- 入社実績あり
事務スタッフ※東京OR大阪※障がい者手帳をお持ちの方株式会社オージス総研
株式会社オージス総研

【仕事の内容】一般事務、OA事務などご経験に応じて業務を打診させていただきます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 530万円~710万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.07.10
株式会社オージス総研
【仕事の内容】一般事務、OA事務などご経験に応じて業務を打診させていただきます。
更新日 2025.07.10
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】会計業務(請求書対応・支払依頼・経費精算など)を担当いただきます。将来的には、会計業務での経験値や適正に応じて、下記業務にもステップアップしていただく想定です。■決算業務(連結・単体)、開示資料作成■税務申告関連■各種プロジェクトの推進【組織構成】東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、(1)税務(2)決算・開示(3)会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。【募集背景】売上2.5兆円への成長を目指す当社は、企業買収や海外展開を積極的に行っており、今後の成長を支える熱意のある積極的な経理スタッフを募集しております。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.07.10
PwC Japan合同会社
【期待する役割】PwCアドバイザリー合同会社の中途採用担当として母集団形成・採用ブランディングからオファー・クロージング・入社、に至るまでの一連の業務をお任せいたします。【業務内容】■採用を成功に導く為の分析、プランニング、プロジェクトマネジメント■外部エージェント(人材紹介会社など)との折衝、リレーション構築■応募促進(エージェント向けのミーティング開催、社員紹介の促進など)■ダイレクトソース(求人媒体、SNS等)の活用■採用プロセス(書類選考、面接、候補者フォローなど)の実施■データ管理(採用システム、エクセルなどを用います)■採用関連プロジェクトのリード など【おすすめポイント】■ハイブリッドワーク(出社、リモートワーク、いずれも制限はありません)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です。■採用は部門トップの最重要事項となっており、エグゼクティブ層とのリレーション構築経験を積むことが出来ます。■個人の裁量に任される範囲が広く、新しい採用手法にチャレンジ出来る環境があります。■将来的には、採用に限らず幅広く人事業務の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(Talent Development、人事Business Partner、COE、等)。【募集チームについて/PwCアドバイザリー合同会社採用チーム】■PwCアドバイザリーは、M&Aや事業再生等の企業にとって非常に重要な、複雑で難易度の高い経営課題に対し、あらゆる切り口で支援をしているファームです。社内には、戦略・ファイナンス・会計・法務・税務など、多岐にわたる分野で専門家がおり、リクルーターとして、このような優秀なプロフェッショナルと共に働くことで、知識を深め、視野や経験の幅を広げることが出来ます。■PwCアドバイザリー合同会社採用チームは少人数で構成されており、風通しが良く、スピード感を持ちながら、幅広い業務に積極的に取り組むことが出来ます。リクルーターとして、成長を実感しながらキャリアを磨いていただける点も魅力の一つです。
更新日 2025.07.10
PwC Japan合同会社
【定期採用について】■年に1回公認会計士試験があり、その合格者をターゲットとして採用活動を行うことをPwCでは「定期採用」と呼んでいます。その採用数は年間100名以上に及び、活況な採用活動を展開しております。■定期採用はいわゆる中途採用/キャリア採用とは異なり、年間を通じたイベントの開催や、各種学校とのリレーション構築をすることで公認会計士試験受験者に魅力付けをし、合格後には「PwC Japan有限責任監査法人」へ入社していただけるよう、動機づけと入社意思の醸成が重要です。今回のポジションは、この採用活動の重要性を鑑みた増員となります。【期待する役割、業務内容】■採用スケジュールに基づいたコミュニケーション戦略の立案及び実行・推進■採用イベント/ワークショップ等の企画・運営■各種コミュニケーション/ブランディングツールの企画・作成・管理■採用マーケットにおけるEmployer of Choiceを実現するためのブランディング戦略立案及び企画・実行、等■その他採用業務・採用を成功に導く為の分析、プランニング、プロジェクトマネジメント・各種学校やベンダーとの折衝、リレーション構築・応募促進(説明会開催など)・ダイレクトソース(SNS等)の活用・採用プロセス(書類選考、面接、候補者フォローなど)の実施・担当部門へのレポーティング・データ管理(採用システム、エクセルなどを用います)【おすすめポイント】■コア無しフレックスタイム制度、リモートワーク有、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です。■各種コミュニケーション/イベント等の企画・実行において、ビジネスサイドをはじめさまざまなステークホルダーと協働して運営していきますので、分析力、企画力、提案力、交渉力、プロジェクトマネジメント力、等のスキルを存分に発揮しつつ、さらなる自己成長を図れるフィールドがあります。■同社における採用は部門トップの最重要事項の一つとなっており、マネジメント層との日常的な協働を通じて、自身の業務がファームの成長へダイレクトに繋がっていることを実感しながら業務を遂行することができます。■個人の裁量に任される範囲が広く、新しい考え方や手法に対してとてもオープンなカルチャーですので、前例に囚われることなく新たなことにどんどんチャレンジ出来る環境があります。■将来的には、採用に限らず幅広く人事業務の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(Talent Development、人事Business Partner、COE、等)。
更新日 2025.07.10
PwC Japan合同会社
【期待する役割】PwC Japan合同会社 経理・財務部は、日本におけるすべてのPwCグループ会社の経理・財務業務を担当する部署になります。本ポジションは経理・財務部において、Financeの各種システム・ツールの運用及び連携サポートを行うチーム(xFunction Team/5名程度)に配属され、社内各部門からの分析依頼を、BIツール、SQLを使って情報をレポートとして抽出、また、レポート作成に必要なテーブルやジョブを作成いただきます。【業務内容】2025年7月より新規導入のERPや他システム全般から提供された分析データをもとに抽出や集計を担っていただきます。(SQLやスクリプトを使って分析用データ抽出・集計)・データ分析プラットフォームは、社内規定の専用環境を利用・データ集計用の中間テーブル作成・社内規定の専用BIツール(PowerBIなど)を利用した可視化【キャリアパス】■部内・部外を問わず、各人の希望や適性に応じたキャリア形成を支援しています。部内ジョブローテーションなども積極的に実施するとともに、社内公募制度で他部門への異動する機会もあります。【研修制度】■様々な外部研修の利用が可能であり、PwCグループの会計士や税理士向けの社内研修の利用も可能です。■英語を含めたビジネススキルの向上に対し、毎年20万円の補助があります。【おすすめポイント】■フレックス勤務可能かつ在宅勤務を中心とした柔軟な働き方が可能です。■PwC Japanグループ全体で10,000人以上が利用する大規模規模システムをデータ基盤に各種集計分析が行える環境です。
更新日 2025.07.10
PwC Japan合同会社
【所属組織について/TSP Office】PwC Japanグループ全体の経営管理全般に関わるチームのメンバーです。チームリーダーのパートナーのもと、4名体制で業務にあたっています。少人数のチーム体制で、多くのコミュニケーション施策や会議運営を行うため、密な連携と相互協力で業務を遂行しています。【期待する役割】CEOオフィスの活動に関連するコミュニケーション施策遂行、各種会議の運営、海外ネットワークとして各国CEOオフィス等との連絡・協業、社内ポータルサイト更新などのサポートを担っていただきます。【業務内容】■経営管理に関する業務・CEOオフィスが所管する会議等の運営(準備、資料作成、議事メモ作成等)・関係部署との連携・会議室予約、案内メールの作成・発信、参加者リストの管理、社内他部門や外部ベンダーとの連携の上での会議機器設置・操作■コミュニケーション施策遂行・社内イベント・会議における各種案内メールの作成・発信、サーベイ構築・実施・データ整理・コミュニケーション企画の運営サポート・CEOオフィスが所管するプログラム・イベントにおける社内サイト更新、関連情報発信・関係部署との連携業務、各種問合せ対応※年に4回、大規模な会議運営に伴う残業が発生する可能性あり。※運営イベント次第で、出張が発生する可能性あり。
更新日 2025.07.10
i-PRO株式会社
