スマートフォン版はこちら

神奈川県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(23ページ目)

検索結果一覧1406件(1123~1173件表示)
  • 【小田原/転勤無】経理財務

    機械・精密機器メーカー

    スタンダード上場バス用運賃収受機器、全国40%トップシェアを誇る同社にておいて経理業務をお任せします。【具体的業務】・月次・四半期・年次・連結決算業務・P/L・B/S・有価証券報告書・決算短信の作成・原価計算及び関連業務・税務、監査対応、・資金計画、運用等・IRは経営企画室と連携して行います。※ご経験に応じて上記業務内から担当業務を決定します。【期待する役割】同社の経理財務組織における実業務を幅広くご担当いただき、現メンバーの成長をサポートするための教育等にも携わっていただくことを期待しております。【組織構成】管理部 経理グループ:6名※マネージャー(50代)- 一般社員(20~40代・5名) 【採用背景】組織体制強化に伴う増員採用■当社について全国で約6万台が走っている路線バス、その内の約40%に同社の製品が搭載されており、身近なところで社会に貢献しています。また、日本の人口減少やMaaSの進展、キャッシュレス技術や自動運転技術などの技術動向も含めて、社会動向が大きく変化していく中でも、『開拓の精神で社会に奉仕する』を念頭に迅速な行動・柔軟な発想で経営に取り組み、社会に貢献しています。年間休日125日、土日祝休み、育児休業取得率100%、など働く環境としても整っております。■製品について主な製品は、バス用運賃箱や運賃箱用金庫等の運賃関連製品、非接触型ICカード等の電子マネーによる運賃精算に対応するためのカード機器関連製品といった「車載機器分野」の製品になります。また、「バス機器」と呼ばれる製品には「地上機器分野」の製品もあり、バス事業者の営業所等において、運賃箱用金庫から現金やカードの運賃精算データを集計する精算機等が同分野における当社の主力製品となります。特にバス用運賃箱はユーザーとの取引関係を構築した後に、カード機器関連製品やそのほかのバス用機器等での取引に発展する側面があるなど、業績面だけでなく事業面でも重要な位置づけになっています。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.17

  • 蒸気タービンの点検指導【川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    ・蒸気タービン点検指導員・出張有り(年間約6割出張)※火力発電システムhttps://www.fujielectric.co.jp/products/energy/thermal_power_generation/index.html※地熱発電プラントhttps://www.fujielectric.co.jp/products/energy/geothermal_power_generation/index.html【組織構成】エネルギー事業本部 発電プラント事業部 火力・地熱プラントサービス部【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.05.21

  • 大形回転機の構造設計【電動機・発電機向け/川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    ・担当業務:大形回転機の構造設計・主な分野:鉄鋼,化学,船舶向け・取扱製品:一般産業向けの電動機,発電機・出張あり:年6回程度,本人の希望により調整可能■エネルギー事業についてhttps://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html【組織構成】エネルギー事業本部 川崎工場 電機設計部 回転機設計3課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.05.21

  • 火力・地熱発電設備の施工管理【川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    ・発電設備の現地施工管理、工事計画、現地管理、PJ管理・国内電力会社、発電事業会社、海外電力会社・商社/発電・タービン・発電機・盤・ポンプ・配管・ケーブル等・出張有/現地工事期間は6ヶ月~1ヶ月の長期出張あり(国内・海外問わず)■エネルギー事業についてhttps://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html【組織構成】エネルギー事業本部 発電プラント事業部 火力・地熱プラント建設部【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.05.21

  • 発電プラントの制御・計装設備のとりまとめ【川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    ・火力・地熱プラントの制御・計装設備の技術とりまとめ業務(基本計画・設計・手配)・国内・海外の出張有り(長い時は1ケ月以上)■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 発電プラント事業部 火力・地熱プラント設計部 電気・制御課(制御Gr)【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.05.21

  • 購入品の品質管理担当【発電プラント向け/川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    ・火力・地熱プラントの購入品の品質管理計画立案・実行・海外出張は数回/年、国内出張は10回/年程度■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 発電プラント事業部 火力・地熱プラント品質保証部 品質保証課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.10

  • 【秦野】法人営業 ドイツ本社の外資コンテナメーカー

    その他メーカー

    【本ポジションについて】シュッツ製品を日本市場で販売するための営業活動全般に従事していただきます。※戦力強化に伴う増員。新規10%、既存90%必要に応じドイツ本社とコンタクトの上、製品情報(新製品仕様および導入スケジュール等)や製品戦略を把握の上、顧客への受注・拡販活動を実施していただくこととなります。【具体的な職務内容】■新規顧客への受注活動(シュッツ製品の紹介・提案及び有望顧客への継続フォロー等)■既存顧客への拡販活動(潜在需要・ニーズを把握の上、既存顧客への継続フォロー等)■上記活動に必要な説明資料の改定・新規作成及び受注計画の立案■製品プロモーションイベント(年1回程の展示会)の企画・参加※ 液体の輸出・国内輸送用の製品であり、顧客は化学品メーカーが多く、一部食品メーカーとなります。通常時においては、月に数回の国内出張があります。【働き方】残業:10時間程度 特別な繁忙期は無し休日/夜間の出勤:なし ※土日は工場もクローズ出張:出張先は全国、月に2~3回(1~2泊)【組織構成】営業部8名在籍、中途入社100%【企業概要】■世界トップクラスのIBCメーカーSchuetz社の日本法人。液体輸送用中規模コンテナ「エコバルク」の製造販売を展開。■物流ソリューションのグローバル企業として世界に57の製造拠点を保有。世界規模でIBC事業を行っています。

    年収
    450万円~650万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.08.28

  • 回転機械の試験業務【品質保証/川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    ・担当業務:品質保証・主な分野:高速バランス試験業務、設備管理業務・取り扱い製品:タービン、発電機・出張有無:有り(年に数回、1回あたり1~7日程度)(国内・海外の可能性あり)■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 川崎工場 品質保証部 火力・原子力品質保証課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.04

  • 内部監査 ★横浜/週2在宅可/平均残業10-20H程度★

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】内部監査計画に基づく、業務監査全般をお任せします。【職務内容】■特命監査およびテーマ監査■J-SOX対応【組織構成】内部監査室:5名※室長(50代男性)- エキスパート職(40代男性)- スタッフ3名(20~60代)【募集背景】体制強化のための増員募集です。【働き方】■平均残業時間:約10~20時間/月■リモートワーク:週2日まで利用可能※入社後は業務をなるべく覚えていただくため、しばらくの間は出社がメインとなる予定です。

    年収
    390万円~950万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.10.24

  • 主要弁・制御機器の設計・開発【地熱・火力タービン向け/川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    ・地熱・火力タービンの構造設計または主要弁、制御機器の設計/開発業務・出張は有/頻度:年数回■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 川崎工場 機械設計部 構造設計課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.08

  • 電気設備の技術とりまとめ【地熱・火力タービン向け/川崎】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    ・火力・地熱プラントの電気設備の技術とりまとめ業務(仕様決定、電気計算、電気運用作成)・国内・海外の出張有り(長い時は1ケ月以上)■エネルギー事業について https://www.fujielectric.co.jp/about/business/detail/power_electronics_energy.html 【組織構成】エネルギー事業本部 発電プラント事業部 火力・地熱プラント設計部電気・制御課(電気Gr)エネルギー事業本部 川崎工場 機械設計部 構造設計課【同社のエネルギー事業について】1930年代からエネルギー事業に携わっており、火力・地熱発電設備において豊富な納入実績とノウハウを有しています。特に、地熱発電設備の納入実績は国内トップクラスであり、地熱蒸気タービン、発電機、制御システムを一貫提供可能な点が特徴です。同社の高効率火力発電システムやバイナリー発電技術によりCO2排出削減にも貢献するなど、エネルギーならではの地球環境への配慮が実現できています。【富士電機の魅力】■社会インフラを支える使命感エネルギーや産業インフラに不可欠な電気機器やシステムを開発・提供している企業です。火力・地熱発電や電力流通、自動化システムなど、私たちの技術は社会の「止まらない」を支える縁の下の力持ち。日々の仕事が、持続可能な社会の実現に直結するやりがいがあります。■技術力と実績90年以上にわたり培ってきた技術力と、日本国内外での豊富な納入実績。自社での開発から製造、設置・保守まで一貫して手がける体制により、プロフェッショナルとしての成長が実感できます。世界の最前線で活躍できるチャンスも豊富です。■グローバルに広がる市場富士電機は世界約20か国に展開しており、グローバルプロジェクトにも多数参画しています。国際的な舞台で自分の力を試したい、語学力を活かしたいという方にもぴったりの環境です。■働きやすい環境づくりフレックスタイム制やテレワーク制度、有給休暇取得の推進など、社員一人ひとりが安心して働ける体制が整っています。仕事もプライベートも、どちらも大切にできる職場です。

