フィールドサービスエンジニア【富士フイルムG/東京】医療機器メーカー
医療機器メーカー
【業務内容】病院・クリニックにおける医療機器・ITシステムの導入・保守・サポートを実施します。■デジタルX線画像診断システムをはじめとする医療機器の設置~保守■医用画像ネットワークシステムの構築~保守■各種機器、システムの定期点検
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- フィールドサービス
更新日 2025.01.08
医療機器メーカー
【業務内容】病院・クリニックにおける医療機器・ITシステムの導入・保守・サポートを実施します。■デジタルX線画像診断システムをはじめとする医療機器の設置~保守■医用画像ネットワークシステムの構築~保守■各種機器、システムの定期点検
更新日 2025.01.08
医療機器メーカー
【職務内容】■GVP省令 および GPSP 省令関連業務全般・PMDA への不具合報告(電子報告)。・上記の他、 GVP 関連業務(記録保存、教育訓練、自己点検)。・PMDA 添付文書サイトへの添付文書 PDF 掲載作業。・PMDA 添付文書サ イトにおける添付文書PDFとGS1コードとの紐づけ作業。・医療機器情報担当者(DSS 、営業部)から苦情報告書受理、内容確認、評価記録の作成。・医療機器情報担当者(DSS 、営業部)への追加情報収集依頼。※DSSとは・・・Device Support Specialistの略語■Global Safetyチームとの連携・苦情内容の英訳、苦情処理ツール CRM へ入力(Global への報告)。・海外拠点( Global )との情報確認、指示受領、結果回答e-mailでのやりとり)。【業務の流れ】・苦情対応を安全管理のメンバーが受けることはありません・営業やDSSがクライアントから有害事象に関する報告を受け、情報収集をするので安全管理の部署では必要なフォーマットを整えて有害事象として報告して頂きます
更新日 2025.04.23
医療機器メーカー
■顧客先(主な顧客:大学病院・基幹総合病院)および社内において、主として生体情報モニター、 ネットワークの設置、保守点検■人工呼吸器・全身麻酔器・保育器などの修理・保守点検(必要に応じて)■保守点検サービスや消耗品の販促活動【レポートライン】Area Manager【働き方】■フレックスタイム制で時間(7.5時間/日)です。どのように使うのか意識して仕事を行う姿勢が身に着く環境です。■社用車を利用し、直行直帰でお客様先を訪問いただく業務スタイルです。■出張について:担当エリアにより頻度は異なりますが、基本日帰りで対応します。地方では走行距離が必要となるため、宿泊伴う出張も発生することがあります。■緊急対応について:・営業時間内(9:00~18:00)1次対応につきましてはホットライン(コールセンター)で対応しています。ホットラインにて解決が出来なかった場合、FSEに連絡があり対応いただく流れになります。・営業時間外待機についてはエリアごとでの当番制によるローテーションで対応しています。土日は24時間、平日は18:00~8:30で待機いただきます。1次窓口は業務委託会社、2次対応が営業職(当番)が対応し、それでも解決できなかった場合にFSEに連絡がございます。質問は機器の動作確認が多いようです。当番の場合は、自宅、或いは滞在ホテルで待機するが、電話を取れる状況であれば、自宅、或いは滞在ホテルにいなくても問題ございません。※呼び出し対応が発生する頻度はほとんどございません。電話対応1~2件程度/回【初任地について】初任地は個人の希望や能力を考慮の上決定となりますが、入社後数ヶ月間は東京・大阪または他エリアでの研修にご参加いただきます。研修終了後、正式に担当エリアへ配属となります。
更新日 2023.11.14
医療機器メーカー
