- 入社実績あり
【機工設計(回転機器・駆動系部品)@鹿沼市】株式会社ナカニシ
株式会社ナカニシ
・スピンドル、ハンドグラインダ、その他周辺機器のメカ設計担当・ISO9001対応に伴う書類の作成及び関係部門との折衝・開発製品の試作発注、組立、評価・組立用治具の検討・営業との顧客訪問や展示会出張による顧客が求めるスピンドルの情報収集
- 勤務地
- 栃木県
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.04.08
株式会社ナカニシ
・スピンドル、ハンドグラインダ、その他周辺機器のメカ設計担当・ISO9001対応に伴う書類の作成及び関係部門との折衝・開発製品の試作発注、組立、評価・組立用治具の検討・営業との顧客訪問や展示会出張による顧客が求めるスピンドルの情報収集
更新日 2025.04.08
株式会社ナカニシ
1.製品開発(超音波チップに関する設計、評価から量産移管)、設計変更業務2.1の業務に伴う技術文書作成3.他部門との交渉・調整によるプロジェクト推進 ≪魅力≫ 「堅牢、優美にして適正廉価」という考えの元、適性価格を実現するため、設計~製造過程の85%を内製。上流~下流まで幅広く経験可能。「人の命・健康」を支える産業の中核企業でやりがいを持って働ける環境。■グローバル展開/企業指標世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が90%超。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%と高い水準で、安定感も抜群です。【技術力の高さ】歯科用ドリルで世界シェア第1位。地球上で現存する製品の中では最も高速な回転を実現した唯一の企業です。近年では、時代のニーズを先取りした研究開発・徹底した製造コストの削減・徹底した品質管理を推進し、歯科分野だけではなく、一般産業用の回転機器、外科向け製品等新たなマーケットへも進出。北米・アジア売上が特に好調。
更新日 2025.04.08
株式会社タスク
★医療機器の開発を担当していただきます★医療機器の開発担当者として、顧客からの要望を元に生検針・特殊針といった医療機器の開発を行います。【具体的な業務内容】 ◇製品設計(主に樹脂成形品、金属部品を用いた医療機器)◇各種検証試験◇設計文書作成◇他部門(営業、品質、製造など)との連携※生検針とは、がん検診の際に注射針を刺して細胞を採取するために使用されている注射針のことです。医療の現場では馴染みも深く、病理検査に欠かせない存在です。※ものづくりの経験を活かして開発業務にチャレンジしたい方歓迎!※製品開発を通じて医療現場での社会貢献を実感できる仕事です。誰かのために頑張りたい、という気持ちを持った方にご応募いただきたいと思います。 ※ビジネスでの英語使用にチャレンジしたい方歓迎!(応募時の英語力は問いません)※異業種からの転職の方歓迎(丁寧に研修指導いたします)【魅力】◇人の命を救うための医療機器の開発に携わります。◇同社はすべて自社で開発、製造まで一貫して行い、ISO13485を取得している、海外でも高く評価される技術力を持った国内有数の生検針・特殊針メーカーです。◇「生検針・特殊針」という分野において、全て自社にて設計、製造を行っている企業は日本でも海外でも少なく、創業時から不動の地位を維持しています。 ◇海外売上比率が80%以上のグローバルメーカーです。◇中途入社者が多く、医療機器業界以外の業界経験者の方も入社されております。◇テレワークも積極的に導入しており、ワークライフバランスが整えられる環境です。
更新日 2025.06.23
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、機械設計職として就業いただきます。同社が新規領域として進めている、半導体後工程向け基板レーザー加工機の開発設計職として、積層化が進む基板に向けにより高出力の加工を実現することはミッションとなrます。【職務内容】■装置の新規開発、既存装置の改善改良を行う際の仕様検討から詳細設計■装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)■既存装置の機構設計・配管設計■パーツ・制御機器の選定、技術的検討■製造工程への組立指示書の作成■技術管理(検図、設計標準など)【製品について】微細アブレーション加工向けにエキシマレーザーを初設置https://www.gigaphoton.com/ja/news/8867
更新日 2025.08.01
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.04.11
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、先端半導体光源装置/EUV光源の機械設計職として就業をいただきます。各モジュールにおける機械設計~量産検討を行っていただくことをミッションとしています。【職務内容】EUV光源の構成要素は真空チャンバ、レーザ、光学モジュール、水・ガス・電気モジュールの他、溶融スズから微小な液滴を生成する特殊なモジュールなど多岐に亘ります。各モジュールにおいて今後の量産化に向けた性能向上、品質向上、原価低減アイテムの機械設計面からの構想、仕様検討、設計、試作評価を行います。クリーンルーム環境、真空環境でのアルミ、ステンレスの機械加工部品、板金部品などの機械設計が主な業務内容です。静解析の他、熱解析、流体解析なども実施します。モジュールによっては半導体製造装置におけるユーティリティの知識・経験が役立ちます。
更新日 2025.08.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
■機械設計及びモデリング業務顧客の要望に沿った設計、モデリングを行います。使用ツール:CATIA、AutoCAD、SolidWorks業務1:自動車部品設計、モデリング業務2:生産機械設計、モデリング業務3:樹脂部品設計、モデリング※実務未経験者応募歓迎(各種学校での学習経験があれば尚可)経験が無い方には社内研修制度やOJTにて指導いたします■テクノプログループは、社員の方々が安心して働ける環境を整えております!・業界No.1の技術会社・東証プライム上場:テクノプロホールディングス・グループ社員数2万4000人以上・社員持株会・労働組合・グループ教育施設利用可能・派遣業務の可能性があります。・マイカー通勤者の駐車場代自己負担なし
