【大阪】自動車機能部品の調達自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】自動車用機能部品(電機・シャシ・機能部品)のバイヤーとして、国内・グローバルの開発車両 及び 量産車両における発注戦略立案、取引先・価格の決定、量産部品の原価低減・安定供給対応、取引先の競争力強化 を担って頂きます。▼業務詳細・環境変化を踏まえた部品別発注戦略立案と遂行・車両プロジェクト開発タイミングでの取引先・購入価格決定・取引先とのパートナーシップ構築、競争力強化、品質改善、経営体質強化活動を共に推進・量産部品の品質・供給問題への対応・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達推進、他)・担当品目は平均6品目 ・25-30社程度のサプライヤーを担当・海外からの調達に関する業務もあり■使用ツール日本語、英語一般的なOfficeツール(WORD、EXCEL、POWERPOINT等)【ミッション】◇室ミッション: ①グローバルを俯瞰した発注方針に基づく、同社らしい方法による良品廉価な調達の実現②競争力向上のため、開発プロジェクト部品の廉価調達と、号口部品の継続的原価低減の実行③大きく変化する環境下での、サステナブルな調達基盤の構築【採用背景】近年調達が置かれている環境が大きく変わってきており、多様な視点でものを考えることが必要になっています。既存のメンバーだと選択肢が限られてしまうため、世の中のいろんな考え方や時代・世代による違いを取り入れ、より多くのアイデアを生み出せる人材の多様性が必要だと捉えており、中途採用で既存メンバーとは違う経験を持った方を採用しようと考えています。既存メンバーでは2つしか出なかったアイデアが、新メンバーの加入で刺激を受けることで全員から3つも4つもアイデアが出るようになることを狙っています。【働き方】・残業時間:平均20時間/月・テレワーク・在宅勤務可【キャリアパス】・国内取引先あるいは国外取引先のメイン担当者・担当部品ローテーションにより幅広く製品・工法の知識習得(3~5年)した後、 調達部内他部署や国内グループ会社、海外事業体調達部門への出向を経験し、キャリアの幅を広げていただく予定です。【仕事のやりがい、魅力】原価の大きな割合を占める調達において、大きな裁量を持ち、調達予算、調達先を検討します。社外だけでなく、企画部門、開発部門、工場部門、サービス部門など、多様な関連部署の調整が必要で、難しさもありますが、やりがいも大きいです。同部署は基本的には企画的な業務(業者の選定、価格の決定、契約のプロセス等)が中心。実務的な手配は別部門が担当しているため、本質的な業務に専念しやすい環境です。また、日本のみならずグローバルでの業務も行えます。新規市場への事業拡大も検討中のため、今後は、そういった新規市場の検討に携われる可能性もあります。【必須要件】※補足何かしらの分野でしっかりとご経験をされており、当室に多面的な経験・アイデアをもたらしていただけるイメージを持てる方が今回の採用要件となります。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.07.29