スマートフォン版はこちら

契約関連実務のスキル・経験が活かせる転職・求人情報(45ページ目)

検索結果一覧2314件(2245~2295件表示)
  • フラワービジネス事業部長/事業統括をお任せ/グロース上場G

    流通・小売・サービス

    【花と緑の研究所株式会社について】 2024年4月にハルメクグループに新たに参画した会社で、新規事業としてフワラービジネスを展開しています。「アフターブーケ」が商品である”ブライダル事業”と、押花をはじめとする「お花のクラフト」を楽しんで頂く趣味の教室運営やクラフトキットを販売する<会員事業>を展開しています。【募集背景】今回はブライダル事業に携わって頂く人材を募集します。まずは、部長としてご活躍して頂き、その後はブライダル事業責任者(事業部長)をお任せする予定です。皆様のご応募、お待ちしております。【仕事内容】■ご入社1~2年目①制作管理:アフターブーケの制作管理(部長)・アフターブーケはオーダーメイド商品で、品質を担保しながら、納期までに商品を収める必要があります。その制作進行の管理を行って頂きます。・制作スタッフは、内部社員(社員・パート等)と外部協力先とに分かれます。内部社員は、採用から育成、モティベーション管理までを行います。外部協力先とは信頼関係を築き、また適切な業務指導を行いながら、事業目標の達成を共に目指します。②生産性改善:より効率的に制作ができるよう制作工程等の改善・制作スタッフの知見を集約し、制作工程等を改善します。より効率的に商品を作れる工程改善プロジェクトをリーディングして頂きます。■ご入社2・3年目~※目安③生産体制の強化:事業拡大に伴う体制の構築・事業拡大に伴って内部社員と外部協力先の拡大を図り、制作数の増加を実現できる体制と環境を構築して頂きます。④ブライダル事業全般の統括(事業部長)・ブライダル事業全体計画を策定いただき、制作はむろん、営業やバックオフィスも統括して頂きます。40名のブライダル事業部員と20社以上の外部協力先を束ねながら、事業成長を牽引して頂きます。【組織構成】■ブライダル事業部事業部長1名、部長1名、課長2名、正社員1名、契約社員12名、パート・アルバイト23名【魅力】■安定したグループ基盤と、新規事業立ち上げの成長フェーズを両方体験できる。■オーダーメイドの「アフターブーケ」やお花のクラフトなど、専門性の高いブライダル・趣味事業を展開。■将来的にはブライダル事業責任者(事業部長)として事業成長の中心人物になれる。■内部社員やパート、外部協力先との連携、採用から育成、モチベーション管理まで幅広いマネージメント経験が得られる。■制作工程の改善や生産性向上プロジェクトなど、自分の意見・アイデアを活かして効率化や改革が可能。■事業拡大に向けた体制構築や組織強化に主体的に取り組める。

    年収
    550万円~850万円
    職種
    コーディネーター・プランナー

    更新日 2025.10.23

  • 総務※リーダー【プライム上場】

    食品メーカー

    <業務概要>本社運営に関わる総務業務をお任せします。総務部門では幅広い業務管掌範囲がありますが、法務業務を中心に総務業務を幅広くご担当いただく予定です。1.重要文書管理:社内文書(稟議書・押印申請書)、契約書2.資産管理:リース資産(社有車・複合機等)管理、自社車両管理、社宅管理、本社ビル管理(防火および防災対応含む)、各種保険契約3.社内会議運営:経営会議、全体朝礼、取締役会資料作成フォロー4.内部統制・内部監査の対応:事務局の補佐5.庶務全般:弁当宅配サービス、備品管理、自販機、給茶機管理6.法務:契約書作成・チェック、知的財産権の管理(商標権)7.リスク管理:コンプライアンス、災害対策など※入社後すぐは文書管理、車両管理、契約社宅管理、契約書作成・チェック、監査役補助をお任せし、将来的には内部統制、取締役会資料フォローいただきます。【配属組織】総務部:本部長ー次長ーメンバー2名【働き方について】・月平均10~20H程度《同社の特徴について》・新しいことに挑戦する社風があります。ロングヒット製品も多いですが、一世を風靡している新製品の開発にも積極的です。・2021年には工場に新しく完成し、人気のスナック製品のさらなる増産体制を構築するとともに、製品ラインナップの充実化を図り、お客様のライフスタイルやニーズに合わせた安定的な製品提供を目指します。

    年収
    550万円~640万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.05

  • 【大阪/堺市】国際法務(コーポレートガバナンス)《管理職》

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【仕事内容】■当社は自転車部品・釣具を中心に、「こころ躍る製品」づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点に展開し、海外売上高比率は9割にまで高まっています。昨今、世界各国のESG関連法規制の厳格化が進む中、今後を見据えた各法規制対応やリスクマネジメントなど、グローバルでのガバナンス強化を図る必要があります。また、自然を楽しむ製品を展開する当社として、さらに健全かつ強固な経営基盤づくりを推進するため、国際法務をリードいただける人財を募集します。■コーポレートガバナンス統括部にて、海外案件を中心に、欧州など各国のESG関連法規制対応や行政・企業間での訴訟・トラブルに関して、会社としての情報開示方針や法務戦略策定・コーディネートなど、経営と法律の観点から社内外を巻き込みリードいただきます。主に、M&Aやアライアンス、企業再編などのプロジェクト、ESG関連法規制に関する各種対応をご担当いただきます。1)各種契約書の検討、審査、交渉(M&A、JV契約、権利保全等のライセンス契約、研究開発契約等技術契約など)2)各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート、海外関連会社の法務相談対応3)ESG関連法規制に対する情報開示および重要法務リスクへの対応方針策定、展開4)海外における訴訟や紛争、トラブル対応(戦略・方針の構築、検討、実行)5)社外弁護士や社内関係者との協議、連携※ 海外拠点との会議は日中に対応します。必要に応じて国内外への出張もあります。【キャリアパス】海外関係会社を含め、会社全体を理解いただき、各案件における会社方針策定・展開をリードする中核的役割としてのご活躍を期待しています。将来的には適性・ご希望を考慮の上、欧州、米国等への海外赴任の可能性もあります。【魅力】会社経営の中核として、海外でのM&Aや訴訟対応など重要ミッションに携わり、経営戦略の一端を担っていただくため、大きなやりがいや介在価値を実感できます。また、欧州をはじめとするESG関連法規制や政策などの最新動向を把握しつつ、第一線でリードし、全世界のチームシマノに対して方針を示す重要なポジションです。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.20

  • 【経営改革本部】経理担当者

    その他(流通・小売・サービス系)

    【採用の背景】経営改革本部は経営戦略部・経理財務部・DX推進部・サステナビリティ推進部の4部門で構成されています。現在の経理財務部は経営戦略に沿った成長を実現するために、経理財務部の役割・機能の拡充(経営管理機能、管理会計の強化等)が重要となっています。【期待する役割】同社では全社の収益性向上が重要課題の1つです。そのためコーポレート部門においても、業務の生産性向上は重要な視点です。コスト面とのバランスを考え、継続的な生産性向上に取り組んでいただくことを期待しています・継続的に改善に取り組み、組織の生産性を向上させる・他部門からの各種依頼事項への対応・担当する経理業務の遂行【仕事内容】経理領域を主にご担当いただくことを想定しています。経理財務部内で、定期的に担当業務のローテーションが発生するため、幅広く経理財務業務に関わっていただくことを想定しておりますがこれまでのご経験やご志向を踏まえて、適切な業務をアサインさせて頂きます。<具体的な業務内容>・各事業部門の経理担当として月次決算業務・経理制度、マニュアル(諸規定)の作成と改訂・経営資料の作成・会社法決算及び税務申告、会計監査対応【チーム構成】経理財務部 8名(部長、マネジャー2名、メンバー5名(契約社員1名、嘱託社員1名含む))

    年収
    500万円~700万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.19

  • 【在宅可】新規事業開発(再エネ)※三井物産100%出資

    機械・精密機器商社

    ■業務概要:当本部は主に再生可能エネルギーを中心とした事業を運営しています。運営している事業は、①自社保有の太陽光・風力発電所の運営・管理、②アセットマネジメントを受託する太陽光発電所の管理、③コーポレートPPAを中心とした新規事業・電源の開発。■具体的な業務内容コーポレートPPAの開発に留まらず、再生可能エネルギーに関連した新規事業開発・営業に伴う業務全般(対外提案、契約交渉、リスク分析、収益計算、社内許可プロセスなど)■入社された際に最初にお願いしたい業務、PJなどオンサイト/オフサイトPPAに関連する業務を想定しています。具体的には、太陽光や陸上風力などの電源調達、需要家候補への提案、発電事業者・需要家との契約条件交渉、ならびにPPAメニュー/スキームの検討を含みます。■魅力:▼新規事業創出への挑戦新規事業の創出を中心に活動する部署であり、柔軟な発想を活かして多様な業務にチャレンジできます。アイデアを形にする機会が多く、主体的に新しい取り組みに関われる環境です。▼社会貢献性再生可能エネルギーを中心とした事業運営によりネットゼロ社会実現を目指しつつ、世界中の人々の生活を支えるインフラの維持・発展に貢献できます。▼スケール感の大きい仕事三井物産や三井物産グループ会社の社員と一緒に働く機会が多く、グループの機能やネットワークを活用して、スケールの大きな仕事ができます。■配属部署:8名規模で男女比6:4、年齢層は20代半ばから40代前半といった構成です。風通しが良く、メンバー同士が活発にコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいます。チームワークを大切にしており、密に情報共有をし連携しながら、協力して目標に向けて課題を乗り越えたり、戦略を立てたりしています。■就業環境:残業時間は月20~30時間程度です。※実働7時間15分リモートワークの活用実績があり、時差出勤も可能なためフレキシブルな就業が可能な環境です。※2024年にオフィスリノベーション済:https://www.mps.mitsui.com/recruit/変更の範囲:会社の定める業務