    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.05.21

  • 有機エレクトロニクス材料の研究・開発者【神奈川】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】同社の先端材料研究所の研究員に所属し、有機エレクトロニクス材料の研究・開発に携わります。【職務内容】単なる材料開発だけでなく、その先の電子デバイス応用・評価に関する業務にも携わっていただき、材料開発へのフィードバックを行います。・当社関連会社のスタッフや、他社の研究者/技術者と協議しながら材料合成、評価、改良を行います。【募集背景】先端材料研究所では、次世代材料研究の集約拠点であり、エレクトロニクス分野と環境・エネルギー分野における材料の研究開発を行っています。とくに今後も成長が期待されるディスプレイ・高速大容量通信・半導体関連などの電子材料の領域では、グループ会社や産学官連携によって新たな先端技術・評価技術を習得し、新規電子材料の創出を目指します。 これらの材料開発を行うため、化学・物理学・電気/電子工学などの豊富な知識を持った人材、中でも、有機合成化学、光学、電子デバイス、計算科学などの専門の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年のディスプレイ、センサ市場では、高速・高精度に動作する材料開発が求められ、当該分野で高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。当社先端材料研究所は東ソー研究部門の再編に伴い2024年に発足しました。今後の研究開発スピードアップのために増員を計画しています。【組織構成】先端材料研究所 (四日市市と綾瀬市の2か所)◆同社の主力製品とシェアについてファインセラミックス用ジルコニア粉末(世界シェアNO.1)/電解二酸化マンガン(国内唯一の生産者)/合成ゴムのCSM(世界シェアNO.1)/苛性ソーダ(国内シェアNO.1)/高速液体クロマトグラフィー用カラム(国内シェアNO.1)/臭素(国内生産量NO.1)/ウレタン原料のMDI(国内シェアNO.1)/エチレンアミン(国内唯一の生産者)【同社について】同社はグローバル規模で事業を展開しております。食塩電解・ナフサ熱分解を起点としたプロダクトチェーンで構成される事業群のチェーン事業と他の事業と設備上は直接のつながりがない事業群で 先端的な技術・製品を取り扱う先端事業の2つの事業で高い製品シェアを実現しております。山口県にある南陽事業所は東京ドーム約62個分の敷地面積を誇る「日本最大級の化学工場」となっております。

    年収
    年収非公開
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.04

  • 【神奈川・足柄(二宮)】人事総務リーダー

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    同社は、クリーニング工場やホテル等で使用される大型業務用洗濯機メーカーです。1933年の創業以来、業務用洗濯機・乾燥機・脱水機の独自技術を開発してきました。業界全体でもホテル建設ラッシュや介護施設の増加、食品安全性の流れでリネンサプライ業界は市場規模を拡大しております。現在は問い合わせが増えているもののマンパワーが足りておらず、人事体制の強化を図っているフェーズです。上記のような中で、人事業務全般を裁量を持って推進いただく事を期待しております。【業務内容】・人事業務: 採用関連(選考管理・1次面接経験)・総務業務: 取締役会・株主総会 事務局業務 安全衛生委員会 社内営繕・労務業務: 給与計算を中心 時間外の管理 労働組合対応 【業務補足】・お強みに応じてお任せする業務の比率を決定いたしますが、入社後は採用業務の比重が大きくなる想定です。・26年から制度改定(給与テーブル/評価制度)も検討しており、現部長と伴走しながら制度業務にも携わることができます。・フェローテックホールディングスの子会社という立ち位置ですが、独立経営を目指しております。その為、人事領域においては親会社の干渉が強く入ることは無く、寧ろ裁量を持って親会社に提案しながら組織作りに携わることができます。【組織体制について】・現在は人事総務部長(50代)1名、給与計算担当(40代)1名、派遣スタッフの3名で組織運営をしております。・今回採用する方にはリーダークラス(部長の右腕)としてご活躍いただく事を期待しております。・少数精鋭組織で運営しており、将来的な部長候補としてご活躍いただく事を期待しております。【製品について】洗浄に関する一連の作業において、同社の製品が多く利用されております。具体的には、下記等です。■連続洗濯機:予備洗い→本洗い→すすぎが自動でできます。1日10~20トン洗えます。■油圧式脱水機:電動よりもコストが下がり、パワーがあります。回転の無段階制御により、品物に合った圧力スピードで脱水出来ます。■トンネル型乾燥機:機械が後ろに傾き、後ろ扉が開くことで、洗濯物の絡みなくスピーディに取り出せます。【製品の取引先】病院、工場、クリーニング所などに使われております。【同社/同社を取り巻く環境について】■SDGsにも強み:創業当初から革新的な製品を投入し、業界内でシェアを獲得してきました。クリーニング業界は多工程かつ大量作業が特徴であることから、機械設備の導入による省力化・合理化が欠かせません。環境規制強化や新素材への対応、省力化対策等で年々高度化・自働化することが求められる装置産業を当社の製品で支えております。■長年の顧客基盤:長年の顧客基盤により安定した取引があります。30年同じ機械を使っていただくなど、高品質できめ細かなアフターフォローが当社の強みです。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.10

  • 【神奈川・足柄(二宮)】人事総務リーダー

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    同社は、クリーニング工場やホテル等で使用される大型業務用洗濯機メーカーです。1933年の創業以来、業務用洗濯機・乾燥機・脱水機の独自技術を開発してきました。業界全体でもホテル建設ラッシュや介護施設の増加、食品安全性の流れでリネンサプライ業界は市場規模を拡大しております。上記のような事業フェーズの中で、経理財務業務全般を裁量を持って推進いただく事を期待しております。【業務内容】・月次、四半期、年次決算業務・経費精算業務(楽楽精算を使用)・支払管理業務(ネットバンキングでの振込、電子記録債権・約束手形の発行等)・債権債務管理業務・資金収支管理業務(補助)・固定資産管理業務・申告対応(償却資産、法定調書等)※使用システムは楽々精算と親会社の基幹システムを使用しております。【組織体制について】・直近まで部長(親会社より出向)/部長代理(40代前半)/事務メンバーの3名で運営しておりましたが、部長の退職に伴う欠員補充の募集です。部長代理の右腕としてプレイングマネージャーとしてご活躍いただく事を期待しております。※現在は部長が抜けた分の業務を人事総務部長が代理対応しております。・フェローテックホールディングスの子会社という立ち位置ですが、独立経営を目指しております。その為、人事領域においては親会社の干渉が強く入ることは無く、寧ろ裁量を持って親会社に提案しながら組織作りに携わることができます。【働き方について】・17:45定時且つ月残業20H程度なので、残業をしても遅くとも19時頃には終了するケースが多いです。・自転車通勤可能です。お住まいが近い方は通勤ラッシュから解放されます。・法令順守の観点から時間管理は厳重に実施しており1分単位での時間管理を行っております。※育休産休実績有で中長期的に働きやすい環境です。【製品について】洗浄に関する一連の作業において、同社の製品が多く利用されております。具体的には、下記等です。■連続洗濯機:予備洗い→本洗い→すすぎが自動でできます。1日10~20トン洗えます。■油圧式脱水機:電動よりもコストが下がり、パワーがあります。回転の無段階制御により、品物に合った圧力スピードで脱水出来ます。■トンネル型乾燥機:機械が後ろに傾き、後ろ扉が開くことで、洗濯物の絡みなくスピーディに取り出せます。【製品の取引先】病院、工場、クリーニング所などに使われております。【同社/同社を取り巻く環境について】■SDGsにも強み:創業当初から革新的な製品を投入し、業界内でシェアを獲得してきました。クリーニング業界は多工程かつ大量作業が特徴であることから、機械設備の導入による省力化・合理化が欠かせません。環境規制強化や新素材への対応、省力化対策等で年々高度化・自働化することが求められる装置産業を当社の製品で支えております。■長年の顧客基盤:長年の顧客基盤により安定した取引があります。30年同じ機械を使っていただくなど、高品質できめ細かなアフターフォローが当社の強みです。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.10