更新日 2025.04.15
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリ、Web開発、AI開発、など)解析、評価等■インフラエンジニア(クラウドエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)■生産技術エンジニア(設備設計、設備導入、レイアウト設計)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.04.22
株式会社ホンダテクノフォート
☆2025年度採用求人☆【職務内容】◇四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計業務(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、 各種テスト推進、各種評価イベント対応等)<内装系>ご経験に応じて以下の業務のいずれかをご担当頂きます。・内装部品(シート)に関する設計業務・内装部品(トリム/インパネ)に関する設計業務・エアコン部品(ヒーターコントロール/HVAC/コンプレッサー/コンデンサー) の設計業務・エアバックやステアリングに関する設計業務
更新日 2025.07.11
株式会社ホンダテクノフォート
☆2025年度採用求人☆ 【職務内容】◇四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計業務(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、 各種テスト推進、各種評価イベント対応等)<BODY外装部品>ご経験に応じて以下の業務のいずれかをご担当頂きます。・ドアに関する設計業務・バンパーに関する設計業務・テールゲートに関する設計業務・カメラに関する設計業務・レーダーなどに関する設計業務
更新日 2025.07.11
株式会社ホンダテクノフォート
☆2025年度採用求人☆ 【職務内容】◇四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計業務(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、 各種テスト推進、各種評価イベント対応等)<電装部品>・電装部品(ワイヤーハーネス)に関する設計業務
更新日 2025.07.11
株式会社ホンダテクノフォート
☆2025年度採用求人☆ 【業務概要】※ご経験に合わせて、下記のいずれかの業務◇四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計業務◇四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの研究テストに関する業務◇車体を制御するECU(電子制御装置)の制御仕様作成、制御動作試験(組込制御)
更新日 2025.07.11
古河AS株式会社
◆ホンダ向け自動車用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口◆<職務内容>■受注したホンダ向けワイヤーハーネス(以下WH)を量産開始まで開発推進する役割となります。■お客様からのニーズや仕様提示に対し社内関係部署と協力しながら開発を推進する旗振り役を担う重要なポジションです。■設計参画もしくは事務所勤務の2パターンあり、設計参画はお客様の設計拠点勤務となりCATIA V5(3Dデータ作成CAD)を用いたWHの経路(ルート)設計やCR5000(2D図面作成CAD)を用いた図面作成を行います。■事務所勤務では図面をIN-PUTとし社内関係部署とのWH生産準備の旗振り役を行いながら、お客様の仕様に適合した部品選定・製品評価・製品サンプル作成などを行います。また、WH生産性改善を目的とした変更要望をお客様へ打診し、高品質なWH製品をお客様と共に作り上げる仕事となります。<業務の流れ>(1)図面作成もしくはお客様から図面を受領(2)図面の確認(使用部品調査、製造性確認、必要に応じお客様へ図面変更要望を提出)(3)図面を後工程(製造部門)へ展開(図面管理台帳作成、図面補足資料作成)(4)製品評価の実施(評価用サンプル作成、評価部門への依頼書発行、評価部門とのスケジュール調整)(5)生産準備活動の主導(会議開催および進行、関連部門支援、議事録作成)【同社の魅力】■東証プライム上場の古河電工のグループ会社であり、2,000名を超える規模の大手メーカーです。素材開発力に強みをもつ古河電工グループ全体で連携を取ることにより、独自の製品を作り続けており、電動化、軽量化、省力化に貢献しています。■主力製品であるワイヤーハーネスは自動車の血管・神経といった重要な部品であり、クルマ1台あたり1,000~3,000本も使われています。ガソリンから電気への移行(EV化)が進む中、ワイヤーハーネスの重要性や搭載数は増しています。■世界シェアトップ製品あり!・ステアリングロールコネクタで世界トップシェア/35%シェア・BSS(鉛バッテリ状態検知センサ)で日系メーカー向け約65%■業績/将来性◎・2024年通期は増収増益見込み(前年比102%)・電気自動車需要に伴い、アルミハーネスの需要◎■働きやすさ◎・年間休日121日・有給消化率74.5%・平均勤続年数16.4年・在宅勤務可能・穏やかで落ち着いた方が多く、温かい社風です。・住宅手当(諸条件あり)
更新日 2025.05.22