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

  • 購買スタッフ【東京/日比谷駅】

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【業務内容】本ポジションでは国内購買担当として、原材料の調達、成形加工会社、印刷会社等の外注からの見積取得、試作依頼、発注、材料支給、生産・納期管理、デリバリーまでの管理業務をお任せいたします。原材料購買|自社工場で生産されるLIMEXシートの各種原材料についての調達計画を工場とともに策定し、サプライヤーとの価格交渉を含む調達活動を担って頂きます。外注購買|国内の製造委託先で生産される各種LIMEX製品の購買窓口として、契約、見積取得、発注、生産管理、在庫管理、納品管理までを総合的に管理して頂きます。【業務詳細】・調達・購買戦略の策定・委託先選定 及び 管理・各種契約締結・価格交渉・原価見積もり作成・原価低減活動・担当商品のQCD最適化・最適物流の構築※主要KPI:昨対外注費率、粗利率etc【得られる機会】・ベンチャーならではのスピード感の中で、製品や事業の成長を肌で感じながら業務できる・営業/開発/製造(委託先含む)/品証/経理と密接に連携する業務を通し、SCM領域に留まらず多様な知識や視点を学ぶことができる。【LIMEX事業部について】LIMEX事業本部は、現在、以下の5つの部門・チームに分かれて営業活動を行っています。(1)プロダクトソリューションセールス部   シートチーム印刷会社や商社へのLIMEX Sheetの販売、エンドユーザーへのLIMEX Sheetを使用した製品の販売を担当(2)プロダクトソリューションセールス部 プロモーションセールスチーム広告代理店や販売代理店のネットワークを介した、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の提案を担当(3)エンタープライズセールス部大手企業を中心とするエンドユーザーへ、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の販売を担当(4)グローバルビジネスデベロップメントチーム現地のローカルパートナーと連携し、海外のユーザーへのLIMEX素材の販売を中心に販売活動を担当(5)用途開発チーム研究開発部門(テクノロジーセンター)と連携し、LIMEXの機能性の強みを最大限に活かせる新規用途のニーズ調査と製品の上市を担当https://tb-m.com/business/limex-plastic/【同社の魅力】・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。

    年収
    400万円~600万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.20

  • アライアンス推進担当(マネージャー候補)【プライム上場】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【具体的には】アライアンス推進担当として、以下の業務を担っていただきます。・候補先となる企業とのパートナーシップ構築・提案企画/活動・協業スキームの設計、契約条件の検討、社内調整(法務・経営企画・各事業部との連携)・提携後の共同プロジェクトの推進・成果管理※配属は経営企画室またはその直下組織を予定しています。 【働きやすい環境づくりについて】 同社では、フレックスタイム制、法定基準日数を大幅に上回る子の看護休暇や介護休暇、出社勤務とリモート勤務を組み合わせたハイブリッド勤務制を導入するなど、仕事と家庭生活の両立を支援する働きやすい環境づくりを進めています。また、2024年1月期の年度内育児休業取得率も女性100%、男性50%に及んでおり、家庭生活に対する理解も進んだ風土になっています。 退職金と確定拠出年金の両方を設け、傷病補償保険も導入するなど、長期的な就業とライフプラン設計に向けた制度づくりも進めています。

    年収
    年収非公開
    職種
    アライアンス営業

    更新日 2025.10.23

  • 【東京】総務部 法務課 リーダー/主任

    流通・小売・サービス

    【主な仕事内容】 ※マルチにご活躍いただきますが、下記全てを行う想定ではなく、得意分野を活かして主担当業務を決定します。【具体的には】①契約書関係・リーガルチェック ・契約雛形整備 ・締結済契約書の管理②コンプライアンス体制・各部署からの法務関係相談対応 ・法務教育 ・改正法対応(個人情報保護法、下請法、公益通報者保護法等) ・法務リスクの洗い出しと対応 ・リスク・コンプライアンス委員会事務局③機関法務④情報管理体制(個人情報、機密情報)⑤施策の法的リスク分析⑥トラブル、損害賠償請求等の対応 など【この仕事の魅力・やりがい】少数精鋭の法務チームの一員として、幅広い業務に関わることができます。「こうしたい」という事業部の想いを理解し、どうすれば法的に実現できるかを一緒に考える――そんな“伴走型”のスタイルが同社法務の特徴です。経営や現場から信頼され、会社を支える実感を日々得られる仕事です。【キャリアパス】実務を通じて契約法務・コンプライアンス・知財対応など多面的な経験を積むことができます。将来的には、チームリーダーとしてメンバー育成や仕組みづくりにも携わり、法務部門の基盤づくりに関わっていただくことを期待しています。【仕事についての詳細】 同社法務課は、7つあるグループ会社の法務業務を一手に担い、グループの業績向上を支えてきました。順調に成長をし続けている同社ですが、今後の事業の発展のためにも法務組織の更なる強化が必要不可欠であることから外部から人材を採用することとなりました。ご経験、ご興味を活かして更なるキャリアアップを図っていただける役割をご用意いたします。【人員構成】 総務部 法務課は2名体制 (30代~40代)なお、総務部には総務課もあり、総務課は10名体制です(兼任含む)。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.10

  • オペレーションセンター スタッフ / 自動車チーム

    生命保険・損害保険

    【部署】・顧客企業の委託により、自動車購入時に購入者が加入する保証制度(※)の事務局業務を担当する部署。(※購入した車の事故や故障の際の修理費用保証を行う制度。)・契約申込み、問合せ対応、及び関連事務が主な業務。 【業務内容】①事務作業(書類封入・開封・チェック、データ入力作業)②受電業務③その他業務ヘルプ等

    年収
    360万円~
    職種
    カスタマーサポート・オペレーター

    更新日 2025.11.21

  • 法務部

    その他(流通・小売・サービス系)

    【業務】法務部:繁忙期特になし(部内からの相談・組織再編・法改正時が繁忙)■メイン業務1.契約管理各種契約書の作成、レビュー、修正、および管理契約条件の適法性確認契約の履行に関する助言と支援2.社内法務相談:社内各部門からの法律相談への対応■状況に応じお任せする業務3.訴訟対応 【仕事の魅力】 (1)M&A含めた成長過程にある上場会社法務部・内部監査室を担当できます。(2)小さい組織だからこそ、一人当たりの影響力が大きく、自主的に業務に取り組みながら全社を支えるやりがいのあるポジションです。(3)グループ社数も増加するなか毎年新しいテーマに取組み、経験することで自己の成長にも繋がります。 【求める人物像】(1)成長中の企業で自立的に意欲をもって上記業務に取り組んで頂ける方(2)自身の業務範囲にとどまらず、幅広く対応頂ける方(3)業務上、全社及びグループ各社と関わりをもつため、調整の能力、協調性のある方(4)社内に対し、専門分野における新しい価値観・経験を持ち込んで 組織を活性化できる方をお待ちしております。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.24

  • 法務担当(契約法務)【プライム上場】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    法務部門のメンバーとして、主に契約法務を担当していただきます。法務部門には契約法務のほか商事法務、その他法務関連等の業務があり、ご経験に応じて幅広く携わっていただきます。【職務内容】■契約法務(メイン業務)・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト・案件管理、製本・捺印手続き、・PDF保管・管理■商事法務(サブ)・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)・取締役会及び経営会議運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)・株式実務関連(証券代行との手続き全般)・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)■法務関連業務(サブ)・資本政策(組織再編)関連・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連・Pマーク更新、コンプライアンス関連・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等【魅力】事業部門だけでなく、経営陣との距離も近い仕事が多く、いわゆるナビゲーション機能も担う「経営法務」の仕事です。会社のビジネス成長を継続するために、部門間のセパレートなくチーム一丸となって仕事をしています。業務範囲は広いですが、その分、法務として経験できる範囲も広く、契約以外も会社の重要な業務を一手に担うことができます。ジョブローテがなくキャリアに行き詰まることもありません。業務担当制の下で存分に力を発揮できていない方、「経営法務人材」を目指している方、大歓迎です。【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による補充』です。契約書作成・各種規約改定等の契約法務、株主総会・取締役会事務局運営・株式関連事務・商業登記・契約書管理等の商事法務、資本政策、子会社管理、各種プロジェクト関連、破産案件処理、Pマーク関連対応等を少人数で行っております。業務範囲の拡大及び案件の増加に伴い、会社の戦力として中心で主体的に働くチャンスを探している方を追加募集いたします。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.13

  • 【東京本社/営業事務】既存メイン/ポジティブ・アクション/女性歓迎

    機械・精密機器メーカー

    【業務内容】営業事務スタッフをご担当いただきます。金属プレス製品(主に規格標準品)の営業業務を行っていただきます。お客様(既存顧客)からの電話、メールによる問合せに対し、工場と調整のうえ納期回答し、システム上で受注処理を行います。★具体的なイメージ★電話やメールによる積極的な売込みではなく、既存顧客からの問合せや発注対応等受身の業務が主になります。海外顧客もあるなど、柔軟な対応が求められるお仕事です。■受発注業務 ■受発注データのパソコンへの入力 ■納期管理、在庫管理(工場への納期確認、取引先への回答)■資料作成■取引先等からの電話応対、メールやり取り等【募集背景】欠員が出たため、募集を開始されました。【部署構成】課長(兼務)男性40代係長    女性40代前半~半ば【磐田電工株式会社について】★家庭事情によって時短可能!基本定時退社(残業10時間/月)でご家庭との両立が可能です!★パート・契約社員からの正社員転換制度あり(過去3年で17名の実績)★同社が主に取扱う製品★金属プレス製品、塗装・表面処理製品で、これらはカメラ、スポーツ用品、医療機器、工作機械・ロボット、自動車・自転車部品等に使用されています。

    年収
    310万円~370万円
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.12

  • 【北海道】環境管理/リーダークラス※最先端半導体メーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ■安全衛生管理計画の策定・実施・改善■作業現場の安全パトロール・リスクアセスメントの実施■労働安全衛生法に基づく法令遵守の確認と対応■安全教育・訓練の企画・実施(新入社員・定期教育)■災害・事故発生時の原因調査および再発防止策の立案■協力会社・外部業者との安全管理調整■定期的な安全衛生委員会への報告・資料作成【期待する役割】■Rapidusの工場の安全衛生管理業務を、部長や他のエンジニア・課員と協力しながら担当していただきます【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。

    年収
    400万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.13

  • 法務(企業法務・コンプライアンス管理)【プライム上場】

    エネルギー

    【同社について】同社は燃料調達から発電、販売まで一貫して行う国内トップクラスのバイオマス発電事業会社です。再生可能エネルギーのリーディングカンパニーとし日本の低炭素社会の実現に貢献しております。また2015年にはプライム上場を果たし、パートナー1000社以上、需要家件数9000件を超える実績を誇ります。【期待する役割】・同社の法務部門にて、会社経営に関わる法務業務全般をご担当いただきます。・契約書の作成、レビューから事業開発に関する法務支援まで、幅広い法務業務をお任せする事を想定しております。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。【具体的な業務】・国内外契約書作成、レビュー、管理(和文7割、英文3割)・株主総会運営、会社法中心とした各種布令対応・事業開発に関わる法務支援(新規事業、新サービスの立ち上げ)・顧問弁護士や外部専門家との折衝、連携・社内規定の管理、改正等【配属組織について】部門:総務部 法務・コンプライアンス課構成:副部長1名(50代)、課長代理2名(40代2名)、メンバー1名補足:外部との連携に関しましては顧問弁護士や信託会社となります【企業の特徴】■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで自社発電所を有する数少ない成長企業です。■バイオマス発電における燃料製造から電力販売まで一気通貫したサービスを展開しています。■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めています。■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.19

