【東京/東村山】ディスポーザブル設計 ◆在宅○/幅広い経験○電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
透析装置シェア国内No1企業。圧倒的技術力で透析業界をけん引しています。今後は国内だけでく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。【業務内容】透析関連のディスポーザブル医療機器の設計担当として、新規製品の設計及び既存製品設計変更業務に携わります。ご経験によってはリーダーとしてチームメンバーのマネジメントもお任せしたり、PL候補とし、LCM全般に関わって頂きます。【具体的に】・ディスポーザブル医療機器の設計(仕様検討、設計、試作、評価、製造移管、申請、量産化まで)・材料/形状をユーザー目線(臨床工学技士、看護師)で設計します・品質を保ちつつ使い勝手の良い製品の検討・設計をします・設計管理業務の先導、統率・他部署/他チームと協働し、課題抽出/解決業務・医療機器のリスク分析、ドキュメントを作成・海外工場及び関連部署との連携し、製造立ち上げを先導、統率※製品10種類弱あり、また製品バリエーションは多岐に渡ります。(ダイアライザー、透析用血液回路、その他体外循環用回路、微粒子ろ過フィルター、チューブ、装置周りのプラスチック製品等)【出張】:国内工場や海外工場(ベトナム、タイ)【組織】 ディスポーザブル設計 30名前後【現在の取り組み】・海外向け装置の新規開発や改良、特に米国市場向けに注力・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす・次世代装置、機能の提案・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働・金沢製作所への積極的な出張による現場理解・特許出願(各自1件提案目標)・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案)【組織の魅力】・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア)・静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。【働き方】・出社メイン、在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です・残業20H~30H
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.08.08