スマートフォン版はこちら

契約関連実務のスキル・経験が活かせる転職・求人情報(43ページ目)

検索結果一覧2314件(2143~2193件表示)
  • 契約管理・事業部運営サポート※転勤無・日本生命G

    生命保険・損害保険

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】はなさく生命保険は、日本生命保険の100%出資子会社として、2019年に開業し、当初計画を上回るペースで急成長中です。事業拡大に伴い、急成長期を支えてくださるコアメンバーを大募集しております。お客様本位のサービスを機動的に展開するため、新たなチャレンジに一緒に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。【具体的な業務】所属部門である「統合マーケット企画部」は営業部門のひとつで、当社のマーケティング施策立案・実行・効果検証ならびにブランド構築、新規事業開拓やアライアンスや営業ライン横断の企画立案・実行、営業部門が作成する販売資料(Webサイト)の作成支援・審査などの業務を担っています。急成長の過程で、これら営業サポートをきめ細かく対応いただけるメンバーの増員を予定しています。・統合マーケット企画部の業務遂行にあたって必要な業務委託等の契約締結・管理及び支払管理・代理店Webサイトの当社にかかる記載内容の審査・修正依頼・自社のWebサイト・SNSプロモーションや広告等の作成支援・審査・社内審査システムを活用した作成文書の管理マーケティング・ブランド構築や新規事業開拓にあたっては多くの社外企業と連携・協業する必要があり、その整備・管理は重要タスクのひとつです。滞りなく業務遂行するためのサポートが主な任務となります。また、プロモーションに関わる販売資料の作成および審査を担っていただく業務においては、他部署と連携しながら適切な打ち出し方を検討していただきます。企業成長に向けた縁の下の力持ちとして、コツコツと業務を推進いただける方からのご応募をお待ちしております。※販売資料作成・審査とは 当社の販売資料の作成・審査部門として、他部門や募集代理店の作成したものを世に出すために、会社の販売方針や保険業界のルールに照らし合わせながら、より正しく伝わりやすい掲載方法・記載内容を一緒に考えていく業務です。目にみえない保険商品を分かりやすく正確にお客様にお伝えすることで、会社成長に貢献できます。【企業情報】同社は、日本生命100%出資の代理店向け戦略子会社として、2019年6月より生命保険商品の販売開始をいたしました。医療系商品を中心に、緩和型商品、収入保障保険、変額保険など、積極的な商品展開を進めています。販売業績については、現在、お客様・代理店様より好評いただいており、2024年度の新契約件数は24.7万件、保有契約件数は75.8万件を突破、今後も迅速な販売戦略を展開してまいります。戦略子会社ならではの機動性と、親会社の信用力・資金力ネットワークを背景にしながら、通販ビジネス、Webダイレクト販売、新規事業やアライアンス等にも積極的にビジネス展開してまいります。【魅力ポイント】■日本生命保険という強固な安定基盤を持ち、また一方で戦略子会社という位置づけから、積極的な事業展開を行うことができます。■2019年に開業後、急成長中の会社にて、業務を通じて会社とともに成長することができます。■本社勤務(転勤なし)のため、安定して就業することができます。■新しい価値創造に向け、新商品の開発やお客様へのサービスを拡充することはもちろん、会社成長を支える従業員の皆さんに対しても、前向きに働いていただけるような制度の拡充に積極的に取り組んでいます。■今までの金融機関にない、フラットな社風、働きやすさを追求したオープンでカジュアルなオフィス環境を設けており、現在の会社の急成長を後押ししています。

    年収
    年収非公開
    職種
    営業企画

    更新日 2025.10.14

  • 提案営業(省エネ提案/産業分野の顧客メイン)

    エネルギー

    【期待役割】同社の営業部門にてご経験に応じて「フロント営業」もしくは「技術営業」に関する業務をご担当いただきます。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【業務内容】■フロント営業の場合、業務1・2を担当■技術営業の場合、業務2・3を担当業務①:フロント対応産業分野の工場などの大口お客さまに対して、電気・ガス契約に関する料金提案・契約締結業務やエネルギーの効率的な利用を促進するための省エネやカーボンニュートラルに関する設備サービスやソリューション提案を実施していただきます。└10企業程度/人業務②:プロジェクトマネジメント(PM)対応上記①の中で具体化した設備サービスやソリューション提案、等のプロジェクトについて、フロント担当者と技術営業担当者が連携して、プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、品質管理、コスト管理、リスク管理、等)を実施していただきます。└20件程度/年・人(1件あたりフロント+技術営業4~5人にて対応)業務③:設備サービス提案・技術コンサルティング対応上記①の中で具体化した設備サービスやソリューション提案、等のプロジェクトについて、設備システム(具体的には冷凍機やボイラ、特高受変電設備やPV、蓄電池、コンプレッサー、等)の技術的提案を実施していただきます。└20件程度/年・人(1件あたり技術営業2~3人で対応)"【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:30~40時間/月【配属組織】■フロント営業の場合お客さまの業種・業態に応じたグループ編成となっており、以下いずれかのグループへの配属を想定しております。・産業第一営業グループ:7名(20代:2名、30代:1名、40代:2名、50代:2名)・産業第二営業グループ:7名(20代:2名、30代:2名、40代:3名)・産業第三営業グループ:7名(20代:2名、30代:3名、40代:2名)■技術営業の場合・産業ソリューショングループ:19名(20代:6名、30代:8名、40代:3名、50代:2名)【部門の雰囲気】グループ・チーム間の壁がなく、オープンなコミュニケーションを大切にしています。各自が抱える課題については、業務の垣根を越えて、先輩や同僚と積極的に相談し合いながら業務を遂行しています。この風通しの良い環境は、アイデアの共有や問題解決を促進し、チーム全体の生産性を高めています。また、営業部門としてお客さまを訪問する機会が多いものの、各自が自分のスケジュールをうまく調整し、在宅勤務を活用することが可能です。育児やその他の事情に対しても理解し合い、サポートし合う文化が根付いているため、ワークライフバランスを取りやすい職場環境が整っています。【キャリアパス】以下のようなキャリアパスを想定しています。■短期(1~3年)技術営業では、ソリューション提案を中心に、主に生産工程、空調、受変電、蓄電池、太陽光などの再生可能エネルギー関連の業務に従事し、お客さまに最適な提案を提供していただきます。フロント営業では、契約締結業務を含む多様な業務を担当し、お客さまとの信頼関係を構築していただきます。■中期(3~5年)関連する部門・関係会社との人事交流を通じてキャリアの多様化を促進し、産業事業領域全体の総合力を強化していただきます。■長期(5年以上)専門性を活かして後進の指導にあたる管理職を目指すことで、組織全体の成長にも貢献していただきます。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.18

  • 事務管理職(保険)

    生命保険・損害保険

    • 管理職・マネージャー経験

    保険事務管理職・保険代理業務全般、主に損害保険・生命保険の募集と保全及び保険金請求業務などの管理、指導、助言・お客様に関わる情報提供、士業への連携、相続相談などの管理、指導、助言管理部門業務全般(保険手続き事務指導)の実務および管理をお任せします。※各業務の把握から始めていただきます。・取引先との商談同行(保険部門関係)・管理部門の年間スケジュール管理・人事関連業務(研修、管理全般)・契約書などの確認・取りまとめ★徳島県で働きたい方、UIJターン歓迎!!

    年収
    500万円~800万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.05.23

  • 法務【フルリモート可/暗号資産取引所】

    その他(金融系)

    同社は暗号資産交換業者であると同時に暗号資産・ブロックチェーンのテクノロジー企業です。そのため、金融機関とテクノロジーカンパニーのバランスを意識しつつ、法務面で事業の成長を促進出来る方をお迎えしたいと考えています。【業務内容】■契約法務・社内各部門からの法務相談依頼および契約書レビュー対応・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査・社外からの照会等の対応、文書作成■法律相談・法的リスクの分析および対応策の提案・事業に関する法的調査・アドバイス・金融商品取引法、資金決済法、犯罪収益移転防止法、景品表示法等に関する法的助言■機関法務・株主総会、取締役会、監査等委員会における関連業務(議案収集、招集、各種報告書作成運営など)・株主名簿・新株予約権原簿管理■特殊案件への対応・社内規程の作成・整備・資金調達の対応・子会社関連の対応・投資案件の対応・紛争・訴訟案件の対応(事実関係の整理、文書作成、弁護士との連携等)・紛争・トラブル案件の初動対応および外部専門家との協働【本ポジションの魅力】■外部事務所と協力し、意見を聞きながら業務を進めることができる■多様なバックグラウンドを持つメンバーと協業することができる■法律文献社費購入あり■扱う法領域も広いため、広範囲な経験を積むことができる■裁量が大きいため、自らの判断でスピード感をもって対応することができる

    年収
    500万円~750万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.08.22

  • 【キャリア採用】【東京】コーポレート本部 労務

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 副業制度あり

    【募集背景・ミッション】<第二創業期を共につくるコアメンバーの募集>同社は、“人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社です。スキルだけでなく、コンサルタントの“人らしさ”を大切にすることで、人間力を強みとしたコンサルティングサービスを提供し、ビジネス・デジタル・ITの分野で幅広い業界のお客様をご支援しています。私たちは、コンサルティングを「お客様の実現したいことをデザインする仕事」と捉え、一社でも多くの会社、一人でも多くの方の力となることで、カッコいい会社を増やし、世界をデザインする会社となることを目指しています。創業当時10名だった社員数も現在1000名を超える規模まで拡大。今後、1500人、2000人と拡大していく中でも『従業員が働きがいを感じ、高いモチベーションを維持できる組織』を構築していくために、労務ポジションの人材の募集をします。【職務内容】<入社後まずは>OJTを通じて、徐々に仕事に慣れていただき、労務業務の効率化・高度化を進めていただければと思います。まずは労務の業務を中心にお任せしますが、意欲や志向次第では、その他の管理部門の業務にも幅広く携わることができます。<主な仕事内容>◆労務・給与計算および社会保険事務(外部専門家と連携)・労働時間管理・入社・異動・休職者管理・安全衛生・有期雇用社員・障碍者雇用の契約管理・官公庁への届出・人事関連規程・労使協定管理【キャリア・魅力】同社は、ビジネス・デジタル・IT分野で幅広いコンサルティングサービスを展開し、創業当初の10名から現在は1,417名、今後さらに拡大を見込む急成長企業です。その成長の中心にいるのが“人”の力――当社ではスキルや実績だけでなく、人間力や主体性を重視しています。今回募集する労務ポジションは、特に「自分の働き方やポジションにもっと挑戦したい」「組織に新しい風を吹き込みたい」という方に最適。効率化・高度化に向けた業務改善を進めながら、希望や意欲次第では管理部門全体にも関われる広がりのある環境です。働きやすさも充実しており、年間休日120日以上・福利厚生多数・社員寮や資格取得支援制度など、長く安心して多様な働き方が叶う職場です。特に会社のカルチャー「8Rules」に共感し、挑戦と成長を楽しめる方をお待ちしています。未来志向の仲間と共に「カッコいい会社づくり」に参加しませんか?自分の市場価値・ポジションを高めたい方、同社で新しいキャリアの第一歩を踏み出しましょう。【組織構成】コーポレート本部 労務チーム4名【働き方】フリーアドレス オフィスカジュアルOK リモートワークOK(業務に慣れるまでは出社)