同社は、2019年にパナソニックより分離独立し、現在は独立したメーカーとしてさらなる成長を目指しています。日本国内ビジネスにおいて、新規商材・新規販路の拡大を図るために組織強化を進めています。そこで、【セキュリティネットワークカメラ/AIカメラ】をメインとした、ネットワークカメラソリューション日本事業における営業担当者を募集します。適性に応じて、いずれかの営業をお任せします。【1】大手カメラ販売店やシステムインテグレーターに対してソリューション営業【2】最大手販売パートナーとの関係を構築し、当社監視カメラシステムの認知向上、パートナーの顧客へのソリューションを共に提案いただく営業【1】について営業担当者として、大手カメラ販売店やシステムインテグレーターに対してソリューション営業を行っていただきます。*既存顧客向けの深耕営業、ならびに新規顧客へのアプローチを担当いただきます。具体的には、以下の業務を担当していただきます。1) 担当販売店や顧客へ商品認知・提案活動・関係づくりを行い、自社商材のインストアシェアアップを図り販売を最大化いただきます。2) 担当販売店の効率的なインストアシェアアップのため、自ら拡販フローを検討・実践し、マネージメントと拡販フロー標準化を図っていただきます。3) 担当顧客や業界のニーズを把握し、マネージメントや商品企画部門・開発部門にフィードバックすることで競争力を高め、新たな需要発掘と販売成長に繋げていただきます。【2】について最大手販売パートナーとの関係を構築し、当社監視カメラシステムの認知向上、パートナーの顧客へのソリューションを共に提案いただきます。*最大手販売パートナーに対し、既存のビジネス領域にとどまらず、新たな市場領域・バリューを創出するために、新製品マーケットインを仕掛ける動きを、積極的に進めていくことを期待しています。具体的には、以下の業務を担当していただきます。1)担当販売店・顧客へ商品認知・提案活動・関係づくりを行い、自社商材のインストアシェアアップを図り販売を最大化する2)自ら担当販売店の効率的なインストアシェアアップのための拡販フローを検討・実践し、マネージメントと拡販フロー標準化を図る3)担当顧客や業界ニーズを把握し、マネージメントや商品企画部門・開発部門にフィードバックし、競争力を高め、新たな需要発掘と販売成長に繋げる※全国対応のため、宿泊伴う出張が発生します。 <このポジションの魅力>◎映像セキュリティ市場は、単純な防犯監視から映像活用での人員不足への効率化対応・マーケティング活用のニーズの高まりを受け、成長が見込まれています。◎AIプロセッサを搭載したエッジAIカメラやクラウドのVSaaSを活用し、新たな映像活用を顧客h提案しており、AIやクラウドサービスの知識、経験を蓄積できます。◎安定した事業基盤がありながら、ビジネス・組織を拡大しており、勤続年数や年齢関係なく自ら裁量をもってプロジェクト動かすチャレンジングな仕事ができます。◎効率的なビジネススタイルを追求しており、Web商談も最大限に活用いただけます。■参考:i-PROネットワークカメラの強み・特徴https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance/why-i-pro
更新日 2025.07.11
i-PRO株式会社
同社は、2019年にパナソニックより分離独立し、現在は独立したメーカーとしてさらなる成長を目指しています。日本国内ビジネスにおいて、新規商材・新規販路の拡大を図るために組織強化を進めています。そこで、【セキュリティネットワークカメラ/AIカメラ】をメインとした、ネットワークカメラソリューション日本事業における営業担当者を募集します。適性に応じて、いずれかの営業をお任せします。【1】大手カメラ販売店やシステムインテグレーターに対してソリューション営業【2】最大手販売パートナーとの関係を構築し、当社監視カメラシステムの認知向上、パートナーの顧客へのソリューションを共に提案いただく営業【1】について営業担当者として、大手カメラ販売店やシステムインテグレーターに対してソリューション営業を行っていただきます。*既存顧客向けの深耕営業、ならびに新規顧客へのアプローチを担当いただきます。具体的には、以下の業務を担当していただきます。1) 担当販売店や顧客へ商品認知・提案活動・関係づくりを行い、自社商材のインストアシェアアップを図り販売を最大化いただきます。2) 担当販売店の効率的なインストアシェアアップのため、自ら拡販フローを検討・実践し、マネージメントと拡販フロー標準化を図っていただきます。3) 担当顧客や業界のニーズを把握し、マネージメントや商品企画部門・開発部門にフィードバックすることで競争力を高め、新たな需要発掘と販売成長に繋げていただきます。【2】について最大手販売パートナーとの関係を構築し、当社監視カメラシステムの認知向上、パートナーの顧客へのソリューションを共に提案いただきます。*最大手販売パートナーに対し、既存のビジネス領域にとどまらず、新たな市場領域・バリューを創出するために、新製品マーケットインを仕掛ける動きを、積極的に進めていくことを期待しています。具体的には、以下の業務を担当していただきます。1)担当販売店・顧客へ商品認知・提案活動・関係づくりを行い、自社商材のインストアシェアアップを図り販売を最大化する2)自ら担当販売店の効率的なインストアシェアアップのための拡販フローを検討・実践し、マネージメントと拡販フロー標準化を図る3)担当顧客や業界ニーズを把握し、マネージメントや商品企画部門・開発部門にフィードバックし、競争力を高め、新たな需要発掘と販売成長に繋げる※全国対応のため、宿泊伴う出張が発生します。 <このポジションの魅力>◎映像セキュリティ市場は、単純な防犯監視から映像活用での人員不足への効率化対応・マーケティング活用のニーズの高まりを受け、成長が見込まれています。◎AIプロセッサを搭載したエッジAIカメラやクラウドのVSaaSを活用し、新たな映像活用を顧客h提案しており、AIやクラウドサービスの知識、経験を蓄積できます。◎安定した事業基盤がありながら、ビジネス・組織を拡大しており、勤続年数や年齢関係なく自ら裁量をもってプロジェクト動かすチャレンジングな仕事ができます。◎効率的なビジネススタイルを追求しており、Web商談も最大限に活用いただけます。■参考:i-PROネットワークカメラの強み・特徴https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance/why-i-pro
更新日 2025.07.11
NTT東日本株式会社
Webサイト制作やデジタル広告等のサービスにおけるカスタマ―サクセスの戦略立案及び全体総括リーダー業務を担っていただきます。【採用背景】昨今、市場環境の変化や社会情勢の変化、働き方改革関連法などの法改正に伴い、地域のSOHO、SMBのお客様の業務が煩雑化しています。そのためDXの推進が必要とされており、DXの推進やICTサービスの導入、活用のお困りごとに関するご相談を数多く頂いております。これらの課題やご要望に対し、お客様との重要な接点となるWebサイトをより強化し、お客様のWeb行動データやサービス利用ログから見える顧客行動や市場動向を的確に把握・分析し、個々のお客様に適切なサポート、課題解決やサービスのご紹介を行うことが重要であると考えております。それらの実現に向け 「Web解析ツールを活用したカスタマーサクセス活動、デジタルマーケティングなどについて専門的な知見・経験を有する方」に参画いただき、お客様の課題解決に向けた伴走支援をしたいと考えております。私たちと一緒に、地域社会全体のデジタル化を促進し、持続可能な経済成長を実現するための仲間を求めています。【具体的な職務内容】■顧客行動や市場動向を把握を目的としたWeb行動データおよびサービス利用ログの分析■テックタッチモデルの確立■各エリア・チームの数値管理(伴走、アップセル、チャーン等)■各エリア・チームの各種数値からの課題抽出、施策の検討、展開■CSM推進部門の始業戦略及び事業計画策定【配属部署】NTTタウンページ株式会社 カスタマーソリューション事業部 営業部 CSM推進部門 カスタマーサクセス担当担当課長2名、チーフ4名、担当者17名(TP組織構成(カスタマーサクセス担当) 担当部長1名 主査2名 担当1名 計4名)【リモート】全体の約40%【同ポジションの魅力】■本チームはWebを通じたCXやカスタマーサクセスの実現に向け、2023年7月に新設された組織です。地域のお客様の人手不足などの課題は日々深刻さを増しており、これらの課題解決に資するWebサイトやコンテンツを通じた適切な情報提供を行う必要性が日々高まっています。■お客様のICTの活用支援や、お困りごとに対するタイムリーなサポート、最適なソリューションの提供を、NTT東日本グループが提供するWebサイト、マイページ等で実現し、地域のお客様のビジネスの発展を伴奏支援により実現し安心して業務を行える環境作りの実現に一緒に取り組んでいただける熱い想いを持った仲間に出会えることを心待ちにしております。地域社会の課題解決に向けて一緒に貢献して行きましょう。
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
【職務内容】■新規サービスの仕様策定・運用デザイン-汎用的なクラウド系サービスの仕様策定-サービスの商用提供に向けた技術検証-運用デザイン(お客様のサービス申込から構築、利用開始までのフロー策定)■上記サービス導入期における実運用によるインキュベーション(業務定型化)-お客様にサービス提供するための設定業務、正常性確認、技術支援-運用検証、運用改善【魅力】★通信インフラのリーディングカンパニーとして、自社のアセット・技術力を通じて地域社会の期待に応えることができます。★同社の新サービス建付けの牽引役として、高品質なサービス提供の実現に貢献できる仕事です。★同社の本社組織の中で、実運用業務(現場連携)に携われる面白い仕事です。【募集背景】同組織では、新規サービス(約款サービス、メニュー)のインキュベーションを実施。サービスの仕様検討に加え、リリース直後の実運用(構築・設定・現地支援)を自ら行うことで、市場ニーズに即座に対応したリリースとサービス品質の向上をミッションとしている。今日、幅広いお客様に提供可能な汎用的なクラウド系サービスのニーズが高まっており、これらのニーズに対応したサービスのリリースに向けて推進できる人材が必要である一方で、クラウドを活用したサービス・アプリケーションのインキュベーション経験・ノウハウを有する人材が社内では限られているため、外部より獲得したい。特に市場への汎用な提供を目指すことから、クラウド系サービスの開発・運用に関する業務経験・スキルだけではなく、ユーザ(お客様)や現地作業者(設定者)の視点も持ち合せて仕様策定を行い、ミッション達成に導ける即戦力人材を求めている。【組織構成】ネットワーク事業推進本部 設備企画部 ビジネス推進部門 ビジネスコーディネート担当 課長1名 主査1名 担当4名(20代2名、30代2名)
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
同社本社の主管組織メンバとして、下記いずれかまたは複数のミッションを担っていただきます。■経営層の近くで地域でのビジネスユーザ向けのシステム構築/保守に関わる技術領域拡大・全社体制強化に向けた新たな戦略立案■地域の関連組織および実行組織への各種施策展開/実行支援/管理■地域の大規模なビジネスユーザのシステム構築・保守案件の準備/実行フェーズにおける案件支援【配属組織について】ネットワーク事業推進本部 設備企画部 ビジネス推進部門 ビジネスコーディネート担当 担当課長2名 主査2名 担当者6名⇒地域のビジネスユーザのシステム構築/保守を通じてお客様の課題解決やDXを推進していくための戦略立案・施策展開・案件支援を実施している部署です。【募集背景】これまで営業組織と連携しながら、同組織が持つネットワーク技術を中心として多くのビジネスユーザ向けのシステム構築/保守を行い、地域社会に貢献してきました。お客様が抱える課題やニーズは高度化・複雑化しており、より高い期待に応えるべくサーバ、セキュリティ、クラウド等の技術を含めお客様システムをトータルでコーディネートし、オペレーションする会社へと自分たちをさらに進化させるべく新たな戦略立案・施策展開をタイムリーに実施し、技術力を高めながら私たちが提供できる範囲を拡大させたいと考えています。そこで、様々な業界や分野でITコンサルタントやシステムエンジニアとして活躍されている方の業務経験やスキル、ノウハウを私たちの組織全体に波及させ、全社的なITサービス提供体制強化に向けた推進役となっていただける即戦力を募集しております。【部門からのメッセージ】・同社は地域のお客様の抱える課題やニーズに対して、共感しながら技術力で応えられる集団になっていくことを目指しています・自らが技術力を持ちニーズに応えられる人材になると共に地域のNTT東日本メンバの成長を促進し、会社全体で地域社会へ貢献していく使命に共感いただける方の応募をお待ちしております