当社の人工呼吸器・全身麻酔器・ICU/NICU設備・生体情報モニターなどの営業をお任せ致します。■具体的な業務内容・大学病院・基幹総合病院・代理店などに対するマネジメント 病院の戦略方向策定 ・アカウントビジネスプランの確立 中長期・短期の計画・顧客対応 注文確定、請求書発行、デリバリー、製品トレーニング及び販売後管理/デモンストレーション/契約/発注作業/顧客訪問の計画、実行/価格交渉・デモンストレーション 使用方法、納品時期の説明/アプリケーションスペシャリストによる実施■主な納入先:大学病院・基幹総合病院■働き方・基本は直行直帰※必要がある際には拠点オフィスに出社・フレックスタイム制適用・将来的には転勤の可能性があるポジションです。■同社の魅力・製品力の高さ:麻酔器・人工呼吸器分野で130年の歴史ある企業で品質の高さと使い勝手の良さから評価を受けております。ICUで使用される人工呼吸器を取り扱っており、高い製品力が魅力です。・業績好調/安定性:呼吸器がコロナの影響で需要が大きく拡大しており、右肩上がりの成長を遂げています。
更新日 2023.11.13
医療機器メーカー
内視鏡AI製品の申請に関わる品質保証をリードし規制に対応する業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容 (短期)】・規制対応業務 (QMS/ISO13485など)・規制対応文章の作成・レビュー【具体的な業務内容 (長期)】・規制対応業務 (QMS/ISO13485/QMSR-FDAなど)・設計開発、製造、保守工程における製品の品質管理(QA活動)・市販後の監視と安全管理(安全管理チームと連携)・品質課題の解決・当局による監査・査察対応【このポジションの醍醐味】・法規制が整備され、世界で開発が活発になっている医療AI製品の国内外の品質保証全般に携わることができます。【メンバー構成】品質保証グループは正社員7名が在籍しています。各業務については、主に下記メンバー構成で推進しています。・QAエンジニア3名・国内QMS担当2名・海外法規制対応担当2名【働き方】・リモートワーク:週1~2回程度・平均残業時間:全社平均10~15時間/月【募集背景】製品上市に伴う品質保証組織の強化になります。弊社で行っている国内・海外のQMS業務のうち、主に国内のQMS業務を担っていただくポジションです。製造販売に関する品質保証業務と上市後の販売管理業務をお任せします。国内のみならず海外に通用する内視鏡AIを実現し医療の発展に貢献する意欲を持ったメンバーを募集しています。
更新日 2025.02.26
医療機器メーカー
■医療用レーザー装置をはじめとした美容医療機器の営業・情報提供■ドクターとのリレーション構築■学会、展示会の企画・運営顧客訪問については学会や開業の情報を元に顧客からのお問合せベースで行うことが多いですが、他にもテレアポを行っていただく場合もございます。【顧客先】美容クリニック、整形外科、皮膚科等、美容機器を扱う医療機関【業務イメージ】・泊りがけの出張あり。自身でスケジュール管理をお任せします。・直行直帰可能・1日の訪問件数:3件ほど【魅力】★医療/美容機器、医薬品において世界50ヶ国以上への導入実績があります。★既に日本でも1000施設以上に導入しており、最高水準の技術を追求する企業として、品質を維持しながら、競争力のある価格戦略により、売上拡大、急成長を遂げています。
更新日 2025.01.15
医療機器メーカー
医療機器(薬機法クラス1~3)の薬事申請対応に従事いただきます。対象品目は日本国内のみでなく順次米国・中国・ASEAN・欧州等へ展開予定です。■国内薬事申請・PMDA及び第三者認証機関へ薬事申請するための文書作成及び変更管理・薬事申請に関するPMDA及び第三者認証機関等との相談・照会・調査対応・製造販売業、製造業、販売業、修理業の業態管理業務・国内及び海外規制当局等からの法規制情報収集活動、動向調査・設計開発文書レビュー■海外薬事申請・海外規制当局への薬事申請書類の作成・申請・相談・照会対応
更新日 2025.04.17
医療機器メーカー