    年収
    400万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

  • 【総務部/課長候補】東証プライム上場

    メディア・広告・出版・印刷関連

    【業務内容】総務関連施策等において各グループ会社のニーズを掴み、各所調整や社内整備の実施(もしくは実施に対するサポート)を行います。入社後は総務業務全般を一通り担当いただき、ご経験や適性の合った業務をお任せします。各グループ会社のニーズを掴み、各所調整や社内整備の実施・サポート、従業員の働く環境を整える業務をメインにご担当いただきます!【詳細】■全国にあるグループ各事業所の管理物件の維持管理全般、テナントビル各種対応等 ※現地を訪問して作業いただく場合もございます。■経営支援(株主総会・取締役会事務局補佐、役員との調整)■消耗品、機器、備品、貸与物等の管理、寮社宅管理■電話・メール対応・従業員の福利厚生業務管理(福利厚生ツール、慶弔対応など)【組織構成】■経営戦略本部総務部:部長1名(50代女性)∟経営戦略本部総務部総務課:課長(部長兼務)、課長代理1名(女性40代)、メンバー9名(うち秘書2名、ドライバー1名)∟経営戦略本部総務部施設戦略課:課長1名(50代男性)、課長代理2名(50代女性、30代男性)、メンバー1名(40代男性)※施設戦略課については、グループ保有施設の保守管理などに特化しております。【総務部/役割】総務部全体では、株主総会や取締役会運営等の経営サポート、ファシリティ管理や、不動産契約等の契約管理に加え、従業員のためのバリューアップセンターとなるべく、多様な働き方のサポートや業務効率を上げるための施策検討に取り組んでおります。

    年収
    583万円~698万円
    職種
    総務

    更新日 2025.10.21

  • 法務リーダー候補【裁量◎/生成AIプロダクト】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    同社は2009年創業のテクノロジーカンパニーとして、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを展開しています。グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを提供し、大手企業やテック企業1000社以上の課題をAIとデータで解決しています。直近2年間で組織規模は約2倍に成長し、売上高は毎年130-140%の成長を続けています。今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据え、経営基盤となる法務機能の強化を進めています。【職務内容】法務リーダー候補として、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。「デジタル大国として日本を再生する」というギブリーのミッションのもと、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。IPOや海外進出などの大型プロジェクトにもかかわっていただきたいと考えております。・契約審査・規約整備・新規事業 / 海外事業の法務支援(契約書・各規約のドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等)・トラブル案件対応、顧問弁護士への相談対応・事業部門との調整対応・契約・法律・コンプライアンスに関する問い合わせ・相談対応・法改正やツール変更に伴うルール整備・社内規定整備・社内研修資料作成・研修実施・契約審査基準の整備・業務フローの棚卸・改善・メンバー教育・業務管理【ポジションの特徴】◎法務×生成AIの最先端の取り組みをリードできる・自社の開発チームと協働した法務AI開発プロジェクトの推進(将来的には事業化も視野に入れています)を担っていただきます。・他社にない、テクノロジーを活用した法務業務モデルを確立し、より深く向き合うべき業務に向き合い、リスク軽減が可能な体制を構築していきましょう。

    年収
    480万円~720万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.13

  • 【東京】法務※WLB〇残業時間約5時間

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景/ミッション】成長戦略のひとつとして従来の新築業界だけでなく、耐震補強事業に本格参入。業務増加に伴う組織強化のための増員です。 【業務内容】■契約書のリーガルチェック及びドラフト作成(和文が大半)■契約書管理業務(期限管理、自社書式の整備改訂等)■社内各部署やグループ会社の法務相談対応(M&A等のPJ案件、トラブル案件含む)■社内法務研修やコンプライアンス研修等の法務に関する社内啓蒙及び教育活動■関係法令の改正対応■コンプライアンス委員会事務局をはじめとするコンプライアンス活動■株主総会、取締役会対応■顧問弁護士との連携【働き方】月平均残業時間:5時間程度フレックスタイム制:あり 【法務グループについて】業務基盤の整備やシステム化や法務グループとしての知識・技術力向上等の施策を実行中です。実行力をもって会社的な課題改善に取り組み会社の進化に貢献できる"攻めの法務"を目指しています。(法務グループ:1名)※社内弁護士在籍中!【同社について】2015年に日立グループから独立して、2016年1月より新たなるステージへと踏み出しました。情報インフラ産業を支える「フリーアクセスフロア」、安全・安心な建築物を実現する「ハイベース」や「構造部材」、露出型固定柱脚で培った技術と経験を応用した「耐震補強システム」を主たる事業として展開しています。センクシアの技術と品質は、オフィスをはじめ、ショッピングモール、ターミナルビル、超高層ビル等さまざまなシーンで採用され、街の快適、安心、安全を支えております。▼納入事例https://www.senqcia.co.jp/projects/▼健康経営優良法人に認定されております。https://www.senqcia.co.jp/corporate/kenko-keiei/今後も、「安全・安心」、「省力」、「対震 」、「環境」をキーワードに、革新的なソリューションで社会インフラに貢献すべく積極的に挑戦していきます。

    年収
    550万円~750万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.19

  • 営業企画・営業開発(担当クラス)※転勤なし・日本生命グループ戦略子会社

    生命保険・損害保険

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】はなさく生命保険は、日本生命保険の100%出資子会社として、2019年に開業し、当初計画を上回るペースで急成長中です。事業拡大に伴い、急成長期を支えてくださるコアメンバーを大募集しております。お客様本位のサービスを機動的に展開するため、新たなチャレンジに一緒に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。【具体的な業務】さらなる事業拡大に向け、日本生命100%出資子会社としての安定した財務基盤、企業コネクションを活用した新規事業開発・マーケット開拓を担う人材を募集いたします。・新しい保険ビジネスモデルの創造・アライアンス先企業の会員基盤・販売チャネルを活用したプロモーション戦略・新しい事業スキームの立案・実行・当社の強み(商品開発力、デジタル販売等)を活かした新規事業開発、生命保険と親和性の高い領域(金融リテラシー、ヘルスケア等)での新規サービスの企画・立案・当社のデジタル販売インフラを活用したアライアンス企業の開拓、選定・営業部門各部の販売戦略の取り纏め、支援・各営業目標数値のデータ分析、モニタリング【企業情報】同社は、日本生命100%出資の代理店向け戦略子会社として、2019年6月より生命保険商品の販売開始をいたしました。医療系商品を中心に、緩和型商品、収入保障保険、変額保険など、積極的な商品展開を進めています。販売業績については、現在、お客様・代理店様より好評いただいており、2024年度の新契約件数は24.7万件、保有契約件数は75.8万件を突破、今後も迅速な販売戦略を展開してまいります。戦略子会社ならではの機動性と、親会社の信用力・資金力ネットワークを背景にしながら、通販ビジネス、Webダイレクト販売、新規事業やアライアンス等にも積極的にビジネス展開してまいります。【魅力ポイント】■日本生命保険という強固な安定基盤を持ち、また一方で戦略子会社という位置づけから、積極的な事業展開を行うことができます。■2019年に開業後、急成長中の会社にて、業務を通じて会社とともに成長することができます。■本社勤務(転勤なし)のため、安定して就業することができます。■新しい価値創造に向け、新商品の開発やお客様へのサービスを拡充することはもちろん、会社成長を支える従業員の皆さんに対しても、前向きに働いていただけるような制度の拡充に積極的に取り組んでいます。■今までの金融機関にない、フラットな社風、働きやすさを追求したオープンでカジュアルなオフィス環境を設けており、現在の会社の急成長を後押ししています。

    年収
    年収非公開
    職種
    営業企画

    更新日 2025.09.16

  • 【弁護士】企業法務・民事

    金融コンサルティング

    【期待する役割】法務顧問からM&A・組織再編における法務サポート、労務問題・税務訴訟・相続など幅広い法務サービスを行っております。コンサルティング、会計、税務、ファイナンシャルアドバイザリーといったグループの他のファームと協働し、ワンストップで付加価値の高いサービスを提供していただきます。【職務内容】・法務業務(契約関連業務、法務相談、社内規程の制定・改正管理等、    M&A・事業承継に併せた法務サポート)・民事(相続・遺産分割、交通事故)・グループ全体のコンプライアンスに関する業務全般・情報セキュリティガバナンス業務、個人情報保護/プライバシー保護 マイナンバー制度対応業務の企画推進【魅力】・顧客もオーナー企業から一部上場企業まで多岐に渡り、また、グループの支部が全国にあるため、全国からの依頼があり、多様な経験を積むことができます。・在籍する2名の弁護士のうち1名は国税不服審判所で勤務し、1名は案件のほぼ全てが高額訴訟案件である事務所で研鑽を積むなど、両名ともユニークな経験を有していることも当法人の特徴です。・オフィスはグループで共同して使用しているため他法人と日常的に接点があり、また、グループ全体では400人を超える中、6割が女性であるなど、働きやすい環境が整っております。・事務所の方針としては、少数精鋭でのサービス提供を志向しているので、案件全体を俯瞰して業務に当たることができ、今後のキャリアにおいて有用な経験が積めます。

