シネマティックアーティストゲーム
ゲーム
【具体的な業務内容】プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。ご経験よってはディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)もお任せ致します。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- その他のWeb・IT・ゲーム関連の専門職
更新日 2025.10.03
ゲーム
【具体的な業務内容】プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。ご経験よってはディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)もお任せ致します。
更新日 2025.10.03
調査・マーケティング
消費財メーカーや小売チェーン(以下、クライアント)の広告宣伝活動及びプロモーション活動を最適化するソリューションの提案営業をお任せします。既存のメディアと自社オリジナルプロダクトを組み合わせたパッケージや、クライアントヒアリングによる新たなデジタルソリューションの検討等、ゼロからプロダクトそのものの開発・提案にも携われる環境です。【具体的な業務内容】消費財メーカーのマーケティング責任者とともに、ブランドのPLにインパクトを与えるマーケティング戦略立案、また同社独自のソリューションによる施策の実施をサポートするチームです。日々クライアントとコミュニケーションしながら、社内のアナリティクスチームと連携して統合的なマーケティングの提案を行います。【本ポジションの魅力】年間売上10兆円規模の購買データという揺るぎない事実から導き出したインサイトをもとに、クライアントの課題をさまざまな手法で解決。ブランドに実利をもたらすことでブランド経営を健全化し、事業の方向性を見出します。
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kiyolearning/kiyoraninkufalsekoshao-jie■KIYOラーニング社について※川口春奈さん起用のCM放映中!・社会人、企業におけるオンライン教育をリードする企業を目指し、事業拡大中・個人向けオンライン資格講座「STUDYing」,社員教育クラウドサービス「AirCourse」を展開・過去5年間で売上が18倍に成長、BtoB事業においては伸長率160%の上場企業・フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00)、リモートワーク活用中・1年以内入社者の定着率100%、女性の育休産休取得率100%、平均残業時間約12時間・従業員年齢構成:30代43%、40代46%【業務内容】AirCourse(エアコース)のシステム企画/開発/管理を行って頂きます。・社員教育クラウドサービスの企画/計画/管理・エンジニアのチームマネジメント【開発環境など】言語:PHP7-8, JavaScript(Vue.js, jQuery)フレームワーク:Laravel, ZendFramework, FuelPHP本番環境:AWS, 他 CloudDB: RDS Aurora, DynamoDB, MySQLサーバ監視 :CloudWatch, JIG-SAW, NewRelic開発環境 :macOS,Windows,Dockerツール: GitHub, Slack, Backlog, trelloAI(機械学習)関連技術:Python, scikit-learn等のライブラリ開発、リリース速度が当社の強みであり、新機能や改善を最短でユーザーに提供できるよう、アジャイル開発を基本としております。レビューはリリース前のチェックとして実施し、テストや自動化ツールを導入しております。【募集背景】開発体制の強化に伴う採用。AirCourse(エアコース)の開発チーム責任者としてプロダクト開発におけるエンジニアリングマネージャを担って頂きます。・自チームのメンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、問題解決・1on1等を通してのメンバーの育成、問題解決、相互の期待値調整【チーム体制】●システム統括部●チーム体制・AirCourse(エアコース)開発チームはエンジニア10名、デザイナー1名※サービス企画は別チーム・システム統括部全体では24名(エンジニア18名、デザイナー3名、QAエンジニア1名)【本ポジションの魅力ポイント】・これからの事業成長・組織成長に関わることができます。長期的には海外展開やHR機能などの追加機能開発も視野に入れており、挑戦できる環境が整っております。・エンジニアリングマネージャーとして事業やサービス開発に関わることが可能です。将来的にはVPoEやシニアエンジニアリングマネージャーなどのキャリアパスも可能です。・2週間に1回の社内勉強会や資格費用負担、GitHub Copilotをエンジニア全員に提供するなど福利厚生も充実しております。
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。当社はタレントマネジメントシステム市場で8年連続シェアNo.1を獲得※(2023年3月末時点で利用企業数3,059社)を獲得しており、日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。より多くの日本企業の生産性向上に寄与するため、今回は大手企業・グループ企業様を担当する『エンタープライズ領域専任のカスタマーサクセス』を募集をいたします。【業務内容】日本を代表する大手企業・グループ企業のお客様に、継続的にサービスを通じた人事・経営課題の解決を行っていただけるよう、能動的にお客様のご利用状況・課題・実現したいことをヒアリングし、提案を行います。【具体的には】■サービス導入プロジェクトの推進■人事・経営課題の解決に向けたカオナビ活用提案■アップセル機会の創出■顧客データをもとにした傾向分析■開発やマーケティング部門へのフィードバック【ポジションの魅力】■日本を代表する企業群の戦略人事実現の支援ができる大手のお客様から挙がることの多い「生産性向上」「DX」「離職防止」といったテーマに対して、自ら提案し、お客様を変革に導くことができるポジションです。大規模プロジェクトに携わることで、戦略的思考力やプロジェクト管理力も身に付きます。より影響力のある仕事がしたい、という方にお勧めです。■正解がないからこそ、面白いタレントマネジメントに正解がないのと同じようにカスタマーサクセスにも正解はないと考えています。だからこそ経験の有無に関わらず「お客様の課題解決に向けて伴走したい」、「お客様と一緒にサービスをよりよくしたい」と考える方がやりがいを持って働けるポジションです。■立ち上げフェーズの組織2021年10月に新たに「お客様および社内の“コア”となる」をミッションと定め、お客様には課題解決・成果へ導き、社内にはお客様の声を還元しより良いサービス・サポートの開発に繋げることを目指しています。それらの実現に向け、新たな仕組みやサービスの構築にも関わっていただけるフェーズです。
更新日 2025.10.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社には複数の事業企画組織があります。募集ポジションよりそれぞれのポジション詳細をご覧いただけますので、エントリーいただける際は希望のポジションをお知らせください。※事業企画職として幅広いポジションサーチをご希望の際はそちらの旨をエントリー時にお知らせください。【主な配属部署】横断BizOps本部└ 横断組織として、収益最大化のためのオペレーション改善を通して、事業成長・顧客に早く良いものを届けていくことを目指しています。■クラウド経費本部 └ クラウド経費本部は、「すべての人のワークスタイルをもっと豊かに」という本部Missionを実現を目指しています。当ポジションでは、本部内のミドルバック機能全てを担当頂き、テクノロジーやツールを活用しながら、データドリブンなオペレーション組織へ先導頂きます。また、事業をグロースさせるための計画や戦略立案などのもお任せします。■デジタルインボイス本部└デジタルインボイス本部は、「紙からデジタルへ」という日本国内における事業環境の変化に対応するべく2022年6月に発足しました。■クラウドERP本部└マネーフォワードの主要事業である企業向けバックオフィスSaaSは、従来から提供していたSMB向けのクラウドサービスに加え、2020年より成長企業(IPO準備企業、中堅大企業企業)様向けクラウドERP戦略を展開しております。
更新日 2025.10.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に従事頂きます。【業務内容】■既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充■顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装■最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行■ベストな開発環境の構築【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化となります。【本ポジションの魅力ポイント】■リモートワーク可/フレックス勤務にて柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.04
システムインテグレーター
【職務内容】下記領域においてソフトウェア開発を支え、品質向上を目指す業務です。ソフトウェアテスト および 品質向上の専門技術 についてご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。【ドメイン・領域】 ・ECサイト、各種ウェブサイト ・Webサービス ・スマホアプリ【役割】■プロジェクトメンバー~リーダー ・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析 ・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善 ・配下のメンバーに対しての評価■プロジェクトマネージャー ・複数プロジェクトの推進、統括運営業務 ・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング ・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。【魅力】事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。【人物像】・コミュニケーションを大切にする・ルールはしっかりと守る・人を育てたい・人をリードしていきたい・自分の価値をテスト市場で強く発揮したい・物事を理解することが好き(得意)・コミュニケーションをとるのが好き・向上心がある野心家
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