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
【具体的な職務内容】■大規模キャリア網の通信方式の開発(要件定義・機器選定・方式検討・検証・ドキュメント策定)業務例:・高速・大容量・高信頼なビジネスネットワークサービス(Interconnected WAN)の開発・検証・SDNコントローラを活用したNW制御・カスタマコントロール・可視化等の技術研究■国内最大級の大規模IP網の通信方式の開発(要件定義・機器選定・方式検討・検証・ドキュメント策定)業務例:・世界でも最大級のキャパシティを持ったルータの選定・検証・SRv6・WhiteBox等を活用した新たな通信方式や、AIOps等を活用した運用自動化等の研究【配属部署について】 ネットワーク事業推進本部 高度化推進部 NW開発部門 8名同社の技術集団として、下記ミッションの中で業務を担っていただきます。■高速・大容量・高信頼で柔軟なビジネスユーザ向けネットワークの研究開発や導入・運用支援を通じて、地域のお客様の課題解決と収益拡大に貢献する■NTT東のフレッツ網(NGN)の大容量化・高機能化を、最新技術・最新製品を活用して、実現する為の方式を策定する【ポジションの魅力】近年、お客様の生活やビジネスを支えるインフラとして通信の重要性がますます高まっています。私たちの担当では、ネットワークサービス(インターネット接続/VPN/クラウド接続/Interconnected WAN等)の大容量化や新たな付加価値を生み出す機能開発、品質強化に向けた運用の自動化を推進しています。最先端の製品や技術を活用しながら世界トップクラスの大規模キャリア網の開発に従事できるチャレンジグな職場ですし、国内外メーカのエンジニアとの討論等を通じてご自身のスキルを高めることもできます。私たちと一緒に悩んだり楽しみながら、新たな通信ネットワークの実現に向けて共に進んでくれる方をお待ちしています。【募集背景】同担当では、NTT東日本が提供するネットワークサービス(インターネット接続/VPN/クラウド接続/Interconnected WAN等)の開発や、将来技術の研究を行っている。お客様のニーズや潜在課題を解決する新機能やメニュー提供により、ネットワークサービスの競争力強化や収益拡大が求められている。中途採用にて社内には持ちえない業務経験・知識・スキル・人脈を持っているプロフェッショナルな技術者人材を拡充することで、より高難易度な案件実施を可能とするための即戦力としたい。更には、社内技術者にノウハウ共有を行うことで技術レベルを上げ、競争力の強化と収益貢献を図りたい。
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
地域社会の課題解決に向けた無線技術開発およびサービス創出を担って頂きます。【具体的な業務内容】■ローカル5Gを活用したサービスの技術開発・実装置を用いた開発検証の企画、実行・様々なパートナー企業のアプリケーションを用いた共同実証の企画、実行■最新の無線技術活用に向けた調査・社外コミュニティへの参画や各種モバイルベンダ、キャリアとの連携を通じた最新情報の収集とコネクション形成・最新技術に関するPoC等の企画、実行を通じた目利き、技術戦略の策定【配属先部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部 無線ビジネス推進PT担当部長2名 課長3名 主査4名 担当者11名(20代6名、30代7名、40代6名、50代1名)【配属先ミッション】・無線技術を活用した新規サービスの創出・地域課題解決に向けた、技術戦略の策定、開発検証、導入・将来の更なるビジネス拡大に向けた、新技術の先行的評価、外部コミュニティ活動、技術者育成【募集背景】同社では「地域社会を支える総合サービス企業グループ」として、様々なICT技術を活用して各地域の抱える課題解決に取り組んでいます。その中においてローカル5Gをはじめとした無線技術は、新たな価値の創出や課題解決につながる可能性を持っており、これまでNTT東日本が培ってきたネットワーク技術や様々なアプリケーションと組合せることでその可能性を大きく広げ、地域へ貢献していきたい。無線技術に関する経験やスキルを有する人物がチームに加わることで技術開発を加速・高レベル化させ、より大きな成果を創出していきたいと考えているため。【このポジションの魅力】同社は東日本17県域に広く事業エリアを有しており、これまでに光を中心に高いネットワーク技術を用いて地域貢献をしてきた豊富な実績があります。そうして作り上げてきた高品質なネットワークインフラと技術力に、新たに「無線」という技術を加え、組合わせることは事業ドメインの拡大、より多くの課題解決を実現するばかりか、世の中を変える可能性を秘めた壮大なプロジェクトです。
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
地域社会の抱える業務課題の解決/技術支援を担っていただきます。【具体的な職務内容】■自治体や企業とのリレーションの中で、設備部門が推進するDX技術を活用した、地域社会等の業務課題解決に取り組む(例:設備部門の事務所で使用しているバイオディーゼル燃料において、地元の燃料業者様は燃料補給が必要かどうか、都度現地へ行って確認するという非効率な業務実態となっているという悩みをヒアリング。事務所の燃料タンクにIoTセンサを取付、遠隔で残燃料を確認出来るようにしたことで、燃料業者様の効率的な燃料補給を可能にした)■営業部門がもつユーザリレーションに対して、設備部門の業務DX等を展開(※1)(例:営業部門がもつ建設業界のお客様に対して、本来はNTT東日本のコールセンタのオペレータがお客様からの故障申告に対して遠隔から状況確認するためのツールを紹介し、建設現場でも有効活用できるかトライアルして頂く等)■お客様課題解決実現にあたり、ネットワークやIoT、無線、AI等のスペシャリスト達と連携し、プロジェクト全体をコーディネート※1 取り組みが評価され、導入したいとご要望を頂いた際は営業部門へ取り次ぐ【配属組織】ネットワーク事業推進本部 設備企画部 ビジネス推進部門 ビジネスプランニング担当 課長1名 主査2名 担当3名(20代1名、30代2名)自治体や企業の抱える業務課題に対して、NTT東日本の技術力を活用して解決していくために、戦略立案・実行管理・案件支援を実施する部署です。【募集背景】本活動が3年目に入り、これまでよりも自治体や地域企業からお困りごとをヒアリング出来るようになってきました。それに伴い、求められる知識やスキルも高度化してきており、同社の業務経験や知識、スキルだけでは課題解決が困難な面にも直面するようになってきています。また、地域での活動を中心として取り組んできた取り組みを、これまでリーチできていない自治体や企業へ本社からもアプローチすることで、取り組みの拡大をはかる。その為、社内には持ちえない業務経験・知識・スキル・人脈を持っており、かつ、即戦力として、自部門のミッション達成に大いに貢献できる人材を外部から採用したいと考えています。【このポジションの魅力】・地域社会に根差しているNTT東日本だからこそ、地方圏も含めた地域社会に親身になり、貢献することが出来ます。・エンドユーザーから求められる要望に対して、技術力で応えられる集団になっていくことを目指しています。・自らが求められる要望に応えられる人材になると共に、NTT東日本全体の技術力向上、及び社会へ貢献していくことを一緒にやっていきたいと考えております。
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
【具体的な業務内容】ご志向やこれまでのご経験を踏まえて、下記いずれかの業務をお任せしたいと考えております。(1)大規模法人NW案件やSIer/NIer等NW設計構築事業者の要望に対するNW技術検討・お客様がNWに求める要求条件の定義、明確化・実現に向けたNW設計や実現方式の検討(関連ステークホルダーと連携しながら)(2)自治体等地域のお客様に対するサービスの品質マネジメントやリテンション等を行うサービスマネジメント(保守・運用)機能の立ち上げ・具体的な案件における、サービスマネジメント業務の実践(実施内容の検討、実行)・地域エリアでサービスマネジメント業務を実践していくメンバの支援・地域エリアでサービスマネジメント業務を実践していくメンバの人材育成施策の企画立案、実行(3)お客様接点をきっかけとした次世代ビジネス基盤NWや周辺機能の開発・向上推進・(1)(2)の活動を通じた、お客様ニーズ/要望の把握・収集・NWや周辺機能に不足している機能や課題の設定と、施策検討【募集背景】法人のお客様のICTインフラに対して、これまでの回線サービス提供という立場から、お客様のネットワーク/システム全体をサポートするネットワークビジネス(NW機能や周辺のサポート機能等)の展開を目指すにあたり、お客様ネットワーク/システム全体の設計や構築、保守運用等に従事した経験や知識・ノウハウがある人材が必要なため【募集組織・組織構成】・NTT東日本 ネットワーク事業推進本部 ネットワーク高度化部門 ネットワーク技術担当(担当部長2名 担当課長2名 主査2名 担当者2名)【このポジションの魅力】NTT東日本は東日本17県域に広く事業エリアを有しており、これまでに光やNGNを中心に高いネットワーク技術を用いて地域貢献をしてきた豊富な実績があります。そうして作り上げてきた高品質なネットワークインフラと技術力をベースにしながら、多様化してきたお客様のニーズや使い方に合わせてネットワークそのものの機能や監視・運用等の周辺機能を充実に取り組んでいくことで、地域社会から信頼されお客様ニーズに応え続けていくことを目指したプロジェクトです。今年度も新たにサービスマネジメント機能を立ち上げようと挑戦しているところで、自身の経験や知識を活かして一緒に取り組んでいただける方、是非ともよろしくお願いいたします!
