【東京】経営企画部 課長建設・土木
建設・土木
■グループ経営企画・経営管理業務をご担当いただきます。【具体的に】・グループ連結の短期/中長期経営計画の立案、策定とその進捗管理・グループ管理方針の明確化と徹底を行い、グループ会社各社との対話を通し、 グループ会社の経営管理部門の支援を行う・髙松コンストラクショングループ(株)主総会の事務局として運営全般業務【募集背景】組織強化の為
- 年収
- 650万円~900万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.10.02
建設・土木
■グループ経営企画・経営管理業務をご担当いただきます。【具体的に】・グループ連結の短期/中長期経営計画の立案、策定とその進捗管理・グループ管理方針の明確化と徹底を行い、グループ会社各社との対話を通し、 グループ会社の経営管理部門の支援を行う・髙松コンストラクショングループ(株)主総会の事務局として運営全般業務【募集背景】組織強化の為
更新日 2025.10.02
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【職務概要】デベロッパーと打ち合わせを行いながらマンションの外観装飾、色彩、形状などのデザインの基本設計を顧客の要望や法規、施工方法などを加味しながら検討・設計し形として具現化していく意匠設計を担当していただきます。~具体的には~・建築物のコンセプトの企画立案・関連法規の調査検討、周辺インフラ設備の調査検討・建築物の基本設計、実施設計の方針の策定・設計図作成、コスト管理・他部門(構造設計、電気・機械設備設計、積算、施工計画)との調整・建築物の工事状況の確認※富裕層向け、物流施設、戸建てなど開発メニューを拡大しており、非住宅経験の即戦力人材を募集しています。【組織構成】・プロジェクト推進一部・二部:全体10名※マンションの施工計画を担当・プロジェクト推進三部:部長1名、担当者1名、派遣社員※近接協議などを担当・プロジェクト推進四部:部長1名、担当者7名※マンション以外の物件の受注支援、受注のための施工計画【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、構造設計に集中できる環境です。・構造設計のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。【働き方について】~第6のスーパーゼネコンを目指し働き方改革に力を入れています~■20時にPCシャットダウンされるため、ワークライフバランスが整います。■MOSt(モス)活動L グループ統一 ノー残業デー/部門早帰りデーL 作業所業務の削減 ※外部・内部部署への移管、DX推進、ペーパーレス化を実施■自社で企画から施工までを行っているためセルフマネジメントがしやすい環境です■直行直帰可能■HASEKO CLINIC 具合が悪くなったら社内の診療所で診察、薬の処方が受けられます。【外部評価】・「健康経営優良法人 ホワイト500」認定※規模の大きい企業等を対象とした大規模法人部門の上位500法人を指します。・「えるぼし認定」最高位3つ星を取得※女性活躍推進に関する状況が優良な企業を厚生労働省が認定するもの。【会社の特徴】同社グループは、マンション事業に関わる全て(土地情報の収集から企画・設計、施工、販売、管理・修繕、リフォーム、仲介、賃貸)をトータルプロデュースしています。自ら仕入れた土地情報を事業者に持ち込み、プランとともに提案営業する同社独自のビジネスモデルにより業界内で圧倒的なポジションを確立しており、国内分譲マンション約70万戸の施工実績があります。離職率は全社で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率長谷工グループの充実した福利厚生もあり、働きやすい職場環境です。No1企業だからこそ豊富な経験が積めます。
更新日 2025.10.27
不動産
会計・税務業務全般(財務諸表の作成および税務申告など)、マネジメント業務をお任せいたします。【職務内容】■会計・税務業務全般・財務諸表の作成及び税務申告 等■マネジメント業務【魅力】・将来チーム長を担って頂きます。・適性次第では将来的には連結決算などの業務を担当することも可能! ステップアップのチャンスがあります。
更新日 2025.07.23
不動産
【業務内容】同社情報システム部/配属先に関する各種業務【ミッション】ユニット全体のインフラ状況を把握した上で、現状の最新技術動向を踏まえ、5年後、10年後のあるべきインフラグランドデザインを設計して施策を推進していただきます。同社のビジネス戦略と整合性のあるIT戦略の策定に加えて、長期および短期のITビジョンとロードマップの作成、構築、各システム間の統合やインフラの最適化を考慮したグランドデザインを設計。そのほか経営陣や各部門・関連会社との密なコミュニケーションや外部パートナーとの協力体制構築にもリーダーシップをもって携わっていただきます。【今後の構想】不動産業界全体でIT活用が遅れている中、同社はITによる差別化を図るため、システム投資予算は昨対比1.5倍のPJTとなっております。①グランドデザイン構成要素→ゼロトラスト、SASE、ITAM、ITSM、レガシーシステム再構築、Saas活用、デバイス多様化等②業務効率化→データ分析基盤構築、MS365活用③新技術導入→生成AI活用、パブリッククラウド活用、DX推進④その他→オリックスグループとのシステム連携・統合、コスト削減、人材育成【募集部門人数】情報システム部 IT基盤企画運用課 10名/ITサービス運用課 18名 いずれか適性をみて配属決定(2025年2月現在)※正社員・契約社員・派遣社員【部門方針】不動産業界全体でIT活用が遅れている中、同社ではITにより差別化を図るという意思決定を行い、「従業員とつながるIT」「お客様とつながるIT」「経営とつながるIT」という3軸でIT投資を積極的に実行中。【部門の勤務・教育等】iCD協会が提供するiCDをベースとした教育体制を確立し、研修を積極的に推進。
更新日 2025.07.25
不動産
経理部門にて下記業務をお任せいたします。【職務内容】■税務業務全般税務申告書(法人税、地方税、償却資産税、消費税)作成、税務戦略の企画・実行、各取引における税務相談など
更新日 2025.10.01
不動産
【募集背景】企業全体でプロジェクトの依頼が入るものの、人手が足りずにお断りをしている状況です。より質の高いサービスを多くのお客様に提供するための増員募集となります。【業務内容】物流施設・商業施設を中心に、以下の業務をご担当いただきます。・基本計画・基本設計・実施設計、各種行政対応・申請業務・プロジェクトマネジメント(工程・コスト・品質のコントロール)・事業主の代行としての基本計画立案、各種調整業務・パートナー先(顧客)との折衝・提案活動※入社後は先輩社員と案件を担当いただき、経験に応じて案件をお任せしていきます。【アセットタイプ】・物流施設(約9割)・商業施設、事務所、マンションなど幅広く対応【取引先】・通販・物流:45%・不動産デベロッパー:35%・食品関連:8%・その他(メーカー・鉄道・鉄鋼など)【配属先】設計・建設支援本部(第一部/第二部/第三部)計18名体制、40~50代中心。ゼネコン・設計事務所出身者が多数活躍。【魅力ポイント】・社会的意義:社会インフラを支える物流施設案件を中心に、大型プロジェクトの企画から一貫して携われる・キャリアの幅:設計業務にとどまらず、事業主代行としてマネジメント・コンサルティング視点も養える・顧客基盤の安定性:大手ECや不動産デベロッパーなど強固な取引先ネットワーク・働きやすさ:残業時間抑制、腰を据えて長く働ける環境(中途入社30代~60代まで幅広く活躍)・成長機会:物流に特化しつつも商業・オフィス等幅広い物件に挑戦できる【企業の特徴】物流施設に特化した建築トータルサービス企業。土地選定から設計・工事監修・プロジェクトマネジメント・PMまでをワンストップで提供し、顧客ビジネスの成功を支えています。「お客様から愛される真のパートナー」を目標に、顧客との関係性を大切にする企業文化が根付いています。
更新日 2025.10.16
不動産
概要業界トップシェアを誇るパーク24グループの各サービス(駐車場、カーシェアリング、レンタカー等)および各種施策の広報を担当していただきます。100年に一度の大変革時代と言われるモビリティ業界の中で、当社は駐車場、カーシェアの領域においては圧倒的なシェアを誇り、業界とサービスをリードしながら交通インフラ企業として成長してきました。業界トップの広報担当として、社会に向けてPRの企画から推進までご担当いただきます。■職務詳細(1)社外広報①全グループ会社のプレスリリース作成・発信②マスコミ取材対応③メディア向けイベントの企画・運営④メディアリレーション構築・強化(2)危機管理広報①情報収集②プレスリリースの作成・配信③マスコミ対応■募集背景広報部門の強化、特に社外向けの広報(PR)強化のため。■配属先について広報業務を担うコーポレートコミュニケーション部 PRグループ■体制についてPRグループ6名、社内コミュニケーションチーム7名(それぞれ兼任者含む)の2チームで構成され、20代~30代の社員が中心です。主に社外広報を担うPRチームにおいて、PR全般の企画と推進をご担当いただきます。参考URL 【パーク24グループ】待遇・福利厚生に関するご案内https://park24group.snar.jp/jobboard/detail.aspxid=tx7P2aIk26HXgkkHf6vDsw 従業員一人ひとりが組織の一員として活躍し、会社と従業員、お互いの成?に繋がる環境を目指しています。子育て支援など、より詳しい内容はこちらをご確認ください。https://career.park24.co.jp/midcareer/welfare.html
更新日 2025.07.11
不動産
■職務内容不動産マネジメント領域における業務変革・DX推進を、事業部門とともに企画・推進していくポジションです。業務設計の上流から現場運用まで深く入り込み、デジタルの力で業務を「仕組み」として改善・再設計していきます。単なるシステム導入にとどまらず、現場の課題を本質的に捉え、事業の構造そのものを変える役割を担っていただきます。■配属予定先デジタル推進1部(不動産マネジメント領域のDX推進、IT活用による業務変革を担います)■具体的な業務(プロジェクトマネジメント職)・DX推進に向けたシステム企画・設計(要件定義・画面設計等)・不動産運営・管理業務における課題抽出、業務整理・開発ベンダーとの調整、進行・コスト・品質管理・運用現場への導入支援と、継続的な業務改善の推進・複数部署にまたがる業務プロセスの最適化・自動化の提案■業務内容の魅力- 事業部門とデジタル部門の距離が近く、スピード感ある意思決定が可能- 現場課題を起点に、業務を根本から設計・改善できる裁量の広さ- プロジェクトごとに予算・裁量があり、自由度の高い開発ができる- プロジェクトの成功が、現場や事業部門と共有される“チームの達成感”として実感できる※ プロジェクト事例■社内制度・環境の魅力- 20代でマネジャーとしてマネジメントを行う社員がいるなど、若くして裁量あるポジションを担うチャンスがあります- 中途入社者も多く、わからないことがあってもすぐに相談できる、チームで支え合う文化があります- DX推進の重要性を経営層が深く理解しており、全社的にデジタル推進に注力しているため、やりがいを持って働ける環境です- 同社全体として風通しがよく、新しいことにチャレンジしていこうという前向きな風土があります- デジタル組織全体で92名体制(男女比率 約6:4)で、専門性の高いメンバーが揃っています
更新日 2025.05.29
不動産
■職務詳細・全国にある各支店のP/L分析、コスト構造の見直し・各事業セグメントの数字分析、まとめ・経営会議資料作成・各事業部と協議し、事業課題の抽出・データ分析等のサポート・事業分析や経営計画、事業計画の策定・事業計画・評価制度策定■PRポイント・経営企画ポジションへチャレンジできる。経営に近い立場で業務経験を積みたい方や経営企画ポジションへチャレンジしたい意欲のある方歓迎・専門スキルが活かせる・健康経営優良法人3年連続認定・在宅勤務可能(週2~3日程度)※業務習得期間は、基本ご出社いただきます。・フレックスタイム制(コアタイムなし)・女性活躍推進企業・ベビーシッター制度あり