    年収
    年収非公開
    職種
    弁護士

    更新日 2025.10.15

  • コンプライアンス(担当クラス)※転勤なし・日本生命グループ

    生命保険・損害保険

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】はなさく生命保険は、日本生命保険の100%出資子会社として、2019年に開業し、当初計画を上回るペースで急成長中です。事業拡大に伴い、急成長期を支えてくださるコアメンバーを大募集しております。お客様本位のサービスを機動的に展開するため、新たなチャレンジに一緒に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。【具体的な業務】以下の業務を中心に、はなさく生命におけるコンプライアンス推進業務全般を担当いただきます。・個人情報管理態勢の整備・運用・マネー・ローンダリング等対策にかかる態勢整備・運用・内部通報制度の整備・運用・全社へのコンプラ指導・研修・コンプラ・リスク事案発生時の対応 等【企業情報】同社は、日本生命100%出資の代理店向け戦略子会社として、2019年6月より生命保険商品の販売開始をいたしました。医療系商品を中心に、緩和型商品、収入保障保険、変額保険など、積極的な商品展開を進めています。販売業績については、現在、お客様・代理店様より好評いただいており、2024年度の新契約件数は24.7万件、保有契約件数は75.8万件を突破、今後も迅速な販売戦略を展開してまいります。戦略子会社ならではの機動性と、親会社の信用力・資金力ネットワークを背景にしながら、通販ビジネス、Webダイレクト販売、新規事業やアライアンス等にも積極的にビジネス展開してまいります。【魅力ポイント】■日本生命保険という強固な安定基盤を持ち、また一方で戦略子会社という位置づけから、積極的な事業展開を行うことができます。■2019年に開業後、急成長中の会社にて、業務を通じて会社とともに成長することができます。■本社勤務(転勤なし)のため、安定して就業することができます。■新しい価値創造に向け、新商品の開発やお客様へのサービスを拡充することはもちろん、会社成長を支える従業員の皆さんに対しても、前向きに働いていただけるような制度の拡充に積極的に取り組んでいます。■今までの金融機関にない、フラットな社風、働きやすさを追求したオープンでカジュアルなオフィス環境を設けており、現在の会社の急成長を後押ししています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.09.16

  • 法務担当【キャッシュレス・Fintech事業会社】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    同社は、キャッシュレス/Fintech分野において、決済代行サービスを主軸とする企業です。決済代行サービスの更なる拡大のほか、新規事業開発やガバナンス向上(グループガバナンスを含む)にも積極的に取り組んでいます。これに伴い、求められる法的知識・法的素養は一層向上しており、また、3線モデルに即した体制の高度化を見据えるべき状況にもあります。そこで、リーガルリスクマネジメントを実践し、また、コンプライアンス/インテグリティや内部統制の推進にも寄与する力を持つ法務担当者を必要としております。成長を続ける同社を、ともに支え、推進し、経営法務人材として未来を切り開こうとする気概のある方を募集します。【具体的な業務内容】■ビジネス法務(決済ベンダー/加盟店との契約書作成、レビュー等、自社サービス規約策定 、新規サービス立ち上げ時の法務相談対応)■コーポレート法務(許認可対応支援、社内規程類の整備・改定、株主総会・取締役会運営の法的支援等)■契約法務(システムベンダーやアライアンス先などとの契約書作成、レビュー等)■コンプライアンス推進(法務研修、法務相談/ジェネラルコーポレート、コンプライアンスアセスメント/チェック等)■法的トラブル対応(訴訟・紛争・クレーム対応支援等)■その他の各種対応支援(GRC推進支援など)【本ポジションの魅力】■決済代行サービスの加盟店様の業態は様々ですので、これに伴う法的相談は多岐に渡ります。他方、他部署や決済事業者との連携の中で検討することも多い為、様々な知見を知る機会も有ります。■決済代行サービスにて取り扱う情報は高いセキュリティレベルが求められる為、これを踏まえた法的検討が求められることも有ります。他方、他部署等との連携の中で検討することも多い為、様々な知見を知る機会も有ります。■許認可対応や株主との連携等に伴い要求されるガバナンス体制の構築・運用の対応機会を得られます。なお、株主からの支援も有ります。【得られる経験・キャリアパス】■決済に関わる法的素養・知見・経験■コンプライアンス体制を含めた、社内管理体制に関する幅広い知見・経験■経営法務人材として「パートナー機能」(クリエーション機能、ナビゲーション機能)や「ガーディアン機能」を体現し、これをいかんなく発揮する経験

    年収
    450万円~1200万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • 横浜本社勤務/法務

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【仕事の概要】・法的資料、契約書の作成・契約書、もしくは契約覚書のレビュー、添削・法務問い合わせ記録と関連資料の検閲・関連法規の関する法的アドバイスの提供・会社規定の詳細な分析と検閲・上司から指示されたその他コンプライアンス関連プロジェクトやタスクの処理・台湾本社と連携し、本社指針の展開をサポート・訴訟や係争案件の対応支援(例:外部弁護士との連携)【募集背景】体制強化

    年収
    550万円~1000万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.29

  • 【法務】世界的に有名なIPを所有する大手エンタメ企業

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 英語

    法務担当者として、以下を中心とした業務を対応していただきます。・契約書の作成、確認・権利侵害への対応・法改正への対応【同社について】同社は日本のアニメーションのパイオニアとして、1956年の設立以来60年以上の長きに渡りアニメーション製作の第一線で数々の作品を製作してまいりました。その数は、劇場作品262本、テレビ作品233本、総話数にして約13,500話※という日本最大、世界有数のコンテンツ数を誇ります(※2023年3月末現在)。今、日本のアニメーションは、海を越えて世界各国で劇場公開・放送・配信され高い人気を集めています。海外で当社の作品を通じて友好の輪が広がることも少なくありません。さらに、近年のデジタル技術の進化により、国内外でコンテンツの活用機会は飛躍的に伸び、当社の誇るコンテンツが真価を発揮するのは、まさにこれからです。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.06

  • 購買(設備・工事契約等)【大阪】

    化学・繊維・素材メーカー

    ◆タツタ電線グループにおける購買管理をご担当いただきます。中でも工事契約および設備購入をメイン業務としてご担当いただきます。【具体的には】■設備物品の調達、工事契約における査定・積算および価格・納期等の交渉 ※設備関係は社内各部門、工事関係は社内保全関連部署から発注依頼 ■タツタ電線グループ会社の工事に関わる購買業務の支援(見積査定、交渉等)■調達環境情報の収集、価格動向の調査・分析■新規取引先の開拓購買管理システムは内製のものを利用しています。効率的かつ操作性の高いシステムですので、入社後早期から慣れて使用していただけます。各部門から要望のあったシステム機能の追加・改善については、購買管理部で検討・取りまとめ、情報システム部と連携のうえ、随時アップグレードを図っています。【組織構成】購買管理部 部長以下 4名(20代2名、30代1名、40代1名) 購買業務は、以下のとおり、担当領域が分かれています。 ☆「購買管理部」:全社的な戦略立案・推進、法令遵守の管理監督、各種工事・設備購入、購買管理システムの管理等  ・「各事業本部の購買担当」:各製品製造に必要な原材料の購入等【魅力】◎適切な価格・適性品質な資材・設備の購買を通じて、安定した製品製造に携わることができるのが大きな魅力です!◎品質だけでなく、コスト面での最適なサプライヤーを選定しますので、同社の利益率ひいては経営に直結する重要なお仕事です。

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.19

  • 【名古屋/経理スタッフ】東証プライム上場G

    リース

    同社、管理部経理課にて以下の業務をご担当頂きます。・単体決算、税務申告書類の作成・月次決算、銀行・リース会社との折衝・契約、店舗の経理業務指導・内部統制関連業務・その他これらに付随する業務入社後はOJTにて業務を覚えて頂きます。実務経験が乏しい方でも、先輩社員が指導・フォローいたします。

    年収
    410万円~520万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.09.30

  • グローバル購買

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    【組織ミッション】 ・グローバル購買力の強化:海外売上90%に見合う海外サプライヤ開拓と最適調達戦略の立案(低燃費技術ML獲得、インドBIS規制、チャイナフリー、トランプ関税対応、HEV増産) ・コスト競争力の回復・維持:原材料・賃金高騰に対するVA/VE・原価低減・値上げ要請の緩和交渉 ・供給安定・BCP強化:国内インフラ問題や老朽設備・人員高齢化に起因する供給リスクの低減(代替先手配) ・コンプライアンス対応の徹底:取引適正化関連のルール変更への遵守・標準化と監査対応 ・部門の生産性向上:火消し作業の定型化・分業化と生成AI/RPAの徹底活用により、戦略的ソーシング活動へ稼働を再配分 【具体的な業務内容】 ・RFQ作成→見積回収→彼我比較→交渉 ・仕入先監査/評価(QCD/ESG)、PPAP~量産移管、代替サプライヤ、新規サプライヤ開拓 ・原価分析(材料・工数・管理費)、VA/VE推進、リスク対応/BCP 使用ツール:Excel、PowerPoint、Word、生成AI、Teams/メール(英日)【募集背景】・売上の90%を海外に依存しており、まずグローバル調達・コストダウンの強化が経営から最優先事項。その推進のための即戦力人材が不足。・国内サプライヤ側の値上げ要請、老朽化・人員高齢化、インフラ問題に起因する突発課題の増加により、既存メンバーが本来のソーシング活動に十分な時間を割けない。・社内(工場推進等)の人員不足により、購買部への人材ローテーション・応援が得にくく、購買人員の再配置が困難。・現在、派遣・中途の受け入れ実績がなく人員構成が固定化。即戦力の外部知見と事務作業の分業体制を取り入れ、機動的な体制への転換が必要。【部門課題】〇【最優先】グローバルソーシング/コストダウン活動 ・アセアン低燃費技術のML獲得、インドネシア現調化 ・インド BIS規制対応(BRG、ダットバイク部品) ・北米、インド チャイナフリー対応 ・インド Gear部品競争力向上 ・中国 ボスカム(安徽)競争力向上 ・トランプ関税対応 北米現調化 ・北米・中国 HEV増産対応〇突発課題の常態化の抑止 ・賃金、インフラ値上げ・設備トラブル・の日次対応過多。 ・生成AI/RPAによる一次対応の自動化で、例外のみ人判断〇サプライチェーンリスク低減(仕事返上) ・老朽設備・人員高齢化リスク代替取引先の確保。〇取引適正化・コンプライアンスの強化 ・法令・社内規程改訂に伴う契約・書類整備負荷、  監査対応の増大。〇毎月価格改定、社内システムの事務作業 ・一連の価格改定が手作業に依存、【組織】社内人員の不足 ・社内(工場推進等)の人員不足により購買への人材ローテーション・応援が得にくい。【職場イメージ】配属ポジション:購買部 購買課人数:12名年齢構成:50?51歳 2名、48?49歳 3名、46?47歳 1名、44?45歳 3名、42?43歳 1名、40?41歳 1名、36?37歳 1名男女比:男性9名/女性3名【キャリアアップ】海外駐在/マネジメント【仕事の魅力】・価格・供給安定が事業損益に直結する手応え・グローバルサプライヤ交渉・契約・原価・品質・BCPまで横断的な知見・AI×購買による部門生産性への貢献