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
【具体的な業務内容】■通信事業者、ISP事業者、データセンタ運営事業者等のネットワーク、及び各種データセンタに対する技術コンサル、設計、構築、保守運用等の提案支援■お客様要望に基づいた、ネットワークサービスの高度化検討(ネットワークに具備する新機能の検討等)■設備系部門のリーダ組織として、検討プロジェクトの牽引(社内の検討体制・役割分担の整備、全体進捗管理・マネジメント等)【募集背景】NTT東日本は、東日本全域に張りめぐらせた光ネットワーク基盤や様々な設備アセットを活用して日本のICT基盤の発展に寄与している会社です。その中で、我々設備プロデュース担当は、モバイルキャリアのバックホール利用拡大や他キャリアのネットワークの構築・保守範囲の拡大、更には新たにデータセンタ市場への参入等、収益を上げる事業領域の拡大を牽引しています。長年、日本最大級のネットワークを構築・運用してきた実績と高い技術力を持つ設備部門ですが、幅広い事業者のご要望にお応えしていくためには、NTT東日本のノウハウに留まらず、様々な事業領域における業務経験・知識・スキルも非常に重要となってきており、その大きな目標に一緒にチャレンジして頂ける新たな仲間を募集しています。【募集組織・組織構成】・NTT東日本 設備企画部 サービス高度化部門 設備プロデュース担当・課長2名 主査5名 担当者5名【このポジションの魅力】・技術コンサルや提案支援等を通じて明確化したお客様要望の実現に向けてネットワーク機器メーカやNTT研究所等の高度かつ最新の技術を持つ技術者と議論を重ねることで、ネットワーク系技術を高めていくチャンスが多々あります。・NTT東日本のネットワークを選んで頂くための活動を設備部門のリーダ的な立場で推進して目的を達成した際の達成感は何事にも代えがたいものであり、その経験が自身の大きな成長に繋がると確信しています。・長年の経験を通じて蓄積されたNTT東日本のアセット(設備、スキル、ノウハウ、体制等)を最大限活用しながら、自分のアイディアや行動で、世の中のネットワークをより良く進化させることができるポジションですので、そのような熱い思いを持った方が、私たちの仲間に加わって頂けることをお待ちしています。【参考:関連プロジェクト】https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/newnetwork.html【参考:活躍事例】https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/interview/fujita_kikuko.html
更新日 2025.07.12
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
流通・小売業向けに既存顧客営業活動を担当していただきます。流通・小売業の特定顧客に対し既存領域の営業活動をして頂きながら、顧客接点部分を中心とした新規領域の開拓については、自由な発想で新規ビジネス検討やそれに伴うマーケティング業務を担当していただきます。【担当者より】リテール&ペイメント事業部では、流通・小売業のお客様を中心に、顧客管理を中心とした顧客接点ソリューションの企画・提案・開発・保守、新たな顧客購買体験の企画・実証実験、お客様との新規ビジネス共創を行っています。その中でも注力する『顧客管理基盤及び顧客接点ソリューション』の既存営業担当を募集しています。顧客(消費者)のワクワクするような新たな購買体験に関連するソリューションの企画・提案を意欲的に行えるチャレンジ精神がある方、チーム一丸となって活動できる方をお待ちしています。【魅力点】大手小売業を中心に顧客管理基盤のノウハウを保有してることから小売業の売上上位の企業が既存顧客になります。企画営業部では、顧客(消費者)のワクワクするような新たな購買体験に関連す企画・提案をしていますので、自分の欲しいサービスを自由な発想で提案することができます。【得られるスキル】顧客営業として、大手小売業の案件発掘から提案、クロージング、契約締結と一通りの業務を実施することで、顧客営業として大きなスキルアップが望めます。【配属先情報】【部長】 1名 【課長(グループマネージャー)】 5名 【メンバー】 20名 (女性:9名、男性:11名)・出社が中心の職場です。フレックスタイム制を活用することで、柔軟な働き方が可能です。・現メンバーは、若手が中心になり活気ある職場となります【会社概要】NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
更新日 2025.07.12
NTT ドコモソリューションズ株式会社
ドコモの各種サービス、自社クラウドサービスにおけるサイバー攻撃に対する監視・対策措置(SOC)により、ドコモの提供するサービスのセキュリティを向上し、安心安全なサービス提供を支援します。【詳細】ドコモのサービス系システム群に対するサイバー攻撃の検知・措置、サービス提供部門での対応の支援などの業務に携わっていただきます。・FW・IPSなどのログ解析、監視によるサイバー攻撃や不正アクセスの検出・分析・検知環境・ツール構築・お客様に向けた分析結果のレポーティング、対応策のアドバイス・提案・セキュリティインシデント発生時の調査・対応・攻撃分析・対処環境・手法のブラッシュアップ、監視~対処の自動化・高度化【魅力】・ドコモのセキュリティ向上に貢献できる・世界中のハッカーを相手にすることで、最新の技術を習得することができる・多様なビジネス課題に取り組み、視野や知見を広げることができる・各種研修制度やOFF-JTで、技術スキル向上を支援する仕組みが整備・リモートで監視ができる環境がある【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTTファシリティーズ、NTT■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■NTTコムウェア社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.07.12
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【ポジション概要】不動産の売買にあたり、対象不動産に内在する物理的リスクを評価するエンジニアリングレポートの作成や、不動産・建築に関する各種コンサルティングメニューの提供・開発等を行って頂きます。【チームのミッション/サービスについて】不動産・建築に関する多種多様なコンサルティングを提供し、お客様を支援することをミッションとしています。【具体的な業務内容】■エンジニアリングレポート対象建物の現地調査を行い、遵法性や劣化状況に関する評価、長期修繕計画の作成などを行い、レポートとしてお客様に提供する業務です。対象は、J-REITに代表される証券化不動産、一般の不動産取引、M&Aに伴う不動産評価など多岐に渡ります。■その他不動産・建築に関するコンサルティング上記エンジニアリングレポート作成業務により培った知見を活かし、一般事業会社の所有不動産等に関するお困りごとに適切なソリューションを提供します。例として、建物遵法性コンサルティング、建物修繕コンサルティング、建物バリアフリーコンサルティングなどがあります。また、新たなコンサルティングメニューの開発にも積極的に携わって頂きたいと考えています。【取引先/プロジェクト例】■J-REIT等の証券化不動産の資産運用会社■不動産会社■不動産売買の仲介会社■不動産を所有する一般事業会社■金融機関、M&A仲介会社、投資ファンドなど【ポジションの強みや魅力】長年のエンジニアリングレポート作成業務で獲得してきた、 J-REITをはじめ不動産デューデリジェンスを必要としている多くの顧客を有しています。また、ご自身のこれまでの知見を活かした 新たな不動産コンサルティングメニューの開発に携わることができます。【組織構成】不動産リスクソリューション部 建物調査グループ現在6名のコンサルタントが在籍しています。うち、不動産鑑定士は1名です。メンバー全員がキャリア採用で、建築系の多様なバックボーンを持った人材が活躍しています。【得られる経験・スキル】■建築に関する幅広い知見の取得(遵法性、維持管理、建物環境など)■新規サービスに係る企画・立案、開発、運用を実現する能力【スキルアップについて】■OJT、研修制度、自己啓発支援など、社員のスキルアップをサポートする制度があります。■会社指定資格があり、業務に関連するものであれば、会社補助を受け資格取得もできます。
更新日 2025.07.13
富士ソフト株式会社
【入社後に参画予定プロジェクト】■5G通信インフラのWebシステムを中心としたWebシステム開発業務・Webシステムの開発では、フロントエンド・バックエンドの開発だけでなくクラウド(AWS/Azure/GCP)、仮想化などのインフラ設計・構築を行います。・要件定義・非機能要件の確定、各設計工程~製造~テスト~運用まで幅広い範囲の工程をご担当いただきます。【同ポジションで習得できるスキル】■ソフトウェア開発スキル■クラウド、仮想化、コンテナ化などのインフラ構築スキル■国際事業部は、英語の研修も充実しています!【配属部署】国際事業部【キャリアパス】開発エンジニアとして入社後に開発のプロジェクトに配属されます。配属されるプロジェクトは面談時や入社後に上司や先輩社員と話し、ご本人の意向も伺いながら決めていきます。配属後のプロジェクトで業務をこなしてもらいながら、さらに上流工程を目指すためのキャリアアップに必要なことを協議しながら、技術スペシャリストやプロジェクトマネージャーのより高見のポジションを目指せるように上司や先輩がサポートしていきます。【同ポジションの魅力】■プロジェクト独自の教育資料も用意しており、定期的な勉強会やOJTやクラウド技術の研修などを通じてソフトウェア開発スキルの向上を行うことができ、周りのサポートを受けながらスペシャリストを目指すことができる環境が整っています。■また、小チームのチームリーダーとして、クライアントや通信機器ベンダーとの折衝を経験し、コミュニケーション力やマネージメント力の向上ができるようにプロジェクトマネージャ―志望のエンジニアををサポートしています。■保有技術をさらに特化させるために先端技術を使った案件に挑戦することや、保有技術の幅を広げるための育成など、幅広い通信インフラ分野での経験を通し成長していくことを支援しています。■実務の匠としてスペシャリストを目指すも良し、プロジェクトマネジメントや、アーキテクトとしてスキルを活かし、ご自身の目指す将来像を富士ソフトにて実現してみませんか。※ 同社は独立系Sierの為、多くのお客さまや技術に接する機会が多く、幅広い経験を積めます。【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【魅力】■独立系SIerで、ほぼ全領域をカバーする事業領域の幅広さがあり安定性◎(ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしている)■働き方改革も推進し、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したWLBを実現できる■転居を伴う転勤無!(管理職の場合は打診はあれど極端な話拒否はできる)■社内異動希望も出せ、会社として抱える案件も多いため、社内で幅広いスキルを身に付けられる!【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.07.13
富士ソフト株式会社
Webシステム開発者として、以下の仕事内容を実施して頂きます。経験が少ない場合はスキルアップできるよう環境を用意いたします。■開発系・任意の言語での開発(Java、C#、Python、COBOL、他)【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆働き方改革を推進し、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【未経験分野に入社し、2年後にリーダーに──富士ソフトにはチャンスの機会がある】https://www.talent-book.jp/fsi/stories/48323?playlistId=9【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.07.13
富士ソフト株式会社
同社は神奈川県知事の建設業許可を受け、建設業(電気工事業、電気通信工事業)の案件を取り扱っております。建設業許可を維持するためには、神奈川県知事の許可を得た専任技術者の登録が必要となり、今後の事業拡大へ向けて専任技術者の募集を致します。【業務の概要】専任技術者として、建設業法に基づいた管理業務、神奈川県や国土交通省に対する資料作成・提出業務など、建設業許可の維持に必要となる業務を担当していただきます。【業務イメージ】■建設業法に基づいた管理業務・同社が受注した建設業案件の管理・労働災害保険料の金額算定と支払い・当社取締役への年間実績報告資料作成資格神奈川県や国土交通省に対する資料作成・提出業務・建設業免許の変更や更新への対応・同社の経営状況の審査への対応・工事施工統計情報調査への回答【入社後のイメージ】最初はチーム内でのフォローのもと、スケジュールに応じた業務をサポートを行っていただきます。【配属組織】技術開発部 技術企画室現在7名体制(男5名、女2名)<部門の魅力>・在宅勤務可能・技術開発部は現在4室32名体制になります。【ITエンジニアとしてステップアップ】主担当業務は専任技術者となりますが、フルタイム分の業務量はないため他の業務も担当いただきます。技術開発部は全社のDX戦略立案・推進部隊のため、ITやデジタルを活用して様々な業務改革・改善業務を担当しています。個人の保有スキルやキャリアプランに合わせてITエンジニアとしてのステップアップが可能な環境です。【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■面接時に今後目指したいキャリアや、獲得したいスキルなどをお伺いします。■希望に応じた案件をアサインするほか、足りない知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能。■また年2回の賞与面談や週1回のチームミーティングなどを通して、その都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名
更新日 2025.07.13
富士ソフト株式会社
基幹システムのリプレース元としてAS400が増えているため、AS400を経験しているエンジニアを募集します。【職務内容】■AS400からオープン化への調査分析・提案・要件定義・基本設計■AS400システムの改修作業【入社後のキャリアイメージ】■AS400からオープン化PJのPL⇒PM⇒事業責任者(管理職)【配属部署】システムインテグレーション事業本部インフォメーションビジネス事業部第2技術部【同ポジションの魅力】■高い裁量権独立系SIであるため親会社から縛りがなく、裁量権を持って自分たちで企画していきます。立ち上がりすぐの為、個々の意見を反映しやすい環境です。■WLB◎の環境リモートでの就業も多く、残業時間が10時間前後と非常に働きやすい環境です。■凸版印刷など複数企業との協業参考:https://www.fsi.co.jp/company/news/20211012.html【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆働き方改革を推進し、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.07.13
株式会社HRBrain
【ミッション】社内にて利用しているSalesforce管理担当として従事いただきます。組織全体の効率向上や意思決定サポートにチーム横断で貢献いただきます。【具体的な業務内容】・Salesforceのカスタマイズ実装(ノーコード)・現状の業務や実装内容の把握、課題の抽出、KPIの再設計・業務効率化など、課題解決へ向けた業務フローの改善・見直し・定着プラン、ロードマップの策定・ユーザーアカウント管理・レポート/ダッシュボード作成【組織体制】上級執行役員:1名 メンバー:5名
更新日 2025.07.13
株式会社RevComm
【具体的な業務内容】■経営陣/Hiring Managerとのコミュニケーション■採用プロセス全般の運営求人票作成母集団形成(ダイレクトリクルーティング/エージェントとの連携を含む)書類選考・面接調整・合否連絡・リファレンスチェック取得など■ATS(HRMOS)を用いた選考データ分析と歩留まり改善■採用ブランディング施策への協力■社内外ステークホルダーとの円滑な連携【やりがい】■採用で経営レバーを握る━━事業成長に直結するインパクト年間50〜100名規模の採用計画を設計・実行し、事業と組織の成長に直結する経験ができます。■フルスコープ裁量 × HRテック活用でデータドリブンな採用経験を積める戦略設計からブランディング施策の企画・実行まで、一気通貫でリードすることが可能です。■急成長SaaS企業ならではの挑戦と柔軟な働き方変化と成長のスピードが速いフェーズで、積極的なチャレンジと多様な働き方が叶います。
更新日 2025.07.13
株式会社クロス・マーケティング
【ミッション】マーケティングリサーチに伴う調査企画・設計・集計・分析・レポーティング。ネットリサーチを中心に様々な調査方法を活用した調査企画から分析までの一連のマーケティングリサーチ業務をお願いします。営業と一緒に企業へ訪問し、企業課題の把握から、調査ニーズ・課題を抽出、調査企画書の作成、設計、分析、レポーティングまで幅広くご担当いただきます。【主なクライアント】大手事業会社(一部広告代理店・コンサル)の、商品開発部門、販売促進部門、広告宣伝部門、事業戦略部門がメインです。【具体的な業務の流れ】▼調査課題への落し込み⇒企画書作成業務▼対象者条件・調査内容の設計業務▼実査▼分析集計指示▼分析・レポート作成▼クライアントへの報告※お客様の課題の解となる調査報告、レポートを納品します。(サービスによって納品物は異なります)<定量調査の場合>▼調査票作成業務▼データ集計(指示)業務▼集計データのチェック業務▼グラフ作成(指示)業務<定性調査の場合>▼インタビューフロー作成業務▼モデレーター業務【この仕事のやりがい】リサーチャーの提案で、サービスの方向性が固まったり、新商品のターゲットを明確にすることもしばしばございます。自分がかかわった仕事の結果を、世に出る商品を通じて感じたときは、大きなやりがいを感じることができます!