更新日 2025.07.11
不動産
【職務詳細】■全国にある各支店のP/L分析、コスト構造の見直し■自社で独自開発した専用アプリケーションに蓄積された業務履歴・行動履歴データの分析※補足※様々な数字やデータは扱いますが、高度な分析スキルや技術は不要です。グループ内のデータ分析を専門に扱うデータアナリティクス部と連携を取りながら、一緒に検討していきます。★魅力★・未経験から経営企画にチャレンジできる・3年連続増収増益のプライム上場パーク二四グループ・リモートワーク可能・フルフレックス・福利厚生充実・健康経営優良法人6年連続認定・「ホワイト500」2年連続認定
更新日 2025.07.04
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇設計室において、マンション、商業施設、オフィスビル、ホテル等の構造設計業務をお任せいたします。【具体的には】■建築計画に沿った構造種別検討及び安全性確認■建築物の耐震性能診断及び設計■建築物の耐震、制震、免震等の構造計画、構造計算及び構造設計図作成、コスト管理■他部門(意匠設計、電気・機械設備設計、積算、施工計画)との調整■建築物の進捗状況の確認■事業主へのプレゼンテーショ ンなど※富裕層向け、物流施設、戸建てなど開発メニューを拡大しており、非住宅経験の即戦力人材を募集しています。【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、構造設計に集中できる環境です。・構造設計のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。【働き方について】~第6のスーパーゼネコンを目指し働き方改革に力を入れています~■設計部は20時にPCシャットダウンされるため、ワークライフバランスが整います。■MOSt(モス)活動L グループ統一 ノー残業デー/部門早帰りデーL 作業所業務の削減 ※外部・内部部署への移管、DX推進、ペーパーレス化を実施■自社で企画から施工までを行っているためセルフマネジメントがしやすい環境です■直行直帰可能■HASEKO CLINIC 具合が悪くなったら社内の診療所で診察、薬の処方が受けられます。【外部評価】・「健康経営優良法人 ホワイト500」認定※規模の大きい企業等を対象とした大規模法人部門の上位500法人を指します。・「えるぼし認定」最高位3つ星を取得※女性活躍推進に関する状況が優良な企業を厚生労働省が認定するもの。【会社の特徴】同社グループは、マンション事業に関わる全て(土地情報の収集から企画・設計、施工、販売、管理・修繕、リフォーム、仲介、賃貸)をトータルプロデュースしています。自ら仕入れた土地情報を事業者に持ち込み、プランとともに提案営業する同社独自のビジネスモデルにより業界内で圧倒的なポジションを確立しており、国内分譲マンション約70万戸の施工実績があります。離職率は全社で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率長谷工グループの充実した福利厚生もあり、働きやすい職場環境です。No1企業だからこそ豊富な経験が積めます。
更新日 2025.10.16
不動産
【募集背景】数年後に野村グループの本社移転予定があるため、人員補強すべく増員での募集となります。【業務内容】野村グループのオフィス・店舗の移転・統廃合等、プロジェクトの基本計画から工事マネジメントまで、デザイン会社や各種コンサルタント等の関係者と協業しながら、発注者の立場でプロジェクト推進していく業務をお任せします。各案件について、ユーザーである野村證券をはじめとする、野村グループ社員や工事取引先など、様々なステークホルダー関わりながら業務遂行いただきます。【具体的には】・ステークホルダーとの調整・レイアウト等の基本設計・工事指示のための図面作成や仕様書作成・工事費用の概算算出および予算確保・発注監理・工程調整・工事中の現場監理・工事後の維持管理・運用監理など※まず小・中規模の案件に携わりながら経験と知識を積み上げていきます。【配属先】ファシリティマネジメント一部 12名(50代4名、40代3名、30代4名、20代1名)ファシリティマネジメント二部 11名(50代3名、40代6名、30代2名、20代0名)※一部、二部で役割の違いはございません【当ポジションの魅力】・建築、設備と担当が分かれていないため、建築全体のプロジェクトマネージャーとして幅広く経験を積むことが出来ます。・案件の規模は幅広く、小・中規模~大規模まで携われます。【働き方】・転勤なし・残業月平均20時間程度・リモートワーク週数回利用可能・完全週休二日制(土日)、年間休日日数120日
更新日 2025.10.01
不動産
【職務内容】■月次/四半期/年次決算業務■連結CF作成業務、連結精算表作成業務■開示書類作成業務■現金の管理・出納■仕訳起票(会計システム入力)■経費精算業務■支払等、経理処理■振込業務(ネットバンキング)■会議資料作成(Excel)■顧問税理士対応【募集背景】組織基盤強化に伴う人員補強【組織構成】課長2名(40代後半男性、50代前半男性)主任2名(30代後半女性、30代前半男性)担当(30第前半女性) 他アルバイト1名経理責任者としてご入社いただきますが、役職(部長もしくは課長)はご経験や面接を通して決定いたします。【評価制度】評価時期は上期(4月~9月)と下期(10月~3月)の年2回に分割されます。定量評価が難しい職域ですが、期初期末の目標面談、評価説明面談、社長面談(年1回)などコミュニケーション機会を重視し、定量面、定性面の評価をきっちり行います。★求人の魅力★■経営者と距離が近く、裁量権大きく意思決定にも携われるチャンスがある■少数精鋭組織で仕分けから決算業務まで一貫して担当できる■自由度が高く、意見を発信しやすい環境。(業務フロー改善やシステム導入など)■2024年3月東証スタンダード市場上場。変化が大きく挑戦機会が豊富。■直近4年の売上、経常利益共に右肩上がりで成長中■10年後にはグループ会社全体の総資産1兆円を掲げて邁進している■平均残業時間は20時間程度で、WLBも整えやすい環境成長中のフェーズに参画できる面白味を感じることができます!!
更新日 2025.07.11
建設・土木
【業務内容】■電気・衛生設備に関する発注・発注管理業務(業者選定、建材と労務の価格折衝、納品契約・管理、発注)■予算管理業務(各現場の実行予算管理・指導、進行基準粗利計上)■決算業務(決算未払処理・進行基準管理)当社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。近年の工事量増加と今後の更なる受注拡大のため、建築において欠かせない電気・衛生設備に関する購買業務を担っていただく新しい仲間を募集します。入社後は、マンションを中心とした自社施工物件に関する業務をお任せします。【働き方について】~第6のスーパーゼネコンを目指し働き方改革に力を入れています~■20時にPCシャットダウンされるため、ワークライフバランスが整います。■MOSt(モス)活動L グループ統一 ノー残業デー/部門早帰りデーL 作業所業務の削減 ※外部・内部部署への移管、DX推進、ペーパーレス化を実施■自社で企画から施工までを行っているためセルフマネジメントがしやすい環境です■直行直帰可能■HASEKO CLINIC 具合が悪くなったら社内の診療所で診察、薬の処方が受けられます。【外部評価】・「健康経営優良法人 ホワイト500」認定※規模の大きい企業等を対象とした大規模法人部門の上位500法人を指します。・「えるぼし認定」最高位3つ星を取得※女性活躍推進に関する状況が優良な企業を厚生労働省が認定するもの。【会社の特徴】同社グループは、マンション事業に関わる全て(土地情報の収集から企画・設計、施工、販売、管理・修繕、リフォーム、仲介、賃貸)をトータルプロデュースしています。自ら仕入れた土地情報を事業者に持ち込み、プランとともに提案営業する同社独自のビジネスモデルにより業界内で圧倒的なポジションを確立しており、国内分譲マンション約70万戸の施工実績があります。離職率は全社で約2%、平均勤続年数17.2年と高い定着率長谷工グループの充実した福利厚生もあり、働きやすい職場環境です。No1企業だからこそ豊富な経験が積めます。
更新日 2025.10.16
不動産
■同社にて土地の開発業務から商品としての戸建て分譲住宅の完成までをご担当いただきます。ヨーロッパの建築美をまとった華やかな佇まいであるファミリータイプの住宅がメインでのご担当となります。【具体的に】・戸建て分譲住宅の商品企画業務・設計事務所や施工会社との折衝業務・予算管理業務・工期、コスト、品質、安全面などの管理監督 等設計や施工会社などの協力会社とのパートナーシップが重要になっていきます。魅力的な企画を生み出すためにも、協力会社と意見を交換し、事業主として多くのパートナーの指揮を執り、プロジェクトを成功へと導いていただくことが重要な業務となります。また、工期・コスト・品質・安全面などを管理監督もお任せします。【組織構成】現在3名で自社ブランドの分譲戸建ての建築企画を行っております。中途入社の割合は約66%であり、入社後もサポート体制はしっかりしておりますので、安心してご入社いただける環境です。開発規模拡大に伴う増員となります。
更新日 2025.10.02
建設・土木
タレントマネジメントの未来を支える“人事×テクノロジー”の専門ポジションAIやDXを活用した「人事の高度化」をリードしていただく重要ポジションです。情報システムや統計・データ分析の知見を活かし、社内で連携しながら、データドリブンな組織課題解決に取り組んでいただきます。【業務内容】■社内人材データベースの方針検討・設計・構築・管理(既存システムの課題抽出含む)■人材データ分析・可視化(統計手法、BIツール等使用可)■AIの活用提案・導入支援(ChatGPTなども対象)■DX推進プロジェクトの企画・運営サポート【ポジションの魅力】・プレイングスペシャリストとして深く携われる専門性の高い職域・東証プライム市場上場 × 創業100周年超の安定基盤・残業10~20時間/土日休みの働きやすい環境・中途入社者も多く、馴染みやすい社風【配属先】管理本部 人材開発部 人材開発課※中途入社比率は半分を超えています。【キャリアパス】・入社直後は実務担当者採用ですが、将来管理職登用の可能性あり・人事のITに特化した専門的な職種になるため、基本的にJOBローテーションはございません。ご本人の希望によってはジョブローテーションは可能です。【社風】・社員同士の風通しが良く、意欲ある社員を応援する企業風土です。また、中途入社の方も少なくなく、どなたでも活躍できます。※同社は資格取得に力を入れられています。既にお持ちの資格を活かす、もしくは入社いただいてからも自己研鑽していける人を求めています。
更新日 2025.06.16
建設・土木
