【生産部】アパレル・インナー素材開発担当流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
【職務内容】■アパレル(カットソー・ホームウェア)、インナー(下着・靴下)の原料から最終製品の開発■ベンダー様と開発素材の生産プロセスの確立【配属部署】生産部 素材開発担当
- 年収
- 600万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.06.17
流通・小売・サービス
【職務内容】■アパレル(カットソー・ホームウェア)、インナー(下着・靴下)の原料から最終製品の開発■ベンダー様と開発素材の生産プロセスの確立【配属部署】生産部 素材開発担当
更新日 2025.06.17
その他インターネット関連
じげんが展開する多岐にわたる事業において、自社メディアのSEOを中心としたマーケティング領域をお任せします。将来的には、事業成長戦略をマーケティング視点で考え、メンバーをマネジメントしながら施策を推進していく、マネージャーポジションを担ってもらいます。【職務内容】■求人・住まい・自動車・リフォーム領域などサービスの集客戦略の策定、実行■上記領域のデジタル集客チャネルの集客戦略の策定、実行(チャネルはSEO、メルマガ、LINE公式アカウント、SNS(YouTube、TikTok等)、リスティング、ディスプレイ等)■マネジメント業務(メンバー・リーダーのミッション策定、評価、育成) 等【扱う商材】■求人領域:アルバイトEX■住まい領域:賃貸スモッカ/ミノリノ■自動車領域:中古車EX/TCV■リフォーム領域:リショップナビ/プロヌリ■ライフスタイル領域:フランチャイズ比較.net/結婚相談所比較ネット 等【ポジションの魅力】■豊富なDBを活用したデータサイエンスの領域やブランド戦略など、新たなチャレンジも積極的に進めていきたいと考えています。■じげんのマーケティングノウハウを学べる環境があり、中長期的にはPL管理やマネジメントなど領域を広げて、キャリアステップを描くことが可能です。■開発ユニット(デザイナー・エンジニアが所属する部署横断組織)と密接に連携しながら事業を推進していくことができます。【募集概要】企画マーケティングユニットとは、各観点においてのグロースハックについて横断的な視点で各事業部に対してのディレクション・実行の役割を担っており、広い領域で数多くのサービスを展開する当社において、今後の更なる事業拡大を見据え、増員を決定致しました。【キャリアパス】年4回評価のタイミングがあるため、成果を出せば早期のステップアップが可能です。また、M&Aや新規事業立ち上げ等で事業領域の拡張を行っておりますので、上位ポジションが詰まってしまう可能性は非常に低い環境です。下記の全キャリアパスとも、既存社員において昇進/昇格/異動実績があり、縦、横、斜めなど、柔軟なキャリア開発が可能です。■スペシャリスト系・マーケティングリーダー→マーケティングMGR■ゼネラリスト系・マーケティングリーダー/MGR→既存事業責任者・マーケティングリーダー/MGR→既存事業責任者→マーケティング責任者
更新日 2025.05.27
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】インハウスのIT部門としてPlayStation事業に関わるシステム開発、ソリューション提供を中長期的な視点で成長戦略の策定から実行までご担当いただきます。【職務内容】■ビジネス・オペレーション組織を支援する為の、業務調査・ソリューション提案。■ビジネス部プロジェクトにIT側のサポートとして参画支援■既存システムにおける保守運用業務において、ビジネスユーザと仕様変更リクエストの優先順位付け・要件定義・進捗管理・納期調整■外部・内部のパートナと協業しながら、プロジェクトの構想策定と推進、保守運?業務を管理■Globalのステークホルダと連携し、ビジネスアプリのポートフォリオに基づいたレガシーからの移行計画策定■担当するBizアプリの契約・交渉・管理【組織】PlayStationビジネスにおける各種課題に対して主にITの側面からソリューションを提供する組織です。ITサービスはグローバルで展開しており、日本・アジア地域に最適なものを提供するために、各国・地域の担当者と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。【魅力】■PlayStationビジネスの最前線で、自分のキャリアを築きながらスキルを伸ばし、組織や会社への貢献を目指したい方にとって、非常に魅力的な職場です。 ■メンバーは、各々が多様なスキルやバックグラウンドを持ち、互いに教えあい・学びあう文化が根付いており、チームとして成長しながら組織に貢献する風土が醸成されています。■自主性を重んじるチーム運営がなされており、自らのアイデアを活かしてチャレンジしやすい環境が整っています。【働き方】■出社とテレワークのハイブリッド。各自のライフスタイルや業務内容によって柔軟に選択できます。
更新日 2025.04.23
その他インターネット関連
事業戦略に基づく業界・事業ブランディングやWebマーケティング施策全般の企画・運用・分析など幅広く横断して携わっていただきたいと考えています。【具体的な業務内容】・WEB、オフライン広告など様々なメディアを活用したプロモーション戦略立案と実行・プロモーションの効果検証、KPI管理業務・クリエイティブの制作ディレクション・代理店や外部協力会社との折衝業務主要サービスであるRENOSYは会員数30万人を超え、メディア運営だけでなく、その後の契約・管理までワンストップで提供しており、ビジネスモデルの上流から下流までデータを取得しています。RENOSYとはオンライン完結型の不動産取引サービスで、従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて面談や契約など、不動産を賃貸・売買するために必要な手続きすべてをオンラインかつシームレスに進めることができます。この領域は従来よりIT化が遅れている産業と言われておりましたが、2022年5月のデジタル法改正に伴い、40兆円を超える巨大市場の電子化に拍車がかかっています。成長性の高い新たなマーケットを開拓いただけるメンバーを募集しております。
更新日 2025.06.07
その他インターネット関連
【仕事概要】不動産マーケットプレイスを中心とするRENOSY事業を基軸に、国内外のグループ会社含めた事業でデータに基づいた意思決定支援をします。データアナリスト10名規模のチームマネージャーとして、組織の成果最大化のために、組織方針や注力テーマ設定、他部門との連携などを含めたチームマネジメントもお任せいたします。- 事業KPI策定と可視化- データ分析に基づく事業課題の解決策立案- 事業現場へのデータ活用指導と分析環境整備- ビジネスクリティカルな予測モデル・アルゴリズムの要件定義、設計- ジュニアチームメンバーの成長支援【やりがい】- データアナリストとして事業の意思決定に関わります。自身のアウトプットが事業方針に大きく影響する実感が得やすい環境です。- M&Aや新規事業立ち上げが積極的にされているため、裁量を持って事業推進する機会があります。- CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々なチャレンジの機会があります。- 個人としてのパフォーマンスはもちろん、技術と視座のレベルが高いメンバーが集まって生まれる成果を重視しています。データ分析基盤整備やドキュメント整備など、チーム貢献する行動が推奨されています。- 不確実性の高い課題でも、高い専門性を持つ多様なメンバーと議論を重ね、新たな解決策を模索しながら取り組む風土があります。【分析環境】インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE
更新日 2025.06.07
その他インターネット関連
【同社・事業について】同社は日本最大のマーケットプレイスであり、eコマース、旅行、銀行、フィンテック、フードデリバリー、ゴルフ、保険、インスタントメッセージング、モバイルネットワークなど、70以上の幅広いサービスを提供するインターネットエコシステムです。同社は世界で140以上のサービスを展開していますが、その中でもコミュニケーションズ & エナジーカンパニーは、携帯電話事業をはじめとする情報通信と電力エネルギー関連事業を展開している事業部となります。【部署・サービスについて】グループの小売電気事業者として、一般家庭向け電力サービスと都市ガスサービスを提供しており、ユーザーに寄り添い、安心で便利かつお得な体験をお届けし、新電力No1を目指しサービスの拡大を推進しています。サービスの特徴としては、複雑で難解だった旧来の電気料金プランを基本料金0円、使用電力量に応じた従量料金単価も1つとシンプルな設計です。電気料金に応じたポイントの付与や、ポイントでの電気料金の支払いを可能としています。また、電気メーターのデジタル化、モバイル通信技術の発展、IoTやAIの普及により、エネルギーデータの可視化が進み、近い将来、太陽光発電や蓄電池や電気自動車といった分散型電源リソースの普及により、バーチャルパワープラント(VPP)を活用した電力需給の制御や最適化が進むことが予想される中、各世帯で生み出される電源を束ね、お客様間で相互に電力の取引が行われるような未来において、同社グループがもつIT技術やビックデータを活用し、新しい電力プラットフォームの確立を目指します。【募集背景】増員募集。2023年より事業のサービス展開を取捨選択し、個人向け×オンラインという同社グループの強みが発揮できる点に注力し、2023年、2024年と安定して収益が伸びており、数百億円の事業規模になっています。【業務内容】・同社グループの「エネルギー領域」は数百億円の事業規模 です。そこで更なる事業拡大のための新サービス開発を担当いただきます。【具体的には】・市場調査(現状のマーケットリサーチ、競合他社調査など)・新規サービスの企画(調査結果を元に新規サービスの企画立案)・実現に向けた推進(企画書の作成、社内関係者との協議、ビジネスモデルの具体化など)・社内外連携(マーケティング、開発、外部ベンダーなどと協力しサービスローンチに向けたプロジェクトマネジメント 業務)※新サービスの検討例・新料金メニューの作成(オール電化向け料金メニューなどインフラ事業の為、革新的な新サービスよりも、堅実に実現可能性が高いサービス企画が求められます。【やりがい・魅力】同社エナジーは現在では数百億円の事業規模になります。同社グループにおける「エネルギー領域」という将来の重要ドメインにおいて、今後数年を左右する大きな意思決定に携わることが可能です。また、トップ経営層に向けた「意思決定必要な情報提示力や説明能力」 を身に着けることができ、ご自身での重要な意思決定能力、経営能力を高いレベルで養うことができます。【働く環境】・経営戦略課人数:4名構成:30-40代の男女全員が中途採用で、エネルギー業界未経験者も活躍しています。
更新日 2025.06.27
流通・小売・サービス
【職務内容】社内メンバーや社外の専門家と連携して、M&A案件を推進していただきます。・M&A戦略の立案・ターゲット企業の選定・M&A案件のソーシング・M&A実行(バリュエーション、DD、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等)・PMI担当部署への橋渡し・レポーティング(投資委員会・取締役会等)・部署メンバーのピープルマネジメント国内案件のみならず、クロスボーダーM&Aの案件もお任せいたします。※海外出張発生あり(アジア圏もしくは欧州圏/頻度は案件により変動あり)【魅力】弊社内には、投資銀行、メガバンク、公認会計士、弁護士、事業会社 経営企画出身者が多数のプロフェッショナルが在籍しており、M&Aを始めとしたコーポレートアクションを機動的に取り組める体制となっています。この強みを活かした積極的なM&Aによる事業規模の拡大、海外展開の推進に伴い、売上高・利益ともに急成長を遂げております。今後は既存領域を拡大するとともに、新たなエンターテイメント領域への進出も検討しており、事業の多角化を視野に入れ、M&Aを推進していきます。エンターテイメント領域にご興味がありM&Aによる連続的な非連続な成長を推進していきたいという熱意がある方からのご応募をお待ちしております。【募集背景】弊社はM&A戦略を重要な経営戦略の一つとして位置付けており、創業(2018年)以来40件のM&A及び資本取引を完了しております。今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行を推進する観点で、体制強化の為の採用を検討しています。対象企業のソーシングからクロージングまでの一連の業務を、即戦力として推し進めていただきたいと考えております。
