電子回路開発・設計※次世代自動車の照明製品、アクチュエータ自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】自社の樹脂部品に電子モジュールを付与し、高付加価値商品の開発推進【主要業務】照明製品等の電子回路の設計業務推進・回路設計、設計計算、FMEA,FTA,DRBFM、社内品質会議推進、量産立ち上げフォロー【募集背景】CASEに対応した自動車の電子化を踏まえ、弊社の得意分野である樹脂製品に電子機能を組み込んだ付加価値の高い新製品を生み出すことに向け、組織強化を目指した増員採用を予定。【組織構成】電子技術部:同社におけるすべての電子機能の量産開発に関わる部署です。室が3つに分かれており、車内外のイルミネーション(LED)製品は内製で回路設計を行っています。1)第一商品開発室(内製で回路設計)約20名製品:内外装のLED製品、およびアクチュエータ製品(BEV充電口を電動で開閉する等)2)第二商品開発室(外部委託)約20名製品:ハンドル、Qi充電器3)基盤技術室(横串でソフト/実験評価/先行開発を担当しています)約40名展示会での各OEMからの引き合いも多く、ここ5年で業務が倍増しており、外部への委託も増えているため、内製を促進したく、組織強化のための募集です。【入社後に任せる業務】・電子回路の知識でテーマ全体をリーダー的に推進することを期待■具体的な業務内容・電子製品 回路開発・電子製品 回路設計<対象製品>・内装・外装照明製品、アクチュエータ製品【使用ツール】回路CAD CR8000【業務の面白み・魅力】部内の大半が中途採用で、管理職にも多数、転職者が在籍しています、またテレワーク 平均週1日以上、残業時間少な目(部内平均5時間)、年休取得率 ほぼ100%で働き安い職場です。全社の電子製品を開発・設計しており、企画~量産設計、現場指導まで幅広い業務内容あり製品領域、業務ともに幅広く、達成感が味わいやすい業務内容です。また回路設計技術に自信がない方でも、部内に技師が在籍しており定期的な教育を受けられます。
- 年収
- 440万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2024.11.12