スマートフォン版はこちら

労務のリモートワーク可のスキル・経験が活かせる転職・求人情報(2ページ目)

検索結果一覧256件(52~102件表示)
    • 入社実績あり

    人事労務/給与社保・勤怠管理・福利厚生【プライム上場】

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門の人事労務のリーダークラス、及びメンバークラスの方の募集となります。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】・人事労務関連業務全般(給与計算・社会保険・勤怠管理および福利厚生業務等)※上記の他、採用・研修・キャリア形成などへのキャリアステップも可能性があります。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    グローバル人事※課長候補【30か国170以上の海外拠点】

    トランス・コスモス株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    同社は、グローバルで約30の国と地域、170以上の拠点を保有し、世界25言語対応可能です。グローバル企業に対してコールセンター(コンタクトセンター)、デジタルマーケティング、EC、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)、オフショアサービスを提供しています。多様化する事業および海外拠点の拡大に伴い、日本⇔海外の人材異動が増加しております。グローバル人事メンバーとして、各国の労働関連法や人事慣習を理解し、各拠点および本社の関係各部署との連携を図りながら、海外赴任者の就労管理や出向/出向受入管理をメインに、業務全般の管理運用をお任せします。【主な業務内容】■海外赴任者の海外就労に関する管理業務∟海外赴任者の給与・処遇、福利厚生、安全衛生等の管理および運用∟赴帰任者のマネジメント、労務管理(赴任地に関する労働条件調査等)∟海外からの出向受入、外国籍社員に関する在留資格管理∟各種ルールガイドラインの設定・運用■海外赴任者管理に関する施策の企画・実行■グループ本社としての各種人事施策の展開および運用業務の企画■海外関係会社の設立・運営時における人事諸施策、コンプライアンス人事制度等のコンサルティング業務、海外拠点の労務監査等【ミッションについて】まずは海外就労に関する管理業務および、海外赴任者管理に関する施策の企画・実行からからスタートいただき、徐々に現地法人に対する人事業務全般の支援と統制、グループ横断的な人事施策(グローバル人材配置上の課題解決施策、人事ガバナンス等)など、企画業務にもフィールドを広げてご活躍いただく予定です。単純な運用だけでなく、各業務における課題を抽出し、改善提案や企画提案なども行っていただきます。また、グループ会社に対するHRガバナンスやポリシーの展開、現地法人の人事に関する支援なども当部のミッションとなります。★国内人事→海外人事に携わることで、経験幅を広げて成長したいという意欲のある方歓迎します!【本ポジションの魅力】スタンダードが異なる各国・地域の事情をくみ取りつつ、人事労務キャリアの幅を広げ、グローバルな視点を持った人事へと成長するチャンスがあります。■会社のグローバル展開に必要となる人事施策に関して直接的に関与できる点■グローバル人事として発展途上の中で、その一員として体制や制度構築等に関われる点■国内人事だけでは経験できない、幅広い知識を身に付けることができる点(労働法、慣習、税務、イミグレーションなど)■多くの国の文化や人材に触れる機会、ないし組織全体に関わるHR戦略に携わる機会に触れられる点【キャリアパスについて】将来的には、組織ミッションの達成に向かって人や業務をマネジメントする管理職を目指していただきます。一通り業務を覚えていただいた後、担当業務については主担当として業務の管理運用を行ってもらい、その後、チームリーダーとして部長/課長を補佐しながらステップアップします。もしくは、自らの人事としてのより高い専門性を持って実力を発揮することで、事業へ貢献する専門職を選択することもできます。また、自部門以外の部署と関わりながら、プロジェクト式で業務を行うことがあるため、プロジェクトリーダーとして活躍いただくことができます。【配属組織について】配属予定部門:コーポレート統括 人事総括 人事本部 グローバル人事部部長以下6名の組織です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.07.04

    • 入社実績あり

    【経営戦略部】経営企画・M&A担当(リーダー候補)

    株式会社じげん

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、社としての重大な意思決定に係る業務・プロジェクトに従事していただきます。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進いただきます。当社代表直轄である特命ポジションであり、経営のパートナーとして高い戦略性、リーダーシップが求められるポジションです。【職務内容】◆経営企画業務・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ・外部企業とのアライアンス提案、実行◆M&A業務・M&A戦略の立案、対象企業の選定・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行◆ファイナンス業務・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝<このポジションの魅力>上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。【組織について】経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。【募集背景】累計32件のM&A実施しており、今後もM&A・PMIを推進していくための組織体制強化のため。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.02

    • 入社実績あり

    【プライム上場企業/リモート可】法務担当

    デジタルアーツ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】同社の法務部門における担当として、契約・法務問い合わせ業務を主体的に実施いただきます。さらに知財周りを主に担当するメンバーとともに実務を担い組織の課題を構造化・深堀し、部門内での議論・他部署との調整も交えつつ、組織体制構築にも貢献をいただきます。【業務詳細】まずは以下業務から担当をいただきます。■社内各部署からの各種法務相談への対応営業・開発・広報・管理(労務関係や規程に関する相談など)と幅広い内容について、各部部長や各課課長、経営層からの直接の相談に対応します。業務上関わる法令としても民法・会社法にとどまらず、事業に関連する法令や知的財産法、労働法等が挙げられ、多岐にわたって調査等をすることがあります。特に新規プロダクトの立ち上げに際しては、法的リスクの包括的な調査・評価を行い、許認可取得や契約リスクの管理を通じて事業戦略の実現を法務面から積極的に支援します。■契約書のレビュー等当社が当事者となるすべての契約書を一括してレビュー・ドラフト・管理をしております。案件ごとに見直す必要があるため、それぞれの案件についての深い理解が求められることから、日常的に依頼元担当者と連携しながら対応します。契約締結前の交渉段階での相談から、契約締結後の運用段階での相談にも対応するため、契約に関わる全ての段階に関与することができます。※ゆくゆくは下記業務をお任せします。■取締役会・株主総会対応事務局として、事前準備(取締役会:開催日程調整から決議事項の検討・確認や関連資料の準備等、株主総会:想定問答の準備等)から開催日当日に同席した上で、議事録の作成、その管理等、運営全般に関わります。決議事項によっては、資料のドラフトから担当することもあります。経営層との密接な連携を通じて、会社の重要意思決定を法務面から支援し、企業価値向上に寄与します。■会社規程の管理等法改正対応時や社内制度等の変更時等に会社規程を改定したり、新たに制定したりする際、その改定案や規程案を作成し、改定履歴や最新版の管理等を行っています。事業環境や法制度の変化を踏まえ、規程の適時見直しを推進し、コンプライアンス体制の強化と事業運営の円滑化を図ります。■コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施等コンプライアンス違反等発生時にも事実関係の調査等にて初期段階から関わることがあります。また、コンプライアンス等に関する内容を中心とした社内向けの研修を担当しています。加えて、リスクマネジメントの観点から経営層への提言や施策立案を行い、企業全体の健全な成長を支える役割を担います。■その他現時点で特に具体的な予定はありませんが、将来的に組織再編(会社設立、合併、分割等)やM&Aが発生する場合はこれに付随する関連業務にご対応いただく可能性があります。新規事業や事業拡大に伴う法的課題に先手を打ち、経営戦略に沿った法務支援を行うことで、当社グループの持続的成長を牽引していただきます。【配属部門について】管理部 法務課 2名※弁理士(40代男性、スペシャリスト、知財をメインに対応)、アシスタント(女性、事務的な業務を中心に対応していただいている派遣社員)の2名です【業務の特徴】・変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があること・上場企業とはいえ、単体250名程の組織のため社員間の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境であること・社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できること・能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあること・国内案件にとどまらず、海外案件発生時にも法務関連業務にて深く関わることができること・現状、出社頻度は週3回程度と在宅もミックスした働き方が可能※案件によっては顧問弁護士等外部の専門家とともに対応することがありますが、その際の調整や折衝等は法務課が担当します。

    勤務地
    東京都
    年収
    495万円~805万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.08.18

    • 入社実績あり

    【グループ会社出向】経理マネージャー候補 (海外子会社担当)

    株式会社じげん

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。M&Aによるグローバルビジネスの拡大に伴い、海外現地法人のガバナンスおよび計数管理を総合的かつ実務的にリードできる人材を募集いたします。入社時は東京本社での勤務を前提としますが、海外現地法人への出張の可能性もございます。また、すでに東南アジア及びアフリカに子会社を有しており、既存子会社の計数管理や、連携強化もお任せいたします。【仕事内容】<具体的な仕事内容>・子会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次)・子会社のキャッシュフロー・マネジメント・会計論点の検討、整理(IFRS検討含む)・業務改善主導(決算早期化対応、業務フロー改善)・M&A関連業務(DD、PMI等含む)・管理会計(予実分析等の各種経営分析)・財務、経理、税金に関する海外グループ会社とのコミュニケーション全般海外現地法人のオペレーション強化のため、現地出張にて対応いただくことも想定しております。※適性に応じて、将来的には組織の課題解決、メンバーの育成などのマネジメント等もお任せいたします。<ポジションの魅力>・将来的には海外グループ会社のコーポレート組織のマネジメントポジションやボードメンバーなど、幅広いキャリアパスを描くことが可能です。・プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとベンチャー企業ならではの裁量やスピードを実感していただける環境です。・累計30件以上のM&A実績があり、買収後のPMIなどの経験も豊富に積んでいただくことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.01

    • 入社実績あり

    人事採用担当【リモート可/グロース上場/平均残業時間10H】

    ユミルリンク株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    当社の人事部門において、中途採用を中心に、新卒採用業務も含めた採用活動全般を担い、組織成長を人材の面から支える中核メンバーとしてご活躍いただきます。具体的には、採用計画の立案から母集団形成、選考進行、内定者対応、入社後フォローまで、一貫してご担当いただきます。事業部門や経営層との連携も多く、会社全体の成長戦略に直結する重要なポジションです。当社は、東証グロース市場に上場する企業であり、急成長するベンチャーマインドと上場企業としての安定した組織基盤の両立を図っています。人事担当者として、業務の正確性とスピードを両立させながら、採用活動の質的向上やプロセスの改善にも積極的に取り組んでいただける方を求めています。また、本人の希望に応じて、労務管理や制度運用などの人事労務業務にも携わることが可能です。【具体的な業務内容】・採用ニーズのヒアリングおよび採用要件の整理・求人票作成、媒体選定・運用、エージェント対応・応募者管理(書類選考、面接日程調整、選考案内)・面接対応、選考プロセスの推進、内定通知・条件提示・新卒採用に関するスケジュール管理、会社説明会・インターン運営、内定者フォロー・勤怠管理、入退社手続き、制度運用補助などの労務管理業務【やりがい・魅力】■組織の未来を形づくる採用の中核を担うポジション事業部門と密接に連携しながら、最適な人材を迎え入れるプロセスをリードできます。中途・新卒の両面から企業の成長を支え、成果を実感できる環境です。■プロセス改善や仕組みづくりにも関われるやりがい採用実務にとどまらず、より効率的で質の高い採用活動に向けた業務フローの改善提案も歓迎される風土があり、制度や仕組みづくりにも関与できます。さらに、本人の志向や希望に応じて人事労務領域にもチャレンジでき、将来的には人事全般に関する幅広い経験を積むことが可能です

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    マーケティング戦略リーダー【Fintech×SaaS】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】HRマーケティング・インサイドセールス本部は、人事管理・勤怠管理・給与計算などの人事労務領域のクラウドサービスを提供する事業部です。HR SaaS市場は成長期真っ只中であり、当社として新たな価値を創造・提案することができるチャレンジしがいのある環境です。中堅企業マーケットのさらなるシェア拡大に向けて、主体性をもって広告戦略やマーケティングプランを立案し、チームを牽引していただけるリーダーを募集します。【ミッション】HRプロダクトのマーケティング組織において、商談獲得最大化を目的にしたマーケティング施策をご担当いただきます。また、チームメンバーのマネジメントを通じてチームの成果の最大化も担っていただきます。【業務内容】・マーケティングにおける戦略の立案、施策の全体ディレクション・チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化・他部門(インサイドセールスやフィールドセールスなど)との連携施策の企画、推進【ポジションの魅力】・マーケティングの戦略立案~実行まで上流から下流までをリードできます。・全社や本部方針に併せたチーム方針、全体/個人KPIの設計できます。・メンバーへのレクチャー/コーチングを通じたチームマネジメント経験を積むことができます。・社会的意義のあるサービスの成長に貢献できます。・常識にとらわれずに新しい施策にチャレンジできる文化です。・広告の費用対効果を可視化できている環境で本質的なマーケティングができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    人事労務部 労務担当/【世界TOPシェア製品複数】