更新日 2025.05.01
ネット広告
マーケティング領域を中心に、生成AI活用に全社をあげて取り組んできた実績、その中で得た成功と失敗からの学びをもとに、生成AIコンサルティングサービスに注力しています。AIの進化をポジティブに受け入れ、未来共創の一翼を担うユースケースの立案・実行に従事していただきます。最先端の技術を駆使し、クライアントのビジネスに革新をもたらす挑戦的なポジションです。【具体的には】■生成AIユースケースアイデアの発掘と評価■生成AI活用PoCの推進■生成AI活用本開発の推進■生成AI活用スキル開発【業務内容】以下のような業務について、上司の指示・レビューを受けながら実施していただきます。■クライアントの課題に対する仮説構築・検証■構築した仮説に基づく計画の実行に向けた各種スケジュール・タスクの設計、実行支援■生成AIのプロンプト作成やデータ整備■クライアント(役員層等)への各種報告資料、各種成果物の作成等
更新日 2025.06.24
その他インターネット関連
2025年1月よりホールディングス体制に移行したことに伴い、経営企画部門直下にグループリスクマネジメント及び子会社管理のコンサルティング・モニタリング機能を強化する新たな組織を設けました。グリーグループのコーポレートガバナンスの強化と持続可能な成長を実現するために、経営層と一緒に課題の発見と解決を担っていただける方を募集いたします。【主な業務内容】■グループのリスクマネジメント体制の構築と運用に関する統括・遂行■子会社管理業務に関するコンサルティングとモニタリング(リスクマネジメントに限らずBPR等の業務改善含む)【ポジションの魅力】■プライム上場企業における守りのガバナンスを通じて、持続可能な成長・企業価値向上に直接寄与できます!■グループ全体のリスクマネジメントや子会社管理のコンサルタント役として、事業領域や職域にとらわれない多種多様な課題の発見や、その課題解決に取り組めます!
更新日 2025.06.19
その他インターネット関連
【同社・事業について】同社グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことをミッションに、日本国内で約1億の同社ユーザーに、EC、決済、金融、通信、メディア、スポーツなど様々な分野で70以上のサービスをご提供しています。この世界的にも比類ない成功を収めた同社エコシステムのナレッジを法人ビジネスにおいても応用展開することで、90万社を超える法人取引先をエンパワーし、グループ全体の更なる発展につなげることを目標としています。【部署・サービスについて】配属部署となる法人ビジネス推進統括部は、事業部門や子会社を横断して、成長戦略策定や販促施策の立案・推進に取り組んでいます。全社戦略に基づき、経営陣も巻き込んだ施策の企画・実行、効果の測定と改善策の立案を行うため、非常に幅広い視野と、情報伝達能力、調整能力を養いながらのキャリア形成が可能です。これまでの経験を活かして、経営の上流から実行に至るまでの業務に携わりたい方に、おすすめしたい求人です。【業務内容】全社の法人取引データ利活用に関わる”攻め”と”守り”いずれも横断しての戦略企画・推進を担っていただきます。幅広い関係者との折衝・調整を進めながら、データ活用による事業インパクトを創出していただきます。・サイロ化されたデータの集計&分析・データ活用戦略の立案と実行推進・データガバナンスに関するルール策定・運用企画・ステークホルダーとの折衝や調整 【働く環境】同部門は、大手外資ITで経営幹部を歴任してきた責任者を筆頭とした少数精鋭部隊で、メンバーの経歴は、子会社役員、公共インフラ、大手IT、大手メーカー、商社、スタートアップなど多様です。全多様な経歴を持つメンバーが、その個性とスキルと創造性を発揮できる機会が多くあります。
更新日 2025.06.01
人材ビジネス
■職務責任:会員登録数約888万人となる国内最大級の転職サービスです。日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。こちらの組織では、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと異なる強みを持ったメンバーが集まっていますデータをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。本ポジションはそうした組織の中で、社内外のデータを活用し、プロダクト・事業における転職支援数を最大化するためのデータサイエンスの活用や機械学習システムの開発をお任せします。具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。■担当業務:・レコメンド施策の企画/運用・プロダクト施策における意思決定の促進・業務改善の企画/分析・Pythonなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発・数理統計や機械学習の活用■ポジションの特徴・事業会社ならではの上流から経験していけます。 事業部へ提言していき新たな施策を行っていったり、実現したいことを現場起点で形にしていけます。・サービスの課題解決に対しての手段として技術的な制約はないためいろいろとチャレンジできる環境です。・検証からリリースまで3~6か月程度の期間で繰り返して進められるので、多種多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。■キャリアパス:・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。■働き方ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です・週4-5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。
更新日 2025.05.22
人材ビジネス
■職務内容:事業企画組織の上位管理職として組織運営およびリードを頂きます。・カスタマー行動に関する組織目標(KGI/KPI)と達成計画の策定リード ※プロダクト・マーケティングの企画部門に加え、各事業企画、経営企画等の社内関係者と連携いただきます。・年次/月次/週次での数値目標に対するPDCA・報告・事業の意思決定に関わるサービス利用実態の分析および組織を横断した企画や戦略の提案・各施策担当部署の予算達成/戦略立案に向けたデータ支援等のバックアップ※組織内に管理職が複数名おり、その上位ポストが今回のポジションとなります。■本ポジションの立ち位置について転職サービスは、転職希望者(カスタマー)と求人企業(クライアント)のマッチングを生み出す形で成り立つリボン型ビジネスモデルです。私達が所属するプロダクト&マーケティング事業本部では、カスタマーを転職サイトやアプリに集め(集客)、求人に応募してもらい、クライアントと結ぶ=ベストマッチングを生み出す役割を担っています。本ポジションでは集客の実務を担っているマーケティング部門や応募を生み出すプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業運営部門と連携しながら、プロダクト&マーケティング領域の事業計画と実行支援を行っています。マーケットの変化によって、カスタマーやクライアントの活動は大きく変わります。集客施策の実施状況や事業の運営状況、サービスのKGI・KPIをモニタリングしながら課題発見を行い、日々改善を行っていきます。■期待/お任せしたい役割蓄積する豊富なデータを活用・分析し、意思決定していきます。例えば、カスタマーの属性情報やサイト内の行動ログを掛け合わせてボトルネックの発見や打ち手の立案を行ったり、政府統計データと自社のデータとの相関性を見出しながら求職者のマーケット動向を推測したりしています。事業に影響する重要な課題に対しては、上位者の意思決定を支援していく重要な役割を担います。上記組織のマネジメントおよびけん引についてお任せしたい役割となります。■ポジションの特徴/魅力・サービス戦略策定など上流領域の意思決定に参画できる・役割や組織を横断して、俯瞰的な立場から事業成長に寄与できる・週4-5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。■組織構成主務は約30名。ほぼ中途入社者で構成され、30代が中心の落ち着いた組織です。経営企画、広告運用、リサーチャー、プロダクト企画ディレクターなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが所属し、集客・プロダクト企画の各領域に強みを持ったグループのメンバーが連携しながら活動しています。また組織内に管理職は4名おり、その4名の上位ポストとしての今回募集となります。
更新日 2025.05.22
システムインテグレーター
顧客企業の新規企画推進や、業務フロー構築、運用プロセスの改善などの案件において、PMOおよびコンサルティング業務をお任せいたします。これまでのご経験を活かしながら、より顧客に深く入り込み顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいきたい方へお勧めです。【具体的な業務内容】体系的なプロジェクト管理・運営として、課題管理・WBS・体制図・ステーク管理表作成といったドキュメント作成や各会議体のコーディネート・ファシリテーションが共通して発生することが多い業務です。その他、サービスごとの特徴的な業務や求められるアウトプットがあります。<サービス企画>サービス企画部門において、ポイントサービス、ヘルスケアサービスといったサービス企画における、計画~実行フェーズに携わりながらお客様と一緒に世の中に必要なサービスを作り出していきます。市場調査・競合調査などのマーケティング業務や、上申用の資料作成やクライアント側のアセットの調査、各部門と調整をしていくためのディスカッションペーパー作成が多く発生します。複数社協業でプロジェクト運営しているケースも多いため、関係各所との調整力も求められます。<業務設計・構築>BPO統括部門やマーケティング戦略部門における、審査事務局・給付金事務局など大型事務局の立ち上げに伴う業務設計・構築などに携わります。コンタクトセンターやECサイトなどの一括立ち上げといった事案もあり、要件定義から入るケースが多く、設計書の作成・プロセスフロー図(業務・承認フロー)作成・業務マニュアル策定・KPIの制定・各種レポートといったアウトプットが求められます。また、業務設計過程における業務改善も行います。<業務改善>通信業界のミドルオフィス(営業企画・推進、マーケティング等)におけるレポーティング業務のプロセス改善や自動化支援などに携わります。現状業務のヒアリング・業務アセスメントから、as is to beを描き、改善提案まで行います。課題・リスクの可視化、業務プロセスの見直しをし、必要に応じてテクノロジ-(AI・RPA・IOT・クラウド製品)の導入により生産性向上に寄与していきます。※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます。【プロジェクト事例】■大手通信会社でのサービス開発/サービス拡大支援/プロジェクト推進支援/業務改善■サービス企業やSI企業での業務コンサル/PMO/情シス改善業務■IT戦略本部でのIT案件精査支援業務 ■5Gを活用した新規サービスのPMO■AI事業推進部でのAIロボ企画推進業務PMO■推論型AIやRPAを用いた業務プロセス改善/生産性向上プロジェクト■ドローン事業におけるサービス開発、実証実験プロジェクト【得られるスキル】<エキスパート人材>・大手企業の事業責任者など幹部層が相手のため、高度なステークホルダーマネジメントを経験することができます。・AI、IOT、RPAやクラウドなどの先進的業務知見がつきます。<アソシエイト人材>・コンサル/PMO業務で不可欠なプロジェクト実行/推進能力が向上します。・様々な難易度の業務に対する汎用的な問題解決能力が身に付きます。【同社の特徴】豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。【採用担当者より】同ポジションでは、AI、IoT、クラウド、ドローンなど、最先端の技術を活用したサービス企画に携わることができます。お客様のビジネス創出に携わり、業務プロセスを構築・改善していく汎用的スキルを身に着け、能力向上をさせることができる成長環境です。また、将来的には、新規事業立ち上げの責任者として活躍することも可能です。コンサルタントだけでなく、管理職(マネジメント)や、バックオフィス業務へのキャリアパスも御座います。スキルや経験が浅い方からベテランまで様々な採用例と、同社グループのコネクションを最大限生かした多くの案件があります。ぜひエントリーください!
