- 入社実績あり
総務・サステナビリティ推進【東京/プライム市場/福利厚生◎】能美防災株式会社
能美防災株式会社
【求められる役割】サステナビリティに関する取組みを企画・運営する業務グループでの募集です。2023年から設置されたサステナビリティ委員会の運営や、そのほか基本方針の策定等、当社のサステナビリティに関する企画を一手に担っています。組織的に新しい一方で業務の重要性は日に日に増しており、各種施策を適切に運営するため、増員募集いたします。社会やステークホルダーからの要請に応える「サステナ経営」を推進し、重要な社会課題の解決を目指してその取り組みを開示するほか、客先からの調査依頼などに対応していただくポジションです。【具体的な業務内容】■サステナビリティ推進活動全般 ①外部開示(統合報告書の、CDP※)※CDP=英国のNGO団体で環境関連評価機関です。 ②サステナビリティ推進委員会および配下の人権分科会・CFP分科会事務局 ③課題解決策の検討、経営層への上申、施策実行 ④社内外の問合せ対応(調査票、面談、研修)上記①~④に関して社内調整、ヒアリング、コンサル選定など社内各関係部署や社外とのやり取り、資料作成などから着手いただきます。【魅力】・サステナビリティ推進グループは創設3年目の新しい部署であり、社内でまだ誰もやっていない新しい業務に着手することが多いです。メンバーや関係部署と連携して検討した企画などを経営層へ上申し、それが会社全体における「サステナビリティ経営」を進めることにつながるので、そこで力を発揮できることが大きな魅力です。・また、「統合報告書」の作成主管部所ですので、社外への開示文書の作成に興味があれば非常に面白いかと思いますし、他の部署では経験できない魅力のひとつです。業務上、様々な部署の方と連携をとることが多いため、社内知識が身につき、人脈も築くことができます。【組織構成】総務部サステナビリティ推進グループ・グループ長40代、グループ員30代3名の計4名・3名のグループ員は「株式・IRグループ」と「サステナビリティ推進グループ」を兼務しており、3名ともキャリア採用社員です。【キャリアパス】・まずは各種事務局に同席し業務の流れの理解を深め、その後事務局運営を支援頂きます。具体的には、日程調整や会議室予約、資料配付、関係者への連絡事項伝達などです。・業務になれて頂いた後には、社外開示文書の作成や新規取り組みの検討、施策の策定などにも携わっていただく予定です。その過程で、社内外との折衝や企画書の作成、経営層への上申、サステナビリティ知識の向上などのスキルを獲得頂けるポジションです。【働き方】・個人作業がメインになりますが、情報共有はTeamsのチャット機能で密に行います。・フレックスタイム利用可。原則出社勤務ですが、週に1回程度の在宅勤務が可能です。残業:31時間/月(ご入社頂いた後は、業務量が分散され、減少する予定です)出張:ほとんどなし
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~700万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.10.08