法務担当者~将来のマネージャー候補/主事~参事クラス医薬品メーカー
医薬品メーカー
【期待する役割】管理本部法務部で下記業務を行っていただきます。【職務内容】・契約書の作成、審査・法律相談の対応・株主総会対応・その他法務関連業務など
- 年収
- 471万円~747万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.03.13
医薬品メーカー
【期待する役割】管理本部法務部で下記業務を行っていただきます。【職務内容】・契約書の作成、審査・法律相談の対応・株主総会対応・その他法務関連業務など
更新日 2025.03.13
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
医療機器メーカー
【職務内容】眼科領域のリーディングカンパニーである同社のフィールドサービスエンジニアとして下記業務をご担当していただきます。・眼科医療機器の点検、修理、メンテナンス業務(得意先、及び社内)※設置時の点検、年2回の定期点検、クライアント依頼に基づく点検・保守契約の販売業務 ※近年注力中です。トレーニングを受けていただいた後、配属となります。変更の範囲:会社の定める業務【担当製品】白内障手術装置、硝子体手術装置、レーザー手術装置、眼科診断装置、眼科用顕微鏡■顧客:大学病院、国立病院、私立病院、クリニック等■担当エリア:大阪■働き方:オフィスもありますが、直行直帰を基本とした働き方となります。直通TELはなく、技術部内の電話窓口が1次受けをします。■組織構成:サージカル事業部のフィールドサービスエンジニアは全体で50名程です。東日本、東京、中日本、西日本、中四国九州に分かれ1グループ10名程で構成されています。【魅力】・ワークライフバランス良く働けます:技術部内の電話窓口が1次受けを行い、予定症例が多いため緊急対応の頻度は少なく、土日対応も基本的には発生しません。・保守点検、修理だけではなく、保守契約販売も担当するため、顧客のニーズを汲み取り保守契約の提案ができます。また、契約実績がincentiveに反映されるため、やりがいを持って業務に取り組める環境です。■育成体制:技術部に配属され、4~6ヶ月の研修を受けて頂きますのでご安心ください。その後も海外トレーニングやOJT形式でキャッチアップをいただけます。過去にも業界未経験者が多く入社/活躍しておりますのでご安心ください。■サージカル事業部とは白内障、網膜、緑内障、屈折矯正手術用の眼科手術機器、先進技術眼内レンズ(ATIOL)等を取扱っています。眼科手術機器の売上規模では世界1位です。眼科手術機器の市場規模は概ね80億ドルと言われており、2028年には154億ドルになると言われている成長市場です。現状同社は市場シェアでは40-50%程度と圧倒的なシェアを占めます。■企業の魅力:・同社はサージカル(医療機器)、ビジョンケア(一般用製品)と、アイケア分野で総合的な製品群を扱う同社だからこそ、幅広い提案営業が可能です。・外資系企業でありながら離職率が低く人材育成には非常に力を入れており社内公募の機会もございます。・経営陣が各事業所に訪問して課題回収と改善協議を行うなど事業の透明性が高く、社員のエンゲージメントも高いです。■転勤について入社後のキャリアとして全国転勤の可能性がございます。※初任地では家賃補助はございませんが、初任地への引っ越しが必要となる場合、引っ越し代等一式は、会社全額負担を致します。※さらに、初任地から次の任地に転勤となった場合には、住宅補助の対象となります。
更新日 2025.03.12
医療機器メーカー
【職務内容】眼科領域のリーディングカンパニーである同社のフィールドサービスエンジニアとして下記業務をご担当いただきます。・眼科医療機器の点検、修理、メンテナンス業務(得意先、及び社内)※設置時の点検、年2回の定期点検、クライアント依頼に基づく点検・保守契約の締結業務 ※近年注力中です。約半年間トレーニングを受けていただいた後、配属となります。■顧客:大学病院、国立病院、私立病院、クリニック等■担当エリア:拠点は千葉もしくは埼玉※面接を通して最終的に決定します。■働き方:オフィスもありますが、直行直帰を基本とした働き方となります。直通TELはなく、技術部内の電話窓口が1次受けをします。■組織構成:サージカル事業部のフィールドサービスエンジニアは全体で50名程です。東日本、東京、中日本、西日本、中四国九州に分かれ1グループ10名程で構成されています。【魅力】・ワークライフバランス良く働けます:技術部内の電話窓口が1次受けを行い、予定症例が多いため緊急対応の頻度は少なく、土日対応も基本的には発生しません。・保守点検、修理だけではなく、保守契約販売も担当するため、顧客のニーズを汲み取り保守契約の提案ができます。また、契約実績がincentiveに反映されるため、やりがいを持って業務に取り組める環境です。■育成体制:技術部に配属され、4~6ヶ月の研修を受けて頂きますのでご安心ください。その後も海外トレーニングやOJT形式でキャッチアップをいただけます。過去にも業界未経験者が多く入社/活躍しておりますのでご安心ください。■サージカル事業部とは白内障、網膜、緑内障、屈折矯正手術用の眼科手術機器、先進技術眼内レンズ(ATIOL)等を取扱っています。眼科手術機器の売上規模では世界1位です。眼科手術機器の市場規模は概ね80億ドルと言われており、2028年には154億ドルになると言われている成長市場です。現状同社は市場シェアでは40-50%程度と圧倒的なシェアを占めます。■企業の魅力:・同社はサージカル(医療機器)、ビジョンケア(一般用製品)と、アイケア分野で総合的な製品群を扱う同社だからこそ、幅広い提案営業が可能です。・外資系企業でありながら離職率が低く人材育成には非常に力を入れており社内公募の機会もございます。・経営陣が各事業所に訪問して課題回収と改善協議を行うなど事業の透明性が高く、社員のエンゲージメントも高いです。■転勤について入社後のキャリアとして全国転勤の可能性がございます。※初任地では家賃補助はございませんが、初任地への引っ越しが必要となる場合、引っ越し代等一式は、会社全額負担を致します。※さらに、初任地から次の任地に転勤となった場合には、住宅補助の対象となります。
更新日 2025.03.12
電気・電子・半導体メーカー
当社リチウムイオン電池の生産管理業務をご担当いただきます。【具体的には】受注情報、販売計画をもとに、生産能力、在庫情報を適切に反映した生産計画を立案し、生産指示を行います。■生産計画の立案、管理、生産指示といった一連の生産計画立案、管理業務■原材料・部材の在庫管理、購買依頼の作成、サプライヤとの納期調整
更新日 2025.04.18
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