【業務内容】建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトマネジメントをお任せします。複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化を通じて行うまちづくりを牽引していただきます。▼具体的には、プロジェクトにおける全体推進をお任せします。・プロジェクトマネジメント下記各業務の立案・推進・管理・与条件調査・事業計画(不動産分析・事業収支等)・建築企画(コンセプト・プラン・予算立案)・基本計画・基本設計・実施設計(意匠・構造・設備・外構造園)・着工から引き渡しまでの設計監理・マネジメント(デザイン・品質・予算・工程管理、委託業者との折衝)・社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。【募集背景・ミッション】物件増加に伴うメンバー増員。事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。【事業の特徴】「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。▼建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。・建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です。・建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。▼引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。・様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。▼3年で200%の成長事業です。・三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、三菱HCキャピタルリアルティ株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。【同社の強み】▼設計・デザインを軸としたワンストップサービス・事業化の成立検証の段階から、リーシング支援・企画・デザイン・設計・施工・運営マネジメントまで全ての段階を一貫してプロジェクトマネジメントを行います。・なかでも当社では設計、施工部門を自社内に保有しております。そのためコンサルだけではなく直接的に案件に関わることが可能になり、より発注者の求める事業の実現に向けたプロジェクトマネジメントが可能になります。・加えて、プロジェクトマネジメント業務として、コスト・スケジュールについても、常に計画の進捗に合わせて、管理を行うことにより、業務を適切に遂行する役割を担っていただきます。▼自由度の高い企画・関わる案件の幅広さ・事業ミッション「まちの新しい価値になる」を軸として多様な案件に取り組むことが可能です。・遊休不動産の価値向上・再生事業のプロジェクトを中心としながらも、事業ミッションの実現において、事業性および持続性の観点から新築の案件に携わる機会も増えてきております。各案件の企画においては、一人ひとりが裁量権をもち自らが中心となって立案・推進・管理を行い、社内外を巻き込みプロジェクトマネジメントいただきます。
更新日 2025.06.10
不動産
【ポジション概要】 現在、事業ポートフォリオや経営体制の再構築を進める中、全社横断での経営課題解決を推進しています。本ポジションでは、経営陣に近い立場(経営戦略の実現を支える部署)で、会議体の企画運営、社内制度設計、ガバナンス整備などを広くご担当いただきます。将来的には組織マネジメントに携わりご活躍いただくことも可能です。【業務内容】 担当領域はご本人の希望および適性等を総合的に判断し決定いたします。・社内重要会議(取締役会・経営会議等)の企画運営を通じたコーポレートガバナンス統括業務・子会社を含む規程管理や支援、役員評価制度の設計によるグループ全体の企業価値向上・実現性と機動性の?い新規事業開発およびアライアンス推進【ポジションの魅力】・経営陣とのコミュニケーションが多いため、積極的に経営課題に参画でき、スピーディーな経営判断を体感できます。・会議体や制度を自ら企画・実行し、経営推進に貢献できる・東証プライム上場企業でありながら、変革と成長を実感できるフェーズ・働きやすさと成長環境が両立された組織文化【同社への入社の決め手】■同社の過去の件も含め、組織変革にタイミングにジョインできるのはココしかないと決意したため■働き方改善を目指し入社。福利厚生や穏やかな社風にも魅力を感じ入社【働きやすさについて】■残業時間:20時間程度■完全週休二日制(土日祝)■離職率(2024年3月期):9.0%■全社平均時間外労働時間:16.4h■パパ育休取得率:71.4%■年次有給取得率:80.5%★中途社員の3年定着率:94.1%★2024年 東洋経済『有給取得率ランキング』:不動産業界トップクラス【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続)
更新日 2025.09.09
建設・土木
【海外拠点長候補(不動産開発)】グローバル戦略の中核人材募集|プライム上場×海外駐在想定|年収900~1600万円【募集背景】2025年よりスタートした中期経営計画「HASEKO Evolution計画」に基づき、海外事業の本格収益化を目指しています。米国・ベトナム・ハワイをはじめ、英国(ロンドン)進出も予定。グループ海外事業の成長を推進する、将来の【海外拠点長候補】を募集いたします。現在、各拠点長が定年近くのため、後任育成のための増員募集です。【業務内容】国内にて戦略設計・企画立案フェーズに携わった後、海外拠点(米国・ベトナム・ハワイ等)に赴任し、以下の業務をご担当いただきます。 ▼日本勤務フェーズ・海外事業方針の検討、戦略立案・各拠点との案件協議、支援業務・全体の収支管理および展開計画の策定▼海外赴任フェーズ・現地デベロッパーとの交渉/契約締結/管理・マーケット調査/案件情報収集/収支試算・建設進捗管理/資金回収までの全体マネジメント【駐在予定】将来的には:米国・ハワイ・ベトナム等の海外拠点にも駐在できる予定(ロンドンも想定)※赴任先はスキル・経験を活かして決定します。※赴任手当有(住宅手配など)【おすすめポイント】・米国、ベトナム、ハワイ、そして今後進出予定のロンドンなど、グローバル展開を加速中・中期経営計画にて「海外事業収益化」を重点戦略に掲げる注目ポジション・日本トップクラスの施工実績と、ゼネコン+デベロッパー両面の機能をもつ独自性・現地との交渉・契約締結・建設進捗管理まで、事業推進を一貫して担える裁量あり
更新日 2025.10.16
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、マンション以外にも、超高層タワーやビル、ホテル等のS造一般物件(非住宅)についても受注を拡げており、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇建築現場(マンション、非住宅)における電気設備や衛生・空調設備などの施工管理業務全般、またご経験に応じ仮設工事に関する業務に従事頂きます。具体的には・ゼネコンの立場で、いくつかの現場を掛け持ちして巡回し、機械・電気設備工事の施工状況をチェックし、各現場のサブコンの現場代理人と協議、督促を行い、施工計画通りの施工を促進していただきます。【会社、仕事の特徴・魅力】・施工管理の経験を活かしたい方が活躍できる職場です!「これからの長谷工」を共に創っていきましょう。・大規模マンション(200戸以上、10階以上)、大規模施設(商業施設、ホテル、物流倉庫等)の建設に携わることができます。また、都市開発、再開発等の大型プロジェクトに参画するチャンスもあります。・19時にPCが自動シャットダウンされる仕組みになっており、それ以降残業する際は申請が必要となります。・配属現場の多くが一都三県エリア内の為、転勤もほとんどなく働きやすい職場環境です。【働き方について】~第6のスーパーゼネコンを目指し働き方改革に力を入れています~■離職率は全社で約2%■平均勤続年数17.2年と高い定着率■19時にPCシャットダウンされる制度を導入したため、ワークライフバランスが整います。■MOSt(モス)活動L グループ統一 ノー残業デー/部門早帰りデーL 作業所業務の削減 ※外部・内部部署への移管、DX推進、ペーパーレス化を実施■自社で企画から施工までを行っているためセルフマネジメントがしやすい環境です■直行直帰可能■HASEKO CLINIC 具合が悪くなったら社内の診療所で診察、薬の処方が受けられます。【外部評価】・「健康経営優良法人 ホワイト500」認定※規模の大きい企業等を対象とした大規模法人部門の上位500法人を指します。・「えるぼし認定」最高位3つ星を取得※女性活躍推進に関する状況が優良な企業を厚生労働省が認定するもの。
更新日 2025.10.16
不動産
インハウスローヤー(社内弁護士)を募集します!大和ハウスグループの中核ポジションとして、不動産管理を中心に事業展開している同社は土地活用の提案や自社でのホテル運営など、不動産管理の枠を超えた様々な事業領域への拡大を行っています。事業領域によって関係する法令が異なるため、今後これまで以上に様々な法令を遵守した事業展開を行う必要があります。海外への事業展開やM&A実行などによる事業拡大も行う中で、英文契約の対応も行いつつ、事業支援を推進していけるよう、法務課の体制を強化していきたいと考えています。【具体的な業務内容】・社内各部門(事業部門・人事や経理等の間接部門等)からの案件相談対応・社外の顧問弁護士と連携してのトラブル対応支援、係争案件対応・契約書審査(英文契約含む)・新規事業、M&A等の案件支援・許認可事業・事業関連法令に関するコンプライアンス体制構築・子会社の法務業務支援【募集背景】 同社は建物管理事業を基盤に、ホテル運営・土地活用など、不動産管理の枠を超えた事業展開を積極的に推進しています。今後、さらなる成長と変革が求められる中で、事業ごとに異なる法的課題やリスクへの対応力が一層重要となってきました。これまでも法務課は各部門に寄り添い、実務的なサポートを行ってきましたが、より多様な法務ニーズに対応できる体制を整えるため、増員募集を行う運びとなりました。「法務の視点で事業を支える」役割を担っていただける方を求めています。【配属先】コーポレート本部 総務部 法務課部長1名(女性)※知識が豊富で、社内でも頼りにされている方課長1名(男性)※社内でのコミュニケーションがうまくお話しやすい雰囲気の方担当者2名【部署の雰囲気】・中途入社の社員も多く、年次や役職に関わらず意見交換がしやすい職場です。・部門間の連携も良好で、法務として「孤立しない環境」を整えています。【ポジションの魅力】・安心の大手グループ基盤 × 実務経験を活かせる環境・定年65歳。60代の方も歓迎!最終キャリアにも選ばれる環境・契約書チェックやトラブル対応など、“実働型”法務で即戦力として活躍可能・働きやすさ抜群:週2在宅/フレックス/No残業デーなど整備済/健康経営優良法人(5年連続)認定【企業概要・将来性】 同社は大和ハウスグループ497社の中でも売上高6位を誇り、グループ内でも中核を担う存在です。建物管理を中心に、マンション事業・寮・ホテル・電力小売・修繕工事など幅広い事業領域を展開しています。安定的な経営基盤のもと、新たな分野にも意欲的に挑戦しており、企業としての成長性と社会的信頼を兼ね備えています。大和ハウスグループ内売上高6位社員数:約8,000名事業:建物管理、ホテル・マンション・寮事業、修繕工事、小売電力など安定性と成長性を両立する企業体制
更新日 2025.10.16
不動産
管理本部 経理部メンバー:1名 28歳 中途入社【期待する役割】これまでの正解や仕組みに囚われず、経理や税務の知見を活かして、経営陣や各部門の意思決定をサポートいただくことを期待します。【具体的な業務内容】今後の事業拡大に伴い、経理業務全般をご担当いただきます。・経理業務全般(月次、四半期、期末決算他)・税務申告準備(税理士との連携)・監査法人、証券会社、投資家、金融機関対応、資金管理業務 ・上場準備に伴う会計処理に関する政策、方針、計画の整理・経理組織体制の立案、構築、業務フローの立案、改善・予算作成、予実管理業務 etc・会計業務フローの構築・改善・関連部署との連携、会計面からのサポート・その他、会計に関する業務全般【使用ツール(予定含む)】会計ソフト(freee)、Microsoftoffice、Googleworkspace、Chatworkなど【魅力】立ち上げからわずか5年で年商35億~40億円を安定して獲得できるシステムを構築。3年後上場に向け、2025年5月より社名変更とVMVの改変を実施。常にビジョンを明確に柔軟に対応できる社長のもとで、どのポジションからも発案者になれる成長企業だからこそのルーティン化しない業務で自己成長ができます!