【職務内容】■担当製品の営業活動・担当施設(病院)における医療従事者/KOLとの関係構築・維持・担当エリアにおける代理店との協業関係構築・維持・最新の医療情報を伝達/活用(社内マーケティング・クリニカル担当者と協力)・施設・代理店向けの説明会・セミナー等の企画立案実行/サポート(社内マーケティング・クリニカル担当者と協力)・担当施設における預託在庫の確認・供給管理(社内ロジスティクス部と協力)・製品不具合発生時の適切な顧客対応(サービス事業部・品質保証部と協力・英語使用機会はほぼなし(社内e-Learning等でのみ使用)※緊急対応に理解のある方(休日・夜間が連絡があることがあります。)※担当エリアでの日帰り・宿泊出張を伴う営業活動があります。※担当エリア外への出張は、学会など年2・3回程度あります。【担当エリア・施設】エリア:東京オフィスを拠点に、その周辺エリアを担当施設:1人30-40施設程度【担当製品】下記いずれかの製品を想定しています。入社後に決定します。■Vascular(人工血管)■バイパス(心臓の手術の際に使用する器具)【充実した教育体制】■社内e-Learning■OJT■社内マーケティング・クリニカルからのトレーニング(リモート予定)
更新日 2025.04.18
医療機器メーカー
コンピュータやネットワークの導入、管理、運用、保守をお任せします。具体的には以下となります。【業務内容】■全社のネットワーク環境の企画立案、構築、維持管理■各部署、国内グループ会社の関係者と連携・協調し、企画、設計、構築。■グループの基幹システム導入プロジェクトにおける社内インフラ領域構築について、べンダー各社と連携しながら、設計、導入、および運用の推進。■運用・保守業務としては、構築後のITインフラが正常に動作しているかを常に監視し、障害などの問題が発生した際には速やかに原因究明や解決していく。【業務の魅力】上流工程から関わっていただけます。新しいものを生み出せる組織です。【配属組織】経営システム部
更新日 2025.03.07
医療機器メーカー
■医療機器学会企画、展示、運営■学会事務局とのやり取り■学会展示、設営■各営業部門とのやりとり機器選定依頼やスケジュールを営業部門に依頼し、事務局や設営業者と打ち合わせを行い、運搬の手配から設営を実施する。【働き方】■出張:有(月2~3回程度)■残業時間:平均月10時間程度(過去実績)■時差出勤制度:有■在宅勤務制度:有(週1回)
更新日 2025.04.09
医療機器メーカー
【期待する役割】ビジネス及び規制要件に則った臨床開発の戦略を構築しながら、治験及び市販後臨床研究(PMR)(以下、臨床試験)を実施するチームを管理運営頂きます。またサプライヤー、政府関係者、病院関係者、医師などの外部関係者や海外の臨床試験チーム、社内の臨床試験チーム及び薬事部などの関連部署と協働して臨床試験を実施頂く予定です。【職務内容】■試験担当責任者(CSM)の役割を担う■臨床試験の実施計画と実施計画書等の関連文書の作成。■PMDA及び/又は医師やその他のステークホルダーと臨床試験の進捗、方針等の実施に関する交渉を試験の立ち上げから終了後までの期間を通じた(結果の公表、承認申請準備含め)実施。■実施中及び新規の臨床試験に関する管理業務・外部サプライヤーの選定・マイルストンの明確化と進捗の管理・施設及び/又は外部サプライヤーとの契約書の作成とその締結・EDCや紙の症例報告書を用いたデータ収集と社内システムを用いたデータ管理・マイルストン及びその予算計画の作成とその管理・治験機器の管理■PMDA等に対する必要な報告及び対応■社内の監査チームに協働し、監査対応■外部の機関(PMDA信頼性保証課等)による適合性調査に対する対応■必要に応じて、直属の上長及びビジネス戦略上の事業部に対する報告、相談、対応■以下、必要に応じて・解析計画の方針決定とその計画に沿った解析の実施・データ公表に関する計画の立案と結果の公表【魅力】■HYBRID WORKPLACE制度:当社の従業員はマネージャーの承認を得てどこでも作業可能となっております!■SUPER FLEX TIME制度:コアタイムなしのスーパーフレックス制度のもと、WLBが整う環境です!■世界ナンバーワン医療機器メーカーの当社は、3法人14事業部があり、幅広いキャリアを1社で経験できます!■製薬業界と違い医療機器業界は製品開発のスパンが短いため、数多くの新製品上市に携わることができます。また、同社はパイプラインが世界TOPなので、間違いなくご自身のキャリアアップを叶えることができます!