ソフトウェアテストおよび 品質向上の専門技術についてご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。【ドメイン・領域】<車載>■大手車載メーカーのインカー/アウトカー特化品質向上プロジェクト・上流から参画するQMO/PMO案件がメイン【組み込み(車載以外)】■組み込み領域での品質保証プロジェクト・大手企業のSTB(セットトップボックス)開発案件での品質向上支援の業務など【役割】■プロジェクトマネージャー・顧客のテストプロセス・品質改善プロセス等の提案と推進・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案・品質戦略&テスト戦略の立案・遂行・プロジェクトのコンディションチェック・顧客の期待値コントロール・提案資料や報告資料の作成、またはレビュー・メンバー育成■プロジェクトリーダー・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善・配下のメンバーに対しての評価また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。【魅力】・上流工程から品質向上を目的としたコンサルティング業務となりますので、これまでのシステムの開発/テスト経験を活かしながら品質に特化したキャリアを形成していける環境です。・大手SI/メーカーで幅広く開発/テスト経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていける環境です。・特に顧客活動において、開発や車載システム/STBに関連する知識等のテスト以外の知識を求められることが多く、左記ご経験をお持ちの方はそれを活かせる環境です。<車載>・車載領域における上流フェーズからのプロジェクトマネジメント経験や品質コンサル経験を多く積むことができます。・直取引が多く、お客様に近い立ち位置で課題解決に向き合うことができます。また、プロジェクトに関わる多くのステークホルダーとの信頼関係構築が重要となり、折衝力や調整力なども活かせます。<組み込み>・同企業内で複数のプロジェクトが並行して進行しているため、プロジェクトに関わる多くのステークホルダーとの信頼関係構築が重要となります。プロジェクトを通してこれまでの折衝力や調整力なども活かしつつ、 臨機応変にプロジェクトを推進する経験を多く積むことができます。・フロントに立ち、お客様に近い立ち位置で課題解決に向き合うことができます。全体として、事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。【歓迎要件】<車載領域>・新規事業の立ち上げ経験・プロジェクトの中で課題抽出/分析/推進してきた経験・車載ECU結合・システムテスト経験・ インカーもしくはアウトカーにおける豊富な知見(ECU系、ナビゲーション、MaaS系、CAN通信など)<組み込み領域> ・STBに関する知見 ・ARIB規格の知識をお持ちの方・案件戦略/獲得経験【求める人物像】・コミュニケーションを大切にする・ルールはしっかりと守る・人を育てたい・人をリードしていきたい・自分の価値をテスト市場で強く発揮したい・物事を理解することが好き(得意)・コミュニケーションをとるのが好き・向上心がある野心家
更新日 2025.10.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。実際の業務としては、自社ソフトウェアを用いた提案活動や、構想整理や要件定義、システム導入プロジェクトの設計、構築プロジェクトへの参画などに携わっていただきます。※アバントで携わることができる事業領域 https://www.avantcorp.com/business-area/▼特徴/魅力・同社の魅力は自グループプロダクトがある事です。自身が業務で得たノウハウを製品転写する事が出来ます。・世界中のユーザー約33,000社に対しサービス提供が出来る環境があります。ここがコンサルティングファームとの大きな違いで魅力です。・ほぼ100%プライム案件に携わることができ、実ユーザである顧客と直接会話しながらシステム導入プロジェクトを推進することができます。・非常駐型のプロジェクトスタイルにより、複数の顧客と並行して接点を持ちながら仕事をする事ができます。・プロジェクトマルチアサインにより、複数案件に参画することで経験値のアウトプット機会を増やし、成長スピードを速めることができます。・顧客のパートナーとなり、課題解決案を出すだけではなく、システムを利用して実現するところまでを見届けることができます。・自社開発製品を中心としたシステム活用により、構想整理~運用定着までワンストップサービスで提供可能です。・プロジェクト中の課題発掘や定期的なコンサルティング提案を通じて自分の顧客を作り、同一顧客に長期的に継続貢献することができます。▼募集背景近年のコーポレートガバナンス改革の影響もあり、投資家視点を持った経営を志向する企業が増加しており、それに伴って次世代経営情報基盤市場も拡大していくと見ています。他コンサルファームと比べた同社の強みは、導入社数の増加によって蓄積された経営管理システムのノウハウやお客様の要望をソフトウエアに転写し、絶えず製品をアップデートしている点です。経営情報を社員の誰もが活用できるものにする「経営情報の大衆化」を実行し、会社の中に埋もれた価値を引き出していきます。同社では、日本のトップ企業の経営層に対して、企業価値の向上に資するソリューションを提案し、事業を牽引していただける方を求めています。▼業務内容・新規/既存企業へのコンサルティング提案活動・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクト参画▼入社後に期待すること・短期的にはシステム導入プロジェクトのPMや主要メンバーとしてチームを率いたプロジェクト推進における活躍を期待します。・中長期的には、プロジェクト実績を通して顧客信頼を獲得し追加提案や案件獲得が出来る人財、 様々な顧客課題に対して、本質を理解しシステム機能に捉われない最善案を提案・実現できる人財への成長を期待しています。・”全員がStretchする”組織への参画となるため、与えられた環境ではなく、自ら望む環境、組織を一緒に作っていただける方を歓迎します。■入社後の流れ早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。研修内容は下記になります。▼STEP1簿記・IT・社内ルールなどの研修 ▼STEP2DivaSystem研修
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクト開発を今後も積極的にリリースする予定です。現在7つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。【業務内容】既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。■プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定■SaaSのプロダクト企画立案■ユーザーヒアリング■プロダクト要件(仕様)定義・決定■開発優先度の決定■開発ディレクション【開発体制】スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。【評価制度】■成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。■3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。■現在、平均の年昇給額は106%程度となっております。【技術スタック】開発言語:Go, TypeScriptフレームワーク: chi, Reactインフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)データベース:CloudSQL, AlloyDBCI/CD:GitHub Actions, Cloud Build監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDutyリポジトリ管理:GitHub【働く環境・文化】「ドメインや市場環境を問わず優位性の高いプロダクトを早く作れるチーム」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。【魅力ポイント】■成長フェーズである、タレントマネジメント市場に携わり、人的資本という社会問題に大きく貢献することが出来ます。■会社としてマルチプロダクトを抱えているため、多様なプロダクトに関わる機会がございます。■市場におけるプロダクトの優位性確立など、上流に携わることが可能です。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。
更新日 2025.10.05
通信関連
【募集背景】事業拡大に伴う増員補充です。新規ITサービス開発業務が増大しているため、欠員ではなく、メンバーを増強する方針です。【ミッション】・当社では、eoをはじめとする回線サービスのみならず、お客さまへの暮らしを豊かにする様々なアプリケーションを開発しサービスデリバリーを持続的に行っています。・新規ITサービスの開発現場においてアプリケーションやクラウドサービスの設計、構築、運用を担う人材を求めています。【期待する役割】【職務内容】●エンドユーザー向けアプリケーションのフロントエンド・バックエンドの開発、導入にかかる業務全般 ※エンドユーザーとは社内ユーザではなく、弊社のお客様であるBtoCもしくはBtoBの顧客全般を差します●eo、mineoをはじめとする回線サービスとブランドを支えるサーバ(フロントエンド・バックエンド)およびモバイルアプリの設計・開発・テスト・導入・技術支援●認証システムのセキュリティ強化対応(ワンタイムキー、パスキー、デバイス認証など)●CI/CD化対応(ビルド、テスト、デプロイの一連をパイプラインで自動化)【やりがい】・先端的なIT技術へのキャッチアップができる。技術を学びながらチームで開発業務に取り組むことができます。・企画部門からの一方的な開発要求にただ答えるだけの受け身の業務ではなく、積極的に技術的提案も行い、新規アプリの企画・開発に主体的に参画することもできます。【組織構成】課長以下、28名のメンバー構成。マネージャ職3名、主任4名、5ラインに分かれており、アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア等から構成されています。若手の採用・育成に積極的に取り組んでいます。20代が一番多く、次いで30代、40代となり、男女比は8:2。中途採用者は2~3割となります。【キャリアパス】・磨きたい専門領域をご自身で決めていただき、それに準じた経験ができるキャリアパスを歩むことになります。・年に一度、所属の上司との面談で伸ばしたいスキルや方向性について相談できる仕組みがあります。・毎月、直属の上司と1on1ミーティングを設け、将来キャリアの話やより身近な相談ごとなどを話し合える仕組みがあります。【取扱案件】・全国の消費者をターゲットとした新規サービスアプリケーションの設計・開発・運用(開発事例:おうち見守りWiFiサービス)【開発言語】・Linux,GitHub,AWS全般(案件によりGCP/Azure),Python,Javascirpt,Slack等