  • バイオマス燃料の輸入/輸出管理(船舶手配)【東京】

    エネルギー

    【期待する役割】・同社の燃料部門にて主に海上輸送、輸入実務における船舶管理の業務をお任せいたします。・本ポジションは主任もしくは課長代理としての採用を想定しております。【職務内容】・燃料販売元(海外サプライヤー、商社)及び船会社との交渉~契約締結業務・バイオマス燃料の海上輸送及び燃料輸入実務及び各発電所への供給実務(※海上輸送隻数は100隻程度/年、供給規模は約150万トン/年)・燃料在庫及び需給調整業務(内航、外航デリバリー調整含)・バイオマス燃料の外販営業業務【組織構成】・部門:燃料部 取引課 配属予定【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【ポジションの魅力】・バイオマス燃料の調達から輸送、販売まで一貫して行っている事業全体に関する知見を深められる環境です。・少数精鋭志向であるため、裁量権を持ち幅広い業務に携わる事が可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.14

  • 【東京】再エネ事業のアセットマネジメント・ファイナンス担当

    エネルギー

    【期待役割】同社において再生可能エネルギー発電所を保有するグループ会社のアセットマネジメント業務(発電量や収支の予実管理・分析、財務・会計管理)を行い、安定的な事業運営を担当していただきます。段階的にスキルを習得していただきながら、将来的には下記の業務領域において中心的な役割を担っていただくことを期待しています。【募集背景】■同社ではNTTグループ新環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。事業用資産となる再エネ発電所の設備・構成機器類の効率的な運用を行うため、事業運営、設備維持管理の実務経験者を募集しています。【職務内容】ご経験に応じて、以下いずれかの業務をお任せします。■出資先管理業務・出資先会社(プロジェクト単位で設立する再エネ発電事業者等)の発電量・財務予実管理・分析、レポートの作成・出資先のアセットマネージャーとの連携・協議・NTTグループ連結対応(四半期決算、買収後の業務や会計の統合を支援等)■アセットマネジメント業務・プロジェクト単位で設立される発電事業者等における発電量・財務予実管理・分析、レポーティング業務(投資家向け)・入出金・収益・キャッシュフロー管理、事業計画策定・契約管理(売電契約、保守契約、保険契約等)・金融機関対応(契約条件を守るための確認・報告業務等)・税務会計事務所との連携・監査法人対応【配属予定部署】■エンジニアリングソリューション本部※配属グループは7名程度の組織です。【働き方】■フレックス勤務可能【部門からメッセージ】■同社はNTTグループの保有するICT技術を活用し、電力の使い方をよりスマートにする事業を展開しています。(スマートエネルギー事業)発電や蓄電池などの設備を活用し、電力を効率よく使う仕組みをつくることで、環境にやさしい社会の実現を目指しています。この取り組みは、企業や地域の電力の使い方を変えるだけでなく、社会全体の持続可能性にも貢献するものです。異業種からのご応募も歓迎しています。これまでの経験を活かしながら、新しい分野でチャレンジしたい方をお待ちしています。【仕事のやりがい】■NTTグループが全国で展開する再生可能エネルギー発電所の運営・管理を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に貢献するポジションです。グループ全体の電力消費量は国全体の約1%強とされており、環境課題に対して大きなインパクトを持つ事業に携わることができます。■また、専門性の高い再生可能エネルギー事業において、アセットマネジメントや財務・契約管理などの実務経験を積むことができ、投資家・金融機関対応や連結決算業務など、幅広いスキルを身につけることが可能です。【得られるスキル・経験】■プロジェクト単位で設立される発電事業者における契約管理・キャッシュフロー分析・事業計画策定などの実務スキル■投資家・金融機関との折衝・報告業務のスキル■連結決算対応を通じた会計・財務の専門知識■社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトを推進する力■再生可能エネルギー事業におけるアセットマネジメントの実務経験【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】■再生可能エネルギー事業における体系的な知見を深めながら、アセットマネジメントや連結決算対応など、専門性の高い業務に携わることができます。■将来的には、出資先会社(プロジェクト単位で設立される発電事業者等)のマネジメント業務をおこなえるキャリアを積み上げていただきつつ、チームリーダーとして社内外の関係者と連携し、再エネ事業の拡大、業務効率化・平準化を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.14

  • 【一般事務】転勤無/残業15H程度/日本橋

    不動産

    【募集背景】企業全体でプロジェクトの依頼が入るものの、人手が足りずにお断りをしている状況です。より質の高いサービスを多くのお客様に提供するための増員募集となります。【業務内容】社内全体の事務サポートをご担当頂きます・プレゼン資料、物件資料等の作成、整理、ファイリング・各種システム入力業務、見積・契約書・請求書作成・各種資料整理、ファイリング、文書管理・電話応対、来客対応、スケジュール管理上記以外にもバックオフィス全般を幅広く担当頂きます。【配属先】ビジネスサポート課【魅力ポイント】・超大手外資ECをはじめ、多数の上場企業と直接取引・残業は月15時間程度でワークライフバランス◎・社員同士の人柄が良く、協力的な社風・休暇制度・家族支援・プレゼント制度など福利厚生が充実・経団連統計を超える平均5%のベースアップ実績(成長を社員に還元)・65歳以降も70歳まで勤務可能な長期就業環境【企業の特徴】物流施設に特化した建築トータルサービス企業。土地選定から設計・工事監修・プロジェクトマネジメント・PMまでをワンストップで提供し、顧客ビジネスの成功を支えています。「お客様から愛される真のパートナー」を目標に、顧客との関係性を大切にする企業文化が根付いています。

    年収
    400万円~600万円
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.11.13

  • 北海道電源開発【札幌or稚内】

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社の北海道における再生可能エネルギー電源開発担当をお任せいたします。下記のいずれかへの配属となります。【札幌支店】北海道札幌市中央区北三条西四丁目1番地1 【稚内支店】北海道稚内市緑五丁目44番20号【主な業務】(1) 新規サイト(候補地)の洗い出し・精査(風況や収益性の評価・分析)(2) 個別事業の各種開発行為の推進(地権者・関係官庁・地域住民との折衝、事業実施に向けた合意形成、建設に必要な行政上の許認可取得や各種届出 等)(3) 社内各部署と連携し、売電先と建設資金を確保(関連契約の締結)、工事発注先や風車機種を選定の上、工事契約、調達契約を締結(4) 着工後のプロジェクトの工程管理(行政手続の実施、本社財務部と連携した建設資金管理、各種契約に基づく支払実行、ステークホルダーへの進捗報告など【業務の特徴】社内外の関係者に協力を求めながら、発電所の建設に向けて事業を推進していく仕事です。1つのプロジェクト(風力発電事業の初期検討から完成まで)に10年程度を要する為、どのフェーズから携わるかによってメインの業務は異なります。発電所の建設候補地/予定地で業務を行っていただくため、出張が多いことや、1つのプロジェクトに関わる人数は社内外含め数十人となること、また地域住民や役所の方など、民間企業でない方々とお話しする機会が多いことも特徴です。【本ポジションの魅力】・SDGs、脱炭素(カーボンニュートラル)等で注目されている再エネ業界で働けます・職務の範囲が広く、様々な経験を積むことができます・風力発電事業の事業規模は小さくても数十億円、大きなものは数百億円と、規模の大きなプロジェクトに携わり、プロジェクトマネジメントを行う経験を得られます【出張頻度】1ヵ月に2~4回程度(1回につき2~4日程度)【北海道電源開発部】・部長(40代男性)・グループ長2名(40代男性1名、30代男性1名)・総合職13名(60代男性2名、30代男性5名、20代男性4名、20代女性2名)・業務職2名の計18名。

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.09

  • 北海道電源開発【札幌or稚内】

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社の東日本電源開発部・西日本電源開発部において、再生可能エネルギー電源開発担当をお任せいたします。【主な業務】(1)新規サイト(候補地)の洗い出し・精査(風況や収益性の評価・分析)(2)個別事業の各種開発行為の推進(地権者・関係官庁・地域住民との折衝、事業実施に向けた合意形成、建設に必要な行政上の許認可取得や各種届出 等)(3)社内各部署と連携し、売電先と建設資金を確保(関連契約の締結)、工事発注先や風車機種を選定の上、工事契約、調達契約を締結(4)着工後のプロジェクトの工程管理(行政手続の実施、本社財務部と連携した建設資金管理、各種契約に基づく支払実行、ステークホルダーへの進捗報告など【業務の特徴】社内外の関係者に協力を求めながら、発電所の建設に向けて事業を推進していく仕事です。1つのプロジェクト(風力発電事業の初期検討から完成まで)に10年程度を要する為、どのフェーズから携わるかによってメインの業務は異なります。発電所の建設候補地/予定地で業務を行っていただくため、出張が多いことや、1つのプロジェクトに関わる人数は社内外含め数十人となること、また地域住民や役所の方など、民間企業でない方々とお話しする機会が多いことも特徴です。【配属先】※下記いずれかの部署への配属となります。■東日本電源開発部:19名・部長(50代男性)・グループ長2名(40代男性2名)・総合職14名(40代男性2名、30代男性6名、20代男性5名、20代女性1名)・業務職2名 ■西日本電源開発部:15名。・部長(50代男性)・グループ長2名(40代男性2名)・総合職11名(50代男性1名、40代男性1名、30代男性6名、20代男性1名、30代女性1名、20代女性1名)・業務職(派遣)1名【本ポジションの魅力】・SDGs、脱炭素(カーボンニュートラル)等で注目されている再エネ業界で働ける・職務の範囲が広く、様々な経験を積むことができる・風力発電事業の事業規模は小さくても数十億円、大きなものは数百億円と、規模の大きなプロジェクトに携わり、プロジェクトマネジメントを行う経験を得られる【出張頻度】1ヵ月に2~4回程度(1回につき2~4日程度)【当社について】総合商社の一角である豊田通商を親会社とする再生可能エネルギー企業で、日本をはじめ、欧米、アジア大洋州、アフリカで風力・太陽光発電事業を展開しています。風力発電においては国内No1トップの実績。「開発」「建設」及び「運営」の3フェーズを一貫して手がけており、「地域とともに発展し、社会から信頼される企業」をビジョンに掲げ、地域との共生も重視しています。また、近年はエネルギーマネジメント、電力販売、電力需要の創出(水素製造やデータセンター整備)など事業領域を拡大しています。当社は商社トーメンからスピンアウトして誕生し、1980年代にはアメリカで風力発電事業を開始した業界の老舗企業であり、現在では国内外に100社以上の子会社を持ち、海外事業の比率が高い点も特徴です。(自然環境や政治リスクを分散させた安定的な事業運営を実現しています。)社内には技術部門(風況解析・土木・電気)や法務、ファイナンス、環境アセスなど専門性の高い知識・経験を持つチームがあり、今回募集するポジションではそういったメンバーと連携して国内の電源開発業務を進めて頂きます。数年間の実務経験を積んでいただいた後、ご本人の適性と希望に応じて、・電力販売やエネルギーマネジメント、需要創出を担当する社内各部への異動・海外勤務といったキャリアパスの可能性もあります。