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】当社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、バンパーを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。主に樹脂および金属部品の設計、3DCADモデリングをご担当いただきます。【職務内容】■自動車用バンパーの構造設計およびモデリング(3D CAD使用)■OEMメーカーの仕様に基づいた製品設計および性能検証■衝突安全性、歩行者保護、エアロダイナミクス等の要件を考慮した形状設計■試作部品の評価および量産化に向けた設計改良■材料選定およびコスト・品質・製造性を考慮したVE・VA提案■開発スケジュールに基づく社内外との調整業務(営業、試作、生産技術との連携【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。
更新日 2025.06.17
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】循環器システム装置におけるCアーム、寝台、アクセサリ等の機構、構造等の機械設計及び開発の業務。また、自身で設計した物を評価、製品化を行う業務【入社後のキャリアパス】メカや機構設計の開発設計業務を通じてキャリアを積み、循環器システム全体を開発を担うエンジニアとしても成長出来る。【仕事のやりがい/魅力】自身が設計・開発した物が、製品となり、病院にて使用され、患者・医師・技師の役に立つことで自分の仕事に非常にやりがいを感じる。その場に立ち会うこともあり、それがエンジニアとして課題を解決する際のモチベーションにも繋がる。また、開発、調達、製造、販売、サービスまで社内の関係部署が一体となった設計・開発が出来る環境におかれるため、広い視野にたった技術者としてもスキルアップを図ることができる。【勤務地】東京or栃木、ご希望を聞かせください。
更新日 2025.06.26
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】超音波プローブ設計、試作検証、製品開発業務【入社後のキャリアパス】超音波プローブに関する要素・製品開発のスペシャリストを目指していただきます。【仕事のやりがい/魅力】超音波診断装置の商品価値を左右するセンサ部に関する最先端技術の製品開発に携わる事ができます。先端技術のみならず、臨床の知識、海外とのメンバとのやり取り、生産技術開発まで幅広く業務を行うことが可能です。
更新日 2025.06.26
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務などの開発業務に従事していただきます。例えば、、、・【自動車外装部品】強度解析(CAE解析)・【自動車】新規路線バス開発・【ロールフォーミング設備】CATIAを使用してのモデル作成、詳細設計、部品設計、対策検討【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:10:00~19:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.05.02
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】量産機種に適用するサンルーフの設計をご担当いただきます。ニーズに合わせて(強度、重量、スペース、静粛性、操作 性など)、タイムリーな製品仕様を行う他、より付加価値の高いルーフシステムの製品開発を進めていただきます。【職務内容】・サンルーフ及び周辺部品の機械設計、3D作成、L/O、製図、評価業務・客先、拠点との各種調整業務・評価会等での資料作成及び報告業務・サンルーフ、ルーフシステム、開閉機構の先行開発・彼我比較や展示会への参画等での先進技術調査・新規OEMへの拡販活動【本ポジションの魅力】・サンルーフは色々な材料が使われているため、多くの知見を得ることができます。また、駆動部品であるため、設計の醍醐味を味わうことが可能です。・各地域に社内拠点があり、グローバルに活躍出来る機会があります。・個人の特徴、特性を考慮し、必要な外部講習への参画が可能です。
更新日 2025.06.12
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手メーカー様等の環境で、自動車や航空機に関する設計・開発業務に携わって頂きます。【業務内容】・CATIA によるレイアウト検討、図面作成・ハードウェア設計・関連部署との調整・会議【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施■衝突安全領域の衝突検知に関する仕様構築とテスト業務①仕様の構築と構造解析シミュレーションによる解析②実車テストによるデータ取得とデータ解析③サプライヤと連携した衝突判定性能の検証使用ツール:CATIA V5(解析ツール)
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細■電源システム研究とそれに付随する業務・機種開発の確認事項をマニュアルに沿って関連室課のメンバーに問い合わせ内容の確認、帳票の作成、報告・個別機種の定例会に参加して、依頼項目を期日までに調査、確認して回答・電源の特性を単体は充放電試験機、車での挙動は実車を用いて評価、データの整理、報告・グループ内の業務のデータ取得、データ整理などのサポート業務や簡単な困りごと対応・上記の評価を用いて、電源構成の構築を行う■使用ツール:CATIA V5(解析ツール)
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施コックピット内装領域の設計業務室内電装設計業務SEAT/SEATBELT領域の設計、開発業務インテリア TRIM領域(主に樹脂部品)の設計及び開発業務車体ハーネス及びその取付関連部品に関する設計業務及びそれに付随する業務・CATIA V5、V6を用いたレイアウト作業及び出図作業・ワイヤーハーネスおよび部品(ブラケット等)の作図・出図、ワイヤーハーネス回路検討・デザインとのフィジビリ、サプライヤーとの調整・調整後の検討資料作成■使用ツール:Sharepoint CATIA V6