更新日 2025.10.05
ゲーム
【具体的な業務内容】■プロジェクトの制作進行管理、マネジメント業務・計画されたリリース予定日に向けプロジェクトが進行するようにスケジュール管理・チームのメンバーや外注企業のメンバーも含めてマネジメント■メンバー構成などのチーム人員管理・プロジェクトの進捗やボリュームのすり合わせ・メンバー構成や人員の補充などのチーム構成、外注企業のマネジメント業務■クオリティ管理・ユーザーが満足できるクオリティであるかバランスを取りながら管理■コスト管理・外部制作予算や、制作期間、人数など制作にかかわるコストを管理
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
国内No1 SaaSに向け急成長を続けている同社サービスシリーズ。今回は、その販売チャネルの一つである再販売パートナー(リセラー)チャネル並びに取次パートナーチャネル拡大のための増員募集となります。募集を行っているパートナービジネス部は、正式にビジネスカンパニー直下の横断組織となりました。クラウド経費本部、HRソリューション本部、ERP本部、リーガルソリューション本部、SMB本部など各プロダクトを持つオーナー事業部と連携しながら同社クラウド全サービスを『再販売・取次』という新たな切り口で急拡大させていく重要な役割を担っています。この度は新たな代理店モデル構築のため、事業開発メンバーを募集いたします。■MFBC_採用資料_一般公開用.pdfhttps://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t【ミッション】日本全国の事業者に向けて、パートナー企業とクラウド化を推し進めるパートナーチャネル展開で下記を実現していきます・自社だけではカバーできない稼働エリアのカバー・直販営業だけではリーチできない顧客層へのアプローチ・直販営業リソースを介さない効果的な販売方法の実現【具体的な業務内容】同社サービスと代理店協業モデルの推進をお任せします■パートナー協業における市場開拓戦略立案及び実行■代理店候補企業との面談■代理店向け勉強会の実施、営業支援■パートナーとの折衝(共通目標の設定・事例紹介・営業同行・営業企画・関係深耕)■チーム内での課題の発見、解決策の検討・実行■ウェビナーの企画、実施 など【このポジションの魅力】■挑戦したいという気持ちを尊重してくれるチームなので裁量権のある業務ができること■まだ確立されていないSaaSビジネスの代理店モデルの立ち上げと実現にチャレンジできること
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。当社はタレントマネジメントシステム市場で8年連続シェアNo.1を獲得※(2023年3月末時点で利用企業数3,059社)を獲得しており、日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。より多くの日本企業の生産性向上に寄与するため、今回は大手企業・グループ企業様を担当する『エンタープライズ領域専任のカスタマーサクセス』を募集をいたします。【業務内容】日本を代表する大手企業・グループ企業のお客様に、継続的にサービスを通じた人事・経営課題の解決を行っていただけるよう、能動的にお客様のご利用状況・課題・実現したいことをヒアリングし、提案を行います。【具体的には】■サービス導入プロジェクトの推進■人事・経営課題の解決に向けたカオナビ活用提案■アップセル機会の創出■顧客データをもとにした傾向分析■開発やマーケティング部門へのフィードバック【ポジションの魅力】■日本を代表する企業群の戦略人事実現の支援ができる大手のお客様から挙がることの多い「生産性向上」「DX」「離職防止」といったテーマに対して、自ら提案し、お客様を変革に導くことができるポジションです。大規模プロジェクトに携わることで、戦略的思考力やプロジェクト管理力も身に付きます。より影響力のある仕事がしたい、という方にお勧めです。■正解がないからこそ、面白いタレントマネジメントに正解がないのと同じようにカスタマーサクセスにも正解はないと考えています。だからこそ経験の有無に関わらず「お客様の課題解決に向けて伴走したい」、「お客様と一緒にサービスをよりよくしたい」と考える方がやりがいを持って働けるポジションです。■立ち上げフェーズの組織2021年10月に新たに「お客様および社内の“コア”となる」をミッションと定め、お客様には課題解決・成果へ導き、社内にはお客様の声を還元しより良いサービス・サポートの開発に繋げることを目指しています。それらの実現に向け、新たな仕組みやサービスの構築にも関わっていただけるフェーズです。
更新日 2025.10.04
その他インターネット関連
日本最大級のレストラン検索・予約サイトにおいて、飲食店の集客を支援するサービスのプロダクトマネジャー候補として業務を担っていただきます。既存サービスの課題を分析し、必要な改善施策や新機能の開発を企画し、デザイナー・エンジニアと連携しながら開発ディレクションを行い、リリースまでリードいただきます。はじめは既存サービスの改善をご担当いただくことを想定していますが、業務知識が身に付いた後は、顧客へのヒアリングやマーケット分析を行ったうえで、新規サービスの立ち上げを企画いただき、サービスフローの策定からマネタイズ設計、利用数を伸ばすためのグロース計画まで一貫して担っていただくことになります。【具体的な業務内容】■サービスにおける課題の抽出・分析、打ち手の導出■新機能の企画・要件定義■UI/UX改善の企画・要件定義■新規サービスの企画立案
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
ソフトウェアの品質を追求することに興味をお持ちいただける方を募集いたします!【職務内容】下記領域においてソフトウェア開発を支え、品質向上を目指す業務です。ソフトウェアテスト および 品質向上の専門技術 についてご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。【ドメイン・領域】・エンタープライズ系・電力、ガス、倉庫、物流 など・銀行、保険、証券、Eコマースなどの基幹システムに関するプロジェクト・組み込み系【役割】■プロジェクトリーダー・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善・配下のメンバーに対しての評価■プロジェクトマネージャー・複数プロジェクトの推進、統括運営業務・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。【魅力】事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。【人物像】・コミュニケーションを大切にする・ルールはしっかりと守る・人を育てたい・人をリードしていきたい・自分の価値をテスト市場で強く発揮したい・物事を理解することが好き(得意)・コミュニケーションをとるのが好き・向上心がある野心家
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
【ポジション概要】同グループのさまざまなシステム化要件に対して、クラウドを活用しセキュアかつビジネス効果を最大化するシステムインフラの企画・提案を行う仕事です。同グループ各社へシステムアーキテクチャの提案を行い共通システム化を実現していきます。【業務内容例】・同グループのクラウドを活用した業務システムの特徴にあわせた適切なインフラを企画・提案・クラウドを活用しQCDに基いた開発プロジェクトの立上げ・推進・プロジェクト内におけるクラウド設計のレビュー・評価・テスト・クラウド利用のための共通機能、標準設計などの企画、提案、構築・運用管理、監視、定期メンテナンスなど設計、テスト、運用引継ぎ【やりがい・同本部の魅力】・自身が企画、提案した施策や方針が実現していく機会を経験できます。・企画からリリースまで自ら案件に携わることができます。・自身の経験をインフラの設計に反映し実現することができます。・各クラウドベンダーと連携することで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。・大型インフラ構築のプロジェクト推進を経験することができます。【配属】プラットフォーム基盤システム本部※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
【ポジション概要】同グループ向けの大規模なネットワーク環境の企画開発、運用管理を担当頂きます。SDNやクラウド接続の企画導入等から、安定的な運行、改善対応まで様々な観点での業務があり、ネットワークの知識・ご経験を基に幅広くご活躍頂けます。<事例>・データセンター内ネットワークSDN化の企画、導入・拠点回線モバイル化による、導入期間、コスト削減・クラウド接続のグループ各社共用による、セキュリティ向上、コスト削減・金融システムを支えるネットワークの安定的な運行【同本部の魅力】・グループを横断した企画推進の経験を積むことが可能です。・同グループ会社のネットワーク関連案件を通じて基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます。・グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。【配属】プラットフォーム基盤システム本部※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループのビジネスの最大化を目指した、各業務システムが利用するグループプライベートクラウドの企画・提案をご担当いただきます。同グループの各事業会社にとって、より活用しやすく、かつメリットを最大限に享受できるグループプライベートクラウドを実現いただくことを期待しています。【業務内容例】・同グループの各事業会社に対するグループプライベートクラウドの企画、提案・営業活動・新規技術を活用した新たな共通インフラの計画・提案・既存のグループプライベートクラウドの改善やレベルアップ案件の計画・立案・企画したプロジェクトの計画、立上げ・社内外への活動事例紹介と広報活動・共通インフラの改善やレベルアップ案件の企画・立案・共通インフラの利用者拡大に向けた営業・提案活動(同グループ各社向け)・インフラエンジニア向けの各種情報発信・各種情報発信・広報活動【配属先】プラットフォーム基盤システム本部【ポジションの魅力】・同グループの各事業会社へ提案活動を行い、上流工程を経験することができます。・自らが立案した企画や施策が実現し、導入効果までを把握することができます。・新技術を含めた多様なインフラ技術の活用検討を通じて幅広い知識が身につきます。・各ユーザー部との折衝により、より高い目線での企画力や提案力を身に付けることができます。・各ベンダーとの連携をすることで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループの各業務システムを支える共通プラットフォームの検討、最新技術の検証、インフラ構築など共通プラットフォームのサービス導入に向けたITアーキテクチャの計画、推進などの業務をご担当いただきます。金融システムに求められる安全性、堅牢性、可用性を考慮した高度なシステム設計スキルに加え、オープン系システム構築の最新ソリューション技術や大規模プロジェクトの推進など、幅広いインフラスキルを身に付けることが可能です。【業務内容例】・同グループ各社が利用する仮想化共通基盤の構築と標準化の推進・共通プラットフォームとして提供する運用管理基盤の構築、運用・同グループ各社の業務システムにおいて、共通で利用する各種サービスの計画、構築の推進(データベースサービス、ストレージサービス、ファンクションサービス、共通運用基盤、ローコードサービス 他)・コンテナを活用するためのガイドライン作成やコンテナ基盤を活用したシステム構築や更改案件の立案・仮想化基盤を活用したリフトシフト案件の推進や移行計画の立案、推進・既存システムの課題に対するソリューションの提案・各種共通プラットフォームを利用するためのサービスの検討、導入及びガイドライン作成や情報提供、展開【ポジションの魅力】・大規模なインフラ構築プロジェクトで上流工程を経験することができます。・これまで培われた技術・スキルを担当プロジェクトに活かすことが可能です。・決まった要件を実現するだけはなく、自らが考えた要件を実現することができます。・裁量を持ってプロジェクトを推進することができます。・重要な社会インフラであるメガバンクのシステムを支える責任感・達成感を得ることができます。