更新日 2025.07.07
株式会社AGSコンサルティング
中小企業から上場企業に至るまで幅広いM&A案件のアドバイザリー業務を展開しております。M&A案件の増加に伴い、M&Aアドバイザリー業務における、以下のポジションの人材を急募いたします。【ソーシング業務】・提携金融機関やM&Aを検討する企業に対して、M&A案件の発掘を目的とする営業活動を行います。・営業活動が主業務ではありますが、希望によりアドバイザリー業務も担当できます。【アドバイザリー業務】・上場企業の統合、TOB案件等のアドバイザリー業務を担当頂きます。・上場企業に関連する案件が主業務ではありますが、希望により中小企業のM&A案件も担当可能です。【M&Aに関する財務専門家業務】・財務税務デューデリジェンスや、企業価値算定、組織再編スキームの検討を主業務として担当頂きます。・専門家業務が主業務ではありますが、希望によりアドバイザリー業務も担当可能です。
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
同社にて国際的なコンサルティング業務を行っていただきます。事業成長のために海外展開するクライアントの意思決定のご支援・事業運営上のリスクを低減し、健全な運営をするご支援を担います。・クロスボーダーM&A関連業務(財務DD、バリュエーション、PMIなど)・海外子会社管理(海外子会社の内部統制支援、連結パッケージ導入、決算早期化、不正調査、JSOX支援他)・海外も含めた事業計画の策定※ワークライフバランスを取れるような環境整備(残業が過多にならない環境。コロナ後も週1,2の在宅体制を予定)※シンガポール支社メンバーや海外提携先(ほとんど日系)との業務が多くなります。また同部署ではその他国際税務・会計顧問、移転価格税制等も対応しており、将来的には仕事の幅を広げることも可能です。また税務顧問業務の経験も可能です。【配属予定部署】IS事業部【魅力】・IS事業部では国際案件を主に担当するチームとなります。会計士、税理士、英語が得意な人材等、協調し合いプロジェクトを推進していきます。・日本を拠点にし、海外出張でグローバルにご活躍頂けるポジションです。クライアントは主に日系企業となり、日本企業の海外進出や拡大に貢献できます。・ゆくゆくは組織をけん引する人材としての活躍を期待されます。自ら組織づくりしたい、方針作りなど裁量権ありつつ、スキルアップしていくことができる環境です。
更新日 2024.05.15
株式会社シキノハイテック
【具体的には】電源、モータードライバ、高速インターフェイスなどのアナログ設計・大手有名メーカーとの受託開発及び共同開発・高速インターフェイスマクロの自社IP開発及び販売仕様打合せ・検討~開発・評価、納入までを一貫して受託設計、開発を行っており、顧客と連携を取り要望に沿った設計を実行できるのが同社設計職の魅力です。【同社製品の主な用途例】・産業用途向け:FA機器、ロボット、搬送機器、包装機器向けカメラモジュール・認証機器向け:文字・コード認証(1次元、2次元)、生体認証(顔、指紋)向け カメラモジュール・各種端末向け:自販機、券売機、アーケードゲーム機、デジタルサイネージ向け カメラモジュール■特徴・魅力:トップクラスの製品を複数保有(1)CMOSセンサーカメラモジュール:コンビニATM用途で国内圧倒的なシェアを誇ります。(2)信頼性試験装置(バーンインテスター):車載デバイス市場で国内圧倒的なシェアを誇ります。(3)JPEG-IPコア(画像CODEC):国内トップクラスのシェア、スマホ市場においても圧倒的なシェアを誇ります。
更新日 2025.01.17
合同会社DMM.com
同本部は2019年度、Tech Companyへと変貌を遂げるための準備期間と置いています。テクノロジーを活用した事業貢献施策を増やしていく予定ですが、現状はこれまでスピード優先で開発したことで蓄積された技術的負債により生産性が低く、新規機能開発に時間がかかっています。更なる成長のために高い柔軟性を備えたシステムが不可欠と判断し、将来を見通したリアーキテクチャを推進しています。今回のポジションは、リアーキテクチャを推進するチームに参画頂き、設計や実装などを行って頂きます。【具体的には】■Webアプリケーション開発、API開発■事業要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定■柔軟性が高いシステムに向けた既存システムのアーキテクチャ刷新■ユーザーの行動ログなどの定量・定性的な分析による施策効果測定、サービス改善【配属先】ECデジタルコンテンツ本部https://inside.dmm.com/entry/2019/01/17/ec-digicon01EC&デジタルコンテンツ本部は16部署(8事業部、8横断部署)から成り、約450人が在籍しております。そのうちエンジニア職は約140名です。(サーバーサイドエンジニア: 90名、フロントエンドエンジニア: 20名、モバイルアプリエンジニア:20名、マネジメント:10名)【技術環境】■プロジェクト管理ツール: JIRA, Confluence, Slack■ソースコード管理ツール:GitHub Enterprise, Bitbucket, CVS■開発言語:PHP, JavaScript, Java, Python■フレームワーク: fuelPHP, CodeIgniter, React+Redux, 自社フレームワーク, Vue.js, React.js■DB:MySQL, Couchbase■拡張言語: EJS、SASS、PostCSS、ES6 等■開発環境: npm、yarn、gulp、webpack 等※こちらはあくまで現状の技術環境であり、リアーキテクチャーの際の技術選定はお任せしたいと考えております!