更新日 2025.07.28
不動産
設計部の一員として、主に民間企業施設の外構/ランドスケープの新設・改修工事におけるプレゼン・設計・設計監理の業務全般を行っていただきます。社内外の関係者とコミュニケーションをとりながら、営業活動における技術支援の役割を担います。【取り扱い領域】■主に民間施設の外構/ランドスケープの調査・計画から設計、設計監理を担当。商業施設、工業施設、学校、集合住宅、スポーツ施設、寺社仏閣、レジャー施設、福祉施設などの外構/ランドスケープ領域■小規模から大型案件まで多数経験を積んでいただけます。■設計施工が基本であるため、提案営業から工事完了まで関与することができます。【具体的な職務内容】■ヒアリング:営業担当者とお客様の元に出向いて、設計に関するニーズ把握・現地調査等を実施■プレゼン:企画/基本計画の提案■各種申請業務 :法令に基づいた建設を行う為の申請業務■実施設計/監理 :実施設計図を作成し、着工~竣工まで設計監理■その他:適宜、営業担当者や施工管理者と打ち合わせ/定例会議などでお客様へご説明、等【募集背景】同社は創業100年を迎え、次の100年に向け、これまでの知見や企業や官公庁とのつながりを活かし、外構・ランドスケープの案件増加をしています。業績拡大に伴い、部署の組織力強化を目指し、増員募集をしています。 【期待する役割】入社直後は、同組織の担当との同行をはじめとしたOJTにて、業務の流れをつかんで頂き、近い将来主担当として自らプロジェクトを進める事ができる事を期待しております。 【組織構成】営業本部 設計部【魅力ポイント】■同社は、業界では珍しく本店に設計部を配置しており、設計施工の実績が多い企業です。■公共工事よりも民間工事の取扱い比率が高く、名門野球場・ホテルの景観舗装工事、神社仏閣等の舗装・造園工事等、設計施工は意匠性の高い案件も実績多数■インフロニア・ホールディングスの事業会社として、新たな収益基盤の確立を目指しグループと連携しサスティナブル社会への課題解決の挑戦を図っております。チームで協働して多様な設計案件に対応し、機能性・デザイン性・環境性の両立を目指すやりがいがあります。 ■週休2日・勤怠管理の徹底、リモートワーク、社内ICTの積極活用による働きやすい職場づくりを図っています。
更新日 2025.09.05
不動産
【募集背景】急速に変化する不動産市場や多様化するお客様のニーズ、さらには社会的なコンプライアンス意識の醸成等により、当社の法務関連業務も増加しています。そのため、専門性の高い法務人材の確保と、より強固なコンプライアンス体制の構築が急務となっています。【期待する役割】増加する法務ニーズへの対応をはじめ、企業法務全般を担っていただき、将来的には、法務の専門家として、経営陣への助言や戦略立案への参画など、より高度な業務にも携わっていただくことを期待しています。【職務内容】・各種法令調査、法務相談対応・契約書審査、契約交渉のサポート・社内規程の整備・改訂に関する業務・訴訟・紛争対応のサポート・情報管理、個人情報保護に関する業務・コンプライアンス教育の実施・リスクマネジメント、コンプライアンス体制の構築・運用支援【魅力】増加する法務ニーズへの対応をはじめ、企業法務全般を担っていただき、将来的には、法務の専門家として、経営陣への助言や戦略立案への参画など、より高度な業務にも携わっていただくことを期待しています。事業会社での法務経験や司法試験受験経験のある方は、経験を活かして組織の中核メンバーとして活躍していただけます。
更新日 2025.10.01
不動産
【ミッション】増員募集2024年にTPM上場を果たし、会計基準も上がっているため経理部全体のスキルUPが課題となっています。そこで上場経理に準ずる知見をお持ちの方を外部からお招きし、プレイングマネージャーとして経理課を牽引いただくことを期待します。【業務内容】プレイングマネージャーとして、下記業務をお任せします。・開示書類の作成・監査法人の対応・月次/四半期/年次決算・内部統制・メンバーマネジメント 等※未経験業務についてはキャッチアップいただければ問題ございません。※メンバーの方は経費精算や伝票の仕分けなど、日時業務を中心に従事されております。【所属部署情報】経営管理部 経理課への所属です。現在メンバーが4名(40代1名、20~30代3名)が所属しております。【働き方】定時制にて出社の体形を取っております。小規模のチームのため、コミュニケーションをとりながらメリハリをもって集中できる環境です。【キャリアについて】入社後6か月の試用期間は非管理職扱いとなりますが、適性をみて正式雇用のタイミングで課長への昇格を想定しています。経理”課”のため、経理部長のポストはなく課長がトップの組織図となります。【魅力】◆安定した成長基調と上場による信頼性向上◆2024年12月にTOKYO PRO Marketへ上場上場を契機に中期経営計画「Renewed 2024」を策定し、持続的な成長とステークホルダーとの信頼関係の深化に注力している点が、今後の安定した成長へのコミットメントを強く印象づけています。◆業績好調◆2025年3月期中間の売上高は2,037,292千円(前年同期比4.2%増)、営業利益は57,724千円(前年同期比985.8%増)、経常利益は33,940千円(前年同期比763.2%増)、中間純利益は18,622千円と、各利益項目で大幅な増益となりました。◆セグメント別戦略の的確さ◆主要事業である不動産関連事業とインテリア販売・リノベーション事業の両方で成果を上げています。不動産関連事業は販売計画見直しと価格維持により安定した収益基盤を確保。一方、インテリア販売やリノベーション事業は単価・件数ともに増加し、再販事業も好調に推移。多角的な事業展開による収益源の拡大が魅力です。◆堅実な財務運営◆自己資本比率は33.1%(前年末29.7%)と増加し、健全な財務体質を維持しています。負債削減やキャッシュフロー管理も着実に行われており、中間純資産も増加しています。計画的な資金管理により、今後の成長に向けた基盤が整っています。
更新日 2025.10.21
不動産
【プロパティマネジメント(オフィス)】~管理受託面積業界トップクラス/定年まで社宅利用可能/フレックス勤務&平均残業月30時間以内/大手生命保険グループ~【募集背景】管理物件の増加および対応品質のさらなる向上に向けた増員募集です。第一生命グループの安定基盤を背景に、長期的に腰を据えてスキルを磨いていただける環境をご用意しています。【業務内容】大手企業が入居するオフィスビル・複合ビルにおけるプロパティマネジメント業務をお任せします。・テナント誘致、リーシング業務・建物管理、年間管理計画の策定・実行・委託業者マネジメント・中長期修繕計画の立案、工事対応・施工管理・オーナー向けレポーティング・収支管理・関連保険(団体傷害保険等)の紹介・手続きサポート【業務の魅力】・担当棟数は3~5棟(テナント約20社)と、1棟ごとに丁寧な対応が可能・単なるテナント対応だけでなく、技術・収支・リーシングなどトータルに携われます・自社保有物件に加え、J-REIT等第三者物件も多数。多様な案件で経験を積めます・再開発や建替え等の大規模プロジェクトに関われる可能性も【フォロー体制・成長支援】・中途入社者向けフォロー面談(入社2ヶ月後)や1on1あり・若手向け勉強会も実施・通信教育講座60種以上、資格取得時の登録費用も一部会社負担あり【働き方・福利厚生】・完全週休二日制(土日祝)・年間休日120日+有休取得平均16.3日・所定労働時間:7時間(9:00~17:00)/平均残業時間:20~30時間・フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)・定年まで利用できる借上げ社宅制度あり(自己負担1~3万円程度)・その他:退職金・企業年金・健康保険組合加入・階層別研修あり【同社の魅力】 同社は約70年にわたり、第一生命が所有するオフィスビルや複合施設、ファンド物件を中心にプロパティマネジメント事業を展開している業界のリーディングカンパニーであり、全国42拠点で各地の受託ビルに密着した運営体制を構築しています。
更新日 2025.06.25
不動産
~発注者として携われる/オフィスビルPMのリーディングカンパニー/7時間勤務・残業20~30時間程度/土日祝休/フレックスタイム/転居を伴う転勤なし~【業務内容】オフィスビルの保全工事や新築工事に関わるコンストラクションマネジメント業務をご担当頂きます。施主の立場で立案・予算申請・見積査定・発注・検査を行います。大型新築物件や保全の企画・査定など、工事に携われるやりがいと達成感があります。【具体的な業務】・全国約350棟の管理物件において建築・内装・空調・給排水・電気の保全工事やリニューアル工事の計画検討、実施、監理等。・第一生命グループを中心とした新築工事の基本計画、設計、工程の進捗管理やオーナー担当者のフォロー等。【業務の魅力】小規模な修繕がから大規模修繕、また第一生命の開発物件まで幅広い案件があり、多くの経験を積むことができる環境です。第一生命の開発物件については発注者の立場として工事内容・金額の決定まで行うことができ、管理会社の立場にとどまらない経験ができます。【中途入社者実績】30~50代のゼネコン、サブコン、不動産管理会社、メーカー系の施工会社など幅広い年齢層・経歴の方がご入社しております。入社後は上長と一緒に各支店で発生する案件の対応をしていただき、入社後1~2年かけて独り立ちを目指していただきますので幅広いバックボーンの方が活躍できる環境です。【組織構成】配属予定の部署には18名程度の担当社員が在籍し、30代から60代まで幅広い年齢の社員が活躍しています。60代後半まで勤務する方もおり、定年後も長期的に就業できる環境です。【働き方】土日祝日休み、休日出勤は一切なし、所定労働時間は7時間で平均所定外残業時間は22時間です。有給所得日数は全社平均16.4日/年です。そのため平均勤続年数は16.2年と業界の中でも非常に高い水準です。【当社の魅力】同社は約70年にわたり、第一生命が所有するオフィスビルや複合施設、ファンド物件を中心にプロパティマネジメント事業を展開している業界のリーディングカンパニーであり、全国42拠点で各地の受託ビルに密着した運営体制を構築しています。