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    労務・給与課は、持続的成長を目指している当社にあって、会社基盤を支える重要なポジションです。グループ・グローバルに人事オペレーションを標準化し、業務処理からサービス提供への機能転換に向けて、効率性・生産性の向上に向けた改善活動を自律的に遂行できる組織へのマインドセットを着実に推進しています。≪具体的には≫ ■HRテック/改革支援 ・クラウド型人事管理システムの運用・保守および外部の専門ベンダーとの連携 ・システムやAIを活用した労務管理の運用プロセス・手続きの効率化 ・従業員の基本情報、給与、福利厚生などの人事データを一元管理■人事・給与業務・HRIS/アウトソーシング社を活用した業務フロー整備と効率化の追求・シェアードサービスの拡充と品質維持・人事、給与、税務、就業管理、派遣管理、退職金/ESOP/持株会■従業員サービス・働きやすい職場・柔軟な働き方の実現(ルール・設備の整備、社員会コミュニケーション)・JOB型人事制度の理解・浸透(社員からの問合せ受付と回答)■人事機能支援・データ分析、人事KPI定点観測(HRレポート)、役員/HRBP向けレポート作成支援

    勤務地
    栃木県
    年収
    450万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    事業戦略/DataOps【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】同社では中央集権的なデータ基盤から各事業でのデータ基盤の管理へと分散化を進めています。各事業部において主体的なデータ分析・活用が行われている一方で、アナリティクスエンジニア人材の不足により、開発スピードや品質担保における課題も同時に存在しています。データを軸にした事業と組織の成長を支えていただける方を募集しています。【ミッション】■事業推進・売上貢献のためのデータ活用:データを活用して事業戦略の策定や営業活動をサポートし、クロスファンクショナルなチームと協力して売上向上やKPIの改善に貢献します。・データドリブンな意思決定の促進:経営陣や各部門に対して、迅速かつデータに基づいた意思決定を支援するための分析を提供します。事業の成長に向けたアクションプランの策定をデータドリブンに行うためのサポートを行います。・KPI設計と予測分析:事業の成長を加速させるために、各部門のKPI設計やモニタリングの実装、予測分析を行い、営業・マーケティングやカスタマーサクセス活動の効果を最大化します。■データ整備・データの整備と管理基盤の構築:組織全体で一貫したデータガバナンスと品質管理を実現するため、データ分析のためのインフラを整備・運用し、SSoT(Single Source of Truth)の確立を支援します。・データの可視化と標準化:事業運営に必要なデータを統合し、全社や事業領域に必要なダッシュボードやレポートを作成。データ品質の向上を通じて、意思決定の精度とスピードを向上させます。【業務内容】■人事労務SaaS領域における意思決定を推進するために、データ分析基盤内のマートテーブル設計/改修や定期データ更新の安定運用を担当いただきます ・同領域における戦略策定・戦術の実行支援のための、KPI可視化やローデータの収集・加工等を通じた意思決定推進・同領域の関係者や他部署のデータチームと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むために、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援の実施・データ利用者に使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計・実装への参画・データの品質を担保した状態で全社に流通させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化【組織について】HR事業戦略本部のDataOps部【ポジションの魅力】■ビジネスに距離が近い環境で、裁量を持ってデータ分析基盤構築に取り組めます。■ビジネスと距離が近いので整備されたデータがどのように使われているのかイメージが湧きやすいです。■データ活用の興味があるビジネス職メンバーが多く、データ整備活動の重要性が理解されやすい環境があります。■全社横断のデータ専門組織に所属するアナリティクスエンジニアとの連携、ナレッジシェアができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1000万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    人事副本部長候補【Fintech×SaaS】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】Fintech領域のリーディングカンパニーとして、現在もM&Aを含めながら急成長をとげており、従業員数もグループ全体で2,500名を超えています。また、グローバル化や「AI時代の到来」という大きな構造変化に直面しており、まさに「第二創業期」とも言える変革の真っ只中にあります。この事業および組織の非連続な成長を支え、さらにドライブさせていくためには、人事機能もこれまでの延長線上ではなく、未来を見据えた変革が必要です。今回募集するポジションは、当社が次のステージへと「深化」していくための、極めて重要な採用だと考えております。会社の急成長と事業の多角化に伴い、私たちの「組織」や「人」に関する課題も、より複雑で高度なものへと変化しています。こうした状況を踏まえ、未来のマネーフォワードの事業成長を牽引するための「深化」や新たな価値を創造していく「AI時代の組織」への変革を人事面からリードしていただける責任者を求めています。経営陣も組織・人材への関心が非常に高く、「人事戦略」を通して会社全体の成長に貢献できるポジションです。【ミッション】マネーフォワード社のPeople Forward本部は、中長期的な競争優位性を確立するために、グループ全体の人材と組織のレベルアップを目指しています。事業ごとのフェーズや事業の性質もより多様性を増し、それによって各社の独自性も増していきます。どうするとより各グループ会社&全体の組織がよりよくなるのか?どうするとPeople Forward本部・事業部双方の業務を省力化できるのか?どうすると独自性を成長させていくことができるのか?を考え、仕組み化し、会社の成長に寄与していきます。【業務内容】▼業務領域は以下の中からご本人のお強みに応じてご相談の上決定していきます。・組織開発/人材開発/評価・採用(新卒/中途)・労務/指名・報酬委員会の運営<具体的な業務例>■経営陣と密に連携経営課題に基づく中期・単年の人事戦略の立案と実行担当領域に関する重要指標を分析し、経営陣に対して課題の提言と解決策の実行をリード■マネージメント(業務マネージメント/ヒューマンマネージメント/リスクマネージメント) 自らのアウトプットに加え、チームマネージャーやメンバーを通じたアウトプットに寄与し、組織の業績達成へ貢献する自身での指導・育成のみならず、自組織内の人材育成環境自体を整えることで、組織内における効果的、効率的な人材育成を促す■組織文化の浸透と強化 当社のMVVC(Mission, Vision, Values, Culture)が組織の隅々まで浸透し、体現されるための仕組みづくりと働きかけ 【ポジションの魅力】■事業戦略の実現に組織や人の成長が重要で不可欠と考えている経営陣やマネジメントメンバーが多く、人事として前向きな取り組みやチャレンジをしていただきやすい環境であり、やりがいを感じていただきやすいポジションです。■グローバル化やグループ会社の拡大、新規性の高いサービスの開発など、「第二創業期」とも言える変革の真っ只中にあり、課題が複雑です。そんな変革期の組織成長を主導することで、ご自身の成長やキャリアに大きなインパクトを与えることができます。■People Forward本部には、組織開発や評価、採用(新卒/中途)、労務といった複数の部門があります。まずはご自身のお強みを持つ領域から取り組んでいただきますが、ご自身のご希望や成果によってはその領域に止まらず、幅広い観点で人事課題に触れて頂くことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    ダイバーシティ&インクルージョン推進担当【労務/東京】

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ◆ミッション・仕事内容アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィスにて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 ◆業務内容・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。◆働き方・リモートについて:基本各オフィスに出社(子育てや介護など家庭事情に伴うリモート可)・フルフレックス制度導入・残業時間:約10時間/月 ◆サテライト所在地:【東京】立川、【神奈川】日本大通・高島町、【大阪】弁天・中津、【福岡】博多もしくは百道浜※ご応募時にご希望の勤務地をご連絡ください。◆ご参考サテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュアhttps://www.accenture.com/jp-ja/about/inclusion-diversity-index◆過去選考に入られた方のご経歴例-BPOサービス/コールセンター等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業部署のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人スクール等)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(就労移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~750万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    ダイバーシティ&インクルージョン推進担当【労務/神奈川】

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ◆ミッション・仕事内容アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィスにて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 ◆業務内容・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。◆働き方・リモートについて:基本各オフィスに出社(子育てや介護など家庭事情に伴うリモート可)・フルフレックス制度導入・残業時間:約10時間/月 ◆サテライト所在地:【東京】立川、【神奈川】日本大通・高島町、【大阪】弁天・中津、【福岡】博多もしくは百道浜※ご応募時にご希望の勤務地をご連絡ください。◆ご参考サテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュアhttps://www.accenture.com/jp-ja/about/inclusion-diversity-index◆過去選考に入られた方のご経歴例-BPOサービス/コールセンター等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業部署のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人スクール等)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(就労移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験

    勤務地
    神奈川県
    年収
    400万円~750万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    ダイバーシティ&インクルージョン推進担当【労務/大阪】

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ◆ミッション・仕事内容アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィスにて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 ◆業務内容・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。◆働き方・リモートについて:基本各オフィスに出社(子育てや介護など家庭事情に伴うリモート可)・フルフレックス制度導入・残業時間:約10時間/月 ◆サテライト所在地:【東京】立川、【神奈川】日本大通・高島町、【大阪】弁天・中津、【福岡】博多もしくは百道浜※ご応募時にご希望の勤務地をご連絡ください。◆ご参考サテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュアhttps://www.accenture.com/jp-ja/about/inclusion-diversity-index◆過去選考に入られた方のご経歴例-BPOサービス/コールセンター等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業部署のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人スクール等)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(就労移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験

    勤務地
    大阪府
    年収
    400万円~750万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    ダイバーシティ&インクルージョン推進担当【労務/福岡】

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ◆ミッション・仕事内容アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィスにて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 ◆業務内容・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。◆働き方・リモートについて:基本各オフィスに出社(子育てや介護など家庭事情に伴うリモート可)・フルフレックス制度導入・残業時間:約10時間/月 ◆サテライト所在地:【東京】立川、【神奈川】日本大通・高島町、【大阪】弁天・中津、【福岡】博多もしくは百道浜※ご応募時にご希望の勤務地をご連絡ください。◆ご参考サテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュアhttps://www.accenture.com/jp-ja/about/inclusion-diversity-index◆過去選考に入られた方のご経歴例-BPOサービス/コールセンター等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業部署のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人スクール等)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(就労移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験

    勤務地
    福岡県
    年収
    400万円~750万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    グローバルモビリティ担当

    アビームコンサルティング株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 英語

    【期待する役割、業務内容】高品質かつタイムリーな出向者管理業務を通じて、アビームグループのグローバルモビリティに貢献いただきます。■海外駐在員管理業務(担当国を持ち、駐在申請-駐在予定者への処遇説明-駐在準備、各駐在員の個別案件(労務等)対応)※駐在員数:約150名駐在先国:中国、韓国、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、米国、英国、ドイツ■若手社員向け海外研修制度の運用■グループ海外各社間でのモビリティ業務の標準化※業務の約70%が定型業務、30%が企画・プロジェクト業務となります。※海外拠点 Managing Directorおよび HR内でのコミュニケーションが多く発生します。【組織体制について】■COEチームは人事部門内で、労務、給与、海外人事を担うチームです。■30~50代のマネージャー4名と、20代~50代の中途入社者を中心に14名が所属しています。■海外人事チームは、マネージャー1名とメンバー4名が所属しています。【募集背景】アビームグループ全体の成長戦略に基づき、会社拡大に伴う新人事制度導入等環境整備や労務事案に対する体制強化のため、メンバーを募集いたします。【おすすめポイント】■平均残業時間20h、テレワークやフレックス勤務可能とライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■入社後はグローバルモビリティ業務にてご活躍いただきますが、その後は人事制度企画、採用、人材開発といったその他人事領域の中から、ご自身の志向とそれぞれのチーム状況に応じて、柔軟なアサインメントが可能です。もちろんグローバルモビリティのプロフェッショナルとして進んでいくことも可能です。■日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームであり、ヘッドクォーターも日本国内にあるため意思決定がはやく、外資系企業のように意思決定が本国に左右されることがありません。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~850万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    HRビジネスパートナー(原子力ビジネスユニット)