更新日 2025.10.06
ゲーム
【職務内容】ゲーム制作における特殊効果(炎、雷等)制作全般に携わっていただきます。以下のような業務をご担当いただく予定です。■ゲーム開発に関するエフェクト制作業務、クオリティ管理■エフェクトに関する表現手法の研究並びに検証・社内ツールの開発、またはその補助業務
更新日 2025.10.03
ゲーム
【職務内容】ゲーム開発におけるユーザーインターフェース(UI)デザインやユーザーエクスペリエンス(UX)デザインに関する業務です。【具体的な業務内容】■ゲームメニュー画面のデザイン、複雑なゲームシステムをわかりやすく伝える ビジュアライゼーション、アイコン/ピクトグラム等のグラフィック制作、 カットイン演出アニメーション、タイポグラフィ/ロゴデザインなど■プレイ中のユーザーの心理/行動を考慮した情報設計■プロトタイプ(途中成果物)に対して、UXに関する評価/洞察/改善にまつわる活動■ゲームと連動した企画型Webコンテンツデザイン
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
同グループのセキュリティ対策システムに関する業務をご担当いただきます。企画・開発を担うエンジニアならびにチームの維持運営を担うマネジャーのポジションをご用意しています。従来の境界型防御のネットワークセキュリティに留まらず、マイクロセグメンテーション、システム堅牢化、CASB等、セキュリティ対策システムに関する業務が幅広くあります。ネットワーク、セキュリティの知識やご経験を活かして幅広くご活躍頂けます。システムの企画から構築・維持までといった、上流工程から一連のプロセスに関わることができ、各システムへ製品を適用・導入する際の計画・推進等にも従事できます。同グループ各社や関連システムの担当者など、幅広いステークホルダと協業をしながら課題を解決し、プロジェクトを推進していただきます。【業務内容例】・ネットワークセキュリティ対策(Ddos、IPS、FW等)の企画・構築・維持・レベルアップ・データセンターにおけるシステム間通信のマイクロセグメンテーション新規ソリューション導入・堅牢化対策ソリューションの展開(パッチ配信、ふるまい検知、脆弱性・アセット管理)・セキュアなリモートアクセス管理基盤構築【ポジションの魅力】・同グループを横断するセキュリティ施策を企画・提案から運用・保守まで幅広く担う事が出来ます。また、グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。・同グループのネットワーク、セキュリティ関連案件を通じて基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます。
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループの大規模システムを支える運用基盤において、企画、設計、開発、運用、管理までの幅広い分野を担当いただきます。金融システムに求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、新しいセキュリティ技術や新技術も柔軟に取り入れるといったチャレンジングな業務経験を積むことが可能です。【業務内容例】・仮想デスクトップ基盤(VDI)の構築、サービス提供・監視基盤の更改対応・運用業務基盤(ワークフロー)の更改対応・社内ポータル・ライブラリ管理・アクセス管理基盤・権限管理 等の保守、更改【ポジションの魅力】・ユーザに企画提案する上流工程から、保守運用といった下流工程まで全工程の経験を積むことができる・休暇制度も豊富でしっかり休みを取ることが出来ます。・ドレスコードフリー・裁量労働又はフレックス勤務・週2~3日テレワーク可能
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループが提供するビジネスの最大化、サービスの利便性を高めるために、各業務システムにおける共通プラットフォームサービスの活用を推進いただきます。サービスの設計、ならびに契約書作成から締結までの業務をご担当いただきます。【業務内容例】・同グループ各社に対する共通プラットフォームサービスの企画、提案活動・サービスの提供条件(SLA、ユーザービリティ、サポート条件、メンテナンス時間等)の調整・サービス契約書(定義書、確認書)の作成、条件交渉、文書レビュー・契約手続き、社内広報活動【ポジションの魅力】・金融機関が求める高い水準でサービスを提供できます・自らが立案した企画や施策が実現し、導入による効果までを実感することができます・同グループ各社や各製品ベンダとの交渉を通じて、交渉力や契約書作成による法的知見を身に付けられます・キャリアの進展とともに、同グループのシステム戦略の策定や立案を担当するチャンスがあります
更新日 2025.10.06
ゲーム
【職務内容】■ゲーム制作に関わるプログラミング【具体的な業務内容】■ゲームアプリケーションのプログラミング■ネットワークゲームのプログラミング■ゲームエンジン開発のプログラミング■モバイルゲームのプログラミング【企業参考情報】■10期連続の営業増益を達成 →毎年、10%の利益成長により企業価値向上■持続的な業績成長■200超の国と地域にゲーム供給【大阪にあるゲーム会社です】■ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイト・人々に「笑顔」や「感動」を 与える「感性開発企業」を基本理念・1983年の創業以来、世界有数のソフト開発力を強みとして多くの作品を展開・キャラクターやストーリー、世界観、音楽など、多彩な要素を持つひとつひとつがクリエイティビティの高い芸術作品であるゲームコンテンツ【企業事業】「ワンコンテンツ・マルチユース展開」■デジタルコンテンツ事業■アミューズメント施設事業■アミューズメント機器事業■その他事業
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
【ミッション】<同社のカスタマーサポート>お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。<カスタマーサポート本部ミッション>お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>https://cshack.jp/videos/series/22【業務概要】■ユーザー対応を行う際に利用するナレッジの蓄積■ユーザーが問い合わせをせずとも自己解決できるようなFAQ・チャットボットのメンテナンス■ユーザーの声やデータ分析、各部署との連携を通じたオペレーションの品質向上や■顧客体験の根本的な課題解決■メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備【具体的な業務内容】■ユーザー向けFAQ、チャットボット■ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理■ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行■社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス■お問合せ返信テンプレートの管理■ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行【配属組織】カスタマーサポート本部/CX部 ナレッジマネジメントG<カスタマーサポート本部>本部長:1名■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。└マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名【ナレッジマネジメントチームについて】ユーザー対応を行う際に利用するナレッジやユーザーがお問い合わせしなくても自身で解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを行います。また、ナレッジマネジメントのプロフェッショナルとしてユーザーの声やデータを分析し、各部署との連携を行うことで、オペレーションの品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 現在社内向け、社外向けの2つのチームに分担し、様々なコンテンツを通して、業務の改善や自己解決の向上を目指しております。■エンプロイナレッジ Team・対象:カスタマーサポート(社内向けコンテンツの作成)・作成しているコンテンツ-社内マニュアル-メール返信テンプレート など■カスタマーナレッジ Team・対象:ユーザー(企業 / ワーカー向けコンテンツの作成)・作成しているコンテンツ:-お客様向けヘルプページ-チャットbot など【魅力ポイント】■事業成長率が昨年比3.2倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます。■急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます。■今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます。■ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます。■カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