更新日 2025.06.27
不動産
【募集背景】今回募集をしている「DX推進部」は2018年11月、全社のIT企画・運用を担うとともに全社横断的なデジタル変革の専属組織として組成された組織です。既存事業の効率性を上げるためのIT活用の基盤整備と推進、また次の柱となる新規事業に取り組むことをミッションとし現在、外部より積極的に専門人材の採用を進めております。【業務内容】・システム、ネットワーク、エンドポイント等のセキュリティの分析評価・実装・運用を立案、実行・セキュリティ規程策定、教育、訓練等のセキュリティ管理の立案、実行・セキュリティ製品ベンダー、運用サービスベンダーのマネジメント・セキュリティインシデントが発生した場合の対応・最新のテクノロジーやセキュリティに関するトレンドの把握【組織体制】【組織構成】新規事業創出グループーDX推進部ーサイバーセキュリティ推進室 10名体制・少数精鋭のため、一人一人ができる業務の幅が広く、一般的な情シスという立ち位置に留まらず、ログ解析やルール策定などセキュリティの専門人材としてのキャリア形成が行える可能性があります。
更新日 2025.08.12
不動産
【募集背景】今回募集をしている「DX推進部」は2018年11月、全社のIT企画・運用を担うとともに全社横断的なデジタル変革の専属組織として組成された組織です。既存事業の効率性を上げるためのIT活用の基盤整備と推進、また次の柱となる新規事業に取り組むことをミッションとし現在、外部より積極的に専門人材の採用を進めております。【業務内容】・将来構想に基づき計画されたアプリケーションの開発、変更等に関するRFP作成に際して関連会社と協業して作成する・プロジェクトの企画構想/要件定義工程/設計工程/製造工程において、取り纏め推進(作成作業は関連会社及び外部ベンダーが行うがその推進業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理などを行う)・プロジェクト課題を能動的にハンドリングし、課題解決に導く・テスト工程においては関連会社が行うテストを客観的にチェックする・弊社グループ横断利用に資するサービスのPoC実施、導入展開 ・グループの生産性向上を目指し、BPR(Business Process Re-engineering)も行った上でITシステムを導入する【組織構成】新規事業創出グループーDX推進部ーグループITアプリユニット
更新日 2025.07.15
不動産
【募集背景】今回募集をしている「DX推進部」は2018年11月、全社のIT企画・運用を担うとともに全社横断的なデジタル変革の専属組織として組成された組織です。既存事業の効率性を上げるためのIT活用の基盤整備と推進、また次の柱となる新規事業に取り組むことをミッションとし現在、外部より積極的に専門人材の採用を進めております。【業務内容】・グループ会社含めたITインフラ基盤(端末、認証基盤、ネットワーク、サーバ/プライベートおよびパブリッククラウド基盤、データ分析基盤、保守運用基盤 等)の構想立案~役割整理、および実行をPM/PLとして主導・構想に基づき必要なタスクの整理を行う。一部の業務をタワー化する等の全体基盤設計を行う・全体基盤設計に基づき必要な個別タスクのプロジェクトマネジメントを行う・個別プロジェクト 等が保守運用フェーズとなった場合のサービスマネジメントを行う ・上記ITインフラ基盤に係る最新の技術をリサーチし、グループ横断利用に資するサービスのPoC・導入展開を行う。【組織構成】新規事業創出グループーDX推進部ーグループITインフラユニット
更新日 2025.07.15
不動産
経験・適性に応じて下記いずれかの部門に配属となります。■業務内容:【開発部門】・新規不動産事業の企画、開発、推進業務・用地、オフィスビルを中心とした物件の取得の検討、情報収集【営業部門】・テナントリーシング、賃料改定・既存顧客への提案やビル全体の収益管理・仲介会社との関係構築 等【コーポレート部門】経営企画/システム/総務/人事/経理のいずれか※総合職採用のため、将来的に他部門へのローテーションがございます。【求める人物像】・『扇の要』:広い視野、コミュニケーション能力を駆使し、当事者意識を持って主体的にプロジェクトを推進できる方・『未来を描く』:論理的思考力と数理的素養を駆使して、将来における収益予測を描ける方・『ゼネラリスト』:知識・経験・能力の幅を拡げ、環境変化にも柔軟に対応できる方・『アンテナを広く・高く』:自らの足や交友関係を生かして、様々な情報に触れて活用できる方・『素直さ・チームワーク』:人の意見をしっかりと受け止め、チームで方向性を考えられる方【会社について】同社は、不動産の企画・開発・運営を通じて様々なまちづくりを行うトヨタグループの総合デベロッパーです。1953年の設立以来、ミッドランドスクエア(名古屋駅前)など、エリアの利便性向上を図りながら複数の不動産を開発・取得し、街の活性化、賑わい創出に貢献してきました。近年は未来に向けてさらなるチャレンジをしていくにあたり、2022年の「東和不動産」から「トヨタ不動産」への社名変更・2024年の東京本社設置(二本社制導入)を行い、私たちは総合デベロッパーとして、事業の「幅」と「エリア」を大きく拡げながら、様々なまちづくりに挑戦しています。特に、東京エリアにおける事業の強化・拡大は今まさに注力しているところであり、東京都心部における都市開発事業にも参画しています。このような同社において、東京でのデベロッパー機能の拡大・強化を牽引いただける方を積極採用しております。【同社の魅力】①少数精鋭でありながら、築地をはじめ東京の大規模再開発に挑戦する、現在、急成長中の異色の総合デベロッパー②トヨタグループの信頼性と安定した財務基盤により、長期的な目線で社会的意義の高いまちづくりに挑戦できる③風通しの良い社風で経営層との距離も近く、意思決定のスピードも速い【社風】 キャリア入社者が全体の7割を占め、様々なバックグラウンドの方が在籍。チームワーク重視で、互いの意見を尊重し合いながら業務を進めていく風土。一人ひとりがこれまでの経験を活かしつつ、自ら発信し、日々学びながら業務を進めていく環境です。
更新日 2025.06.30
不動産
【募集背景】今回人材募集を行う「DX推進部」は、グループにおける横断的なデジタル変革の専任組織として、2018年11月に組成されました。2021年6月には「デジタルビジョン」を発表し、デジタルテクノロジーを活用した既存事業領域の競争力向上に留まらず、企業グループの次の10年間の成長の柱となる新たな事業創出や大幅なビジネスモデル転換も視野に入れた取組みを推進しており、その実現に向けて現在外部より積極的に専門人材の採用を進めております。【業務内容】・弊社が開発・保有・運営に携わる「まち」をフィールドとするオンライン・オフラインのタッチポイントを融合した新たなユーザー体験の設計・ユーザーが行動圏・生活圏として利用するまちでのみ利用される「ローカルプラットフォームアプリ」の機能拡張開発・上記UXに資するユーザーニーズ起点でのサービスコンテンツ開発・ブラッシュアップ・上記に関する課題定義、KGI・KSF・KPI設定、PoC・PoB計画、事業担当者との協業による事業・サービス開発、UXデザイン、アプリUIデザイン、ベンダーマネジメント、チーム組成、PJマネジメント、事業化調整等・プロダクトの課題特定、改善施策の立案・優先順位付け・ユーザー行動データや定性インサイトに基づいた仮説検証・企画書、仕様書の作成、UI/UXディレクション・スクラムをベースとしたエンジニア・デザイナーとの開発推進・新機能リリース後の効果検証とグロース施策の継続運用・カスタマーサクセス/マーケティング/企画など他部門との連携【組織構成】新規事業創出グループーDX推進部ーUXデザインユニット
更新日 2025.07.15
不動産
【募集背景】今回人材募集を行う「DX推進部」は、グループにおける横断的なデジタル変革の専任組織として、2018年11月に組成されました。2021年6月には「デジタルビジョン」を発表し、デジタルテクノロジーを活用した既存事業領域の競争力向上に留まらず、企業グループの次の10年間の成長の柱となる新たな事業創出や大幅なビジネスモデル転換も視野に入れた取組みを推進しており、その実現に向けて現在外部より積極的に専門人材の採用を進めております。【業務内容】・既存不動産事業領域、新規事業領域におけるデジタルマーケティングの推進支援・事業・サービス横断でのクロスセル・アップセル実現に向けた施策立案・実施 等【組織構成】新規事業創出グループーDX推進部ー協業・変革支援ユニット(データ利活用、デジタルマーケティング、既存事業DX推進協業/支援)
更新日 2025.10.03
建設・土木
【社内SE(アプリ開発担当)】ユーザーに近い立場で業務システム・BtoCサービスの開発を推進/東証プライム上場グループ企業/離職率約2%~貴重な上場会社の社内SE/トップクラスの実績/離職率は全体で約2%/大規模なIT投資実施中~【募集背景】現在長谷工アネシスでグループ全体のIT部門を担当しています。今後さらに業務領域を広げていくことを目的とした増員募集です。【仕事内容】長谷工グループのIT戦略を担う中核ポジションとして、業務系システムおよび顧客向けサービスの開発・運用をご担当いただきます。ユーザー部門との距離が近く、ITでの業務変革をダイレクトに体感できる環境です。<具体的には>・各種業務システムの要件定義・設計・開発支援・ベンダーコントロール、進捗管理・顧客接点領域(BtoCサービス)のIT企画・導入推進・グループ各社と連携したIT施策の推進・大規模IT投資(5年間で200億円規模)の一翼を担うプロジェクト参画【働く環境】・出向先:株式会社長谷工アネシス(長谷工グループIT中核企業)・組織構成:IT推進部(全6チーム)/企画・開発1〜3チームのいずれかに配属予定・平均年齢:20代後半〜30代後半中心/キャリア採用8割・男女比:約3:1・上流工程からユーザーと連携し開発を進める体制・残業時間:20~30時間程度【企業の特徴・魅力】建設・不動産×DXという文脈の中で、非常にチャレンジングな業務に取り組めます。現場社員もユーザーヒアリングにも協力的な環境です。同社はICTの活用とオープンイノベーションの取り組みを本格化させると宣言しており、ロボットの活用、クラウドサービスアプリの開発などICTの取り組みを加速させています。例として「住まい情報と暮らし情報のプラットフォーム」を構築し、メーカーやベンチャー企業、大学などとのオープンイノベーションを深化させています。
