【未経験歓迎】臨床統計解析(大阪)CRO・SMO
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
- 年収
- 400万円~500万円
- 職種
- 臨床開発DM・統計解析
更新日 2025.08.08
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
更新日 2025.08.08
CRO・SMO
【職務内容】治験DMにてEDCのセットアップから解析用データセットの作成までをご担当いただきます。特に対顧客の窓口としての対応を期待しており、実績に応じて実務指導もお願いする予定です。【仕事の魅力】データマネージャーの在籍数は国内CROで最大規模であり、案件の受注には事欠かきません。7年以上勤務している社員が全体の40%程度おり、長期的に働き続けられる組織となっています。立上業務の比重が多いため、新技術にふれたい、システムが好き・運用よりも計画が好き(新しいことが好き)な人に向いています。Global試験受託に向けた活動が活発なため、英語力を活用いただける方を歓迎します。【キャリアパス】DMのスペシャリストしてご活躍いただく、あるいはラインマネージャーとしてご活躍いただく2種類がございます。
更新日 2024.12.17
CRO・SMO
【職務内容】臨床試験等によって集積された症例データについて、医学的観点を含む各種チェックを行い、統計解析ならびに関連法規に耐えうる電子データを作成する業務。【仕事の魅力】データマネージャーの在籍数は国内CROで最大規模であり、案件の受注には事欠かきません。7年以上勤務している社員が全体の40%程度おり、長期的に働き続けられる組織となっています。準備業務の比重が多いため、新技術にふれたい、システムが好き・運用よりも計画が好き(新しいことが好き)な人に向いています。Global試験受託に向けた活動が活発なため、英語力を活用いただける方を歓迎します。
更新日 2024.12.17
CRO・SMO
MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)は、 担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬*に貢献することが主な役割です。具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。
更新日 2025.06.09
その他(医薬・医療)
製薬企業に対するHCP(医療従事者)向けデジタルマーケティングのコンサルティング営業をお任せします。MCIのデジタルマーケティング事業では、製薬企業から医療現場(医師、患者さん等)への最適な情報提供・コミュニケーションを実現することを目的としたデジタルマーケティングにおいて、戦略立案・実行~効果検証~改善提案・実行の全局面をサポートしています。コンサルティングセールスとして、新規顧客開拓から既存顧客への提案拡大まで、幅広い営業活動を担当いただきます。主なクライアントは大手製薬企業のマーケティング部門の方々で、業界に特化したコンサルティングファームとして、多くのクライアントと15年以上の長きにわたって積み重ねてきた知見・経験・信頼が当社の強みです。(営業活動例)・製薬企業のマーケティング部門への新規開拓営業・既存クライアントへのサービス拡販・アップセル提案・自社主催イベント、セミナー等での見込み顧客開拓・コンサルタントチームと連携した提案書作成・プレゼンテーション等営業活動を通じて、企業の課題解決に寄与するだけでなく、医療用医薬品の利用者である患者さんのQOL(生活の質)向上に役立つお仕事です。 すでに複数の大手製薬企業と関係性を築いており、今後もサービス提供を通じて、医療業界の発展に貢献していきたいと考えています。今回は、コンサルティングセールスとして、複数の営業メンバーと協働しながら、事業部の売上目標達成に向けて積極的にご活躍いただける方を募集します。 まずは、業界や弊社サービスの理解を数か月~2年程度でキャッチアップいただき、その後は、営業チームを牽引するマネジメント人材として事業貢献に意欲的にチャレンジしていただきたいと考えています。当社のデジタルマーケティング支援事業は、「MCI DIGITAL」という事業ブランドで展開していますので、ご興味のある方は、当社ホームページから詳細をご確認ください。【配属先】DM事業部(デジタルマーケティング事業)【魅力】★約6万人の医師調査パネルを保有し、医薬品分野の市場調査を年間400プロジェクト以上実施しており、豊富な実績とノウハウがあります。★世界的な広告代理店グループで日本における医薬品分野のマーケティング支援を担当し、医薬品マーケティングリサーチを行っているグループ企業と連携した調査案件は今後更に増加する見込みです。★夜間や休日にインタビューを実施する場合の午後出社や振休など、裁量をもって柔軟に勤務でき、長時間勤務にならないような時間管理も行っています。【求める人物像】・ヘルスケア業界への興味・関心が強い方・成長意欲が高く新しいことへのチャレンジを楽しめる方・顧客との信頼関係構築が得意な方
更新日 2025.07.30
その他(医薬・医療)
本ポジションは、100%子会社へ出向いただき、某社の営業戦略/営業企画担当 として、業務に従事いただきます。※出向元:同社(親会社)【募集要項】某社は、製薬企業から受け継いだ経験豊富な人材・インフラ・研究データを活用し、統合型創薬プラットフォームを通じて独自の創薬支援事業を展開しています。本ポジションでは、製薬企業、アカデミア、スタートアップに向け、最先端の創薬プロジェクトを提供するためのマーケティング戦略・事業戦略の立案および推進を担っていただきます。科学的知見とビジネス感覚の両方を活かし、国内外の研究者や経営層との橋渡し役としてご活躍いただく重要なポジションです。主な業務内容?創薬支援ビジネスのマーケティング戦略・営業戦略の策定と推進・実行?製薬メーカーや大学研究機関のニーズ調査と市場分析?新規サービス・ソリューションの企画立案および事業化推進?国内外の製薬業界における研究開発動向や技術トレンドの情報収集?社内研究部門との連携によるプロジェクト設計・提案活動?学会・展示会での情報発信【求める人物像】・創薬やライフサイエンス分野の発展に強い関心と情熱を持っている方・科学的知見とビジネス感覚の両方を活かし、価値ある提案ができる方・新しい市場や顧客ニーズを発掘し、戦略的に事業機会へとつなげられる方・部門や立場を超えて関係者と信頼関係を築き、協働を推進できる方【募集部門のメッセージ】当社は日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。Business Development部門は、顧客に寄り添い、社内外のメンバーとの議論・連携・調整を取り進めるとともに、顧客が直面する課題に対する最適なソリューションを積極的に提案することで、創薬研究におけるイノベーションを推進しています。セールス担当者は、新規顧客の開拓を進めるとともに、ご依頼を受けた顧客のニーズを的確に把握して研究計画やお見積り策定をリードし、顧客にとって最適な提案を行います。国内だけではなく海外のお客様とのお取引も増えており、今回増員の募集をすることとなりました。私たちとともに成長し、新たなビジネスに夢と情熱を持ってチャレンジできるバイタリティ溢れる人材を求めています。
更新日 2025.09.29
CRO・SMO