補修市場向けの自動車用鉛蓄電池の営業業務をご担当いただきます。【具体的には】■販売会社・既存顧客(カーディーラー、カーショップ、部品商、量販店等々)への営業活動・折衝■販売見込及び実績管理・検証※週一回程度の在宅勤務も可能です【本募集職種の役割・ミッション】当部門は「営業職」ですので、「売上計画・利益計画」の達成が最大のミッションとなります。このミッションを遂行するための「営業活動」を行なっております。他にも、店頭プロモーションやメーカーキャンペーンの企画の立案・提案、販売スタッフ様向けの「カーバッテリー研修会」を行なっており、「営業活動」は多岐に渡ります。また、効率の良い資金繰りを行うため、実績を基にした販売見込の作成・検証も、当部門における重要なミッションといえます。【ご入社される方に期待すること】最近は、カーナビやドライブレコーダーの普及により、カーバッテリーの負担が大きくなっていることから、大容量バッテリーのニーズが高まっております。カーバッテリーは縁の下の力持ちのような存在で目立たない部品ですが、クルマの快適・安心を支えている自社商品に、自信と誇りを持っています。また、湖西市は製造業が中心でモノづくりに対する想い入れの強い人たちが多く集まる地域です。なかでも当社は開発・製造・販売が同じ拠点にあるため、部門間で意見を交わしやすく、よりスピーディーにお客様が求めるものを製品化していく団結力があります。私たちも『お客様に良い商品を届けたい』との気持ちで、積極的に「商品づくり」に参加しており、この取組の一役を担ってほしいと考えています。私たちの提案した商品が店頭に並んでいるのを見たり、研修会等の営業活動に対して感謝の言葉をいただいたりすると、非常に嬉しく、努力が結果として現れるため強いやりがいを感じることができます。
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
★メインミッションデジタル印刷機等に使用される給紙装置及び後処理装置の設計を担当して頂きます。※後処理装置とはhttps://www.fujifilm.com/fb/company/technical/production/digital/finisher.html【具体的には】・駆動系設計、機構設計・設計した部品の評価・量産準備の対応※環境室での実験を想定しています。・企画、設計、量産立ち上げなど一気通貫で業務に関われます。【募集背景】複合機および印刷領域ビジネスの強化とワールドワイド領域への展開を進めております。特に印刷領域向けのデジタル印刷機の拡充を進めており、そのための給紙装置及び後処理装置のメカ設計者、特に駆動系や機構設計領域に強い方について組織強化を目的として募集を行います。【組織構成】■プロダクション商品開発推進部 IN-OUT開発統括グループ 2G※3チーム構成・全体で40名の組織です【働き方】■在宅勤務:週2日まで利用可能■残業時間:残業 20時間程度/月※ 繁忙期は変動あり。■教育制度・新入社員教育、職能別専門教育、階層別教育、自己啓発援助など■フレックス制度を活用した子育てとの両立が可能!■出張:あり※短期で国内外の外出/出張対応の可能性もございます。(国内:海老名/海外:中国・ベトナム等)【魅力・キャリアステップ】・デジタル印刷機や複合機本体ではなく、後処理装置や高容量給紙装置など、それ自体で設計範囲が閉じている領域を担当するため、裁量をもった設計ができ、チャレンジがありやりがいがあります。・エレキ領域と連携して業務をするため、駆動/機構設計以外にも学べる領域が広いです。・お客様への訪問もあり、現場の声を収集することができます。・配属予定部門ではメカ設計を広範囲(プラ・プレス・駆動系・機構設計・動作仕様など)に担当しているためメカ設計者として幅広く成長する機会が多いです。【同社の魅力/国内トップシェア!】国内42万社の納入実績を背景に、国外ユーザーへの導入も伸長しており、安定した経営基盤を有します。・海外売上比率:60%(アジア太平洋地域での商業需要が堅調に推移)・自己資本比率:66%(40%以上で倒産リスクの少ない優良企業と言われます)・平均残業時間:16.2時間/月 ・有給休暇取得平均:15.6日 ・育児休業の復職率:95.6% ・男性育児休職取得率:82.2% ・平均勤続年数:20.1年 ・女性管理職比率:8.8%・ワーキングマザー比率:46.5% ・健康経営銘柄選出:3年連続(富士フイルムHDとして)【同社のビジネスについて】富士ゼロックス株式会社から2021年4月に社名変更を行いました。それに伴いアジア、オセアニアに限定されていた海外展開が欧米を含めた全世界をフィールドにビジネスを展開することが可能となりました。富士フイルムブランドのもとでグループ内の連携を更に強化することでシナジー創出を加速させ、革新的な価値の提供を目指しています。同社では大きく下記3つの事業を展開しております。●オフィスソリューション事業長年展開されている複合機、プリンターなどのオフィス機器及び関連ソリューションです。●グラフィックコミュニケーション事業商業印刷分野におけるデジタル印刷機や印刷ワークフロー・ソリューション●ビジネスソリューション事業自社開発したソフトウェアや代理店としてのクラウドサービスも活用し総合的なソリューションサービスの提供が可能です。
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
■業務内容ドライブユニット向けの電源回路・制御回路および組み込みソフトウェアの設計開発業務に従事頂きます。■具体的には工作機械(CNCの旋盤、マシニングセンタ、複合加工機、研削盤)の制御装置の電気・電子回路設計および組み込みソフトウェアの設計開発業務をお任せします。ソフト・ハード両面での活躍が望まれます。■同社事業の将来性◇同社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。◇同社が扱うのはスマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。◇工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では自動化・省人化をはかる設備の需要が増すため、一層マーケットの拡大が期待できます。◇CNC装置も「ゼロから」自社開発を行っており、独自技術で世界の産業に貢献しています。◇国内トップクラスのシェアを誇る同社の工作機械は、今後もさらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させてまいります。■同社の特徴◇1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。◇自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。◇同社のエンジニアたちによって生み出されるオリジナル技術は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成で、その実直さが表れています。
更新日 2025.03.27
化学・繊維・素材メーカー
■高温超電導線材の生産技術エンジニア【期待する役割】■メンバーや設備部門とのコミュニケーションを進め、生産技術業務を推進する■世界トップレベルの超電導製品によってカーボンニュートラル社会に貢献する■顧客ニーズを的確に捉え、技術サポートにより顧客の技術開発へ貢献する。■将来のフジクラのコアとなる製品を創出する。【募集背景】欠員補充:超電導事業推室では核融合案件などにより需要が拡大している。需要拡大に伴い生産量を増やしており、それに伴いエンジニアの増員が必要である。【働き方】■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20時間)【キャリアパス】高温超電導線材に関する生産技術を通じて、事業推進に関わる業務【魅力】■世界トップレベルの超電導製品によって当社にしか出来ない製品の供給に寄与できる■当社コア技術を世の中に広めることによる事業推進への貢献の魅力【職場からのメッセージ】■世界トップレベルの当社の高温超電導線材開発部門において、自身の成長を実感できる部署と考えています。■若くて活気があり、モチベーションの高い職場と思います。
更新日 2025.04.07
食品メーカー
