電気需給バランス管理/電気卸取引方針の立案・交渉業務【東京】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】ENEOS Powerは2024年4月にENEOSホールディングスの100%出資会社として新たに発足しました。ENEOSグループが成長戦略の一つと位置付ける電気事業を中心に、「今と未来のでんきをデザインし、人と地球の快適に挑戦し続ける」というパーパスのもと、お客様や社会に選ばれる企業への成長を目指しています。2024年度に運開予定の五井火力(同社分約80万kW)をはじめとする自社発電所を複数所有しており、安定供給体制を構築しています。自社発電所に加え、他社との卸取引や電力デリバティブ取引を活用し、「経済性」と「安定性」を両立した電気卸取引方針を策定することにより、需給バランスの適正化を実行することがポイントです。果敢に挑戦し、リーダーシップを発揮する即戦力を採用したいと考えています。【職務内容】■電気卸取引方針の策定 ・中期的な当社需給バランスから、取引時期・期間、取引相手、取引量、経済性等を考慮した電気卸取引方針を策定■電気卸取引交渉の実行 ・上記で策定した方針に沿い、再生可能エネルギー由来の電気を含む電気の卸取引を実行■電力デリバティブ取引の実行 ・電気事業収益の安定化のため、電力デリバティブ取引を活用し調達価格や販売価格の固定化を実行【配属先】■ENEOSPower株式会社/需給部需給計画グループ※ENEOSからの出向・部署の人数:24名(新会社:需給部 *見込み)・配属グループの人数:12名
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2025.04.17