    年収
    430万円~800万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.03

  • 【東京】経理/補助金関連業務※最先端半導体メーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    ■国または独立行政法人等に対する補助金申請・補助金請求処理■国または独立行政法人等に対する研究経費計上検査対応■研究経費に関する予算管理■研究経費に関する固定資産管理■研究経費に関する再委託先管理■会計監査対応(主に、研究経費計上に係る問い合わせ対応)■上記に付随する社内調整業務【募集背景】NEDO関連の(補助金関連の)対応に慣れた人材がいないため、知識のある方に入社していただきスムーズな業務執行を目指したい【働き方】■残業時間:平均20-30時間/月(多いときは40時間程度になることもなくはない)■在宅勤務:可能(出社メイン、都度相談)■フルフレックス【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.04

  • ビジネスパートナー

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【部門概要】全てのビジネス領域におけるビジネスパートナー企業との協業を推進し、体制構築の加速、および会社全体の売上拡大に貢献する【業務内容】・協業に向けたビジネスパートナー企業の新規開拓と契約に向けた商談を行う・パートナー企業のエンジニア調達に向けた社内外の関係者との調整や選定を支援する・パートナー企業との各種契約書の作成・締結、及び契約条件の交渉を行う・社内外の関係者と連携しパートナー参画までの処理手続きを行う・パートナー企業との契約締結、及び請求、支払いの確認を行い処理する・担当するビジネスパートナー企業との協業による売上拡大に向けて取り組む・トラブル発生時には上司の指示のもと、社内、及び社外関係者と連携し対策処置を講じる・各種管理資料の更新や運用改善に向けた提案・活動を行う【特長・魅力】・担当範囲内については自己責任において、自由に時間調整し業務を遂行することができる・AIやMicrosoft Power Platformを活用した業務効率化された環境で働くことができる

    年収
    390万円~500万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.09

  • 【福知山勤務】車載用リチウムイオン電池事業の人事業務

    電気・電子・半導体メーカー

    人事関連業務全般をご担当いただきます。【具体的には】・労務管理状態のチェック・指導・給与計算・派遣社員管理・規則規程等の整備および人事関連法チェックと遵守・外部機関への届け出・伝票作成・契約書管理、押印受付・作業手順書の作成 等

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.28

  • 人事(管理職候補)【長野】住友金属鉱山G/面接1回

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【職務概要】<人事業務>従業員の労務管理・人材育成・組織要員管理・採用(面接のみ)・組合対応等<総務業務>社内規程や契約の整備・企業広報・株主総会、取締役会事務局等【ミッション】入社後は制度設計、労務管理、教育(研修)、組合対応等をメインでお任せすることを想定しております。※経験、ご経歴によっていつから何をお任せするか等は若干変化致します。【総務の組織構成】人事4名【同社について】・株式会社伸光製作所は、1958年の設立以来、プリント配線板の開発・製造・販売を手がけて成長を続けてまいりました。独自技術を駆使した“ものづくり企業”として、お客様の様々なニーズにもお応えし、信頼関係を構築。おかげさまで、業績は好調です。・設計から試作、量産まで全工程を一貫生産することで、国内上場企業の電機、自動車、産業機器、医療機器各メーカーとの取引が多いです。住友金属鉱山グループ企業として安定経営を目指しています。【同社の強み】半世紀の歴史の中で培った信頼と実績があります。設計から試作・量産製造までを全工程一貫生産することで低コスト・高品質・短納期を実現します。(1)基盤設計…長年にわたり培ってきたノウハウと伝送線路シミュレーションなどを組み合わせる事で、完成度の高い設計を行なっています。・パターン設計…長年のノウハウや基板製造知識で幅広い商品の設計に対応できます。・シミュレーション…伝送線路シミュレーション、インピーダンス整合を行います。特にインピーダンスは、実測の結果を随時反映し、精度の高い設定を行います。・データ編集、製造性チェック…基板製造性のチェックをデータ編集前後に行ない、試作時点から量産を想定した課題の潰し込みを行います。(2)試作…全ての試作基板を量産ラインで試作品を量産ラインで製造することで、試作の段階から量産品質を保持した基板をご提供する事ができます。さらに基板設計と組み合せる事により、早い段階から量産を想定した問題点の洗い出しや検証・潰しこみができるため、試作回数の削減や開発期間の短縮につながります。同社の試作基板は、試作専門メーカーには実現できない量産品質付きの基板で、大きなアドバンテージとなっています。(3)量産…同社は高い信頼性と品質を求められる車載基板、中でも安全に関わる「重要保安部品」を長年にわたり製造してきました。長年の品質実績は全ての顧客の厚い信頼を得ています。また、顧客の生産計画の変動にも対応して生産計画を組み直し、品質と共にだけでなくお客様のご要望に合わせた納期対応も実現しています。これらの管理体制は、顧客の販売促進に貢献できると考えています。

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

  • 【役員秘書】急募/上場企業正社員/溜池山王駅直結ビル最上階

    ITコンサルティング

    • 急募

    ◆業務概要社長・役員が会社経営に集中できるよう、日々の業務を多面的に支えるお仕事です。エグゼクティブアポイントメントの日程調整、来客・会食手配アレンジメント、アシスタント事務サポートなど業務は多岐にわたりますが、いずれも社長・役員の円滑な意思決定と対外関係のコミュニケーション構築を支える重要な役割です。高度にプロアクティブなホスピタリティが求められますが、社長・役員からの高い信頼の中で裁量をもってご活躍いただけます。◆配属先組織社長・役員直属◆職務詳細・スケジュール管理:日程調整、会議設定、リマインド・来客・会食手配:来客対応、高級土産選定、高級飲食店予約・アシスタント事務:事務サポート、契約書作成、会議同席、資料準備、議事録作成・国内外出張手配:交通・宿泊手配、旅程表作成、経費処理・文書・メール対応:社内外からの問い合わせ対応、各種書類の作成・情報管理・リサーチ:必要情報の収集・整理、レポート作成・機密保持・リスク管理:経営情報の管理、トラブル時の一次対応ほか◆募集背景当社はBtoBスキルシェア業界で国内No.1のリーディングカンパニーである、日系の総合コンサルティングファームグループです。毎年130%以上の事業拡大に伴う組織強化のため、職種・経験・未経験を問わず幅広く募集しています。会社の成長と一緒に自らも成長したいと感じられたら、ぜひ入社をご検討ください。◆働き方コミュニケーションが大切なお仕事になりますので基本は出社での対面コミュニケーションになりますが、リモートワーク環境も完備されています。◆魅力・毎年130%以上の事業成長する会社と共にチーム組織も拡大し、あなたの後輩さんが続々と入ってきます。後輩育成を通して自分自身も成長できます。・溜池山王駅直結の最新のビルの最上階に本社があります。社食での1コインランチなど福利厚生も充実しています。

    年収
    400万円~600万円
    職種
    秘書

    更新日 2025.10.03

  • 調達(間接材・仕組み作り)【三宮・姫路】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】社内各部門と連携し、最適な間接材(事務用品、備品、サービス、消耗品など)の調達を推進していただきます。間接材の調達業務全般を主導し、会社全体の効率化とコスト最適化に貢献する重要な役割です。【具体的には】■購買ルールの見直しや社内調達フローの標準化などの仕組みづくり(カタログ化など)■新規サプライヤーの開拓、価格・納期交渉、契約条件の取り決め(バイヤー業務)■発注データを活用した業務効率化の推進【この仕事のやりがい】・ただモノを買うだけではなく、いろいろな部門の人と関わりながら、効率化やコスト削減の観点で仕組みづくりに関わることができます。・都度見積もりをカタログ化することが億単位でのコスト削減になり、利益への貢献度が大きいです。・ルール化・仕組化しているところがまだないため、自分の意見を反映しやすく裁量権が大きいです。【募集背景】当社は、脱炭素社会の実現に向け、電動車用電池の開発と生産を加速させています。世界的な需要の増加に対応するため、国内外で複数の新工場を立ち上げるなど、事業を大きく広げています。その中で、生産活動を支える間接材(事務用品、備品、消耗品など)の調達はますます重要な役割を担っており、バイヤー業務にとどまらず、会社全体の業務効率化とコスト削減に向けた仕組みづくりに深く関わっています。本ポジションでは、間接材調達機能をさらに高度化し、会社全体を見渡してより良い仕組みづくりに挑戦していきたい方を募集しています。【組織構成】■SC調達部 設備・物流室 間接材G約5名の少人数体制なので、自分の意見を出しやすく反映しやすい職場です。【福利厚生】某社を基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)【企業の魅力ポイント】★某社の技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事や某社北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実

    年収
    550万円~950万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.25

  • 【久喜勤務】人事・労務担当/年休129日・フレックス有

    アパレル・消費財・化粧品メーカー

    【業務内容】以下業務の担当としてグループ内外の関係者と協力し主体的に業務を実行する。併せて、以下業務フローの構築や効率化を推進・実行する。1.給与・賞与計算業務  ・アウトソース先との入退社・人事異動・身上異動連携、計算結果確認等2.年末調整業務3.社会保険関連業務4.雇用契約管理5.慶弔関連業務6.タレントマネジメントシステム情報更新7.障がい者雇用管理8.その他人事業【募集背景・ミッション】【組織構成】人事グループ:計6名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時15分~16時55分)・平均残業時間20~30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやフィーノ、ウーノをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.07