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.09

  • アセットマネジメント:国内操業案件O&M管理担当者【東京】

    エネルギー

    • 未経験可

    【ミッション】同社の発電所の安定稼働・安全を第一に、アセットマネジメント(O&M管理)をお任せいたします。主に、太陽光発電所操業(O&M)管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)を担っていただき、将来的には風力発電所操業(O&M)管理も視野に知見習得をお任せいたします。【具体的な業務】・発電及び予算の予実管理・電力会社や行政機関等への各種届出・O&M業者の業務履行管理、契約協議、トラブルシューティング・発電所運営最適化(メンテナンス計画など)・各種課題分析及び改善活動(発電性能の向上、設備稼働率の向上)【配属先】・部長(40代男性)■太陽光設備運用Gr:19名・グループ長1名(40代男性1)・総合職8名(30代男性3、40代男性3、50代男性1、30代女性1)・業務職3名・契約(電気主任技術者)7名(60代男性3、70代男性3、80代男性1)■風力設備運用Gr:6名・グループ長1名(40代男性1)・総合職4名(20代男性1、30代男性2、40代男性1)・業務職1名【所属部署のミッション】・発電所の安定稼働・安全を第一としつつ、社内外の様々な課題・リスクに対し適切に対応、事業収益最大化を図る【本ポジションの魅力】・会社の収益基盤を管理する部署として直接的な収益に貢献できます・国内風力/太陽光プロジェクト操業に関する幅広い知識が得られます・太陽光発電所のO&M管理を通じて、効率的&高品質に実施するための仕組み、発電設備機能向上に自分の意志を反映できる自由度の高い業務【出張頻度】1ヵ月に3回程度(1回につき1~2日程度)

    年収
    年収非公開
    職種
    アセットマネジメント

    更新日 2025.11.11

  • 人事・総務担当者【神奈川/登戸】フレックス・リモート有

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【職務内容】管理部門の一員として、組織運営に関わる幅広い業務を担当していただきます。人事制度運用、労務対応から総務・庶務的な業務まで、会社運営の基盤づくりに携わるポジションです。部門内で役割分担を行いながら、状況に応じて柔軟に業務を担っていただきます。具体的な業務領域はご経験・ご志向に応じて決定します。【業務例】組織・人事に関する制度の企画・運用就業・労働環境の整備、安全衛生に関する管理社内ルールや体制の整備・改善社内外との調整業務、イベント運営株主総会対応等の総務業務 など【組織構成】管理部門9名 部長1名、グループリーダー1名、正社員4名、契約社員1名、パート社員2名【環境】・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。・評価決定は、全部署の上長が集まる場で行い、偏りがなく妥当か検証しているため、客観的で公正な評価制度となっています。【同社について】「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造しているグローバルニッチトップ企業です。唯一無二のテクノロジーで半導体・医療・宇宙をはじめ様々な分野の産業の発展に貢献しています。研究開発型企業として、『オータマがやらなきゃ誰がやる!』を掲げ、の日々チャレンジしています。【同社の魅力】同社従業員は新たな業務が増える中、各自の専門性を活かし責任感をもって業務に取り組んでいます。会社はその専門性を信頼して裁量を広く与えて成果に期待します。その方針があっている方であれば自由闊達な空気の中での躍動感を楽しんでいただけると思います。

    年収
    450万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.27

  • 知財(特許技術者)/【東京/荒川区】東証プライム/化学

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【募集背景】退職補充(定年退職者、再雇用契約満了者)【職務内容】化学・高分子に関する材料や素材についての内外特許の実務(出願明細書作成、OA対応、特許クリアランス、特許調査業務、特許関連契約)【配属予定部署】技術情報管理部 技術知財室 技術知財G【本社以外の拠点】■支社・支店・営業所:札幌/仙台/名古屋/大阪/福岡  ■工場:鹿島/千葉/三重/富士/明石/相馬 ■研究所:尾久/浦和/久喜/大阪【関連会社】■国内:ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKAライフクリエイト(株) 等22社 ■海外:アメリカ、ドイツ、フランス、中国、台湾 等28社、13ヵ国・地域【同社の魅力】■2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。■市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。

    年収
    500万円~560万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.27

  • 法務職【プライム上場】【京都駅前】

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    法務業務全般をお任せします。【具体的には】■契約書検討・作成(英文・和文)■コンプライアンス課題への取組み■安全保障輸出管理事務局業務■コーポレート・ガバナンス関連の実務■株式関連実務:(登記業務、株主総会運営、インサイダー防止事務、株主名簿管理、関連契約)■法務・コンプライアンス教育、規程管理【配属組織について】総務法務部法務グループ 6名

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.20

  • 戦略法務・リスクマネジメント【リーダー/マネージャー候補】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションです。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じていただくことのできる環境をご提供できます。【具体的な業務内容】<主要業務>下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。■契約書や利用規約等のレビュー・作成―月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)■サービスや事業に関する法律・リスク相談―簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)<その他業務>下記業務については、ご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。■社内規程の整備―組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等■コンプライアンス研修等の実施―年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等■個人情報管理体制の運用―年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等■株主総会の事務局運営統括―2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の株主総会サポート等。■M&Aにおける法務サポート―主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。■グループリスクマネジメント体制の構築・運用―グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等。■その他企業法務関連業務全般【このポジションの魅力】・グループ会社を多く有しており、じげん社本体の法務担当として裁量の広いミッションを担うことが可能です。・事業領域も広く、法務として関与できる経験幅が広い点が特徴です。海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験を積めるチャンスもあります。・M&Aを主軸とする戦略法務に挑戦することができ、すでにノウハウのある環境で学ぶことが可能です。・企業法務は実質未経験から入社したメンバーも活躍しており、成長機会を実感することのできる環境をご提供できます。【配属先部門について】法務・リスクマネジメント部:予防法務(契約書のレビューや法律相談等)を中心に、臨床法務・商事法務・戦略法務などを幅広く担当する専門性の高い部門です。部長、及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。多様な経歴を持ち内部監査などにも精通する40代の部長を中心に、企業法務のほか情報セキュリティ領域での経験を持つ人材や、企業法務未経験から主力として活躍している人材など多様なバックボーンを持つメンバーが集まる30代が中心の3名体制のチームです。個々の裁量が大きく、ミッションに自らチャレンジしキャリア形成していただくことを歓迎するカルチャーです。<メンバーインタビュー># 現場に伴走し、会社の挑戦を支える ― じげん法務の仕事とはhttps://overs.zigexn.co.jp/career/11884/

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • 【グループ会社出向】経営企画部長候補

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集概要】東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している当社。グループ会社である当社はミッションを掲げ、事業・組織ともに急成長を続けています。社長の右腕として経営企画からM&A戦略の立案から実行、そして買収後のPMIまでを一気通貫で担う、経営企画部長候補を募集いたします。【仕事内容】<具体的な業務内容>■中期経営計画の策定、KPIモニタリング ■年間予算の策定と予実管理体制の運用 ■経営会議体の設計・運営 ■新規事業開発、既存事業のグロース支援■M&A戦略の立案:市場や競合を徹底的にリサーチし、投資すべき領域を特定 ■ディールの実行:候補企業の発掘(ソーシング)から、デューデリジェンス(DD)、バリュエーション、契約交渉まで、M&Aの全プロセスをリード■PMIの実行:PMI計画を策定し、実行。買収後の事業計画策定からグロース施策の推進 など【仕事の魅力】■経営を学べる環境:経営の意思決定プロセスを経営陣のすぐ側で学びながら、自らの分析や提言をダイレクトに経営に反映させることができます。経営者と同じ視座で、会社の舵取りに関わることで、圧倒的な成長機会の提供が可能です。■M&Aを当事者として推進できる環境:外部アドバイザーとしてではなく、事業の成長にコミットする当事者として、M&A戦略の立案からソーシング、DD、交渉、そして最も重要かつ困難なPMIによる事業成長の実現まで、全てのプロセスを一気通貫で手掛けることができます。描いた戦略が、リアルな事業の成功として結実する手応えを、ダイレクトに感じられる環境です。■事業を動かす手触り感 :大手企業のような縦割り組織では得難い、圧倒的な裁量とスピード感がここにはあります。経営の意思決定に深く関わりながら、自らの手で事業を動かす確かな手触り感を実感できる環境です。【想定キャリアパス】■入社後のイメージ~6ヶ月: まずは経営陣や各部門のキーパーソンとの対話を通じて、当社の事業、組織、カルチャーへの理解を深めていただきます。並行して、経営会議の運営や既存事業のKPI分析などを通じて、経営の意思決定プロセスに入り込んでいただきます。6ヶ月~: 経験や適性に応じて、具体的なM&A案件やアライアンスのプロジェクトにアサインします。戦略立案からリサーチ、交渉、実行まで、経営陣と二人三脚で進めながら、徐々に主担当としてプロジェクトを牽引していただくことを期待しています。■キャリアパス例PMI責任者: 買収した企業の統合プロセス(PMI)の責任者として、シナジー創出と事業成長を牽引いただきます。子会社社長/取締役: 統合後の事業が子会社として運営される場合、その経営者として事業の責任を担っていただきます。CFO:M&Aや事業計画で培った事業への深い理解を基に、財務戦略、資金調達、IR活動などを統括。【想定配属先】以下での配属を想定しています。・グループ会社に出向予定となります。

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.14

  • 管理部(人事総務)

    機械・精密機器メーカー

    半導体製造装置・液晶製造装置に用いられる樹脂部品・金属部品を扱う当社にて、人事・総務をご担当いただきます。日本拠点の機能拡大を目指し、その一翼を担って頂ける方を募集します。半導体製造装置・液晶製造装置に用いられる樹脂部品・金属部品を扱う当社にて、人事・総務業務を幅広くご担当いただきます。日本拠点の機能拡大を目指し、その一翼を担って頂ける方を募集します。<人事>・人員計画・目標管理、月次評価、昇給・昇格 制度設計・社内研修の企画及び運営  <総務>・会社規程などの改訂、整備・福利厚生の整備・契約書、文書管理・ITインフラ管理(サーバ、HPなど)、セキュリティ管理・社内IT環境のトラブル対応・保険対応(財産、機械、輸送など)・事務所管理・事務所移転計画立案、推進・CSR/ESG対応・海外拠点との各種連絡、調整下記、実務者は別途いますが、把握、管理を行っていただきます・従業員の勤怠管理・国内及び海外出張手配・海外傷害保険手配・外国籍社員の在留資格管理及び申請・定期健康診断の手配・PC、携帯電話、固定資産、備品管理