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】原子力事業の戦略実現のために、原子力ビジネスユニット(日立GEニュークリア・エナジー社(HGNE)含む)の組織・人財戦略(主に採用、人財配置、処遇、タレントマネジメント、人財育成、エンゲージメント向上、労務課題等)をシニアHRBPの下で原子力ビジネスユニット幹部・職制、特に日立GEニュークリア・エナジー幹部や本部長・部長層ならびに企画部門、あわせてエネルギー人財部門関係者と連携し、提言・実行していきます。【職務詳細】・特に日立GEニュークリア・エナジー幹部(社長・副社長)や本部長・部長層ならびに企画部門、必要に応じ原子力ビジネスユニット幹部(CEO、CxO)ならびに企画部門と密に連携し、事業戦略理解、人財戦略上の課題抽出、職場ニーズの把握を行う。・抽出された課題・職場ニーズにつき、CoEメンバーに指示・連携し、解決策纏めをリードし、職場にフィードバックする。・幹部との定例打ち合わせ、本部長・部長会議等の場を利用し、組織・人財戦略(主に採用、人財配置、処遇、タレントマネジメント、人財育成、エンゲージメント向上、労務課題等)に関するCoE部門取り纏めの全社並びにエネルギー部門の人事施策につき、状況・課題を説明、ならびに職場実施事項を依頼する。・日立GrのHRトランスフォーメーション方針に従い、BP/CoE/HRSSの分担に沿った動きを行い、部門にもその役割を理解してもらうことを意識したコミュニケーションを行う。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい日本の人事慣行の変化をリードし、グローバルNo.1をめざす日立のHR部門において、事業関係者と直接議論を重ねることにより、その発展に直接的に寄与し、日立が担う社会貢献に関わることができます。■キャリアパス他BUのHRビジネスパートナーとしてスキルを発揮することや、経験を活かしてトータルリワード、タレントマネジメント、人財開発などのCoE各部門でのプロフェッショナルをめざすことも可能です。【働く環境】■配属組織株式会社日立製作所 人財統括本部 エネルギー人財本部(但し、業務従事割合により日立GEニュークリア・エナジー株式会社(総務部)への出向の可能性あり(一体運営により、その場合でも一緒に働くメンバーの顔触れには変わりありません))原子力担当HRBPはシニアHRBP1名、HRBP3名になりますが、CoE(エネルギー人財本部ヒューマンキャピタルマネジメントグループ、人財業務本部エネルギー人事労務グループ、タレントアクイジション部、(株)日立アカデミーなど人財部門内だけでも多くの関係者と連携し業務を推進します。■勤務地・働き方について勤務地は日立事業所(茨城県日立市)を想定しております。ただしご家庭事情などがある場合は、秋葉原地区での勤務も検討をさせて頂きます(日立地区への出張は週1-2回あり)。詳細については選考の中でご相談をさせて頂ければと存じます。また在宅勤務も一部利用可能です。【募集背景】地球温暖化対策としての原子力発電の重要性は今後高まることが見込まれ、国内発電所の再稼働、新設も計画される中、海外での小型原子炉(SMR)の展開、原子力プラントの信頼性向上、運転効率化に向けた日立グループが有する従来の原子力エンジニアリング知見とデジタル知見を組み合わせた提案など、顧客ならびに世の中の期待が大きくなっています。こうした新しい原子力ビジネスを一層推進する上では、従来とは異なる組織・人財戦略が必要となっており、これを推進するためのHRBP人財の募集を幅広く行うものです。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    東京都
    年収
    1160万円~1490万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    新卒採用・育成リーダー候補【東証プライム上場】

    エムスリー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    年々変化する新卒学生のキャリア志向や採用市場の競合環境に鑑み、戦略的視点で採用計画を策定、新卒採用候補者の母集団形成、採用チャネルデベロップメント、候補者とのコミュニケーション、オファーマネジメントなどの新卒採用における戦略・企画の立案から実行に加え、内定受諾者が入社した後の育成プログラム開発、成長のフォローまで一貫して若手戦力の醸成をリード頂きます。経営陣も巻き込みつつ、ご自身で裁量をもって計画および実行を推進していただきます。【ミッション】成長を続けるベンチャー企業において、未来の幹部候補となる人材を発掘・採用し、早期にビジネスパーソンとして自立する支援をする。【具体的な業務内容】■エムスリーが求める人材に合わせた採用ビジョンと戦略の策定■採用プロセスの計画ならびに実行・年1サイクルならびに通年採用に合わせた採用プロセスの設計・母集団形成(チャネル作り、媒体選定、インターンシップ・説明会などのイベント企画、リファラル採用促進など)・採用プロセス管理(面接官選定・研修、応募数・コンバージョン率に基づくPDCA、候補者エンゲージメント、など)・内定者・内定承諾者のフォロー(入社前研修や各種イベント企画など)■入社後の育成プログラム策定と実行運営・新卒オンボーディングプログラムの策定・ジョブローテーション制度や育成計画の策定・新卒研修の企画・実行・新卒社員のメンタリングやケアなど【募集背景】インターネット、医療・ヘルスケアのみならず、IT、コンサルティング、金融、商社、製造業、リテールなど、様々な経験を持つメンバーが集まっています。エムスリーのミッション実現に向けた更なる事業領域の拡大・成長のためには、より多くの多様な人材の活躍が不可欠です。採用、オンボーディング、リテンションを強化し、「ビジネスに寄り添う人事」として、事業成長を支え、的確な労務支援を実施するグループを目指しています。【このポジションで得られる経験・成長機会や環境】■経営層と近い距離でマネジメント視点で若手採用や育成が出来る経験■成長企業において多くの優秀な人材に活躍の場を提供する未来志向の体験■フラットで色々なアイディアや施策を思考できる場■管理部門としてのみならず人材価値創造という成長事業としての人事

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    キャリア採用担当(プライム上場/リモート可)

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【会社について】創業35年、日本初のITコンサル企業!ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供いたしております。*個性・チームワークを重視するカルチャー/お客様の成功がミッション、前例がなくても挑戦する姿勢/ITを知らずして経営はデザインできない!技術や新しいものをつくる「開発力」を大事にした顧客支援/全国ロケーションフリー制の導入等、働く社員を大切にした充実の制度◎【期待する役割】採用チームでは、「優秀な人に選ばれ続ける」ために社内の状況だけではなく社会の変化も把握し、組織全体の変革をリードできるチームを目指しています。コンサルタントが必要とする経験・スキルを持った人材獲得のため、多種多様な母集団形成戦略策定、立案・実行します。同社の中長期の成長戦略に基づき今まで以上に即戦力となり得るコンサルタント採用を加速します。そのためには、採用チーム強化が必要であり、メンバーを増員します。【職務内容】■担当部門における採用戦略~プロセスマネジメント全般■人材紹介企業様とのコミュニケーション、およびハイレベルなリレーションシップ構築■各種キャリア採用イベント企画、実行・運営■ダイレクト採用につなげるためのイベント企画、実行、運営■転職サイト、マスメディアを活用したプロモーション企画、実行・運営■ダイレクトソーシングとなるヘッドハンティング、スカウト戦略立案・実行■社員紹介制度利用促進■チームリーディング、メンバーマネジメント■採用オペレーションの効率化推進、活動分析・検証上記の職務から複数業務を実行しつつ、新規応募者対応、選考プロセス、内定者フォローなど、一連のキャリア採用プロセスを一気通貫で採用目標達成に向けて、担当実務を遂行します。また、採用は外的要因(景気や採用競合他社動向など)の影響も受けやすい事もあり、常にそうした要因を予測しながら、新たな母集団形成チャネルの開拓、イベントや採用手法を企画・推進していきます。当社のキャリア採用担当者は、単に選考プロセス(応募~入社)を管理するのではなく、常に独創的、効果的な採用手段を取り入れるなど、企画型の仕事が主となります。【配属組織】配属予定のHRグループは全体で50名程が在籍しており、うち中途・新卒採用チームは20名程が在籍しております。そのほか、労務チームや研修チーム、データ分析チーム等がありますが、いわゆる縦割りの組織体制ではないため、採用チームの中で企画戦略~実行までを一気通貫でご担当いただけます。また、同社の風土として「WANT」を実現していく風土がございますので、ゆくゆくのパスとして、労務や研修等の他領域にも手を伸ばして挑戦頂く事も充分に可能な環境です。【キャリアパス】採用の専門家(特定領域のプロフェッショナルを目指す)、人事諸制度企画担当(人事として幅広いキャリアを得る)、リソースマネジメント担当(事業部門の戦略オペレーションスタッフ)グループ企業の採用企画、採用担当など、多岐に渡る選択肢があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.03.18

    • 入社実績あり

    人事労務スタッフ(従業員ウェルビーイング推進担当)

    株式会社レイヤーズ・コンサルティング

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 未経験可

    コンサルティングファームにおいては、人が資本でもあり資産ともいえるほど重要な要素である、人事部門の担う役割は一般の会社に比べても重要な役割を果たしております。このような中、レイヤーズ・コンサルティングは現在、更なる業容拡大、1000名体制の構築に向けて取り組んでいるため、人事部門の重要性が一層高まってきつつあります。そこで今般、人事部門の強化及び従業員のウェルビーイングの強化に向けて新たな人材を外部からお迎えしたいと考えております。■人事労務部では主に以下の業務を担当しています。1従業員ウェルビーイングの向上に向けた各種イベント企画・運用2従業員フォローアップ面談の実施3評価制度の企画、運用4プロジェクトへの配置(アサインメント)5人事諸制度の改定、見直し6人事労務管理7コンプライアンス対応今回新たにお迎えする方には、主に1,2,3,5,6の業務を中心に担当していただくことを想定しています。多様なキャリアパス・働き方の実現に向けて、従業員一人ひとりに寄り添えるような人事労務部でありたいと思っています。【組織構成】CHRO(50代後半男性)部長(ディレクター・50代前半男性)副部長(ディレクター・50代前半男性)シニアスタッフ3名(40代女性2名・30代男性1名)スタッフ2名(30代女性2名)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    人事労務(労務管理、採用/人材育成等の企画運営)【神戸本社】

    株式会社神戸製鋼所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】採用後は、神戸本社で働く従業員の労務管理に従事いただきます。【メイン業務】従業員の労務管理に関する業務(労働時間管理、組合対応、個別労務対応等)基幹職の異動、昇格、評価新入社員や派遣社員の受入【その他】・従業員の採用、育成に関する業務(基幹職・障がい者採用、人権・メンタルヘルス教育 等)・その他(総務関係、安全衛生関係、福利厚生 等)キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、同社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。【募集背景】同社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手~中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。【配属組織】本社部門 人事労政部 本社人事グループへ【キャリアパス】神戸本社での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、製鉄所・工場、人事労政部内や事業部門企画管理部での人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。【魅力・やりがい】従業員が安心して働ける労働環境を整え、事業運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。また、従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。テレワークやフレックスの活用率も高く、柔軟な働き方が可能です。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    新人事制度導入・労務管理

    アビームコンサルティング株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割、業務内容】ご経験により、担当領域や対応レベルは相談してお任せいたします。■人事制度企画・立案■社内規程の作成・改定■労働法関連の対応(労働訴訟対応、労働問題に関する社内相談窓口の運営)■安全衛生管理業務■各種人事関連手続き等(休職・退職・異動・出向等)【組織について】COEチームCOEチームは人事部門内で、労務、給与、海外人事を担うチームです。30~40代のマネージャー3名と、20代~30代の中途入社者を中心に14名が所属しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~850万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.02

    • 入社実績あり

    【人事/攻めの労務企画】社保/各種規定改定整備

    株式会社SHIFT

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ※同社管理部門について※人事組織だけで200名が在籍。IRでも人的資本経営に10ページ以上割いており、事業計画(IR)に人事組織としての未来像があるとおり、「ヒト」を中核に置いている企業でございます。経営陣からの【人事】への期待値が非常に高く、外部のHRコンサル部隊が立ち上がるまでに成長。圧倒的な【攻めの管理部門】としてチャレンジができる環境です。単なるオペレイティブな管理部門をご希望な方よりは、常に変化を楽しみ、自身の成長にやりがいを感じることができる方がマッチしております。人事組織の強さがしっかり数字にも現れています。・定年:70歳・年間平均昇給率:11%(23年実績)・平均残業:7.5h/月(23年実績)・離職率:6.9%(23年実績)※業界平均10%~12%■ミッション「オペレーションエクセレンス」×「ES向上」×「攻めの労務」当社は毎年高い売上高成長を維持しつづけており、現在はグループ連結で11,895人(2023年8月末時点)ですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけており、次に目指すは売上3,000億円を達成する目標です。この実現のため現在を第二創業と位置づけ、人材獲得を経営の最重要課題としており、グループ全体でFY2022は2,500名規模の採用、FY2023はさらに増加を見込んでいます。■業務内容現在労務グループでは、この事業拡大を労務から支援できる組織・体制作りのための大改革を進行中です。当社の第二創業にともない、労務グループとしてもう一段レベルを引きあげていくときに来ていると考えております。そのためには、時に現在のやり方を考え直し、ガラッと変えていくことが必要にもなります。やり方も仕組みもシステムも変えていく、体制も強化していく、インフラ再設計フェーズです。そこをクリアすることで、従業員が安心安全な会社生活が送れる、ES向上に寄与できる労務になるでしょうし、オペレーションエクセレンスな労務になるでしょうし、攻めの労務になっていけると考えています。■業務詳細・オペレーションのキャッチアップ、主担当としての実行/推進・社会保険関連業務・休職管理(私傷病、産育休)・従業員対応※改革進行状況に応じて、実施有無や優先順位が変わってくるため、 入社タイミングやご経験に応じて、お願いさせていただく内容はご相談させてください。・上記に付随して、改善案の提案/推進※ご志向に応じて… 安全衛生企画推進、規定規則企画推進 など▼今後やっていきたいと考えていること・安全衛生の体制強化・従業員対応の体制強化・各種規定の改訂、整備・攻めの企画関連  など…<人事本部 人事総務統括部 コーポレート人事部 労務グループ>■正社員10名程度・グループ長:40代男性・給与チーム:チームリーダー_40代女性/メンバー_30代男性(ほか派遣社員)・社保チーム:メンバー_30代女性、30代女性、30代男性、30代男性、40代女性、40代女性、40代男性(ほか派遣社員)