  • 【川崎】カーボンニュートラル・新製鉄プロセスの研究開発

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】■新製鉄プロセス(カーボンニュートラル、環境・省エネルギー関連技術)の開発■製鉄プロセスでの抜本的CO2排出削減(カーボンリサイクル高炉、水素還元製鉄、省エネルギー、排熱回収等)■CO2の有効利活用、CCUS技術の確立【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★環境対策に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル(CN)を目的としたプロセス技術や省エネ等の環境対策技術の開発が重要となっています。CNを含むGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みは同社でも積極的に力を入れている重要な分野で、開発力強化のため人材を募集します。【組織構成】東日本製鉄所 京浜地区 スチール研究所 カーボンニュートラルプロセス研究部省エネルギー・CO2排出削減や資源リサイクルによる、環境にやさしい製鉄プロセスの研究開発を行っています。【働き方】■出張有:月1~2回程度■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区   西日本の場合→倉敷地区・福山地区【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【神奈川・藤沢市】操業技術業務※日本製鉄グループ

    機械・精密機器メーカー

    当社は、新日本製鐵と住友金属工業にルーツを持つ日本製鉄グループの主力会社であり、ステンレス鋼管では国内を代表するサプライヤーです。ご経験やスキルなどに応じて、操業技術の業務をご担当いただきます。【具体的には】 ■当社の製造設備における、技術改善や改革、メンテナンス、製造維持向上に関する業務を担っていただきます。社内には数百という設備があり、それぞれに技術面での大きな改革があるため、計画的・効率的なメンテナンスも実施します。※工事実務は行いません。【教育研修関連】 入社時から管理職昇進後に至るまで、各々のステップにおける各種研修が充実しています。 ◆入社時研修(座学・実務)◆管理職研修(座学・実務) また、それぞれの業務の中で、継続的にOJT教育を実践していくほか、一人ひとりが思い描く理想のキャリアパスに向けて、必要な資格取得もじっくりサポートしていきます。

    年収
    450万円~780万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.09.15

  • 営業【産業用蓄電池/横浜勤務】

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】関東エリアの既存の顧客に対する産業用蓄電池・電源設備の提案営業です。すでに導入頂いている蓄電池・電源設備のメンテナンスや最適な設備への更新提案する営業スタイルです。【仕事のやりがい】・非常用電源の重要性や必要性を顧客と共有し、販売に結び付いたとき。・工場(製造・技術)や工事関係者と製販一体となりプロジェクトなどの成功体験。【募集背景】欠員に伴う人員補充【組織構成】16名(20代:1名、30代:9名、40代:2名、50代:4名)男女比:4対1【電池業界の展望】世界の2次電池市場は8兆4,159億円あり、2024年には13兆4,871億円へと拡大の見込み。その中心はリチウムイオン電池であり、主に自動車(EV)向け電池の需要が伸びると予想されています。【組織の強み】会社が(電池メーカーとしては)小規模であることを活かし、開発から製造・販売まで一丸となって業務にあたれることが強みの一つです。当社のMagBOX(マグネシウム空気電池)は、このような風土を下地とし、入社3年目(当時)の女性エンジニアが音頭を取って製品化を実現しました。

    年収
    420万円~560万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.04

  • 通訳/株主総会事務運営等をお任せします【経営企画】

    機械・精密機器メーカー

    【期待する役割】市場情報の調査・収集、対象市場マップ作成、市場/顧客開拓計画立案。新規顧客開拓と全プロジェクトの開発、販売機会の把握、販売目標達成の進捗管理。         顧客関係の維持と改善、顧客満足度の向上【募集背景】新規プロジェクト発足のため【組織】営業部8名

    年収
    337万円~675万円※経験に応ず
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.05.31

  • 技術営業 (海上自衛隊向け水中機器/圧力警報装置) @横須賀

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】同社にて、主に自衛隊・海上保安庁・重工メーカー・インフラ企業向けに、水中装置や圧力警報装置の技術営業を行っていただきます。案件は顧客からの依頼により発生するケースが大半で、技術的な知見を活かした顧客窓口の立場として、ニーズヒアリングから社内技術部門との連携まで、顧客と社内の橋渡しの役割としてご活躍いただきます。※案件例:自衛隊からの海難事故による船の引き上げ用装置の製造依頼など製品の仕様理解を基に、顧客の意図を正しく把握し、社内の設計・製造部門と円滑に連携してプロジェクトをリードすることが期待され、「自社製品リストから選定して提案する営業」ではなく、顧客の課題に対してゼロベースからソリューションを構築する営業スタイルで、社内の中核人材としてご活躍いただきます。~補足~〈対象製品 例〉・飽和潜水システム (自社製造)・下水ポンプ、加圧室、地下施設配管、水中通信装置、圧力警報装置、海中トンネル設備 等【具体的には】■海上自衛隊の各部門、特に技術者の方々との折衝■顧客の要望ヒアリング、要件定義、見積もり作成や納期調整などの交渉、納品までのスケジュール管理■打合せに技術者に同行していただき、技術部門と連携しながら、顧客ニーズに合った提案を実施【募集背景】事業拡大に伴う増員従来はエンジニアの方が営業業務も兼任しておりましたが、昨今の顧客ニーズ増加に伴い、営業専任の方を募集致します。【組織構成】技術部10名程度 在籍 (40~50代の方がメインです)※業務は顧客ごとに棲み分けされております。※自衛隊OBが複数在籍する専門性の高い環境で、独自の技術と顧客基盤を活かしたビジネスに携わることができます。【働き方】■残業:15h/月 程度

    年収
    500万円~800万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.05

  • 設計 (海上自衛隊向け水中機器/圧力警報装置 等) @横須賀

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】同社にて、主に自衛隊・海上保安庁・重工メーカー・インフラ企業向け水中装置/圧力警報装置の設計開発業務をお任せ致します。案件は顧客からの依頼により発生するケースが大半で、自社営業部隊と顧客との商談に同行していただき、要件定義から設計、評価、組立・製作まで行っていただきます。※案件例:自衛隊からの海難事故による船の引き上げ用装置の製造依頼など~補足~■対象製品 例・飽和潜水システム (自社製造)・下水ポンプ、加圧室、地下施設配管、水中通信装置、圧力警報装置、海中トンネル設備 等【具体的には】■海上自衛隊向けの水中機器・圧力警報装置などの開発■顧客の要望ヒアリング、設計、組立 ※既存製品のカスタマイズや組合せが中心です。【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】技術部10名程度 在籍 (40~50代の方がメインです)※業務は顧客ごとに棲み分けされております。※自衛隊OBが複数在籍する専門性の高い環境で、独自の技術と顧客基盤を活かしたビジネスに携わることができます。【働き方】・残業:15h/月 程度

    年収
    500万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.05

  • 【新横浜】生産技術・自動組立設備の設計

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】生産技術担当として、以下業務をご担当いただきます。【職務内容】■生産設備の仕様決め・生産設備(電子部品「コネクタ」の自動組立設備)の仕様決め■生産設備の設計・メカ・エレキ(ハード・ソフト)に関わる社内設計業務■工場での量産立ち上げ・国内・海外の工場にて新規設備の移管・調整業務にあたって頂きます。※1か月以上の長期出張となる場合もございます/国内工場:茨城、海外工場:中国、フィリピン、ベトナム■コネクター組立機工程設計(工程図/工程FMEA/コントロールプラン等の作成)■コネクター組立機械設計(3DCADを使用し設計)■コネクター組立装置立上げ【魅力】生産設備・自動組立設備設計~量産立ち上げまでを一貫して担当頂くため、各フェーズのスキルが身に着く他、モノづくりの実感があるやりがいある業務です。【組織構成】組立技術1課(計12名) - 40代:課長 - 50代:1名 - 40代:1名 - 30代:4名 - 20代:5名【働き方】残業時間:20時間/月 ※量産直前などの繁忙期は、30時間/月となる可能性もございます。【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。