【業務内容】入社後はまず広報PR・プロモーション領域をメインに取り組んでいただきますが、デジタル施策などをはじめとして、幅広いチャレンジが可能な部門環境です。【業務詳細】・広報PR・プロモーション企画の立案と実行・プレスリリース作成および制作物などの管理進行・メディアリレーションズ、取材、問い合わせ対応・代理店折衝 など
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
■職務内容:主に生産拠点の施設管理スタッフとして、以下のいずれかの業務を行っていただきます。[建築系]土木構造物、ユーティリティ設備(空調など)の計画・価格交渉・発注・施工管理・保守までの業務全般[電気系]ユーティリティ設備(受変電設備など)の保全業務や新規設備導入<具体的には>・工場の安定稼動のための計画予防保全、自主保全対応の立案・環境負荷低減、省エネ推進、コスト削減の為の各建物・設備の改善対応等※現在、更なる企業競争力強化の為に各工場をリニューアルするプロジェクトが進行中です。生産革新を実現するスマートファクトリーの建設など大型工事が行われており、自身の能力・実力を存分に発揮していただける環境があります。■同社の技術・製品の特長:同社のエンジニアたちの実直さによって生み出されるオリジナル技術・製品は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成です。同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っています。機械・電気・情報の三位一体で生み出される製品は社員の実直さが加わり、より高付加価値マシンへと変貌します。国内No.1のシェアを誇る同社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。
更新日 2025.03.27
機械・精密機器メーカー
■業務内容工作機械・ロボット・周辺機器等を組合せ、中小企業様を中心としたお客様先での最適な自動化システム(ライン)立上げ業務を行って頂きます。・電気設計、制御設計、機械設計(ロボットハンド、架台等)・PLCプログラミング、ロボットティーチング・試験、据付、調整、検証■職務特徴現在同社は、お客様が従来から抱えていた工場内労働力不足・コスト削減等の課題に加え、コロナ禍によって新たに密を避けるための省人化需要に応えるため、営業部隊と共に、工場や加工工程の自動化技術のご提案を促進しています。今回募集させて頂く方に関しては、当面はお客様先で自動化に向けて必要となる工程や設備(加工機・搬送機・ロボット・ロボットハンド・クランプ冶具・自動倉庫システム等)の立ち上げに従事頂きます。ゆくゆくはお客様の工程状況の把握・分析、導入による効果やメリットなどをご提案、自動化に向けた必要な工程や設備に関する仕様企画や設備選定など、徐々に上流業務にもチャレンジ頂く予定です。■同社の特徴1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。同社のエンジニアたちの実直さによって生み出されるオリジナル技術は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成です。同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。機械・電気・情報の三位一体で生み出される製品は社員の実直さが加わり、より高付加価値マシンへと変貌します。国内トップクラスのシェアを誇る同社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。
更新日 2025.03.27
機械・精密機器メーカー
■職務内容主に生産拠点の施設管理スタッフとして、以下のいずれかの業務を行っていただきます。[建築系]土木構造物、ユーティリティ設備(空調など)の計画・価格交渉・発注・施工管理・保守までの業務全般[電気系]ユーティリティ設備(受変電設備など)の保全業務や新規設備導入<具体的には>・工場の安定稼動のための計画予防保全、自主保全対応の立案・環境負荷低減、省エネ推進、コスト削減の為の各建物・設備の改善対応等※現在、更なる企業競争力強化の為に各工場をリニューアルするプロジェクトが進行中です。生産革新を実現するスマートファクトリーの建設など大型工事が行われており、自身の能力・実力を存分に発揮していただける環境があります。■同社の技術・製品の特長同社のエンジニアたちの実直さによって生み出されるオリジナル技術・製品は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成です。同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っています。機械・電気・情報の三位一体で生み出される製品は社員の実直さが加わり、より高付加価値マシンへと変貌します。国内No.1のシェアを誇る同社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。
更新日 2025.03.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】下記業務をお任せします。■設備維持整備業務全般■生産設備改良/生産設備改善業務全般【具体的には】■生産設備の故障対応並びに保全活動(故障原因の特定と改良保全、エレキ部品の更新など)■状態監視、予兆診断の最新技術を入手、検証、導入し、故障の未然防止を推進する【キャリアステップ】■エレキに限らず、メカにも関心を持ってもらいメカトロ技術を習得し、保全業務の幅を広げていただけます。■将来的には全社をリードする人材になることを期待しております。【配属先】製造部 製造技術G
更新日 2025.03.07
化学・繊維・素材メーカー
当社海外事業部として、国外営業を担当いただきます。国外化粧品メーカーやOEM(主に韓国や東南アジア)への製品PR、提案、契約交渉、契約成立後のアフターフォロー等をお任せいたします。特に韓国メーカーとの折衝などの顧客対応となりますので、ネイティブレベルでの韓国語が可能な方を求めております。語学力・コミュニケーション力を発揮していただける環境です。「当社でやってみたいこと!」「日本で活躍ビジョン」のなど、積極性と夢のある人を募集します。■得意先への製品提案・必要な条件にあわせた容器の提案・見積書作成■納品に向けての全体調整・品質管理チームとの打ち合わせ・生産管理チームとの打ち合わせ・得意先との交渉■売上に関する決定業務・販売上代の決定◇上記付随する貿易事務・韓国製品の輸入業務・韓国メーカーや他国外メーカーとの窓口業務※貿易スキル、取り扱い製品知識は丁寧に教育いたします為、ご安心ください。
更新日 2025.03.13
化学・繊維・素材メーカー
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】当社の中核を担う現場にてロジスティック業務をご担当いただきます。主に取り扱うのは、容器(硝子瓶や樹脂ボトル等)となります。商品の仕分け・荷受けや在庫管理、発送準備など、チームで協力しながら業務を行っていただきます。配送業務はありません。業界トップクラスの容器の専門商社である当社の中核を担う現場にて経験を積んでいただきます。キャリアパスは様々あり、ご自身の適性・ご希望に合わせてスキルアップしていただける環境です。■業務詳細:物流管理業務をご担当いただきます。・商品のピッキング・ラベル貼り・入出荷準備・トラックへ積込み作業・入出荷品管理・在庫確認・トラック手配(路線便・チャーター便)・ラベル発行チームワークを大切にしており、日々のコミュニケーションも活発で、明るい現場です。若手社員も活躍しており、風通しの良い雰囲気です。