    勤務地
    東京都
    年収
    580万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    リーガルアドバイザー(アソシエイト)

    株式会社タイミー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】スポットワーク研究所は、新しい働き方のひとつである、スポットワーク(雇用型ギグワーク)の普及のために安心安全に働けるスポットワークの啓発と改善をミッションとしています。「新しい働き方・規制の在り方を研究・提言し、世間にポジティブに広めていく」ための部署で「政治行政×タイミーの機会の最大化と脅威の最小化」を目指しています。あらゆる産業やエリアで人手不足が深刻化していく中で、タイミーを通じて社会貢献をしていくために、それぞれの運営を担っている政府/行政の方々にタイミーを通じた貢献の可能性を理解いただき、国が抱える社会問題解決を推進していきます。 スポットワークがもたらす働き方の変革、ありとあらゆる産業のイノベーションへの貢献可能性、税・社会保障・地方創生・行政手続き等の改善など、影響範囲も多岐にわたるため、それぞれの領域で積極的にコンタクトを取り、課題解決のためのPDCAを回していく必要があるため、新たにメンバーを募集することとなりました。【具体的な業務内容】社内外からの労務、税務関連の問い合わせに対し、士業のメンバーと協力しながら回答の対応をしていただきます。 必要に応じて他社事例のリサーチや資料の作成を対応し、関連知識の習得後には雇用型マッチングプラットフォームにおける労務税務のスペシャリストとして、クライアントの課題解決のため事業部と連携して営業現場にも同席いただくことがございます。将来的には、スポットワークという新しい働き方をしている方々の、税や社会保障、行政手続きのデジタル化などの論点において、よりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、プラットフォームが果たすべき役割を議論し、新規機能の開発やサービスの立案を担当いただきます。・社内外の問い合わせ対応・商談同席対応・提案資料の作成やプロダクトに関連する法務/税務資料の作成・社内外の勉強資料、研修資料の作成・リサーチ業務 等【やりがい・魅力】・超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる・日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる・スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置で、業界や国全体への貢献ができる・官公庁や自治体出身者/地方創生の専門家/社労士など様々な経歴を持ったメンバーが揃っているので、自身のキャリアアップにも繋げることができる・人々や企業の課題解決からサービスにおける新規企画立案など、幅広い業務に携わることで、自身の望むキャリアプランをデザインすることができる

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    海外法務/英文契約【専門性を磨ける/働き方◎/離職率2%】

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    法務担当として、まずは契約・法務相談を担当していただき、国内外、当社グループ全体の取引全体について契約審査および後輩の指導を担当いただきます。素養や意欲に応じて、M&Aや不正調査、行政庁対応等のプロジェクト案件にも早期から関わっていただく予定です。【業務内容】・契約・法務相談(月次20~30件程度、英語3割程度)・不正調査、労務対応、訴訟対応、M&A、行政庁対応等のプロジェクト支援・社内法務教育(研修、e-learning)・上記業務に関する後輩の育成および指導【仕事のやりがい・魅力】当社の経営判断に必要な情報を提供したり、意見を述べたりすることを通じて、会社の重要な判断の一翼を担うことができます。法的な深い知識と外的環境や社内の様子を見渡したバランス感覚が要求される責任の重い仕事ですが、知識も経験も豊富な部員がそろっており、成長を日々実感できる環境が整っています。【勤務環境】・残業:月平均20‐30時間程度・出張:年に2-4回程度(国内)・休日出勤:なし・転勤:地域限定・職場限定ではありませんが、転勤やローテーションの想定はありませんので、腰を据えて専門性高くキャリアアップいただけます。・フレックス勤務:あり・在宅勤務:5-15日/月・有給休暇:平均18日程度/年・当部のキャリア採用比率は8割であり、キャリア採用者も長く活躍しやすい環境【職場の魅力】・平均年齢31歳の若い組織です。・子育て世代も多く、テレワークやフレックス勤務をフル活用して、家事育児と仕事を両立可能。・実際、すべての部員がフレックス勤務を活用しており、新卒新入社員を除くすべての部員がテレワークを利用できます。・業務に必要な知識は、部費で有料セミナーを受講したり、書籍を購入したりして取得する環境が整備されております。【キャリアパス】法務のスペシャリストとして、スキル・経験を深めていただきマネジメントとして育成予定。法的知識を活かせる社内の職場は多く、個々の志向や適性に応じて将来的にはさまざまな活躍の場を広げることも可能です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.13

    • 入社実績あり

    経営企画/リーダー【プライム上場/充実の福利厚生/風通し◎】

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    東証プライム上場、業績拡大が続いている同社のさらなる事業成長に向けて、経営企画業務をお任せいたします。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社では売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】下記に関する経営企画業務全般の推進■中長期ビジョン設定グローバル化、AI/IoT普及の進化、ニーズの多様化、競争環境激化など不確実性が増す市場において、持続的な成長を目指す成長シナリオを描く戦略の策定のメンバーとして、市場のメガトレンド、自社のビジネス全体像(有しているリソース、強み、弱み/課題など)把握に向けた、各種調査・分析メンバーとして参画してもらう。■計画の管理・評価中期目標達成に向けた主要活動の定期的な進捗管理。計画を管理するにあたり、主要活動責任者と調整をしながら具体的な計画策定をアウトプットしていく。また、いわゆるPDCAの具体的な実装方法の検討、浸透策をリードしてもらう。■事業管理持続成長に向け、当社のベースとなるサービス事業の方向性の提言、それに関連するアクション・計画を関連組織と協調して作り上げていく。【ポジションの魅力】■競争環境の変化が激しく、不確実性も伴うことから従来の取り組み方法ではない、新たなアプローチが求められます。自身の経験や、新たな得た知識・情報をもとに常に提言・企画できる機会があります。■部長配下フラットな組織で、会社の成長に向けて常にディスカッションが出来る風通しが良い職場です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.05.24

    • 入社実績あり

    財務担当 ※未経験可【東証プライム/業績好調/福利厚生◎】

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場、業績拡大が続いている同社の財務担当をお任せいたします。同社グループは事業拡大を続けており、グループ全体の財務管理機能を継続強化していく必要があります。グループ財務機能の中核を担い、共に成長していくことができる方を募集致します。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【職務内容】■取締役会や社長決裁会議等の社内重要会議体の運営・管理■資本取引関連業務(出資先管理、投融資管理、M&A遂行)■子会社・関係会社管理業務(国内外グループ会社の財務管理)■恒常的な財務関連業務(資金管理・資金出納・支払事務、固定資産管理等)■適時開示・法定開示書類等の作成補助、IR関連業務の補助■他部門や子会社への財務関連事項のアドバイス・サポート提供 等【キャリアパス】対応業務範囲を拡大していけるよう、数年スパンで業務ローテーションを行い、順次、より高度な業務にチャレンジ頂くことを想定しています。【企業の魅力】■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。そのような土壌があるからこそ、長期的に就業する社員も多く、離職率は5%程度で同業界と比較してもかなり低い数値となっています。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.03.27

    • 入社実績あり

    法務・コンプライアンス|国内TOPシェア/在宅勤務可

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】契約・法務相談を担当していただき、国内外、当社グループ全体の取引全体について契約審査および後輩の指導を主導して担当いただきます。M&Aや不正調査、行政庁対応等のプロジェクト案件に関しても早期にかかわっていただく予定です。【具体的には】・契約・法務相談(月次20~30件程度、英語3割程度)・不正調査、労務対応、訴訟対応、M&A、行政庁対応等のプロジェクト支援・社内法務教育(研修、e-learning)・社内広報(動画配信等)・上記に関する後輩育成、指導・上記に関する管理職補助【仕事のやりがい・魅力】当社の経営判断に必要な情報を提供したり、意見を述べたりすることを通じて、会社の重要な判断の一翼を担うことができる。法的な深い知識と外的環境や社内の様子を見渡したバランス感覚が要求される責任の重い仕事ですが、知識も経験も豊富な部員がそろっており、成長を日々実感できる環境が整っている。【勤務環境】・残業:月平均20‐30時間程度・出張:年に2-4回程度(国内)・フレックス勤務:あり・在宅勤務:5-15日/月・有給休暇:平均18日程度/年・当部のキャリア採用比率は8割であり、キャリア採用者も長く活躍しやすい環境・転勤:地域限定・職場限定の契約ではありませんが、当面転勤やローテーションは想定なし【職場の魅力】・平均年齢31歳の若い組織です。・子育て世代も多く、テレワークやフレックス勤務をフル活用して、家事育児と仕事を両立してくことが可能です。・実際、すべての部員がフレックス勤務制度を活用しており、新卒新入社員を除くすべての部員がテレワークを利用しています。・業務に必要な知識は、部費で有料セミナーを受講したり、書籍を購入したりして取得する環境が整備【キャリアパス】法的知識を活かせる社内の職場は極めて多く、個々の志向や適性に応じて将来的には海外の現地法人での勤務や企画部、人事部などのコーポレート部門など、さまざまな活躍の場を広げることが可能です。法務のスペシャリストとして、スキル・経験を深めていただき志向などによってはマネジメントとして育成予定です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    事業戦略/企画【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、経理財務、人事労務、法務などの各領域のバックオフィス業務のデジタル化・クラウド化を実現する『マネーフォワード クラウド』の提供を行っています。CSO室は2024年に設立された新組織であり、CSO(chief strategy officer)直下で、同社Saas全体の事業戦略や予算・投資方針の策定、新規事業/プロダクトの立ち上げやM&A/出資の検討、管理会計の構築を担っています。今回の募集では、主に各領域における事業戦略の策定や、各本部の事業企画の支援など、広く事業企画全般に関わっていただく方を募集しております。【ミッション】各本部と連携しながら、戦略/予算策定・横断プロジェクトの推進・各本部の企画機能の支援などを担っていただき、MFBC全体の事業価値の最大化に向けた事業課題の解決に取り組んでいただきます。【主な業務内容】バックグラウンドや希望に応じて以下の中から、注力すべき業務を決めて参ります。・各事業セグメントにおける事業戦略の策定・各本部の事業企画機能の支援・本部横断でのプロジェクトの推進・MFBC全体の予算策定 / 予実管理【ポジションの魅力】・幅広い事業や業務領域(マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、サクセス)における課題解決に、各本部と連携しながら取り組めること。・1000名を超える組織の戦略組織の立ち上げという、貴重な経験・CSOやCOO含めて経営陣や本部長などと密に連携しながら、オーナーシップを持って主体的にプロジェクトを推進する経験をできること。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.04

    • 入社実績あり

    海外グループ会社の経営管理【在宅可/平均残業10h】

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    住環境カンパニーにおいて、以下の業務をご担当いただきます。【業務概要】■海外グループ会社の経営管理・海外グループ各社の業績モニタリング、課題抽出と対策立案・海外グループ各社の事業計画・戦略策定および重要課題対応への支援・グループ各社間のシナジー創出・コミュニケーション改善・ナレッジ基盤整備活動への参画・貢献【具体的な業務内容】・海外グループ各社の月次業績検討(計数確認および各社との検討会議)、日本側報告資料の作成・海外グループ各社の年次・中期計画検討(事業方針・計数確認および各社との検討会議)、日本側での計画とりまとめ・海外グループ各社・日本間の協働案件への参画(実務窓口として活動)・グローバル会議、プロジェクト(国内外グループ各社参加)の企画・運営実務・業界および関連情報の調査・取りまとめ、ナレッジ蓄積【職場環境】残業:月10時間程度出張:3ヶ月に1回程度(国内外事業拠点)有給休暇取得:平均約75%フレックス制度:あり(フレックスタイム 5:00~11:00/13:45~22:00、コアタイム 11:00~13:45)在宅勤務制度:適宜利用可(平均で週に1回程度利用)【配属】住環境カンパニー 国際事業統括部【職場の魅力・雰囲気】・上司のバックアップのもと、仕事は各々に任せる風土で各自の裁量は大きい・職場ではコミュニケーションが取りやすく、上司にも相談しやすい環境【将来のキャリアパス】海外事業の運営や経営管理について知見を深めていただき、将来的には海外グループ会社での勤務やカンパニー全体の経営管理などに活躍の場を拡げていただく予定です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    電力事業部人事(労務・組合対応・風土改革等企画運営)神戸本社