    年収
    450万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.10

  • 熱処理設計・試作|プライム上場/残業20h程度

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】電気通信インフラを整備する会社として設立され、その後、高周波応用技術である「誘導加熱」を用いた分野に事業を拡張し、誘導加熱焼き入れ装置を用いた自動車部品の強化加工処理等を通じて、より便利な生活環境の実現に貢献してきました。今回は同社厚木工場で製造する高周波誘導加熱装置をはじめとした機械加工装置の電気制御設計・開発をお任せいたします。【具体的には】・装置の納入先顧客の求める製品要件に従い、熱処理工程の試作や加熱コイル構造設計、試験調整を担う。・出張工事(国内、海外)【厚木工場の役割】■高周波関連機器の開発・設計・製作・高周波誘導加熱装置(焼入・焼戻・焼鈍・鍛造・加熱・溶解・ロー付など)・高周波電源装置(半導体製造・加速器・核融合実験・レーザー用など)・高周波応用装置(電子線照射装置・マイクロ波プラズマCVD装置・熱プラズマ装置など)<同社の高周波誘導装置について>・主に自動車部品の強度や耐摩耗性を高めるための各種誘導加熱装置の開発・設計・製作と、自社製誘導加熱装置を用いた受託加工サービスを行っています。・完全受注製品を製造しており、大きさは高さ2m×4m台~高さ8m×14mと様々です。【参考:https://denkikogyo.co.jp/hf/product/#hfo】【熱処理とは】■金属材料に加熱と冷却を加えて形を変えることなく性質を向上させる加工技術です。また変化させる性質については、強さ、硬さ、粘り、耐衝撃性、耐摩耗性、耐腐食性、耐食性、被削性、冷間加工性などを指し、切断や塑性加工のような金属加工の一種に分類されます。電磁誘導の原理を利用して金属を加熱する方法です。■具体的には、交流電流を流すコイルによって発生する磁力線を利用し、金属内に渦電流を発生させ、その電気抵抗によってジュール熱が発生して加熱されます。■誘導加熱の仕組み1. 交流電流と磁力線:コイルに交流電流を流すと、その周囲に磁力線が発生します.2. 金属内の渦電流:金属をコイルの近くに置くと、金属内部に磁力線の変化を妨げるように渦電流が流れます.【募集背景】今後の受注拡大に向けての補強強化をするため。【魅力】・入社後は先輩社員とのOJTを通じて製品、技術のキャッチアップに励んで頂くため、製品未経験でも安心してチャレンジできる体制です。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.23

  • 高周波誘導加熱装置の電気制御設計|プライム上場

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】電気通信インフラを整備する会社として設立され、その後、高周波応用技術である「誘導加熱」を用いた分野に事業を拡張し、誘導加熱焼き入れ装置を用いた自動車部品の強化加工処理等を通じて、より便利な生活環境の実現に貢献してきました。今回は同社厚木工場で製造する高周波誘導加熱装置をはじめとした機械加工装置の電気制御設計・開発をお任せいたします。【具体的には】■制御盤の筐体の設計および回路設計・シーケンスソフトの設計および試験【厚木工場の役割】■高周波関連機器の開発・設計・製作・高周波誘導加熱装置(焼入・焼戻・焼鈍・鍛造・加熱・溶解・ロー付など)・高周波電源装置(半導体製造・加速器・核融合実験・レーザー用など)・高周波応用装置(電子線照射装置・マイクロ波プラズマCVD装置・熱プラズマ装置など)<同社の高周波誘導装置について>・ 誘導加熱という原理を利用した熱供給装置の一種で、金属を非接触で自己発熱させ、加熱します。当社では自動車部品や建機・産機部品を加熱するのに用います。・主に自動車部品の強度や耐摩耗性を高めるための各種誘導加熱装置の開発・設計・製作と、自社製誘導加熱装置を用いた受託加工サービスを行っています。・完全受注製品を製造しており、大きさは高さ2m×4m台~高さ8m×14mと様々です。【参考:https://denkikogyo.co.jp/hf/product/#hfo】【募集背景】今後の受注拡大に向けて補強強化をするため。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.10.23

  • 【神奈川/藤沢】社内SE(管理職クラス)大塚HDグループ/在宅可/年休120/WLB /社内SE(アプリ)

    化学・繊維・素材メーカー

    【仕事内容】社内SEとして既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、社内ヘルプデスク、導入システムの勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務ご担当して頂きます。・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理・情報系アプリケーションの構築と運用、ローコード開発(RPA、ワークフロー、MS365ほか)・情報セキュリティ管理、GMP管理、内部統制、ホームページ管理・サーバー、ネットワーク等のインフラ管理(グループ共有IT基盤あり)・IT全般のヘルプデスク・ITリテラシー教育や勉強会の開催・海外関連会社支援【働き方】土日祝休み/完全週休2日制で、年間休日120日以上。残業20時間程度で、賞与実績は平均7.5ヶ月(業績変動)!抜群の福利厚生で社員のエンゲージメントを大切にしています。【当社ついて】1950年に設立され、無機薬品、有機薬品、ファインケミカル、スペシャリティケミカルなど、幅広い化学製品を開発・製造し、自動車、電気・電子、住宅、医療等多様な産業分野・グローバル市場へ展開し、景気変動を受けにくいです!【配属先情報】シンクレスト(株)

    年収
    500万円~800万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.05.28

  • 【神奈川】生産装置の組立・調整技能者

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】■キヤノンの製品を生産する装置の製造を行います。3DのCAD図面からチームで装置の製造手法と組立工程の検討を行い、自分達で起案した工程を基に、部品1点から組込み・調整・動作確認までを一貫して行います。その後キヤノンの各生産拠点へ据付け、最終的な動作の確認を行い、製品を生産できる状態に仕上げるまでを担当します。■メンバーの力量に合わせて、ベテランは難工程を中心に作業を進めます。また、経験の浅いメンバーはベテラン指導の元、作業を進め経験を積み重ね、徐々に難工程へと仕事の範囲を拡大していきます。【募集背景】キヤノンでは競争力のある独自の製品を自社で生産するために、生産技術を強化しています。当部門ではキヤノンの製品性能を決定付けるキーパーツを内製する独自の生産装置を製造しています。生産装置には、精度の規格が1μm以下の超精密な装置や、高い真空環境を必要とする装置など、常に最先端技術が盛り込まれキヤノン製品の製造を支えています。このような生産装置の製造を通じて、超精密装置の製造スキルや高真空環境をつくり上げるスキルなど最先端生産装置の製造スキルを習得することができます。キヤノンでは独自の生産装置製造への期待が高く、その製造を担う人材を広く募集します。【組織】■教育体制当部門では人材育成に注力し、力量に合わせた部門独自の教育プログラムを作成し育成を進めています。生産装置の基礎的内容から専門性の高い難工程、安全や管理面と幅広く教育するプログラムを準備しています。ベテランによるOJT・Off-JT教育や、社内、社外研修を織り交ぜ充実した教育体制を整えています。■チーム体制通常、一つの装置製造では2~5名のチーム編成を行いベテランを中心に進めて行きます。小規模な装置ではベテラン1人で全てを担当することもあります。チーム内で仕事の経験やスキルを考慮し担当する工程を決めるなどチームの自主性を重視し進められます。【キャリアイメージ】■経験年数・5年:装置製造の基礎技能を習得しユニットレベルの組立及び調整が単独で可能・10年:生産装置の製造に必要な組立・調整・動作確認の一連を担うことが可能。(難工程はベテランのサポート有)複数人で組立てる小規模装置製造のチームリーダー。・15年:超精密装置など高いスキルを必要とする装置製造で、組立から、調整、動作確認の全ての工程を担う事が可能。最大5人程度で立上げる大規模な装置製造のチームリーダー。加えて生産性向上や環境改善・人材育成を担う職場のリーダー。

    年収
    500万円~750万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.10.15

  • 内製生産装置(精密加工機・計測機)のメカ開発設計

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】精密加工や精密計測の技術開発を行う部門と連携して、装置仕様を検討します。装置仕様確定後は、構想設計から詳細設計、装置完成までの組立等の立上フォローをします。当部門では、5名程度の少人数のチームで設計業務を行うため、要素設計、筐体設計、デザイン検討、部品工程設計他、様々な設計業務を経験できます。また、設計経験の浅い人でも、チームの一員として設計するだけでなく、小規模の装置設計等で、主担当としてで活躍できる機会があります。またその環境は、最新の情報にアンテナを張り、先端のICTを活用した設計環境を整備しています。(例:解析条件の設定がそのまま図面となるシステムや、タブレットに手書きで構想を書き込み、同僚と共有して設計効率を上げるツール、設計アウトプットを実際の使用者にVRで仮想体験してもらい、製作前に設計レビューができるツール等)【教育施策】全社の設計者育成プログラム(生産装置特有の設計技術について、基礎から応用まで学べる)・職場での実際の業務を通してのOJTと早期成長を目指した座学からの専門分野教育・担当ブラザーと必要知識やスキルの達成状況を半年毎に確認し、次の教育や業務につなげる・設計した部品の加工メーカを訪れ、加工視点での図面完成度向上を促す・展示会や学会等に参加し、最近の機械要素や技術動向、技術トレンドを獲得し、スキルアップにつなげる【キャリアイメージ】・設計経験3年未満:複数種類の解析スキルを獲得、精密メカ設計知識の獲得、ユニットレベルの設計を実施(先輩のサポート有) ・設計経験10年未満:ユニットレベルの設計を自分1人でも完結できる。装置全体メカ設計責任者補佐・設計経験10年超:装置全体メカ設計責任者