AWS No.1プレミアムコンサルティングパートナーである同社にて、Web開発エンジニアとしてご活躍頂きます。主に、AWSを活用した自社サービスの開発に従事して頂きます。【具体的な業務内容】■クラスメソッドメンバーズ関連サービスの提供■AWS上でのシステム設計/開発/保守/運用■サービス設計とビジネスモデル分析 等導入事例:https://classmethod.jp/cases/【働き方・得られる経験】自社サービスの開発であるため下請けや社外常駐はありません。自由に提案しオーナーシップとリーダーシップを持って自分で遂行することで、プロアクティブにサービスや業務を改善していくことができます。AWSに関する圧倒的な経験を積むことができます。【配属予定部署】AWS事業本部 サービス開発室【クラスメソッドの地位】■プレミアコンサルティングパートナー(全世界で46社) → クラウドの活用に関する最上位の企業。■ビッグデータコンピテンシー(全世界で27社) → ビッグデータに関して最も知見のある企業。■モバイルコンピテンシー(全世界で7社) → モバイルに関して最も知見のある企業。■マイグレーションコンピテンシー(全世界で17社) → クラウドへシステム移行に関して最も知見のある企業。■マネージドサービスプログラム(全世界で62社) → クラウドでの運用監視に関して最も知見のある企業。【同社の魅力】4年連続AWSプレミアコンサルティングパートナーの認定、AWS認定資格保有数も400を超え、AWSパートナー企業としてグローバルで注目を集めている同社。月間180万PVを超えるオウンドメディアDevelopers.IOでは14,000本以上の最新技術情報がアップされ、日本中のエンジニアの情報源となっています。圧倒的な技術力により、多くの大手事業会社様から直接お仕事のご依頼を頂き、課題解決の支援をしてきました。節目の15期を迎える今、”課題解決”から”課題提起”へ。顧客ビジネスの成功に向け営業組織の拡大、強化を図っています。【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
AWS No.1プレミアムコンサルティングパートナーである同社にて、Web開発エンジニアとしてご活躍頂きます。主に、AWSを活用した自社サービスの開発に従事して頂きます。【具体的な業務内容】■クラスメソッドメンバーズ関連サービスの提供■AWS上でのシステム設計/開発/保守/運用■サービス設計とビジネスモデル分析 等導入事例:https://classmethod.jp/cases/【働き方・得られる経験】自社サービスの開発であるため下請けや社外常駐はありません。自由に提案しオーナーシップとリーダーシップを持って自分で遂行することで、プロアクティブにサービスや業務を改善していくことができます。AWSに関する圧倒的な経験を積むことができます。【配属予定部署】AWS事業本部 サービス開発室【クラスメソッドの地位】■プレミアコンサルティングパートナー(全世界で46社) → クラウドの活用に関する最上位の企業。■ビッグデータコンピテンシー(全世界で27社) → ビッグデータに関して最も知見のある企業。■モバイルコンピテンシー(全世界で7社) → モバイルに関して最も知見のある企業。■マイグレーションコンピテンシー(全世界で17社) → クラウドへシステム移行に関して最も知見のある企業。■マネージドサービスプログラム(全世界で62社) → クラウドでの運用監視に関して最も知見のある企業。【同社の魅力】4年連続AWSプレミアコンサルティングパートナーの認定、AWS認定資格保有数も400を超え、AWSパートナー企業としてグローバルで注目を集めている同社。月間180万PVを超えるオウンドメディアDevelopers.IOでは14,000本以上の最新技術情報がアップされ、日本中のエンジニアの情報源となっています。圧倒的な技術力により、多くの大手事業会社様から直接お仕事のご依頼を頂き、課題解決の支援をしてきました。節目の15期を迎える今、”課題解決”から”課題提起”へ。顧客ビジネスの成功に向け営業組織の拡大、強化を図っています。【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
無料税務相談や税理士・会計事務所の検索ができる日本最大級の税務相談ポータルサイトのPdM業務(企画/設計/グロース/プロジェクトマネージメントなど)を幅広くお任せします。【職務詳細】※プロダクトマネジメント業務全般・新規企画の立案(仮説立案、ワイヤーフレームの作成、仕様検討など)・プロダクトのビジョンやロードマップの策定・プロダクトのグロース計画の立案や実行・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝・エンジニアやデザイナーと連携し開発案件プロジェクトマネジメント・機能リリース後の効果測定【募集背景】事業が堅調に成長しているための増員募集となります【本ポジションの魅力】・事業会社(メディアサービス)で上流から携わることができます・サービスの拡大フェーズで裁量広く仕事ができます・業界内にて影響のあるサービスに関わることができます・第二創業フェーズ、拡大期の面白さを体感いただけます
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける当社のバックオフィスを支えるチームリーダーを募集しています。【仕事内容】当社は建設・リテイル業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長を続けております。社内システムの安定した運用、必要に応じたシステムの設計、導入、運用など、一部情報セキュリティに関する管理業務、またそれら業務への各事業部からの相談・依頼対応など、多岐にわたる業務をお任せします。【具体的な業務】SaaS製品等の運用管理および脆弱性対応IT活用による社内業務の効率化サーバ、ネットワーク環境の設計、構築、運用メンバーマネジメント・ベンダーコントロール情報セキュリティ関連業務※今後のキャリアステップ現状を把握していただきながら、社内システムに関係する各種製品の運用管理・派遣社員管理・ベンダーコントロールと情報セキュリティ関連業務に取り組んでいただき、将来的には情報システムチームのリーダー(課長職)として活躍いただけるポジションです。【業務の魅力】社内システムの整理・再構築・運用管理を行うことができます。経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境です。業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。
更新日 2025.10.05
その他インターネット関連
【ミッション】社内カルチャーやオフィス環境に対して積極的に改善策を提案し、働く環境をより魅力的なものにすることに従事頂きます。【具体的な仕事内容】以下をメインに、急成長スタートアップのコーポレート部門で発生する大小様々なプロジェクトに関与いただきます。■社内コミュニケーションの促進・社内イベントの企画・実施チームビルディングイベント、社内交流イベントを促進するイベントなどを企画~実行。・社内文化の発展年度の節目などに全社員規模の大型イベントを開催。会社の経営方針や価値観、ビジョンを共有し、社員のモチベーション向上や協業意識を高めるためプログラムを経営陣と共同しながら設計。■オフィスファシリティー・オフィス移転のディレクションタイミーらしいオフィス環境を提供するための、オフィスの入居場所決めから細かなレイアウト設計、移転後の改善などのオフィスファシリティー領域の業務。・快適なオフィス環境の維持清潔さ、快適さ、安全性などを保つための、オフィス内の設備や備品の管理。【募集背景】組織拡大に伴う増員です。【ポジション魅力】■組織拡大中に伴い、まだまだ整備されていないことが多く、ゼロベースで自身の提案ができ、役員との距離が近いため視座を高めながら業務に取り組むことができます。■フレックス、リモートワークと柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
成長速度を更に加速させるための重要なイシューとして「業務効率化」、「オペレーション改善」を掲げており、特に直近では、業務の中心となるSalesforceの環境/運用体制を確固たるものにする必要があると考えています。 ビジネスサイド全体の成長を、セールスフォースを中心とした業務システム、及び、オペレーション高度化の面からを支えられる盤石なチーム作りを目指しています。【具体的な業務】・各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体のデータ集約基盤の構築と業務効率化/高度化・上記の実現のために、ビジネスサイドの業務効率に関わる課題ヒアリング・上記の課題を解消するための要件定義およびシステム/業務オペレーション設計(新たなシステムの新規導入検討を含む)・各部署(セールス、マーケティング、CS等)と連携した、各種行動データのモニタリング環境の構築・データ活用基盤の定期的なメンテナンス※BizOpsチームで取り扱っているサービス例SalesforceAccount Engagement(旧Pardot)Zoom PhoneFORCASSansanAmptalk 等【ご入社後のキャリアイメージ】・既存メンバーととともに、まずはSalesforceを中心としたSales領域におけるシステム環境構築とそれに紐づくオペレーション設計・その後は、組織全体の状況やご自身の希望に合わせて、担う領域を広げていく例)蓄積された活動データの分析を通じて、ビジネスサイドの各部門や経営陣に対して、行動改善・経営戦略更新に貢献する示唆を出すデータアナリスト例)セールスのみならず、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど、特定部署に入り込んだオペレーション改善/システム環境構築の担当者(SalesOps、MKTOps、CSOps、…)
更新日 2025.10.07
ゲーム
★その感性を世界中の大歓声へ★日本だけでなく海外でも大ヒットするタイトルを生み出した、家庭用ゲームソフトメーカーである同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【大阪にあるゲーム会社です】■ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイト・人々に「笑顔」や「感動」を 与える「感性開発企業」を基本理念・1983年の創業以来、世界有数のソフト開発力を強みとして多くの作品を展開・キャラクターやストーリー、世界観、音楽など、多彩な要素を持つひとつひとつがクリエイティビティの高い芸術作品であるゲームコンテンツ【企業事業】「ワンコンテンツ・マルチユース展開」■デジタルコンテンツ事業■アミューズメント施設事業■アミューズメント機器事業■その他事業
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