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】■電力事業部門の人事(中途採用関連)、労働関連業務→電力事業部門の人事担当管理職の下で、部門の人事業務※を担当※人事異動・要員在籍管理・採用・人材育成(研修体系の整備)・ダイバーシティインクルージョン・労務■風土改革・組合との折衝・人事データ管理→能力次第で人事業務のほかに企画グループのその他の業務もご担当いただきます。総括・業績管理、関係会社管理、リスク管理、等【募集背景】電力事業部門は、2016年度の設立以来、操業中の神戸発電所・真岡発電所の安定操業および安定収益基盤の確立を目標とし、企画管理部はその目標を達成するために部門内の総括・事業企画・業績管理・経理・人事・リスク管理・対外折衝・関係会社管理等の業務を担っています。電力事業部門はカーボンニュートラル達成のために今後さらなる事業拡大を目指しており、企画管理部として事業の戦略立案や組織ガバナンスの強化が重要となってきます。今後の事業拡大やカーボンニュートラルプロジェクトに向けて、人事担当として主体的に挑戦し、活躍できる人員を募集します。【組織構成】電力事業部門 企画管理部部長+2室体制企画グループ:9名、経理室:15名【キャリアパス】・上記業務を2~4年程度経験し、担当業務において主力となるよう育成します。・その後、本人の適正も見た上で、企画管理部内の担当業務のローテーションや各発電所、本社、他事業部門の人事・総務部門等とのローテーションを検討します。【魅力・やりがい】・国内最大レベルの火力発電所を有する当社の電力事業部門において、その事業経営に携わることができる部署です。・電力事業は今後更なる発展・拡大を目指しており、現在はその計画を検討する重要な時期です。ガバナンスを強化し、組織を発展させ新しいビジネスを企画できる方には大きな活躍の場があります。・組織規模が小さいゆえに各人は事業運営にかかるさまざまな業務を担当することとなるため、それらの経験を通じて自身も大きく成長することが可能です。<求める人物像>・相手の話を相手の立場に立って、共感的に理解する力のある方・自身の意見や考えを適切に発信・提案できる方・現場に積極的に足を運び、対面でのやり取りや調整をいとわない、フットワークの軽い方・課題に対して主体的に行動し、途中であきらめずに粘り強くやり遂げる力をお持ちの方

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.08.29

    • 入社実績あり

    人事労務(就業管理、制度運用等)【兵庫/加古川製鉄所】

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    採用後は、加古川製鉄所で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。具体的な仕事内容は以下の通りです。■従業員の労務管理に関する業務(就業管理、異動、昇格・評価 等)■従業員の採用、育成に関する業務(基幹職の新卒・キャリア、各種階層別教育)■従業員の福利厚生に関する業務(福利厚生施策の企画・立案、運用管理)■その他(誇り・自信・愛着・希望溢れる職場づくり活動、個別労務対応、組合対応 等)キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、同社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。【募集背景】同社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手~中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。【配属組織】加古川製鉄所 総務部 労働室【キャリアパス】加古川製鉄所での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、工場のある他の事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。【魅力・やりがい】従業員が安心して働ける労働環境を支え、事業の運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。また、加古川製鉄所は当社唯一の高炉を有する旗艦工場であり、人事の立場から(採用・育成、キャリア形成)貢献することができます。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.08.29

    • 入社実績あり

    【建設プロジェクト管理部門担当】海外駐在/大規模ODA案件

    東急建設株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    国際事業部の海外プロジェクトにおける事務業務(経理・人事・総務・法務・調達等)を幅広く担い、現地事務所や本社との調整を通じてプロジェクト運営を行います。【募集背景】東急建設グループは2021年3月、新たな企業ビジョン「VISION2030」を公表し、そこでは国際事業の拡大を掲げられています。今回はODA事業の拡大に伴い、増員募集をいたします。【ミッション】海外ODAプロジェクトの推進において契約処理や経費管理、調達、労務管理などの事務業務が求められます。特に数百億円規模に及ぶインフラ案件では、現地事務所の体制づくりやガバナンス強化が重要です。今後さらに複数の大型プロジェクトが稼働していく中で、契約・経理・調達・人事総務などを横断的にマネジメントできる事務担当の存在は不可欠です。本ポジションでは、まず国内で業務経験を積みながら本社と海外拠点の連携を担い、将来的には海外駐在先にて事務体制の統括を担っていただくことを期待しています。【業務詳細】・プロジェクトにおける発注者との契約処理・取下管理・サブコンの契約管理・支払管理・調達・在庫管理、輸送・通関関連事務・駐在員・現地スタッフの勤怠、労務管理・決算業務、経費精算・本社事業管理部との定期報告・データ共有・ODA案件特有の事務処理(報告書作成、監査対応)【キャリアイメージ】入社後はまず国内で海外拠点の会計や総務・法務など幅広い事務業務を経験し、東急建設としての業務スキルを身につけていただきます。その後は海外プロジェクト(フィリピン1年以上、その後バングラデシュ想定)に赴任し、契約・経理・労務・調達といったアドミ業務を現地で統括しながら、プロジェクト運営を支える中核的な役割を想定しています。最終的には、事務長や駐在員事務所長として海外拠点のマネジメントを担う、または国内の管理部門責任者として経営視点から事業をリードするキャリアを築くことが可能です(ご経験を鑑みて変動いたします)。【海外赴任先】フィリピン、バングラデシュ想定。各プロジェクト終了後は別プロジェクトへ【海外赴任まで】国内のプロジェクトに参画いただき、業務の動きをキャッチアップいただきます。その後、海外赴任を想定しています。【ポジションの魅力】①国際舞台で活躍できる 数百億円規模のODAプロジェクトに携わり、社会インフラ整備を世界各地で支えます。②幅広い専門性を身に着けられる 経理・調達・総務・労務といった多領域を経験し、事務系ジェネラリストとして希少価値の高いキャリアを形成いただけます。③経営の視座が身につく 経営管理全般に関わることで将来の管理職へステップアップいただけます。④グローバルに通用する人材へ成長 異文化対応力や語学力の成長機会を得られます。【配属先】国際事業部<国際事業部について>国内市場の成熟や人口減少が進む中、大手各社が成長の場を海外市場に求めており、特に東南アジアや南アジアでは急速な経済成長に伴い、鉄道や交通インフラなどの需要が高まっており、東急建設にとっても大きなビジネスチャンスとなっています。 国際事業部は、VISION2030/?期経営計画の戦略事業を担い、2030年までに ODA(政府開発援助)を中心とする<直轄事業>と、ローカルゼネコンへの出資・子会社化による<現地法人事業>の2つの成?戦略を推進しており、従来の事業規模を 2 倍以上に増加させるという高い目標に挑んでいます。また、私たちは、単なる工事の受注を超えて、現地社会の暮らしの発展に寄与し、持続可能な成長を実現することを目指しています。強みである「鉄道・道路工事」の分野で、確かな品質と安全を提供し、発注者から信頼される東急建設ブランドを確立するとともに、日本のものづくり精神を大切にしながら、現地のニーズに柔軟に応え、現地パートナーと共に成長する事業を展開しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    人事/組織設計・人財配置・育成施策等の企画・実行

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】研究部門の戦略を理解し、それにアラインした人事施策を企画・実行することを通じて事業成長に貢献していきます。【職務詳細】・研究開発部門の戦略に合致した組織開発の遂行(タイムリーな人財配置・組織編成の推進)・全社施策に沿ったトータルリワード(処遇)施策の事業部内展開・ジョブ型を基盤とした各種施策の推進・従業員のタレントマネジメントを踏まえた適所適財の企画立案・経営リーダー、技術スペシャリスト育成施策の企画立案・多様な人財の活用・活躍推進に関する企画立案・研究方針を踏まえた採用活動の推進【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【ポジションの魅力・やりがい】人財部門は、急速に変革を遂げる事業・研究開発に沿った施策をタイムリーに打ち出すために日々研鑽しており、日立の社会貢献の一翼を担うことができます。【キャリアパス】全社の人財部門において、人事労務、人財開発、採用等の業務ローテーションを通じ、HRとしての専門性やスキルを高めていくこともできます。【働く環境】①配属部署は計18名(課長1名、主任4名、担当者13名)で構成。②在宅勤務も併用しながらオフィス出社とのハイブリッド勤務。【配属組織について(概要・ミッション)】研究開発グループには約2,500名の研究者が在籍しており、AIやエネルギー、デジタルなど多岐にわたる分野で最先端、且つ事業に資する研究に日々取組んでいます。そういった環境において、最先端の研究開発にどのような貢献ができるのか、研究者の人事、人財育成、組織開発、DE&I(Diversity, Equity & Inclusion)、ジョブ型人財マネジメント推進等の取組みに従事頂きます。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】研究開発グループは、日立グループの幅広い事業に関する研究開発を担っています。約2,500名ほどの研究者が在籍している研究所のHR部門で従事頂きます。【募集背景】日立における人事は、経営と事業に対し戦略的な視点を持つだけでなく、人財に関するプロフェッショナルとして社会に貢献することが求められます。このような取り組みを強力に推進するために、体制を補強すべく新たなメンバーを募集します。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    茨城県
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    【神奈川】人事制度企画│上流工程にチャレンジできる/リモフレ

    SOLIZE Holdings

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    主な業務内容は以下いずれかの領域から、これまでのご経歴に応じ決定いたします。■人事制度企画業務・等級・評価・報酬制度の設計・運用・人事戦略の策定・実行推進・組織開発やエンゲージメント施策の企画・分析・新規人事システム導入検討・推進・業務フローの見直し、データ集約■労務業務・就業規則・ガイドラインの作成・改定・労務コンプライアンス、法令対応・安全衛生活動、休職者対応・人事発令や異動手続きの取りまとめ【募集背景】2021年1月のグループ会社統合以降、ルールの統一や業務移管を推進してきた同社では、?事部門に対して経営陣や事業部の真のパートナーとしての役割が期待されています。そして2025年7月、持株会社体制への移行も無事に完了し、制度や仕組みのアップデートを通じて、より戦略的に経営・事業へ貢献する?事部門への進化を加速させてまいります。この変革フェーズを共にリードし、さらなる成長を支えてくださる仲間を募集しています。【募集部門について】募集部門は人事機能が専門分野別に分かれており、各チームが連携して人事施策を推進しております。※部門全体は約30名程の組織でございます。内5名程のチームにジョインいただくことを想定しております。成長を続ける当社グループは、事業のさらなる発展とともに人的資本経営を加速させ、経営と人事が一体となった戦略的アプローチや、業務改革・高度化に取り組んでいます。【職場環境】各メンバーがライフスタイルに合わせて、フレックスタイム制やリモートワーク、フリーアドレスなどを活用しながら活躍しております。【キャリパス】将来的には人事領域におけるチームマネジメント含め幅広い領域に携わっていただきたいと考えております。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    400万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    人事 (障がい者雇用推進)【有期嘱託/プライム上場/在宅】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】クリタグループにおいて、今後障がい者の法定雇用率維持をしていくうえで、障がい者への業務アサインや直接雇用、各組織への障がい者雇用の社会的意義の浸透などを行える専門性を持った人材が不在のため、それら専門性を持ち合わせた方を採用したく新規募集を行います。※有期嘱託での募集背景について※専任で障がい者雇用促進業務に従事いただくため、転勤や異動を前提としない「嘱託」としての採用を計画しております。本業務は、プロジェクト的に障がい者雇用のスキーム構築・定着を目指すものであり、一定の成果が得られた後は、障がい者雇用に関する業務が縮小する可能性もあることから、まずは嘱託としての雇用形態を検討しております。なお、業務遂行の過程で、他業務への適性や組織ニーズが認められた場合には、無期雇用への転換を含めた雇用形態の見直しを行う可能性もございます。【期待する役割】入社後は、まず現行の障がい者雇用状況や就労環境の把握からスタートしていただきます。その後、各部門やグループ会社とのコミュニケーションを通じて、職場内での課題や支援ニーズを理解していただき、課題解決に取り組んでいただきます。障がい者雇用の推進は、単なる法令遵守ではなく、職場に新たな価値をもたらす経営的な取り組みです。専門性と人間力の両面を活かしながら、全社にポジティブな変化をもたらしてくださることを期待しています。【職務内容】障がい者雇用に関する専任担当者として、法令遵守のもと、障がいのある方が安心して長く働ける環境づくりを推進していただきます。採用から定着、制度設計、関係部署との連携、障がい者雇用に関する理解浸透、業務切り出し・創出まで幅広く担当いただきます。・障がい者雇用に関する制度運用と各種書類・記録の整備・特例子会社のグループ適用拡大・就労環境や業務設計における改善提案(働きやすさ・安全性の向上)・関係部署や外部機関(ハローワーク、就労支援機関等)との連携調整・本人や上司・同僚へのサポート・定着支援のコーディネート・障がい者の各グループ会社での直接雇用支援・法定雇用率の達成に向けた採用・配置戦略の立案と実行・障がい者の方の新規業務の創出・将来的には、ダイバーシティ推進の一環としての全社的な風土醸成への貢献【現状の課題/ポイントと期待】■法定雇用率の維持 ・課題:適用範囲拡大(特例子会社のみでなく、栗田工業、適用グループ会社における直接雇用が必要)により、障がい者法定雇用の維持が難しくなる ・期待する活躍:栗田工業・グループ会社に障がい者の直接雇用を推進(業務創出を含む)■特例子会社の収益確保 ・課題:特例子会社の委託業務確保(適用拡大により、特例子会社における雇用を拡大する必要がある) ・期待する活躍:栗田工業の各本部、グループ会社各社とコミュニケーションを取り、特例子会社へのいただく業務の切り出しを行う■やりがいのある業務創出 ・課題:現状の特例子会社への委託業務は清掃業務などの副次的な業務が中心のため、永続的に委託可能で、やりがいを持って働ける業務(同社の主業務に貢献できる業務)を創出する必要がある ・期待する活躍:同社の本業に障がい者が貢献していることを感じられる業務の新規創出【魅力】障がい者の方々が安心して働ける環境を整え、企業としての社会的責任を果たす重要なポジションです。制度運用だけでなく、現場の定着支援や風土づくりにも関わるため、「人が活きる職場づくり」に直接貢献できます。法令遵守を超えて、ダイバーシティを推進する実感とやりがいを得られます。【組織構成】経営管理本部 人事企画部 人事企画課課長 1 名、課員 6 名部署ミッション:グループ各社人事機能の連携、グループ人材戦略に基づく人事業務の企画推進を通して理念浸透、組織風土改革、持続的な企業価値向上に貢献する。【働き方】週3日程度の在宅勤務が可能です出張頻度(月1回程度)【嘱託契約について】契約期間は1年ごとの更新とし、通算契約期間は最長5年間です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    中途・新卒採用担当【HRBP候補】働きやすい環境