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、以下の業務に従事して頂きます。【業務内容】仕事内容詳細(目的)今後の新機種(電動化)開発のため、以下を実施ICE-HEV車両設計に伴う、以下の内装部を対応するコクピット部品(METER/SW/AUDIO/IP/照明)設計業務とそれに付随する業務・コクピット関連部品の仕様書作成・製品データの整理・CATIA V5,V6を使用したサーフェス、ソリッド、アッセンブリ、2Dレイアウト、測定データからモデリング、図面作成・部品表作成業務また、内装以外にエクステリア部品、視界関連(ミラー、ワイパー等)の設計業務、一部 実車テスト業務もございます。■使用ツール:CATIA V5 CATIA V6
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
【職務内容】プロジェクト例・プロジェクト管理業務。(日程管理、治具等計画管理等)・艤装設計(電気ハーネス、機械加工部品、工程計画、手順書等)業務。・製造機体の技術的検討処置業務。・試験、断面観察等の業務。・材料の成形加工(繊維の積層及び樹脂、成形品からの試験片切り出し等)・取得データの整理・分析・グラフ化等の作業。・機体構造設計、モデル作成。・航空機の認証取得に関する業務。・電源系統/照明系統等の設計業務。・配管、艤装用ブラケット、ダクト、メカ部品等の設計検討業務。・板金/機械加工部品に関する工程計画、手順書作成業務。・構造/強度設計業務。・操縦系統に関する設計検討、艤装検討、耐空性検討等の業務。・MATLAB/Simulinkを活用したソフトウェア開発、シミュレーション業務●充実の研修制度あり同社グループに教育事業(WINスクール)があり、200講座以上のカリキュラムからお好きな講座を無料で受講出来ます。日々新しい技術が生まれているモノづくり業界で、エンジニアとしてのスキルアップ、理想のキャリアパスを形成出来ます。●キャリアパス【取引先800社以上/プロジェクト6,000件以上】大手メーカーやSler、通信系、官公庁、金融証券等、大手企業を中心に多くの顧客を持ち、要件定義から構築・運用まで幅広い工程にプロジェクトがございます。自分の志向やキャリアに合わせ、転職することなく、さまざまな業務を選ぶことができ、技術力を磨いてその分野のスペシャリストになることも、さらにコミュニケーションやマネジメントのスキルをつけて、リーダー・マネジャーとしての活躍も可能です。
更新日 2025.04.09
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
【職務内容】・硝材寸法決定や治工具の設計・製作業務・加工工数や材料費等の見積り業務・生産する硝子部品の技術・製造・仕様の確認及びその記録作成と問題解決・製造工程及び要素技術の開発、改善に関する光学及び製品の技術指導・生産設備の保守管理 工程図、硝子素材図、技術連絡票、薄膜外注指示書及び薄膜設計作成委託票の作成・発行・図面検討、工具設計・作図・データ整理、各種データ集計(エクセル/関数処理)・報告資料作成(PowerPoint)・製品トラブル対応●充実の研修制度あり同社グループに教育事業(WINスクール)があり、200講座以上のカリキュラムからお好きな講座を無料で受講出来ます。日々新しい技術が生まれているモノづくり業界で、エンジニアとしてのスキルアップ、理想のキャリアパスを形成出来ます。●キャリアパス【取引先800社以上/プロジェクト6,000件以上】大手メーカーやSler、通信系、官公庁、金融証券等、大手企業を中心に多くの顧客を持ち、要件定義から構築・運用まで幅広い工程にプロジェクトがございます。自分の志向やキャリアに合わせ、転職することなく、さまざまな業務を選ぶことができ、技術力を磨いてその分野のスペシャリストになることも、さらにコミュニケーションやマネジメントのスキルをつけて、リーダー・マネジャーとしての活躍も可能です。
更新日 2025.04.09
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
【職務内容】・燃料電池(FC)発電システム 冷却サブシステム領域設計業務・航空機メーカーでの機体翼部分の設計業務・車体系ワイヤーハーネス及びその取付関連部品に関する設計業務・アッパーBODY領域設計業務・レース用エンジン、部品に関するモデリング、作図等の設計業務(エンジン部品および周辺構成要素の3Dレイアウト作業、モデリング、2D作図)・医療機器(CT、MRI)の設計開発、構想設計、図面作成、試験業務【環境】CATIA V5、V6、ソリッドワークス、Auto-CAD、CAEツール等ご経験に応じてポジション、待遇を検討させて頂きます。●充実の研修制度あり同社グループに教育事業(WINスクール)があり、200講座以上のカリキュラムからお好きな講座を無料で受講出来ます。日々新しい技術が生まれているモノづくり業界で、エンジニアとしてのスキルアップ、理想のキャリアパスを形成出来ます。●キャリアパス【取引先800社以上/プロジェクト6,000件以上】大手メーカーやSler、通信系、官公庁、金融証券等、大手企業を中心に多くの顧客を持ち、要件定義から構築・運用まで幅広い工程にプロジェクトがございます。自分の志向やキャリアに合わせ、転職することなく、さまざまな業務を選ぶことができ、技術力を磨いてその分野のスペシャリストになることも、さらにコミュニケーションやマネジメントのスキルをつけて、リーダー・マネジャーとしての活躍も可能です。
更新日 2025.04.09
クラフトワーク株式会社
★設計業務【具体的業務内容】■3D-CADを使って施工図面を作成する■JW-CADを使って計装図を作成する※設計図を元にコストを明確にしてコスト削減を図ることが出来る
更新日 2024.04.03
吉田プラ工業株式会社
【ミッション】コンパクト・チューブ・ジャーなどの化粧品プラスチック容器の製造をしている同社の技術本部・足利技術部にて化粧品プラスチック容器の試作開発部署の課長職候補としてマネジメントを担当していただきます。部下のマネジメントはもちろん、工場での量産時に不具合が生じた場合の製造部門との折衝をご担当いただきます。【具体的に】■製造部門、営業部門、技術部内他部署、関連会社との折衝や調整■部署全体の各種管理※部署としての担当領域は以下の通りです。金型の修理や調整、射出成型機での試作成型、試作品検査。(製品製造の流れは設計→技術部門での試作成型→工場の製造部での量産となります)※月に数回、東京本社への定例会議へ出席あり【部署】技術部 試作開発部署 10名強 20代/2名、30代/5名、40代/5名【残業】月平均30~40時間程度【転勤】原則ございません。【募集背景】将来的な当該部署の強化のため