更新日 2025.05.29
化学・繊維・素材メーカー
株主価値最大化(MSV)を重視する外資系投資銀行出身の社長がリードする少数精鋭M&A部隊にてM&Aの案件担当者として、社内外の関係者と協働し、当社の戦略に基づくM&A候補先の選定および実行プロセスにおける実務を担っていただきます。【具体的に】■M&A候補先の選定、立案、案件遂行の確度向上に向けた対応(ソーシング、社内関係者との調整)■M&A案件のプロジェクト推進(DD、企業価値評価、契約交渉、対象会社・外部専門家等との折衝等)■クロージング、初期PMI計画支援■その他戦略企画部業務【直近M&A一例】2024年 某社(米国・欧州) 2023年 某社(カザフスタン) ①某社 : 建築用塗料・工業用塗料・自動車補修用塗料 ②某社 : 自動車用塗料(インド) 某社(イタリア)
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
■主な業務内容プロダクトマネジメントを中心に、セールス、マーケティング、リクルーティング、アナリティクスなど、フェーズによって対応いただく業務は多岐にわたります。全領域の役割を一度に担うのではなく、ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただきます。以下、PdMの具体的な業務例をご紹介します:1. プロダクトロードマップ/戦略の策定と状況報告 - 定性分析/定量分析による課題の特定と打ち手/勝ち筋の整理 - 直近6ヵ月~1年程度のプロダクト開発全体における優先順位付けとスケジュールの策定 - サービスオーナー/ステークホルダーとの合意形成と定期的な状況報告2. 市場調査と競合分析 - 人材市場のトレンドや競合他社のサービスを調査・分析し、新しい事業アイデアを検討3. 顧客課題・ニーズの把握 - 定量調査、定性調査から人材業界の顧客や求職者のニーズや課題を特定し、サービス開発に反映4. 事業仮説の検証設計と検証推進 - 事業開発の進捗に必要なクリティカルパスを捉え、不確実性の解消に必要な検証設計を行い、仮説検証を推進5. 事業計画の策定 - 新規事業における戦略・戦略目標・戦術・事業計画を作成6. プロダクト機能の企画立案と開発管理 - 新機能/既存機能の具体的な機能案/体験案の企画 - ワイヤーフレーム、画面設計書作成、業務フロー図、BPMN図の整理 - 各種プロジェクト管理ツールを用いた進行管理(Backlog/Githubなど) - プロジェクト進行中に発生した仕様面・技術面での課題の解決 - カスタマージャーニー等各種UXフレームワークを活用したユーザー体験の構造的な整理7. 顧客獲得戦略の策定 - 初期顧客獲得のチャネルや手法を設計8. KPI・OKR設定 - 新規事業の成功を測るためのKPIやOKRを設定し、進捗管理を実施9. ビジネスモデルの構築 - 収益化のためのビジネスモデルを構築し、価格設定や収益予測を実施10. 開発スケジュールの策定・管理 - 開発チームと連携し、プロダクトのリリースまでのスケジュールを策定・管理11. プロトタイプの設計・テスト - 新規事業に関連するプロトタイプを作成し、ユーザーテストを通じてフィードバックを収集・改善12. 外部パートナーシップの構築 - 他企業や技術パートナーとの提携を模索し、事業を拡大するための連携体制を整備13. ローンチ後のパフォーマンス評価と改善 - プロダクトローンチ後に、ユーザーからのフィードバックやデータを分析し、継続的にプロダクトを改善14. 多職種なメンバーが所属するチームのマネジメント - 開発、マーケティング、営業など、複数のチームを横断してプロジェクトをリードし、円滑なコミュニケーションを確保15. リソースマネジメント - 事業開発に必要なプロジェクトの予算管理、メンバーの工数管理をリード16. 投資委員会対応 - レポートラインに対して、投資委員会の審査項目に沿った事業開発進捗の報告17. 他チームとの連携 - CS、社内営業との連携によるVOC収集・分析
更新日 2025.05.22
人材ビジネス
■具体的には下記業務をご担当いただきます。・定量定性データを基にしたサービスの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の検証・事業戦略を加味したプロダクト戦略の策定および、プロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出・短期的なUI改善、web/appにおけるグロースハック、クライアントシステムの機能開発・dodaサービスが展開する個人法人システムの企画立案、要件定義、開発のプロジェクトマネジメント・開発開始からリリースに至るまでのプロジェクト推進とプロジェクトの品質管理■職場・業務の魅力・週4-5日リモートワーク、男性育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能、フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発、チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める、企画者の裁量が広い
更新日 2025.05.22
人材ビジネス
■職務内容:・サービス全体を通してビジネスの最大化のための戦略策定~実行までのリード・プロダクトマネジメントから業務オペレーションまで含めたサービス全体を担当する・開発、デザイン、データサイエンス、営業、法務コンプライアンスなど多様な部門と連携して実行推進をリードします・戦略を実行するために必要な組織ケイパビリティの設計と保全、人材育成■本ポジションにおいて得られる経験や環境:・累計会員数900万人を超える日本最大級の大規模HRサービスの企画責任者・100名前後のPdMや企画職が在籍するプロダクト/サービス企画組織のマネジメント(組織運営、人材育成)・会社全体の中計における事業プロダクト戦略への参加
更新日 2025.05.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】サステナビリティ推進部のリーダーとしてご活躍いただきます。【具体的には】・同社グループの温室効果ガス・エネルギー・水削減、環境データ収集・分析、ESG開示・評価対応、サステナビリティ委員会の運営、グループ社員とのコミュニケーションなど、環境やエネルギー、ESG、サステナビリティに関連する業務を、部署のリーダーとして推進する。(具体的な役割は、これらの中からご経験やご要望を勘案して調整、設定します。)・経営陣をサポートするコーポレート機能の一員として、社内の色々な部門と協力しながらサステナビリティ目標達成に向けた施策を企画提案、実行する。・売上高の海外比率が70%を超えるため、海外についてもグループ拠点を支援し、目標達成に向けて協力する。(ビジネスレベルの語学力が必要。)【ポジションの魅力】■同社のサステナビリティ推進部は、当社グループの温室効果ガス削減、省エネ活動推進を含むサステナビリティ活動推進全般を担っています。海外拠点を含むグループ全般を統括し、経営の司令塔として、また、コーポレート機能の専門家集団として活動しています。社外のESG(サステナビリティ)評価機関からも高い評価をいただいています。■近年、サステナビリティの重要性はさらに高まっており、多様なご経験、高いスキルをお持ちの方にご活躍いただける機会が増えています。特に環境、温室効果ガス削減、エネルギー管理の分野については、人財を強化しており、多様なバックグラウンドを持つ社員とコラボレーションしながら、経営の中核であるサステナビリティ推進活動に携わっていただくことができ、キャリア構築のための貴重な経験を積むことができます。■ご自身のこれまでのご経験や専門性を生かしながら、当社の成長のみならず、社会に幅広く貢献することができる業務です。ぜひ高い志を持った方にご応募いただければと思います。■育児や介護をしているメンバーも多く、テレワークを有効に活用しています。週2~3回の本社(武蔵野)出勤が中心で、恒常的な多残業はありません。■キャリア採用者が多く皆さん活躍されています。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営管理本部 サステナビリティ推進部 11名20代~50代まで幅広い層の方々がご活躍されております。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月10時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
クレジット基幹SaaSや自社で提供するB2B Lendingサービスなど新規サービスの拡張に全力でコミット頂きます。【具体的には】■既存サービスに関するBizdev・クレジット基幹SaaSの提供や関連サービスの新規開拓・他社向けの組み込みレンディングのリード開拓■商品拡張に向けたBizdev・個品割賦やクレジットカード、B2B Lendingの新規開拓■機能拡張に向けたパートナリング・外部ベンダーとのコミュニケーションや交渉■B2B LendingのBizdev・B2B金融サービスの新規開拓■案件管理やBizdev活動の仕組み化■新規プロダクトの企画や組成■案件構築後の推進業務・PMチームやProductチームと連携しクライアントとの調整や要件定義を行います。【ポジションの魅力】■圧倒的なオーナーシップをベースに事業成長をリードしていただく経験をして頂けるポジションです。
更新日 2025.06.19
生命保険・損害保険
【職務内容】・中小企業向け健康経営実践支援ツールを中心とする健康支援サービスの企画・開発・推進業務・上記業務を担当するチームのマネジメント【配属先】お客さまバリュー開発部
更新日 2025.05.23
生命保険・損害保険
【職務内容】・中小企業向けの新規事業におけるシステム開発業務・非保険領域の新規事業の立ち上げ※社内異動などによる担当変更あり【配属先】企画部
更新日 2025.05.23
生命保険・損害保険
【職務内容】開発商品案の検討や商品開発全体統括の中心メンバー(部付課長・係長クラス)として以下の業務をお任せいたします。■商品概要(保障内容や新契約取扱基準など)の作成■関係部門(営業部門・リスク管理部門・契約管理部門など)との折衝・調整■開発商品案の各種会議体への報告資料の作成【本ポジションの魅力】■中小企業に特化しているので、法人保険のスキルを身につけられます。■商品開発業務の経験を通じて「生命保険商品に対する深い知識」「プロジェクトマネジメント能力」といったスキルを向上させることができます。【配属先】商品部