【具体的な職務内容】医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。モニター導入研修やOJT等の研修を経て、モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。(※東京勤務)★働く魅力★■手厚い教育研修制度約3カ月かけて、じっくり育成する研修がありますので、安心してご応募ください。【研修】・ビジネスマナーの基本から、疾病に関する専門知識まで座学とロールプレイングを通して学びます。【CRA認定試験に合格!】・導入研修を経て、モニター認定試験を受験します。本格的にCRAとしてのキャリアがスタートします。【配属部門でのOJT】 ・先輩社員のもと現場での実体験を重ねてください。現場で感じた疑問点、不明点をふまえた研修を行い、またその知識を現場で生かしていきます。■豊富な受託実績全体の約50%を誇るオンコロジー領域をはじめ、中枢神経系、循環器系、指定難病など公安緯度の領域において豊富な実績があります。└半数以上は国際協同治験■幅広いキャリアパス同社では、「組織の長としてメンバー育成や事業の成長に貢献する」、「プロフェッショナルとして専門性をとことん突き詰める」、「ビジネスリーダーとして顧客に付加価値を提供する」等々、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパスが用意されています。さらに、適材適所・組織活性化を目的に、同グループ内の他職種へチャレンジすることが可能で自律的なキャリアチェンジができる「社内公募」「自己申告」などの制度も整備されており、柔軟なマッチング機会の提供や、個と組織の最適な関係構築を実現しています。■働きやすい環境女性がキャリアを中断せずに働き続けられる制度・環境づくりを推進しています。・フレックスタイム制・在宅勤務制度(最大週4日在宅勤務可能)・えるぼし認定獲得・育児や介護に関する制度※日経WOMANの女性が活躍する企業BEST100(2024年)に選出されました。【入社者の声】■現場のアイディアを吸い上げる風土があり、積極的にチャレンジできる土壌がある■大手製薬メーカー~ベンチャー企業まで、委託試験のバラエティーが豊富■チームでの成功・成長を目指していくカルチャーがある※中途入社者との座談会に参加しましたが、皆様口を揃えて「働く人のよさ」について語ってくださいました。
更新日 2025.09.17
CRO・SMO
【具体的な職務内容】医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。モニター導入研修やOJT等の研修を経て、モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。★同社で働く魅力★■手厚い教育研修制度約3カ月かけて、じっくり育成する研修がありますので、安心してご応募ください。【研修】・ビジネスマナーの基本から、疾病に関する専門知識まで座学とロールプレイングを通して学びます。【CRA認定試験に合格!】・導入研修を経て、モニター認定試験を受験します。本格的にCRAとしてのキャリアがスタートします。【配属部門でのOJT】 ・先輩社員のもと現場での実体験を重ねてください。現場で感じた疑問点、不明点をふまえた研修を行い、またその知識を現場で生かしていきます。■豊富な受託実績全体の約50%を誇るオンコロジー領域をはじめ、中枢神経系、循環器系、指定難病など公安緯度の領域において防府な実績があります。└半数以上は国際協同治験■幅広いキャリアパス同社では、「組織の長としてメンバー育成や事業の成長に貢献する」、「プロフェッショナルとして専門性をとことん突き詰める」、「ビジネスリーダーとして顧客に付加価値を提供する」等々、個人の経験や適性、希望に応じたキャリアパスが用意されています。さらに、適材適所・組織活性化を目的に、EPSグループ内の他職種へチャレンジすることが可能で自律的なキャリアチェンジができる「社内公募」「自己申告」などの制度も整備されており、柔軟なマッチング機会の提供や、個と組織の最適な関係構築を実現しています。■働きやすい環境女性がキャリアを中断せずに働き続けられる制度・環境づくりを推進しています。・フレックスタイム制・在宅勤務制度(最大週4日在宅勤務可能)・えるぼし認定獲得・育児や介護に関する制度※日経WOMANの女性が活躍する企業BEST100(2024年)に選出されました。【入社者の声】■現場のアイディアを吸い上げる風土があり、積極的にチャレンジできる土壌がある■大手製薬メーカー~ベンチャー企業まで、委託試験のバラエティーが豊富■チームでの成功・成長を目指していくカルチャーがある※中途入社者との座談会に参加しましたが、皆様口を揃えて「働く人のよさ」について語ってくださいました。
更新日 2025.09.17
医療機関
【職務内容】 同社は、健康専門クリニックの経営管理を受託するグループ企業です。支配人は施設の管理責任者として、院長に代わって、主に対外的な窓口としての役目を果たして頂きます。他の病院・診療所施設様における事務長職に相当いたします。【具体的には】 ・職員全体のマネジメント(働きやすい環境づくり、コミュニケーションの維持向上)・施設管理(医療機器全般の更新、施設の修理・営繕等)・受診者様対応(受診スケジュールが円滑に進むようトラブル対応等)・健保等契約団との関係構築(営業推進も含む)・必要な会議の出席、会議資料作成・年次予算の執行管理マネジメント経験 ・本部指示施策の遂行、等【組織関連コメント】・同クリニック:グループ会社の職員や非常勤ドクター含め150名が勤務しています。
更新日 2025.10.14
CRO・SMO
同社は、国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社から委託を受け、製造を行っています。受託した医薬品を製薬会社に安定供給することが当部署の重要なミッションであり、直近ではCOVID-19関連の受託も担うなど、当社の果たす社会的責任はさらに高まっています。急成長中の業界で、国際的にも通用するハイレベルな品質保証業務を担当し、高い知識や専門性を習得可能です。今回は、Corporate Qualityの体制整備が急務となるため新たなメンバーを募集します。《主な業務内容》1.サプライヤ管理業務サプライヤの承認プロセスの実施および定期的な確認と管理2.サプライヤ担当窓口サプライヤからの変更連絡および問い合わせ対応3.自己点検業務の計画と実施定期的な自己点検スケジュールの作成と実施4.自己点検結果の分析と改善点検結果の分析を行い、改善が必要な箇所の特定と提案を行う5.書類の作成と保管自己点検報告書や業者管理に関する書類や手順書の作成
更新日 2025.10.10
その他(医薬・医療)
【職務内容】本ポジションは、100%子会社へ出向いただき、Axcelead Drug Discovery Partners株式会社のセールス担当として、案件受注、協業に向けた顧客との商談を実施いただきます。・Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社(以下、ADDP)の顧客窓口として、案件受注や協業に向けた顧客との商談を行う。・商談にあたっては社内外の関係者と信頼関係を構築し、調整、協調、連携を通じて、お問い合わせから契約成立までを効率的かつ遅滞なく推進する。・顧客の要望を的確に把握し、要望にマッチした提案(見積や協業スキーム)を社内関係者とともに作成し、顧客に提示する。・当社の事業内容やサービス概要を顧客に紹介し、新規顧客を開拓と共にビジネスチャンスの拡大に努める。・創薬研究における知識、創薬業界のトレンドを継続的にインプットし、営業活動に役立てる。・商慣習を理解し、安全衛生、行動規範、コンプライアンスを遵守し、営業活動を行う。【部門からのメッセージ】当社は日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。Business Development部門は、顧客に寄り添い、社内外のメンバーとの議論・連携・調整を取り進めるとともに、顧客が直面する課題に対する最適なソリューションを積極的に提案することで、創薬研究におけるイノベーションを推進しています。セールス担当者は、新規顧客の開拓を進めるとともに、ご依頼を受けた顧客のニーズを的確に把握して研究計画やお見積り策定をリードし、顧客にとって最適な提案を行います。国内だけではなく海外のお客様とのお取引も増えており、今回増員の募集をすることとなりました。私たちとともに成長し、新たなビジネスに夢と情熱を持ってチャレンジできるバイタリティ溢れる人材を求めています。
更新日 2025.10.02
CRO・SMO
【職務内容】バイオ医薬品〈ワクチン含む〉の製造プロセス開発、生産工場への技術移管、商用生産立ち上げに関する業務全般・細胞やウィルスの培養条件やタンパク質の精製条件の検討・製造作業の自動化・無人化プラン(ロボットやAIの活用)の立案およびシステムの導入・組換えタンパクワクチンなどの製造プロセスの研究開発、工業化検討・組換えタンパクワクチンのGMP製造、品質管理のための戦略立案・経験者の方は、バイオ医薬品製造作業者の育成にも関与 【配属部署】シオノギファーマ(株) ワクチン無菌技術部【勤務地】尼崎事業所・医薬研究センター【魅力】■塩野義製薬グループの一員として、長年の歴史と実績に裏打ちされた安定した経営基盤を持つ。■医薬品の製造・品質管理においてグループ内外の幅広い製品を担い、安定供給に貢献。■新技術導入や効率化プロジェクトに携わるチャンスがあり、製造現場から新しい価値創出に挑戦可能。■ワークライフバランスを大切にした制度設■
更新日 2025.10.02
CRO・SMO