更新日 2025.09.11
不動産
【事業内容】同社は、同社のビジョンを実現するためにプラットフォーム開発部では、『Real estate Cloud platform』(不動産のクラウドプラットフォーム)の基幹システム企画・開発・保守業務や、toC向けのアプリケーション開発など、すべて自社で開発を行い、不動産×ITで、お客様にもっと気軽でスマートな不動産投資をご提供しています。【仕事内容】以下の社内システムの開発、運用保守および新規のシステム開発の責任者として、80 名規模の組織を再構築、リードいただきます。【社内システム例】・売買事業部の営業支援システム・賃貸事業部の賃貸管理支援システム・不動産クラウドファンディングアプリなど【具体的な業務】システム開発部の責任者として、社内の各部署と連携しながら要件整理をしたうえ、開発メンバーをマネジメントしながら開発の工程を推進、質の高いシステムをスピード感もってリリースしていただきます。<具体的な業務内容>・各社内システムの開発、運用保守、品質管理・代表、経営層と共に事業推進に伴う新規システムの企画、設計、開発・課長、リーダークラスのマネジメント、組織のビルドアップ、文化醸成、人員計画策定・半期ごとの開発予算策定、予実管理・開発標準化策定、品質障害管理等の内規策定・IT 中長期施策策定・ステークホルダー調整【チーム体制】20~40代と幅広く協力会社含めて約80名のエンジニアが在籍。アジャイル開発で複数プロジェクトが走っており、プロジェクトごとにチーム編成しています。【テクノロジースタック】※ Docker, Go などのモダンな開発環境が揃ってますフロントエンド:TypeScript / React / Vue.js / Dart(Flutter)バックエンド:Golang / Python(Django)開発環境:VSCode / GoLand / PyCharmデータベース:PostgreSQLインフラ:AWS / Kubernetes / Docker / Terraformバージョン管理:Git / GitHub Enterpriseタスク管理:ClickUp運用・監視:DataDog / CloudWatch / Argo workflow【求める人物像】・「不動産×ITで世界を変える」の理念に共感し、気概をもって自律的に動ける・自ら率先して課題解決できる・他部署とのコネクションを作り、円滑に調整できる・会社方針を踏まえつつ、開発現場の意見もボトムアップして経営層へ提案できる・同社の企業文化を大切に育てながらに組織拡大できる【歓迎条件】・IT 全般統制の構築経験<スキル>・インフラ環境全般の構築経験・不動産業界知識
更新日 2025.07.23
不動産
【募集背景】同社は『住まいの「もつ」を自由に「かえる」を何度でも』というビジョンをかかげ、デザイン・ビジネス・テクノロジーをかけあわせた不動産サービスを展開するスタートアップです。同サービスは、首都圏の20代~40代にご支持いただいているリノベーションを中心とした新しい不動産サービス。物件情報を発信するメディア・アプリの運営・中古マンションのリノベーションプロデュース・物件案内や売買仲介を担うエージェントサービスなど、垂直統合型のサービスを展開しています。 住まいの購入はもちろん、住まいの売却や住み替えも含めた「ライフスタイルやライフステージにあわせた自分らしい住まい」文化の確立がわたしたちの目指す世界です。 2019年に上場後、サービス拡大を続けており、更なる成長のため経営体制を強化するミッションをお任せできる方を募集します。上場企業としての統制構築と、次の成長ステージに向けた戦略立案・推進に向け「守る」だけでなく、「創る」「攻める」のチャレンジもしたい方、次世代のリーダーとして会社を牽引していきたいと考えている方をお迎えしたいと考えています。【具体的な業務内容】経営陣と日常的に連携し、さらなる会社成長のための意思決定をドライブする役割を戦略設計から実行まで担っていただきます。もちろん最初から全てをお任せするのではなく、今までのご経験や今後のキャリアビジョンも踏まえ、相談の上ミッションを決定し、チームで連携して進めていただける環境です。【経営企画(攻め)】■中期経営計画・年度計画の立案■事業戦略、KPI設計、全社ポートフォリオ管理■経営会議・取締役会への戦略資料作成【経営管理(守り)】■予実管理と経営ダッシュボード運用■管理会計・KPIのモニタリング体制の整備■業務プロセスの設計・改善(BPR)■内部統制・リスクマネジメント領域の強化(他部門と連携)近い将来に管理本部内でのGM(経営企画本部長等)、さらにグループ経営への参画や子会社役員等へのチャレンジが可能です。
更新日 2025.09.30
不動産
【不動産売買仲介の営業】AIを駆使して高値・早期売却を追求する専門性高い売却エージェント。お客様のニーズに対して、より良い物件を提案する購入エージェント。いずれかをご担当いただきます。利益相反がないようにエージェント制(片手取引)を採用し、顧客満足を追求できるでは、WEB集客を中心としているため、コンサルティングに注力できる環境が整っています。そのため、一人ひとりの専門性と接客能力を高めることができる仕事です。【魅力ポイント】<コンサルティングに集中できる環境>お客様のご要望を受けて商談に入っていく形となるため、自らチラシを配ったり、アポイントを取得したりする必要が無く、お客様とお会いし、お話しする事に集中する事が出来ます。また、経験やスキルに応じて、土地や投資用不動産に関する売却仲介業務や相続等に関わる資産コンサルティングも仕事のひとつ。不動産業界での実務経験がある方にとっては、今までとは違うスタイルで、より顧客満足を目指せる環境です。<業界最高水準のAI機能を活用>某社と共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。さらに、同社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。
更新日 2025.07.31
不動産
【不動産売買仲介の営業】不動産の売却サポートのみに特化した売却エージェント、不動産の購入サポートのみに特化した購入エージェントのいずれかを担当いただきます。売主様の高く売りたい、買主様の安く買いたいニーズに相反することなく、顧客満足を追求するビジネスモデルを採用している同社では、コンサルティングに注力できるよう、WEB広告を通した集客を行っています。そのため、一人ひとりの専門性と接客能力を高めることができる仕事です。【魅力ポイント】<コンサルティングに集中できる環境>お客様のご要望を受けて商談に入っていく形となるため、自らチラシを配ったり、アポイントを取得したりする必要が無く、お客様とお会いし、お話しする事に集中する事が出来ます。また、経験やスキルに応じて、土地や投資用不動産に関する売却仲介業務や相続等に関わる資産コンサルティングも仕事のひとつです。不動産業界での実務経験がある方にとっては、今までとは違うスタイルで、より顧客満足を目指せる環境です。<業界最高水準のAI機能を活用>某社と共同で開発した業界最高水準の精度を誇るAI(人工知能)から、ビッグデータに基づいた客観的且つ正確な価格を算出することが可能で、不動産査定に“透明性”と“公平性”を加えることができます。さらに、同社の売買仲介エージェントが、お部屋の持つ個性や売主様のご要望・ご事情などAIだけでは判断出来ない要素を加味して、より適正な査定価格をご提案します。
更新日 2025.07.31
建設・土木
【人事(制度企画・将来のマネジメント候補)】創業100年以上・プライム上場/健康経営優良法人ホワイト500/世界2位のグローバルメーカー【募集背景】組織体制強化に向けた増員募集です。中長期的にはマネジメントを担っていただける方を求めており、制度の企画・運用に携わった経験をお持ちの方を歓迎します。【職務内容】・人事制度の企画、制度改定の検討および運用(他メンバーと協働)・退職金(DBおよびDC)の資産管理・運用管理、厚生局への報告届出・社員の個人情報の管理・社員の契約に関する業務 など【配属先】管理本部 人事総務部 人事課※ご経験に応じて担当業務を調整いたします。【キャリアアップ】ご入社時は中堅メンバーとして主担当のサポートを担っていただきますが、将来的には主担当、さらに課長・部長とマネジメントラインへのキャリアアップを期待しています。実力に応じた評価・昇進が可能で、中途入社のハンデは一切ありません。【ご入社後期待すること】入社時は、中堅メンバーとして主担当者をサポートする役割も担っていただきますが、将来的には主担当として幅広く人事業務に携わっていただくことを期待しています。【このポジションの魅力】・自動車塗装プラントで世界2位/空調工事でも圧倒的実績を誇るグローバル企業・100年以上の歴史に裏打ちされた企業基盤と盤石な財務体質・人的資本経営の強化に本格的に取り組んでおり、制度企画・戦略人事に携われるチャンスあり・キャリア入社の方でも年功序列にとらわれず、スピーディーな昇格が可能【働く環境・制度】・年間休日:123日・月平均残業:20時間未満・健康経営優良法人ホワイト500、スポーツエールカンパニー2024認定企業・育児休業復職率100%・上場企業年収ランキングトップクラス【働き方 等】・将来的に1000万円超の年収レンジも目指せます。