    年収
    400万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.10

  • 契約審査【東京】東証プライム/グローバル/化学

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】・各種契約の審査・作成(半期で 50~100 件程度/1 名)・契約に関する弁護士相談(相談事項発生時に随時対応)・社内教育(契約基礎知識、締結までの流れ、社内ルール等)・契約管理業務の改善提案・運用支援【配属部署】法務・広報部 法務グループ平均47歳(50代3名、40代3名、30代1名)【本社以外の拠点】■支社・支店・営業所:札幌/仙台/名古屋/大阪/福岡  ■工場:鹿島/千葉/三重/富士/明石/相馬 ■研究所:尾久/浦和/久喜/大阪【関連会社】■国内:ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKAライフクリエイト(株) 等22社 ■海外:アメリカ、ドイツ、フランス、中国、台湾 等28社、13ヵ国・地域【同社の魅力】■2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。■市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。■ジミスゴ素財特設サイト→https://www.adeka.co.jp/jimisugo/

    年収
    500万円~617万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • 総務(リーダー候補)

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】 増員|会社規模拡大に伴う組織体制強化のため当面は総務庶務業務を中心にご対応いただく予定ですが、将来的には組織マネジメントや商事法務領域(株式事務など)の主担当としてご活躍いただくことを想定しております。【募集要項・ご担当いただく業務内容 】・オフィス・備品・消耗品管理などのファシリティマネジメント・各種申請書の受付、捺印業務の管理運用・リスクマネジメント・コンプライアンス対応(社内のリスク管理リスクの改善・運用)・福利厚生制度の運用・改善(各種制度の企画・見直し)・社内イベントの運営(社員総会など)・契約書管理、リーガルチェック業務・リスクマネジメント、コンプライアンス対応(社内のリスク管理、リスクの改善)・社内外の関係者との調整業務・株主総会、取締役会の運営補助(招集通知の作成、議事録作成)【歓迎要件】・株主事務関連の業務をコアメンバーとして推進した経験・ファシリティマネジメントの経験(オフィス)・メンバーマネジメント経験・以下の施設管理、安全衛生関連の資格保有者 第一種衛生管理者 ビル管理士(建築物環境管理衛生技術者) 防火・防災管理者 安全管理者 電気主任技術者・エネルギー管理士 ビジネス法務検定、行政書士などの資格保持者【求める人物像】・向上心の高い方・コミュニケーションを円滑に行える方・社内外の関係者と協議にコミュニケーションを取れる調整力がある方・総務組織のマネジメントに興味がある方

    年収
    530万円~700万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.17

  • 【池袋】労務・給与グループ(メンバークラス or 課長候補)

    生命保険・損害保険

    【仕事内容】我々が掲げる企業ビジョン『4S』の向上。同社グループでは継続的に4つのSを向上をさせることにより、社会貢献に挑みます。人事本部では4つの中の『ES(従業員満足度)』に注力をして業務に取り組み、継続的に『やりがい×環境×報酬』の向上を図るべく、各種人事関連施策や運用を行っています。社員も700名と年々増えており、年商100さらに事業拡大のため近い将来1000名の到達を見込むにあたり、労務・給与の機能を強化したく、今回はメンバークラスと、現在は一人のマネージャーが兼務している責任者ポジションを同時募集致します。ご自身のキャリアプランやご志向に応じてポジションのご提示が可能です。【労務課】・福利厚生制度の運営・障がい者雇用・助成金申請・認証取得業務・労務問題関連・就業規則、規定関連・入退職、休職復職関係対応(面談、諸手続き)・労使協定、各種届出の対応・雇用契約管理(有期雇用契約、出向契約などの契約書作成と契約期間管理)・働き方改善【給与課】・給与計算・社保関連手続き・労働保険料・年末調整マネージャークラスの方は、上記は日々のルーティンの一例。その他に事業を推進するために、人事労務の視点で課題解決や提案をいただきます。役員と近い距離で仕事をしていただきますので、提案や企画のスピーディーな展開が可能です。【働き方・組織編制】リモートワークは入社半年後、週2回まで可能です。人事本部組織に所属となり、労務給与グループは現在6名体制です。【雇用元/出向先について】本採用は親会社である同社での採用を行い、グループ企業へ出向をしていただきます。待遇・福利厚生は、親会社の制度に準じます。

    年収
    360万円~720万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.30

  • 法務スタッフ(将来の管理職候補)

    医薬品メーカー

    【主な仕事内容】・各種契約(和文・英文)の締結支援(審査・作成・交渉支援など)・株主総会、取締役会に関する相談、支援・法令、法的手続に関する調査、相談、支援・社内規程類の制改廃に関する相談、支援・法律事務所・特許事務所など外部専門家との連携・コンプライアンスの推進、教育の企画と実施・特許・商標権等の知的財産権の取得、維持、管理に関する相談、支援・輸出管理に関する相談、支援・その他、各種法務に関する事務

    年収
    500万円~638万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.27

  • DX担当

    医薬品メーカー

    【職務内容】・各種契約書の作成・審査・管理、及び契約締結の交渉・経営戦略の法的支援(M &A案件や業務提携等のプロジェクトを含む)・訴訟、係争事件の対応・社内外のトラブルやクレーム事件の対応・コンプライアンスの推進(社内研修の企画及び実施)・社内規定の整備(法対応等による社内規定の改訂)・各部門や子会社・関連会社からの法律相談対応・その他企業法務に関する業務【募集背景】当社では、『「手当て」の文化を、世界へ。』を企業使命と定め、新たな事業の積極的なグローバル展開を進めており、M&Aを含めた経営戦略遂行のための法的支援業務や企業法務に関する業務全般の経験とスキルを有する人材(即戦力として活躍いただける方)を必要としています。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.17

  • 営業事務・一般事務職(転勤無し)/プライム上場グループ

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    ◆当社の営業部門にて、自動車メーカー各社の購買部門や設計部門に対して、各種自動車部品の営業・一般事務を担当して頂きます。◎窓口業務(顧客協力会の連絡窓口)◎営業業務補助(データ受信、各担当の見積作成サポート)◎部内庶務(備品購入、請求書処理)◎トヨタ事務所総務(備品購入、健康診断案内、お弁当代集金)・顧客協力会およびイベントの調整:顧客協力会の案内やイベントに関する情報を社内に周知し、出席者やスケジュールを確認した後、顧客窓口に対して適切に回答します。・営業業務補助:顧客データの受信および見積作業を、PC内の専用システムを使用して行います。・備品購入および管理:PC内のシステムを用いて備品の発注を行い、納品後の検収処理を実施します。・お弁当の支払い処理:事務所と契約しているお弁当屋さんへの支払いを、従業員から集金した後に行います。円滑な運営をサポートします。

    年収
    400万円~600万円
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.10.27

  • 【人事マネージャー】衣食住関連製品の輸入販売など

    流通・小売・サービス

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】◆労務・給与関連の統括 ◇月次給与・賞与の最終チェック、Web振込承認 ◇社会保険・入退社手続きの管理(SmartHR活用) ◇勤怠・労務リスク管理◆採用・人材運営 ◇採用計画に基づく選考フローの設計・運営 ◇書類選考や面接官としての参加、候補者とのコミュニケーション ◇面接評価のフィードバックや処遇決定に向けた調整 ◇高年齢者雇用契約や正社員転換の判断補助◆人事制度・評価 ◇評価データの取りまとめ・定着の推進 ◇HRシステム(カオナビ等)の運用・改善◆チームマネジメント ◇メンバーの業務進捗管理・成長支援(育成) ◇業務の標準化・マニュアル化の推進・組織力の向上◆予算・経費管理 ◇人件費予算の算出・管理 ◇人事関連経費の整理・最適化同社の成長を「人」の側面から牽引する人事部門の安定運営を支え、メンバーをリードできる「人事マネージャー」を募集します。給与・労務を中心とした基盤業務の安定化を図りながら、チームメンバーの育成と体制強化を推進いただくポジションです。制度改革や人材戦略の推進にも関わりつつ、まずは「人事部門を安心して任せられるマネジメント」を期待しています。【ミッション】人事部門のマネージャーとして、オペレーション安定化とチームマネジメントを担っていただきます。経営層と連携し、人事制度改革や戦略の推進にも関与いただく、経営の根幹を支えるやりがいのあるポジションです。 【やりがい・面白さ】◇人事部の日常業務を安定させる「屋台骨」として、組織を支えるポジションです。◇チームメンバーの育成・体制強化を通じて、「属人化から組織知へ」の変革を実現できます。◇採用活動にも直接関わりながら、書類選考や面接を通じて未来の同社を支える人材を迎える大切な役割を担えます。◇制度改革や戦略にも関わりながら、まずは安心して任せられる人事マネジメントの実現を目指すやりがいのある仕事です。【同社について】北欧・イタリアを中心としたヨーロッパ諸国並びに、北米・アジア・日本各地からセレクトした衣食住にまつわる製品を輸入・仕入・販売しています。直営店舗として計36店舗展開。独自のノウハウで編集した「丁寧な暮らし」を全国へお届けしています。飲食事業では、居心地の良い空間とお料理、気取らないサービスで、一緒に過ごす方と心が近づく温かい時間をお過ごしいただくカジュアルフレンチを展開しています。この他にも、公共空間や商業空間の内装インテリアをデザインする法人向けサービスや、高級システムキッチンの代理店業、アパレル事業などを行っています。日本の暮らしの質的向上を目指し「美しく丁寧な暮らし」を広めるため、衣食住のすべてにまつわる優れた商品とサービスを、幅広い販売チャネルでこれからもご提供してまいります。

    年収
    590万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.15

  • 法務【東証グロース上場/週2~3日程度リモート可】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    事業会社における、法務関連業務全般をお任せすることを想定しています。【具体的な業務内容】■契約書作成・審査(雛型修正、業務提携などに関わる契約関連業務)■社内法務相談対応(各事業部からの問い合わせ対応)■利用規約の作成および改訂■押印対応業務※メインでお任せしたいのは契約書作成・審査部分になります※グループ会社全体の対応も行っております将来的に、ご希望に応じて以下の業務もお任せしたいと考えております。■法務業務プロセスの改善■争訟対応業務■事務局運営(株主総会および取締役会など) など【募集背景】様々なコーポレートアクションが増えていく中、全社に対するコンプライアンス意識の浸透やガバナンス強化はもちろん、法務知識を前提とした会社全体の組織作り、経営層の意思決定支援など、より戦略的に法務として会社を支えるため、本ポジションの採用を実施します。