【職務内容】同社のFSP 部門(Functional Service Provider)におけるFSP 案件にてSr. Clinical Investigator Payment Associate(同社タイトルSenior Investigator Pricing Analyst 想定)として下記ご担当いただきます。※日本では1 名体制を想定しています。【具体的には】治験実施医療機関、臨床開発のチーム、治験契約管理チーム、外部のベンダーなどと連携しながら臨床試験に関するPayment 業務(医療機関への支払いなど)を試験横断的にご担当いただきます。【主な職務内容】■支払いに関する外部ベンダーの管理■マーケットの適正価格のベンチマークや評価への理解■国内の規程を理解した上でグローバルの支払いプロセスや全体の予算管理■SOW やChange Order)の導入・管理サポート(プロジェクト関連のコストのモニタリング含む)■プロジェクト進捗のモニタリング、差異分析、必要に応じた対応■支払いベンダーと連携し、支払いに関する課題の解決、月次レポート対応。■医療機関との契約に基づく支払い状況を追跡・管理。■請求書対応、状況の管理■請求書の確認・承認・支払いに関するプロセスについて定期的に見直しを行い、リスク管理の実施。■他部門やステークホルダー(外部ベンダー、医療機関など)との連携 など
更新日 2025.10.15
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】Digital Unitにて、AIを用いた創薬プロジェクトの加速化をリードし、中長期的に必要なAI機能に関する研究開発も実施するメンバーを募集いたします。・創薬プロジェクトの中で Digital Unit 部門の代表者として国内外のクライアント、社内外のステイクホルダーと議論/連携/調整を通じて、プロジェクト推進に必要なAI技術の提案・実装・適用を行う(50%)。・半年後~1年後に必要となるであろうAI技術の研究開発を行う(50%)。【魅力】■創薬PJをはじめとした多様な依頼に関与できるので研究者としての経験値がUPします。■海外はじめ多種多様なお客様と接することで視野を拡大できます。■創薬研究者200名以上が在籍しており、元武田薬品様の社員の方も多く高いスキルやノウハウをお持ちの社員が多い環境です。IND(臨床試験開始申請)100件以上、NDA(新薬承認申請)20件以上の実績もございます。■製薬企業やベンチャー企業、アカデミアなど200以上のお客様と取引があり、大手日系製薬メーカー様とはほとんどお取引をさせていただいております。【募集背景】Digital Unitにて、AIを用いた創薬プロジェクトの加速化をリードし、中長期的に必要なAI機能に関する研究開発も実施するメンバーを募集いたします。海外事業拡大に伴う増員でございます。
更新日 2025.10.16
医療機関
医院・介護ホームでの事務長として全般業務・理事長補佐業務・運営、人事管理・他の事業所との折衝等★香川県で働きたい方、Uターン者歓迎!!医療法人一士会平井クリニックは小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しているが、有料老人ホーム等の施設長を統括でき、院長のブレインとなる人材を求めます。小豆島という自然豊かな土地で、地域貢献をしたいという意思を持つ方を歓迎します。
更新日 2024.12.12
CRO・SMO
医療従事者(看護師・薬剤師・臨床検査技師等)としての就業経験をお持ちの方、医薬品に関わる営業のご経験(MR、医薬品卸の営業等)をお持ちの方、臨床開発に関わる何かしらのご経験(SMO業界、製薬会社等)をお持ちの方を対象とし、万全の研修体制を用意してお迎えします。【職務概要】グローバルまたはローカル試験における、臨床開発モニター業務をお任せいたします。医療機関で実施される新薬の臨床試験(治験)が適切に実施されているか、被験者さんの安全と人権が確保されているかをモニタリングするお仕事です。ご入社後は、モニタリング業務の初歩(治験に関わる書類作成など、出張が発生しない業務)からスタートしていただき、その後おひとりおひとりの適性を鑑み担当業務を決定します。【具体的には】■担当する臨床試験(治験)の進捗状況をオンサイトまたはオフサイトでモニタリングし、治験実施計画、SOPやICH-GCP、J-GCPなどその他適用される法規則に沿って、試験が実施・記録・報告されていることを確認する■医療機関との契約交渉と締結手続きの推進■他のチームメンバーと連携し、様々な課題に取り組む■経験の浅いメンバーへの指導やコーチング■治験に必要な必須文書の収集とレビュー、また、その管理■社外のパートナー企業および社内関連部署との連携■被験者のスクリーニングおよび登録の推進とサポート■社内専用システムによる費用請求・支払手続き■トラッキングレポートの作成【研修について:未経験でも安心な業界TOPクラスの充実な研修あり】未経験でもしっかりと業務に慣れるための手厚い研修があります。入社後、1か月間研修を行います。入社同期と一緒に学ぶことで、知識、スキルを効果的に身に付けることが出来ます。
更新日 2025.09.17
バイオ・ゲノム関連
【具体的な内容】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の当社において、酵母・微生物の研究開発業務【募集背景】大手商事との連携による海外事業が伸長している傾向から、さらなるPAGEs事業を成長させる為に組織体制の強化を目的として増員募集を行う中で酵母や微生物の開発を担えるメンバーを募集します。自らテーマを掲げて研究に取り組める方が理想的ですが、入社後に速やかにテーマを決定し、開発に取り組める能力をお持ちの方であれば歓迎いたしております。【組織構成】従業員数:38名在籍、20~40代の方中心に活躍しています。階層の少ないフラットな組織です。男女平等に活躍しています。【アピールポイント】ベンチャー企業、女性管理職実績あり、年間休日120日以上、自社サービス・製品あり、Uターン・Iターン歓迎、海外事業、完全土日休み、フレックスタイム、月平均残業時間20時間以内【会社紹介】同社は2017年徳島県本社を構えるバイオテクノロジー系ベンチャー企業です。同社では、ゲノム編集技術を「生き物の多様な能力を引き出す」技術であると捉えています。将来的には研究分野にとどまらず、ゲノム編集生物を広く産業界に提供する基盤的な企業へと成長し、ゲノム編集産業を開拓することを目指しています。ゲノム編集技術を用いて、人々の暮らしをより豊かにし、持続可能な社会の実現へ貢献できるよう取り組んでまいります。【会社PR】「ゲノム編集産業を開拓し人々の暮らしを豊かに」というビジョンの下で、「ゲノム編集」という人類の歴史に残る技術を人々の暮らしに役立てることを目指して各種の開発をし、事業化を目指しています。研究支援事業は主に製薬会社や大学の研究者の研究をサポートする仕事で、ゲノム編集マウスやゲノム編集培養細胞を提供することで、研究活動に貢献しています。また、PAGEs事業(ゲノム編集研究開発プラットフォーム)では、「ゲノム編集によって世界中のあらゆる産業に新たな1ページを加え、ゲノム編集産業革命を起こす」ことを目指し、あらゆる産業領域での独自のゲノム編集技術による新たな価値創造と課題解決を実現します。これまでに哺乳動物、鳥類、植物、微生物のゲノム編集に取り組んでおり、広範な産業域においてゲノム編集技術の活用を支援しています。【選考プロセスについて】面接時に研究提案を行っていただきます。微生物を活用した商品開発に関し、セツロテックに入社して取り組みたいことについて、対象生物、商品の概要とビジネスモデル、購入が想定される顧客のペルソナ、想定しうる市場規模、開発予算、開発期間、開発の流れ等の考えをお聞かせいただきます。書いていただいたテーマが、そのまま入社後の業務になることもあり得ます。単に言われたことを言われたように研究するのではなく、実用化に向けたビジネス感覚を持って、自力で開拓するベンチャースピリッツのある研究者を求めています。
更新日 2025.01.14
バイオ・ゲノム関連