    株式会社ブイキューブ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ご入社後は、中途・新卒採用業務全般を主体的にお任せします 。事業計画の達成に必要な人材を質・量ともに充足させることがミッションです 。 【募集背景】第二創業期の「変革」をリードする、戦略人事のコアメンバーを募集します。事業戦略の最前線に立ち、「どのような組織を作れば事業が伸びるのか」「そのために、どのような才能(タレント)が必要か」を経営陣や事業責任者と共に描き、採用という手段で「事業を動かす」戦略パートナーです。まずは、この変革のコアとなる採用のプロフェッショナルとして、採用戦略の司令塔をお任せします。 そして将来的には、採用で得た組織への深い理解を武器に、組織開発や戦略人事全般を担うHRBPとして、会社の未来を創る中核となっていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■採用戦略の企画・実行: 採用戦略の立案と推進 ■母集団形成: ダイレクトリクルーティングをはじめとする、最適な採用手法の選定と実行 ■選考プロセスの設計・運営: 経営層や現場マネージャーと連携した採用要件定義、選考プロセスの改善 ■RPOマネジメント: 外部パートナー(RPO)との連携、マネジメント ■候補者対応: 候補者との密なコミュニケーション、クロージングまでの一連の活動【同ポジションの魅力】■事業変革の「当事者」となる、インパクトの大きなミッション 今回のミッションは、事業計画を達成するための「戦略的な採用」です。 会社が変革するために必要なキーパーソンを採用することは、事業の未来に直結する大きなインパクトと手応えを感じられる瞬間です。■「戦略立案」から「実行」まで、全てを主導できる裁量 あらゆる手法を駆使して「質・量」共に採用目標の達成にコミットしていただきます。 決まったオペレーションを回すのではなく、事業課題を解決するために「何をすべきか」を自ら考え、 経営層や現場を巻き込みながら実行できる、大きな裁量と責任が与えられます。■採用からHRBPへ。明確にデザインされた「成長へのステップ」 私たちは「いずれはHRBPへ」という曖昧なキャリアパスではなく、 採用のプロフェッショナルが戦略人事へと成長するための具体的なステップを用意しています。 採用という「攻め」の専門性に加え、労務など「守り」の知見も体系的に習得し、市場価値の高い戦略人事へと着実にステップアップできる環境です。【想定キャリアパス】■【短期】採用のプロとしての基盤構築フェーズ1: まずは採用・オンボーディング業務を主軸に、オファー面談や労働条件通知書の作成などを通じて、就業規則や給与規程といった人事の基礎知識を実践的に習得します。 フェーズ2: 規程改定プロセスや安全衛生委員会への参加、労務担当との定期的なディスカッションを通じ、採用以外の多角的な視点を養い、リスクへの感度を高めます。 ■【中期】HRBPとの連携による提供価値の進化HRBPと共に事業部の会議に参加し、組織課題を直接ヒアリングします 。採用活動で得た知見を活かし、現場マネージャーに対して労務管理上の留意点を助言するなど、提供価値を高めていきます。 ■【長期】攻めと守りを両立するHR戦略パートナーへ担当事業部のHRBPとして、事業計画に基づく人員計画の策定から採用実行までを一気通貫でリードします 。事業成長を推進する「攻め」の役割と、コンプライアンスや従業員エンゲージメントを守る「守り」の役割を両立させ、事業に不可欠な存在となることを目指します。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~650万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    人事労務管理【MUFGグループ安定基盤】

    三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    同社は三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っています。今後も、大規模かつ難易度の高いシステム開発に挑戦し、国内外で高い競争力を発揮し続けるため、さらなる人員強化を進めています。このような背景のもと、社員が安心して働ける環境を維持・向上させるため、人事関連事務の担い手を募集します。【具体的な業務内容】2000名超の社員に関する、福利厚生、社会保険、育児/介護、入退社、給与等、人事関連事務■社員からの各種申請受付、処理(内容確認、書類作成、社内/社外回付、など)■社員向け情宣、照会対応、ガイドライン作成■データ確認、集計、データ入力■社内稟議、契約、経理処理(支払処理)■法改正、制度改正に伴う、事務運用策定【同ポジションの魅力】■社員を支える重要業務の担い手として、事務遂行スキル、また、様々な社員との応対もありコミュニケーションスキルも身に着けることが出来ます。■効率化や改善への取組み、法令や会社の制度変更への臨機応変な対応力なども高められます。■業務内容記載の範囲にとどまらず、幅広く人事労務関連業務に携わっていく機会もあります。■各種事務を着実に遂行出来るようになり、メンバーのサポートや育成等も行い、業務全般の安定遂行・発展をリードしていくプロフェッショナルになっていっていただきます。【組織について】■人事部 厚生課/社員約25名(厚生課)■福利厚生、社会保険、給与、安全衛生管理を、それぞれ6名前後のメンバーで担っています。■社内では、人事部含めた本社部門(総務部等)、全社員、社外では利用しているサービスの提供者、社労士等と関わっていきます。【同社について】三菱UFJフィナンシャル・グループは「世界が進むチカラになる。」を存在意義として掲げ、「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を目指す、世界で5番目に大きな金融グループです。三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(MUIT)は「安心・安全・安定でMUFGを「支え」、金融×ITでMUFGを「変える」、メインドライバーとなる」ことを存在意義とし、ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFG各社の業務を中心に、企画から運用までの全ステージでITソリューションを担い、牽引しています。国内約600拠点、海外50か国以上約3,000拠点と、3,400万人の個人のお客さま、および130万社の法人のお客さま(2019)を支える巨大なグローバル金融システムの安全性・信頼性に責任を負うとともに、AI、マイクロサービス、クラウドなど、業界でも先端的な取組みを次々と行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    645万円~755万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【大崎駅徒歩2分】労務マネージャー候補(在宅・フレックス有)

    株式会社バルカー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    労務分野のマネージャー候補として、以下業務および実務を担当するメンバーのマネジメントをご担当いただきます。従来のやり方にとらわれず、実務と並行して業務改善や仕組みづくりを推進していただくことを期待しています。【チームの業務内容】■勤怠管理■社会保険等の手続関連業務■給与計算、年末調整■休職者対応■各種協定の届出■国税局監査の対応■労務問題の対応などご入社後すぐは労務業務のチームのプレイングマネージャ―としてのご活躍を期待しておりますが、近い将来(3~5年程度)チームリーダーよりも上の職位にて、人事部全体の企画・推進などお任せしたいと考えております。【募集背景】・現在いらっしゃる業務チーム・チームリーダーの方の異動に伴う後任での募集になります。・レポートラインは人事部長を予定しております。・入社後しばらくは労務ポジションのマネジメントとしてご活躍いただく事を期待しておりますが、将来的には制度企画等、別職へのキャリアも可能性がございます。【組織構成】人事部全体で16名、その内今回募集ポジションである業務チームには5名在籍しています。※年齢は20代~50代まで幅広く在籍しています。【同社の魅力】・同グループは1927年の創業以来、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。・現在、同グループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用されるデジタル調達サービスのリリースや、設備点検プラットフォームを展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に設備点検プラットフォームは、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、同プラットフォームを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    キャリア採用担当|プライム上場/リモート可/フレックス可

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【会社について】創業35年、日本初のITコンサル企業!ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供いたしております。*個性・チームワークを重視するカルチャー/お客様の成功がミッション、前例がなくても挑戦する姿勢/ITを知らずして経営はデザインできない!技術や新しいものをつくる「開発力」を大事にした顧客支援/全国ロケーションフリー制の導入等、働く社員を大切にした充実の制度◎【期待する役割】採用チームでは、「優秀な人に選ばれ続ける」ために社内の状況だけではなく社会の変化も把握し、組織全体の変革をリードできるチームを目指しています。コンサルタントが必要とする経験・スキルを持った人材獲得のため、多種多様な母集団形成戦略策定、立案・実行します。同社の中長期の成長戦略に基づき今まで以上に即戦力となり得るコンサルタント採用を加速します。そのためには、採用チーム強化が必要であり、メンバーを増員します。【職務内容】■担当部門における採用戦略~プロセスマネジメント全般■人材紹介企業様とのコミュニケーション、およびハイレベルなリレーションシップ構築■各種キャリア採用イベント企画、実行・運営■ダイレクト採用につなげるためのイベント企画、実行、運営■転職サイト、マスメディアを活用したプロモーション企画、実行・運営■ダイレクトソーシングとなるヘッドハンティング、スカウト戦略立案・実行■社員紹介制度利用促進■チームリーディング、メンバーマネジメント■採用オペレーションの効率化推進、活動分析・検証上記の職務から複数業務を実行しつつ、新規応募者対応、選考プロセス、内定者フォローなど、一連のキャリア採用プロセスを一気通貫で採用目標達成に向けて、担当実務を遂行します。また、採用は外的要因(景気や採用競合他社動向など)の影響も受けやすい事もあり、常にそうした要因を予測しながら、新たな母集団形成チャネルの開拓、イベントや採用手法を企画・推進していきます。当社のキャリア採用担当者は、単に選考プロセス(応募~入社)を管理するのではなく、常に独創的、効果的な採用手段を取り入れるなど、企画型の仕事が主となります。【配属組織】配属予定のHRグループは全体で50名程が在籍しており、うち中途・新卒採用チームは20名程が在籍しております。そのほか、労務チームや研修チーム、データ分析チーム等がありますが、いわゆる縦割りの組織体制ではないため、採用チームの中で企画戦略~実行までを一気通貫でご担当いただけます。また、同社の風土として「WANT」を実現していく風土がございますので、ゆくゆくのパスとして、労務や研修等の他領域にも手を伸ばして挑戦頂く事も充分に可能な環境です。【キャリアパス】採用の専門家(特定領域のプロフェッショナルを目指す)、人事諸制度企画担当(人事として幅広いキャリアを得る)、リソースマネジメント担当(事業部門の戦略オペレーションスタッフ)グループ企業の採用企画、採用担当など、多岐に渡る選択肢があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    経営企画リーダー(管理職候補)◇在宅可/FLEX/離職率2%