  • 不動産営業アシスタント~未経験歓迎~

    医療機関

    【業務内容】当社の所属ドクターが保有するの不動産売買サポート、管理、不動産の提案(節税対策)、など双方のニーズを叶え相互利益を追求するポジションです。<具体的には>・契約の締結、解約/更新対応・物件の提案、内見・不動産の仕入れ・ドクター向けの不動産セミナー実施・その他不動産事務業務(雑務)など【ポジションについて】経験よりも意欲を重視しており、不動産業界での知識を深め成長していきたいという意欲をお持ちの方、ドクターや経営層とのコミュニケーションを通じ、高い水準のビジネススキルを身に着けたい方を募集いたします。少数精鋭の部隊なのでコミュニケーションも取りやすく堅苦しい雰囲気はございません。社内向けの不動産営業になる為、ノルマもなく自分のペースで仕事を進めていくことができます。【募集背景】増員募集【組織構成】営業1名(上司)、営業事務1名

    年収
    400万円~500万円
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.09.24

  • 【東京】法務

    医療機器商社

    【職務内容】業務内容:以下の法務業務を中心にご担当いただきます:・契約書のドラフト作成、原本管理および電子データ管理・契約書の報告書作成および契約状況の社内共有・契約条件の履行状況の確認・管理・契約有効期限の管理および更新対応・知的財産権(特許・商標等)の管理、外部委託先(弁理士事務所等)との連絡・調整・法令調査、社内規程の整備・更新支援・その他、法務関連業務全般【魅力】★人工呼吸器をメインとして、当社はホームケア、病院設備、産婦人科向けなど様々な製品ラインナップを揃えております。またイタリアとフランスには製造拠点も保有しており、オリジナル商品も展開しております。【その他】■定年:60歳/役職定年:なし

    年収
    500万円~700万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.21

  • 知的財産(課長代理~課長)【東京】

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】知的財産部では、自社知的財産権の取得と活用及び他社知的財産権の調査を通して、自社の知的財産権全般業務を推進しています。社内外の様々な部署と連携を取って業務を進めており、現在、全9名で構成されています。業務内容としては、事業優位化を図るための知的財産権を検討・立案し、特許等の出願・権利化を通して、自社の新技術や新製品等の保護を図っています。また、新技術や新製品を含めた自社の実施内容が、他社の知的財産権に抵触しているか否かをチェックすることも重要な任務としています。更には、他社と共創や取引を行うに当たっての契約書の作成業務、自社の標章(ロゴマーク等)の商品や販促物資料での使い方、著作権や不正競争防止法等に関して寄せられる問合対応・相談なども行っており、自社ビジネスに関する社内の様々な部門とのハブ的な役割も果たしています。【担当職務】国内外の特許を主体とした出願・権利化業務を主に担当していただきます。将来的には、部署長に続く人材として、部内のリーダーを担える人材を募集します。<具体的な役割>1)先行技術調査、先行文献調査2)開発者と連動した発明発掘活動3)特許を主体とした国内外の出願・権利化業務4)特許の有効無効判断5)その他、知財全般に関する業務【組織構成】・部署には10名の社員が在籍。(部長1名、課長1名、課長代理2名、メンバー4名、再雇用者1名、事務1名)・年齢構成:50代4名、40代2名、30代1名、20代1名・出願・権利化Gと管理G(商標・知財管理等)に分かれており、今回は出願・権利化G業務をお任せする予定ですが、将来的には部全体の業務について学んでいただきます。【働き方について】一般職を含む過去3年間の平均離職率は7%、平均勤続年数は男性が18.5年、女性は12.3年です。福利厚生(家族・住居手当や食事手当等)の充実はもちろんですが、財務体質がよく、株式や債券を新たに発行し資金調達を行う必要がなく株式公開をしていないため、短期的ではなく長期的な視点での経営を実現しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.09.19

  • 【内部管理】金融商品取引業における内部管理業務

    投資銀行・投資信託・投資顧問

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割】当社は、日本国内を中心として国内外の適格機関投資家や特定投資家を主なお客様として、自社の運用する投資信託や、グループ内会社の運営する投資事業有限責任組合の募集を行っております。この投資家向けの募集業務を中心としたコンプライアンス・内部管理業務を担当する管理者を募集致します。【職務内容】■第1種金融商品取引業(証券業務)における内部管理業務等○コンプラライアンス・内部管理業務○バックオフィス業務全般(口座属性・約定管理・資金管理・有価証券決済・残高管理・法定帳簿管理・当局協会対応等)○バックオフィスシステムの維持管理等○オペレーション業務■第2種金融商品取引業(組合業務等)における内部管理業務等○コンプラライアンス・内部管理業務○投資家の契約書類の管理■投資事業有限責任組合を中心とする組合における管理業務等○組合業務における財務諸表作成の管理(会計事務所・監査法人と協同)・投資家への交付○組合における投資家との入出金管理・組合の経費管理■その他、証券業・組合業務に付随する業務全般【組織構成】業務管理室(4名在籍)【魅力】★証券業務のミドルバックオフィス業務において、狭い範囲にとらわれずに、会社全体の業務フロー等の制度企画からコンプライアンスまで幅広く、専門知識の発揮・習得の機会等、活躍の場があります。★証券業務のミドルバックオフィス業務をベースとして、投資事業有限責任組合や匿名組合等のファンドのミドルバックオフィスにおける管理業務全般の専門知識の発揮・習得の機会等、活躍の場があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.29

  • 物流/新規営業

    流通・小売・サービス

    • 副業制度あり

    2025年7月にリブランディング・社名変更を行い、さらなる飛躍を目指す同社の重要ミッションである物流部門の新規事業(物流受託・3PL事業)の立ち上げメンバー(新規営業担当)を募集します。★同社の物流センターの全体感・仕組みを理解頂きながら、2027年のローンチに向けてサービス設計から営業企画まで幅広くお任せいたします。創業50年以上、約20年の自社運営倉庫のノウハウを活かしての新規事業のスタートアップメンバーとして、立ち上げ~拡大に参画できるポジションです。【業務内容】・顧客課題のヒアリング~提案資料作成・要件定義、見積書作成・契約交渉、契約締結・契約後のサービス導入・関係部署・協力会社との交渉、調整・物流業務受託後の実運営に関するサービス提供部門との調整・獲得顧客への定例ミーティング及び改善サービスの提案※主に外部企業への委託または紹介でのリード獲得を想定しおります。■同社の魅力:・家具や収納、食品やファッションまで幅広く商材を扱う総合通販事業を展開する同社。某社グループであり、TV・EC・カタログなど様々な販売チャネルを持つことが強みであり、キー局通販の中ではトップの売上を誇っております。個のチカラが最大限に活きる環境が提供できるよう研修制度や福利厚生も充実しており、カフェテリア制度やフレックス、入社後10年ごとに特別休暇の取得が可能な制度など働きやすい環境が整っております。・所定労働時間が7Hかつ平均残業時間も20Hと仕事とプライベートのメリハリがかなり付けやすい環境であり、部署全体の雰囲気も落ち着いており長期就業が可能な環境となっています。【募集背景】 新規事業推進向けた増員

    年収
    520万円~700万円
    職種
    企画営業・コンサルティング営業

    更新日 2025.11.19

  • 法務担当

    医療機器メーカー

    弊社にはこれまで法務専門の担当者が不在でしたが、企業規模や事業の拡大に伴い、法務分野での業務が高度化してまいりました。今後専任の担当者を置くことで、会社の法務リスクを軽減させるべく人材を募集しています。社外には顧問弁護士がいますので、顧問弁護士と相談をしながら業務遂行することが可能です。<具体的には>■契約関連・各種契約書のレビュー・修正案の提示・契約交渉の法的サポート、リスク分析と対応策の提案・契約書管理および社内ルールに基づく承認フローの運用■コンプライアンス・社内規程・法令・業界ガイドラインに基づくコンプライアンス体制の構築・運用・内部監査や社内調査への対応■リスクマネジメント・訴訟対応・紛争・訴訟対応(顧問弁護士との連携、訴訟戦略の立案・実行)・法的リスクの事前検知と予防措置の提案・社外専門家(顧問弁護士)との折衝・調整■知的財産・商標管理・特許、商標、著作権などの知財管理・知的財産権侵害に関する対応、ライセンス契約の管理■社内サポート・教育・社員向け法務・コンプライアンス研修の企画・実施・日常的な法律相談対応(労務、取引、広告規制、個人情報保護など)・経営層への法的助言、意思決定支援など

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.18

  • BizOps Administrator(業務管理/営業事務)

    その他インターネット関連

    • 英語

    【業務概要】業務管理チームの一員として、契約管理、請求・入金管理を担当していただきます。また、業務フローの構築・改善などにも取り組んでいただき、同社の業務展開をより加速させてほしいと考えています。【職務内容】・営業チームが獲得した顧客の契約管理、請求、入金管理、およびそれに付随する業務・他部署と連携して全社としての請求・売上関連業務・見積書の作成、申込書(契約書)の作成及び送付・契約締結が完了した申込書の管理システムへの登録■求める人物像・同社のValueに同感出来る方・成長意欲と向上心があり、目標達成志向な方・一定期間以降、自走(自身の業務管理etc…)できる方

    年収
    400万円~600万円※経験に応ず
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.06.03

  • 総務・庶務業務

    その他(流通・小売・サービス系)

    総務・庶務業務全般を担当していただきます。社内外の関係者と連携し、円滑な事業運営およびオフィス環境の整備を支えるポジションです。加えて、今後予定している新規出店に関連する各種総務業務にも携わっていただきます。【主な業務内容】・備品・消耗品の管理および発注・社内施設・設備の管理(会議室、什器、複合機など)・郵便物・宅配物の仕分け、発送対応・契約書や社内文書の管理・ファイリング・社内イベントや行事(入社式、健康診断、社内研修等)の運営サポート・社員の勤怠管理補助・入退社手続きの補助・来客・電話対応(一次対応)・安全衛生・防災関連の対応(避難訓練の手配等)・その他、庶務・事務サポート業務全般 【新規出店に伴う業務内容】・新店舗・拠点の立ち上げに関する総務支援・オフィス什器や通信機器、備品等の手配・開設に伴う行政手続きや契約書の取りまとめ・引越し・レイアウト調整等のコーディネート・出店関係業者(不動産、内装、IT等)との調整業務【求める人物像】・フットワークが軽く、現場感覚を持って柔軟に動ける方・細やかな気配り・調整業務がお好きな方・縁の下の力持ちのような仕事にやりがいを感じられる方・社内外の関係者とコミュニケーションを取り、信頼関係を築こうとする方・責任感があり、業務を最後までやり遂げようとする方