    年収
    500万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.30

  • 【神奈川】知財 ◆出願/権利化/英語力◎/マイカー通勤

    化学・繊維・素材メーカー

    • 英語

    ■国内外の出願・権利化業務(調査、発明発掘、出願、中間処理等)■国内外の他社特許対策業務(権利解釈、有効性判断、交渉等)■知的財産の活用および戦略企画【ポジションの魅力】高性能の鉄を作るため、原料の配合等に関わる材料系の技術、高炉・転炉・圧延といった多岐にわたる生産設備の機械・電気・計装技術等、あらゆる分野における幅広い技術が必要となります。世界でも屈指の高性能な鉄鋼製品を生産する当社には多くの先端技術があり、知財のキャリアアップができる環境です。【募集背景】今後海外で取引を進めていく上で会社として核となる部門になってくるので組織強化を行うため【組織構成】■配属予定部署:知的財産部知財技術室■年齢層:若手層が多め【働き方】■社内の3割程度がリモートワーク実施■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区   西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.04

  • 内部監査(リーダー)【横浜勤務/役職定年なし】

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】リスク管理部で下記の業務をお任せ致します。【職務内容】・J-SOX(整備・運用状況評価業務)・基幹システムの切替に伴う3点セットの改定、評価業務の改善及び会計監査人との協議対応・内部監査業務・内部通報案件に対する調査・報告・社内コンプライアンス研修企画立案・運営担当【将来のキャリアパス】・将来は管理職になっていただきたいと考えております。【組織構成】リスク管理部3名 (部長1名‐課長1名‐シニア1名)【仕事のやりがい】社?直下の組織において、企業の根幹とも言えるコンプライアンス体制の構築と監視に関わる重要なお仕事です。全部門が監査対象となるため、会社全体の運営が把握出来、経営層と連携を取りながら責任ある仕事を担って頂きます。

    年収
    550万円~800万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.04

  • 工場のDX推進 (MES・IoT化対応) @横浜

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】同社にて、Web APIなどを駆使した製造実行システム(MES)の設計開発をメインに弊社設備のIoT化などのネットワーク技術に関するプロジェクトをお任せ致します。~本ポジションの魅力~・MESのプロジェクトリーダーとして開発業務に取り組むことができます。・MESはお客様との関わりが深く、コンサルティング的要素を持った仕事に挑戦できます。・MESは現場の理解が不可欠なため、ものづくりの現場全体を学ぶ機会になります。・3DCADによる設計など業務や希望によってはマルチな業務にも挑戦できます。・世界各国の工場で稼働する弊社機械を扱うため、国内をはじめ海外への出張もあります。【具体的には】■製造実行システム(MES)の設計開発■弊社既存MES対応システムの改善及び変更■弊社販売設備のIoT化に関するネットワークシステムの設計開発■顧客の生産プロセス改善提案■機械制御のプログラム設計開発■機械制御盤の設計開発【使用プログラム言語】C#, C, C++, ラダー, 他【募集背景】事業拡大に伴う増員募集【当社について】1932年創業以来、精密機械加工技術を強みに、「Machines & Connectors」をビジネスコンセプトに掲げ、電子部品・圧着機械・精密機械の分野で高品質な製品とサービスを提供してきました。自動端子圧着機や精密プレスなどは国内トップクラスのシェアを誇り、コネクター製品も大手メーカーとの安定取引を実現。開発から販売・メンテナンスまで一貫体制で対応しています。国内外に拠点を展開し、中国・ASEAN・北米・インド・欧州へとグローバルに事業を拡大中です。※詳細は当社Webサイトもご覧ください:https://www.jam-net.co.jp/recruitment/

    年収
    450万円~700万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.05

  • 製油所の運転員業務【横浜】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】■同社における製油所にて下記の業務をお任せいたします。【職務内容】■主要業務として点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作■製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務【具体的には】■点検監視等現場パトロール設備の安定稼働を維持するため、定期的に現場を巡回し、温度・圧力・振動・異音・漏れなどの異常がないか確認します。異常を早期に発見し、必要に応じて報告・対応を行い、安全な運転を確保。■バルブ等の機器操作設備の運転状況に応じ、バルブやポンプ、圧縮機などの機器を適切に操作し、流量や圧力を調整。必要に応じて開閉や切替作業を行い、安全かつ効率的なプラント運転を維持する作業。【魅力】■石油精製、石油化学の2つの機能を有する国内最大級の製油所で、プラントの運転管理を通じて、エネルギー、素材原料の供給に携わることができます。■チームでの作業となります。周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら協力して業務を行う環境です。【入社後について】■各職場では教育体制が充実しており、手順書などのマニュアルも整備されているため、スムーズに業務を習得でき、早い段階から活躍のチャンスがあります。■チームで仕事をするため、職場に馴染みやすい環境です。単なる運転業務にとどまらず、運転の最適化や設備改良の検討にも携わるチャンスがあります。努力次第で、班長やスタッフなどへの昇進も可能です。【働き方】■交替勤務あり■交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間35時間以内です。■装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。■年末年始、GW勤務あり

    年収
    年収非公開
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.14

  • 生産副部長 兼 技術副部長候補

    化学・繊維・素材メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 未経験可

    【下記職務を担当していただきます】・設備の維持保全、効率化の検討・計画・実施・業務請負会社の業務に対する管理監督(船舶入出航受入、硫酸受入れおよび集荷業務、設備メンテナンス業務等)・硫酸の荷繰り、受払管理(受入船の日程調整等)・品質管理(白濁度、濃度の分析、外注分析の管理)・安全衛生管理・予算作成および実行管理・各種免許等更新申請管理(毒劇物、海上保安庁、消防署、地元行政関係)

    年収
    585万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.22

  • 【神奈川】人事ジェネラリスト/宇宙防衛ビジネス|業界成長性◎

    電気・電子・半導体メーカー

    宇宙・防衛ビジネス向けの製品を展開する同社の事業所人事として、採用業務を中心とした人事業務全般をお任せ致します。当所の事業拡大に資する組織体制構築が喫緊の課題であり、当所では今後2~3年で300~400人程度の人員増を計画しています。これに対応した組織体制の見直し、採用や教育、労務管理、制度運営など人事総務部門としても強化していく必要があり、様々な人事分野に携わることが可能です。【職務内容】■鎌倉製作所にて人事総務業務全般(人事・労政・人材育成・採用等)ご担当頂きますが、入社直後は採用業務からご担当頂くことを想定しております。■採用・人事異動・評価/考課・社員外従業員管理・退職等の所内における人事企画・調整・手続き等に関する業務■労政企画(労働時間管理・就業規則・給与制度運営)、労働組合対応、各種労務管理(傷病者管理等)及び労務相談対応(ハラスメント、処遇・キャリア関連等)業務■人材育成に関する企画・運営業務※上記の業務より、応募者の希望や保有スキル/経験等を踏まえ、具体的な担当業務を検討します。【魅力】■防衛や宇宙など、メーカーでのモノづくりでのおもしろさを感じるだけでなく、国や社会への貢献度が非常に大きく、同時に大きなやりがいをもって業務にあたることができます。■まずは採用業務からご担当いただき、部内ジョブローテーションも発生するため人事ゼネラリストとしてキャリアアップ頂くことが可能です。■従業員エンゲージメントの向上や働き方改革の推進など、従業員の働く環境整備や働き甲斐に貢献できることが魅力です。担当者が自ら企画立案した施策を展開することもできます。【キャリアパス】■以下のような事例を中心に、ご自身の希望に応じて多様なキャリアを広げていただくことが出来ます。*入社~3年程度 :鎌倉製作所にて人事総務業務全般を経験*3~10年程度:鎌倉製作所もしくは三菱電機内の本社/支社・他製作所/研究所への異動も経験し、人事総務全般の担当者として活躍いただく(課長を補佐するリーダークラスを期待)*11年目以降:課長級管理職としての活躍を期待※上記は、20歳代後半での入社時のイメージ。経験や年齢によって変わってきますが、※基本的には「人事総務部門」でのキャリアを積んで頂く予定です。【組織構成】鎌倉製作所人事:約15名採用・労務・教育担当Gで構成されており、今回は採用Gへの配属を想定しております。【募集背景】当所の事業拡大に資する組織体制構築が喫緊の課題であり、当所では今後2~3年で300~400人程度の人員増を計画しています。これに対応した組織体制の見直し、採用や教育、労務管理、制度運営など人事総務部門としても強化していきます。

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.10

  • 【神奈川県/横須賀市】生産技術(生産プロセス・工程改善)