更新日 2024.02.27
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している同社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【パワーユニットの設計補佐業務】パワーユニット設計領域にて、CATIAを用いた3Dレイアウト、モデリング、作図、設計CAE(構造、熱、流体等)・現在の組織体制 VD技術事業部 SVD部 PU 開発 Section Grに配属 配属チームは面接後に決まる為、PU開発 Section グループ:正社員17名、派遣17名、合計34名 ※2024年1月時点【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA研修を受講していただきます。※JR東北本線 宝積寺駅■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.09.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、電池試作業務に関する支援業務に従事して頂きます。【業務内容】■円筒電池およびラミネートセル試作に関わる部品および治工具の図面作成(CATIA)■部品評価補佐(寸法、重量、断面観察など)■金属、樹脂部品評価■試作支援
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
本田技研工業株式会社様にて次世代量産車両向け(BEV)の内装部品の開発設計のチームリーダーとして参画いただきます 【業務例】 ■ドアトリムの意匠成立性および装備品のレイアウト検討 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など ■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ ■チーム内の業務管理・推進、業務フォロー、客先との業務調整など【実働体制・サポート体制】現体制: 中堅エンジニア1名、若手エンジニア2名が所属 (全てエイムの社員です)将来構想: 最大4~5名規模のチーム体制へ拡大予定【仕事の魅力・やりがい】1.新しい技術とデザインの融合 BEVの特徴に合わせて、軽量化やエネルギー効率を重視した素材や構造を採用し、 新しい技術と美しさを両立できる点が魅力です。2.快適性・静粛性への貢献 BEVはエンジン音がないため、車内の静粛性がさらに重要になります。 振動吸収や防音対策の工夫で、快適な車内空間を提供できる遣り甲斐があります。3.環境に配慮した設計 BEVの環境意識に合わせ、リサイクル素材やエコフレンドリーな材料を採用することで、 持続可能な設計に貢献できる点も魅力です。
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
【業務内容】本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、既存量産車の図面の修正対応における、調整・レイアウト・作図等の設計業務を担当いただきます。【業務例】?変更部品の周辺部品担当者とのレイアウト調整?性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整?生産技術担当者との量産性調整?製造取引先(サプライヤー)との量産性調整?重量・コスト調整?調達コスト調整?使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。その過程において、BEV化に伴う開発機種の増加や製品の高機能化による設計検討項目の増加に対応する必要があり、開発リソースを強化するための増員となります。【ミッション】同社連結売上の約70%を占める主力事業の自動車用ランプの設計担当として、完成車メーカー向けの開発設計をご担当いただきます。【業務内容】自動車ランプの信号灯配光設計をお任せします。■担当製品:日系、海外カーメーカ含めた四輪・二輪のランプ(ヘッドランプ・テールランプ等)【キャリアパス】まずはチームメンバーと共に量産開発機種の信号灯光学設計業務に携わっていただきます。業務を通じて量産開発プロセスを学び信号灯光学設計スキルを向上していただき、その後は、開発リーダーとして活躍して頂きたいです。部門内では灯体全体の設計も行っており、本人の希望次第で信号灯光学設計以外へもフレキシブルに部門内異動が可能です。将来的には部門を超えて活躍する人材となって欲しいです。【配属部署】自動車技術本部 DCリア部 信号灯量産開発課※DC:Design Concrete自動車用ランプの詳細設計を担う部門となります。今後、AD、ADAS車両に向けた安心安全機能の新技術を実装したランプ構造設計が必要となり、今まで以上に要求分析・要件定義を行い品質向上とスピード向上を価値とした開発推進を行っていく部門となります。【仕事の魅力】■光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与できます。■同社はLED光源から自社開発を行っているため、製品設計だけでなく、光源開発から幅広い領域の開発に携われます。■一貫した開発体制が整っており、最先端の技術や多様な分野での開発経験を積むことができます。■製品全体の完成度を追求しながら、自分の専門性を広げていける環境【働き方について】・フレックスタイム制:有(コアタイム13:00-15:00)・在宅勤務:週1,2回程度活用可能【外出・出張について】担当カーメーカにもよりますが、開発の中での得意先、工場との打合せや試験等で出張・外出はあります。(宇都宮・秦野・朝霞・浜松・岡崎・広島、海外:北米・中国・欧州・アセアン)【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.08.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のシニアマネージャーとして、サーマルマネジメントシステムの先行開発および、自動車OEMへの技術提案(コンセプトイン)活動を統括いただきます。