更新日 2025.05.23
生命保険・損害保険
【職務内容】・中小企業向けの新規事業におけるサービス企画・非保険領域の新規事業の立ち上げ※社内異動などによる担当変更あり【配属先】企画部
更新日 2025.05.23
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】新規事業である屋内位置情報を活用したDX推進(mapxus Driven by Kawasaki※)によって、CX/働き方改革という顧客課題や社会課題解決を実現する為のセールス&マーケティングを担当いただきます。【職務内容】・新規顧客への提案から契約締結までの一連業務、既存顧客へのアップセル提案活動(営業活動)・新たなソリューションを提供する為にKHIと共に活動する仲間づくり(パートナー企業探索活動)・マーケティング企画/立案・マーケットインの考え方に基づいたプロダクト検討(技術部門/他社との連携)※mapxus Driven by Kawasaki(マプサス・ドリブン・バイ・カワサキ)は、高い精度で屋内位置情報を提供できる総合的デジタルソリューション。Wi-Fi環境があれば手軽に早く、既にショッピングモール、空港、病院など利用者へインタラクティブな屋内ナビゲーションを提供。「低コスト」「短期間導入」「インバウンド利用者に最適」という特長から多種多様な顧客ニーズに応えます。・導入例:三井ショッピングパークアプリ、成田国際空港の公式WEBサイト等【魅力】川崎重工の「これから」を担う新たな製品・サービスの立ち上げを目標とする社長直轄プロジェクト本部での業務。新規事業開発を通じて社会課題の解決、高収益・高成長なソリューション事業を構築することがミッション。マーケットインの発想で、ソリューションを通じてビジネスモデルの確立/マネタイズの仕組みづくりの為に、多種多様な顧客への提案、共創を目的としたパートナーを探索します。営業職種としてはマーケット情報や実際に現場で得た情報を基に仮説を立てて検証するといった、事業開発のPDCAの最前線での業務となります。
更新日 2025.06.11
その他インターネット関連
【募集背景】2007年にサービスを開始した同社。業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は650万人を突破し、約1700万件のクチコミ評価スコア数を保有しています。クチコミの量だけではなく、「健全性」にこだわって運営してきました。そんな同社が掲げるミッションが「ひとりひとりが輝くジョブマーケットを創る」です。求人票だけではわからない、企業のリアルな実態を開示することによりジョブマーケットの透明性を高め、個人が主体的にキャリアを選択し、誠実な経営を行う企業に人が集まり、より多くの人が働きがいを感じられる世界、それが私たちが会社として目指すゴールです。これまで、社員クチコミで事業は順調に成長していました。日本最大級のユーザー基盤、品質の高いクチコミというブランド資産がある一方で、まだまだ労働市場全体を見渡したときの影響力はまだ小さく、個人や企業の行動変容を起こすまでには至っていません。日本のジョブマーケットを変えるブランドとして同社を確立するために、クチコミというブランド資産を最大限活用した全社マーケティング戦略を描き・戦術を高いレベルで実行し・組織の拡大をリードするマーケティング責任者を採用することに決めました。【職務内容】・ユーザー・顧客・競合動向を定期的に分析し、事業計画達成に寄与するブランディング・マーケティング戦略を立案・競争力のあるブランドアイデアおよびマーケティングプランの創出・社内外のステークホルダーと協業した、高いレベルでのマーケティングプランの実行・パフォーマンスマーケティングチームのマネジメントを通じた、運用型広告戦略の最適化・マーケティング組織全体の育成・強化【魅力】・これから拡大していく組織のコアメンバーとして、ビジネスに寄与していくことができる・日本の労働市場全体に影響を与える可能性を秘めたプロダクトだからこそ、成長と共に社会貢献を実感できる【組織について】■チーム構成配属先:プランニング部下記グループに分かれており、8名程の組織となっております。・ToCマーケティング ★今回の配属予定・ToBマーケティング・広報【同社について】・2007年にサービスを開始した同社。業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は650万人を突破し、社員クチコミ・評価データの登録数は約1700万件にのぼります。・実際に働いた経験に基づく「社員の声」を参考に、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。・企業向け採用支援サービスとしての一面もあり、社員評価をオープンにする中で健全なジョブマッチングが実現できる点が特徴です。・親会社は株式会社リンクアンドモチベーションとなっており、従業員エンゲージメントの向上、組織開発など両社の知見・データを活かしながら企業向け支援も拡大しております。近年では企業の人事・経営層の方からも組織改善のためのデータとしてご利用いただく機会が増えました。さらに、ヘッジファンドなどの機関投資家の方からも、クチコミスコアは投資判断の指標として信用できると高評価を得ています。
更新日 2025.06.18
システムインテグレーター
採用活動を行っている企業様や人材紹介のお客様向けに、セールス~カスタマーサクセスまでの一連の流れもしくは一部を担っていただきます。新規事業になりますので、開発サイドやマーケティング担当も常に連動しながらプロアクティブに動けるのが最大の魅力になります。ポジションにこだわらずに自由に動いていただく中でキャリアをつかみ取っていただくことのできるポジションだと考えております。【具体的な業務内容】■クライアントのニーズや課題に沿った施策プランニング■市況感等の情報提供■初回商談から受注までの対応(複数回の商談対応を想定)■契約企業支援に伴うカスタマーサクセス■プロダクトサイドに対する改善要望■マーケティング戦略の検討【会社概要】新規事業として、国内初のインテントを起点とした採用手法「インテントリクルーティング(個人の実現したいキャリア)」を実現する『Recruit Marker(リクルートマーカー)』を展開しています。インテントリクルーティングは、インテント×AIで隠れた優秀層をタイムリーに採用できる新しい採用手法です。インテントデータという概念を用いてこれまで弊社では、海外では主流な「インテントセールス」という新しい営業手法を実現するSaaS『Sales Marker(セールスマーカー)』を提供してきました。インターネット上の検索行動データを分析し、自社サービスに対してニーズのある企業や購買意欲のある企業を探し出し、アプローチをかける手法です。このサービスは非常に伸長し、T2D3というSaaSだと優秀だと言われる成長曲線の2倍の速さで成長をしてきました。国内SaaSでは最速の成長スピードでARR30億円まできております。今後は、インテント経営という概念を推進すべく新規事業をいくつか立ち上げていきます。その一つが「HR/採用」の領域です。転職活動をされた方や採用活動に携わった方なら必ず思ったことがあると思いますが、転職は様々なサービスが乱立しておりスカウトなどが膨大にくる中で偶発性の高いマッチングで市場が成り立っています。弊社の「Recruit Marker」を用いるとこれらのサービスが最適化されるものになります。既にローンチ直後からSalesMarkerに超える伸びをしており、お問合せも多数いただいております。間違いなく採用のデファクトスタンダードになりえるプロダクトです。採用活動に新しい概念を吹き込み、新規事業を共に立ち上げていただける方を募集します。参考記事:創業2年半でYoY事業成長率900%を実現! インテントセールスで事業拡大を支援するSales Makerの経営手腕と創業秘話https://jp-startup.jp/articles/12009/?_fsi=W96puxLN参考動画:【新規顧客開拓の3つのムダ】営業プロセスを効率化せよ/顧客ニーズをリアルタイムに把握/AIで自動営業/日本初のインテントセールス支援https://www.youtube.com/watch?v=4dmQ22m4qjM
更新日 2025.07.01
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■有力IP権利元へのアタック、ロイヤリティなど条件交渉■会場選定と運営・物販の手配■パートナー企業との連携と収支計画■自社媒体ほかを使った広報宣伝■催事をパッケージ化して他地域への展開、さらなるマネタイズ実施 (全国の会場から直近では海外へも)※チームを組んで業務分担して取り組んでいただきます。【ミッション】コミック・アニメを題材とした催事開発。マーケティングから収支計画、コンセプト立案および巡回など催事全般に関わることで、事業収益とIP価値向上を獲得する【仕事の魅力・部署の雰囲気】■展覧会イベントで各IPや企画に合わせた企画立案と実施を行って頂きます。■決まっているラインナップに参加してもらうケースや、ご自身が好きな(ビジネスチャンスがありそうな)IPにアタックしてもらうケースなどがあります。■企画面企画書づくりから収支作成まで、過去案件をベースにIP特性など加えた展開をイメージしてアウトプットしてもらいます。■宣伝面作品ごとのターゲット層に合わせてファン心理をとらえ、SNS・テレビCM・駅広告・WEB広告など作品の特性に合った宣伝企画を行って頂きます。■企画展地方巡回もあり、それぞれの地域や予算に合わせたカスタマイズと告知宣伝を手がけて頂きます。■部署年齢層やキャリアも様々で、催事ごとにチームを組んで業務分担を行っています。イベントプロデューサーや各種営業担当と連携して、1つの企画を作り上げていく形になります。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】現在、弊社では複数国で海外事業立ち上げ準備を行っています。社内外、国内外、さらにはセクターの垣根を超えて多岐にわたるステークホルダーを巻き込みながら、全社レベルの海外事業戦略の設定・管理から現地オペレーション立ち上げまでのあらゆるステップにおいて、臨機応変に事業推進できる方を募集します。主に、以下のような業務に従事していただくことを想定しています。 <海外事業戦略策定>・CEOおよび経営メンバーとの密なコミュニケーションによる、全社的な視座に立った海外事業戦略の策定および事業目標達成に向けたPDCA・潜在市場と顧客セグメントの特定・定量/定性分析・社内外のエキスパートと連携した、特定市場および顧客セグメントに合わせたビジネスモデル・市場参入戦略の立案<海外事業管理>・海外事業戦略に基づく予算設定・収支管理・社内他部署と連携した、戦略的パートナーシップの特定・確立・各市場単位での、事業構想設計、事業計画立案、事業運営に関するプロジェクトメンバーのエンゲージメント・サポート<現地オペレーション立ち上げ(必要に応じて)>・商品開発プロセス、生産段取り、物流リードタイム等を踏まえたアクションプランの作成・実行への落とし込みおよび進捗管理・プロジェクト推進における課題特定・リスク管理、およびプロジェクト進行の妨げとなる社内外のあらゆるボトルネックの解消・工数管理および必要リソース確保に向けた横断的な段取り・調整これまで世界に存在しなかったソリューションを新たな市場に展開するにあたり、組織としても未知の領域でプロジェクトマネジメントを担っていただきます。ビッグピクチャーを踏まえて自ら思考し、想像力を働かせながら事業の展望を大胆に描きつつ、PDCAを高速で回すことで細かな軌道修正を行い、継続的に計画の精度を上げていくことのできる方をお待ちしております。 ■同社について: 同社では、世界で初めて「小規模分散型水循環システム」及び「水処理自律制御技術」を開発しております。 2019年には、生活排水の98%以上を再生して循環利用することを可能にする可搬型の水再生処理プラントを発売し、災害による断水など水道がない状況下での継続的な水利用を可能にしております。 2020年には、水道が無い場所にも設置できる水循環型手洗いスタンドを販売しております。流水による手洗いに加えて、スマートフォンの表面を99.9%以上除菌する機能も搭載しており、公衆衛生・空間衛生のアップデートに貢献しています。
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環■本ポジションの役割・プロダクト(WOSH、WOTA BOX、及び新たに開発中の住宅向け水再生循環システム)の顧客満足を飛躍させつつ、顧客生涯価値の最大化を図るアフターサービスプログラムの開発・管理のリーダー■想定業務例・より良い顧客満足と顧客生涯価値最大化を実現するアフターサービスづくりの戦略策定と実行 - 一連のユーザー接点における顕在的・潜在的な課題を分析・解決アイデアを出し、顧客満足と売上を飛躍させる戦略を作成 - 戦略に基づき様々な顧客とのタッチポイント(料金プログラム・アプリ・マニュアル・カスタマーサポートなど)での施策を開発 - 品質管理と連動したアフターサービスポリシー作成・運用(保証期間・保証内容・保険等)・販売・サービス網のマネジメント - 各種サービス施策の販売・サービス網への展開と進捗管理、評価 - 消耗品・補修部品等のロジスティクス管理・サービスチームのマネジメント - サービス部門の人材採用・教育・評価・生産性を向上する施策実施【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】同社事業/プロダクトのさらなる拡大のため、自治体/官公庁に向けた渉外業務をお任せできる方を増員募集いたします。■仕事内容人類の水問題を解決するWOTAを、経営戦略・方針・パーパス・ビジョンを理解したうえで、多くのステークホルダーを巻き込み問題解決を加速させる■役割デジュール化の戦略策定政府渉外の対応【配属組織】政策調査・経営支援部執行役員 渉外管掌ー部長ー★・メンバー5名【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.06.03
生命保険・損害保険
【業務内容】メガバンク・地方銀行・証券会社等、当社の商品を窓口にて販売している金融機関と、当社の持つソリューションを掛け合わせ、新規ビジネスの創出に貢献いただきます。当社グループの持つ各種商材・ソリューションを用いて新規ビジネスの創出を企画いただいたり、既存の枠組に捉われない各種課題解決をご検討いただきます。企画立案~マーケット調査~アライアンス先選定、交渉~収益化まで、一連の業務に関わっていただくことを想定しております。■具体例地方銀行が持つ課題に対して、当社が持つヘルスケア・介護事業・保育事業等のリソースを用いて課題解決ができる新規ビジネスの検討 等■組織概要・金融法人部門は、フロント組織として、金融法人第一部・金融法人第二部(合計約200名)が存在し、全国の金融機関への営業に取り組んでおります。・ミドルバック組織として、金融法人業務部・金融法人本部等が存在し、フロント活動に関わる企画・推進・支援業務に取り組んでおります。■キャリアパス・将来的な金融機関とのJV会社への出向等も含め、金融機関との共同ビジネス組成に関するスペシャリストとして活躍いただくことを期待しています。・中長期的には、ホールセール部門における一般事業法人との共同ビジネス組成・全社のビジネス組成への関与や、管理職へのキャリアアップを目指していただくことも想定しております。■特徴・魅力・当社と金融機関とのアライアンスを通じ、既存のビジネスに捉われない、社会的影響力の大きい業務に取り組んでいただくことが可能です。・ビジネス組成に関する初期段階のみならず、JV会社への出向を通じた事業管理等も含め、ビジネス組成に関するあらゆる局面に関わることが可能です。・全社ではなく事業部単位での取り組みだからこそ、裁量権をもって中心的な立ち位置でご活躍いただくことが可能です。【企業魅力】■安定した事業基盤 盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【職務概要】オンライン診療サービス、対面診療サービスを受診された患者様のLTVを最大化させるCRM戦略立案から実行までをお任せします。メール・LINE等を軸とした顧客接点から、リピート率の改善やより魅力的な契約プランへの変更など、LTVの最大化につなげるCRM施策を推進していただきます。【具体的な業務内容】■顧客データ抽出/分析/レポート■調査を通じたカスタマージャーニーマップ作成■既存/休眠ユーザー向けのコンテンツ企画・制作・配信から効果検証/改善策検討■ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用(MAツール、メール配信ツール等)■恒常的なデータ活用のためのデータ運用■関係部署(開発/マーケティングなど)との密な連携【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2025.05.30
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【役割】・世界の水問題を新しい視点で分析・洞察するリサーチを設計・実行・レポートする・水問題のリアリティと解決に向けたアイデアをソーシャルレポートとして発信し、世の中の新たなムーブメントを作る・水問題解決に必要なソリューションを具体化し、事業開発・商品開発・サービス開発のタネを生み出す【想定業務例】・世界の水問題(水不足、水質汚染、水財政問題)や日本の水問題(財政問題・災害水ストレス)を構造化し定量的に推定することで問題の規模を具現化する・世界の水問題地域に飛び込み課題のリアリティを分析、レポートする・水問題の深刻さと必要な手段を世の中に発信するコンテンツを作る・中長期視点での事業開発・商品開発に必要な事業アイテムを具体化し、新規事業開発を引き起こす ■同社について: 同社では、世界で初めて「小規模分散型水循環システム」及び「水処理自律制御技術」を開発しております。 2019年には、生活排水の98%以上を再生して循環利用することを可能にする可搬型の水再生処理プラント発売した「WOTA BOX」を発売し、災害による断水など水道がない状況下での継続的な水利用を可能にしております。 2020年には、水道が無い場所にも設置できる水循環型手洗いスタンド「WOSH」を販売しております。流水による手洗いに加えて、スマートフォンの表面を99.9%以上除菌する機能も搭載しており、公衆衛生・空間衛生のアップデートに貢献しています。
更新日 2025.06.23
システムインテグレーター
専用線やブロードバンドを利用したインターネット接続サービスの企画・開発・研究業務を担当いただきます【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【職務内容例】■クラウド型ネットワーク(SD-WAN)サービスの企画・開発・運営■クラウドエクスチェンジサービスの企画・開発・運営https://www.iij.ad.jp/biz/omnibus/★おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.04.21
システムインテグレーター
専用線やブロードバンドを利用したインターネット接続サービスの企画・開発・研究業務を担当いただきます【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【職務内容例】■クラウド型ネットワーク(SD-WAN)サービスの企画・開発・運営■クラウドエクスチェンジサービスの企画・開発・運営https://www.iij.ad.jp/biz/omnibus/★おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.04.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
セールスチームと連携し、顧客が我々のプロダクトをしっかり活用し、業務変革・効率化を実現するための支援、顧客体験の中心となる非常に重要な役割を担っていただきます。・事業KPI、事業計画・PLシミュレーションの設定・モニタリング・サービスの新機能開発や既存機能の改善施策の立案・実行・CSチームと協働し、顧客課題を特定・解決する仕組みの構築・業務プロセスの効率化、CSツール導入の検討・市場調査・競合分析を行い、事業の勝ち筋を明確化・ビジネスモデルの検討・仮説検証・UI/UXやサービス提供オペレーションの最適化
更新日 2025.06.07
システムインテグレーター