    化学・繊維・素材メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ■業務内容:ご経験やスキルに応じて、以下の業務をお任せします。◆製造プロセスの最適化:・データ分析に基づいたボトルネック工程の特定と改善・歩留まり改善、不良率低減に向けた要因分析と対策の実施・品質基準の維持・向上と、安定した生産体制の確立・生産リードタイムの短縮、コストダウンの推進◆生産性向上に向けたプロセス改善、新規設備の仕様検討、導入:・VA(価値分析)、IE(インダストリアルエンジニアリング)等の手法を用いた継続的な生産性改善活動の推進・生産能力増強や新製品立ち上げに伴う、新規生産設備の仕様検討、メーカー折衝、導入、立ち上げ、量産移管・既存設備の改善、能力向上、延命化◆DX・自動化の推進:・最新技術(AI、IoT、ロボット等)を活用した生産ラインの自動化・省人化の企画、設計、導入、検証・生産データの収集・分析基盤の構築と活用による、予知保全やリモート監視システムの導入・スマートファクトリー化に向けたロードマップの策定と実行◆不具合品が発生した場合の原因究明と対策の実施:・製造工程における不具合発生時の迅速な原因究明(なぜなぜ分析等)・再発防止策の立案、実施、効果検証・品質保証部門や関連部署との連携による恒久対策の推進■仕事の魅力:同社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策など、世界的に推進されてるサスティナビリティ活動が追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、・ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献するエコロジーとエコノミーを両立することが弊社の使命です。世の中のインフラ事業に携わることで、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができますし、国内最大級かつ前例のない規模のプラントプロジェクトを推進することで世界的に問題となっている資源枯渇問題に貢献することができます。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、創業者やボードメンバーと一緒に組織づくりに携わることができます。■資源循環事業について:廃プラスチックや弊社が開発した新素材「LIMEX(ライメックス)」を再生利用し、国内外での資源循環(サーキュラー・エコノミー)、マテリアルリサイクル推進する事業です。世界全体で高まる資源再生やプラスチック代替素材へのニーズに応えるために、これまで焼却されていた廃プラスチックや「LIMEX(ライメックス)」をモノからモノへ生まれ変わらせることで、CO2排出量の削減や天然資源(石油)の消費を抑制します。また弊社では、資源循環スキームの社会実装だけではなく、使用済みの廃プラスチックや「LIMEX」を再生する国内最大級の資源循環プラントを立ち上げたことで、国内最大規模での資源循環を実現しています。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。■同社の魅力:・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。

    年収
    550万円~700万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.20

  • 社内SE(基幹システム導入/アプリ)/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて新基幹システムの導入に向けた業務を中心に社内SE業務をご担当いただきます。【具体的には】情報システムの構築・運用当社装置の受注、製造、出荷、保守などで社内従業員が使用する一連の情報システムの企画・構築・運用・サポートを担います。・システムの計画立案とユーザ部門(約19部門)との業務要件定義、システム要件定義・ERPパッケージソフトの導入・ベンダーを活用した個社システムの開発(設計・管理・受入テスト)・システムの運用/保守(ユーザ問い合わせ対応、調査、機能改善)※情報システム└販売、調達、設計、生産、製造、物流、保守、経理、人事、総務、輸出、品質など└SAP、Salesforce、Aras InnovatorなどをベースにしたERPシステムを導入予定【募集背景】事業拡大による従業員数の増加、および新システム導入に向けた組織の体制強化を図るため。現状ベンダーに外注している基本設計やコーデイングの業務フローを内製化させたい。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有(出社割合は通常期でシステム担当1~8日/月、インフラ担当2~3日/週)・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】経営企画部 IT推進グループ 22名(派遣含む)キャリア入社の従業員が大半を占めているため、なじみやすく、また従業員が取り組みたいことに対して、自由に任せてもらえる社風・雰囲気の環境です。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.14

  • 社内SE(基幹システム導入/インフラ)/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて新基幹システムの導入に向けた業務を中心に社内SEインフラ担当として業務をご担当いただきます。【具体的には】ご経験やスキルを考慮していずれかをご担当いただきます。情報インフラの企画、導入、運用・従業員用PCのセットアップ・運用保守・社内サーバ(Windows/Linux)の構築・運用保守・社内ネットワークの構築・運用保守・社内システムやOSに関する問合せのヘルプデスク業務・PC等のIT資産管理・情報メンテナンス情報セキュリティの企画、導入、運用・情報セキュリティ対策(ウイルス/マルウェア対策,メールシステム強化等)の計画・実施・情報セキュリティインシデントへの対応・情報セキュリティ委員会の運営【募集背景】事業拡大による従業員数の増加、および新システム導入に向けた組織の体制強化を図るため。現状ベンダーに外注している基本設計やコーデイングの業務フローを内製化させたい。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有(出社割合は通常期でシステム担当1~8日/月、インフラ担当2~3日/週)・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】経営企画部 IT推進グループ 22名(派遣含む)キャリア入社の従業員が大半を占めているため、なじみやすく、また従業員が取り組みたいことに対して、自由に任せてもらえる社風・雰囲気の環境です。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    サーバーエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.19

  • 工場インフラ導入の調整・企画/防衛宇宙ビジネス

    電気・電子・半導体メーカー

    同社で製造している防衛装備品(防衛システム、戦闘機やそれらに搭載される電子機器等)の生産拡大に伴い、工場インフラ整備や設備導入をご担当頂きます。【業務内容】鎌倉製作所の工場インフラの整備や設備導入など、従業員が働く環境をデザインし、工場インフラとしての整備計画を企画する仕事です。<具体的には>■工場・事務所のレイアウトや製造・試験現場の建物、照明、空調、什器などの従業員が働くための工場インフラ関連の新規導入や更新計画立案■対象となる利用部門と調整、折衝■自ら企画したプランの工事施工業者への依頼~実行管理【魅力】■異業界からの転職者も多くOJT体制も整っている為安心してご入社頂ける環境です。■自分たちが利用する建物の建築企画業務にも携わることができます。■行った仕事に対する声が直接聞けるとともに、自ら企画したものが身近に具体的な形になり達成感を味わうことができる業務です。【鎌倉製作所について】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/【組織】■製造管理部・工場内の物理インフラ整備、JIT改善などの業務改善活動、ITインフラ整備、ITシステム企画・開発・保守、製造・試験の自動化設備設計、開発、導入、工場内スキル教育、工作技術、契約、知財、技術情報管理などを担当しています。・特に、製作所の投資計画の全体とりまとめや省エネ対策、地域共生活動、生物多様性保全活動など環境推進も行う部門に所属していただきます。【働き方】■平均残業時間:15時間/月■テレワーク頻度:1~2日/週程度

    年収
    450万円~1100万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.10

  • AIエンジニア|サムスンスマートフォン:GalaxyAI開発

    電気・電子・半導体メーカー

    【プロジェクト】■Samsungスマートフォン Galaxy AI、およびBixbyの日本語版開発【職務内容】■スマートフォン「Galaxy」における日本語版 Galaxy AI/Bixbyを構成するASR (Automatic Speech Recognition 音声認識)、TTS (Text-To-Speech 音声合成)、NMT (Neural Machine Translation ニューラル機械翻訳)、LLM、その他各種AIモデルを開発する■上記AIモデル開発に必要なツール (データ処理、テスト、等) の開発■上記AIモデルをホストするサーバーコンポーネント、あるいはクライアントパッケージの開発■チーム内のエンジニアだけでなくグローバルな開発拠点の様々なエンジニアと日々のコミュニケーションを通じて協力し、上記開発を進める【同社の特徴・魅力】・平均残業時間は10時間以内程度です。(多い時でも20時間を超えることは少ない)・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業・社員の90%が中途入社で、外資系企業ながらドライな風土ではなく、ほとんどが日本人社員のため馴染みやすい環境で、日本企業的な社風を持ち合わせております。・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国(韓国)への転勤もありません。・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など)・福利厚生充実(職費手当、医療費手当、住宅手当、博士手当、アニバーサリーお祝い制度、同好会制度、WELBOX、フィットネスルームなど多数)・2023年の有給消化率実績としては84%です。【会社について】サムスン日本研究所は、サムスングループの世界マーケット拡大に向けた戦略的な研究開発拠点として、通信機器、OA機器、コンピュータ周辺機器、デジタル家電製品、電池などの次世代主力製品群の研究開発を担っています。日本の環境や風土の中で育まれてきた他国には無い技術力を最大限に活かすことで、ユニークな技術を創造し、世界中の皆様にサムスン製品を通して感動体験を提供することがミッションです。