更新日 2025.05.01
合同会社DMM.com
60以上のサービス、3,914万人のユーザー(2022年2月時点)を抱え更に成長を続けるDMM.com。SREは各プロダクトを担当しアプリケーションエンジニアと共に信頼性・可用性の向上や自動化などの取り組みを通じてサービスの成長を目指すポジションです。DMMの多種多様かつトラフィックも国内トップクラスのサービスをInfrastructure as Code、 CI/CD等の導入を通してサービスの安定性を担保した上で様々な観点で効率化していくことをミッションとしています。【具体的には】・サービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の設計、視覚化及び分析・主にクラウド環境におけるサーバーやネットワークなどの構築、運用・CI/CD 環境の改善ならびにDeveloper eXperience 改善施策の実施・監視のためのモニタリング環境の構築、運用・システム改変やサービス立ち上げのためのインフラ設計及び維持管理・運用課題の可視化および解決(リファクタリング・チューニング・自動化など)・オンコール対応【ポジションの魅力】SRE部はDMMにおける各プロダクトのインフラ領域のアーキテクチャをリードする立場にいます。統一的なインフラ環境はあえて用意せず、プロダクトことで最適な環境を選んでもらうことでその時最適な環境ができあがります。一方で様々な環境を用意することは学習コストや運用コストも高くなりがちですが、そこをインフラに精通したSRE部がサポートすることで開発効率と運用効率のバランスがとれた環境を提供しています。これをエンジニア目線でみたときには様々なインフラ環境に触れることができ、一つの会社・部に所属しながらその時々の最適なインフラアーキテクトを同時に経験することができます。またインフラ環境以外にも複数の事業を担当するため大規模サービスや新規事業など様々な事業を同時に経験できます。【募集背景】様々な事業が存在するDMM.comにSREを浸透させるミッションを持つSRE部ですが、その事業の数にSRE部のメンバーがまだまだ足りていません。チームを積極拡大し今以上にSREを浸透させることで各事業に貢献していきます【インフラ関連使用技術一例】・AWS、GCP・PHP、Python、Go・GitHub、CircleCI、Terraform、NewRelic、Datadog・Confluence, JIRA, Slack【PC】・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows(JIS配列) から選択可能
更新日 2025.05.08
合同会社DMM.com
事業は応募者の適正や希望を鑑みて、相談しながら決めていきますが、次のような業務内容を想定しています。【具体的には】・アーキテクチャやライブラリなどの技術選定・ステークホルダーとコミュニケーションをとって、仕様を策定していく・デザイナーと協業してUIの設計を行う・チームの生産性向上およびチームメンバーの育成【ポジションの魅力】・60を超える自社サービスやその背景にあるマイクロサービス群の再設計から開発、運用までを一貫して進めることができます。・アーキテクチャ設計、ライブラリ選定などは、一任されているので、自由な構築ができます。・新プロダクトの構築の際は、積極的に新技術を採用しています。・勉強会、トレーニングへの参加が奨励されており、現在導入している技術のスキルアップや、今後を導入検討している技術のトレーニングなど、会社負担で参加する事が可能です。【募集背景】DMM.com Groupは、現在サービス総展開数が40を超え安定的に成長している中で、今後はより加速してスマホアプリの展開に力を入れて行きたいと考えております。現在少数精鋭のアプリチームでは、アプリの開発に自信があることはもちろん、アプリエンジニアとして企画者と企画、設計、仕様書作成等まで、積極的にご提案頂ける方とともにDMMのアプリの展開を加速していきたく今回募集をさせて頂きました。またDMMは事業数が多いため、それに伴い求人数は大変多く、DMMに興味はあるもののどの求人に応募すれば良いかわからないという問い合わせをいただくことが多いです。そのため、どの事業部がいいのか相談しながら選考にすすめる窓口を開設させていただきました。
更新日 2025.05.01
株式会社デンソー
様々なモビリティ(自動車・小型AGV等…)の自動化・知能化を目的としたシステム開発業務。特にCamera/LiDAR/Radar/GNSS/Gyroといったといったセンサを統合した認識システム開発(高精度位置推定/物体認識/etc.)を開発します。【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)【募集背景】CASE領域におけるMaaS Lv4自動運転の本格普及期に向けて、世界最先端の研究開発を、実世界に適用しながら、モビリティ社会の将来を描く取り組みを進めています。ロボティクスや自動車関連の企業/研究機関でご経験を積まれた皆さんと、一緒に自動運転の未来を切り開いていければと考えています。【企業魅力】◆自動車を軸に幅広い分野にて事業展開 トヨタ自動車グループに属し、世界トップクラスの自動車部品サプライヤー。 先進領域である「電動化」「自動運転」「情報安全」「半導体」に注力。 高い技術力を活かし、自動車以外にも新規事業分野に進出しています。 (例:生活関連・産業機器/FA・農業・エネルギー・バイオ/ヘルスケア)◆グローバル展開、社員の成長環境に積極的 世界35カ国17万人の社員が所属、売上高5兆円を誇ります。 年代問わず、グローバルな活躍も目指せる環境。 歴代社長はトヨタグループでも異例の「同社生え抜き社員」が就任。◆様々な技術領域のプロフェッショナルが在籍 「社歴が長いエンジニアの方の技術力が高い」 一般的に、社歴が長くなるとマネジメント移行する傾向が強いメーカーですが 「この技術は○さんに聞いたらいい」専門技術を皆が持っていることが特徴。◆研究開発費が潤沢 時代に先んじた技術開発に力を入れ、売上高の9%以上を研究開発に投資。 研究開発費・特許出願数ともに国内トップ10以内。◆長期的に働きやすい環境 休暇を取得しやすく、フレックスもきちんと運用。 残業時間は10~25h/月程度。全社的にテレワークも推進中。 平均年齢44歳・平均勤続年数22年・平均年収約800万円 社員を大切にする社風。風通しがよく自主性が重んじられています。◆様々なバックグラウンドの中途入社者が活躍中 弊社パソナからも例年多くの方がご入社し活躍されています。※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))
更新日 2025.01.14
株式会社大塚商会
広報業務を担当いただきます。【具体的には】・社内外向けの広報活動・会社取材などの調整、対応・大塚商会に関わる記事の調査、確認など
更新日 2025.03.24
株式会社エル・ティー・エス
業務改革、IT導入を通じた事業成長を目的としたコンサルティングサービスをワンストップでご提供します。シニアコンサルントとして、クライアントの業務/ITに関するソリューション提供と実行支援をしていただきます。■新規ならびに既存クライアントに関する案件受注に向けた営業支援■コンサルティング案件(業務、IT)のプロジェクトリード※案件としては、業務プロセス、IT(システム)、人・組織など幅広くご経験することが可能です。【具体的な業務】■IT戦略・構想策定■要求整理■ベンダー選定■プロジェクトマネジメント支援■要件定義支援■業務/運用設計■教育/定着化支援■稼働後サポート【ポジションの魅力】・インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。・全社平均残業時間20時間/月、全社離職率6%(昨年度)と長く働くことのできる環境が整っています。・日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【案件事例】■専門商社世界情勢の変化を背景とした「安全保障貿易管理の強化」を実現するための「目指すべき状態」「「ビジネス・アーキテクチャ」「ITシステムへの要求定義」「ロードマップ」の開発。■大手SI生産性向上のため、各部門や支社に散在していた間接業務機能をひとつに集約し、生産性向上推進のコントロールタワー機能の実装を支援(弊社の支援内容:機能集約ロードマップの作成、散在する業務間の比較分析、Tobe業務の策定、生産性向上のための各種活動の構造化等)。■大手小売バックオフィス系業務の業務効率化のためRPAをはじめとしたテクノロジー活用によるDX推進を実施。ツールありきの取り組みとならないよう、業務ヒアリングからの業務可視化に重点を置き最適な施策提言。数万時間の工数削減を実現し、テクノロジー活用の幅もチャットボットやWFシステムなど広がりを見せている。
更新日 2024.05.15
NTT東日本株式会社
社内外のAI案件における、案件のコンサルティング・要件定義・システム設計・PoC&商用システムの開発検証・ドキュメント化・新技術検討・ハイレベル技術者育成、社外事例の導入提案・AI導入ノウハウ共有をご担当頂きます。【具体的な業務内容】■AIシステム開発(技術コンサルティング~システム設計・構築・検証)■情報収集、新技術の検証/評価■技術的知見を活かした案件の掘り起こし【案件事例】■危険作業状態の自動通知(AIで工事作業状態を検出)工事現場のビデオカメラ映像をAIが自動で判定し、作業ステータスを自動検知■点検写真の自動不良設備判定(AIで自動不良設備判定)点検写真より対象設備の錆具や鉄筋の露出などを自動判定し、不良設備検出【ご入社後成長できる点】・NTT東日本の大規模通信設備を対象とした大規模AIの開発経験・画像解析を主軸とした各種AI分野における要件定義・コンサル~開発・運用まで一連の開発経験・通信設備系分野の業務知識や業界動向【部門からのメッセージ】AI分野はまだまだ未成熟で出来ることも限られる一方で、毎年最新AIが開発されて人間でしかできなかったことの自動化が進んでいます。NTT東日本の設備業務にはまだまだマンパワーに頼っている部分も多く、またその設備量は非常に大規模です。これらの業務を最新AI技術により自動化することで莫大な効果を出していくことを目標に活動しています。メンバは若手中心でAI技術面も開発経験も不足しており、高度な技術力/コンサル力を用いて一緒にAI開発をしていただける方を募集しています。最新AI技術と現場課題をマッチングさせて新たな価値創造をすることに興味のある方、大規模な設備系AI開発に興味がある方、共に悩み共に楽しみ共に前に進んでくださる方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.08
弁護士ドットコム株式会社
■募集背景「クラウドサイン」は多くの企業への導入が進み、新規プロダクトである「クラウドサイン NOW」や「クラウドサイン Sales Automation」など既存・新規プロダクト共に想定以上の成長推移を記録しています。このように事業が成長する中で、注目を集めているリーガルテック領域において圧倒的なシェアを確立すべく、マーケティングの強化をはかるため人員を募集いたします。■職務概要事業部長をはじめ、営業、カスタマーサクセス、プロダクト等各部門責任者と連携しながら事業全体を俯瞰して、下部の職務詳細に記載されている業務の中から得意分野の業務に従事していただこうと考えています。最上流の戦略構築から、TVCM・PRを通じたブランド強化および短期での顧客獲得最大化、SEM・MAなどを通じた流入数の確保、広報担当と連携した事業/プロダクトPR対応等実行したい施策は多岐にわたります。ご経験やご志向に応じてミッションをお任せいたします。■職務詳細具体的に担当していただく領域は下記の得意分野または複数兼務等になります。記載内容に留まらずビジネス全体を俯瞰し、事業の成長に寄与いただける取り組みを自ら考え実行いただきたいと思います。<マスプロモーション>TVCM、OOH、新聞、雑誌等マスプロモーションの企画、推進各代理店、媒体社との出稿調整やメディアバイイング、入稿対応マス施策と連動させたデジタルマーケティングの企画、推進<デジタルマーケティング>Web広告運用(リスティング、DSP、ネイティブ広告、SNS、動画etc.)アフィリエイト、媒体広告メニューの運用MA/CRMを活用したデータマーケティングSEO施策/コンテンツマーケティング<オフラインプロモーション>展示会/カンファレンスイベントの参加・運営自社セミナー/共催セミナーの企画・運営<広報・PR・ブランディング>社内の広報担当と連携し、下記の業務を行う広報・PR 戦略の企画、立案、実行プレスリリースの企画