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務概要】下記のような経営の課題に対して、経営企画として業務を担っていただきます。①ガバナンス強化:ガバナンス体制の見直し / 経営マテリアリティの推進 / 取締役会実効性の向上②事業成長の加速:戦略領域での事業成長(スマートモーションコントロール)の実現         事業ポートフォリオマネジメントの推進 / M&A・アライアンスの推進 / 社内アイデア事業化制度③構造改革:収益構造改革(Project10)の遂行 /本社改革 / 海外拠点の強化 / 不採算事業の再建【業務内容】担当業務はキャリアやご希望・適正を勘案し、以下をベースに調整となります。■経営マテリアリティの特定に係る業務、各種KPIの進捗確認■各種経営会議の対応(会議に係る各種案内や準備、議事録作成を含む各種オペレーション)■戦略領域での事業成長(スマートモーションコントロール)の実現に向けた技術本部やイノベーション推進室との連携■事業ポートフォリオマネジメント制度の運用プロセスに則った各種分析、検討■収益構造改革(Project10)、本社改革の進捗状況の確認(各部へのヒアリングやデータ分析など)■海外拠点の支援(アクション、計数の進捗管理など)【仕事の魅力】・ナブテスコグループ全体の経営戦略、事業運営を幅広く理解することができる・経営的な視点や視座で考える力を鍛えることができる【配属】本社企画部 9名(20代1名、30代2名、40代3名、50代3名)~部門のミッション~ナブテスコグループの中・長期的な経営戦略の立案・推進、経営管理制度の維持・改善により、効率的な事業運営を推進する【募集背景】社内異動に伴う採用【職場環境】■残業状況:20時間/月程度■出張頻度:担当業務による。目安として、国内出張 2-3ヵ月に一回程度、海外出張 年一回程度■休日出勤:基本無し■有休取得率:60%以上■フレックス制度:あり(フレキシブルタイム5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム11:00-13:45)【職場環境や雰囲気】・幅広い業務経験ができる点や、それを後押しする職場文化。・少人数の部署であり、1on1や育成面談での上長への相談や部内メンバー間のコミュニケーションは多い【キャリアパス】・近い将来の管理職候補として期待・海外を含む他の事業へキャリアを広げられる可能性がある【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.13

  • 【渋谷区】人事シニアアソシエイト/採用・制度設計・労務等

    iFIND株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    アイリスオーヤマグループのDX全般を担う同社にて、コーポレート部門の一員として、これからの会社を共に作っていく人事業務を主に担当していただきます。また、人事(採用)業務にとどまらず、人事評価制度の設計・運用、その他、労務業務、総務業務なども、経験できます。*幅広く、様々なことを学びながら、前向きに働きたい方を望んでおります。*将来的に人事部門のマネージャーとして活躍いただくことを前提としたポジションです。*経営陣や各部門責任者と連携し、採用・制度設計・組織開発など幅広い領域を担っていただきます。■具体的な業務内容<人事(主な採用業務)>・経営陣とのディスカッションを通じた部門別採用ニーズ把握、要件・スケジュールヒアリング・採用計画立案(年間スケジュール、概算予算策定)・採用チャネル選定(エージェント連携・選定、スカウト媒体選定・運用)・書類選考、面接、オファー出し等の選考業務・応募者管理、書類選考、採用面接調整、オファー出し等の選考・調整業務・採用につながるイベントなどの採用広報の企画・人事評価制度の運用・オンボーディングの最適化・エンゲージメントの向上<その他、労務・総務>・勤怠管理・就業規則、社内規程の改訂・オフィス環境整備・福利厚生企画 など■リフレッシュ休暇あり毎年7月に5日付与。別途、入社時には2日or4日付与。入社日によって変動。■同社の社風・環境・設立して間もなく、まだ社員数は少ないため、1人1人が中心メンバーとして裁量を持って活躍しています。・意見を挙げれば自分が好きなテーマに挑戦できる風土があり、個人のチャレンジが会社の成長に直結する環境があります。・育児休暇などの制度もあり、家庭を持つ人をはじめとして働きやすい環境が整えられています。■オフィス環境について・フリーアドレス制(広々としたオフィススぺースの中で、日々自由な場所で業務ができます!)・リフレッシュスペース完備(芝生の上でくつろげるスペース、食事ができるラウンジエリアを完備しています!)・レクリエーションスペースあり(ダーツ・卓球台などを設置)■リモートワークについて・週2日程度の在宅勤務可能。(フルリモートについては応相談)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事労務担当(人事システム刷新)【プライム上場/在宅】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】近年の事業拡大と組織強化にあたり、同部門人事系システムにおいても刷新と適切な導入・運用が必要であると考えております。この労務系システムの構築と運用にあたり、即戦力としてプロジェクトを推進をお任せできる方を採用したく、本募集に至ります。具体的な背景:◆紙・Excelなどによりアナログ作業から、デジタル化への移行で、集計や転記、確認作業を削減し、人事情報をシームレスに提供したい◆慢性的な長時間労働を改善したい(そもそもの業務リソースも正しく見積もっていきたい)◆運用・保守を滞りなく実施しながら、現状を是とせず常に最適な業務プロセス改善を行っていける、組織づくりをしていきたい※現在同課内にはDXやITに強い社員も数名おりますが、労務実務×デジタルに即戦力性または意欲のある方をお迎えし、同社の業務を加速させていただきたいと考えております。【期待する役割】給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善に向けて、自ら率先して動ける人材を求めています。【職務内容】業務を円滑に進める人事基幹システムの改善プロジェクト推進をお任せします。想定としては以下のような領域です。■給与関連業務全般■賞与関連業務全般■社会保険関連業務■住民税・所得税関連業務■年末調整■入退社関連業務■人事発令・異動業務全般■人事考課業務■アウトソーシング対応※使用システム・・・Obic7※海外法人のナショナルスタッフとメール交信することがあります。現在は、アウトソース/システム導入の企画段階ではありますが、2027年度の実施運用に向けて現在アウトソース業務の選定や導入システムの比較検討を行っております。労務プロセスにおいてどの業務は内製化すべきか、アウトソース活用をすべきか等も含めプロジェクト推進に携わっていただきます。◆取り組んでいきたい課題・既存業務プロセス及び委託会社における業務の可視化及び改善・労務業務全体のボトルネックの特定と改革・既存人事給与システムの継続要否・統合する業務システムの範囲・駐在員の給与格差補填、外国税額控除などを含む一般的な国外の給与対応並びに情報管理・内製化と外注化範囲の特定 など【魅力】■システム開発のプロジェクトマネージメント、給与関連のアウトソーシングなど、業務プロセス変革の主導。■企画立案から実行まで、裁量の大きい仕事が任され、達成感を感じられます。■経営層へ意見・提案する機会等もあり、社内の給与制度に影響を与えることに繋がるチャレンジングな仕事です。■同社DX,労務プロセス改革の初期段階から携わることができ、年齢に関わらず裁量の大きな環境でやりがいの大きな業務でご活躍いただくことができます。【組織構成】経営管理本部 人事部ー人事労務厚生課 12名(60代2名、50代4名、課長40代後半、30代2名、20代3名)          ー人事制度課 4名実際の業務は、別部門の採用キャリア支援課や人材育成課などとも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。部署ミッション:給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善部署業務:◆労務・給与・社保・退職年金・就労管理◆福利厚生制度などの事務・運用◆健康増進活用推進・健康経営優良法人申請◆本部・本社安全衛生委員会事務局◆HRシステム推進【働き方】在宅頻度:週2~3程度(繁忙期は異なります)出張頻度:ほぼ無し【キャリアパス】ご本人様のご志向性により柔軟にキャリアパスをご用意いたします。例:新プロジェクトへのアサインやシステム/アウトソース後の運用改善、別部署での活躍など

    勤務地
    東京都
    年収
    640万円~882万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【東京】人事/人材開発※プライム/リモート可

    キオクシア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■人事(総合職)として、以下の業務うち、人材開発関連業務から担当いただきます。■人材開発・組織開発・従業員エンゲージメント・多様性推進・人権に関する業務■人材育成の企画、立案、推進(新入社員教育、階層別教育、グローバル教育などの選抜教育、幹部候補者教育など)■人材活用(全従業員に関するキャリアデザインなど)に関する企画、立案、推進■ダイバーシティ・人権デューデリジェンスに関する諸施策の企画、立案、推進【使用ツール】■Word、Excel、PowerPoint、人事管理ツール(P3、WorkDay)【期待する役割】■人事総務部は、防災、セキュリティ管理、庶務、ファシリティ、安全健康、組織、人事、労働、人材開発、処遇・福利厚生制度企画、ダイバーシティ推進、採用、秘書、渉外に関する事項をつかさどる部門です。■その中でも、人材開発担当グループでは、人材開発およびダイバーシティ推進について担当しています。■「従業員の成長」「組織力の強化・エンゲージメント向上」「ダイバーシティの推進」「人権の尊重」を主なミッションとしています。【募集背景】■当社は2017年4月にメモリ事業を専業として株式会社東芝から独立し、2019年10月1日からキオクシア株式会社として、より新たなステージへの挑戦を始めた会社です。■現在、半導体業界は継続的な拡大期にありますが、メモリ業界に位置する当社も車の自動運転やAIなどデジタル技術の進展によるデータ容量の爆発的な拡大により成長を続けています。当社は、事業の安定的な成長を支えるための重要な機能である人事業務において、各種制度や戦略人事機能などをさらに拡充させることを重要な課題と捉えています。■そこで、即戦力としてご自身の経験、知見を活かしながら、前例にとらわれずにチャレンジし、HR機能の拡充に貢献したいという想いを持つスペシャリストの方をお迎えしたいと考えています。【働き方】■残業時間 平均20時間/月■NotePC、大型モニター、ヘッドセットあり。■在宅勤務あり(週2~3日程度)■竣工してからまだ6年の新しいビルが執務場所となります■配属先は外部からのキャリア採用者も多いため、安心してご勤務いただける環境が整っております。■ノウハウ・知識を惜しみなくシェアし合う組織で多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、互いに刺激し合いながら成長でき、新しい視点や豊富な経験が活かされる環境です。【魅力】■半導体産業は技術革新のスピードが速く、優れた人材の育成が企業成長の鍵を握ります。社員一人ひとりの能力開発を通じて、会社全体の競争力向上に直結する「組織の成長をつくる役割」を担うことができます。【キャリアパス】■労務管理(給与、社会保険、規定、労使、福利厚生など)■人員計画立案(人事配置、組織編制)■人事制度企画・運用(評価、処遇、異動)■採用計画・充足戦略の立案と実行【研修・育成制度】転入者受入教育、自己啓発支援、社外セミナーへの参加、社外研修への参加が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    550万円~1210万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    人事スタッフ(日軽金ALMO出向)【東京本社】

    日本軽金属株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】日本軽金属株式会社へご入社いただき、日軽金ALMO株式会社へ出向し、以下業務に従事いただきます。※日軽金ALMO株式会社は、2023年10月に日本軽金属株式会社から分社化された、自動車関連部品の製造販売会社です。押出加工部品、ろう付熱交製品、ダイカスト・鋳物・鍛造の素形材部品を扱っております。またその技術を応用した複合加工製品にも力を入れております。【職務内容】・社内外のグループ会社関係者との調整・連携業務・労働時間・勤怠管理業務・就業規則、諸規程の作成、改定・教育関連業務(TOEIC、研修等)・入退社、異動時の労務対応・労務関連の社内通知【配属】日軽ALMO㈱ 経営管理部 企画管理課 人事担当【募集背景】現在、人事担当は蒲原地区含めて、3名在籍していますが、本店(東京本社)勤務の人事担当は1名のみとなっており増員を考えております。【残業について】20時間/月程度【転勤について】当面なし※将来的には静岡県静岡市(蒲原製造所)、長野県上田市(日軽松尾株式会社)、その他当社グループの各事業所への転勤可能性があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