    年収
    年収非公開
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.10

  • データエンジニア|サムスンスマートフォンGalaxyAI開発

    電気・電子・半導体メーカー

    【プロジェクト】■Samsungスマートフォン Galaxy AI、およびBixbyの日本語版開発【職務内容】■スマートフォン「Galaxy」の日本語版Galaxy AI/Bixbyに関する、品質保証チームから報告される問題、および実際の利用状況を分析し、品質向上、あるいは新機能導入に向けた意思決定をサポートする■日本語版Galaxy AI/Bixbyを構成するAIモデル開発に必要なデータの収集、クリーニング、各種データ処理を実施する■チーム内のエンジニアだけでなくグローバルな開発拠点の様々なエンジニアと日々のコミュニケーションを通じて協力し、上記開発を進める【同社の特徴・魅力】・平均残業時間は10時間以内程度です。(多い時でも20時間を超えることは少ない)・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業・社員の90%が中途入社で、外資系企業ながらドライな風土ではなく、ほとんどが日本人社員のため馴染みやすい環境で、日本企業的な社風を持ち合わせております。・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国(韓国)への転勤もありません。・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など)・福利厚生充実(職費手当、医療費手当、住宅手当、博士手当、アニバーサリーお祝い制度、同好会制度、WELBOX、フィットネスルームなど多数)・2023年の有給消化率実績としては84%です。【会社について】サムスン日本研究所は、サムスングループの世界マーケット拡大に向けた戦略的な研究開発拠点として、通信機器、OA機器、コンピュータ周辺機器、デジタル家電製品、電池などの次世代主力製品群の研究開発を担っています。日本の環境や風土の中で育まれてきた他国には無い技術力を最大限に活かすことで、ユニークな技術を創造し、世界中の皆様にサムスン製品を通して感動体験を提供することがミッションです。

    年収
    年収非公開
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.10

  • 【神奈川】国内提案営業 年間休日125日

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】■国内メーカー、Sierに対し、当社が製造/販売する映像機器の提案営業をお任せします。顧客との定期接点からエンドユーザー(大学や官公庁)のニーズを把握し、製品提案や技術部門との橋渡しを担います。【出張】年3~4回程度/1回あたり3日程度【顧客】既存/東日本エリア中心※国内で経験を積んだあと、将来的に海外に駐在して業務を行っていただく可能性もあります。【組織構成】営業部 本社 12名【同社製品について】全国の教育関連市場のAVシステム/企業の会議室/公共市場のホール/官公庁の監視室などの映像システムに多数採用。早期のデジタル化・海外進出など先を見据えた経営判断により売上を拡大しています。自社製品の開発を行うため、納期に追われることも少なく働きやすい環境です。

    年収
    430万円~500万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.06

  • 【川崎】知的財産業務(特許担当)

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】主に、レンジ、炊飯器等の小型の白物家電製品の特許に関する業務をお任せします。【職務内容】■特許発明提案の発掘、特許出願、出願権利化■他社特許調査、他社特許クリアランス対応■契約・係争対応■IPランドスケープ■知財業務プロセス改善 など【組織構成】経営企画統括部 知的財産担当グループ【キャリアステップ】■入社後:特許担当として、発明発掘、特許出願・権利化、他社特許リスク分析、設計回避対応、無効化対応、IPランドスケープなどを担当いただきます。■入社5年後(目安):チームリーダーなどのポジションもお任せします。【本ポジションの魅力】■同社特許担当は、出願権利化担当、係争担当というような分業体制ではなく、特定の事業分野について権利化から係争まで一貫して担当する体制を採用。■最終品メーカとして様々な技術を扱うことができるため、新鮮な気持ちで業務に臨むことができます。■白物家電という身近な製品を扱うため、効果などを理解しやすく、自らのアイデアを発明自体に反映させやすい。■商品企画や製品開発にも深く関わるため、事業貢献を実感できる。

    年収
    500万円~750万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.17

  • 【神奈川】防衛事業における品質評価業務

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】防衛事業では我が国の防衛予算の拡大に伴い艦船、射撃管制ステム、光波センサ等の増産や、事業のグローバル展開が計画されています。同社ではこれらの事業を推進するうえで複数人を取り纏める中堅層の人財が不足しているため、体制強化を図り人材を募集致します。防衛、宇宙ビジネスと専門的な領域にはなりますが、OJT体制が整っており、異業界、異商材からの転職者も多く活躍中の為安心してご入社頂ける環境です。【職務内容】防衛省から受注した航空機・艦船・ミサイルなどに搭載される機器のものづくりや試験評価に携わっていただきます。<具体的には>・防衛用レーダや光学センサ、ミサイルシステムの電気試験、環境試験、ソフトウェア試験やシステム総合試験計画立案・試験評価、海外発射試験や各自衛隊での運用支援等を行っています。・様々な業務を各機種10~20人程度のチームで担当しており、ご希望にあった業務に携われます。・電気電子機器の開発設計業務や試験評価経験のある方、振動試験等の環境試験やソフトウェア業務経験のある方はご経験を活かし活躍が可能です。<使用ツール/資格等>・1陸特、1陸技等の無線従事者資格・基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の情報処理技術者資格・CCNA、CCNP等のCISCO認定資格【魅力】・様々な製品を扱っており幅広く関係部門と業務を行うため、多種多様な人と関わることができ協力的な人間関係を築くことができます。・防製製品では最先端技術を取り扱っているため難題も多いものの、国の安全保障や国民の安全安心に大きく貢献できるという責任感と達成感を得ることができます。・職場はやる気に満ち溢れ雰囲気もよく、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。・協働して成長できる組織風土づくりとして、心理的安全性が高いチームを目指し、取り組んでおります。・職場レクリエーションを含めた多彩な社内イベント開催することで、コミュニケーション機会の創出/活性化に取り組んでおります。【他社との差別性】■プライムメーカー(防衛省からの直受注を担う企業)として大規模システムの試験調整、据付調整、運用支援に携わることができます。■海外メーカとの協業を含め高度で最先端な技術・技能に触れることが可能です。

    年収
    450万円~1100万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.11

  • 空調開発マネージャー候補(管理職採用あり)

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】プライム上場の同社で空調(室内機、室外機)開発業務をご担当いただきます。省エネ性と快適性を追求する東プレオリジナルの住宅用全館空調システムにおいて、冷凍サイクルを活用したヒートポンプ技術を軸に、制御開発をリードいただきます。現行製品および次世代システムの企画から製品化までを一貫して担い、今後のコア技術として空調制御領域を強化していくポジションです。~キャリアプラン例~フェーズ1:東プレオリジナル室内機の開発(室外機は他社製)フェーズ2:室外機+東プレ独自制御による空調システム開発フェーズ3:室内機・室外機ともに自社製の全館空調システムの開発へ【具体的には】■東プレオリジナルの住宅用全館空調システムに関わる下記業務をお任せします。■室内機・室外機(マルチ)の制御開発■製品開発プロセス全体(企画~開発~製品化)への参画■既存事業の売上に寄与する新規商品開発■全館空調システムの新事業創造と展開 等【募集背景】省エネ・快適性の観点から制御技術の重要性が高まる中、技術の内製化と継承を進めるべく、冷凍サイクルを理解し、制御開発の実務経験を有する中堅~ベテラン層の即戦力人材を求めています。【組織構成】開発部:部長ー課長ー以下5名【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり【定年】定年:60歳(65歳まで嘱託雇用)

    年収
    570万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.03

  • 【横浜】ホームドアのシステム設計◇交通インフラ設備の製造メーカー/海外からの需要も増加中!

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】駅に設置されているホームドアのシステム設計担当として仕様検討~評価検証までの一連の業務を一気通貫にご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。近年、駅のホームからの転落事故防止に絶大なる効果があるホームドアの需要が急増しております。【組織構成】配属先部署には現在30名が在籍しております。【特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。

    年収
    560万円~790万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.09.09

  • 産業用電源装置の品質保証担当【横浜】

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】半導体製造装置等に使使される産業用電源装置(高周波/高電圧電源)の評価試験(信頼性試験)及び品質保証をお任せします。<具体的な業務内容>ご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・製品評価試験・社内外の品質監査・不具合及び各種品質情報の管理、集計・分析業務・顧客対応業務【組織構成】組織構成は15名で、20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。品質保証の職歴が5年以下のメンバーも多く、中途入社のメンバーは前職の経験を活かして活躍中です。中途入社の方にとってなじみやすい環境です。【働き方】残業時間は月平均20時間程度です。【魅力】<ポジションの魅力>◇現代社会の一員を担っている実感をしっかり感じていただけます。◇同社が作成した産業用電源は、メーカーの製品の一部となり、スマホや車、クラウドやインターネットなどの必要不可欠なものに繋がっています。◇成長が目覚ましい半導体関連市場等にも事業領域拡大中です。<同社の強みと魅力>◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはおすすめです。