更新日 2025.06.18
三菱HCキャピタル株式会社
■同社の経営企画本部にて、M&A関連施策の企画・立案、営業組織が担当する 個別案件のサポート支援(支援・牽制の両面)、大型案件はインハウスM&Aアドバイザーとしての業務を担って頂きます。【業務詳細】・全社投資戦略の立案・推進・M&A案件の推進サポート-投資候補先の発掘、アドバイザー起用、エグゼキューション(企業価値評価、DD、契約交渉等)、PMI等のサポート、社内関連部門との連携・グループ内の組織再編、事業(グループ会社含む)の売却支援・スタートアップ投資の制度設計、取組推進-社内のスタートアップ投資枠「イノベーション投資ファンド」制度の運用・投資案件の審査・チェック【最近の事例】・ロジスティクス事業部:CAIの買収・不動産事業部:ダイヤモンドアセットファイナンスの売却・モビリティ事業部:三菱オートリースの合併・不動産事業部:センターポイントディベロップメントの買収【配属先情報】経営企画本部ー事業研究・投資開発部(24名)ー投資戦略Gr(6名)★ーM&AアドバイザリーGr(9名:6名は部内兼務者、3名は部外兼務者)★ー事業開発Gr(12名)★投資戦略GrとM&AアドバイザリーGrの兼務での勤務を想定しております。 旧来は経営企画本部内に包含されていた業務ですが、5年前に別部門として立ち上げ、一層スピード感ある業務推進を目指しております。【ポジションの魅力】■「不動産」「環境エネルギー」「航空」「ロジスティクス」「モビリティ」の各事業部を保有しており、従来のリース・ファイナンスを枠組みを超えた取り組みを推進しているため、上記事業領域を中心に多種多様なM&Aの機会がございます。■海外(特に北米及び欧州)においても積極的にM&Aを検討しており、 経験スキル、ご希望に応じて海外M&A案件に関与する機会もございます。■経営企画本部内に位置するため、経営目線でM&A業務に携わることが可能です。■社内の各事業部の事業戦略実現に向けて、M&Aアドバイザリーの立場で関わるため、高い視座で各事業部のサポートをご経験頂けます。■対象事業部はじめ社内外の関連部門(Gr銀行・証券会社含む)のネットワークを活かしながら案件推進をいただきます。【働き方イメージ】・繁閑差はあるものの、大型案件が動いていない際は平均残業時間は月間20~30時間程度であり、業務と給与水準のバランスは大変良いです。・在宅勤務、フルフレックス勤務を行っており、プライベートと両立した働き方を実現しております。【入社後のキャリア】当部で全社のM&A支援業務を担っていただきますが、ご経験スキルの応じて事業本部に異動し、M&Aの検討主体となるようなキャリアを描くことも可能です。(実際に本部門に中途入社した後、事業本部に異動し事業推進の最前線で活躍している事例もございます)
更新日 2025.06.19
株式会社デンソー
ご経験に応じて、以下業務のいずれかに携わっていただきます。【職務内容】■1:自動車用インバータ制御の先行および量産開発のプロジェクト推進■2:電動モビリティ向け電駆動システム及び制御の開発、設計業務、インバータ制御/ソフトの先行および量産開発■3:電動モビリティ向け電駆動システム及び制御の企画、開発、標準化業務、電動モビリティ向け電駆動システムの機能安全設計 【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)【募集背景】モビリティ全般に電動化のニーズが高まる中、自動車用はその先頭として、急速な車種展開が期待されています。モータ・インバータからなる電駆動システムに求められる機能は車種や用途の広がりに応じてこれから多岐様々で、広がっていきます。 新たな市場を自ら切り開き、最適な機能、性能を提案していくチャレンジ精神あふれる仲間を募集しています。
更新日 2025.01.14
株式会社デンソー
お客様要求のQCDを達成する電動パワートレインシステムの開発※初任地:安城製作所(愛知県安城市)またはアイティーラボラトリ(東京都港区)【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)【職務内容】■お客様要求を車両視点で理解し、電動パワトレシステムの機能要件に展開する■社内のモータ、インバータなど技術、または新規技術企画により、要求の技術解を作成■電動パワトレシステムとしての評価により達成度の判断と性能向上の提案 【描けるキャリア】システム・製品開発プロジェクトリーダー【体制・教育】OJT、社内各種スキルアップ研修、社外研修等【職場環境】若手、中堅、ベテラン、新卒、中途採用者といった幅広い年代や経験を持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、開発を進めています。※在宅勤務OK(当部署の在宅勤務率50%)【募集背景】デンソーはグローバルに活躍する車両メーカに向けて、カーボンニュートラルを具体的に実現する電動システムを提供するため、電動パワートレインのシステムの企画から、最終的にお客様の要求する車両性能を達成するハードと制御を組み合わせた電動システムを提供します。そのため車両メーカに対して電動化企画の提案、お客様との詳細な仕様のすり合わせから、社内のサブシステムへの仕様提示、高次元に組み合せた電動システムの達成度の評価と、お客様との合同評価による合意形成など電動システム開発のプロジェクトを牽引、統括できる電動パワートレインシステム開発のリーダを募集しています。 ※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))
更新日 2025.01.14
大鵬薬品工業株式会社
【募集背景とビジョン】グローバル事業が急速に加速しているので、様々な特許を担当出来る方をお待ちしております。大鵬薬品は、企業理念の下、優れた医薬品の開発・供給を通じて、世界の人々の健康に貢献する価値ある存在であり続けられるよう、全社一丸となって事業を遂行しています。医薬品事業においては、がん治療に貢献できる薬剤開発にチャレンジする一方、免疫・アレルギー、泌尿器領域においてもユニークで新規性のある医薬品開発に精力的に取り組んでおります。このような取り組みを根底で支えるのが知的財産であり、知的財産部では、当社のグローバル競争力と企業価値の向上に寄与する、質の高い知的財産権の継続的な創造と保護、及びその活用についてグローバルな視点での知財戦略策定・遂行に注力しております。【業務内容】■特許出願・権利化手続き■特許調査■特許出願戦略策定■知財Due Diligence、知財関連契約■他社権利対応【配属先】・知的財産部【働き方】・リモートワーク可能・フレックス勤務 ※初年度は不可※【企業の魅力】★主力製品「ロンサーフ」など、がん領域に強みを持ち、国内外で高い評価を得る研究開発型の製薬企業です!★ライセンス契約や臨床試験、製販一体の法的支援など、グローバルかつ専門性の高い案件に関与できるのが魅力です!★大塚グループの中核を担う医薬品企業として、強固な財務基盤と豊富な経営資源を活かした長期的成長が見込まれます!
更新日 2025.05.19
さくらインターネット株式会社
【募集背景】さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。【業務内容】日本最大級のサーバホスティングや自社で開発するIaaS、CDNサービス等を支えるサーバやネットワークの設計・構築からサービスの信頼性を高めるための監視の仕組みまで、さくらインターネットのサービスの基盤となるインフラシステムの開発と改善に携わっていただきます。【具体的には】■数十Gbpsの回線に接続された物理インフラを用いた各種基盤(IaaS、配信、ストレージ等)の設計、開発、運用■同社IaaS基盤を用いてのサービス開発■システムおよびサービスの運用に必要なツールの開発・改善■セキュリティアップデートなどの維持管理■物理サーバやネットワーク、大規模なコンテンツ配信の経験があり、様々なレイヤーに携わりたい方など、インフラシステム開発に興味がある方を歓迎します。【所属】クラウド事業本部、クラウドネイティブ推進本部、事業開発本部 等
更新日 2025.06.05
株式会社ユーラスエナジーホールディングス
国内外の陸上/洋上風力発電所及び太陽光発電所建設に関する技術的事項(土建分野)を全般的に行って頂きます。【具体的には】(1)国内外新規プロジェクトの土木建築技術管理業務 ・現地調査、基本設計、見積仕様の策定と業者(EPC)選定 ・監督官庁との技術的調整 ・EPCによる詳細設計管理と工事管理 ・風力発電機、風力発電機支持物(タワー、基礎)の技術評価/設計監理 ・買収案件の技術評価(コンサルレポート精査、現地調査など)(2)国内外の技術調査/工事管理等※出勤のうち1/4程度は、国内・海外の現場(建設サイト、候補地点、発電所)に出張(主として国内の現場への出張)を想定しています。※洋上の場合、メインは国内外新規プロジェクトの開発支援業務。国内においてはプロジェクト計画/入札対応含みます。将来的には国内外の技術調査/設計監理/施工監理も追加となります。【配属部門候補】▽技術部・部長(40代男性)・マネージャー(30代男性)・総合職30名(40代男性2名、30代男性19名、20代男性9名)・業務職2名・派遣社員3名・契約社員4名・継続雇用1名▽洋上技術部・部長(40代男性)・マネージャー(40代男性)・総合職14名(40代男性1名、30代男性10名、20代男性3名)・業務職1名・契約社員1名・派遣社員3名【業務割合/業務の進め方】上記を満遍なくご対応いただきます。【このポジションの魅力】・日本のカーボンニュートラルに向けた取り組みの一翼を担うことができる。・発注者側として、上流の業務で裁量を持って働くことができる。・今注目されている業界で、規模感の大きい仕事に携わることができる。・陸上風力発電で培ったノウハウを活かし、洋上風力発電という新しい取り組みに携わることができる。【募集背景】陣容強化のための増員です。業績好調により、国内外からの需要も増加し、国内NO.1風力発電事業者として、より組織体制強化が求められている中で、再エネ拡大に向けた意欲を持つ方を求めています。【働き方】残業:月平均残業は30~40時間前後となっていますが、同社は就業時間が7時間15分と通常の8時間の企業様と比較して少ないです。そのため、体感の残業時間は10時間~20時間ほどです。リモートワーク:テレワーク勤務導入(上限:2か月単位で60%在宅勤務可)※テレワーク手当:250円/日支給転勤:基本的には本社勤務想定(総合職のため将来的に国内外の転勤の可能性あり)【同社について】日本のみならず、欧米、アジア大洋州で風力・太陽光発電事業を展開する再生可能エネルギー事業会社。風力発電では国内No1。商社のトーメンからスピンアウトして誕生した会社であり、1980年代にアメリカで事業を開始。現在は、国内外に100社以上の子会社を所有。海外事業の比率が高いことが特徴で、自然環境や政治状況のリスク分散を図っている。現在は商社の豊田通商と、大手電力会社である東京電力を親会社とし、両社のバックアップを受けながら事業を拡大中。
更新日 2025.07.11
株式会社ダイセル
◆同社にて、全社戦略に基づく出資案件、撤退案件を推進して頂きます。【具体的には】■投資案件(出資、M&A等)■撤退案件(spin-off、spin-out、清算等)など※経営指標(ROIC等)数字面を背景として経営の支援をお任せ致します。◎募集背景:M&Aなどの投資案件が増加しているため。働きやすい環境が整っています*リモートワーク可能*フレキシブルタイム8:00~22:00(コアタイム無し)【数字で見る同社の魅力】■ 営業利益率(2024年)11.2% ■ 自己資本比率(2024年)42.8% です。 ■ 同社取扱い製品の世界シェア〇液晶ディスプレイ用偏光板保護フィルム材料:世界シェア80%〇たばこフィルター用アセテート・トウ:国内1位、世界4位〇エアバッグ用インフレータ:国内1位、世界2位〇ポリアセタール樹脂(POM):アジアでトップシェア ■ 成長率(2024年)売上高成長率3.7%■ 平均勤続年数(2023年)16.1年
更新日 2025.04.21
Sansan株式会社