【仕事内容】人事管理システムの提供~運用保守までを一括で請け負うサービスを提供。顧客のタレントマネジメントに貢献すべく、 日々の保守対応などを通じて、改善策のご提案 をいただくなど、上流工程を経験いただけます。同時に、チームでの仕事になるため、チーム運営を担当いただき、マネジメントの経験も積むことができます。担当する人事領域のパッケージシステムは、 SAP SuccessFactors です。人事データベースで、評価目標設定、報酬管理、後継者管理など複数のモジュールがあります。カスタマイズの作業や月次や週次のモニタリング結果のご報告や日々のシステム保守対応を通じて、人事領域業務、システムに精通いただき、システム改修案件の提案や要件定義などの業務をお任せする想定です。【案件例】お客様の働き方改革に伴う人事管理刷新のためのSuccessFactors運用保守プロジェクト【配属予定部署】・会計ソリューショングループ(FSG)お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合も多くあります。【やりがい(現場の生声)】近年非常に注目され成長している人事タレントマネジメント領域でのシステム保守となります。ご要望の整理、設定変更していくことで、よりよいシステムに成長させていくことにやりがいを感じられます。また保守以外も個別案件・導入案件に携わることもできます。【研修について】アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。・ITスキル(SAP基礎研修、ABAP言語、schooのオンライントレーニング 、 ABeam Method 他)・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション他)・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践)また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。・ 入社後の業務研修約1~2ヵ月間の研修では、各モジュールの説明動画コンテンツでのインプット・デモ環境でのアウトプットを経てキャッチアップいただきます。研修後、顧客を1~2社引継いていく流れとなっております。【活躍事例】①前職:事務職(社会保険事務所にて事務手続きやRPA内製化による業務効率化を経験)入社後は、SuccessFactors(以下SF)のキャッチアップをしつつ、まずは担当領域の保守を担当し経験を積んでいます。ゆくゆくは、主担当としてお客様への業務改善や機能提案などリード頂く予定です。②前職:カスタマイズSE、営業(パッケージベンダーにて各10年前後経験) Open系SE(SIerでSEからPMを数年経験)入社後はSFのキャッチアップをしつつ、複数のお客様の保守、業務支援を通じて、タレントマネジメントの仕組みに精通するようになりました。また、マネジメント経験を活かし、現在は保守チームをリードしています。【こんな方にお勧めです】・プロジェクトをリードしていきたい方・上流工程のスキルを伸ばしたい方・業務改善やITの提案ができるようになりたい方・ご自身の市場価値を高めたい方・人に喜んでもらう事にやりがいを感じる方・継続的にお客様に価値提供したい方
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
当社では建設業界に特化したマッチングサービス(職人・協力会社のマッチング支援、正社員採用支援)をコア事業として活動を行なっています。重層下請構造や囲い込みの習慣、IT化の遅れといった問題を抱える建設業界において、アプリを活用して必要な時に必要な人を見つけられるサービスを実現することで、能力と意欲のある人が正しく評価され報われる世界の実現を目指しています。今回は社内の事業部組織をより強化すべく、社内カスタマーサクセスチーム(以下、CS)のデータ設計やKPI管理・分析、提案の型化(CJM)や施策実行(提案資料やFAQなど)までお任せできる方を募集します。【具体的な業務内容】■CSのKGI、KPI策定■CSで使用するツールやオペレーションの自動化・効率化の提案およびその開発 ■CSのオペレーション効率化のための新規ツールの選定・導入・整備(効率化の例:ユーザー対応、社内エスカレーションのプロセス・フロー改善等)■CSの対応履歴の解析を中心とした、ユーザーの利用状況・動向および、サポート状況の調査・分析■分析の結果にもとづく改善施策の企画・提案
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】・プロダクトロードマップの策定・管理・定量・定性調査を通じた課題の特定と優先順位付け・PMM、カスタマーサクセス、セールス等の関連部署との連携による顧客理解推進・モニタリングすべき指標の設計と可視化・戦略に基づいて担当領域における施策立案、PRD作成・エンジニア、デザイナーとの開発推進・ボードメンバーを含む社内関係者との各種調整【ミッション】ビジネスチャットのプロダクトマネージャーとして、PLG戦略推進を担当していただきます。プロダクト戦略のテーマの推進に責任を持っていただき、Why/Whatから検討して施策に落とし込み、デザイナー、エンジニアと開発を推進いただき、将来的なチームマネジメントをお願いします。今期はPLG戦略における注力領域を拡大しており、新たなテーマへの取り組みを推進する必要があります。【魅力】685万ユーザー(2024年3月時点)を超え、一定完成しているプロダクトというイメージがあるかもしれませんが、ビジネスチャットがマジョリティ市場に広がりつつあり、次の段階のPMFを目指して顧客を理解し、課題を捉えてプロダクトを磨き込むことで事業成長を目指していくフェーズにあります。また、BPaaSという新規事業を立ち上げており、ビジネスチャットを自社プロダクトとして持っているからこそできる効率化、生産性向上への取り組みも開始しています。中小企業の生産性向上という日本の社会課題に正面から取り組み、ビジネスチャット x BPaaSという前例のないプロダクトのあり方を定義し、更に事業成長させるチャレンジができます。【採用背景】プロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャットのグロース。機能改善や新機能に取り組みPLG(Product-Led Growth)戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。上記推進をしていくにあたりプロダクトマネジメント体制のさらなる強化が必要な状況です。
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体の業務効率化とデータ集約基盤の構築・(参考)同社BizOpsチームで取り扱っているサービス例 ∟Salesforce(SalesCloud) ∟Account Engagement(旧Pardot) ∟Zoom Phone ∟FORCAS ∟Sansan ∟Amptalk 等■上記の実現のために下記のような業務を並行して取り組む・Salesforceの設計・構築業務・データ活用基盤の定期的なメンテナンス・各部署(セールス、マーケティング、CS等)と連携した、各種行動データのモニタリング環境の構築・ビジネスサイドの業務効率に関わる課題ヒアリング■上記の課題を解消するための要件定義およびシステム設計(新たなシステムの新規導入検討を含む)【プロダクト概要】「同社経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「同社経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。【同社でこのポジションを担当する意義/面白さ】・まだまだ環境/運用体制で未整備の領域が多いため、取り組める課題が数多く転がっており、スキル次第で裁量を持ってプロジェクトを推進できる・業務性質上、他部署の社員との連携機会が多い中で、同社全体で、バリューが深く根付いており、利他的な社員が多いため、日常的なコミュニケーションが円滑/透明性高く行える環境がある・入社後の活躍や自身の希望次第でキャリアの幅に広がりがある (営業→CS、インサイドセールス→人事、CS→新規事業開発担当 等、事例多数)【歓迎要件】・正解のない中で仮説を元に自分なりの答えを導き出す力・短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力・強く意識に残る挫折、成功体験・同社が定義するカルチャーマッチ・SaaS/サブスクリプション型のビジネスモデルにおける理解・事実を掴みに行く能力。憶測・解釈に惑わされず、一次情報を握りに行く姿勢・行動力・Account Engagement(旧Pardot)の運用・保守経験・Service Cloudの運用・保守経験【こんな志向性の方、Welcomeです!】・同社のミッション・バリューへの共感できる方・カオスを整えることに意欲的な方・Salesforceが好きで常に最新情報を追い続けている方・自ら最新の情報を取りに行く意欲の高い方・人と議論して答えを導き出すのが好きな方・他者のアドバイスを受け取れる素直な方・オープンマインドでフットワーク軽く様々な関係者と交流するのが好きな方
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【人事本部について】人事の部門は、同社代表も最重要ミッションの一つと位置付け、注力しているセクションです。圧倒的なスピード感で事業を拡大するためにも、当該機能の強化は必要不可欠であり、社会にインパクトを与える、新たな価値を創造していきたいと考えている方を求めております。事業が目指す未来に向けて、人事戦略を策定し、文字通り経営者/事業部長のパートナーとして事業に深く携わっていく部門です。事業長・各部門責任者と共に組織課題の発見・抽出から施策立案まで、既存の方法にとらわれず、人・組織面から体制強化に取り組んでいただきます。【業務内容】■中長期経営戦略に基づいた採用戦略の企画・立案・改善■経営陣・各部門長と連携し、経営課題を解決しうる採用ペルソナを立案■採用ターゲットのサーチ、インタビュー、クロージングまでの一連の流れを対応■各種施策の企画立案・推進■チームマネジメント等※ご経験に応じて、柔軟に期待役割を調整させていただきます。
更新日 2025.10.03
ゲーム
同社ブランドの監修チームの一員として、監修業務をお願いいたします。各部、ライセンシーから寄せられる新商品・新企画・新サービスなどの、クオリティチェック、クオリティコントロールが主な業務です。※商品デザイン業務ではありません【ブランド管理部とは】同社ブランドの維持と向上のため、様々な業務を行っている部署です。同社が発信する各企画を総合的・横断的に見ることで、高品質を維持しつつ、更なる向上につながるよう、監修を通してサポートし、ブランドイメージを守ることを目指しています。【同社が目指す監修とは】同社ブランドが永続的に人気を得られるよう、企画・商品のコンセプトやデザインをチェックし、ブランドのイメージと異なるものや、クオリティーの低いものが世の中に出ないようにする仕事です。設立当時から守ってきたことをベースに、新しい取り組みにチャレンジし、同社ブランドの世界を広げていくことも重要です。【数字で見る同社ブランド】・業績:過去最高業績。売上高2975億0800万円(前の期比26.9%増)、営業利益886億9200万円(同33.1%増)、経常利益908億2600万円(同31.5%増)、最終利益627億0100万円(同28.4%増)(2024年2月期決算)・全同社ブランド関連ゲームソフトの累計出荷本数:4億8,000万本以上・カードゲーム累計製造枚数:529億枚以上・アニメ:放送地域数(実績)192の国と地域