更新日 2025.02.28
電気・電子・半導体メーカー
【mission】京都大学との共同開発を進める、次世代の量子センシングシステム開発プロジェクトの一員として、センシングデータのデジタル信号処理システムおよび周辺システムの開発をお任せします。同社は量子センシング分野では世界有数の特許を保有しており、今回の研究開発についてもかなり貢献度・注目度の高い開発テーマを取り扱っておりますので、技術者としてかなり面白みを感じていただける環境です。【職務内容】■当社の高精度なコイル巻線技術を基に新たに研究開発を進める量子センサ技術において、計測した時系列データをデジタル処理、演算、可視化、I/F設計を行っていただきます。ユーザー向け付帯システムやファームウェアアップデートなどの環境体制の構築も担当いただきます。仕様書作成、パートナー企業への委託、レビューが主です。【特徴】量子センシング分野では世界有数の特許を保有しています。【当社について】コイルおよびモジュール製品の開発・製造を中心に、材料開発から製造技術まで一貫した技術を保有しています。早くから海外進出した実績(欧州80年以上、アジア60年以上)を持ち、社内公用語や社内イントラは英語が基本となっています。経営陣との距離も近く、素早い意思決定と効率良い事業運営が強みです。【配属部署】Advanced R&D 約4名【部署の雰囲気】※組織は京都大学OBや早稲田大学OB、大手共同他社出身者等で構成されており、意見交流も活発な組織です。
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】スミダグループの国内および海外拠点に対し、内部監査をお任せします。特に非財務領域の監査(システム監査)を強化すべく、ITの知見・スキルをお持ちの方をお迎えしたいと考えております。【職務内容】■資料収集等の事前準備から報告書作成、フォローアップまでの一連の監査業務■監査業務を通じた内部統制評価【募集背景】組織強化のための募集となります。現在IT監査の担当者はいますが、システム監査を担当する人材が不足しております。在籍中のメンバーは内部統制(JSOX)に精通しており、その点は十分にカバーできていますが、監査面の強化を図るため、新たな人材を募集いたします。【配属部署】Internal Audit Office(内部監査室):日本の内部監査メンバーは室長含め現在4名、 ※香港にも1名メンバーがおり、グローバルに連携しております。【働き方】■海外拠点への出張がありますが、月1回の頻度を想定しております。(欧米~中国 等)■残業は20H程度で、メリハリをつけて働ける環境が整えております。■必要なときに出社するというスタイルで、週の半分ほどは在宅勤務をしております。【社内の雰囲気】■売上のほとんどが海外売上のため、日系プライム上場のあたたかな雰囲気はありつつも意思決定の速さや海外拠点との連携の強さ等は外資系企業と近い部分があります。■実力主義の評価制度であるため、年功序列による昇格の妨げなどは基本的になく、全社員平等に昇格・昇給のチャンスがあります。
更新日 2025.02.28
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】次世代エネルギー技術として注目される酸化物系全固体電池の技術開発に携わっていただきます。特に、材料開発からプロセス技術開発まで幅広く担当し、実用化に向けた技術革新を推進していくポジションです。(1)酸化物系全固定電池の材料開発(評価業務を含む)(2)上記材料のプロセス技術開発(スケールアップや製造適用を視野に入れた開発)(3)ステークホルダーとの連携業務(訪問・打ち合わせ等を含む)■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど まずは、電解質材料の開発技術を習得し、将来的な製造プロセスを見据えた技術開発に取り組んでいただきます。その後、ご本人の適性や能力を考慮し、以下のようなキャリアの可能性があります。・専門職としての技術深化(材料・プロセス技術のエキスパートとして活躍)・マネジメントへのステップアップ(プロジェクトリーダーや組織マネジメントへの道)最先端技術の開発に携わりながら、専門性を高めるだけでなく、キャリアの選択肢を広げることができる環境です。【配属部署】クリエイティブ・テクノロジー事業部門 事業開発統括部 技術開発部
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
世界15カ国に34のグループ会社を抱えるスミダコーポレーションおよび、事業会社であるスミダ電機等に関する下記の品質管理業務をお任せいたします。【組織ミッション】グローバル展開している同社製造拠点にて横ぐしを指す形で品質向上を図る【業務内容】■スミダの全製造・開発拠点を対象とした品質会議の主催■品質改善のためにスミダ全製造・開発拠点に導入されているソフトウエアのメンテナンス■特定の顧客に対しGlobal Quality Key Accountとして品質改善活動の報告会議主催■特定の顧客からの品質契約書の審査、対外折衝■特定の顧客からの品質契約書、品質文章の整理・社内配布【配属組織について】Global Quality Office ※本業務を担当されている方は管理職含め4名ほどです。【レポートライン】(本ポジション)→Asia Quality責任者→Global Quality責任者【就業環境】■在宅勤務:可 部署平均として週2~3日程度使用■主要拠点は宮城ですが、宮城以外に在住しつつの就業も可能です。※その場合 定期的な宮城出張が多数発生します。■出張頻度:年2.3回程度、2週間/回 程度の海外出張が予想されます。【スミダについて】当社のコイル部品・モジュール製品は、自動車や家電、太陽光発電や医療機器など幅広い用途に使われています。脱炭素のメガトレンドを捉えて事業は成長期にあり、2023年12月期には、2期連続での最高益を更新しました。当社は中途入社者の比率が高く、新卒と中途入社者の垣根がない社風です。所定労働時間が7.5時間で 有給消化率も高いためワークライフバランスを実現しやすく、長期就業に適した環境です。
更新日 2025.02.18
化学・繊維・素材メーカー
【日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタンの製錬技術を有するグローバル総合チタン・化学メーカー/開発素材の需要増により、近年で複数の新工場竣工し、積極的な設備投資で事業拡大中】【業務内容】「WEBTi」の量産化および事業化に向けて、製造・開発・生産技術の3チーム体制で第一工場建設、第二工場構想の2プロジェクトを進行しています。生産技術チームに所属し、量産化および事業化を加速いただける人材を募集します。また、GM(課長クラス)の補佐役としてチームを推進いただけることを期待しています。■業務詳細:・WEBTiの製造プロセス改善、不具合対応・顧客対応(顧客改善要望聴取、顧客開発者との対話)・技術情報の発受信(展示会等への出展、最新技術情報の収集)【募集背景】これまで当社では金属チタンやその関連技術を応用した新素材の開発に取組み、「触媒事業」「化学品事業」の創造に成功してきましたが、この度、新たにチタン多孔質薄板「WEBTi(ウェブチタン)」の開発に成功しました。「WEBTi」は、通液性/通気性、電気伝導性といった金属多孔質体の特長と、チタンならではの高耐食性を併せ持つ材料で、固体高分子型水電解水素製造装置(水を再生可能電力で電気分解してグリーン水素を生み出す装置)の部材としての採用が大いに期待されています。グリーン水素は、地球温暖化を解決するための有望な手段の一つで「WEBTi」の社会実装を通じて持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。【組織構成】新素材事業部 チタン多孔質体 生産技術グループ 11名程度年齢層:20代~40代 グループリーダー40代前半【働き方】転勤:当面無し