    年収
    400万円~800万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.16

  • 【東京】総務 ※損害保険担当 ■フレックス/在宅勤務制度あり

    エネルギー

    ■業務内容:総務・庶務関連業務をお任せします。損害保険会社でのご経験を活かして、下記業務について関係部署、社外取引先と連携をとり、主体的に進めていただける方を歓迎いたします。■業務詳細:損害保険契約の締結及び更新 ■保険金請求手続き・事故・災害リスクに備える保険プログラムの検討・立案・同部が主管する社内規程の運用・管理・全社の諸規程の制定及び改廃に関する統括管理並びに運用支援・本社における総務・庶務一般業務■募集背景:欠員■組織構成:8名(内1名管理職)20代1名、30代2名、40代2名、50代3名(男性3名 女性5名)■職務・現在の損害保険の更新/見直しが9割の想定です。・毎年9月に大型の火災/地震保険の更新がございます。

    年収
    550万円~800万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.12

  • 【川崎/在宅可】海外・国内発電プラント/調達/英語有

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    ◎国内・海外発電プラント(原子力・火力・地熱・水力)、重粒子線治療装置向けの設備、機器の設計・製作から現地据付、保守・メンテ等の役務・工事にかかる調達業務を担当いただきます!■募集背景パワーシステム事業部では原子力発電事業、地熱発電事業、水力発電事業をメインに、加えて国内・海外の顧客の電力の安定供給に重要な役割を果たしている既存の火力発電設備のメンテナンスサービスにもインフラサービスカンパニーとして注力しています。 更に原子力技術を活用した重粒子線治療装置など医療分野まで幅広く手掛けています。エネルギーを取り巻く環境変化は激しいですが、CNやDX化に向け、基盤領域の強化、新事業領域の推進を図るべく、人財の募集を行います。■業務内容(1)海外プロジェクト調達業務原子力、火力、地熱、水力発電所他に関わる海外PJ、もしくは海外ベンダーからの調達業務(2)国内調達業務 重粒子線治療装置他新技術、原子力、廃止・再処理に関わる国内調達業務 (変更の範囲) 会社の指示する業務※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務■事業部について社外からの調達割合が大きく、多くの企業から幅広い設備・機器類やサービスを調達することで成り立っています。弊部門は社外との窓口として取引先と日々折衝し、その情報を社内にフィードバックするという“社外と社内を繋ぐコーディネーター”としての重要な役目を果たしています。調達活動の成否は事業部の損益に大きく影響を与えるため、非常にやりがいのある仕事です。優良企業は総じて調達部門が強いと言われる所以でもあります。■スキルアップ業務を通じて商務面での契約に強くなり、対外的な交渉力を身に着けることができます。特に海外ベンダーとの交渉では、英語による論理的な交渉力が求められ、英文契約約款の知識や交渉スキルも業務を通じて習得できます。また、東芝独自の教育プログラムで資材調達に関する専門知識を学ぶことができ、製品関連技術を含めた幅広い研修も準備しています。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.05

  • 人事採用担当【グローバルドローンサービス企業/グロース上場】

    その他メーカー

    【期待する役割】・高いレベルの多様なタレントを、スキル/スタンス/カルチャフィット/成長ポテンシャルなど複数の観点でマッチングしながら採用を実現するために、単なる頭数をそろえる採用にとどまらず、必要な課題解決を企画・実行し、会社としての採用のレベルを上げていくことをお任せします。【職務内容】・採用戦略の立案、実行・求人票の作成、掲載・各種求人媒体、人材紹介会社の選定、契約、運用・応募者の書類選考、面接、面接日程の調整・採用広報・入社手続き: 内定通知、条件交渉、入社準備・採用データの分析・改善・その他:(採用イベントの企画・運営、部門との連携等)<入社後イメージ>※スキルに応じてご調整いたします~1ヵ月:担当ポジションへのアサイン&上長フォローの下、アクション実行~3ヶ月:採用担当として独り立ちし、独自でアクションができる~半年:担当領域において採用戦略提案~施策実行ができる【職場環境/仕事の魅力】・将来性のあるドローン領域での事業成長への貢献を通じて、大きな社会的インパクトが見込める・HRBP、国内外の子会社PMIなど様々なキャリアパス・変化に柔軟な経営陣の近くで、裁量をもって新しい試みに積極的に挑戦できる【募集背景】テラドローンは、ドローンサービスの世界No.1企業として、国内外の多様な産業にソリューションを提供しておりますが、事業の急拡大と多様化に伴い、第二創業期とも言える重要なフェーズを迎えています。グローバル横断で複数の事業展開をする弊社では、各事業領域の専門家、海外メンバーなど、多種多様なタレントにご参画いただくことが飛躍的な事業成長には不可欠です。採用を通じて、事業の急成長、ひいては新技術での産業創出を共に牽引いただける方を募集します。【会社概要】Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」ミッションのもと、東京に本社を置き、アジア・欧州・中東・北米に拠点を展開しております。当社は、ドローンを活用し、測量・点検・農業といった各産業に対するドローンソリューション事業と、将来的にドローンの飛行する低空域のインフラとなる運航管理システム(UTM)事業を展開しております。創業当初から「日本発のグローバルメガベンチャー」を目標として掲げてきた当社は、2024年11月に東証グロース市場への上場を果たし、現在も積極的な海外展開を進めております。? 世界7カ国にグループ事業拠点を保有(アジア・中東・北米・欧州)? 直近会計年度における海外売上比率50%以上? 世界時価総額Top3の石油企業アラムコ傘下VCより18.5億円を調達? ドローンサービス企業として世界No.1にランクイン(Drone Industry Insights社)上記の通り、すでにドローンサービス分野ではグローバルNo.1との評価をいただいておりますが、将来的にはドローンおよびエアモビリティ業界全体で、真のグローバルNo.1を目指しております。 (以下ご参考)・コーポレートサイトhttps://terra-drone.net/・会社説明資料https://speakerdeck.com/terradrone1/terradronecompanyoverview20220405・アジア初となる世界時価総額2位アラムコのVC Wa’edより18.5億円の資金調達(累計調達126.6億円)https://www.forbesmiddleeast.com/innovation/startups/saudi-aramcos-waed-ventures-invests-%2414m-in-terra-drone・PIVOT 【テラドローンCEO徳重徹】インタビュー対談https://youtu.be/dlzA0zZxKE4

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.11

  • 【在宅可】日立G/法務担当

    機械・精密機器メーカー

    人事総務本部 法務部 において、以下の業務を担当する。(経験及び適性に応じ決定)①法務業務・契約関係(各種契約の作成・レビュー)・訴訟・紛争案件対応(製品や取引に関わる訴訟・クレームに対し事業部門・営業部門と協働して対応)・上記以外の法務相談への対応②会社法関係業務・取締役会、株主総会、監査役の事務局業務、登記手続など③文書業務・会社規則の管理、社用印章の管理、押印対応など【職務詳細】・法務業務については、秘密保持契約、取引基本契約、業務委託契約などの作成・レビューに加え、顧客側の取引基本約款のデビエーションリストの作成や、案件に応じた覚書・付属契約の確認などの業務がある。また訴訟・紛争案件対応については、国内及び海外案件があり、必要に応じて法律事務所とやりとりしながら対応を行う。・会社法関係業務については、取締役会(1回/月)、株主総会(通常2回/年)、監査役の事務局としての業務(招集手続き、議案などの作成、当日の運営、議事録作成等)がある。・文書業務については、会社規則の制定、改廃の管理、社用印章の新調・廃止等の管理、押印請求対応、許認可管理等の業務がある。【製品情報】https://www.hitachi-ip.co.jp/products/index.html【事業紹介(映像)】https://www.hitachi-ip.co.jp/corporate/movie/【募集背景】当社は2019年4月に、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として新たにスタートした。会社設立以来、業績が堅調に拡大し、国内、海外とも営業活動を活発に行っている。それに伴い、法務業務も拡大していることから、法務人員(経験者人財)を増強する必要性が生じている。そのため、様々な案件に対して共に取り組んでいただける法務人財を今回募集する。【ポジションの魅力・やりがい】・法務業務においては、プロジェクトのチームメンバーとして、会社の事業に貢献できる。また、訴訟・クレーム案件対応を通じ、顕在化した事業リスクを適切にコントロールすることにより、会社のリスクマネジメントに貢献できる。・会社法関係業務においては、会社の組織運営に貢献することができる。・文書業務においては、会社の運営に必須な会社規則、社用印章の管理業務などを通し、会社の組織運営に貢献することができる。【キャリアパス】法務部門内において業務経験を積んだうえで、法務部門内における、より上位のポジションにおいて、さらに活躍することが期待される。【配属組織 概要】配属組織:人事総務本部 法務部人員構成:法務部長以下、部長代理2名、主任2名、企画員3名、派遣社員1名の計9名法務の業務:法務では法務業務、会社法関係業務、文書業務、コンプライアンス業務、輸出管理、建設業法関連業務の計6つの分野の業務を担当している。【配属組織 ミッション】・法務サービスの充実により、当社グループ事業へ貢献する。【配属組織/チームについて】部全体の人員構成については上記の配属組織の欄参照。【働き方について】出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型の勤務を基本としている(取締役会開催日や重要案件の相談等には出社して対応)。※各種相談の潜在ニーズを考慮すると週3程度以上のオフィス勤務を期待※上記内容は、募集開始時点の内容