更新日 2024.11.25
医療機器メーカー
【職務内容】各種市場調査や販路拡大に向けた企画立案・推進等販売促進業務をメインでお任せいたします自社製品だけでなく、海外企業性の商品投入もはじまっており、ご自身のアイデアを活かして新たな企画を立案できるやりがいのある業務です。【取り扱い製品】滅菌装置、洗浄装置、それに付随する消耗品等【企業の魅力】同社は医療用の洗浄滅菌装置や病理細胞診装置を「開発」「製造」から「販売」「サービス」までを一貫して自社で行っています。また、海外展開にも積極的で、更なるグローバル化を目指しています。同社は更なる先を見据え、感染対策機器を主軸とした製品、サービス、運用提案を、またがん診療に欠かす事のできない病理細胞診関連製品の製造を軸に、今後とも世界規模で患者、医療施設、医療産業界に貢献する企業へ発展することを目指しています。
更新日 2024.09.10
医療機器メーカー
※本求人は英文を翻訳した内容が含まれます。【目的】■急性期医療において呼吸器ケアのエキスパートとしてドレーゲルブランドを確立、価値を向上させ、マーケットシェア獲得に寄与する■商談の勝率向上:顧客の課題を解決するために、ドレーゲル社製品の USP と臨床的有用性をしっかりと理解し、ストーリーを提案する【職務内容】IC スペシャリストとして以下の業務をお任せします。■お客様の課題や要望をもとに、お客様や営業担当者にとって価値ある/有益な情報や機能を正しく表現し、その要望をお客様志向でプロジェクトに実装できるよう、自チーム、関連チームをリードする、或いはサポートする■製品・ソリューションに関連する質問と特性に関する主要なコンタクトパーソンとして対応する。■急性期医療に関する臨床知識を活かして、一般的に理解しやすく、技術的に正しい形で、機能を顧客の利益になるように伝達する。 製品やサービスに適用される規範、標準、品質要件を考慮する。■顧客と密接な関係を築き、チームメンバーや営業やサービスチームと円滑な関係を構築しコミュニケーションをとる■営業担当者・サービス担当者、顧客に製品トレーニングを計画・実施する■製品の紹介、説明、デモ、インストール、提案など計画・実施する■関連製品含む、同社製品の学会展示などを主導、或いはサポートする■市場/学会情報を調査する■部門システム(CIS)計画・構築や運営などの技術的支援を提供する■その他の関連業務・ 販路の開発・PMA 戦略の立案、 或いはそのサポート・PMA の予算達成・KOL マネージメントとローンチ活動・問題解決と納期調整 など【訪問先】・医療施設(集中治療室、救急室、手術室、新生児室等)・パートナー会社など
更新日 2024.08.28
医療機器メーカー
経営企画担当として、中期経営計画の達成に向けたKPI予算の予実管理、課題抽出と打ち手の立案および実行推進を幅広くお任せします。全社的な視点での予実進捗管理だけではなく、各部門ごとのKPI予実進捗における課題解決を行う動き方を期待しています。各部門が目標を達成できるように戦略を立て、その実行をあらゆる角度からバックアップすることがミッションとなります。【具体的な業務内容】■KPI予算の進捗状況確認■KPI予算達成に向けた課題抽出、戦略立案、打ち手の立案と実行推進■各種施策の実行推進/プロジェクトマネジメント■市場動向や競合分析【入社後の流れ・キャリアアップ】まずは社内研修を受けて商品知識を入れていただいた上で、経営企画における営業戦略のプロジェクトメンバーとして参画いただきます。業務に慣れてきたらプロジェクトを持っていただき目標達成から逆算した課題に対してのプランニング・ロジックの設計と各部署との調整を進めていただきます。営業会社であるため、営業戦略にまつわるプロジェクトが多くなりますが、将来的には年度予算策定等、全社のPLに紐づいた販売計画立案、M&A等、経営に近い距離で組織をつくる経験を積むこともできる可能性がございます。■組織構成:役職者2人、メンバー4人※過去入社者事例:マーケティングのバッググラウンドメインであったが、経営戦略の仕事にかかわりたい思いがあり入社した者や、Salesforce管理者などの過去経験を生かして入社した者が現在活躍しています。
更新日 2025.04.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。