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】当社の自動車開発における化学物質の管理をご担当いただきます。お客様に出荷する同社製品中に含まれる化学物質と事業場で使用する化学物質について有害性を確認し、社内で関係する法令や社内ルールを遵守させる役割を担います。有害化学物質の規制が強化されている中で、ベテラン社員の退職予定に伴い次世代を担う人材を募集しています。▼業務詳細・新規に購入する資材や部品に含有される化学物質の調査・自動車業界向け材料データベースシステム(IMDS)の運用、維持管理・化学物質規制動向の調査および社内対応の主導・各部署からの化学物質管理確認の対応【仕事の進め方】資材化学物質管理と製品化学物質管理に分かれており、業務進捗に応じて柔軟に対応します。調達部門や技術管理部門と連携が多くなりますが、ほぼ全ての物品購入部門と関わります。また、某社グループ各社、仕入先、業界団体(自工会)とも協力し、最新の化学物質規制動向の把握をおこなっています。環境負荷を最小化し、持続可能な社会の実現に貢献でき、社内外の関係者と連携しながら業務を進め、達成感を得ることができる職場です。【部署の役割】■環境室 製品環境グループ 化学物質管理チーム 7名同社グループにおける環境活動の企画・運営・統括を担い、環境関連の社内外窓口として情報発信を行っています。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進の重要性が増す中で、企業における環境活動を担っています。【企業の魅力ポイント】★コンパクトカーで高いシェアを誇る関西唯一の完成車メーカーです★同社ブランドだけでなく、トヨタ/SUBARU/マツダにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には100名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています【勤務地】■本社/本社工場(大阪府池田市)※独身寮あり/家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)※状況に応じてリモートワーク可能
更新日 2025.03.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】新規顧客獲得の為に戦略立案、広告開発・運用、効果検証・改善を高速に推進していただきます。価値あるコンテンツを提供することで、ユーザーを自社サイトに呼び込み、自社から積極的にコミュニケーションを図ることで見込み客へ商品やサービスに対する認識や理解が深まるようにアプローチしていただくポジションです。〈具体的な業務内容〉・新規顧客向け業務・オンラインダイレクトマーケティング(オファー開発、LP制作、広告制作、広告運用を一気通貫で実行)・代理店マネジメント【組織構成】マーケティング部キャンペーンプランニングチーム:メンバー4~5名※業務委託の方もいらっしゃいます。《魅力》●同社では、生命科学にも基づいたライフサイエンス製品をモットーにこだわった製品をじっくりと開発しローンチしています。そのため、マーケティングにおいても短期スパンで高速回転するというよりは、一つ一つの商品をしっかりとお客様のニーズに沿ってお届けするためのアクイジョンマーケティングに腰を据えて取り組んでいただけます。●2024年に企業名も変更し、通販会社からDtoCビジネスモデルへ大きく転換しています。今まで同社になかったマーケティング手法を取り入れ、いかに新規獲得できるか、というやりがいの大きいポジションです。●
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】医療用内視鏡事業の経理部門における月次財務会計及び原価計算、棚卸実務対応と関連のシステム構築をお任せします。財務会計、税務関係等の経理全般に関する業務を通じて専門性を高め、スキルアップできる環境です。将来的には組織体制や希望するキャリアプラン等を踏まえ、事業部の経理又は原価チームのリーダーを目指していただくこともできます。【その他】■出社メイン(一部テレワークも相談可)■不定期で製造現場(埼玉小川/宮城/山形)への出張あり(年に数回)【魅力】★新しいシステムを導入しており、原価計算の新プロセスや処理について、一から携わることが可能です。★現場との密接なコミュニケーションを通じて幅広い知識を得るとともに、フィードバックを活かして成長できるポジションです。★製造現場と会計処理を繋ぐ役割を担い、管理者としてのスキルを磨きながら、重要なマネジメント業務にも積極的に関わっていただくことができます。
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【日立建機株式会社のクレーン部門と住友重機械グループのクレーン会社が手を結び誕生/当社のクレーンは全世界200を超える国と地域で選ばれ、国家プロジェクトで活躍/数々のデザイン賞を受賞し、20年以上に渡って活躍する資産の提供を行う、スケールの大きい営業】◆住宅補助有/年休124日/年次有給休暇24日※/残業20時間/若いうちから裁量◎◆※入社4年未満は20日■業務概要:ゼネコンや重機業者に対し、クローラクレーン、基礎機械(アースドリル、パイルドライバー)、トラック(ホイール)クレーンの販売・受注活動をお任せします。既存深耕営業がメインとなります。■業務詳細:クローラクレーンは20~30年と使っていただける大切な”資産”であるため、お客様とのお付き合いも長くなります。新車の販売の他にも、中古車の販売や修繕、買い替えの提案営業もして頂きます。基本的には客先訪問が主となり、担当される顧客・エリアによっては宿泊を伴う出張もございます。事務所では、見積等の資料作成や売上処理等を行っていただきます。【取引の流れ】・取引先からのご依頼に対して同社製品の提案~見積書作成、契約締結・製品納入までの工程管理やその間の取引先フォロー、納入先現場(工場) を確認して進捗の管理など■担当エリア:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、四国全県※詳細な担当エリアは、入社後決定します■魅力:(1)スケール規模が大きい商材扱う単位は「億」や「t(トン)」。中には10億円を超えるような高額製品もあり、お客様にとって一世一代の買い物をサポート。(2)インフラ整備など街づくりの一助を担う自分が担当した製品が建設現場などで活躍しています。街の再開発や競技場の建設など、地図に残る仕事にやりがいを実感できます。(3)住重グループならではの充実した制度土日祝日の他、長期休暇(GW、夏季休暇、年末年始等)もあり、年間休日は124日です。また、有給休暇に加え、勤続10年を越えると5年ごとに5日間のリフレッシュ休暇も整えています。