    年収
    500万円~710万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.17

  • 法務部【担当者クラス】業界トップクラス企業

    アパレル・消費財・化粧品メーカー

    【募集背景】大王製紙では、第5次中期事業計画において、「基盤の強化(Reframe)」をスローガンに、長期ビジョン『Daio Group Transformation 2035』の達成に向けて、経営基盤の再構築・人財と組織の強化・ガバナンス強化を重視しています。法務部として、これらの方針を支える「リスク管理」「コンプライアンス」「ガバナンス」に加えて、本ポジションでは特に「新規事業」「海外展開の法的支援」などの役割を担ってくださる方を募集いたします。【職務内容】これまでのご経験をもとに以下のような業務をお任せします。・国内外の各種取引契約の審査(英文契約をお任せします)・海外M&A・提携案件に関する法務対応全般(デューデリジェンス、契約書レビュー、交渉支援等)・国内外のグループ内のコンプライアンス・ガバナンスに関する業務  (各種コンプライアンス研修の企画・実施、子会社によるグループ規程の遵守支援他)・コーポレートガバナンス(会社法に基づく報告書、関連社内規程の整備他)および株主総会運営支援・贈収賄・腐敗防止規程の整備、現地法令遵守の監督、海外子会社のリスク管理。・新規事業参入に伴う契約・規制対応・事業部門・経営層からの法的相談への対応・国内外の係争案件への戦略的対応【入社直後の動きについて】入社後の研修については、まず最初の1週間程度は、社内の業務に慣れていただくための導入研修を実施します。この期間中には、AIツールの活用方法に関する研修も行われます。英文契約に関する知識・スキルについては、外部研修をご用意しており、専門的な内容を体系的に学んでいただけます。その後、国内法務や企業法務の業務を担当いただき、経験を積んでいただいた後、海外法務や新規事業に関する業務にも徐々に携わっていただく流れとなります。【求める人物像】・従来の発想に囚われず、柔軟な思考で新しい課題に取り組める方・変化や違いを受容でき、前向きに挑戦できる方・新規事業参入やM&A、海外展開など、複雑な法的課題に対応できる専門性を持つ方・事業部門や経営層、海外拠点など多様な関係者と連携し、課題解決に向けて協働できるコミュニケーション能力をもつ方・経営戦略や事業方針を理解し、法務の観点から提案・調整できる方【ポジションの魅力】★「エリエール」でお馴染みのティッシュやトイレットペーパーを製造・販売しているプライム市場企業★アジアを中心に世界各国で工場増設、M&Aを積極的に進め海外展開をしております。★今後の海外ビジネスの伸長やダイバーシティ推進を積極的に行っております。★特に海外事業(英文契約・M&A)や新規事業への事業伴走を行っていただくことを期待しております。★入社後は、AIツール・英文契約等充実した研修も整っております。★プライム上場/従業員数10,000人以上/フレックス有/月平均残業20時間程度/月10日までの在宅可/飯田駅から徒歩2分の距離/福利厚生◎【大王製紙について】当社は、ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。当社は紙パルプ製品及び紙加工製品の製造販売を行う国内第3位の総合製紙メーカーです。1.紙・板紙・パルプ及びその副産物の製造加工並びに販売2.日用品雑貨の製造加工並びに販売3.機能性フィルム、粘着シート及び粘着剤等合成樹脂材料の製造加工並びに販売4.前各号に関連するプラントの設計、据付、売買並びに技術指導5.紙類・パルプ類製造加工に係る原材料、燃料の製造加工並びに売買 他

    年収
    500万円~640万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.07

  • 【渋谷区】 法務担当~世界的ファッションブランド~

    アパレル・消費財・化粧品メーカー

    契約書の審査・締結、自社の知的財産を守るための仕事です。イッセイ ミヤケが培ってきたデザインや技術に関する特許などの知的財産・権利を守ると同時に、他者の権利を侵さないよう、契約管理や法令遵守を行います。企業活動を継続するための砦であると同時に自社の発展をサポートする役割として貢献します。■契約書関連業務・契約書作成、リーガルチェック・取引先や社員の窓口業務・契約書管理システムでの申請・承認対応・契約書のスキャン、システムアップロード、整理・社員からの法律相談の対応・外部弁護士との連携■研修関連業務・他部署と連携した社員教育や研修などの対応■その他庶務・庶務、印紙手配 等■配属先:総務部 法務■現人員体制:2名(男性1名、女性1名)で構成 ※親会社弁護士とも連動し業務進行

    年収
    400万円~650万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • ODM(設計受託生産)管理業務/フルフレックス在宅有

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】前身であるOLYMPUSの映像事業の継承するカメラブランド「OM SYSTEM」を展開する同社にて、ODM(設計受託生産)管理業務をお任せします。【具体的には】同社の新規事業であるODM(設計受託生産)ビジネスの立ち上げメンバーとして、事業構想段階から運用まで、ビジネス全体をリードする業務に携わっていただきます。本ポジションでは、ODMビジネスの中核となる管理部門として、以下のような業務を主体的に推進いただきます:顧客ニーズと弊社の強みを踏まえた事業構想、収支モデルの構築販売価格を含む契約条件の顧客提案、交渉受発注管理、生産管理、事業収支の分析業務プロセスの構築、標準化、ルール策定【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:あり※全体平均30%程度出社を行っております。基本的に柔軟な働き方が出来る職場環境です。※在宅勤務の頻度はポジションによって異なります。 【魅力】この仕事のやりがいは、販売代理店とともに市場を創り、お客様に価値ある製品を届けることです。私たちは、単に製品を提供するのではなく、販売代理店と協力しながら市場のニーズを捉え、最適な販売戦略を考え、実行していきます。代理店のパートナーとして支援を行い、その結果として多くのお客様に製品が届き、日々の生活がより豊かになる――そんな瞬間に大きなやりがいを感じます。販売代理店との信頼関係を築き、共に成長しながら市場を拡大していくこと。そして、お客様が製品を手にし、喜びを感じる瞬間を増やしていくことが、私たちの最大の使命であり、この仕事の魅力です。【キャリアについて】ご自身の適性に応じて将来的(3年後~:目安)に、マーケティング/商品企画/管理部門等へのステップアップや、将来的にはマネージメントへの登用もございます。また、アメリカ・ドイツをはじめ、6カ国に現地法人を展開しており、ご希望があれば国内営業経験後は海外駐在にチャレンジすることもできます。【企業の魅力】・今後の戦略としては、ミラーレスの ハイエンドモデル&交換レンズ等の領域においてコアポジションを確立。受け継がれてきたモノづくりの力と先進のデジタル技術を 掛け合わせて、カメラ・レコーダー・双眼鏡といった事業分野にて画期的な製品を世に送り出し続けるとともに、製品の枠を超えて新たなソリューションを提供していきます。・またオリンパスから独立し、日本産業パートナーズに譲渡されたことにより、事業への投資資金力があるため、今後は製品開発及び新規事業である受託生産事業へ投資をし、さらなる売上拡大を目指します。・現在はSNSやインスタグラム等より高性能、高機能のカメラを求める消費者を新たなターゲットとして製品開発を行っております。・コンパクトで小さく軽く女性や高齢者にも使いやすいカメラとなっておりOM1は非常に好調な売り上げとなっております。・今後さらなる「OM SYSTEM」ブランドの認知拡大のため、グローバル展開を加速させます。

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.12

  • 法務(契約管理、紛争対応、M&A等)【東京】

    エネルギー

    • 英語

    【ミッション】同社の法務部における法務担当として、契約管理、紛争対応、M&A等をお任せいたします。【募集背景】事業が拡大・多角化する中で法務部門に求められる業務内容が多様化しています。専門知識を有する人財の必要性が高まっており、キャリア採用にて募集いたします。【業務詳細】■契約管理:プロジェクト受注時やトラブル発生時の法務サポート■コーポレート法務:プロジェクトリスク評価、経営課題への対応■訴訟及び紛争対応■M&Aや事業再編への対応■法務教育・基盤整備:法務主管法令に関する制度運用、その他コンプライアンス教育【本ポジションの魅力】事業規模に比して多様な事業領域であるため、短期間で幅広い経験ができます。事業部門との距離が近く、部門に寄り添った能動的かつ機動的な対応が求められるため、単なる契約審査に留まらない、プロジェクトの現場感及び事業部門との一体感を感じることができます。【入社後のキャリアパス】配属当初は上司のもと当社事業を幅広く経験いただきます。いずれは管理職として部下をマネジメントする役割を期待します。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.18

  • 人事労務【大阪/ニッチトップ製品多数】

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景】現担当者が定年退職を控えていることによる後任募集【業務内容】■諸規則・諸制度の整備 法改正対応ならびに社内ニーズ対応のために諸規則の整備や諸制度の新設・改定を行う。■労務問題への対応 労基署対応、社内労務問題対応■新人事制度の運用 昇給評価、昇格、ボーナス評価ならびにその調整と評価結果に基づく金額計算、服部会計事務所様との相談■定年後継続雇用者の評価、報酬改定、雇用契約書更新■勤怠システムを新システムに変更し、勤怠管理のしくみを整備する。給料計算反映データを整備する。■労働時間の改善(長時間労働改善、年間休日改善、テレワークや柔軟な働き方の導入)■ワークライフバランスの観点からの制度新設や制度改定※補足※新人事制度の運用や定年後継続雇用者の評価、報酬改定、雇用契約書更新業務については年間スケジュールに基づき、業務を遂行します。それ以外は、自ら課題形成して取り組む、又は労基署様等からのご指示に基づき取り組みます。【魅力(楽しさ/やりがい/特徴)】会社の成長ならびに社員のやりがい・働き甲斐につながるために業務遂行していくことで会社を作っている実感を得ることができます。【組織構成】管理本部 ES・人事総務部

    年収
    500万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.17

  • 法務マネージャー候補【プライム上場/フレックス】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    東証プライム上場企業の法務担当として、契約審査等をはじめとする法務業務全般を、ご経験に応じてご担当いただきます。グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。【具体的には】・契約稟議の確認・承認・契約書等のリーガルチェック・会社法にもとづく議事録の作成・業務マニュアル等の作成・管理・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成・社内からの法務相談対応・稟議システムの運用ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。【このポジションの魅力】経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。 【働きやすい環境づくりについて】 同社では、フレックスタイム制、法定基準日数を大幅に上回る子の看護休暇や介護休暇、出社勤務とリモート勤務を組み合わせたハイブリッド勤務制を導入するなど、仕事と家庭生活の両立を支援する働きやすい環境づくりを進めています。また、2024年1月期の年度内育児休業取得率も女性100%、男性50%に及んでおり、家庭生活に対する理解も進んだ風土になっています。 退職金と確定拠出年金の両方を設け、傷病補償保険も導入するなど、長期的な就業とライフプラン設計に向けた制度づくりも進めています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.20

  • 法務部長【東京/再エネ風力発電国内NO.1】

    エネルギー

    【期待する役割】契約審査業務、会社法務などの法務業務及びコンプライアンスに携わっていただきます。【主な業務】再生可能エネルギーを用いた発電所運営管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)【具体的な業務】■部長・下記の部門業務の統括(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)(5) 海外法務チーム(サンディエゴ・アムステルダム)との連携(6) 訴訟・仲裁対応■部長候補上記記載の業務全般(主に、(1)、(2)の業務)につき、部長サポートを受けつつ実施【入社後のキャリアパスイメージ】ご経験に応じて、法務部長、あるいは将来の部長候補として1~2年マネージャーののち、法務部長に就いて頂く想定です。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.12

  • 法務部長候補【東京/再エネ風力発電国内NO.1】

    エネルギー

    【期待する役割】契約審査業務、会社法務などの法務業務及びコンプライアンスに携わっていただきます。【主な業務】再生可能エネルギーを用いた発電所運営管理(予実管理、保守管理、渉外業務、許認可手続き)【具体的な業務】■部長・下記の部門業務の統括(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)(5) 海外法務チーム(サンディエゴ・アムステルダム)との連携(6) 訴訟・仲裁対応■部長候補上記記載の業務全般(主に、(1)、(2)の業務)につき、部長サポートを受けつつ実施【入社後のキャリアパスイメージ】ご経験に応じて、法務部長、あるいは将来の部長候補として1~2年マネージャーののち、法務部長に就いて頂く想定です。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.12