【ミッション】同社が展開するプロダクトの機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。ウェブアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるサービスの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当していただきます。【具体的には】■プロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング、UI設計、ビジュアルデザイン全般■他のデザイナーやプロダクトマネジャー・エンジニアと協働しながらのプロジェクト推進■設計のスピードアップとクオリティ担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセス改善担当いただくプロダクトについては、ご経験やご希望に応じて選考の中で決定させていただきます。下記は担当いただくサービスの一例です。◇クラウド名刺管理サービス「Sansan」◇名刺アプリ「Eight」◇クラウド請求書受領サービス「Bill One」【やりがいについて】■世の中をデザインするSansan株式会社はこれまでに「クラウド名刺管理サービス」という新しい市場をつくってきました。同社はValuesと呼ばれるいくつかの行動指針があり、そのうちのひとつに「Lead the customer」という言葉があります。顧客が欲しいものをただ提供するのではなく、私たちが生み出す価値によって顧客を成功に導く。それは何か奇天烈なものをデザインするということではなく、すべてのビジネスパーソンの「明日の当たり前」をつくりだすことです。世の中を本気で変えていくプロジェクトにデザイナーとして参画することができます。■BtoBサービスの魅力BtoBサービスは組織の業務を通して安定的に利用されるため、ユーザー個人の好き嫌いや流行り廃りではなく、プロダクトの利便性とその価値を冷静に評価される点が魅力です。明確なビジョンと事業方針の下で、自社プロダクトのデザインに携われる場所があります。■成長できる環境プロダクトデザイナーとしてさまざまな経験(大規模サービス運営、グローバル展開、UXリサーチを重ねた上での本質的な改善、デザインシステムの構築など)を積むことができ、大きく成長できる環境があります。【働き方について】週1日/週3日出社の選択制となります。フレックスタイム制です。
更新日 2025.06.27
東京共同会計事務所
【支援実績】・経済産業省の委託事業「EPA相談デスク」を9年間運営・相談件数7万件以上 ・大手製造業向けの輸出に関するEPA関連のコンサルティング業務を複数提供中■:https://jaftas.jp/ ■:https://www.tkao.com/service/epa-fta/【本ポジションについて】◆新規ビジネスの急成長するフェーズで、関税という新しい領域の専門分野を身に付けながら、一緒にビジネスを作っていきたい方の応募をお待ちしております。◆日本から世界中へ羽ばたくグローバルな日系企業へのサプライチェーン構築支援を通じてグローバルに活躍できる機会を提供します【ミッション】◆日EUEPA、TPP11、RCEPといった現在範囲が広がっているEPA/FTAを活用するための原産地証明支援を実施。◆日本を代表する輸出メーカー(自動車業界)を中心に1800社以上が利用する原産地証明システム「JAFTAS」(自社開発のクラウドシステム)を開発運営し、複数の大手企業へEPAを活用するためのコンサルティングサービスを実施。【業務内容】・大手グローバルメーカーのEPA(経済連携協定)の運用に関するコンサルティング業務・経済産業省から業務委託にもとづいたEPA(経済連携協定)に係る相談業務・「JAFTAS」(自社開発のクラウドシステム)のサポートデスク業務(原産地規則に関する理解促進、原産資格証明書類の作成支援など)・複数名の通関士有資格者が活躍しています・部長 は公認会計士です ※必要な専門的知識は、研修制度にもとづき習得いただきます。その他、セミナー運営のサポート全般や上記コンサルテーション業務に付随する一般的事務サポート全般を行っていただきます。【身につくスキル・経験】★日EUEPA、TPP11、RCEPが発効し、現在ニーズが拡大している経済連携協定(EPA)に関連したビジネスでのご経験を積むことができます★EPAの第一線で活躍している著名なアドバイザーと一緒に仕事ができます★公認会計士・税理士・通関士で身に着けた内部統制や国際税務の知識・貿易実務知識を、より企業戦略に沿った実務経験へと展開していくことができます。【組織構成】正社員20名 契約社員2名公認会計士2名、通関士10名※2024年8月7日現在(複数資格取得者は重複記載。)
更新日 2025.07.11
株式会社IHI
【期待する役割】航空宇宙事業領域担当製品の製造・修理等に要する調達品(購入品,外注品)の調達業務をお任せします。 一人あたりの買付額は数十億円をこえる、規模の大きな業務となります。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。※当部は国内メーカー向けのチーム、海外メーカー向けチーム、材料チームに分かれておりご経験・ご希望に応じて海外メーカー向けチームか材料チームへのいずれかの配属を決定致します。ゆくゆくは将来的には、海外駐在のチャンスもございます。【出張頻度】現状はほぼございませんが、今後コロナウイルスの感染が沈静化しましたら、国内1~2回/月,海外1~2回/年程度発生いたします。 【残業時間】月15時間程度【在宅勤務状況】週に1回程度在宅勤務を実施しております。 社内外の多くの関係者とのコミュニケーションが求められる業務であり、出社されて業務に従事いただく方が多いです。※個人の事情を考慮して調整可能です。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.07.07
株式会社クレスコ
同社は、最高のテクノロジーと絆で ”わくわくする未来”を創造する独立系SIerです。AI(人工知能)やクラウドなどの先端技術を含むIT開発技術と高品質なサービスで、世の中のさまざまな仕組みづくりを手掛けています。顧客の要望を実現するシステムを、企画から開発・保守まで実施する「ITサービス」と、先端テクノロジーを基にした製品・サービス群の「デジタルソリューション」の二軸で、お客様のニーズに応えます。【仕事内容】webシステムおよびモバイル活用システム、またはエレクトロニクス分野におけるソフトウェア開発の開発リーダー兼プロジェクトマネジャーを担当していただきます。【募集背景】事業拡大における増員
更新日 2024.10.29
株式会社デンソー
【職務内容】自動車の先進運転支援システム(ADAS)は、急速に進化しており、当部では自動車の安心・安全・快適・利便へ貢献すべく、最新の高度運転支援システムの開発に取り組んでいます。レーダ-・カメラなどのセンサ認識と、ACC、AEB、レーンキープアシストといった制御アプリケーションを組み合わせたADAS統合システムのシステム設計、機能安全(ISO26262)設計、プラットフォーム開発業務のいづれかに携わっていただきます。【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり) ※勤務地:東京室町事業所または刈谷本社※開発ツール:MATLAB Simulink C言語【募集背景】自動運転や先進運転支援システム(ADAS)開発は、複数のセンサとECUから構成される大規模システムであり、このシステムの統括するシステム設計業務は、幅広い知識と経験が必要な重要な業務です。デンソーの使命である、人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。今回はその技術者、または技術リーダーとして活躍いただける方を求めています。
更新日 2024.08.15
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
世界トップクラスのITサービスを提供するDXCのOracle Consultantとしてご活躍いただきたいと思います。配属先となる部門のEnterprise ApplicationsSaaS (EAS) は、2022 年新たに組織を立ち上げ、拡大を図っています。日本のEnterprise Application のベストプラクティスのリードし、導入をグローバル観点で提案導入できるのがDXCであり、グローバル観点、そしてお客様視点でのアドバイスができることが強みです。DXC グローバルチーム、Oracle戦略パートナー企業と協力しグローバル規模のプロジェクト経験を得ることができます。組織の特徴として、Oracle以外のアプリケーション(SAP、ServiceNow、Workday等)の連携ソリューションの経験を積むこともできます。【業務内容】Oracle Consultant として、以下の業務に従事いただきます。■OracleDB、Oracle EBSやOracle Cloud Infrastructure(OCI)の 専門家として業務課題解決支援を行う。■DXC グローバルチームとの連携をし、Enterprise Applicationのベストプラクティスの導入支援を行う。■次期フェーズへの提案を実施し、継続的な顧客企業の改善活動を実施※強みを持った領域の案件をお任せいたします【本ポジションの魅力】これまでのご経験をベースにさらに上流の案件に携わることができます。また、上流工程から参画し最後まで顧客に寄り添うことができるのも魅力です。また、当部署では「Oracleしかできない」という訳ではなく、他にもSAPやServiceNow、Workdayなど別のソリューションも提供しており、強みとなる軸を持ちながら一つのソリューション領域に限定されずキャリア形成をしていただけます。実際にご自身の強みとする領域以外のソリューションを勉強し、幅を広げている社員がいらっしゃいます。【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXC自身の沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://dxc.com/content/dam/dxc/projects/dxc-com/jp/careers/materials/DXCJapan_CompanyProfile_Full_Feb2022.pdf
更新日 2025.02.04
さくらインターネット株式会社
テクノロジーやマーケットを把握、技術的な視点で案件をリーディングし、お客様の課題を製品・サービスを通じて解決していくことがミッションになります。同社のサービスを中心とした解決策の提案はもちろん、グループ企業やパートナー企業のプロダクトも含めた総合的なソリューションで、お客様の期待に応えていきます。プリセールスという役割を担い、社内外に対して積極的に知識や技術を駆使した調整を行い、お客様の課題解決をサポートする、という活動が基本となります。そのため自分自身でお客様に提案することはもちろん、サービスをより魅力のあるものにしていくために、お客様や市場の声をフィードバックし改善したり、お客様向けの技術ドキュメント作成やハンズオン実施なども担当していただきます。【具体的には】■お客様の現状・要望をヒアリングし、課題として取りまとめ、技術知識を活かして解決策を作り出す■サービス構成案や提案資料の作成、製品・サービス導入時の技術支援の実施■自社サービスだけではお客様の課題解決ができない場合のステークホルダーの選定と企業コラボレーションの実施■サービス開発・改善のためにマーケット情報やお客様の声を社内にフィードバック■お客様向けの技術ドキュメント作成やハンズオンの実施【期待する将来像】・自分が得意とする領域における経験値を活かして活躍いただきつつ、同社のメインプレイヤーになっていただくために必要となる製品・サービスに関する知識や技術的知識をつけていただきます。・継続したスキルアップ、キャリアアップに取り組んでいただき、将来的には本人の志向と適性次第で、スペシャリストの道、又は、ゼネラリストとしてのマネジメント層の道を目指していただきます。【こんなところが魅力です!】・創業当時からベンチャー気質を失わずに仮想化ホスティング(クラウド、VPS)はもちろん、データセンターという資産を活かし、「IoT」「衛星データ」を活用したデータビジネスなど、先進的な取り組みを行う努力を惜しまない会社です。・社員のチャレンジを推奨し、制度や福利厚生に関する働きやすさに限らず、実務面での裁量や決裁権といった点においても自由度が高く、社員の成長を支援し実現できる環境も整えています。・「今ある課題を解決する技術に加え、先を見据えた技術に目を向けてお客様・自分・会社が共に成長していく」「作るというエンジニアリングではなく、お客様の課題を解決するエンジニアリング」そんな職種を魅力的だと感じてもらえるなら、ぜひ当社で一緒に働きましょう!
更新日 2024.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。