【具体的な内容】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の当社において、ゲノム編集マウス作製の受託業務を担当して頂きます。【業務詳細】●ゲノム編集マウス作製に関わる業務●必要な技術習得●プロジェクト管理●マウス作製に必要な顧客へのヒアリング●営業部と協力したコンサルティング【募集背景】組織体制の強化のため、研究支援事業のメンバーを募集します。【組織構成】従業員数:38名在籍、20~40代の方中心に活躍しています。階層の少ないフラットな組織です。男女平等に活躍しています。【アピールポイント】ベンチャー企業、女性管理職実績あり、年間休日120日以上、自社サービス・製品あり、Uターン・Iターン歓迎、海外事業、完全土日休み、フレックスタイム、月平均残業時間20時間以内【会社紹介】同社は2017年徳島県本社を構えるバイオテクノロジー系ベンチャー企業です。同社では、ゲノム編集技術を「生き物の多様な能力を引き出す」技術と捉えており、将来的には研究分野にとどまらず、ゲノム編集生物を広く産業界に提供する基盤的な企業へと成長し、ゲノム編集産業を開拓することを目指しています。ゲノム編集技術を用いて、人々の暮らしをより豊かにし、持続可能な社会の実現へ貢献できるよう取り組んでまいります。【会社PR】「ゲノム編集産業を開拓し人々の暮らしを豊かに」というビジョンの下、人類の歴史に残る技術の「ゲノム編集」を人々の暮らしに役立てることを目標に各種開発を行い、事業化を目指しています。研究支援事業は主に製薬会社や大学の研究者の研究をサポートする仕事で、ゲノム編集マウスやゲノム編集培養細胞を提供することで、研究活動に貢献しています。また、PAGEs事業では、「ゲノム編集によって世界中のあらゆる産業に新たな1ページを加え、ゲノム編集産業革命を起こす」ことを目指し、あらゆる産業領域での独自のゲノム編集技術による新たな価値創造と課題解決を実現します。これまでに哺乳動物、鳥類、植物、微生物のゲノム編集に取り組み、広範な産業域においてゲノム編集技術の活用を支援しています。※PAGEs事業(ゲノム編集研究開発プラットフォーム)
更新日 2025.01.14
バイオ・ゲノム関連
【職務概要】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の当社において、酵母・微生物の研究開発業務【募集背景】大手商事との連携による海外事業が伸長している傾向から、さらなるPAGEs事業を成長させる為に組織体制の強化を目的として増員募集を行う中で酵母や微生物の開発を担えるメンバーを募集します。自らテーマを掲げて研究に取り組める方が理想的ですが、入社後に速やかにテーマを決定し、開発に取り組める能力をお持ちの方であれば歓迎いたしております。【組織構成】従業員数:31名在籍 20~40代の方中心に活躍しています。階層の少ないフラットな組織です。男女平等に活躍しています。【アピールポイント】ベンチャー企業、女性管理職実績あり、年間休日120日以上、自社サービス・製品あり、Uターン・Iターン歓迎、海外事業、完全土日休み、フレックスタイム、月平均残業時間20時間以内【会社紹介】同社は2017年徳島県本社を構えるバイオテクノロジー系ベンチャー企業です。同社では、ゲノム編集技術を「生き物の多様な能力を引き出す」技術と捉えており、将来的には研究分野にとどまらず、ゲノム編集生物を広く産業界に提供する基盤的な企業へと成長し、ゲノム編集産業を開拓することを目指しています。ゲノム編集技術を用いて、人々の暮らしをより豊かにし、持続可能な社会の実現へ貢献できるよう取り組んでまいります。【会社PR】「ゲノム編集産業を開拓し人々の暮らしを豊かに」というビジョンの下、人類の歴史に残る技術の「ゲノム編集」を人々の暮らしに役立てることを目標に各種開発を行い、事業化を目指しています。研究支援事業は主に製薬会社や大学の研究者の研究をサポートする仕事で、ゲノム編集マウスやゲノム編集培養細胞を提供することで、研究活動に貢献しています。また、PAGEs事業では、「ゲノム編集によって世界中のあらゆる産業に新たな1ページを加え、ゲノム編集産業革命を起こす」ことを目指し、あらゆる産業領域での独自のゲノム編集技術による新たな価値創造と課題解決を実現します。これまでに哺乳動物、鳥類、植物、微生物のゲノム編集に取り組み、広範な産業域においてゲノム編集技術の活用を支援しています。※PAGEs事業(ゲノム編集研究開発プラットフォーム)※よくある質問Q:酵母や微生物の取り扱いはあまり経験がないのですが大丈夫ですか?A:経験があった方がよいのですが、分子生物学の研究に習熟しており、当社に入社して微生物の研究に取り組む意思があれば構いません。Q:なぜ企業出身の研究者を求めているのですか?A:弊社はスタートアップ企業で、人的リソースに限りがあり、新人教育において、十分な研修を提供できていない可能性があります。そこで、一般的な企業が求める基本スキルやビジネスの感覚をお持ちの方を優遇いたします。【選考プロセスについて】面接時に研究提案を行っていただきます。微生物を活用した商品開発に関し、セツロテックに入社して取り組みたいことについて、対象生物、商品の概要とビジネスモデル、購入が想定される顧客のペルソナ、想定しうる市場規模、開発予算、開発期間、開発の流れ等の考えをお聞かせいただきます。書いていただいたテーマが、そのまま入社後の業務になることもあり得ます。単に言われたことを言われたように研究するのではなく、実用化に向けたビジネス感覚を持って、自力で開拓するベンチャースピリッツのある研究者を求めています。
更新日 2025.01.14
バイオ・ゲノム関連
【業務概要】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の同社においてゲノム編集ニワトリ作製の研究業務を担当して頂きます。【業務詳細】●ゲノム編集ニワトリ作製に関わる業務●必要な技術習得●プロジェクト管理●営業部と協力したコンサルティング【募集背景】組織体制の強化のため、研究支援事業のメンバーを募集します。【組織構成】従業員数:38名在籍 20~40代の方中心に活躍しています。階層の少ないフラットな組織です。男女平等に活躍しています。【アピールポイント】ベンチャー企業、女性管理職実績あり、年間休日120日以上、自社サービス・製品あり、Uターン・Iターン歓迎、海外事業、完全土日休み、フレックスタイム、月平均残業時間20時間以内【会社紹介】同社は2017年徳島県本社を構えるバイオテクノロジー系ベンチャー企業です。同社では、ゲノム編集技術を「生き物の多様な能力を引き出す」技術であると捉えています。将来的には研究分野にとどまらず、ゲノム編集生物を広く産業界に提供する基盤的な企業へと成長し、ゲノム編集産業を開拓することを目指しています。ゲノム編集技術を用いて、人々の暮らしをより豊かにし、持続可能な社会の実現へ貢献できるよう取り組んでまいります。【会社PR】「ゲノム編集産業を開拓し人々の暮らしを豊かに」というビジョンの下で、「ゲノム編集」という人類の歴史に残る技術を人々の暮らしに役立てることを目指して各種の開発をし、事業化を目指しています。研究支援事業は主に製薬会社や大学の研究者の研究をサポートする仕事で、ゲノム編集マウスやゲノム編集培養細胞を提供することで、研究活動に貢献しています。また、PAGEs事業(ゲノム編集研究開発プラットフォーム)では、「ゲノム編集によって世界中のあらゆる産業に新たな1ページを加え、ゲノム編集産業革命を起こす」ことを目指し、あらゆる産業領域での独自のゲノム編集技術による新たな価値創造と課題解決を実現します。これまでに哺乳動物、鳥類、植物、微生物のゲノム編集に取り組んでおり、広範な産業域においてゲノム編集技術の活用を支援しています。
更新日 2025.01.14
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】新規 capability 獲得をおよび、海外案件の需要に向けた事業拡大により、プロジェクトリードおよびマネジメントのスキルセットを持つ社員を増員いたします。ラボオートメーションの導入などによる事業運営の効率化、運用体制の構築リード、およびグループのマネジメントを行っていただきます。(グループの役割は候補者の専門性に応じて考慮します)。主な職務は以下の予定です。①オートメーション導入による効率化を推進し、体制構築、予算獲得、中長期的な設備導入計画の立案と実行などを担当する。 30-50%②配下のメンバーが担当する業務を管理、運営し、タイムリーで的確なサポートを施す。難易度の高い案件について自身がプロジェクトリーダーを担当する。 30-50%③チームマネジメント、育成など 10-20%グループの役割は候補者の専門性に応じて考慮します。例えば、海外顧客向けの創薬プロジェクト担当や、タンパク調製、細胞構築、in vitro SAR評価などのプラットフォームなどが候補。※マネジメント予定人数:5~8名【募集背景】マネージャーの後継者育成のため【魅力】■創薬PJをはじめとした多様な依頼に関与できるので研究者としての経験値がUPします。■海外はじめ多種多様なお客様と接することで視野を拡大できます。■創薬研究者200名以上が在籍しており、元武田薬品様の社員の方も多く高いスキルやノウハウをお持ちの社員が多い環境です。IND(臨床試験開始申請)100件以上、NDA(新薬承認申請)20件以上の実績もございます。■製薬企業やベンチャー企業、アカデミアなど200以上のお客様と取引があり、大手日系製薬メーカー様とはほとんどお取引をさせていただいております。