    年収
    330万円~400万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.11

  • 法務(主任~上級主任クラス)

    その他メーカー

    【業務内容】以下に例示する業務を担当いただきます。・契約法務(契約書の作成、審査、契約稟議の進行、契約交渉支援)・商品、サービス等事業の適法性に関する相談、検討・紛争処理対応・法令、ガイドラインの制定・改廃に応じた、社内ルールの制定、改廃・法令に関わる社内セミナーの企画立案、運営・商事法務業務(株主総会事務局、取締役会事務局、株式事務、商業登記、グループ会社ガバナンス対応等)・個人情報保護業務

    年収
    457万円~936万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.09.26

  • 【企画】事業管理(マネージャー候補/IPビジネス・企画部の管理業務全般)

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 管理職・マネージャー経験

    プロデューサーが在籍し同社のIP戦略を担う「企画部」にて、以下の管理業務を担当していただきます。【事業管理の業務内容】・部内予算策定、実績管理・事業支援(計数を踏まえた課題設定、事業戦略検討等)・会計処理(支払、請求処理、伝票対応等)・その他、庶務業務(会議資料、稟議、契約書、受発注書、納品書の管理等)ご経験に応じてチームメンバーの管理や教育をお任せいたします。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.06

  • 資材調達:発電プラント等の工事・委託契約業務【東京】

    エネルギー

    【期待する役割】■同社の資材調達部門において、主に発電所等のアセットの工事・委託契約業務をお任せいたします。■勤務地は主に東日本・西日本にあり、日比谷と名古屋のいずれかになりますが今回は主に東日本支社での採用を予定しております。【具体的には】■工事・委託契約業務・契約締結、適正検収・事故対応などの履行管理 ・契約条件の調整・適正価格の査定・価格交渉 、支払、会計整理・処理 ・技術協業による、件名/カテゴリー別中長期調達企画(戦略・方針等)の策定補佐 ・調達企画に基づくプロジェクトマネジメント補佐 、技術主管部・取引先協調、マーケット情報の収集 ・計画に基づく市場調査・原価分析の実行 【配属先と関わる案件例】資材調達統括部内の工事・委託契約部 工事・委託契約第一ユニット、工事・委託契約第二ユニット、またはエンジニアリング調達部のいずれかに配属予定です。【部門の役割・ミッション】■開発/計画/設計段階から主管部門と協働し、ローコストで安定的かつ環境/人権/適正取引等に配慮した調達の実現が大きなミッションです。■調達戦略全般の契約手続きを含むマネジメントを行います。【ポジションの魅力】■資材調達の業務は会社利益に直結する業務であり、企業の活動を円滑に進めるためには必要かつ重要な業務の位置付けです。■昨今の情勢を踏まえた上で工事内容に即した工事会社を選び、最適な価格で契約を締結するため、チャレンジングな調達をおこないます。

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.17

  • 【未経験可】フロント/ストラクチャードファイナンス部

    リース

    • 英語
    • 未経験可

    国内外の大手航空会社、海運会社、輸送コンテナ運営会社向けの日本型オペレーティングリース案件の取組み組成、期中管理、案件終了までの一連の関連業務全般を担当して頂きます。【業務内容】入社後はシニア担当者からの指導を受けながら、当社の海外グループ会社と連携しつつ以下の業務を担当していただきます。■案件の取組みに向けて提示条件の準備と社内承認取得手続き■リース料等詳細条件に関する各種計算(プライシング)■信用リスク、物件残価リスク等分析■契約手続き、及び案件実行■案件の販売資料作成■案件期中管理、案件終了時対応■案件の投資家向け販売のサポート(補足資料作成等)■航空・海運・コンテナ業界に関する各種レポート作成■賃借人の業績レポート作成【入社後のサポート体制】◆入社後に中途入社者対象の研修およびストラクチャードファイナンス部門各部における短期トレーニーを通じて、基本的な業務を習得して頂きます。スムーズに担当業務を開始できるようサポートする期間を設けているので、未経験からでも安心して業務をキャッチアップすることが出来ます。【募集背景】■案件の増加に伴い、増員で募集を行っています。金融・ファイナンス分野に興味があり、専門性を身に着けたい方からの募集をお待ちしております。【当社のリースファンド事業・魅力】 当社は日本型オペレーティング・リース(航空機・船舶・コンテナ)のリーディングカンパニーです。2025年3月末日時点でリースファンド事業の累計組成額は4兆円を突破し、今後もリースファンド事業を第1の柱として拡大していく方針です。また、オランダに本社をもつ関連会社をはじめ、海外との強固なネットワークを活かし、グローバルな観点でも事業展開を行っています。こうした環境下で、裁量をもちながら、キャリアを築いていくことが可能です。【ワークライフバランスを重視/働きやすい環境の促進】 ・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度のため、プライベートと両立した働き方が可能です。 ・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。 ・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成しています。

    年収
    456万円~832万円※経験に応ず
    職種
    ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス

    更新日 2025.06.06

  • 発電プラント等の工事・委託契約業務:資材調達部【愛知】

    エネルギー

    【期待する役割】■同社の資材調達部門において、主に発電所等のアセットの工事・委託契約業務をお任せいたします。■勤務地は主に東日本・西日本にあり、日比谷と名古屋のいずれかになりますが今回は主に西日本支社での採用を予定しております。【具体的には】■工事・委託契約業務・契約締結、適正検収・事故対応などの履行管理 ・契約条件の調整・適正価格の査定・価格交渉 、支払、会計整理・処理 ・技術協業による、件名/カテゴリー別中長期調達企画(戦略・方針等)の策定補佐 ・調達企画に基づくプロジェクトマネジメント補佐 、技術主管部・取引先協調、マーケット情報の収集 ・計画に基づく市場調査・原価分析の実行 【配属先と関わる案件例】資材調達統括部内の工事・委託契約部 工事・委託契約第一ユニット、工事・委託契約第二ユニット、またはエンジニアリング調達部のいずれかに配属予定です。【部門の役割・ミッション】■開発/計画/設計段階から主管部門と協働し、ローコストで安定的かつ環境/人権/適正取引等に配慮した調達の実現が大きなミッションです。■調達戦略全般の契約手続きを含むマネジメントを行います。【ポジションの魅力】■資材調達の業務は会社利益に直結する業務であり、企業の活動を円滑に進めるためには必要かつ重要な業務の位置付けです。■昨今の情勢を踏まえた上で工事内容に即した工事会社を選び、最適な価格で契約を締結するため、チャレンジングな調達をおこないます。

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.17

  • 法務担当※エントリークラス~主任クラス

    調剤薬局

    • 未経験可

    【職務内容】法務部門の一層の強化のため、新たに法務業務全般をご担当いただける方を募集いたします。入社後は、契約書レビュー等の基本的な業務からご担当いただき、徐々に対応できる業務の幅を広げていただきます。また、総務部全般の業務として、電話対応等も行っていただきます。■契約書レビュー、ドラフト作成、管理 ■社内法律相談 ■個人情報に関する業務 ■士業への相談対応 ■社内規程整備 ■役員会の準備・運営補助 ■電話対応【具体的には】 ■まず取り組んでいただきたい業務  ・秘密保持契約、業務委託契約、賃貸借契約などの契約書レビュー  ・締結済みの契約書の管理  ・個人情報に関する簡単な報告書の作成  ・電話対応 ■順次取り組んでいただきたい業務  ・各種契約書などのドラフト作成  ・他部署からの法律相談(原則複数名で対応します)  ・士業への相談対応  ・個人情報取扱いの運用に関する業務  ・社内規程の整備【募集背景】欠員補充【組織構成】総務部配属:現在10名が在席(法務部門は3名)3名在籍(男性1名、女性2名、30代~60代)【働き方】残業15時間【魅力】上司や先輩に相談しやすい職場環境となっておりますので、経験の浅い方でも安心して業務に取り組むことができます。将来的には経験豊富な法務担当者として、当社の成長を支えてくれることを期待しています。当社は「すべての人の『生きる』に向き合う」という理念のもと、調剤薬局事業を中核に、多角的なヘルスケア事業を展開しており、多岐にわたる案件を通じて、様々な法務の実務経験を積むことが可能です。日々の業務を通じて実践的なスキルを習得できるのはもちろん、外部研修への参加も積極的にサポートし、あなたの成長を後押しします。なお、キャリア形成の一環として、本人の希望を踏まえ、法務業務(総務部)以外の他部署での業務をご経験いただくことがございます。

    年収
    418万円~640万円
    職種
    総務

    更新日 2025.10.01

  • 電力事業のソリューション営業(地産地消営業)【東京】

    エネルギー

    【ミッション】同社のサービスビジネス本部電力ソリューション部において、再エネ電力のソリューション営業をお任せいたします。【募集背景】■カーボンニュートラルの時流を踏まえ、従来型の電力小売り事業から「廃棄物発電を核とした電力の地産地消」「太陽光、バイオマス、風力等の再エネ電力を活用したコーポレートPPA/自己託送」といったソリューション提案型の事業への事業転換を推進しております。■今回の募集では、地産地消供給の展開において営業フォロー(新規営業および受注案件運用のフォロー)により、より多数の案件への展開をスピードアップするため、即戦力となるキャリア採用にて営業人財を募集します。【具体的な業務内容】・廃棄物発電電力を活用した地産地消営業 ※廃棄物発電の電力引取・運用を含みます。・新たなCN電力事業拡大スキームの探索・マーケティング・育成プラン:入社後、先ずは電力の地産地消分野で、新規の営業案件のサポート(提案資料の作成)および既存供給案件の運用(発電・販売の請求等管理/契約管理/容量市場対応等)を担っていただきます。業務・契約スキーム等を理解していただいた後には、新規案件の提案を担当していただく予定です。【現在の事業状況】■自治体・民間の脱炭素の取り組みに対し同社の廃棄物処理事業で発生する電力や再エネ発電事業者との仲介・提携による再エネ電力を、当社が手がけてきた電力小売の機能を活用してサービス提供することで支援・実現します。■すでに地産地消において複数の供給実績を作っており、この維持と拡大、また当該事業に新たなサービス(蓄電・EMS・廃棄物発電以外の電源活用等)の展開も検討しています。【配属先】サービスビジネス本部 電力ソリューション部【働き方】・所定労働時間7時間30分・リモート勤務可能(目安は出社6割、在宅4割)・フレックスタイム制導入~事業分野紹介~【環境・エネルギー】脱炭素社会システムの構築に向けたソリューションを提案します廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス、地熱、洋上風力等)、汚泥資源化、コージェネレーション、石油・天然ガス開発、パイプラインといった各種施設・プラントの開発・建設・O&Mや土壌環境修復などを通じて、持続可能な環境調和型社会の構築に貢献します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/【都市インフラ】鋼構造建築物のプロ集団として、社会に欠かせない「場」を構築します製鉄事業で培った鋼構造技術やエンジニアリング力をベースに、産業・都市の基盤となる建物を提供します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/building_and_infrastructure/【製鉄プラント】鉄鋼メーカーの品質を支える信頼のベストパートナーです製鉄会社から生まれた事業として、国内外における数々の製鉄プラントや関連設備の建設に携わり、産業と経済の発展に寄与してきました。50年以上におよぶ豊富な知識と技術・実績を活かし、高品質かつ環境・省エネに配慮した設備をご提供しています。https://www.eng.nipponsteel.com/business/steelplants/【事業創出】豊かな未来を拓いていく、新事業・新技術のパイオニアです地球環境やエネルギー、海洋資源などが直面する社会課題に応えるべく、新たなエンジニアリング事業と技術確立といったイノベーションの追求により、豊かな未来を拓いていきます。https://www.eng.nipponsteel.com/business/businesscreation/