社内の開発チームをリードするだけでなく、日系OEMや中国系OEMへの技術提案を営業部隊とともに推進していただきます。~同社の立ち位置~電動化の進展に伴い、エネルギーマネジメントや快適性を左右するサーマルマネジメントシステムが車両性能の中核となっています。とりわけEVやPHEVでは、空調/バッテリー冷却/モーター冷却などを統合的に制御する高度な熱マネジメントが求められています。同社は、グローバルなEV市場の拡大に対応するため、先進的なサーマルマネジメントシステムの開発を推進しています。日本法人は、日系および中国系OEM向けの製品開発をリードし、システム設計から制御アルゴリズムの構築、OEMとの技術折衝までを担当しています。また、中国市場においても、現地OEMとの共同開発や製品仕様の策定、試作・評価などを主導し、グローバルな製品展開を支えています。~補足~■志向性を加味しますが、マネジメント経験をお持ちの方にはシニアマネージャー(次長)としての登用、また技術スペシャリストとしてのスキルをお持ちの方にはエキスパート職(次長処遇)としての採用を検討いたします。■量産開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーは別部署が担当しております。先行開発としての構想策定・提案段階からの関与が主軸です。【具体的な業務内容】■サーマルマネジメント/ヒートポンプ/クライメートシステムの先行・システム開発・顧客OEMとの技術折衝・コンセプト提案(営業と連携)・中国OEMを含む電動車向け空調提案活動への技術支援・上流からの製品要求仕様(システム要求)の策定■コンポーネント・制御の仕様策定と最適化・熱交換器、ポンプ、バルブ、センサなど各部品の特性把握・制御戦略立案・故障モードの予測と性能最大化のための設計指針確立・コスト競争力と性能のバランスを取った仕様作り込み■技術戦略・競合分析・他社ベンチマーク・市場トレンド・規制・顧客ニーズ(VOC)の把握・それに基づいた中長期視点での技術開発ロードマップの策定 等【募集背景】現体制では部長が兼任している為、社内外の関係者と協働しながら、システム構想・コンポーネント仕様の具現化にむけた活動を推進いただける専任者を募集いたします。【組織構成】サーマルシステム開発部:部長1名ーチーフマネージャー1名ー★シニアマネージャー(部長が兼任)ーマネージャー2名ー以下20名 【働き方】■残業:30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/再雇用】定年:60歳(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の管理職として、サーマルマネジメントシステムの先行開発および、自動車OEMへの技術提案(コンセプトイン)活動を統括いただきます。社内の開発チームをリードするだけでなく、日系OEMや中国系OEMへの技術提案を営業部隊とともに推進していただきます。~同社の立ち位置~電動化の進展に伴い、エネルギーマネジメントや快適性を左右するサーマルマネジメントシステムが車両性能の中核となっています。とりわけEVやPHEVでは、空調/バッテリー冷却/モーター冷却などを統合的に制御する高度な熱マネジメントが求められています。同社は、グローバルなEV市場の拡大に対応するため、先進的なサーマルマネジメントシステムの開発を推進しています。日本法人は、日系および中国系OEM向けの製品開発をリードし、システム設計から制御アルゴリズムの構築、OEMとの技術折衝までを担当しています。また、中国市場においても、現地OEMとの共同開発や製品仕様の策定、試作・評価などを主導し、グローバルな製品展開を支えています。~補足~■志向性を加味しますが、マネジメント経験をお持ちの方にマネージャーとしての登用、また技術スペシャリストとしてのスキルをお持ちの方にはエキスパート職(同等処遇)としての採用を検討いたします。■量産開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーは別部署が担当しております。先行開発としての構想策定・提案段階からの関与が主軸です。【具体的な業務内容】■サーマルマネジメント/ヒートポンプ/クライメートシステムの先行・システム開発・顧客OEMとの技術折衝・コンセプト提案(営業と連携)・中国OEMを含む電動車向け空調提案活動への技術支援・上流からの製品要求仕様(システム要求)の策定■コンポーネント・制御の仕様策定と最適化・熱交換器、ポンプ、バルブ、センサなど各部品の特性把握・制御戦略立案・故障モードの予測と性能最大化のための設計指針確立・コスト競争力と性能のバランスを取った仕様作り込み■技術戦略・競合分析・他社ベンチマーク・市場トレンド・規制・顧客ニーズ(VOC)の把握・それに基づいた中長期視点での技術開発ロードマップの策定 等【募集背景】現体制では部長が兼任している為、社内外の関係者と協働しながら、システム構想・コンポーネント仕様の具現化にむけた活動を推進いただける専任者を募集いたします。【組織構成】サーマルシステム開発部:部長1名ーチーフマネージャー1名ー★シニアマネージャー(部長が兼任)ーマネージャー2名ー以下20名 【働き方】■残業:30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり ■出張:あり(不定期ですが佐野工場への出張あり)【定年/再雇用】定年:60歳(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.06.12
森山産業株式会社