更新日 2025.10.07
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】計算化学をリードできる人材。将来的には、グループリードを任せることができる人材を募集いたします。・計算化学業務全般を担当し、in silicoでの化合物デザイン・活性予測評価を通じて創薬研究における課題にソリューションを提供する(50%)・研究の進捗に関して委託者(海外顧客含む)に対して的確に報告する(30%)・プロジェクトチームおよびプロジェクト関連メンバーと良好な連携関係を築き、プロジェクトを迅速かつ効果的に推進する(10%)・最先端の計算化学の知識・能力を継続的に向上させ、新規コア技術の開発を通じて、創薬研究の質を向上させる (10%)【募集背景】計算化学をリードするスキルセットを持つ社員の採用
更新日 2025.06.24
CSO
有名製薬メーカーへ外部就労型のPLとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。【具体的な職務内容】■実施医療機関の適格性評価および治験責任医師の選択■治験の実施 ■進行状況の管理 ■医師との折衝■データ回収 ■終了報告書の作成上記を始め、案件(外部就労先)ごとに様々なポジションが御座います。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。
更新日 2025.03.11
CSO
有名製薬メーカーへ外部就労型のCTAとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。【具体的な職務内容】・臨床試験の資材作成や文書保管、調整等を実施・臨床試験で必要となる各種資材の作成・Trial Master File(TMF)への文書保管、QC対応・第三者機関(CRO等ベンダー)のOversight業務・規定当局の査察にかかる事前準備・予算管理、請求書の処理対応 等上記を始め、案件(外部就労先)ごとに様々なポジションが御座います。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。
更新日 2025.01.23
CSO
有名製薬メーカーへ外部就労型のMWとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。臨床研究後のPublication(学会発表や論文化)担当メディカルライティング業務やPublication業務を経験された方向けです。上記を始め、案件(外部就労先)ごとに様々なポジションが御座います。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。
更新日 2025.01.23
バイオ・ゲノム関連
【研究内容について】CAR-T細胞療法とは、患者さん自身の免疫細胞に遺伝子操作を加えがんに対する攻撃力を高めて体内に戻す治療法です。実際には、T細胞と呼ばれる病気と闘う白血球を患者さんの血液から取り出し、その遺伝子を組み換えて2週間ほど培養した後に患者さんの体内に戻します。遺伝子を改変されたCAR-T細胞は、がん細胞上の抗原蛋白を認識しこれを標的として攻撃を開始します。当社では従来のCAR-T細胞と比較しより治療効果を高めた独自の次世代型Prime CAR-T細胞の研究開発をおこなっています。【入社後の流れ】まずは免疫細胞の培養や遺伝子改変を含むCAR-T細胞の作製技術を身に着けることを目標に、段階的に一つ一つの技術(実験手技)を覚えていただきます。これまでの経験やスキルに応じてクローニングなどの分子生物学的実験あるいはマウスを用いた動物実験に携わっていただく可能性もあります。各プロジェクトは研究員が役割分担し、互いに協力しながら進めていきます。【募集背景】体制の強化、人員不足による増員【組織構成】4名(男女比 2:2)
更新日 2025.02.13
バイオ・ゲノム関連
国内外における臨床開発推進業務を行っていただきます。【具体的には】治験のオペレーションやプロジェクトマネジメント業務プロトコル立案や開発戦略の策定海外CROや製薬企業との連携英語でメール等のコミュニケーション
更新日 2025.08.07
CRO・SMO
【具体的な職務内容】1 主にグローバル治験の安全性情報業務2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務- 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価- 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成- PV関連ドキュメントの作成3 クライアント対応+:-:+同社の強み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:☆PV経験者が揃っています。⇒Safety Specialistとしての経験が豊富なスタッフが多く在籍しております。また、当社のPV部門は、チームワークを重視してプロジェクトに取り組んでおりますので、安心して働いていただける環境です。☆受託案件がふんだんにあり、将来的に安定して発展することが期待できます。☆治験・市販後両方の案件があり、経験の幅を広げることができます。⇒Globalの案件を取り扱うことが多い為、外資系のクライアントが多いですが、内資企業のプロジェクトも御座います。☆個々人のスキル・ご経験にあわせてAssignするProjectを決定しております。☆英語の使用頻度が高く、日々普通にお仕事されるだけで英語のskillが鍛えられます。⇒当社PVでは日本人同士のメール・チャットでも英語を多用する他、同社のDirectorや各ProjectのGlobal Leadの方と電話等で、Communicationを取ることになります。☆充実した英語サポート&英語教育⇒自社内に英語教室があり専任の講師を抱えております。中途入社者もTeamsを利用したビジネス英語教室へ参加いただけます。また、通訳・翻訳者の英語サポートチームによる英語サポートを受けることも可能です。☆大阪と東京に拠点があり、いずれでも勤務可能です。
更新日 2025.06.18
CRO・SMO
【期待する役割】企業治験(グローバル試験/オンコロジー領域)のモニタリング業務を担当します。※グローバル試験/オンコロジー領域試験確約※【具体的には…】・業務開始準備、医療機関及び治験責任医師候補の選定・IRB申請手続き、治験契約手続き・契約締結後の施設セットアップ、医療関係者トレーニングの実施・症例登録促進活動、試験の進捗状況の管理・原資料等の直接閲覧、症例報告書のSDV・安全性情報の収集・報告・他部署(DM、安全性、薬事等)とのコミュニケーション など【補足】・現在、20名(入社予定者含む)のモニターメンバーが在籍をしており、4月以降は3つのチームに分かれ、稼働してまいります。・一人当たり1~2PT、4~5施設を担当いただく予定です。【求める人物像】■初めての業務にも積極的に取り組める、チャレンジ精神旺盛な方■コミュニケーションスキルがあり、セルフマネジメントが出来る方■リモートワークが増える中で、チーム間での情報共有や自己の業務進捗管理が出来る方を歓迎
更新日 2025.10.02
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】・社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理にかかわる(海外受注案件を含む) ※案件数1~2つ(最大で2つ)のプロジェクトを同時にご担当いただくことを想定(海外受注案件の場合あり) 40%以下の薬物動態試験評価に関する試験遂行 60%・薬物動態評価のための試験実施(主にin vitroであるがこれに限らない)・薬物動態評価のためのPK解析業務・最新のガイドラインおよび研究動向を把握し、動態評価に必要となる評価系の構築や解析法の提案【魅力】■創薬PJをはじめとした多様な依頼に関与できるので研究者としての経験値がUPします。■海外はじめ多種多様なお客様と接することで視野を拡大できます。■創薬研究者200名以上が在籍しており、元武田薬品様の社員の方も多く高いスキルやノウハウをお持ちの社員が多い環境です。IND(臨床試験開始申請)100件以上、NDA(新薬承認申請)20件以上の実績もございます。■製薬企業やベンチャー企業、アカデミアなど200以上のお客様と取引があり、大手日系製薬メーカー様とはほとんどお取引をさせていただいております。【募集背景】海外事業および社内ケイパビリティ拡大に伴う増員
