【期待する役割】2025年8月に上場を果たした同社においてビジネスソリューションユニットのメンバーとして主に設計製造関係の業務プロセスを深く理解し、ERPやPLMなどの基幹システムの導入、運用、改善をリードしていただきます。開発、製造、購買、品質管理など、各部門と連携しながら、業務の効率化と最適化を実現することがミッションです。※ビジネスソリューションユニット(BSU)はDXI基盤グループ内の1ユニットとして、社内の業務アプリケーション(ERP、PLM、PDM等)の導入および運用を担っています。DXI基盤グループには、他にもITインフラやAI活用、業務データ分析などの担当ユニットが存在しており、BSUは特に「業務プロセスとITの融合」をテーマに活動しています。会社全体の業務プロセスを俯瞰し、将来的な成長や効率化に必要な業務変革と、それに必要なシステム導入を主体的に提案・推進することが求められます。既存のツールを活用し、部門を超えた業務改善プロジェクトを日常的にリードしています。【職務内容】・ERP、PLM、PDM、MES、QMS の導入・運用管理・社内業務分析、業務フロー設計、ベンダーとの要件定義および折衝・RFP作成、導入後のテスト、マニュアル作成(日本語・英語)およびユーザートレーニング・通常運用、サポートデスク対応、改善計画・実装・社内ツール(Jira, GitHub, Slack, Google Workspace等)との連携運用・製造現場・技術部門との橋渡し役としての技術的支援【働き方について】フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。【本求人の魅力】■最先端の宇宙ビジネスに関われる東京大学発ベンチャーとして、小型衛星の開発・運用を通じ、地球観測データや宇宙ミッションを支援する社会的に注目度の高い事業を展開しています。宇宙分野のパイオニア企業で活躍できます。■全社的な業務変革の中心メンバーとして成長できるERP/PLMなど基幹システム導入・運用をリードしながら、開発や製造、品質管理など複数部門で業務改善・効率化を推進します。会社全体に影響を与えるやりがいあるポジションです。■グローバル&多様性のある職場社員の約3割が海外出身。チャレンジ精神を尊重し、宇宙業界未経験でも意欲があれば歓迎される環境です。さまざまなバックグラウンドの仲間と一緒に働けます。【組織構成】ビジネスソリューションユニット(BSU)【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇り、2025年8月に上場を果たしました。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。