  • 人事室長候補【原則リモート可/フルフレックス】

    パーソルデジタルベンチャーズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    パーソルグループは、創業以来、“はたらいて、笑おう。”をグループビジョンに掲げ、はたらく一人ひとりの可能性を広げることで社会に価値を届けることを目指してきましたが、日々変化する社会の中で、新しいニーズや課題にも取り組み続けています。パーソルグループの既存事業各社(パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアなど)も事業開発に取り組んでいますが、R&D FUでは、①世の中の最先端の技術や知見を取り入れた新しい手法に挑戦すること②パーソルグループ内の他社がまだ取り組んでいない領域に最初に参入することをテーマに、事業開発を行っています。これを表すR&D FUのミッションステートメントとして、「新手法、新領域で、未来をぬりかえる。」 を掲げています。このミッションを推進するために、多様な個性を尊重し、また「ふつうを疑う」「速さを武器に」「それは最後の答えか」というR&D FUのバリューを実践することで、イノベーションの確率を高めることを目指しています。R&D FUとして多様な人材を集め、イノベーションカルチャーを醸成していくことで、未来の「はたらく」をデザインすることに挑戦し続けています。【お任せしたいこと】同社の人事統括室の基盤強化を進めつつ、各個社の人事組織とも連携を図り、R&D FU全体の人事組織の強化、底上げを期待するポジションです。また、未来の「はたらく」を創造するために、R&D FUの将来を見据えた人事戦略や人事機能のあるべき姿を様々なステークホルダーと議論し、構築することが可能です。まずは下記業務を担っているメンバーのマネジメントや業務支援を通じたユニット全体の人事機能の高度化を推進いただきます。■人事統括室が担っている業務①R&D FUの人事業務・ユニット全体の人事制度や労務/懲戒のガバナンスなどの全体統括・経営ボードに関する役員人事・ユニット各子会社の伴走・支援└制度設計や労務対応のアドバイス、ミドルバック機能の強化支援、キー人材の確保支援など・ユニット横断の人事施策の企画・運用②当社の人事業務全般・人事制度や組織開発の企画・運用・人事運用マネジメント(給与管理、勤怠管理、福利厚生制度の運用、人事データ管理などの運用マネジメント)・採用(必要な人材の確保に向けた採用戦略の立案、実行マネジメント)【配属組織について】同社およびR&D FU全体の人事領域を管掌しているチームです。パーソルの未来の事業の柱を生み出すR&D FUに所属する各社・各事業の自律性を尊重しつつ、R&D FUにおける連帯感の醸成、R&D FU全体の人事ガバナンスを担うだけでなく、各社の事業開発の成果最大化に対して、人事・組織戦略や施策の立案、デリバリーを通してコミットしています。例えば「 グループの次世代の“柱”となる新たな事業創造」に向けて、各個社メンバーが思う存分能力を発揮できるよう、また事業やR&D FUを永続的に成長させていくための人事施策の企画・運営などを行っています。また、室としてR&D FU全体の人事制度や労務関連、子会社の伴走/支援など幅広い業務を担当しています。【組織構成】・室長(執行役員が兼務)・メンバー 3名※R&D FU内各社のHR部門(計約30名)の方々のハブとなり、連携しながら業務を進めていただきます。【このポジションの魅力】■労務、採用、制度設計など、当社の人事業務全般を担うことのできるポジションです!■R&D FUは新規事業の探索、開発を推進している部門です。そのため、日々マーケットに挑戦しているメンバーが活躍できるような人事戦略の企画立案、推進を通して、パーソル全体の挑戦を支えることができます。■経営に近い距離で人材戦略、施策、制度や運用基盤を作る経験を積むことができます。■リモートワークが中心で、フルフレックスのため、働きやすい環境です(出社頻度は月数回程度となります!)■フレキシブルな事業変化や、新たに事業が生まれるスピード感を肌で感じることができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    823万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    労務担当【Big4/自社側/週3在宅勤務可】

    デロイトトーマツグループ合同会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務内容】デロイトトーマツグループにおける人事労務業務を担っていただきます。■業務内容・デロイトグループにおける給与計算業務、社会保険業務、労務管理業務(勤怠管理や休復職・時短適用の手続き)、規程改訂のサポート等のいずれかに関与いただきます(適性を見て配属)・付随業務の取り纏めを行い、業務標準化・業務効率化の活動にも参加いただきます【魅力】・これまでのご経験を活かしつつ、労務オペレーション全体の運用や制度面にも関わるため、大企業の経営根幹に関わる制度・運用に一気通貫で携わることができ、長期的な視点でキャリアの経験を積むことが可能です。・定型業務だけでなくご自身で一定業務の進め方等考え、ときに改善しながら業務を進めることができるので業務の改善に近い動きも担います。【キャリアパス】デロイトグループの人事関連業務の幅広いキャリアパスとして、労務管理業務、給与関連業務、社会保険業務、勤怠管理業務を中心に、そこから派生する業務改革をリードし、実践していくことができます。業務を通して、人事オペレーション領域における幅広い知識・スキルや経験、オペレーションにとどまらない企画推進力を得ることが可能です。【募集背景】人員配置転換に伴う募集。【組織構成】休職者対応/手続き・規程改訂サポート対応等担当:18名勤怠管理担当:17名給与計算担当:28名社会保険担当:4名福利厚生担当:2名【企業について】■DTGについてデロイト トーマツ グループ合同会社は、デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。■働き方組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。「※企業紹介動画もあるので是非ご参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=GjJJ7K6vhTw 」東京事務所は豊洲エリアへの移転を計画中(2026年春予定)

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【BIG4/自社側】労務担当/週4リモート可/残業少なめ

    KPMGコンサルティング株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務内容】下記の業務のうち、ご経験や適性に合わせて一部を担当していただく予定です。 ・入社/退職/休職/出向などの各種手続き ・社会保険や給与計算に関連する各種手続き(※シェアードサービスへの情報連携業務) ・勤怠管理、労働時間モニタリング等の労務管理および工数管理 ・育児両立支援に関する各種手続き  ・健康管理/産業保健に関する業務(不調者対応、休職・復職対応、産業医との連携、健康管理施策の企画・実行等) ・労働安全衛生に関する業務(健康診断業務、ストレスチェック業務、衛生委員会運営等) ・労務管理指導に関する業務(長時間労働防止対応、個別相談対応、トラブル対応等) ・障害者雇用に関する業務 ・その他人事労務業務全般【働き方】在宅勤務も活用いただけます残業時間20~30時間程度/月(所定労働時間7時間)【組織構成】シニアマネジャー1名、マネジャー2名、メンバー11名(内6名派遣社員)【キャリア】入社時のキャリアよりさらに上の役職を目指せる環境も整っている労務のスペシャリストとしてのキャリア、マネジメントキャリアなどキャリア形成の豊富な選択肢がある【募集背景】組織拡大に伴うバックオフィス人材の増員【求める人物像】・高いコミュニケーション能力(対人折衝、協調性)を持つ方・チームワークを高める協調性のある方・業務の改善提案を行い、実現させた経験を持つ方・正確かつスピード感をもって業務を遂行できる方・個別のケースごとの事情に沿った柔軟な対応ができる方【ワークライフバランス支援制度】KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。・ベビーシッター育児支援補助就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度・病児保育サポート制度普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度・保活コンシェルジュサービス育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。・保育園費用補助制度育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度

    勤務地
    東京都
    年収
    392万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    内部通報調査担当/マネジャークラス/WLB◎/リモート活用

    PwC Japan合同会社

    • リモートワーク可
    • 英語
    • 正社員

    【担当業務】Risk and Compliance Office/ Compliance Groupにおける各種調査や各種不正防止啓蒙活動業務をご担当頂きます。(RIC Office内やFirm全体での全社活動などへのコントリビューション活動への参加もあり得ます。)中心となる業務領域は、Compliance Groupの内部通報対応領域になります。(ミッションとしては、正確で公正かつ迅速な対応による、適正なガバナンス確保やPwCのValues & Behaviorsカルチャーの醸成とスタッフやステークホルダーの満足度向上)具体的な業務内容は下記を想定しています。【担当領域】・調査:アサインされた個別事案に係る全調査タスク(計画、他部署との連携含む調査実施、結果評価、懲戒委員会等への上程準備)の推進・管理(スタッフへの指示含む)・改善:再発防止案の検討・関連部署(例:人事、独立性等)への連携・提言、RIC内の業務改善(効率化、体系化、精緻化、高度化)の検討・提言・推進・報告:マネジメントへの報告資料(例:四半期)の作成・報告・教育:スタッフの育成・指導【部門からのメッセージ】PwC Japanグループにおいては、PwC Japan合同会社がリスク管理・法務・コンプライアンス・人事・経理などの管理業務にかかるサービスを、各PwCの事業体(PwC Japan有限責任監査法人やPwCコンサルティング合同会社など)に対して一括して提供しています。PwC Japan合同会社には、リスク管理とコンプライアンスを統制する部門(Risk Management and Compliance Office)があり、入社後は本部門のCompliance Groupで活躍して頂くことになります。【ポジションの魅力】■大手グローバル企業にてグローバルスタンダードを意識し、業務に携わることができます。■リスク、コンプライアンスの部門の中で業務が細分化されているため専門性を高めることができます。 内部通報調査の領域でご経験を深め、キャリアアップが可能です。 ご経験やご志向性によっては、リスクコンプライアンス部門の他の領域にご経験を広げていただくことも可能です。■リスク、コンプライアンス部門の平均残業時間は20~30時間/月(所定労働7時間)、勤務形態も基本リモートワークと働きやすい環境が整っています。【想定職位】マネージャー

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.28

    • 入社実績あり

    【自社側/マネージャー】人事オペレーション企画/業務改善

    デロイトトーマツグループ合同会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】デロイトトーマツグループ合同会社(DTG)のHRオペレーション企画として、人事領域での業務プロセス企画、シェアードサービスにかかる管理を担うポジションです。【職務内容】80%:人事労務、給与社保にかかる各種プロセスの業務企画(システム導入含む)業務改善/改革のLeadまたはLeaderの支援やPMOを担当20%:シェアードサービスにかかるベンダーとの調整・品質/工数管理【魅力】HRオペレーション領域における幅広い知識・スキルや経験、業務プロセスにとどまらない企画推進力を得ることができます。業務の上流部分の経験を積むことができるのでキャリアの幅を広げることができます。【キャリアパス】オペレーション部門長やCoEにおけるオペレーション企画推進リード、HRBPなどのポジションへのキャリアパスが想定されます。【募集背景】人員配置転換に伴う募集。【組織構成】数十名規模【企業について】■DTGについてデロイト トーマツ グループ合同会社は、デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。■働き方当社では、組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。「※企業紹介動画もあるので是非ご参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=GjJJ7K6vhTw 」東京事務所は豊洲エリアへの移転を計画中(2026年春予定)

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.22

    • 入社実績あり

    【大手グローバル企業】労務マネージャー・マネージャー候補

    株式会社KPMG FAS

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員

    人事部の人事事務・コンプライアンスチームにおいて、会社の戦略の実行を制度面からサポートし、会社の目標達成に貢献するため、従業員対応やオペレーション業務を行いながら、課題解決にチームメンバーと一緒に取り組んで頂きます。・従業員対応・相談窓口業務・人事労務・勤怠管理業務・その他、人事業務一般(労働安全衛生関連対応、人事関連研修企画・運営、採用業務支援等)・給与支払い/社保手続きは、グループ会社のシェアードサービス会社が処理するため、これらに関する社内取りまとめ及びベンダー管理に関する業務・人事制度企画・改定対応・IDE(Inclusion, Diversity & Equity)関連業務対応【本ポジションの魅力】労務に限らず幅広い人事経験を積むことができるため、将来的に幅広い知識を武器としたHRBPポジションや専門性を極めるといったキャリアを築くことができます。・グローバル拠点の人事施策情報をタイムリーに得られるため、他企業では得られない全政界で最新の人事施策に関する知見を得ることができます。・トップマネジメントとの議論する機会が多いため経営視点での人事施策を企画立案する視点を身に着けることができます。【募集背景】組織規模拡大に伴う増員【キャリアパス】労務に限らず幅広い人事経験を積むことができるため、将来的に幅広い知識を武器としたHRBPポジションや専門性を極めるといったキャリアを築くことができます。【組織構成】マネージャー以上2名、メンバー8名弱【働き方】実労働時間7時間でリモートワークも可能なため、ワークライフスタイルに合った働き方が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【東京/丸の内】人事労務/リーダー※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■社員の健康と働きがいを支える施策の推進■労使協議の運営支援、異動・退職などの手続き対応■表彰制度の運用など【期待する役割】■組織全体の活性化に向けた取り組みだけでなく、人事制度全般に関わる個別労務問題への対応など含め広範に活躍いただきます。■労働法令の調査・運用を通じて、コンプライアンスの強化にも貢献していただきます。【配属部署】人事部 人事労政グループ【働き方】■週3回までリモート可【キャリアパス】■必要に応じてローテーションなどで、人事として幅広い経験をしていただきます。■適性ある方は、近い将来にマネジャーとしてリードいただくことを期待します。【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.18

  • 検索結果一覧256件(52~102件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    労務のリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    関連の求人を探す

    経験・スキルを変える

    求人特徴を変える

    所属する条件から求人情報を探す

    よくあるご質問