- パソナ限定求人
オープンポジション自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
これまでのご経験を活かして、同社にて幅広くご活躍いただきます。当求人(オープンポジション)とは、世に出ていない求人も含めて、先方内で幅広くご検討頂き逆提案をお待ちいただく仕組みとなります。~今後の流れについて~1.先方からの書類結果連絡をお待ちします。同社では、数多くの中途採用ポジションがございますので、当求人にて先方へ打診をさせて頂きます。その後、先方内の全求人にて幅広くご検討頂いた結果、ベストなポジションを逆提案していただきます。(該当ポジションがない場合は、この段階で書類NGになるケースもございます)2.先方から逆提案頂いたポジションをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけるポジションについては、面接日程の調整をさせて頂きます。(ご希望と沿わないポジションは、ご辞退も可能です)3.ご面接調整/実施以降は、通常通りの選考フローとなります。~お任せする業務:一例~→営業、マーケティング、事業企画、経営企画、商品企画、調達、海外子会社幹部→機械設計、電気設計、ソフト設計、半導体設計→品質管理、品質保証、生産技術→研究開発、製品評価/テスト 等~技術革新が求められる「商用車」の現在とこれから~★物流業界をはじめとした2B分野で活躍する「商用車」の特徴は、下記の通りです。・上物によってスペックが変わり、お客様ごとにカスタマイズする。→乗用車とは異なりシェアやリースが難しく販売と長期利用に伴うアフターサービスが主な収益源である。・耐久性と馬力、稼働率(安定稼働)が求められる。→航続距離の確保が重要なため、ガソリン車が主流である。★次世代「商用車」の開発を進め、2024年問題(ドライバー不足)の解決を目指します。・軽量化先進装備を付けると車両重量が増加して航続距離に影響してしまうため、積載量を確保するため軽量化が求められます。・EV化社会インフラである物流を支えるにあたり、カーボンニュートラル車の開発が必要です。同社の高いエンジン技術を活かした、産業用エンジンの開発(外販ビジネスもしております)を続けつつ、EV商用車の研究開発に積極投資をしております。また、安定した物流を支えるためには車両開発だけではなく、官公庁や電力会社と協力したインフラ整備にも取り組みます。・自動運転「隊列走行(先頭車両にのみドライバーが座り、後続する数車両は無人にする技術です)」をはじめとし、少ないドライバーでより多くの「荷物」を運べるような状態を目指して研究開発を進めます。・ビッグデータの活用:自社サービス商用車は移動距離が長く、質の良いデータが集まりやすい傾向がありノウハウや知見が多く溜まっております。物流の世界では、いかにクルマの稼働率を高めるかが重要です。一例ですが、IoT技術によって車両の異常を察知しながら使用し、例えば故障アラートをドライバー・運行管理者・最最寄りのディーラーと共有することで、効率よくメンテナンスすることが可能です。また、ビッグデータ(ルート情報)をもとに、物流会社や運送会社とともにルート企画・最適化による業務効率化のカギとなるデータ活用も可能です。上述のように、「商用車」は乗用車以上に様々な観点からの技術革新が求められており、社会に大きなインパクトを与える製品に携わることができます。
- 年収
- 1000万円~2000万円※経験に応ず
更新日 2025.04.15