更新日 2025.09.05
医療機関
医療事務全般に携わっていただきます。・受付・会計・電話対応・PC業務(電子カルテ入力等あり)また、当院は二次救急輪番病院のため、夜間の受付、会計業務も行います。(詳細については面接にて説明)
更新日 2025.04.01
CSO
オープンポジションとしてポジションをサーチ致します。
更新日 2025.04.22
CRO・SMO
臨床試験のデータマネジメント業務を担当していただきます。。新薬の承認を得るために必要となる臨床試験データの品質管理を責務としており、さまざまな治療領域と臨床試験のすべてのフェーズを経験し、国内外のお客様の試験をサポートするために、包括的なデータマネジメントソリューションを提供しています。【職務内容】治験データマネジメントチームのリードとして、DM業務のプロジェクトマネジメントをお任せします。■プロジェクトの新規立ち上げからデータベースロックまでの管理■タイムラインやシステム構築の提案■DMP(Data Management Plan)の作成やレビュー■社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整■プロジェクトの進捗管理や予実管理 他【勤務地】品川/大阪【キャリアパス、特別な研修・サポート制度、働き方等】■体系的なSOPやeLearningによる教育研修が充実しています。■入社直後は、OJTを通してプロジェクトをご経験頂きます。■産休、育休、時短勤務をサポートしています。■当部門では、ほとんどの社員が在宅で勤務しています。■充実した英語トレーニング・サポート体制によって、英語のスキルアップが図れます。・会社負担でGlobal English Programを受講でき、4技能をのばすことが可能です・Globalとの会議では通訳・翻訳チームのサポートを受けることができます・自己学習に最適な英語コミュニケーションのTipsや英語資料が定期的に配信されています・メンバーそれぞれの英語力を考慮したプロジェクトをアサインしています※2021年1月から働き方が変わりました!※働きやすい環境づくりへの取り組みの一環として「フレキシブルスタイルワーク」を導入しました。■働く場所はオフィスに限らず、自宅や出張先など「効率的で生産性の高い業務を実施できる場所」とします。■所定就業時間7.5時間(9:00~17:30、休憩 60分)を目安に就業し、コアタイムは設けません。【魅力】グローバルレベルで標準化された手順に従い、業務を実施することで、個人や国に依存せず同一の品質を維持・提供しています。EDCだけではなく、eCOA、リスクベースドモニタリング、リアルタイムデータクリーニングなどを経験するチャンスがあります。詳しくはこちらのURLをご覧ください。
更新日 2025.06.03
CSO
有名製薬メーカーへ外部就労型のCRAとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。【具体的な職務内容】■実施医療機関の適格性評価および治験責任医師の選択■治験の実施 ■進行状況の管理 ■医師との折衝■データ回収 ■終了報告書の作成
更新日 2025.07.10
バイオ・ゲノム関連
【当ポジションの募集背景】上記出荷解除のための一部変更承認を行うことが喫緊の課題で、それにあたり規格試験や特性解析などの実施、さらには製造プロセス改善や製法変更の検討、分析法の開発などを行う人材が必要になっています。また、米国市場の需要を満たすための製品供給の拡大も早期実行が必要であり、生産技術部の組織機能の強化を目的として募集をします。【所属部門の業務分掌】■細胞製造プロセス又は分析法の改良及び委託機関への技術移転■製造委託先及び試験委託先(国内外)の統括、改善指導及び新たな委託先の選定■薬事承認に向けたCMC薬事対応(照会事項、当局面談、監査対応等)■細胞製造技術および品質管理技術に関する情報収集【所属部門の優先課題&今後の展望】■既承認製品の生産安定化、スケールアップに係る製造プロセス及び分析法の開発と改善、それらの規制当局対応■既承認製品の本承認、適用拡大に向けた臨床試験におけるCMC薬事対応■新規パイプラインのプロセス開発、分析法開発及び試製造。【ミッション(本ポジションに対する期待する役割)】■生産技術部の方針に基づき、担当する生産技術、プロセス開発及び分析法開発業務に対する戦略、計画を立案し、高い専門性を駆使して目標を円滑かつ確実に達成する。■生産本部、生産技術部を取り巻く環境変化を的確に捉え、本部方針及び部門方針の策定に際して、担当領域に関する課題を明確化し、インプット及び提案を行う。■社内ステークホルダーと良好な関係を築き、積極的な部門間の連携及びシナジー創出をリードする。【職務内容(成果責任)】■製造プロセスの改善と効率化を図るための戦略を策定し、生産ラインの最適化や新しい技術の導入、生産コストの削減業務を担い、堅牢な製造プロセスを確立し、安定した製品品質を維持する。■科学的な根拠に基づいた製造方法や品質評価法を立案、確立し、各国の規制当局(PMDA、FDA、EMA)に対する承認申請資料の作成、承認取得後の変更管理等、製品のライフサイクル全体を通じて、安定した供給体制を構築する。■製造委託先や試験委託先との業務連携を管理し、改善指導を行う。品質管理のための文書照査、監査業務等を含む。【社内外のコミュニケーション先】(社内)生産管理部、サプライチェーンマネジメント部、研究開発本部、信頼性保証・薬事部、事業部(社外)各パートナー企業(製造委託先、試験委託先、原材料メーカー等)【想定されるキャリアパス】■細胞製造のプロセス開発、品質管理、生産技術業務の責任を負うシニアマネージャーやディレクター及び再生医療等製品のCMC開発におけるグローバル総括責任者として部門方針やビジョン、戦略を策定する。■製品全体の製造プロセス及び品質管理を網羅的に理解することで、生産部門の統括責任者のみでなく、信頼性保証部門又は開発部門に異動し、再生医療等製品の開発から製造に至る製品ライフサイクルを通じたキャリア形成が可能。
更新日 2025.06.19
CRO・SMO
【職務内容】■国内・海外安全性情報の翻訳業務・日→英 90%・英→日 10%■国内・海外安全性情報の入力・評価業務・文献情報のスクリーニング等受付業務・各種情報源からの個別症例情報入力・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成・PMDA報告書案の作成■PJの運営管理・見積作成・リソースの検討■委託者関係者との協議・連携・個別症例処理に関する効率化の提案・安全性情報業務に関するコンサルテーション【募集背景】増員【魅力】■治験時の被験薬や市販されている医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告する仕事の為、社会貢献に寄与している■委託者との見積交渉や社内での他PJとのスタッフの人員調整等、PJの運営管理が経験できる■従来のPMS領域のPV業務のほか、スタートアップ企業に対してPV業務含めた全面的なサポート業務が経験できる■働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務■安定性のある基盤でチャレンジできる環境
更新日 2025.05.21
その他(医薬・医療)
【ミッション】■事業創出と成長のための原動力として、プロダクト開発・改善をリードする【担当業務例】■プロダクトバリューの策定、浸透、顧客ニーズを鑑みた開発意思決定やロードマップ策定■戦略パートナーとのアライアンス構築・交渉■KGI/KPIの設定と達成に向けたチーム牽引■ユーザー調査・データ分析を活用した仮説構築と検証■新規プロダクト開発のプロジェクトマネジメント■サービス設計(要件定義・UI/UX設計・仕様策定)■Bizdevと連携したプロモーション戦略の立案と実行■セールスやカスタマーサクセスとの連携。ホスピタリティを持った対応◇手がける事業領域(一例)製薬企業DX: マーケティング高度化・R&D効率化プロダクト医療現場支援: 医療従事者の生産性【本ポジションの魅力】■既存事業だけではなく、新規事業の開発/推進を通じて、自社のみならず業界全体への影響度を高めることができる機会■成長市場での価値創造: 社会的意義の高い医療・ヘルスケア領域で、本質的な課題解決に挑戦■幅広いスキル獲得: 戦略立案からデータ分析、UX設計まで、PdMに求められる総合力を磨く環境■裁量と成長: アイデア段階から市場投入まで、プロダクト全体に責任を持ち成長できるポジション■速やかな意思決定と施策実行環境での業務経験