■配属先当該ポジションが所属するビジネストランスフォーメーション事業本部は、「はたらく人の可能性を拓く」を目指し、顧客事業の変革を一貫して支援できるソリューションを開発・提供しています。マーケティングトランスフォーメーション統括部では、データ取得・統合・分析からマーケティングオートメーションやプロモーション、WEBサイトのUI改善など、データを活用した施策の実施までをワンストップで支援しています。エンジニア、アナリスト、ディレクター、広告プランナー、MAコンサル、デザイナーなど、250名以上の専門家が在籍しています。■業務内容クライアントが保有する膨大なデータを効率的に利活用のために、ニーズ抽出から基盤構築、データの整理、BIツールへの接続まで一連の流れをご対応いただきます。・データ抽出要件の整備:クライアント企業の分析要件に基づき、データ抽出の要件を整備します。・データ基盤の構築:顧客データ(広告ログ、WEB閲覧ログ、POSデータなどのWEBデータや、位置情報、統計データ、競合他社データなどの外部データ)を活用して、データ基盤(CDP・DMPやDWH)を構築します。・中間テーブルの設計・プログラミング:データ基盤から分析ツールやBIへ接続するための中間テーブルを設計し、SQLなどを用いてプログラミングを行います。■開発環境例(担当案件によって異なります)開発言語:Python, SQL, JavaScript開発環境:Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebookデータベース:Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQLリポジトリ管理:Git※データ基盤の構築・運用だけでなく、Salesforceなどのツールを駆使し、ユーザーがデータを扱いやすくする支援も行います。■案件例1. 大手通信会社の基盤構築PJTデータ基盤の運用保守、新規構築。ダッシュボードの構築や分析環境の最適化を担当。活かせるスキル:ダッシュボード構築スキル、データ基盤構築スキル2. 大手通信会社のデータ活用・分析PJTペイメント事業のデータ活用。データ抽出、加工、分析を行い、顧客とコミュニケーションを取りながら対応。活かせるスキル:クラウド技術、SQL、Python、アジャイル開発、BtoBのデータ分析スキル3. 大手決済サービス会社のSalesforce運用保守PJTSalesforceの運用保守。保守チケット作業から始め、顧客との要件定義支援業務にもチャレンジ。活かせるスキル:Salesforceの機能/データ構造理解、顧客交渉スキル、メンバーマネジメント、リスク評価アクション、PJT運用管理能力■ポジションの魅力・やりがい1. ビジネス視点のキャリアアップ:ビッグデータを扱いながら、分析チームと連携してマーケティング戦略を練り、ビジネスに精通した視座の高い人材として成長できます。2. プライム案件の担当:クライアントと直接対話し、要件定義から設計、実装、運用まで一貫して管理できます。IT、通信、金融、マーケティングなど様々な業界のプロジェクトに携わることで、幅広い経験を積むことができます。3. 裁量権がある環境:技術選定やプロジェクト運営に大きな裁量権があります。自分のアイデアや判断がプロジェクトに反映され、創造力を発揮できます。4. AIサービスの導入:顧客のニーズをいち早くリサーチし、市場で求められる最先端技術を活用したAIサービスの導入を積極的に進めているため、時代のニーズに合った市場価値の高いスキルを身に着けることができます。5. 柔軟なキャリアパス:志向性や希望に応じて、組織をリードするマネジメントコースと高い専門性を持ったエキスパート職を選択することが可能です。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
■部門概要【Solution Accelerator事業本部について】システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。【Enterprise Innovation部について】アプリケーション開発・ファーム・IoT・R&D・データサイエンス&AIを担当する開発PM/PLの70名の組織です企画構想支援を中心としたITコンサルティングの領域にも注力しています■業務内容◇お任せしたい業務内容既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。◇業務内容詳細・クライアントの業界・業務特性に合わせ、Python(pandas、numpy)を用いたデータ分析・機械学習やディープラーニングを活用したデータモデルの設計・実装・データ収集から前処理、分析までの一連のパイプラインを設計・運用。・SQLによるデータ抽出・統合・プロジェクト管理・クライアント対応・アルゴリズムのチューニングと最適化・AWS、Google Cloud、Azure等を用いて、スケーラブルなデータ処理環境を構築・運用・クライアントに対するデータ戦略提案■プロジェクト事例プロジェクト:業務プロセスの見直し、最適化検討と業務のDX化支援プロジェクト業務内容:Microsoft Power Platformを活用した、業務効率化に向けたDX支援。潜在的課題の洗い出し・分析を行い業務プロセスを見直し、各業務の自動化やBIツールでの可視化を実現。同時に、お客様の技術力向上にも貢献。体制(契約):3名体制(準委任契約)PM1名、メンバー2名対応工程:戦略策定、方針策定、データ連携、データ蓄積、データ加工、可視化、活用【歓迎要件】■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・「プロジェクト」の概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方【福利厚生補足】財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など※定年60歳、再雇用制度有(65歳の誕生月末まで1年毎の契約社員)※産・育休取得率(女性) 100%(復帰率:90.9% ※女性)※男性育児休業についても取得実績は多数あり、取得を推進する取り組みを行っています。
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【同社・事業について】マーケティングディビジョンは、70以上のサービスを有する同社グループのメンバーシップバリュー、エコシステムの拡大をミッションに、グループ横断組織としてブランド、クリエイティブ、マーケティング、メンバーシップをリードしています。【展開・サービスについて】クリエイティブデザイン戦略部の使命は、全社クリエイティブ&UX品質の継続的な向上・進化による、ブランド&ビジネス価値の最大化です。同社エクスペリエンスデザイン課のデザイン対象は70以上の同社グループ、同社経済圏など多岐にわたります。さまざまな領域のサービスに関わり、同社グループのユーザー体験に大きな影響を与えられる立場です。【募集背景】同社グループでは、新規プロダクトのリリース、大規模リニューアルを行うプロジェクトを対象として、リリース前のユーザビリティテストで、ユーザー体験の品質を保証する仕組みがあります。70以上の同社グループサービス、同社経済圏など多岐にわたるデザイン対象に対応するため、私たちと一緒にユーザビリティテストを企画・推進していける方を募集しています。【業務内容】・プロジェクトを深く深く、効果的で考え性のあるユーザビリティテストを企画する・プロジェクトに合ったユーザーをリクルーティングできるWebアンケートを検討・作成する・リリース時の自然な体験をテストできる計画を検討する・可能な限り偏見をかけずにテストを進める・テスト中のユーザーの行動、発言から、ユーザビリティの課題を発見する・サービス担当者にとっての課題をわかりやすく、改善案を考えやすいレポートを作成する・レポートをサービス担当者にプレゼンテーションし、改善に導く・その他、調査の目的に合わせて、デプスインタビュー、アンケート調査、フィールド調査などを実施する・UXリサーチを同社の文化にし、効率的に運用するための仕組みをつくる(ResearchOps)【労働環境】主に同社社員に対してユーザビリティテストを実施するため、平日の定時内でテストをすることが多いです。フレックスタイム制で、週1日は在宅勤務が可能です。社を出す場合は、同社クリムゾンハウス、または二子玉川ライズオフィスのUXリサーチルームで勤務します。【歓迎要件】■ヒューマンコンピュータインタラクション、人間工学、心理学、文化人類学などの学位を取得している方■他配置のデザイナー、エンジニアなど様々な立場のメンバーと協力し、協議にプロジェクトを推進できる方■ミッションを達成するため、困難な状況や、地道な作業も楽しめる方■さまざまな領域のサービスを学び、ユーザーに共感できる方■過去の経験やその仕組みに必要以上に考慮せず、状況に応じて柔軟に行動できる方■組織マネジメント、人材育成に耐えだ経験がある方■ビジネスレベルの英語力がある方 (読む、書く、話す)
更新日 2025.06.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】年々タレントマネジメントのテーマに関連する課題、ニーズが高まる一方、それに対する解決策が日本ではまだ確立されていない状況です。そのような未開拓領域にフォーカスをあて、新たな価値を創造し推進していく事業及びポジションとなります。抽象度の高いタレントマネジメントという分野において、ニーズ・事例の調査と研究、分析に基づき、大手顧客に対するコンサルティングセールスの実施、及びその他事業立ち上げ全般を担っていただきます。■同社サービスおよび周辺ツールの活用を軸としたタレントマネジメント施策の具体設計支援■エンタープライズ企業へのコンサルティングセールス -顧客組織内の主要な意思決定者との強固な関係の構築と維持 -アカウントプランニング及び顧客と合意形成 ■タレントマネジメント領域のおけるニーズの収集、プロダクトへの改善提案■今後の事業/組織拡大に伴う組織マネジメント 等【募集背景】当事業における、新領域となる「HRMOSタレントマネジメント/社内版ビズリーチ」の立ち上げを役員直下で推進する中核人材を求めております。-HRMOSタレントマネジメント/社内版ビズリーチについて求める人材は、社内からも採用する。これからの時代は、必要な人材か?足りなけれは?、社外からた?けて?なく、社内からも採用する。そうした次世代の 適時・適材・適所をAI技術て?実現するのか?、ハーモス タレントマネシ?メントの「社内版ヒ?ス?リーチ」て?す。ヒ?ス?リーチのテ?ータとノウハウを活用し、社員とホ?シ?ションをスヒ?ーテ?