更新日 2025.03.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】国内・海外のサービスネットワークと連携し、当社製品(油圧ショベル・アスファルトフィニッシャ)を取扱うサービスマン(整備者)育成に係る業務を担当。■技術教育ならびに施工技術等の指導■サービスマン育成に係るトレーニング内容企画■付随するサービス資料・マニュアル類の作成、教材・サービスツールの開発※ご自身で同社製品の整備をしていただくのではなく、整備のスキルやご経験を用いた、整備士の育成がメインミッションとなります。【英語について】トレーニング対象者が、外国籍であることがございます。その際は英語を用いて育成プログラムを遂行していただきます。会話ベースでの英語使用はトレーニング実施時のみとなり、日常的には問い合わせに対するメールベースの英語使用がほとんどです。【組織構成】CS本部 CS部 トレーニングGグループリーダー1名・メンバー9名トレーニングチームは2名グループ内には、グループチームとテクパブチームがあり、それぞれ以下のような業務を担っています。トレーニングチーム:・トレーニング企画運営(新製品導入教育/サービス基礎教育)・海外代理店サービスマン技術スキルの定量把握/分析から教育実施テクパブチーム:取扱説明書、取り付け要領書などの製品利用に関わる資料やアフターサービスに係る資料の監修・作成【募集背景】増員募集【魅力】■技術教育や指導を通じた人材育成サービスマン(整備者)の育成に携わることで、自身の専門知識や経験を活かしながら、他のメンバーの成長を支援することができます。自己満足ではなく、他者の成長に貢献するやりがいを感じることができます。■グローバルな出張の機会国内外を問わず、代理店との連携や現地での業務を通じて、様々な場所に出張する機会があります。異なる環境や文化での業務を経験することで、自身の成長と視野の広がりを得ることができます。【キャリアパス】まずはメンバーとして上記業務を担当いただき、OJTを通じ業務に習熟いただきます。将来的には、チームリーダーや組織のまとめ役等の、マネジメント業務を担っていただくことを期待します。また、部門内には、カスタマーサポートに係る幅広い業務あるため、ローテーションで多様な業務に挑戦し、キャリアアップすることが可能です。【働き方】出張:海外とのかかわりはトレーニング実施時のみですので、恒常的に海外出張が発生することはございません。
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】富山事業所で生産しているトナー、及びトナーカートリッジにおける生産管理業務全般をお任せします。【職務内容】■トナー及びトナーカートリッジの生産に使用する原材料、部品の発注 ■トナーカートリッジの生産計画立案■在庫金額の予実管理■業務改善【キャリアパス】将来的には富山事業所の生産管理をリードしていただけることを期待します。【募集背景】定年退職による欠員補充となります。部品発注から製品出荷、及び在庫管理等、生産管理全般をコントロールできる人材を募集します。
更新日 2025.03.24
機械・精密機器メーカー
・部品もメカも回路も作れる力のある会社で、あなたなら何を作りますか?・家の錠前を破るよりも困難な強力なセキュリティ技術があるなら、あなたなら何に使いますか?・商品価値を損なう仕様があり、あなたにアイデアがあるなら、あなたは何をしますか?同社には、精密部品、半導体、電子制御デバイス等、多岐にわたるドメインがあります。同社には、IoTプラットフォームと連携した暗号化、電子署名をベースとしたセキュリティ技術があります。あなたは、新製品開発に企画段階から携わることができます。◆募集の背景家の玄関や車両ドア錠など「アクセス製品」は当社の8本槍戦略の一つです。当社グループ企業は機械部品は元より、半導体、エレクトロニクスなど様々なドメインで強大なシェアを獲得しています。現在、住設と車載両方のドメインをカバーする「ユーシンショウワ」と、ミネベアミツミグループの幅広い技術・製品群・ナレッジを活かして、IoT時代に対応した次世代製品開発に挑戦しています。2021年にスマートロック製品「SADIOT LOCK」を発売、2022年には、さらにスムーズな解施錠・セキュリティ対策機能を進化させた「SADIOT LOCK2」を発売しています。このスマートロック製品の開発で獲得した新たな技術・ナレッジをさらに進化させ、世界中に展開していきます。私たちと一緒に、玄関から未来を作り、共に挑戦しづける仲間を募集したいと考えております。◆「SADIOT LOCK」製品紹介ページ https://sadiot.com/◆職務内容グループ企業の「ユーシンショウワ」ブランドで発売中の「SADIOT LOCK」、および今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
・部品もメカも回路も作れる力のある会社で、あなたなら何を作りますか?・家の錠前を破るよりも困難な強力なセキュリティ技術があるなら、あなたなら何に使いますか?・商品価値を損なう仕様があり、あなたにアイデアがあるなら、あなたは何をしますか?同社には、精密部品、半導体、電子制御デバイス等、多岐にわたるドメインがあります。同社には、IoTプラットフォームと連携した暗号化、電子署名をベースとしたセキュリティ技術があります。あなたは、新製品開発に企画段階から携わることができます。◆募集の背景家の玄関や車両ドア錠など「アクセス製品」は当社の8本槍戦略の一つです。当社グループ企業は機械部品は元より、半導体、エレクトロニクスなど様々なドメインで強大なシェアを獲得しています。現在、住設と車載両方のドメインをカバーする「ユーシンショウワ」と、ミネベアミツミグループの幅広い技術・製品群・ナレッジを活かして、IoT時代に対応した次世代製品開発に挑戦しています。2021年にスマートロック製品「SADIOT LOCK」を発売、2022年には、さらにスムーズな解施錠・セキュリティ対策機能を進化させた「SADIOT LOCK2」を発売しています。このスマートロック製品の開発で獲得した新たな技術・ナレッジをさらに進化させ、世界中に展開していきます。私たちと一緒に、玄関から未来を作り、共に挑戦しづける仲間を募集したいと考えております。◆「SADIOT LOCK」製品紹介ページ https://sadiot.com/◆職務内容グループ企業の「ユーシンショウワ」ブランドで発売中の「SADIOT LOCK」、および今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。
更新日 2025.02.28
電気・電子・半導体メーカー
マーケティング・営業・カスタマーサービス領域のITプロジェクトを開発リーダーとして推進して頂きます■リードして頂く業務・ソフトウェア開発の進捗・品質管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・営業活動/カスタマーサービス/マーケティングのデジタル化(DX・CXの実現)・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
DX化を支援する社内Webシステムのアプリケーション設計・開発・保守をリーダーとして推進頂きます。■リードしていただく業務・フロントエンドおよびバックエンドシステムのアーキテクト・設計・実装・テスト・Java,PHP,Javascript,CSS等のプログラミング・OSSを活用したシステム設計・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・電子契約サービス、システム開発・USBメモリのセキュリティ管理システム開発・入出門管理システム(顔認証)開発【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