■業務内容間接照明やライン照明などのLED照明器具の回路設計と機構設計をメインでお任せします。自社内で企画~量産までを一貫しており、全ての工程に携わっていただけます。製品は屋内・屋外のライン照明・間接照明など、ランドマークを彩るものがメインです。【具体的な仕事内容】・電気回路設計・新商品の企画および基本設計・図面作成・3Dプリンターでの試作・製品の評価試験および光学測定・量産への製造移管・試作 等※全ての工程を自分一人で完結させるのではなく、構設計・回路設計それぞれに専門技術者がいるので、助け合って一つの製品を作り上げていきます。■入社後の流れ東京本社での研修があります。その間は借り上げ社宅をご用意しているのでご安心ください。自社製品の商品知識や現場同行を通して雰囲気を掴んでいただければと思います。試作評価や設備を利用した試験業務、また、回路・機構の研修も並行して実施。ある程度の技術を身につけたら、先輩及び上司のフォロー業務から始め、少しずつ開発に携わっていただくイメージです。・新規開発は年に3・4件。残りは製品改良です。メインで関わることになるのは新規開発。社長を含め、随時新製品の構想(サイズ・用途・構造等)をすり合わせ、モックなどを使いイメージを固めます。それから基本設計を行ない、試作、DR、工程設計、量産まで関わります。設計で用いるのは「AutoCAD」です。■ポジションの魅力・「エキスパート」として、誇らしい仕事を。自社のオリジナルLED照明器具に、企画、設計、試作、DR、量産まで一貫して関わることができます。一部の工程のみに関わるわけではないので、仕事のやりがいは大きなものに。■組織構成技術者は6名(30代が1名、50代が3名、60代が2名)全体としてアットホームな雰囲気です。■働き方・年間休日は113日、月残業20時間以内としっかり休んで自分の時間も大切にできます。・県外からのご応募、U・Iターンの転職も歓迎!・駐車場を完備しており、マイカー通勤が可能です。
更新日 2025.04.25
エイム株式会社
本田技研工業様にて設計部門と連携した解析専任チームを新規に立ち上げます。設計部門からの要望を踏まえて目的に応じた解析環境の構築、計算実行、結果フィードバック、対策提案などを推進するプロジェクトとなります。【業務例】■NVH、衝突、強度、MBS(機構、ビークルダイナミクス)、CFD(熱流体)、構造最適化、電磁界などの解析業務■各種解析用のメッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案■使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+、など■設計部署など関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成、解析結果に対する対策提案など【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(3名)、メンバーポジション(8名) を募集しております。【仕事の魅力・やりがい】今後、自動車CAE解析は「電動化・自動運転対応」 「AI・デジタルツインの活用」 「クラウド化」」 「マルチフィジックス解析の進展」などの分野で大きな進化を遂げると予想されます。従来の手法に加え、新しい技術を取り入れることで、開発スピードの向上とコスト削減の実現に貢献し、日本の自動車産業において大きな役割を担う事が可能です。
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のフード(ボンネット)、テールゲート開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■フード(ボンネット)、テールゲート等のデザイン及び他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、次期車種のフード(ボンネット)やテールゲートの設計を担当することで、デザインから量産化までの一連のプロセスを実践的に経験できます。衝突・強度・空力といった性能調整や生産技術、サプライヤーとの折衝を通じ、技術力だけでなく、調整力やプロジェクト推進力も身につきます。また、CATIA V5/V6を活用し、設計スキルを磨きながら、自身が手がけた部品が市販車に搭載される達成感を味わえるポジションです。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種の視界外装開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ワイパー / ミラー / ガーニッシュ類 / カウルトップ / ガラス等の調整・レイアウト・作図業務■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整?調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場で、次期車種の視界外装部品(ワイパー・ミラー・ガラス等)の設計に携わることで、設計から量産化までの一連のプロセスを実践的に学べます。ボディ性能や生産技術、サプライヤーとの調整を通じて、技術的な知識だけでなく、折衝力やプロジェクト推進力も身につきます。また、CATIA V5/V6を活用した設計スキルを磨きながら、自身が手がけた部品が市販車に搭載される達成感を得られる環境です。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
★走る・止まる・曲がるの車両走行性能を数値化し、気持ちよく走るクルマをデザインする業務です★次機種の走行性能開発のため、CATIA V5/V6を用いて走行性能に関わる部品の試作用3Dデータの作成及び車両走行性能シミュレーションモデルの検討、実車テスト走行データの検証などを担当いただきます。 ■試作部品のベースデータを基に部分的に3Dデータを修正 ■サプライヤーへの試作品作成依頼や3Dプリンターを使った造形 ■シミュレーションツールを使って走行性能能を検証■テスト車両の準備、テストデータの分析、検証 ※シミュレーションツールは入社後の研修及びOJTにて習得していただきます。【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。現在はリーダー格2名と実務担当3名にて推進中本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】将来的には自動運転技術と融合して意のままに走行する自動車の開発に携わっていただきます。人々が想像し求める未来の自動車を誰よりも早く実現するため、これからの自動車開発基盤の構築を共に進めませんか?