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.18

  • 電力業界向け水処理プラントの営業/フレックス・在宅有

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】 プライム市場上場 創業以来70年以上の水処理大手オルガノ社にて電力業界向け水処理分野の事業戦略策定と水処理プラントに関する営業をご担当いただきます。【具体的な職務内容】・電力業界の市場動向調査と事業戦略策定・水処理プラント新規建設の営業(顧客課題調査、提案、見積、契約、納入における営業業務)・納入設備のメンテナンス、改造/設備更新に関する営業(顧客課題調査、提案、見積、契約、納入における営業業務)変更の範囲:会社の定める業務【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(月10回まで)※フレックスタイム制度は、その適用により業務遂行に支障がある方は利用できません。・残業時間:月平均20時間程度【採用背景】新設・設備更新需要の対応に向けた人員増強のため【企業の魅力】・同社は、プライム市場上場 創業以来70年以上にわたり、日本における水処理のパイオニアとして、電子産業・食品・化学・医製薬・発電・上下水などのあらゆる分野の「水」を扱い、産業の発展に貢献してきた「総合水処理エンジニアリング企業」です。・国内・台湾・中国とも好調継続。中国の伸長に加え新たに米国で大型の半導体プロジェクトの受注に成功。・特に不純物を極限まで除去した「超純水」製造技術が強み:超純水は半導体、電子部品の洗浄工程で使用されています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.21

  • 【経営企画課長候補】上場企業/週4在宅・フレックス可

    建設・土木

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】経営陣の直下で、中期経営計画・IR・株主総会運営など、経営の意思決定に直接携わるポジションです。経営企画のキャリアをさらに広げ、将来的には部長や経営層へのステップアップを目指したい方を歓迎します。【業務内容】・中期経営計画の策定、推進・取締役会の運営(資料作成、議事録、調整)・IR業務(適時開示・決算資料作成、投資家対応)・株主総会運営・議事録作成・株主対応業務・月次の予実管理・分析、経営層へのレポート・その他付随業務【配属先】経営企画部 全体3名・部長 (40代後半※取締役兼務)、課長(50代前半)、担当者(30代女性、30代女性※兼務)、契約社員1名※兼務ほとんどが中途入社の方で、同じバックグラウンドの方が多いため安心してご入社いただけます。中小企業から大手企業出身と幅広い方がご在籍です。【働き方】■週4リモート可能 ※テレワークがメインとなるため、柔軟な働き方が可能です■残業時間も20~30時間程度のため、働き方◎■フレックス(コアタイムー11:00-16:00)■転勤無し【本ポジションの魅力】・経営直下で会社の方向性を決める中核ポジション・東証上場企業でありながら、週4リモート&フレックスの柔軟な働き方・持株会社体制で事業拡大中、将来はプライム上場を視野に成長中・IR・経営企画・管理会計など多面的な経営スキルを磨ける環境・穏やかで人間関係の良いカルチャー(中途者多数)【会社概要】エンゼルグループはTOKYO?PRO?Marketに上場し、「リゾート事業ですべての人々の笑顔を創造し続けること」をミッションに掲げ、リゾート専門の不動産業、ホテル・貸別荘・民泊等宿泊業、マンション・別荘地管理業、建設業、日本酒製造業など幅広く事業を展開しています。

    年収
    580万円~750万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.13

  • 保険課 営業事務【一般スタッフ~ 係長クラス】

    リース

    ・既契約の更新連絡、事務処理・手続きサポート(申込書作成、必要書類確認)・書類のチェック、不備対応・契約データの入力・保全業務(住所変更、名義変更、解約手続きなど)・顧客情報の管理・グループ会社の保険代理店業務・従業員向けの福利厚生対応・その他これらに付随する業務※本人の経験、適性を基に業務を決定いたします。

    年収
    380万円~570万円
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.09.29

  • 【横浜】知財/輸出管理 ※プライム上場/年間休日127日

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    【募集背景/ミッション】昨今の厳しい世界情勢の中においても、世界中で特許の出願件数は増えております。図研の技術を他社に模倣されない様、特許出願、特許権を確保しながらの製品開発がますます重要となります。 グローバルにビジネスを展開していく上で既存特許を考慮した製品開発が必要となり、ビジネス、対応製品の領域拡大により、さらに知財業務や輸出管理業務を担える人材を求めております。【職務内容】知的財産権や輸出管理業務、取引先との契約業務について担当していただきます。知的財産権業務においては、特許・商標出願対応や特許クリアランス調査、その他知財に関わる管理業務を担当します。輸出管理業務においては、外為令、米国再輸出規制に対応する調査や分析、該非判定用パラメータシートの作成といった業務を担当します。また、取引先との契約業務においては、メーカーとの販売報告や契約に関する条件の交渉などといった業務を担当します。■知的財産権業務・特許先願調査・特許出願対応・商標出願対応・特許事務所との調整対応■輸出管理業務・外為令、米国再輸出規制(EAR)法令改正時の調査、分析・該非判定用パラメータシートの作成■取引先との契約関連業務・メーカーへの販売報告・メーカーとの契約条件の交渉■その他製品管理、技術管理に関する業務・その他製品開発、製品出荷、製品サポートなどの企画や管理【担当製品】自社CAD、PLM製品はじめは図研製品を知る必要があるため、製品や機能について理解していただき、一通り製品知識を習得したのちに、実際の業務を担当いただきます。【配属部署名/ポジション】技術本部CS部技術管理課/担当【働く環境】■中期経営計画で「育児休業取得促進」を掲げています。 男性の育児休業取得も推進中。・リモートワーク制度・年間休日127日+有休取得義務5日・平均有休消化率:72.7%】・男女ともに育児休業取得実績有り・育児休業からの復帰率100%・時短勤務制度(子どもが小学校3年生を修了するまで)・産後パパ育休取得促進■就業場所の環境周辺は閑静な緑あふれる住宅地(港北ニュータウン)です。医療機関、小中高大学校、スーパーマーケット、大きな公園も充実しています。子育て世代には最適な環境です。【魅力】知財業務は、開発部門と一体となり知的財産の専門家として、製品や機能の知財確保や他特許からの防御を行うことにより、同社ビジネスへの貢献を実感できます。さらに最新の技術を分析、探求することで、市場や他社の動向も知ることができ、会社としての事業戦略にも影響を与えることができるため、重要な役割として業務を行えることにやりがいを感じることができます。また、輸出管理業務は、国際情勢や技術の進歩に応じて専門的な知識やスキルを要するため、その分野の専門家として常に最新の動向や法規制、同社の技術を把握し、重要な課題に取り組むことでやりがいを感じることができます。【企業について】ITソリューションで、世界中のモノづくり支えています。■世界トップクラスシェアの自社開発システム■無借金経営■過去最高利益達成(2025年3月期)■電気製品や半導体、自動車、産業機器、医療機器、航空宇宙など様々なモノづくりを支援

    年収
    480万円~650万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.06

  • 【京都勤務】知的財産部(技術系)

    電気・電子・半導体メーカー

    知的財産部で主に下記業務をお任せします。1.特許・意匠等の出願・権利化業務:発明部門による発明提案に基づき出願書類の作成や拒絶理由通知等に対応して特許等を権利化。2.他社との知財交渉・契約業務:知財ライセンス交渉・契約や技術契約チェック等。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.09.16

  • 営業事務【東京/日比谷駅】

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【業務内容】セールス部門の受注・計上業務を基盤に、将来的には業務フローの改善や営業数値の分析など、営業事務の枠を超えてキャリアを広げることができるポジションです。まずは中心業務となる受発注管理や計上業務を通じて、事業・業務の全体像を把握していただきます。ゆくゆくは業務フローの改善(ITツールの導入提案、社内規定の見直し等)、ECサイトの運用、営業数値の分析といった、より戦略的な業務へ挑戦していただくことを期待しています。また、定型業務に留まらず、自身の発案で業務改善プロジェクトを企画・推進することが可能であり、PMの経験や部門間調整スキル、他部門のスキル知識習得も可能です。【具体的な業務内容】・受発注管理・請求書作成・見積書作成・出荷手配・営業数値分析・ECサイトの運用・クライアントとのコミュニケーション・SCM、社内営業担当と連携、業務改善(ITツール導入etc) など【LIMEX事業部について】LIMEX事業本部は、現在、以下の5つの部門・チームに分かれて営業活動を行っています。(1)プロダクトソリューションセールス部   シートチーム印刷会社や商社へのLIMEX Sheetの販売、エンドユーザーへのLIMEX Sheetを使用した製品の販売を担当(2)プロダクトソリューションセールス部 プロモーションセールスチーム広告代理店や販売代理店のネットワークを介した、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の提案を担当(3)エンタープライズセールス部大手企業を中心とするエンドユーザーへ、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の販売を担当(4)グローバルビジネスデベロップメントチーム現地のローカルパートナーと連携し、海外のユーザーへのLIMEX素材の販売を中心に販売活動を担当(5)用途開発チーム研究開発部門(テクノロジーセンター)と連携し、LIMEXの機能性の強みを最大限に活かせる新規用途のニーズ調査と製品の上市を担当https://tb-m.com/business/limex-plastic/【同社の魅力】・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。