人事・総務領域のIT化、DX化をSAPと周辺システムを活用しリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システム企画・変革提案・要件定義・システム開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・SAPのバージョンアッププロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
サーバ及びサーバ基盤のITプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・アクティブディレクトリ基盤の導入・運用保守・メール基盤の導入・運用保守【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
サーバ及びサーバ基盤のITプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・アクティブディレクトリ基盤の導入・運用保守・メール基盤の導入・運用保守【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
社内のITインフラのプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・ITインフラの企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生成AI活用に向けた開発・保守・コミュニケーションインフラ運用・保守【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
社内のITインフラのプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・ITインフラの企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・管理・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生成AI活用に向けた開発・保守・コミュニケーションインフラ運用・保守【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
全社(国内・海外)の情報セキュリティのプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・情報セキュリティ基盤の企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・インシデント発生時の対応の促進・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・外部記憶媒体対策基盤構築・EDR導入・全社展開【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
全社(国内・海外)の情報セキュリティのプロジェクトをリーダー/エンジニアとして推進して頂きます■リードして頂く業務・情報セキュリティ基盤の企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・インシデント発生時の対応の促進・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・外部記憶媒体対策基盤構築・EDR導入・全社展開【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
海外生産拠点/販売拠点が利用している基幹システムを統合化、刷新するプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・拠点の基幹システム刷新の企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・SAP機能のロールアウトプロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
海外生産拠点/販売拠点が利用している基幹システムを統合化、刷新するプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・拠点の基幹システム刷新の企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・SAP機能のロールアウトプロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
製品設計開発・ESG領域のITプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システムの企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・構成表システムの刷新プロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
調達・生産・物流・販売領域のIT化、DX化をSAPと周辺システムを活用しリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システム企画・変革提案・要件定義・システム開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生産システムの統合化・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
調達・生産・物流・販売領域のIT化、DX化をSAPと周辺システムを活用しリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システム企画・変革提案・要件定義・システム開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・生産システムの統合化・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
当社工場における生産管理業務をお任せいたします。【具体的には】・量産品の生産/出荷/在庫(PSI)の計画策定、管理(製品、セル、材料の所要量展開)・製造販売会議などの運営・部品の材料計算、部品の調達・BOM(部品構成)の管理部品構成表作成、入荷した材料の検収・生産計画/実績の予実管理、予実乖離改善・物流管理(構内物流とセル製品物流管理、実行業務)・製造コスト(主に物流費)の適正化やコスト削減【魅力】どのように生産体制を最適化させていくか、これまでのご経験を活かし、製造、購買、営業部門等と協働しながら、PSI計画策定管理、物流管理改善、購買リスク軽減等幅広くご活躍いただくことが可能です。【コア技術の「蓄電技術」】・社会インフラの向上2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラ実現が可能になります。・カーボンニュートラルへの貢献脱炭素化への取り組みが加速する中、蓄電池は繰り返し使用できることから、脱炭素実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEVに活用され、市場が拡大しております。電池市場全体の生産金額における蓄電池が占める割合は増加し続け、現在は蓄電池は9割を超えてております。「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において蓄電池が脱炭素欠かせないものとなっております。
更新日 2025.04.16