  • 法務【東京勤務・プライム上場メーカー】

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【職務内容】■契約関連業務(約4割)契約書の作成・審査・管理(月10件程度)社内依頼部門(営業・調達・製造など)との調整契約台帳・更新管理■法務・統制・ガバナンス業務(約4割)顧問弁護士との調整・訴訟/クレーム対応支援会社法対応(取締役会・株主総会運営、定款変更等)株主総会(6月開催)の企画運営(招集通知作成、想定問答準備、当日運営)内部統制・情報開示委員会の運営支援■総務業務との兼務社内規程管理、コンプライアンス研修支援広報対応(個人株主対応・問い合わせ対応など)その他庶務業務【配属部署】総務課4名課長1名(40代)ー総合職2名(30代、20代)‐一般職1名(40代)男女比2:2【募集背景】直近、法務の比重が増えてきたための増員【キャリアステップイメージ】将来的には総務課長含む管理職候補としてご活躍いただきたいです。【働き方】残業時間:10~20時間転勤:当面無し

    年収
    500万円~670万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • ガス供給事業に関する企画・管理【長岡】

    エネルギー

    【期待する役割】・同社のLNG部門にて、オペレーションに関する業務をご担当いただきます。・事業拡大に向け、シンガポールにも拠点を置いており、将来的にシンガポール駐在となる可能性もございます。【事業状況について】顧客へのパイプラインを通じたガスの安定供給、自社保有LNG基地に隣接するガス発電所の燃料供給のため、世界各地から競争力のあるLNGを調達しています。シンガポールにも拠点を置き、スポット売買、短期取引を行い、最適化および収益の拡大を目指しています。【募集背景】事業拡大に伴う採用です。【職務内容】■オペレーション業務・年間配船計画のための配船戦略策定および売主との交渉による希望ポジションの確保・年間配船計画に基づく契約履行管理(在庫・熱量・品質管理など)・LNGカーゴ受入に伴う社内外関係者との調整(輸入通関・受入管理など) ・期中の需給調整や利益最大化施策の提案から実行までの一連の社内外関係者との調整 (他社とのタイムスワップやカーゴ転売、追加発電等施策等)※オペレーション業務経験後、適正やご意向に応じて、以下コマーシャル業務、シンガポール事務所での業務をお任せすることも想定しております■コマーシャル業務・世界各地から価格競争力のあるLNGの発掘・LNG市場の調査・分析および調達戦略の策定・国内外サプライヤー、トレーダー、買主との売買契約交渉および締結(メジャーサプライヤー、大手ユーティリティ、商社等)■シンガポール事務所の業務・LNGマーケット情報収集・分析・LNG スポット・短期売買・デリバティブ取引(LNG売買価格固定化)・事務所運営に係る業務【配属組織】部門:LNG販売調達室(9名) LNGグループ(7名)構成:LNG販売調達室の元に、LNGグループとシンガポール事務所が紐づいており、更にLNGグループ内にコマーシャルチーム(2名)、オペレーションチーム(4名)の構成となります。年齢層:30代~40代が中心の組織です。【働き方】フレックス:柔軟に活用いただけます在宅勤務:可能【ポジションの魅力】同社のLNG調達では如何に強固なサプライチェーン構築し、安価に調達するかを重視しており、業務を通じて自身の業務が企業利益に与える影響を直に感じる事が出来ます。また同部門では風通しの良い職場を作る事に注力しておりますので、気軽に他のメンバーへ質問し徐々に業務内容をキャッチアップしていただける環境がございます。【企業の魅力】■東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。■石油・天然ガスの探鉱・開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。■温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。■開発・生産、供給までの技術やノウハウを自社グループで完結できることが強みです。

    年収
    580万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

  • 【東京】法務担当《プライム上場》~世界No,1製品多数!~

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    国内外におけるコンプライアンス・法務案件対応やリスク管理などをご担当いただきます。具体的には、・各種契約書の作成、審査、交渉・事業活動で遵守すべき法規制の管理(リーガルリスクマネジメント)・事業部門からの各種法律相談への対応・当社行動規範に根差す国内外グループ会社含めたコンプライアンス制度設計および運用・国内外グループ会社含めたコンプライアンスに係る周知教育の企画及び実施・コンプライアンス相談窓口などをご担当いただきます。【求める人物像】・誠実かつ責任感を持って、周囲とコミュニケーションを図り、主体的に業務を推進できる方・経営に貢献するための提案意欲、守秘性の高い情報に触れる点から職業倫理感の高い方【求人の魅力】当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。今回、当社におけるリーガルリスクを網羅的に把握のうえ早期に対応し、迅速な経営判断を支援すべく、組織強化に向けた人財を募集します。法務エキスパート、ジェネラリストなどのキャリアパスは、適性やご意向なども考慮し、ご活躍される機会・場所を提供させていただきます。【企業の特徴】大手でありながら自由度が高く、各自大きな裁量を持ってミッションを遂行しています。中途入社も多く、実績でフラットに評価されるため、伸び伸び働き、主体性を発揮したい方にマッチしています。【企業概要】2021年3月に創業100周年を迎え、創業当初から自転車部品の開発・製造に注力してきた当社。今では自転車部品・釣具のグローバルブランドとして、世界に約50拠点を展開しています。「こころ躍る製品」を創造し、常に最先端の「技術開発」「製品開発」に取り組んでおり、世の中にないものを生み出し、自転車や釣り業界にムーブメントを起こしています。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.10

  • 法務・コンプライアンス担当(担当員~主任候補クラス)

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    日立コンサルティングは、日立グループの一員として、グローバルな視点でデジタル変革による社会イノベーション事業を推進する、日本発のコンサルティングファームです。私たちは、急速に変化する社会情勢や市場環境の中で、日立グループ全体の飛躍的成長を牽引する中核として、大きな期待を寄せられています。この度、法務業務の増加および弊社の陣容拡大への対応に伴い、契約・法令審査機能、コンプライアンスマネジメント機能、リスクマネジメント機能、ガバナンス強化に資する取締役会や経営会議等の重要会議体運営機能、社内規則や法令・レギュレーションに対応する統制機能の更なる強化に向けて、社内外の様々な関係者と連携しながら、意欲的かつ柔軟な姿勢で取り組んでいただける方を募集しております。■本ポジションの魅力:「あなたの法務スキルを次のレベルへ!」・法務コンプライアンスグループとして、経営層や幹部層、受発注管理部門・プロジェクト審査部門・人事総務部門等の各管理部門や、現場コンサルタントと連携しながら、会社全体を見渡して業務を遂行します。・少数精鋭の部署であり、契約・法令審査業務、コンプライアンス業務、ガバナンス強化に資する取締役会・コンプライアンス委員会等の重要会議体の運営業務、社内規則や法令・レギュレーションに対応する統制業務といった各種機能について、主体的に幅広く担当することができます。「多様な経験を積むチャンス!」・親会社の法務部門やコンプライアンス部門、知的財産部門、輸出管理部門等と連携しつつ、グループガバナンス観点で、同グループのノウハウや強みを活かした事業を推進していくことも含めて、コンサルティング会社単独では得られない広い視野を身につけることができます。「キャリアアップの機会!」・法務やコンプライアンスの専門知識を深めるだけでなく、日々の契約書レビューにおける会社間でのやりとりを通して、実務的なスキルを磨きながら、法務パーソンとしての基礎をしっかりと築くことができます。・現場からの法律相談を通じ戦略的思考を養うことができます。また、日々のミーティング等で確認しながら業務を進めるスタイルをとっており、自分の意見やアイデアを積極的に発信できる機会が豊富にあります。・少数精鋭のチームであるため、主体的に行動するチャンスが豊富にあります。これにより、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができ、将来的にはより高いポジションへのステップアップが期待できます。■職務内容:・契約・法令審査業務・コンプライアンス業務(談合・カルテル・贈収賄防止、取引先審査、安全保障、トラブル時の調査・関係者指導 等)・輸出管理業務における定型書類の作成・労働者派遣業に関する各種手続業務(手続きや労使委員会の書類準備、人事部門連携、顧問社労士窓口等)・支払業務、イントラネット整備等の庶務その他、ご経験・能力に応じて御担当いただきます。■組織構成:部長1名、課長1名、主任1名、担当員1名、シニア1名(計5名)<チームの特徴>メンバーは全員、中途入社者で、建設業、サービス業、飲食業、情報・通信業といった様々な事業会社の法務部門出身者で構成されています。また、同グループでは、定例ミーティングに加え、グループ内勉強会を定期的に実施し、密にコミュニケーションを図ることで、ナレッジシェアや判断軸の共有に努めています。さらに、出社とリモートを組み合わせた柔軟な働き方により、効率的な業務遂行を可能にしております。<成長環境>新メンバーから経験者まで、全てのメンバーがスキルアップできるよう、定期的な勉強会を通じて、最新の法務知識や実務スキルを習得する機会を設けています。加えて、有償の外部研修受講も可能で、自己啓発や専門知識の向上をサポートします。法務知識のみならず、生成AI利用など業務に関連する分野の知識を深める機会があります。成長を続けるど社およびコンサル業界において、法的な観点からビジネスの価値を高める提案を行う経験は、法務パーソンとしての将来のキャリアパスにおいて大きな強みとなります。

    年収
    550万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.19

  • 財務担当(フレックス・在宅可)【国内トップシェア】

    エネルギー

    【期待する役割】財務部は現在2つのセクションに分かれています。ご経験に応じ、コーポレート財務セクション、プロジェクト財務セクションのどちらかで業務をお任せいたします。【業務内容】1.コーポレート財務以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理)・為替リスク管理・国内外取引先の信用/債権管理・資本政策・投融資2.プロジェクト財務国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応3.共通した業務上記1.2.に関連した以下の業務・国内外金融機関との連携、折衝・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制【組織構成】財務本部 財務部18名コーポレート財務セクション10名プロジェクト財務セクション8名(20~30代前半が5名、30代半ば~40代前半5名、45歳以上が8名/男女比11名・7名)【部署の雰囲気】在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。【キャリア】・まずは財務部にて経験を積んでいただき、その後面談を通じてローテーションを踏まえコアキャリアを形成していただきます。・経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。【働き方】残業:平均20~30時間程度リモートワーク:推奨(週2~3日ほど在宅可)※入社後すぐはまずは出社いただき業務や会社に慣れていただきます。転勤:ご希望、ご経験に応じ、可能性がございます

    年収
    440万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.31

  • 検索結果一覧2314件(2245~2295件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    契約関連実務の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    条件をさらに絞り込んで契約関連実務の求人を探す

    勤務地でさらに絞り込む

    職種でさらに絞り込む

    業種でさらに絞り込む

    こだわりでさらに絞り込む

    年収でさらに絞り込む

    資格でさらに絞り込む

    ポジションでさらに絞り込む

    よくあるご質問