    年収
    530万円~750万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.09

  • 【横浜】社内SE(ERP導入PMO)◇在宅勤務可/年休126日/事業基盤構築を担う重要なプロジェクト

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】同社中期経営計画のデジタル戦略に基づき、基幹システムを刷新する「ERPプロジェクト」を推進しております。PMOとして以下の業務を担当していただきます。<具体的な業務内容>・プロジェクトリードの支援・プロジェクト計画立案・進捗管理・課題・リスク管理および解決【「ERPプロジェクト」とは】同社グループの永続的成長を支える事業基盤構築を担う重要なプロジェクトです。社内のすべての部署と、ERPシステムの導入に際して現場側が必要とする機能・モジュールのヒアリング、要求に対する解決策の検討・提案、折衝をお任せしたいと考えております。【デジタル戦略について】社内外のデータをデジタルに集約し有効に活用できるIT環境(ERP導入を含む)を構築することを目指して取り組んでいます。【プロジェクトのミッション・目指す方向性】◇経営判断の迅速化と業務プロセスの全体最適化の実現により、最小の労力で最大の価値を顧客に提供する。◇社内外のデータ統合により新たな顧客価値を創造し、競争優位性を高める。【組織構成】管理職群4名、担当者3名の計7名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度状況に応じてリモート勤務なども可能な働き方です。【同社の強みと魅力】数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。

    年収
    510万円~1000万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.19

  • 【横浜】鉄道信号関連機器の機械設計◇交通インフラ設備の製造メーカー/転勤なし

    電気・電子・半導体メーカー

    【~交通インフラを支える信号関連製品の機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【業務詳細】下記製品に対し、板金、機械加工設計を担当していただきます。【担当製品一例】駅に設置されるホームドアや線路を切り替える転てつ機、踏切遮断機、信号装置その他、列車制御装置/列車検知装置/連動装置/閉そく装置/LED式信号機/電気転てつ機/踏切障害物検知装置/踏切警報機 などhttps://www.kyosan.co.jp/product/signal.html【組織構成】配属予定のグループには現在15名が在籍しております。【働き方】残業時間:月平均45時間程度フレックス制:あり退職金:あり定年:65歳※70歳までの再雇用制度を導入【同社の特長と魅力】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部(本事業部)について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。

    年収
    560万円~790万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.19

  • 【横浜】信号関連装置向けモーターの機械設計◇交通インフラ設備の製造メーカー/海外からの需要増加中!

    電気・電子・半導体メーカー

    【~交通インフラを支える信号関連製品向けモーターの機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【職務概要】同社の鉄道信号装置関連に使用されるモーターに関する既存製品のECO対応、リニューアル設計をお任せ致します。具体的には、駅に設置されるホームドア、線路を切り替える転てつ機、踏切に設置される遮断機などの関連設備モータの設計業務をご担当頂きます。対象モータは、インダクションモータ、DCブラシレスモータ、サーボモータです。現状モータ設計はほとんど外注している状況ですが、今後社内で設計ができる体制を整えていきたいと考えています。【業務分野】モータ本体、モータドライバーの開発設計、生産設計業務【組織構成】配属先部署には現在10名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度です。【キャリアパス】・同部門で管理職を目指していただけることが可能です。また、ご希望があればエキスパートとして自身のスキルを磨いていってもらうキャリア形成も可能になります。【特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。

    年収
    560万円~790万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.09

  • 【横浜】鉄道信号システムのサイバーセキュリティエンジニア◇交通インフラ設備の製造メーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【セキュリティエンジニアとは】「セキュリティエンジニア」とは、情報セキュリティに関する業務に特化したエンジニアのことを指します。インターネットが一般化した現在は、企業や団体がサイバー攻撃に対して対策を行う必要があり、セキュリティエンジニアがその役割を担います。【職務概要】同社信号事業部において鉄道信号システムのサイバーセキュリティ対応業務をご担当頂きます。脆弱性分析、マルウェア対策、ログ分析(SIEM)といったセキュリティ対策を構築するだけでなく、案件の構想段階から、仕様検討~製造~検査~引渡し~アフターサービスといった、モノづくりの全てのプロセスに関わって頂きます。また、モノ作りだけでなく、制御システムに対するセキュリティを規定したIEC62443といった国際規格等への対応や、第3者評価機関とのやりとり等も担って頂くことを期待します。【働き方について】フレックスタイム制を導入しており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。

    年収
    500万円~790万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.19

  • 【横浜】ホームドアの機械設計◇交通インフラ設備の製造メーカー/海外からの需要も増加中!

    電気・電子・半導体メーカー

    【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【職務概要】同社の駅に設置されているホームドアの機械設計担当として構想設計、機構設計をメインにご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。<具体的な業務内容>・機械設計(板金、機械加工設計)・ホームドア設置工事設計(測量、現場施工計画、工事設計)※現地の施工も担当して頂きます。近年、駅のホームからの転落事故防止に絶大なる効果があるホームドアの需要が急増しております。【組織構成】配属先部署には現在30名が在籍しております。【本ポジションの魅力点】本ポジションでは、お客様の要望を直接伺いながら企画、設計ができるだけことが魅力です。(※モノづくりの一連を経験できることを求めて転職される方も多いです。)【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。【働きやすく社員が定着する会社】同社は100年を超える老舗メーカーであり、創業当初より社員の働き方を考慮してきました。受注が増加している今ですが全社での平均残業時間は30時間程度。有給取得も76%を超えており、社員が長く腰を据えて働ける環境整備が進んでいます。

    年収
    560万円~790万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.09

  • 【横浜】産業用電源装置の品質保証担当◇半導体市場に事業領域拡大中/リモート相談可!

    電気・電子・半導体メーカー

    【~交通インフラ設備および電力変換システムの製造メーカー/成長中の半導体関連市場等に事業領域拡大中/東証プライム上場/年間休日126日/ワークライフバランスを整えて就業可(リフレッシュ休暇等の制度充実)~】【職務概要】同社の産業用電源装置(高周波および高電圧電源)の品質保証担当としてご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・不具合情報の解析/考察(関係部署で抽出した集計データの解析・考察)・外部監査および内部監査対応業務(顧客からの監査対応/事業部内の監査対応)・サプライヤ管理業務(サプライヤおよび製造協力会社に対する品質指導および監査)・クレーム対応業務(関係部署からの情報収集および顧客向け報告書の作成)【同社の強みと魅力】同社は数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。

    年収
    560万円~800万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.09

  • 人工衛星の運用設計/衛星シミュレータ設計|衛星事業で国内首位

    電気・電子・半導体メーカー

    【採用背景】多数の衛星のシステム設計、運用設計、地上設備設計を推進する必要があり、業務拡大への対応を進めています。衛星運用設計については、各種衛星において、多様なミッションの円滑な遂行に向けた運用システムの構築が期待されています。また、地上設備の衛星シミュレータについては、次世代衛星搭載計算機に対応したシミュレータの大規模な開発が計画されています。これらを踏まえ、開発の中核を担い業務を牽引するエンジニアを募集します。【業務内容】人工衛星(主に静止衛星)の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発を担当していただきます。主に国のインフラを支える人工衛星を対象に、衛星開発提案から、受注後の衛星運用設計、衛星シミュレータ開発、打上運用、顧客への衛星引き渡しに携わることができます。【具体的には、、、】・人工衛星の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発に関連する業務・衛星打上から長期間の運用に向けた運用設計、ユーザに向けた運用プロダクツ(運用手順書・コマンド・データベース)の整備・衛星運用に使用される、衛星の挙動を模擬する衛星シミュレータの開発・軌道上衛星の顧客対応業務【組織のミッション】■本部:防衛宇宙事業における製品開発を遂行■宇宙インフラシステム部:宇宙インフラ事業における人工衛星(測位衛星、気象衛星、輸送機)の提案、開発、設計、プロジェクト管理■技術第三課:人工衛星の運用に関する設計、軌道制御に関する設計、衛星シミュレータの開発【業務のやりがい、魅力、優位性】・国家インフラ、安全保障に向けて、高く期待される気象衛星、測位衛星、通信衛星など、大規模プロジェクトに取り組むことができます。自分の保有する経験や技術力を活かし、成果を実感できます。・標準衛星プラットフォーム「DS2000」は同社が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したもの。国内外を問わず数々の衛星でこのプラットフォームを採用しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、国内トップの実績を誇ります。今後も、DS2000の活用によって、国家インフラ、安全保障など、ユーザの要望に応じた衛星開発の期待に応えていきます。【キャリアパス】入社後数年間、先輩とともに業務に参画頂き、業務を推進するとともに、必要な技術やスキルを修得していただきます。その後は、チームの中核的な役目として、衛星開発を進めながら、課内での中核・管理的ポジションも担っていただく予定です。

    年収
    450万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.10.10

  • 検索結果一覧1406件(1123~1173件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問