・残業月20時間程度。WLBと専門性の両立が可能です。・安定性・収益性ともに高く、法務として腰を据えて長期的にキャリア構築ができる環境です。【同社の魅力】~同社の魅力:3つの事業分野で安定した収益を確保~「ビル空調設備」「産業空調設備」「塗装システム」3つの事業分野を持っており「産業空調設備」と「塗装システム」はメーカーの設備投資が活発な時期に大きく売上と利益を伸ばすことができます。一方、「ビル空調設備」は景気の影響を受けにくく首都圏を中心に一定の需要があります。また、工事期間は新築案件において「産業空調設備」と「塗装システム」の工事がおよそ1~2年と短いことに対し、「ビル空調設備」の工事は2~7年と長いのが特徴です。これら3つの事業分野のバランスをとることで外部環境の変化に柔軟に対応し、利益を確保しています。◎強力なグローバルネットワーク建設業の中でも当社は海外売上比率が非常に高いことが特徴的で、海外に28の連結子会社を持っています。各産業の日系メーカーの海外進出が加速する中、これらのグローバルネットワークを保有していることは受注活動において強い武器となっています。(2023年3月期の海外売上比率は40%)◎高年収/福利厚生充実:上場企業平均年収ランキング、業界別平均年収ランキング、生涯年収ランキングなどすべてにおいて業界のトップクラスを誇ります。各種福利厚生も充実しており非常に働きやすい環境が整っております。■自動車塗装プラント事業 国内1位 ■自動車塗装プラント事業 世界2位
更新日 2025.10.30
不動産
【職務内容】AIを活用した不動産DXプロダクト(SaaSサービス)『同社 マーケティングクラウド』や不動産仲介事業におけるマーケティング業務をご担当いただきます。各事業の新規見込み顧客の獲得に向けた戦略や企画の設計から施策実行・効果測定・改善施策立案といったPDCAに一貫して携わっていただき、同社サービスのブランド力や集客活動、お客さま満足度の向上が大きなミッションとなります。
更新日 2025.07.31
不動産
【職務内容】■ファンド事業の立ち上げに向けて、資産運用会社の設立を予定しており、中核となる投資・運用責任者を募集します。■同社ならではの新しい不動産ファンド事業を目指しています。■投資・運用責任者として、ファンドの運用、物件の取得、運営管理等全般にかかわっていただきます。【配属部署】不動産事業本部 インベストメントビジネス部※ご入社後に同社グループ(子会社)へご出向の可能性有■部署の業務内容・新規に立ち上げる資産運用会社における、投資・運用責任者・収益不動産の取得、投資分析、運用、管理、売却・ファンド事業立ち上げ・その他アセット・マネジメント業務全般■役割資産運用会社の投資・運用責任者ファンド事業立ち上げ、アセット・マネージャー、チームのマネジメント
更新日 2025.07.31
不動産
【業務内容】同社でプロパティマネジメント業務を受託しているオフィスビル等の空室区画のリーシングを担当いただき、所有者様に代わってお預かりする不動産の収益の安定化や資産価値の向上に努めていただきます。具体的なリーシング業務(賃貸仲介業務含む)は以下となります。 ・リーシングプラン作成と提案 (対象建物のオフィスマーケット分析、募集条件の提案、募集方法の提案等) ・仲介会社様への物件紹介 ・お客様の現地案内対応 ・お客様等へ賃貸借条件の提案、交渉 ・賃貸借契約書の締結 ・委託者様への報告、連絡、相談
更新日 2025.03.13
不動産
【職務内容】都心部や首都圏を中心に、全国地方主要都市において、マンション、オフィス、ホテル、商業施設、ヘルスケア施設、学生寮等の様々なアセットタイプに投資しています。情報開発から物件評価、取得業務まで、取得後は運用から売却まで一連の投資活動を推進していただきます。同時に開発・投資・アセットマネジメント事業を統括し、事業計画や計数管理を担っていただきます。さらに、某社の開発した商品・技術を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホーム、不動産×TECHを目指しており、このプロジェクトの推進もご担当いただきます。
更新日 2025.07.31
不動産
【職務内容】ケア施設、学生寮等の様々なアセットタイプの開発事業を行っております。豊富な経験を持つ少人数による開発事業を行っているため、迅速な意思決定はもちろんのこと、幅広いアセットタイプの開発用地の仕入れが可能な環境です。また、某社の開発した商品を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホームを目指しており、このプロジェクトにも参画していただきます。
更新日 2025.07.31
不動産
【職務内容】賃貸マンション開発事業を中心としたレジデンス、オフィス、ホテル、商業施設等の開発事業の用地仕入れチームの責任者を募集します。同社は都心部や首都圏を中心に、全国地方主要都市において、マンション、オフィス、ホテル、商業施設、ヘルスケア施設、学生寮等の様々なアセットタイプの開発事業を行っております。豊富な経験を持つ少人数による開発事業を行っているため、迅速な意思決定はもちろんのこと、幅広いアセットタイプの開発用地の仕入れが可能な環境です。また、某社の開発した商品を搭載し、サービスやデザインの各事業体と連携し、これまでにはないIoTスマートホームを目指しており、このプロジェクトにも参画していただきます。用地仕入れチームのマネジメント職として、開発事業のマネジメント、部下育成のみならず、同社の開発事業における中長期計画の立案・策定・実行、開発事業における新規不動産テックの検討・導入など、幅広い領域での活躍を期待しています。
更新日 2025.07.31
不動産
【募集背景】増員【組織構成】総務部メンバーは18名程度(うち女性10名)※年齢層は20代前半~30代前半が中心で比較的若いメンバーが多く新卒と中途の割合は半々となります。総務部長:30代前半(男性)課長:30代(女性)主任:20代(女性1名)、30代(男女2名)、40代後半(男性1名)以下メンバー:12名【業務内容】・社内イベント企画運営・取締役会/株主総会等運営・施設管理・許認可申請/更新業務・車両管理業務(新規リース手配/駐車場手配/車両事故対応/保険会社交渉など)・業務改革(マニュアル整備/システム導入など)・新規事業所開設対応・その他庶務業務(契約書管理など)【キャリアステップ】総務部にて社内イベントや各種管理・整備業務など会社全体の幅広い業務に携わっていただきます。プライム上場企業の基盤がありながら、ベンチャーのようなスピード感で経営陣との距離の近さがあるため、自身の取り組みが形になりやすく、やりがいを感じやすい環境です。【求める人物】・物量・業務内容ともに柔軟に対応できる方・業務改善能力がある・成長欲求の高い方【モデル年収】 次長 800万以上 課長 700~800万 係長 600~700 主任 500~600 メンバー500万以下【本ポジションの魅力】■経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境越塚執行役員(元上場企業の社長)直下のポジションとなり、年齢に関わらず、社内でのプレゼンの機会や越塚執行役員や社長とのコミュニケーション機会もあるため、自身を成長させる機会があります。 【会社の魅力】オープンハウスグループは「不動産業界4位」の総合不動産ディベロッパーです。オープンハウスグループの前身であるオープンハウスは1997年に創業。2013年の上場から成長をし続けており、売上高は12期連続で過去最高を更新、売上高13倍・営業利益で11倍まで拡大。2024年9月期の売上高は1兆2,958億円(前期比: 112.8%) 営業利益1,190億円、自己資本比率36.2%、ネットD/Eレシオ0.4%と健全な財務状況を維持しながら、今後も事業領域のさらなる拡大と、M&Aを含めた投資を3年で5,000億を計画、順調に推移しています。【事業概要】主力事業として、下記4事業を展開しています。1.戸建住宅事業「便立地、好立地。」のテレビCMでお馴染み、都心部で圧倒的なシェアを誇る戸建住宅事業2.マンション開発事業全国分譲マンション供給戸数 3年連続 No.1のマンション開発事業(東京23区供給棟数も3年連続 No.1)3.収益不動産事業(ソリューション事業)売上高2,000億円に迫り、引渡件数400件越えの収益不動産事業(ソリューション事業)4.アメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)管理棟数5,000戸を越え、売上高1,000億円に迫るアメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)【オープンハウスについて知る】■採用ホームページhttps://recruit.openhouse-group.com/■2024年9月期 決算説明資料https://openhouse-group.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_07/244q_kessan.pdf■「社員の士気」が高い企業 第1位「1300万件のクチコミでわかった超優良企業」https://openhouse-group.co.jp/news/release/pdf/20230124_1.pdfさらなる事業領域拡大の1つとして、戸建住宅事業では自社で一気通貫で用地仕入れ~設計・施工をしていますが、設計・施工に関わる建設事業部では新事業として「戸建てのリフォーム事業」「木造アパート事業」を開始しました。その他、会社規模拡大により「バックオフィス職」も幅広いポジションがございます。当社の目標である「不動産業界日本一」を共に目指していける人材を募集しています!