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のアンダーボディの設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ボディ周辺部品担当者とのレイアウト調整■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のアッパーボディ開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ボディ周辺部品担当者とのレイアウト調整 ■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整 ■生産技術担当者との量産性調整 ■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整 ■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、ボディ周辺部品、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐にて、新車種の空調(エアコン関連)開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■エアコン関連部品等の他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。実務メンバー(3名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、空調系部品の設計から量産化まで一貫して携わることで、自動車開発の最前線での実践力が養われます。ホンダOBのエキスパートと共に業務を進めるため、専門性の高いスキルやノウハウを直接学びながら、設計力・調整力・量産性検討などの総合的な成長が期待できる環境です。
更新日 2025.05.12
エイム株式会社
本田技研工業様常駐にて、新車種の電装開発におけるハーネス、ユニット、ステー等の等々の設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ハーネス、ユニット、ステー等の設計及び他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。実務メンバー(3名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、空調系部品の設計から量産化まで一貫して携わることで、自動車開発の最前線での実践力が養われます。ホンダOBのエキスパートと共に業務を進めるため、専門性の高いスキルやノウハウを直接学びながら、設計力・調整力・量産性検討などの総合的な成長が期待できる環境です。
更新日 2025.05.12
株式会社カナメ
■共同開発先や社内各部署と調整を行いながら、建材や太陽光パネル取り付け架台、省エネ住宅システム等CADを使用した研究開発を担当。共同開発先や新規顧客に対する営業活動もお任せしていきます。・簡単な形状の部品の図面作成(手書き/2DCAD)・2DCADによる製品図/屋根の納まり図作成 ・3DCADによるモデリング・製品設計・フォーマットに基づいた荷重検討や断熱計算、音の計算等◎神社仏閣を含む建築に関する知識(特に屋根/壁)や太陽光発電等の知識を習得し、他社に負けない商品の開発を実施。また、知的財産管理に関する知識を習得し、開発品から特許性を見出していきます。入社直後:OJT(主に2DCADや3DCADの操作方法をメインとし、必要に応じて各種性能試験の段取り補助や試験立ち合い、報告書作成等を予定)1か月後:各種開発課題に対するアイディアの創出、提案6か月後:各種問い合わせに対する対応(先輩が補助する)独り立ちは、2年後を目標に指導。
更新日 2025.06.24
株式会社テイセンテクノ
【期待する役割】■防災用車両の製造・保守を行なっている同社にて、救助工作車及び特殊車(消防、送水車、コンテナ運搬車、照明車等)の架装設計をご担当いただきます。【職務内容】■救助工作車及び特殊車(消防、自治体、電力、石油関連の送水・コンテナ運搬・照明車等)の架装設計※入札仕様から車両メーカーのシャシに合わせた架装設計を行います。■販売会社であるグループの帝国繊維の営業担当と仕様の設定調整■エンドユーザーとの仕様の設定調整や立会検査対応 ■製造現場への指示 等※CADソフトは、業務上の使用頻度としては2DのCADPACがメインとなります。3DはSolidWorksを使用しています。【募集背景】■組織強化(生産・開発力増強のため)【入社後に関して】■特装車両のご経験がない場合、1年程度を目安として、メイン担当のもとでサポートとして設計に携わっていただきます。消防関連という少し特殊な車両の設計ですが、同社ではじめて経験する方がほとんどです。一つひとつ少しずつクリアしていけば心配ありません。最初は積載枠や、パーツの設計からはじめます。その後、習熟度や適性に応じて、メインフレームなどの主要な部分や、特殊車両、また、開発設計に携わっていただきます。自分の設計した車両が活躍し、人命や社会を救う。そんな仕事をいっしょにしてみませんか。【組織構成】■設計部:メンバーは14名程度。救助工作車の設計課、それ以外の特殊車両の特車課、電装を担当する電装係の3チームで編成されています。中途採用が多く、前職は製造装置や機械部品の設計など、車両以外のご経験の社員も在籍しております。
更新日 2025.08.14
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:Upper Body■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。■英語を活かすことができます。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:Upper Body■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:内装■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:ワイヤリングハーネス■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車Tier1様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:外装製品■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。