ィーに見える化。自社の「社内戦力の見える化」と「スキル・経験を踏まえた最適配置」を容易に実現することが可能となります。【事業内容】「HRMOS(ハーモス)」シリーズについてヒトと組織に選択肢と可能性を提供すべく、採用から入社後の活躍までの人事業務支援と従業員情報の一元化・可視化により、データに基づく人財活用を実現するサービスです。シリーズには、採用管理システム「HRMOS採用」や、従業員データベースを中心に、目標・評価管理、1on1支援、組織診断サーベイなどの機能を提供している人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」があります。その他にも、勤怠管理システム「HRMOS勤怠」や経費精算システム「HRMOS経費」を提供しており、企業の人事は「HRMOS」シリーズの活用により従業員一人一人の多面的なデータを可視化し、人財活用へ生かすことができます。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】経営企画として、中長期の経営戦略立案から、全社の意思決定を支える経営判断の推進役を担っていただきます。特に、グローバル(日・中・米)を含む事業展開を見据え、変化の激しい市場環境に対して、先を見据えた経営の「舵取り」を行うポジションです。<具体的には>・中長期のグローバル経営戦略(日・中・米)の立案・更新・各本部の戦略遂行状況のモニタリングと推進支援・市場・競合環境の調査や分析、戦略への反映・CSR/ESG活動の企画・推進・経営層・事業部門との連携による課題解決・意思決定支援【ミッション】電池産業は、今や社会インフラレベルの「キーデバイス」へと進化しています。その中で、世界規模で急拡大を続ける電池産業の変化を的確に捉え、中長期的な視点で「目指す会社の姿」を描き、グローバルでの持続的な成長へと繋げていくことが求められています。経営企画部門は、その成長の方向性を示し、変化に強い経営の土台をつくる役割を担っています。市場や競争環境の変化を見極めながら、経営判断の質を高めることで、次の成長フェーズへの舵を取っていきます。【やりがい】電池産業は今後も大きな成長が見込まれ、同社もさらなる成長を目指す中で極めて戦略性が問われるフェーズです。単なる企画立案にとどまらず、経営層とともに意思決定をリードする当事者として関わることができます。また、グローバル企業としての視座が求められるため、日・中・米など複数拠点と連携したダイナミックな戦略構築を経験できます。【組織構成】■経営戦略部 経営戦略室現在、7名程度の少数精鋭の体制で運営されています。中長期戦略の立案から、全社的な経営判断の支援、外部環境分析、CSR/ESG推進まで、一人ひとりが幅広い領域を担いながら、ダイナミックに活躍しています。【勤務地】■東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー 13階※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※別途、兵庫県勤務の求人票もございます【福利厚生】・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/▼エージェントからみた魅力トヨタとパナソニックを背景に車載向け電池を開発している同社では、その電池の利用価値や可能性として、社会インフラレベルの「キーデバイス」と位置付けています。単なる車載向け電池に留まらず多角的な事業展開が求められている中、変化の激しい電池産業で経営戦略に携わることができるポジションです。企業体質としても、大手企業の基盤はありながら設立5年目のスピード感も持ち合わせ、経営戦略としても裁量権をもって意思決定が可能です。
更新日 2025.06.19
総合商社・その他(商社系)
PMI(同社の買収目的に基づいてグループ会社の在り姿を調整するためのプロジェクト)業務
更新日 2025.06.24
その他インターネット関連
【具体的な職務内容】■お任せしたい役割・事業及びサービス課題に対して、適切な調査設計の提案・各種リサーチの設計、実行、分析及び関連部署へのインプット・組織を横断したリサーチプロジェクトのリード・リサーチオペレーションの効率化/高度化・リサーチナレッジの社内浸透■具体的な業務例・リサーチ課題の特定・課題に対する調査設計・調査票及びインタビューフローの作成・DBからリサーチ対象者の抽出・アンケート画面構築(Questant)・集計(QuickCross)・インタビュアーとしてインタビューを実施・報告書作成(示唆出し、改善提案含む)・示唆/改善案の該当部署への課題連携及び伴走※業務の変更の範囲:会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む)▼入社後のサポート体制全社共通研修・入社初日:人事のオリエンテーション実施(同期メンバー顔合わせ、ツールや社内制度の紹介など)・社長研修▼働き方・週2日までのリモート勤務、直行直帰可・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
更新日 2025.06.16
化学・繊維・素材商社
【ミッション】新規事業の創出から成長までの一連の業務をお任せします。【職務内容】■プロジェクトの立ち上げと推進・自らの発案や外部連携で高い収益性が見込める新規プロジェクトを立ち上げる・自ら仮説検証の方法を立案して実行し、社内外組織との協業や知財獲得などを積極的に実施する・市場調査、営業、研究、契約締結、事務、全て主体的に行う※既存事業部では出来ない新規プロジェクト立ち上げになります。 (既存事業部は自身の開発部署を持っています。)■役員報告会等での進捗報告および予算獲得・四半期に一度、社長へのプロジェクト進捗報告会議を実施・上場企業の役員が納得できるレベルの資料作成および説明の実施【募集背景】新規プロジェクトを立ち上げ、進めていくにあたり組織強化が必要となります。また、現在プロジェクトマネジメントを担当されている方の北陸への異動が決まっていることもあり、東京で同様の業務/任務を遂行いただける方を募集いたします。【ポジションの魅力】数名の小さな部署のため、ひとりあたりの役割が大きい部署です。その分、自由度も大きいです。【組織構成】経営企画本部 事業企画担当:3~4名【働き方】■平均残業時間:約40時間/月■リモートワーク:可(週2~3回) ※試用期間は原則毎日出社。■フレックス制:有(コアタイム:11:00~14:30)
更新日 2025.05.09
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。本ポジションは、プログラムマネジメントオフィスまたはプロジェクトマネジメントオフィスとして、社内で進行中の複数のプロジェクトの全体の運営を支援する役割を担い、プロセスの標準化、ツール、リソースなどの支援を行っていただきます。またプログラム全体の進捗を監視し、円滑なプロジェクト運営を支えていただきます。現在は、下記3つのシステムのシステム更新プロジェクトを推進しています。1、生産管理システムのリプレイスプロジェクト2、製品保守システムのリプレイスプロジェクト3、基幹システムのアップグレードプロジェクト※プロジェクトごとに計画に従ってプロジェクト推進中です。具体的には・システム構築プロセス標準化に向けた、プロジェクトマネジメントのプロセスの標準化と品質改善・プログラム全体視点での各プロジェクト運営の支援、推進・プログラム全体視点での各プロジェクトのリスク検知、課題抽出と改善支援・プログラム全体視点での各プロジェクトのPMやパートナーの支援・経営層や関係者への報告・提案 の支援その他、システムの更新と合わせて、業務改善及び業務改革についても、当部門のマネジャーやチームリーダーと各部署の責任者と連携し推進実行のフォローを実施いただきます。【キャリアパスのイメージ】◆5年後業務改革推進部とIT推進部は人財交流を図っており、次の3つのキャリアパスの中からご自身の希望に近いキャリア形成を図れるように準備しています。・チャレンジ志向パス・・・DX推進のため中大規模システムの導入プロジェクトに参画しスキル/経験を積み重ねるキャリア・エンジニア志向パス・・・導入済システムの改修プロジェクト(小中規模システム)を担当し、より使い勝手の良いシステムになるよう完成度を高めるような経験を積むキャリア・ITテクニカル志向パス・・・ITインフラ基盤、デバイス管理、クラウド環境管理、システムアプリケーション保守・運用管理等を通じてIT技術を高めるキャリア◆10年後大きなキャリアの方向性は2つに分かれます。エキスパートパス・・・システムエンジニア路線。PMやPLを務めるイメージマネジメントパス・・・マネジメント路線。部長や本部長を務めるイメージいずれかを選択いただきます。どちらのキャリアに進まれても、部下を持ちチームをリードする立場で業務を遂行いただきます。
更新日 2025.05.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】某社が100%出資をしている音楽を中心とした総合エンターテイメントカンパニー!名だたるアーティストが所属をしております。その他アーティストに紐づく単位で「ライブ制作」や「マーチャンダイジング事業」・「ファンクラブ運営」など多事業展開を実現していおります。同社グループの安定母体もありながらダイナミックな事業展開が出来る同社!年次・社歴・ポジションなど関係なくクリエイティブな提案も可能であり、「チャレンジ」が推奨されております。これからの日本を問わない音楽業界をさらに盛り上げる1社としてこれからも事業成長を実現します!【あなたに期待する役割】音楽事業を始めとしたエンターテイメント事業の成長が不可欠な中、財務会計領域における保守的な面はもちろん、管理会計なども含めた「攻め」の経理業務の視点から音楽事業の更なる成長のためにどのジャンルに投資をするべきなのかなどのアイデアを是非創出もいただき、同社の事業成長の一助をいただきたいと考えております。【募集背景】グループ全社における多岐に渡る音楽事業・エンターテイメント事業の成長を実現するため体制強化を図り、事業成長を円滑実現するための増員採用になります。【職務内容】当社経営管理部では、制度会計から管理会計、資金業務や税務業務、経営企画業務までを担当しており、JOBローテーションにより、幅広い経営知識と、バランス感覚に優れた、経理マンの育成を行っております。明るく誠実で、何事にも前向きな方の募集を、お待ちしています。