更新日 2025.02.28
不動産
【募集背景】資産開発2部は、産業用地・物流施設・複合開発を中心に、幅広いアセットタイプの不動産開発を推進する部門です。札幌や熊本など、半導体工場をはじめとする産業拠点の開発も担い、全国規模のプロジェクトを手掛けています。取り扱い案件・規模の拡大と事業強化に伴う増員募集です。【募集背景】資産開発二部は、産業用地・物流施設・複合開発を中心に、幅広いアセットタイプの不動産開発を推進する部門です。札幌や熊本など、半導体工場をはじめとする産業拠点の開発も担い、全国規模のプロジェクトを手掛けています。取り扱い案件・規模の拡大と事業強化に伴う増員募集です。【業務内容】用地仕入および不動産開発企画検討 - 上司持込案件の検討補佐業務、自らのルートによる用地情報の仕入・企画検討 - アセットタイプを問わず幅広い物件(ホテル、オフィス、賃貸レジデンス、物流施設、複合施設など)を対象 - JV(ジョイントベンチャー)やファイナンススキームなども含めた事業企画 - 事業収支作成、社外関係者調整、提案書・社内資料作成 - 関係者:仲介業者、事業パートナー、設計事務所、ホテルオペレーター、ゼネコン、インフラ会社等開発中物件の事業推進 - 地方オフィス開発PJをはじめとする開発プロジェクトの推進 - 用地仕入以降の業務引継ぎ、技術部門との協働 - 各種調査発注、物件収支管理、近隣対応、契約調整、設計(基本・実施)、行政対応等部門予算管理 - 部門が担当する開発・運用中物件の予算計画取りまとめ・チェック - 計画変更判断のための資料作成、各物件担当者との連携【配属先】事業本部 資産開発二部【魅力】1.産業拠点や物流施設など社会にインパクトのある大型プロジェクトに携われる!話題の半導体工場用地開発や、全国規模での産業・複合施設開発など、社会的意義の高い仕事にチャレンジできます。2.幅広いアセットタイプ・多様なスキームを経験できる!ホテル、オフィス、物流施設、複合型施設などジャンルを問わず企画・開発を推進。用地仕入から事業収支、JV・ファイナンスなど、総合力が身につきます。3.社内外で多くの関係者と連携し、ダイナミックなプロジェクトを動かせる!事業パートナー、設計事務所、ゼネコン、ホテルオペレーター等、業界のプロフェッショナルたちと協働し、多岐にわたる調整・提案業務に携われます。4.業務範囲が広く、成長機会が豊富! 企画検討、現場推進、予算管理など業務の幅が広く、自分自身の市場価値・プロフェッショナルスキルの向上に繋がります。
更新日 2025.10.23
不動産
【経営企画(M&A担当含む)】建設コンサル業界2位/中期経営計画を牽引する将来の幹部候補募集※M&A実務経験を活かし、経営直下での戦略立案もお任せします。【募集背景】スマートシティや海外インフラ展開など、中期経営計画における成長戦略を加速するにあたり、経営企画部門の体制強化を行っています。特に今後はM&Aを含む戦略投資を通じた新領域の事業拡張も視野に入れており、実務経験を持つ人材の採用を強化しています。本ポジションでは、M&Aを主軸としつつ、経営計画全体にも関与いただく担当者としての増員募集です。【業務内容】経営企画部門にて、M&Aのご経験を活かしながら業務をご担当いただきます。▼ 経営企画関連・経営計画の立案・策定、実行・モニタリング・経営層(社長・役員等)への提案・報告資料作成・各部門との連携による経営課題の解決支援・ESG/SDGs推進、社内プロジェクト支援 等▼ M&A関連・M&A戦略の企画立案・対象企業の選定・リサーチ、財務・法務DD(社内外と連携)・PMI戦略の策定・実行・社内関係部門・経営層との調整、意思決定支援【キャリアパス/魅力】・経営層直下のポジションで、戦略を“実行フェーズ”まで推進・M&Aや経営企画領域のプロフェッショナルとして専門性を高められる環境・将来的には財務・法務・広報・人事などコーポレート横断のキャリア形成も可能・安定と成長を両立した建設コンサル業界第2位の企業・柔軟な働き方:週2~3日の在宅勤務可/時差出勤制度あり/ノー残業デーあり【企業担当から見た同社の魅力について】 建設業×コンサルティングという「建設コンサルタント業界」のリーディングカンパニーであり、ロジカルかつ円滑なコミュニケーションを取れる方が多い印象です。インフラサービスに携わる企業ならではの、誠実で素直な社員が多く、風通しの良さも魅力の一つです。また、大手企業でありながら意思決定のスピードも早く、社員の声が反映されやすいため、安定性とチャレンジングな環境の“いいとこ取り”が叶う優良企業と感じています。【同社の特徴】同社は、社会インフラ(社会資本)の整備・高度化を支援する総合建設コンサルタント・業界2位の大手企業です。国土保全、交通、防災、都市計画、環境など多岐にわたる分野で、専門性の高いプロフェッショナルが国内外で活躍しています。近年は、創業70周年を迎えた今なお、安定に甘んじることなく「海外展開」や「新規事業の創出」といったチャレンジを積極的に推進中。安定性と成長性を兼ね備えたフィールドで、論理的思考力や課題解決力を活かしてスキルを磨くことができます。特に「安定×挑戦」の両軸を重視する方にとっては、コンサルティングならではの裁量と成長機会を享受できる、希少な環境です。【働き方について】・実働7時間/残業代は1分単位で支給 実働時間は7時間と短めに設定されており、超過分については残業代がしっかり支給されます。 ※毎週水曜日はノー残業デーを設け、メリハリのある働き方を推進しています。・柔軟な働き方が可能 週2~3日のリモートワーク取得が可能で、業務や個人の都合に応じた柔軟な働き方を実現。 時差出勤制度も整備されており、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。
更新日 2025.10.30
不動産
同社における物流施設事業部において下記業務をお任せいたします。【具体的な職務内容】同社の物流施設開発にあたって、市街化調整区域における開発許認可取得業務(農地転用調整業務含む)、行政協議、地権者協議業務等のソーシング業務を中心にご担当いただきます。【同社の物流施設:ロジクロス】・最新のスペックを備えた『マルチテナント型』・お客様の要望を叶えるオーダーメイドの「BTS型物流施設」を展開・エリアは首都圏、関西、四国、九州の全国各地に展開をしており、海外では北米、 北京、上海にて開発。・『安全性』『快適性』『機能性』『柔軟性』を4つの柱としており、免震構造やBCP対応の観点から、従業員の生産性を高めるデザイン、ロボット導入による省人化を実現しています。最新の機能やスペックを取り入れ、将来のレイアウト変更も容易な構造をしているため、長きにわたってお客様の要望に応える事が可能な物流施設です。 【募集背景】同社物流施設事業部は、国内での成長著しい不動産分野である物流施設の開発事業に特化した部署です。部署内には、開発・リーシング・管理運営・技術にわたる各機能が一体となり組織で取り組んでおります。 昨今の物流ソーシングでは市況が過熱していることもあり、入札での土地取得の難易度が増しています。市街化調整区域での許認可取得を前提とした案件も増えており、この許認可取得にノウハウをもった人財の方を中心に募集するものです。【魅力】同社グループでは、オフィスや商業施設等の開発を通じて蓄積してきた“快適な環境づくり”のノウハウがあり、同社グループでは東京流通センター物流ビルのように物流業界のパイオニア的施設の設計実績もあることから、グループとしてのバリューチェーンも活かすことが可能。ハイレベルな環境でのスキルアップが可能です。
更新日 2025.08.28
不動産
■募集背景某グループ発のAIベンチャーである当社は、デジタル時代を先導する企業としても東証/経産省よりDXグランプリ(2021年)、DX注目企業(2024年)に選定され、現在、さらなる成長期を迎えております。「不動産×テクノロジー」をはじめ、流通・金融・保険・ヘルスケア・製造・小売等の各業界において、AI・デジタルの最先端技術を駆使した事業開発とDXを軸としたコンサルティング事業を展開しております。2022年4月には東証プライムへ市場を変更し、コンサルティング事業の成長をさらに加速させたいと考えております。そのため、今回当事業専任のコンサルタントを募集することになりました。 ■部署の業務内容さまざまな業界の企業の課題解決と変革・成長をテクノロジーにより実現する戦略コンサルティングサービスを提供しています。某グループの様々な情報技術とベンチャー初のDXグランプリを受賞した高いAIとデジタル技術を核に、不動産DXやタンジブルアセットも活用し、企業の戦略策定と実行を最大限のスピードで実現します。■コンサルティング案件事例同社のコンサルティングは、不動産業界や金融業界から展開を始め、 現在、小売業界・電力業界など、幅広い業界に広がっています。■業務概要AIを中心としたデジタル技術を活用し、社会課題の解決や新しい事業開発、DXの実現に向けて、戦略立案や企画構想から実装までをクライアントやビジネスパートナーと共に推進。■求める人物像・AIやデジタルという新しい技術を生かし、ビジネスや社会の変革に主体者として推進したいとお考えの方・クライアントのビジネスの成功や事業の発展を心から願い、コミット出来る強い責任感やプロ意識の方・自ら新しい取り組みを前向きに挑戦しながら、マネタイズや事業意識を強く持てる方・分析的に考えることや、相手のために付加価値を出すことに強い喜びを感じられるようなマインドセットをお持ちの方・新しい技術や知識の習得を自ら積極的に行える方
更新日 2025.08.13
不動産
■募集背景某グループ発のAIベンチャーである当社は、デジタル時代を先導する企業としても東証/経産省よりDXグランプリ(2021年)、DX注目企業(2024年)に選定され、現在、さらなる成長期を迎えております。「不動産×テクノロジー」をはじめ、流通・金融・保険・ヘルスケア・製造・小売等の各業界において、AI・デジタルの最先端技術を駆使した事業開発とDXを軸としたコンサルティング事業を展開しております。2022年4月には東証プライムへ市場を変更し、コンサルティング事業の成長をさらに加速させたいと考えております。そのため、今回当事業専任のコンサルタントを募集することになりました。■部署の業務内容さまざまな業界の企業の課題解決と変革・成長をテクノロジーにより実現する戦略コンサルティングサービスを提供しています。某グループの様々な情報技術とベンチャー初のDXグランプリを受賞した高いAIとデジタル技術を核に、不動産DXやタンジブルアセットも活用し、企業の戦略策定と実行を最大限のスピードで実現します。■コンサルティング案件事例同社のコンサルティングは、不動産業界や金融業界から展開を始め、 現在、小売業界・電力業界など、幅広い業界に広がっています。■業務概要クライアントやビジネスパートナーと共に推進するトランスフォーメーションプロジェクトにおいて、構想策定から実行実現と安定運用化までEnd to EndでのPMOとしての支援。AIを中心にしたデジタル技術の業務への適用やデータ利活用基盤構築などDXの実現に向けたシステム構築にかかるプロジェクト管理と推進の実施。■求める人物像・SIerまたはコンサルティングファームにおいてPM/PMO業務の経験者・若手のコンサルタントをリードし、PM人材のロールモデルとなれる方・PM能力を活かして新たな技術の社会実装やDXの実現、新規事業創出に貢献されたい方
更新日 2025.08.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。