更新日 2025.06.10
CRO・SMO
【職務概要】 グローバルまたはローカル試験におけるCRA業務をお任せいたします。※受託試験あるいはFSP(Functional Service Provider)試験いずれかへのアサインを想定しております。【具体的には】・担当する試験の進捗状況についてオンサイトまたはオフサイトでモニタリングし、治験実施計画、SOPs、ICH/J-GCP、その他の適用される法規則に沿って、試験が実施、記録、報告されていることを保証する・医療機関との契約交渉、締結に責任を有する・他のクリニカルチームメンバーと緊密に連携して、発生した試験実施上の問題について、適時の解決を図る・経験の浅いメンバーに適切な指導を与え、メンバーの成長に貢献する※弊社ではCRA I、CRA II、Senior CRAの3段階に分かれており、Senior CRAポジションでは、上記のほかにスタートアップリード業務や、リーダーシップを発揮いただく役割を期待しております。※年次や経験年数に関係なく、ご希望に応じて手挙げ制で会社の仕組みづくり・プロセスづくりにも携わっていただけます。【Newアイコンとして新たなスタート!】グローバルCROの大手2社が統合することで、2021年7月1日から当社は新たにGlobal Healthcare Intelligence CROとして事業を行っています。この統合を経て、世界最大級のCROとして41,100名規模(日本では1,000名規模)の従業員、インフラおよびネットワークを最大活用し、多様なクライアントの幅広い疾患領域におけるニーズ対して、質の高いソリューションの提供を行ってまいります。統合によるスケールメリットのほか、弊社独自の先進テクノロジーの活用によって、今まで以上に患者さん中心の新しい臨床開発オペレーションの実現に向けて、業界内で変化・変革をリードしていきます。さらに日本においては、製薬メーカーからスタートしているユニークなノウハウ・専門性を活かし、今後も継続的な事業拡大を実現するため積極的な採用活動を続けてまいります。
更新日 2025.07.02
CRO・SMO
【期待する役割】同社のSite Specialistとして、大規模かつスピード感のある環境の中で、各国での計画の策定や、試験の立ち上げをご担 当いただきます。【具体的な職務内容】・同部門で実施する臨床試験における立ち上げ業務全般・Site Activationのリーダーやプロジェクトチームに、各国のSite Activationに関する専門知識を提供・規制当局や倫理審査委員会などへの提出物の準備と調整・Critical Document Package(CDP)の作成・管理および関連トラッキングツールの更新・サイト立ち上げに関する進捗管理とシステムへのデータ入力・TMF文書のQCレビューと適時な提出管理・治験依頼者と治験実施施設間の円滑なコミュニケーション、連携・その他業務(トレーニング文書の作成・更新、必要に応じた翻訳対応および文書管理業務、必要に応じて立ち上げ部門の新人・若手の指導・育成、立ち上げ以降の一部サポート業務など)
更新日 2025.07.09
バイオ・ゲノム関連
【当ポジションの募集背景】ご入社後にまず期待したい役割として、医薬品製造のご経験を活かし、品質上の課題を特定いただくことを想定しております。製造部門と品質保証部門の橋渡しを担っていただき、将来的には以下に記載する品質保証業務に携わっていただく予定です。【所属部門の業務分掌】■GQP 組織・システムの構築と運用■市場への製品の適正かつ円滑な出荷管理■製品品質に関する情報収集、分析及び管理(含む変更管理)■品質に関するクレーム対応、品質リスクアセスメントおよび改善支援■原料・資材を含む製造業者の製造に対する品質管理・監督(含む外部試験機関やその他委託先)■臨床試験を含む当局への申請資料・報告書類の信頼性保証(薬事)■規制当局(厚生労働省・医薬品医療機器総合機構・都道府県庁等)による査察対応■品質・有効性・安全性等に関する薬事戦略の立案、実行および実行支援■規制当局との交渉戦略立案、交渉および実行管理■製造販売業・製造業許可の維持管理■規制当局に対する各種事務手続■再生医療、GQP 及び GCTP 省令に関する情報収集、分析および管理【所属部門の優先課題&今後の展望】■市場出荷判定手順の構築■Recall 体制の構築■東京製造所実動に向けたGCTP体制の更新支援■教育訓練の年間計画による進捗(社員教育/正しい法的解釈の展開)■GQP省令要求事項の確実な実施■技術移管への参画■リスクアセスメントの実施【ミッション(本ポジションに対する期待する役割)】■再生細胞薬の開発・申請・発売に関する品質マネジメント業務に関し、品質保証責任者を補佐し、業務の適正かつ円滑な実施を図る。■役割遂行の過程で必要と認めるときは品質保証責任者に文書により報告し、必要な措置に対する意見を表明する。■監督官庁に定められた各種申請書を作成する。■当局からの要請に対応し、再生細胞薬の生産の効率化、品質及び収量の向上策等を提案し、実行する。【職務内容(成果責任)】■GQP及びQMS体制の構築・運用■GQP及びQMS監査(社内及び関連会社)の実施、社内外教育訓練の実施■三役体制を構築するための品質保証責任者のサポート■品質に関する問題発生時の総括責任者への報告及び改善に向けた社内関係者へのリーダーシップ(CAPA対応)■製品の品質情報に関する社内外関連責任者に対するタイムリーな報告■監督官庁または管理当局への説明・交渉■治験薬及び市販製品の品質保証の確保(出荷判定、品質情報処理、変更管理)■GQP及びQMS関連SOPのメンテナンス■市販製品の品質クレーム対応(販売提携先との?次対応)■製品回収の対応(Mock recallを含む)■品質保証部門の運営、管理、メンバーの教育■その他信頼性保証体制の確?及びその運営【社内外のコミュニケーション先】(社内)薬事責任者、安全管理責任者、開発責任者、製造責任者、製造販売後調査等責任者、営業担当者、カスタマーサービス担当者(社外)再生医療等製品を製造する国内外の企業【組織構成】品質保証部は信頼性保証・薬事本部に配置されており、3名の社員で構成されています。レポートラインは下記のとおりです。信頼性保証・薬事本部長 L品質保証部長 Lシニアマネージャー Lアシスタントマネージャー【想定されるキャリアパス】製造販売業品質保証部長、製造業品質管理責任者、製造業製造管理者、薬事責任者等
更新日 2025.07.31
CRO・SMO
■臨床試験(治験)に関するモニタリング業務(GCP及び治験実施計画書に準拠した治験の推進)です。医薬品開発の最終段階とも言える治験を科学的、論理的に円滑に遂行する業務となります。■具体的な業務としては以下のとおりとなります。・治験実施医療機関及び担当医師の選定/治験の依頼・契約手続き/症例収集/データ回収/安全性情報の伝達/承認申請に必要な書類の作成、等になります。・業務遂行のためには医学・薬学の知識はもちろんのこと、関係者と折衝も多い業務なので円滑なコミュニケーションが求められます。【所属部署】グローバル臨床開発
更新日 2025.07.01
CRO・SMO
【業務内容】・安全性情報の受付・評価・報告・年次報告の作成補助・CIOMS作成、場合により翻訳・当局報告に関わる、入力・データ処理・ファイリングなどのサポート業務全般・安全性業務に関わる手順書、SOP等の作成・メンテナンス補助・部内検討会資料準備、会議メモ・議事録作成【対象】・海外及び国内における個別症例、文献、製品情報*市販後、もしくは治験
更新日 2025.10.08
CRO・SMO
■臨床開発モニターとして、ご活躍していただきます。※原則1人1プロトコル【依頼先企業】日系:外資系=50%:50%≪求人おススメポイント≫★希少疾病用医薬品のPJTが多く、他社CROでは難しい経験も積めます。★フレックス制度を利用し、ご自身に合った働き方が実現できます。 コアタイムが10時~15時の為、お子様がいる女性の方も多く活躍中。★同社は受諾型CROですが、ご希望に合わせてグループ会社の派遣型CRO(株式会社トライアングル)での案件にも携われます。
更新日 2025.07.03
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析業務全般をご担当いただきます。【職務内容】・統計解析計画書、手順書の作成・プログラムバリデーションの実施・SDTM/ADaMデータセット作成プログラム・解析帳票作成プログラム
