- 入社実績あり
DX社内コンサルタント ※遠隔地リモート相談可株式会社ヤマシタ
株式会社ヤマシタ
在宅介護テックを目指すヤマシタにおいて、業務DXと新規サービス創出をアジャイル開発で実現する業務に従事して頂きます。プロダクトオーナーとしてホームケア(HC)事業、リネンサプライ(LS)事業部門と共に、サービス企画と業務要件の整理、またユーザ導入までを担って頂く想定です。1.業務・システムの企画構想・経営課題の解決へ向けあるべき姿を可視化し、システム構想・システム企画を推進(現状課題の整理、あるべき姿の可視化と合意)2.プロジェクト企画構想から導入までのプロダクトオーナー補佐・システム構築の内製化を進めており、アジャイル開発におけるビジネスアーキ(プロダクトオーナー補佐)の位置づけでビジネスと技術の橋渡しを推進3.社内のデジタル化推進(市民開発、システム啓蒙・定着化など)・当社が推進する市民開発により、非IT部門の要員のデジタル変革をけん引。セミナー、ワークショップ、社内発信を通じた社員のデジタルリテラシーの向上、システムの利活用支援4.新規BtoB、BtoCサービスの企画構想(介護IoTなど)・在宅介護のプラットフォーマー化に向けた新たな顧客向けの新サービスやソリューションの企画・開発・市場のニーズ・新規技術調査、社内外の経営層やステークホルダーへの提案業務【職場の雰囲気】プロジェクトは、スクラム開発の手法を使い、営業所で実務に関わる従業員をプロダクトオーナーとするチームを組んで取り組みを進めています。非IT部門のメンバーはプロダクトオーナーになることも初めてですし、アジャイル、スクラム開発も手探りのところがありますが、当社のもともとの組織風土として開かれた文化を持っており、双方が新しいアイディアや取り組みを歓迎し、それを実現するためのサポートを行っています。また今後社員一人一人の成長や貢献を大切し、しっかりと評価や教育をする制度を整えていく予定です。【業界の成長性とやりがい】日本では2035年には3人に1人が高齢者となり、要介護・要支援者は約900万人に増加することが予測されており、今後、医療費負担の増加や将来世代への負担など深刻化してまいります。また、他業界と比べ給与水準の低さ等の問題から介護人材も不足するとされ、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。当社のホームケア事業では、高齢者の方が住み慣れた住宅環境で自立した生活を過ごす、在宅介護サービスの支援をしています。福祉用具のサービスは、在宅介護サービスを受けている方の7割近くが利用しており、重要な社会インフラとして、介護業界の人手不足解消・将来世代への財負担抑制にもつながり、大きな社会貢献になると確信しております。当社は、このような社会背景を踏まえ業界大手としての役割を果たしつつ、利用者のQOL向上に貢献していく新たなデジタル技術(DX)を活用した事業に取り組んで参ります。【責任】・業務・システム改革テーマの企画構想を推進する・アジャイル開発におけるプロダクトオーナーの補佐としてビジネス要件を取りまとめ、ビジネスと技術の橋渡しを行う【会社概要】1963年、静岡を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、2021年度で242億の売上規模を2030年度に850億、2050年度には1兆円へ成長するべく、現在を変革を行う第2創業期と位置付けています。2021年、AIサービス開発会社エクサウィザースとのジョイントベンチャーを立ち上げ、既存事業×テクノロジー(DX)領域に進出しています。今後、卓越したサービス品質及び顧客価値(EXとCX)で圧倒的な業界シェア獲得し、業界の再編と高付加価値化の実現に挑戦することで、企業理念『正しく生きる、豊かに生きる』を体現していきます。我々は中期経営計画で経営スローガン2024「EXから考える」を掲げており、ま「EX(社員の仕事のやりがい)」に注力し、EXが強みになった後、CXも強みになるよう傾注します。
東京都
800万円~1500万円※経験に応ず
社内SE
更新日 2023.12.07