    年収
    350万円~600万円
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.20

  • 【品川/貿易事務】英語を活かす/フレックス・在宅◎/残業時間20時間以内/年休127日

    機械・精密機器メーカー

    オフセット印刷機世界シェアトップクラス【グローバル印刷機械メーカー】の日本法人の当社において、見積/契約書作成、受発注業務、配送処理、支払処理等をお任せします。【職務内容】■見積書/契約書作成:営業からの依頼で製品の見積書/契約書を迅速・正確に作成し、承認を得る(複雑な内容のため作成に時間を要します) ■SAPへのオーダー登録/利益管理 ■運送業者/倉庫コストを抑えられるよう配送処理を行う ■為替リスク管理(財務部門と協力) ■契約に応じた請求書発行 ■ベンダーへの支払:注文した製品の支払処理を行い、支払いは中国のシェアードサービスセンターが対応 ■各種レポート作成【働き方】■有給以外の休暇(夏季/年末年始/シックリーブ等)も充実 ■フレックス活用 【将来性】■印刷機のほか加工機械や消耗品など幅広く扱っています。■印刷機は食品のパッケージやラベルなど、生活に根付いた製品の製造に利用されるため安定した需要があり、なくてはならない商材です。【配属先構成】■4名

    年収
    450万円~520万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.10.09

  • 【東京】設備調達担当※最先端半導体メーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    ■半導体製造装置(前工程・後工程)の調達戦略立案と実行■国内外の装置メーカーとの折衝・契約交渉■設備仕様の技術的評価および選定支援■調達コストの最適化と納期管理■社内関係部門(技術、製造、品質など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー管理およびパフォーマンス評価【期待する役割】次世代半導体製造に向けた設備調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。

    年収
    400万円~900万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.20

  • 法務【東京/残業10時間程度/当面転勤無】

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    【ミッション】世界トップシェアを誇る同社にて、契約法務を中心に対応をいただきます。まずは法務のエキスパートとして経験を積んでいただきます。また、法務部署の設立からまだ1年未満のため、組織の立ち上げから携わっていただきます。【募集背景】1949年の会社設立以来、自動車産業、空調家電産業の拡大とともに、弊社もグローバル企業として発展して参りました。現在、世界では脱炭酸社会の実現に向け、EV(電気自動車)化の流れが加速し、自動車産業は大きな変革期を迎えております。また、これに伴う関連市場の拡大により、新規参入する自動車メーカーを含む顧客との取引にも変化が起きております。今後は、これらの外部環境の変化により、特に海外自動車メーカーとの取引の拡大が予想されます。上記の背景により、弊社はより一層法務機能を強化し、また、より堅固な法務基盤を創る意欲のある人材を募集いたします。【職務詳細】■契約の審査、作成に際する助言・交渉支援■各部門やグループ会社からの法務相談への対応(社外弁護士との協議含む)■法務関連規程の整備、法務関連研修の企画・実施*英文契約の対応が全体の2割程度ございます。入社後まずは、契約書審査からスタートし、部署の機能拡大と共に、業務範囲を広げて頂きます。【働く環境】①法務部は現在3名が所属しております。年齢層は40代から50代後半となっており、内1名は事務担当となっております。②平均残業時間は10時程度で、ワークライフバランスが整った職場環境です。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■法務部設立から1年未満と部署立ち上げから間もない部署です。そのため同社法務部の基盤づくりから関与していただけます。■同社はグローバル企業のため、国内業務にとどまらず海外に関する法務業務を対応いただきます。■法務業務の経験を積んでいただいた後、ゆくゆくは管理職としてメンバーのマネジメント業務にも携わっていただきます。【事業の魅力】■同社は空調機器の心臓部とも言える、「自動制御機器」の開発・製造・販売を行っています。カーエアコン用機器では世界シェア60%、ルームエアコン用機器では世界シェア27%を誇ります。■世界8か国(10工場)に展開し、従業員数はグローバルで約4,700名。世界中に製品を供給できる体制を整えています。1949年の創業以来、国内外大手メーカーと取引をしています。■自動車業界は「100年に一度の転換期」を迎えEV(電気自動車)化が急速に進んでいます。ルームエアコンで培った技術をEVに応用することで、EV対応型の新製品開発を推進しています。

    年収
    550万円~700万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.28

  • 営業事務【住友商事G・転勤無・フレックス・テレワーク可】

    自動車・自動車部品・輸送機械商社

    国内外のメーカーから仕入れた防衛装備品(航空機、戦闘機やそれらに搭載される電子機器、エンジン等)を防衛省や国内大手メーカー向けに販売する営業部署において、輸入取引、並びに国内取引の営業事務職として事務業務を担っていただきます。【業務詳細】■見積照会~見積書等商取引関連書類の作成、契約締結時の受発注処理と成約登録 ■物流(船積処理、輸入通関)手続き(輸入取引担当の場合) ■売買計上、代金回収  ■基幹システム(SAP)のデータ入力・管理 ■国内、海外取引先との納期調整(電話/メール)※英語使用あり(輸入取引担当の場合) ■社内各部署との調整(経理、取引先管理、関連法令順守等業務)等) ■業務改善や業務DXに向けたフォローなども発生する可能性があります※補足※・中部支社では、海外メーカーからの輸入の他、国内メーカーの代理店ビジネスもおこなっています。 そのため、英語の使用頻度は部署によって異なります。(適性に応じて配属先を決定いたします)【教育体制】■OJT制度を通じ約1年かけて業務の一連の流れを理解して頂きます。■住友商事と同様の研修制度や自社プログラムを活用することで、年齢・階層に応じたスキルアップが可能です。■安全保障、貿易に関する基礎もしっかりと学ぶことができる環境です【働き方】■在宅:週2回可※出社→在宅/在宅→出社のようなハイブリッド勤務は制限ございません。■残業:月20h程度【業界の安定性/成長性】■日本の安全保障の一翼を担う、社会貢献度の高い業務内容が魅力となります。例:自然災害時や周辺国からの脅威に対して日本を守る為の航空機、船舶、装備品等を提供■2023年度からの5年で国内の防衛予算は1.6倍増が見込まれ、toGビジネスの安定感・成長性のもと、日本の安全保障に直結する社会貢献性高い製品に携わることが出来るポジションです。■近年の安全保障に関する意識の高まりから、日本の防衛費は平成25年度以降増加しており、さらに周辺諸国とのバランスから、装備の近代化・高性能化の需要が高まっております。(売上の90%以上が防衛省向けです)【企業について】■住友商事株式会社の100%子会社の防衛・航空・宇宙領域の専門商社です。官公庁案件がメインで業界随一の安定した事業基盤を有しております。■住友商事の防衛・航空宇宙事業で、契約・貿易関連書類の作成や契約業務のサポートなどを行う会社として1982年にスタートしました。今では住友商事グループの世界的ネットワークや豊富な経営資源を駆使することで、スペシャリスト集団として業界での地位を築いております■陸空海に加え、宇宙、或いは新技術を用いた新しい領域でも、新しいビジネスチャンスが広がっています。新技術導入、用途開発、新たなビジネスモデル立ち上げなど、新たなマーケットを創るチャンスもあるビジネスです。■所定勤務時間7.5h、スーパーフレックス制度、在宅勤務を導入しており柔軟な働き方が可能です。■健康生活、会社独自の補助金制度等、福利厚生も充実しています。<製品について:https://www.sc-aero.co.jp/products/>・アビオニクス機器:レーダー、通信機器、機体制御装置、前方監視型赤外線装置等・エンジン:エンジン制御機器、燃料制御機器、燃料、油圧ポンプ等・メカニカル機器:プロペラ、降着装置、燃料機器等・宇宙・サイバー・電磁波:電波収集衛星データ提供サービス、情報処理・分析システム、宇宙状況監視システム及びデータ等

    年収
    年収非公開
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.20

  • 【脳神経血管領域】マーケティング/プロダクトマネジメント

    医療機器商社

    <仕事概要>・人事・労務管理業務全般(採用、異動、評価、給与・社会保険手続き、勤怠管理等)・総務関連業務全般(社内規程管理、文書管理・契約管理、施設管理等)・各種働き方改革や福利厚生施策の企画・運営・社内イベントや研修の企画・実施・組織や業務の効率化・DX推進に関するプロジェクト・その他、グループ内外/部門内外の横断的な調整・推進業務<求める人材像>・人事総務領域において、挑戦と進化・変化を恐れず、主体性をもって業務の企画・立案・実行、ならびに組織の成長に貢献できる方。・コミュニケーションを大切にし、関係者と円滑に対話できる方。・ロジカルな志向を持ち、課題の本質を捉えて改善策を立案・実行できる方。<やりがいや魅力>・経営層や各部門と密に連携し、会社運営の根幹を支えるやりがいがあります。・自身のアイディアや提案が制度や施策として実現し、組織全体の働きやすさ・成長に貢献できます。・多様な業務経験を通じて、幅広い知識・スキルを身につけることができます。・働き方や組織風土の改善など、社員一人ひとりの働く環境を直接支援できる実感があります。・挑戦と進化を歓迎する風土の中で、新しいことにも積極的に取り組めます。<目指せるキャリア>・人事、総務領域のゼネラリストとして成長し、将来的には組織リーダーやマネジメント層など、組織運営の中核を担うキャリアを目指せます。・ご希望や適性に応じて、採用・人材開発・制度企画・総務企画・働き方改革推進など、特定分野の専門性を深めることも可能です。・組織全体の課題解決やプロジェクト推進に携わることで、プロジェクトマネジメントや業務改善などのキャリアも広げていくことができます。・若手のうちから幅広い業務経験を積み、将来的には組織の成長戦略策定や新たな制度構築など、会社の未来づくりに貢献できる役割を目指せます。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.06

  • 検索結果一覧2314件(2143~2193件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    契約関連実務の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    条件をさらに絞り込んで契約関連実務の求人を探す

    勤務地でさらに絞り込む

    職種でさらに絞り込む

    業種でさらに絞り込む

    こだわりでさらに絞り込む

    年収でさらに絞り込む

    資格でさらに絞り込む

    ポジションでさらに絞り込む

    よくあるご質問