電気・電子・半導体メーカー
同社にて営業職をお任せ致します。【取り扱い商材】■家庭用蓄電システム、EV用急速充電器、V2Hシステム等、環境・エネルギー・EV関連(NECST製品)、各種コンデンサー等【顧客先例】電機メーカー、電力会社、ハウスメーカー、住宅設備メーカー、商業施設等【営業スタイル】新規:既存【企業の魅力】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★60歳以上も待遇が変わらず、長期勤務可能です。希望する限り継続勤務できる環境です★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末同社調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.03.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】下記業務をお任せします。■トナーカートリッジ生産ラインにおける電気・計装系設備の保全、修繕、改善 ・生産ラインの設備保全業務や修繕 ・設備トラブルに対する是正活動 ・生産ライン増設/移管業務 ・生産性向上のための改善活動■自組織の人材育成 ・設備保全教育 ・後進育成【募集背景】消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、市場からのタイムリーな需要要求に応えるべく生産設備の安定稼働を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。【身に付くスキル・経験】■設備管理及び工事管理スキル■生産性改善や品質改善などの改善スキル■設備パラメータ/製品/製法に関わるスキル【キャリアステップ】チーム長として組織をマネジメントできる人材となる事を期待します。
更新日 2025.02.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】第三市場(日本、中国以外の諸外国)における更なる認知及び売上拡大に向けて、東南アジア諸国(シンガポール、マレーシア、ベトナム等)、北米地域などの諸外国向けECモール(Shopee、Tiktok、Lazada)の運営に関わる業務をお任せします。ECモールの運営に関わってきたご経験を活かせるポジションになります。【業務詳細】・ECモール運用代行チームとの連携・売上、在庫データ更新および管理・予算振分け、販促企画、プロジェクト推進の協力・レポーティング、社内への連携など
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
【ミッション】内部統制を有効かつ効率に機能させる為、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■内部監査(業務処理、法令遵守等) ・下請法監査、適正取引監査、営業拠点における業務監査の主担当■ J-SOX対応 ・全社的統制評価(CLC)、その他業務プロセス評価の主担当■ 事業効率の向上も含めた各事業部門の改善活動支援 ・内部統制の観点に基づいた、各事業部門の改善活動への教育指導や支援【キャリアステップ】入社後はメンバーとして上記業務に従事していただきますが、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍することを期待しています。転居を伴う異動・転勤の予定はありません。【組織構成】内部統制部リスクマネジメント課:7名※某社にて採用後、入社時点から同社へ出向【魅力】当部門は、内部統制・内部監査部門として多くの業務プロセスに携わることができ、自分たちで仕事を構築し進められる環境です。社内の多くの部署と接点をとるので、色んな部署の方と幅広く接点を持つこともできます。【働き方】■週4日程度の在宅勤務が可能です。■内部監査等のため、国内出張は発生します。【募集背景】ガバナンスの更なる強化、内部統制活動の維持向上のため、豊富な経験をお持ちの方を募集いたします。
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要:カスタマーサポート推進室CS企画部に配属し、整備工場内及び現場作業の安全管理をお任せします。【業務詳細】作業手順書、RA対応(Risk Assessment)、健康管理、交通安全、不安全行動パトロール、安全設備計画、庶務;官庁申請、残業管理、車両管理、設備検査、工場長補佐【働き方】基本的に東京本社(上野)にて就業頂き、現場管理のため月に2~3回程度、各拠点への出張が発生します。※交通費・宿泊費は企業負担■配属組織:CS企画部は自社サービス力向上のため、同社において下記役割を担っている組織になります。現在、派遣社員も含めて10名が属しています。◇国内、海外サービス業績管理 ◇既納客満足度向上策の企画・推進・管理 ◇稼働率向上策の企画・推進・管理 ◇サービス力の向上策の企画・推進・管理 ◇国内、海外代理店契約取り纏め(サービス関係) ◇サービスシステムの企画・推進・管理 など■魅力:【良好な就業環境】同社は社員の働き方にかなり力を入れています。土日祝日の他、長期休暇(GW、夏季休暇、年末年始等)もあり、年間休日は124日です。また、有給休暇に加え、勤続5年を越えると5年ごとに5日間のリフレッシュ休暇も整えています。また、福利厚生も充実しているため、社員の定着率も高水準を保っています。【キャリアステップ】本ポジションでは、工場長補佐業務が発生します。まずはCS企画部として上記業務でご経験を積み、将来的には工場長になり、同社の中核としてご就業頂くことも可能です。■同社について:東証一部上場の住友重機械グループの建機メーカーです。全世界でも2,000台の需要があり、その市場の中で、中国以外のエリアで4分の1を占めています。ニッチな領域においてもリーディングカンパニーです。
更新日 2025.03.03
機械・精密機器メーカー
【ミッション】アフター市場における見積業務のうち、海外拠点でのカスタムポンプの修理案件に関する技術サポート業務をお任せします。【職務内容】海外のお客様へ納入した機器の修理案件の計画、実施にあたり、■要領書、報告書を作成(海外拠点の作業要領指示部門や品質管理部門と協働)■修理案件リストの管理■技術情報の入出力管理■修理報告書のデータベースへの登録(案件完了後の対応) など【募集背景】これまで数十年にわたってコンプレッサーやタービンを扱ってきた海外拠点において、カスタムポンプも対象にしていく予定です。正式なサービス化も視野に入れ、案件発生状況の把握や対応工数試算、業務フローの整備などを進めており、組織強化をしたく人材を募集いたします。【キャリアステップ】入社後は担当製品である高圧多段ポンプ、変速機の部品の見積案件から担当いただき、3か月程度をめどに構造とメンテナンスに関する知識を習得していただきます。折を見て修理案件や改造案件をお任せし、技術検討評価の方法と検討範囲、見積仕様書への展開方法を身につけ、技術提案ミーティングでのプレゼン等を通してエンジニアとしての経験を深めていただきます。*初年度は工場で製品を見る機会を多くしたいと考えています。【組織構成】エネルギーカンパニー サービスパーツ部GS技術計画第二課【魅力】最大の魅力は、世界各国に納められた製品や他社の製品についての様々な要求事項を製品、サービスとして提供できることです。技術的な折衝においては説得ではなく、納得していただけるように説明できることを実践しています。
更新日 2025.04.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。