更新日 2024.06.06
CRO・SMO
■臨床試験データの統計解析業務全般【具体的には】■統計解析臨床試験デザインの設計■臨床試験データの集計・解析■解析結果・報告書レビュー
更新日 2024.06.06
その他(医薬・医療)
日本初の医療技術インキュベーター(医療技術の事業化・開発支援企業)として注目が集まっている当社にて、薬事申請業務・品質保証業務をお任せします。【具体的には】■薬事・品質保証関連法規の調査■海外規制情報収集■薬事申請資料準備・申請手続き■クライアント・関連アドバイザーとの調整・打合せ■申請先機関(厚労省、FDA等)との交渉【クライアント】国内の医療従事者・研究者・医療機器メーカー等【組織構成】薬事・品質保証部門または社長直下でご活躍いただく予定です。
更新日 2025.10.10
医療機関
当医療法人は小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しているが、有料老人ホーム等の施設長を統括でき、院長のブレインとなる人材を求めます。
更新日 2025.08.22
医療機関
当医療法人は小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しています。有料老人ホームの施設長を募集します。院長のブレインとなる人材を求めます。
更新日 2024.12.12
CRO・SMO
【職務内容】・医療用医薬品及び原薬、添加剤のサンプリングや各種試験(安定性、バリデーションサンプルを含む)・ラボ管理や環境測定等の業務・GMP関連文書の作成等を含むQC業務全般具体的には、・医薬品及び原材料のサンプリング・医薬品/原材料の各種試験(安定性、バリデーションサンプル)・HPLC、GC、UV、IR、KF水分計、電位差滴定、施光度計、粒度分布計等を用いた分析業務・データ取りまとめ、報告書作成・分析機器、試薬・試液類の維持・管理・製造に使用する水、圧縮空気、清浄度等の環境測定・GMP関連文書等の新規作成・改訂・バリデーション業務(バルク製造、包装、洗浄等)・技術移転(新製品立ち上げ、工場間の生産移転等)【魅力】・先発品を含めた錠剤中心の医薬品を扱っているため、新薬とジェネリックの両方を経験できる。【当社・当工場の特徴】当社はジェネリック医薬品の製造・販売を行っています。先発医薬品メーカーグループの一員としての利点を活かしながら、徹底した法令順守のもと、ユーザー要望により誠実に応えられる安全管理と品質保証体制を目指しています。つくば工場は茨城県西部に位置し、水と緑の公園工場として1977年に操業を開始しました。約13万平方メートルの広大な敷地の中で、先発医薬品企業としてのノウハウを取り入れたジェネリック医薬品の製造を行うほか、品質保証の国際標準規格であるISO13485の認証取得による体外診断用医薬品の製造を行い、高品質な製品づくりに励んでいます。また、2014年にはジェネリック医薬品の需要拡大に備え、医薬品工場としてはあまり例のない、圧空装置や精製水装置などのユーティリティーも組み入れた全面免震構造の製造棟を増設し、生産体制を整えました。【キャリア】入社時: 品質管理試験。将来的: 適性に応じて、課の中心的な役割やGMPの役職者、品質管理に係る各種GMPイベント(逸脱、変更、CAPA等)の計画、実施【部署】つくば工場 品質管理一課・二課31名(課長2名、係長2名、メンバークラス24名、臨時・嘱託1名、派遣2名)男13名 女18名アットホームな環境で、自分の意見を主張することができる環境です。
更新日 2025.07.03
CRO・SMO
【職務内容】医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の製造を行っている当社において、医薬品に関する品質保証業務全般を担当していただきます。具体的には、・出荷関連の記録照査や判定・逸脱処理、変更管理、品質情報処理、自己点検、CAPA管理などの品質システム運用・GMP適合性調査、製販監査などの受け入れや照会対応・文書管理、教育訓練、供給者管理などの継続的な品質イベント対応・製品標準書や手順書類の作成や照査※工場内の品質保証に係る案件はすべて関与しますので、幅広く工場全体の業務に携わることができます。患者さんのための医薬品を意識し、工場の中心的、かつ窓口としての業務を担っています。【魅力】・先発品を含めた錠剤中心の医薬品を扱っているため、新薬とジェネリックの両方を経験できる。【当社・当工場の特徴】当社は当グループの製造を担う会社であり、複数ある拠点の中でもつくば工場は中心的な立ち位置の製造所です。主には医療用医薬品を主に製造していますが、体外診断用医薬品の製造も行っており、GMPとQMSの両方の考えを取り入れ、工場を運営しています。主たる製品は当グループ企業の開発品目ですが、複数の共同開発会社から受託しているため、製造販売業者のそれぞれの特色を受け入れながら、品質保証業務を行っています。その分、監査の受け入れの機会も多く、沢山のことを学ぶことができます。また、昨今は英語の対応も必要な場合があり、英語力を生かしたい方には良い環境です。要求事項も厳しくなっており、品質保証部門が工場を先導しなければならないことは必須であり、新しい体制を作り上げていくという点でもやりがいがあります。つくば工場は茨城県西部に位置し、水と緑の公園工場として1977年に操業を開始しました。約13万平方メートルの広大な敷地の中で、先発医薬品企業としてのノウハウを取り入れたジェネリック医薬品の製造を行うほか、品質保証の国際標準規格であるISO13485の認証取得による体外診断用医薬品の製造を行い、高品質な製品づくりに励んでいます。また、2014年にはジェネリック医薬品の需要拡大に備え、医薬品工場としてはあまり例のない、圧空装置や精製水装置などのユーティリティーも組み入れた全面免震構造の製造棟を増設し、生産体制を整えました。【キャリア】入社時:ご経験にもよりますが、まずは1~2種類の品質イベントの担当者として、あるいは担当者となるための経験を積んでいただきます。将来的:品質イベントの責任者として、あるいは出荷判定の責任者として業務を行うことができるよう、一担当者の枠を超えた業務を行っていただきます。リーダーを目指したい方とサポート役に回りたい方はある程度初期の段階で分けて業務に従事いただき、将来的には工場の中の異動も踏まえて、全体の底上げに活躍できる人材を育成したいと考えます。【部署】つくば工場 品質保証課16名(課長1名、係長2名、メンバークラス13名)男10名 女6名・少人数ながら、複数の業務を回しながら解決を図ってきた経験者が複数いるため、部署内で問題を相談できる雰囲気・環境があります。・業務の幅も広いため、時間をどう効率的に使うかを考える場面も多々あり、業務を計画的に進めたい方には良い環境だと思います。
更新日 2025.03.12
CRO・SMO
【職務内容】医療用医薬品及び原材料のサンプリングや各種試験(安定性、バリデーションサンプルを含む)、またラボ管理や環境測定等の業務、GMP関連文書の作成等を含むQC業務全般を担当していただきます。またご経験により、バリデーション、技術移転等の生産技術関連を担当していただく業務もあります。具体的には、・医薬品及び原材料のサンプリング・医薬品及び原材料の各種試験(安定性、バリデーションサンプルを含む)・HPLC、GC、UV、IR、KF水分計、施光度計、粒度分布計等を用いた分析業務・データ取りまとめ、報告書作成・分析機器、試薬・試液類の維持・管理・製造に使用する水、圧縮空気、清浄度等の環境測定・GMP関連文書等の新規作成・改訂【魅力】・先発品を含めた錠剤中心の医薬品を扱っているため、新薬とジェネリックの両方を経験できる。【当社・当工場の特徴】当社はジェネリック医薬品の製造・販売を行っています。先発医薬品メーカーグループの一員としての利点を活かしながら、徹底した法令順守のもと、ユーザー要望により誠実に応えられる安全管理と品質保証体制を目指しています。【キャリア】入社時:ご経験を考慮しつつ、スキルアップのため、幅広く業務に携わっていただきます。将来:会社の中核を担う人材になることを期待しており、品質管理を取っ掛かりに、製薬工場の業務全体を把握する人材となることを期待しております。【部署】茨城工場 品質管理課18名(課長1名、メンバークラス13名、臨時・嘱託1名)男8名 女6名20~30代の若い方が多く、また中途採用も多い(8割程度)ため、オープンな雰囲気といえます。規模な組織であるからこそ様々な業務に携わることができます。
更新日 2025.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。