■経理業務(制度会計)全般・会社単位における月次・年次決算業務・グループ会社との連携における連結決算業務■資金業務 ■税務業務※同ホールディングス他との連携もあります。【制作管理課業務】■制作管理業務(管理会計)全般 ■予実管理及び分析作業 ■経営企画業務【その他業務】■システム(ミロク情報)への仕訳入力 ■帳票管理、メール作成、郵送物の封入・発送処理、電話受付【魅力】★名だたるアーティストが所属している同社!世の中を席巻するライブ制作やマーチャンダイジング展開など「リアルエンターテイメント」の更なる事業成長の最前線に関わることが可能です!★「守り」の保守的な経理ではなく、管理会計要素を含めた事業の成長アイデアを創出する「攻め」の経理として同社のエンターテイメント領域に関わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】部署名としては経営管理部となり、その中に「経理課」と「制作管理課」の2つの課があります。業務内容としてはどちらの課も基本的には同じ業務内容となり、一部のみ担務分けをおこなっております。 「経理課」・「制作管理課」のメンバーで担当部署を決めており、1部署2名ずつの体制で1人3部署ほど担当しています。システムへの伝票入力および経費精算、収支管理は「課」に関係なく、各部署担当がおこないます。そして支払いの段階になると「経理課」のメンバーが担当します。また、アーティストや作家への印税分配業務、アーティスト法人業務などは「制作管理課」が行います。このようにあまり課としての分業分けはされておらず、基本的には全員が共通する業務をおこなっているイメージですが、今回の募集は「経理課」業務を慣れていただきつつ「制作管理課」としての業務もおこなっていただきたいと思っています。
更新日 2025.06.02
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景/期待する役割】世界各国での30,000社を超える認証実績をベースに、 日本国内でも幅広く認証活動を行っており、お客様は巨大な多国籍企業から小規模組織まで多岐にわたります。ISO 9001・ISO 14001 認証組織合算件数で国内1位(ISO 9001認証組織件数のみでも国内1位)を取得するなど事業成長を着々と遂げております。その中で今後ニーズが増加傾向であるサステナビリティ認証チームを組閣し、新規事業として新たなチャレンジをしています。本ポジションは新規事業であるサステナビリティ領域の事業拡大に向け組織強化のため募集をします。既存のメンバーと相談して事業を立ち上げていただき、新規事業開発やすでに海外展開しているビジネスを日本にスキーム導入することがメイン業務です。※新規事業開発例:日本の高齢社会に合わせた独自サービスの立上げなど【業務内容】・サステナビリティ関連やESG関連認証の新規ビジネスの開拓/開発、及び既存ビジネスの拡大(目標/予算管理も含む)・同社グループで認定を保有している国内未実施の認証規格の導入・新規・既存顧客への営業活動(ヒアリング/サービス提案/プレゼンテーション)・試験機関や業界団体との関係構築・トレードショーなどへのイベント出展・営業を目的としたセミナーの企画立案・実施・マーケティング活動や戦略の立案と実行・本国へのレポーティング 等【組織体制】サステナビリティアシュアランスチーム 約10名ほど【ポジションの魅力】◎直近、業界を代表する大手顧客案件等が増えてきており、影響度や難易度の高い案件を対応して成長できます。◎社長直下で国内の市場拡大の為に戦略面の業務にも挑戦できます。◎認証を通して安全安心を与えることに貢献できます。◎審査員としての専門性を武器にライフスタイルに合わせて長くご活躍いただける職種です。◎企業の成長を定期的にみられる楽しさがあります。
更新日 2025.06.09
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に映像制作会社と某社が経営統合し持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞。【仕事内容】同社グループ会社の従業員が利用する基幹システム全体の設計~環境整備、運用業務を担当いただきます。各社の従業員は150~300名程度ですが、グループ会社(約30社)全体が利用する仕組なので2000人規模の会社と遜色ない大規模なシステムです。就業環境が変化する中で求められる機能も拡大し、設計の大幅な見直しや運用調整等様々なシーンでご経験を活かすことのできるポジションです。※グループ内基幹システムの刷新PJTが進行中の為、そのPJTのメンバーとして、大規模なシステム改修経験を積むことができるのも本ポジションの魅力です。▼具体的に求められる経験や能力・社内システムに対しての設計・構築・運用業務・プロジェクト及びベンダーマネジメントなど対外的な折衝業務・ユーザー対応(グループ会社含む)・所属組織メンバーのマネジメント【組織体制】配属先は8名で構成されています。マネージャーは1名、メンバーは7名となっており、内女性が2名、30代中心の組織構成です。中途入社社員が大半で、SIer出身も多く中途でも馴染みやすい環境です。また、インフラ部隊は別の組織が存在します。※リモート勤務可・服装自由。今の時代にマッチした、多様な働き方が可能です。
更新日 2025.05.15
その他インターネット関連
\自社アニメIPの商品企画・プロデュース/YouTube総登録者数1000万人越え!「次に来るマンガ大賞」ノミネートで大注目!YouTubeアニメ領域ではトップシェアを占めている、ショートアニメ・マンガコンテンツのグッズ企画/商品開発/プロモーション企画をお任せします。【職務内容】・自社IP/キャラクターを用いたグッズ・イベント・デジタルコンテンツの新規企画開発・価格設定・クリエイティブ監修・在庫管理・販売管理・販売促進イベントやキャンペーンの企画、実施・年間スケジュールの策定・利益最大化のための戦略立案【企画事例】・デジタルコンテンツグッズ (LINEスタンプ・コンビニブロマイドなど)・リアルグッズ 【入社後の動き】入社後2週間は研修を実施して、当社ショートアニメIPのインストールをしていただきます。その後は、IP展開事業部に所属し既存の業務フローをOJTにて学んでいただきます。入社3ヶ月~半年後には独り立ち。一部プロジェクトを引き継がせていただく想定です。【ポジションの魅力】当社のグッズ・MD・ライツ事業は、「売れるグッズを作る」だけでなく、「IPの成長を加速させる」ための戦略的な役割を担っています。現在は、ファン層に最適な商品・販売チャネルを分析し、ランダムブロマイドなどのデジタルコンテンツの売上最大化に注力。また、今後は複数の新規IPのリリースが決定しており、それぞれのIPに最適な商品・販売戦略を設計していく必要があります。ショートアニメと連動した施策の企画立案や、グッズ展開を見据えたIPチームとの連携を担当。新たな表現を形にできます。単なるグッズ企画ではなく、「どんな商品を、どこで、どう売るか」をゼロから設計できる裁量の大きさがこのポジションの魅力です。【チームメンバー】・マネージャー1名(29歳)・プロデューサー2名(30代前半)・ディレクター1名(24歳)コンテンツや推しから元気を貰い、それをたくさんの人に広げていきたいと考えたメンバーが集まっています。【会社概要】◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。YouTube領域においては、総登録者数約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破。月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を超え、多くの方々にコンテンツを届けています。2024年11月に約10億円の資金調達を実施。「IP革命」を掲げ、新規IP100本の創出、IPを起点にした新たなビジネス領域への拡大としてライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域に本格的に参入しました。
更新日 2025.07.01
ネット広告
アニメ番組をアジアを中心とした海外の放送局や配信事業者へのセールスをお任せいたします。※英語が必須のポジション でございます。※マネージャー、メンバーどちらの層も積極採用中です。【職務内容】・海外映像プラットフォームへのコンテンツ販売・海外アニメ市場の新規開拓・海外パートナーとの共同製作・コンテンツ関連の海外イベント参加【会社・事業概要】同社は、アニメ領域に強みを持つメディア事業やゲーム、広告事業等を多角的に行うデジタルに強みをもった総合エンターテインメント企業です。直近ではアニメや縦読み漫画や実写ドラマ、2.5次元舞台といった分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに力を入れております。【組織構成】アニメIP事業本部:80名程度・アニメ(制作、ライセンス関連)・グローバル:5名(役員2名、マネージャー、現場2名)※配属先・宣伝・MD(グッズ、タイアップなど)
更新日 2025.05.29
ネット広告
アニメ事業において、主幹事作品を中心に海外ライセンス業務をお任せいたします。【職務内容】・ライセンスビジネスの企画立案・戦略立案・アニメ作品のライセンス営業・タイアップ営業・監修業務・製作委員会業務 等【募集背景】近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、同社グループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くのステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。【本ポジションの魅力】■メディア事業・モバイルゲーム・イベント事業・グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があります。■2025年のIR資料に明記の通り、メディア事業からメディア&IP事業として組織名称が変更するなどIPコンテンツへの注目度が高い状況です。【組織構成】アニメIP事業本部:80名程度・アニメ(制作、ライセンス関連)・グローバル:5名(役員2名、マネージャー、現場2名)※配属先・宣伝・MD(グッズ、タイアップなど)
更新日 2025.06.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。