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】開発チームの成果を最大化させることをミッションとした課題解決に取り組んでいただきます。・エンジニアの採用、育成、目標設定支援、評価、フィードバック、その他キャリア成長の支援・開発チームの成果最大化のための課題発見と解決・エンジニアのプロジェクトへのアサインと、プロジェクト遂行のために必要なチーム内外のコミュニケーション支援・エンジニアリング組織全体にまたがる課題解決や成長戦略の提案と実行・専門性や組織理解を深める社内イベントの企画と実施【働く環境】全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。【開発体制】スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。【技術スタック】開発言語:Go, TypeScriptフレームワーク: chi, Reactインフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)データベース:CloudSQL, AlloyDBCI/CD:GitHub Actions, Cloud Build監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDutyリポジトリ管理:GitHub
更新日 2025.10.04
その他インターネット関連
【ミッション】<タイミーのカスタマーサポートとは>お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています!<カスタマーサポート本部ミッション>お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること L お客様とは:企業(To B)・ワーカー(To C)双方 L 期待とは:「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること L ファンとは:他の人にタイミーを勧めてくれる存在【役割】■メンバーマネジメントを通じて、チームの生産性および高品質な顧客対応を最大化し続けるための戦術■メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備【具体的な業務内容】■チーム(10-15名)のマネジメント・メンバーのKPI管理・1on1やメンバーへのフィードバック・メンバー育成■オペレーションコントロール・メンバーの業務均等化・メンバーのアサイン対応■お問合せの二次/三次対応■各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携▼ オペレーション環境バーチャルオフィスツール(ovis)を導入し、カジュアルに口頭できる環境を構築【配属組織】カスタマーサポート本部/オペレーション部<配属部署構成 ※2023年11月時点)>【カスタマーサポート本部】本部長:1名■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門└部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。└部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。└マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名バーチャルオフィスツール(ovis)を導入し、カジュアルに口頭できる環境を構築【やりがい】■事業成長率が昨年比3.2倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます。■急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます。■今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます。■ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます。■カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます。
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
※2024年7月1日より社名が変更となりました今回募集するポジションでは、「(1)経営企画・管理」の担当として、グループ全体の経営管理業務を推進いただきます。管理会計を軸とし、中期経営計画や事業計画の策定を数値面で推進いただくなど、経営メンバーと共に経営課題の解決に取り組んでいただきます。・グループ全体の予算策定、実績管理(管理会計)・月次の事業実績に関する報告(予算・見通しとの差異分析、事業KPI進捗等)・月次業務の仕組み化・改善・経営戦略・事業計画の策定(主に数値面でのサポート)・取締役会、経営会議等の運営サポート・経理や各事業部との連携 等【ミッション】経営企画室は「中長期の経営計画を精度高く達成する事をサポートし、その過程をIRで開示し企業価値を最大化することで、当社の掲げるビジョンの実現に向けて貢献する」をミッションとしております。経営・投資分野における重要度・難易度の高い業務を担うため、やりがいや成長が実感できるはずです。 当社の経営企画室はChatworkの中長期的な成長を支える事をミッションとしており、3つの役割があります。1:経営企画・管理経営陣とともに中長期のビジョン・戦略立案・中長期計画の作成をおこなっていただきます。また、立案した中長期計画に対して、計画通りに事業を推進するため事業KPI、財務指標のモニタリングを実施します。その他、会社としての重点課題や社内横断プロジェクトの取りまとめなどもおこないます。2:財務・IR財務戦略と計画策定をおこない、資本調達と資本配分およびその評価を実施します。また、IR業務として株主や投資家に対して、当社の事業・財務状況などの情報提供をおこないます。投資家の開拓からコミュニケーション手法、メッセージなど企画から実施までをおこないます。3:M&A、業務提携株主や投資家より調達した資金をより良い投資にまわすためのM&A、業務提携に携わっていただきます。 当社のスーパーアプリ構想を実現するため、ソーシングからエグゼキューションまで一貫して実施します。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
開発PMOとしてドローンやMaaSなどスマートシティに通じる社会実装に必要な新領域テクノロジーの技術開発支援を担当頂きます。ドローン・MaaSを中心に、社会実装に必要とされる最新技術の研究開発やシステム開発を支援することで、テクノロジーの社会実装を推進していくがミッションです。【業務例】・ドローン自律飛行のための運航管理プラットフォーム開発プロジェクトにおけるのPMO業務・要件定義、仕様作成、開発ベンダー各社に対する指示や調整、納期・納品管理、交渉や、技術要素開発のPO、およびシステム社会実装に向けた実証実験対応など■ドローン・MaaSソリューション部とはビジョン:「地域課題を解決する社会インフラの変革をリードする。」ドローン・MaaSを中心とした人・物・情報の移動サービス、サービス側からの移動をテーマとしたスマートシティ実現の為の社会実装に寄与・推進するサービスを運営している部署です。■各グループと、展開しているサービス一覧・社会実装支援G:ドローン・MaaSなどスマートシティに通じる社会実装および技術開発支援(事業推進/事務局/PMO)・ドローン導入支援G:ドローンの導入コンサルティング、導入効果検討、ビジネス支援(拡販)ソリューションの代理販売、教育研修サービス・ドローン運用構築支援G:ドローンのフィールド運用体制の構築支援、実証実験代行、運用代行教育訓練サービス・MaaSビジネス支援G:MaaSのビジネス支援(拡販)、ソリューションの代理販売、データ分析支援■本ポジションの魅力~マーケットそのものをつくる面白さ / 最先端テクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献~数千億円のマーケットになると期待されているドローン産業やMaaS産業において、今は普及していないものを普及させるフェーズです。ドローン関連企業や、MaaS関連企業は多くありますが、新規事業立ち上げ、システム開発、導入後のユーザー支援や人材教育とここまで幅広くサービスを展開しているのは業界内でも当社のみであり、一気通貫した支援ができる企業として、当社は強みを確立しています。この同社グループとしての総合力を活かして、これから自律制御・遠隔操作で安全に飛ばせるドローンの普及やMaaSサービスを日本で普及させるため、法整備面・技術面・そしてビジネス面から推進していきます。ドローンやMaaSという最先端のテクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献と、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができます。【備考】ドローン以外にもMaaS領域のプロジェクトへの配属可能性が御座います。その他、能力開発を目的にドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。【担当者より】新規事業立ち上げ、システム開発、導入後のユーザー支援や人材教育とここまで幅広くサービスを展開しているからこそ、事業・営業戦略を考えるコンサルティング業務から営業代行、システム開発のプロジェクトマネジメントからフィールドでの実証実験と、幅広い業務に横断して関わる事が求められる為、それに応じたスキルを身につけることができます。また、コンサルタント、エンジニア、営業など様々な役割を持つ社員がチームとなってプロジェクトを進めるため、お互い刺激し合いながら働けることも面白さのひとつです。
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■業務内容・インサイドセールスの設計/戦略立案/運用 実際に計画立てたものを実行していただきながらPDCAを回す活動をしていただきます・インサイドセールスチーム内でのナレッジシェア体制作り、採用業務への関与・パートナー企業のマネジメント・セールスチームやマーケティングチームとの連携※スキルや経験、希望に応じて幅広い業務をお任せしていきます。■雇用について株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードi株式会社へ出向となります。
