティブ領域全体のプロデュース、アカウント機能、新規獲得、プロジェクトマネジメントを行い、マーケティング戦略の立案と実行を担う仕掛けの部門。■配属組織:ビジネスリード事業部新規既存問わず、幅広くプロデュースおよびアカウント機能に専念する統合マーケティングプロデュース集団=====【働き方】■所定労働時間7時間/日■原則22時以降、土日業務禁止■有給奨励日12回/年(2022年度)■フレックスタイム制★育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
更新日 2025.11.02
信販・ノンバンク
【業務内容】同社管理本部において、決済インフラサービスの安定した提供に必要な業務全般にご従事いただきます。<具体的には…>(1)サービスの安定提供に関する運用業務(定型外のサービス利用時におけるデータ登録、試験導入対応、クライアントからの問い合わせ等に関わるクライアント及び関係者との調整が中心)、(2)業務改善に関する個別プロジェクトの遂行(サービス利用申込の受付時における業務フローの改善・簡略化、デジタル化による業務フローの高度化、等)です。※業務比率は、(1)が7割、(2)が3割日常においてシステム知見に触れることになり、IT人材としての成長環境がございます。<(1)運用業務の一例>◆通常スケジュール外の利用開始オーダーへの対応クライアントからキャッシュレス決済利用の申し込みがあった場合、利用開始まで通常1~2ヶ月程度要するが、クライアントから通常よりも短期のリードタイムでの利用を強く希望されることがある。その際に、社内外ステークホルダーとの調整、全体進捗管理、ベンダーコントロール等、旗振り役を遂行し、クライアント希望の実現を目指す。◆ロール紙の価格高騰への対応原材料の価格高騰に伴い、ロール紙を作成する委託先より、弊社へ販売価格を交渉される。その際に、弊社内各部と会議を実施し、損益分岐額を計算、資料作成・役員へ説明等実施し、購入価格の決定、委託先との交渉・折衝等を実施。<(2)プロジェクトの一例>◆申込受付業務のデジタル化クライアントはサービス利用申込時の様式(紙)を弊社へ提出していたところを、Web画面からの申込受付を可能とするシステム・業務フローを構築したことで、即時の不備チェックや自動データ連携により登録期間の短縮等、申込受付の品質向上・効率化を実現。【キャリアアップイメージ】■OJTや受け入れ研修もあり、入社後も現場業務に慣れていただけるよう、フォローする体制が整っています。■ご入社直後は簡単な業務から取り組んでいただきます。業務に慣れていただきながら、徐々にレベルアップした業務をお任せいたします。【中途入社事例】カード会社出身で実務未経験者や、業界未経験からの入社実績もございます。昨今社会的ニーズの高い、システム系キャリア構築を目指す方や、HOTワードでもあるキャッシュレス・ペイメント領域でのキャリア構築を目指す方に大変オススメです。【配属先情報】管理本部【同社の魅力】★高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。★インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。★公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】★風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。★闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。★中途入社がなじみやすい環境新卒採用を行っておらず、中途入社者がメインのため、馴染みやすい環境がございます。
更新日 2025.10.20
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■教育機関、大手企業等の法人顧客に対して、運用設計・導入後の成果創出最大化に向けたアカウントマネジメントを行い、記憶を切り口とした課題解決を実現します・導入・活用に向けた最適なオペレーション設計・推進・データ分析を基にした顧客別の活用改善提案・中長期視点での成果最大化に向けたプランニング、アップセル提案■組織マネジメント・CS組織の戦略・戦術設計、推進・CS組織のメンバーマネジメント、評価体制の改善■プロダクトとしての成長促進に向けた事業開発・顧客からプロダクトの成長に資するフィードバックを収集・上記のフィードバックを社内開発チームに連携・開発に伴う提供価値のインパクトの検証・他組織と協働しながら自身が属する事業開発プロジェクトを推進※CSは、導入/活用サポートやチャーン阻止がメインミッションではなく、顧客課題を真から深く捉えにいき、解決するソリューションを広く検討した上で、中長期で伴走しながら課題解決を目指す、深耕型の折衝スタイルが基本です。
更新日 2025.11.03
ネット広告
★国内最大規模の総合デジタルファーム★【具体的な業務内容】クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、他の同社の各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。<具体的には>■クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案■実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント■リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション■同社の各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタル■マーケティングの全体最適化業務推進【配属先情報】所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 下記いずれかの部門の配属を想定しています。■パフォーマンスエクセレンス部門「ダイレクトレスポンス」から「パフォーマンスマーケティング」へと概念を広げてクライアントのKPI達成に徹底的にコミットをするケイパビリティを磨きます。■第1アカウントプランニング部門事業ファースト&打ち手ニュートラルの成長伴走型アカウントワークを土台に、クアッドメディアを横断した統合マーケティングコミュニケーションの実践を通じ、同社グループならではの勝ち筋を確立します。■第2アカウントプランニング部門金融や家電などブランディング・ダイレクトがミックスされたクライアントを中心に、クリエイティブチームとの連携やマスデジ統合、Z世代の研究などの武器をフル活用して同社ならではの統合力を発揮します。■第3アカウントプランニング部門同社グループが持つ豊富なクライアントソースのデジタルシフトをけん引する部門です。また、人材育成なども担い、当社マーケティングコミュニケーション領域のカルチャー醸成を担います。■第4アカウントプランニング部門大規模・高難易度のクライアントを担当します。同社グループとも密に連携をしながらクライアント内での同社のプレゼンスを高めること、加えて同社の他領域との領域横断案件事例の創出なども牽引します。【働き方】■所定労働時間7時間/日■原則22時以降、土日業務禁止■有給奨励日12回/年(2022年度)■フレックスタイム制★育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
更新日 2025.11.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。