更新日 2025.10.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】当社は、人材管理市場において8年連続シェアNo.1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得し、お客様からの注目度も高くお問合せも増えていることから営業部隊の強化が急務となっています。労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指し、フィールドセールスという立場でご活躍いただける方を募集します。【職務内容】「カオナビ」未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。【具体的には】・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング)・RFP(提案依頼書)の作成・提案・コンペでのプレゼン・顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務現在30名程度のフィールドセールスチームですが、さらなるカオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。ご入社後はチーム全体で受注を目指していただきます。【ポジションの魅力】■急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。■追及されたUI・UXと蓄積されたナレッジをもとに、複雑性の高い課題を解決できる抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索する楽しさを感じられます。方法論が確立されていないなかで、自分たちで新しい勝ちパターンを作っていく“営業の仕組みづくり”も可能です。■生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩めるスーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は29分/日(2022年3月末時点)、兼業比率は19.7%(2022年3月末時点)となっています。また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。※ ITR「ITR Market View:人材管理市場2022」人材管理市場- ベンダー別売上金額シェアで8年連続1位
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
■銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向けにおけるIT企画営業。■特定顧客のアカウントセールスもしくは同社が展開する自社プラットフォームサービスのソリューションセールスをご担当いただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】・IT営業の経験の浅い方や未経験の方のご応募も歓迎です。入社後のOJT、OFFJTによってIT知識の習得をサポートします。また、入社後の一定期間、先輩社員1名がサポート役としてOJTを支援します。・ミッションクリティカルなシステムからスマートフォンアプリの開発まで扱うシステムは様々ですが、いずれも社会インフラとなる金融分野のシステム開発に関わり、人々の生活や社会への貢献に携わることができます。・プライムベンダーとして顧客と直接対話する機会が多いため、顧客により近い立場で営業経験を積むことができます。
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】更なる事業拡大に向けて、2024年7月、新規事業として労務管理システムをリリースしました。同社が思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。【職務内容】新規事業である労務管理システムの新規導入の提案営業を行います。<具体的には>・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング)・RFP(提案依頼書)の作成・提案・コンペでのプレゼン・顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務【ポジションの魅力】■新規事業の立ち上げフェーズに携われるこれから1→10で事業を立ち上げるというフェーズです。所属するチームは少数精鋭部門であり、年次に関わらず即戦力として活躍できます。また、チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるスキル全般が身につきます。■プロダクトの企画や仕組みづくりにも携われる小規模組織だからこそ営業以外の側面にも積極的に関わっていただけます。プロダクトの機能改善はもちろん、これから増えていくお客様へのサクセス活動など、領域を限定せずにチャレンジできる環境です。■セールススキルを高められるインサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。
更新日 2025.10.05
その他インターネット関連
【業務内容】主力事業である、人材プラットフォーム事業における事業企画のポジションになります。人材プラットフォーム事業は従業員数100名、売上数十億円規模で、工場・製造業求人数NO.1のサービスになります。今後既存領域のグロースだけでなく、新領域サービスの連続立ち上げ等を通じて、売り上げ数百億円、従業員数1,000名規模の事業にしていくことを目指しており、事業成長を牽引頂ける方を募集しております。【具体的な業務内容】■担当領域のマーケット調査及び事業の現状評価、あるべき姿の策定■事業課題の整理と事業戦略立案※事業責任者との協働■戦略に沿った適切なKPI設定と予算(PL、KPI)策定■モニタリング手法やレポートのQCD改善■業務プロセスの最適化(主に求人と求職者のマッチングオペレーション)■キャリアコンサルタントを中心とした採用~教育~評価~定着の仕組みの構築【新規事業について】1年に1度のペースで新規事業を生んでいる同社。重要顧客の課題感をヒアリングし、その課題解決ができるような新規プロダクト開発を行っています。
更新日 2025.10.04
システムインテグレーター
【業務内容】専門性を活かした業務(当社のCSIRT、プライベートSOC、脆弱性診断、インテリジェンス)に参画いただき、将来的にSMBCグループ全体のセキュリティ強化に向けて企画推進いただきます。インテリジェンス、インシデント対応、フォレンジック、脆弱性診断などSOC業務やセキュリティ業務に係る専門性を発揮できる方からの応募をお待ちしております。【職場の雰囲気、魅力】一人ひとりが複数の領域に関わって業務を担うため多様なメンバーとのコラボレーションがあり、コミュニケーションは非常に活発です。出社・在宅勤務いずれの勤務形態でもコミュニケーションツールを駆使してオンラインで交流を行っています。【仕事のやりがい】SMBC及びグループ全体のセキュリティ施策の立案・検討の中心人物として活躍することができます。【所属】セキュリティ統括部【採用責任者メッセージ】現在のありとあらゆる社会活動はITの利用が前提となっていますが、そのセキュリティ対策も必須です。一方で、社会は想像を超えるスピードで変化していますので、セキュリティに携わる人は、その変化を身近に感じられるところで活動することが大切だと思っています。当社では、金融以外も含め幅広い業務・顧客基盤をもつSMBCグループの一員として、社会の変化を敏感に感じ取ることができます。また、当社とSMBCはセキュリティを担当する部署が同じフロアに同居し、企画・インテリジェンス・診断・CSIRT・SOC・開発・技術研究の一体運営をしている点も特徴です。SMBCグループ各社や海外拠点とも連携し、特定の知識や技術に留まらず、セキュリティ関連の経験やスキルアップができる環境が整っています。そして世界の経済を支える金融グループとして、セキュリティについて妥協せず取り組んでいますし、社員が世界と戦うための成長支援も惜しみません。この環境が真のセキュリティのプロを育てています。その中でも当社は Tech Companyとして変革のための更なる技術力の獲得を目指しています。自ら、変革のために必要な技術は何かを考え、チームビルディングからスキル習得・実装まで実施できる人、また自らのスキルを惜しみなく仲間に提供し一緒に成長することに幸せを感じられる人、そんな人を求めています。セキュリティの専門性を磨き上げ、SMBCグループ・お客さま・社会に貢献したい方と一緒に働きたいと考えています。【キャリアパス】セキュリティエンジニアとしてのキャリアパスを軸に、ITプロフェッショナル認定制度による「エキスパート」や、管理職登用などがあります。また育成制度として資格取得や維持の全社支援制度に加え、更にセキュリティ専門の部としての専門研修参加などを積極的に推奨しています。【中途入社者インタビュー】■仕事について当社のサイバーセキュリティリスクを統括する部隊として防衛線を担います。リスク分析や脅威に関する情報収集を行い、セキュリティ対策の強化・改善の企画立案・推進と、有事の際のインシデント対応を行っています。 ■職場の雰囲気/魅力部全体がセキュリティエンジニア、プロフェッショナルで構成されているため、共通言語での情報交換、意思疎通ができ、各々の専門領域、得意分野で助け合いながら業務に従事できる環境が魅力です。 ■仕事のやりがい業務領域が幅広く、培ってきたセキュリティ知識や経験を存分に発揮することができます。サイバーセキュリティに関する最終的な責任を持つチームであることからも、リスク判断には横断的な裁量を持ち、他部署からも信頼されています。
更新日 2025.10.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
無料税務相談や税理士・会計事務所の検索ができる日本最大級の税務相談ポータルサイトの企画/設計/UIUX改善/事業開発などのディレクションを幅広くお任せします。入社後は既存メディアのグロースだけではなく、新規事業にも携わって頂くチャンスがあります。【業務内容】・新規企画の立案(仮説立案、ワイヤーフレームの作成、仕様検討など)・チームで検討した改善施策の進行(ディレクション)・プロダクトマネジメント業務・サイトの運営、UIUX改善・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝・機能リリース後の効果測定【募集部門の紹介】同事業部 プロダクトチーム日本では、個人・法人に限らず納税の義務があるように、税金は私たちの経済活動の身近にあります。一方で、税金に関する法令は複雑であり、頻繁に改正が行われる分野も多く、専門家の知識と経験なしに税に関する正しい手続きや適切な節税の手段を選ぶことはできません。同サービスを運営する事業部では、全国に広がる税理士会員の基盤と専任コンサルタントによって、最適な税理士選びを支援しています。「顧問税理士を探している」「確定申告を依頼したい」「相続が発生した」といったニーズにお応えし、税の専門家に誰もがアクセスできるプラットフォームを提供しています。
更新日 2025.10.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。