【福岡市東区】工場長または工場長候補食品商社
食品商社
■工場長または工場長候補の募集となります。【主な職務内容】・食品加工業務・人員管理業務(シフト作成 等)・売り上げ管理【募集の背景】・現工場長の異動に伴う募集(4月異動予定のため急募となります)
- 年収
- 400万円~700万円
- 職種
- プロジェクト管理
更新日 2025.04.07
食品商社
■工場長または工場長候補の募集となります。【主な職務内容】・食品加工業務・人員管理業務(シフト作成 等)・売り上げ管理【募集の背景】・現工場長の異動に伴う募集(4月異動予定のため急募となります)
更新日 2025.04.07
食品商社
■工場長または工場長候補の募集となります。【主な職務内容】・食品加工業務・人員管理業務(シフト作成 等)・売り上げ管理【募集の背景】・現工場長の異動に伴う募集(4月異動予定のため急募となります)※60歳以上の方の応募も歓迎します。
更新日 2025.04.07
食品メーカー
【業務内容】※建設中の自社食品製造工場にて品質管理業務をしていただきます。(2025年7月中旬稼働開始予定)常駐していただき、工場稼働に問題が無いように品質管理業務全般をお任せいたします。<具体的な業務内容>・工場内品質管理全般(分析・微生物検査など)・工場および従業員の衛生管理・不良発生時の原因調査・対策・分析、検査、試験関連書類管理・その他付随業務
更新日 2025.01.21
食品商社
■工場での品質管理業務をお任せします。【主な職務内容】・商品のマニュアル作成・製造プロセスの管理・製品の企画書の作成・製品のラベルの作成 等【募集の背景】・業績好調、事業拡大のため増員に伴う募集となります。
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
主力製品である装置の企画開発実務を担っていただきます。①所属組織の担当領域、業務概要と事業部内役割、ポジション・新製品の企画開発に関わる業務全般を担っています。・既存製品以外の製品企画、試作、実験、検証、製品化、販促支援を一貫して担当します。②具体的な担当業務内容と自部署内で期待される役割、ポジション・国内外市場のニーズの把握(業界トレンドやお客様の声の情報収集)・新製品の企画(コンセプト設定、予算立て、スケジューリング、実験データの検証等)・販促支援(販促資料の作成、社内説明会実施)・納入後の不具合検証、改善、実行【出張頻度】年5~6回程度の出張有り(国内外)【機械設計ツール】SOLIDWORKS、AutoCAD、IJCAD、Microsoft Office【製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【入社後研修】排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。異業種からの転職者も活躍しております。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月 ・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修【将来お任せしたい事】・企画開発のプレイングマネージャーとして、企画開発業務及びグループメンバーの人材マネジメント・自社製品だけでなく汚泥脱水機業界全体を理解し、製品改良案や新規製品の設計をする・排水処理に関する知識や水処理薬品の知識を活かしたソリューション提案をバックアップ・ご本人のご志向や適性に合わせて、幅広いメーカー業務を経験していただけます【社風】・個人の裁量権が大きく、活動領域も広く、年齢に関係なく様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。・入社年次も職位も関係なく自由に議論できる社風です。過去のやり方にとらわれない自分自身ならではのアイデアをどんどん発信してください。・風通しがよく、積極的な発言や自発的な行動を求められる環境です。・企画次第では、新規事業にもチャレンジすることができます。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.03.26
食品メーカー
【概要】同社は総合食品企業として常温・冷蔵・冷凍の3温度帯で商品を展開しております。飲料商品やキムチなど、消費者のニーズに合わせた多様な商品を展開しております。開発部は社内に併設したLABでマーケティング部や営業部と協業し、市場トレンドに合わせ新商品開発や、既存商品のリニューアルなどを行い、B2CやB2Bを通じて、多方面から消費者の手元に届くようにしております。開発部は商品カテゴリーごとに課が分かれており、本社R&D担当と協業しながら商品開発をしております。現在は20名弱の社員が勤務しております。【期待する役割】開発部長として、開発の強化・管理する事。新商品開発・リニューアルを始めとして収益性の高い商品を管理する必要があるので、他社での経験を活かし、さらなるコア商品を開発し、日本市場におけるシェア率を拡大すること。【具体的な業務内容】■商品(冷凍・ドライ・チルド・飲料・業務用)の開発及び戦略立案■OEM生産先選定および生産ラインへの落とし込み■研究課題の推進■開発部長として部署マネジメント■他部署とのコミュニケーション■本社R&Dセンターと協業・コミュニケーション
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】・冷凍サイクル技術開発強化による人員増強・安定運営【期待する役割】・冷蔵庫およびグループ冷蔵庫の売り上げ増加と利益貢献・リーディング技術によるグループのブランド価値向上・継続的発展【職務内容】・家庭用冷蔵庫に関する先行技術開発・2~3年後に製品に搭載する、近未来の技術開発・地球環境に優しい省エネ冷凍サイクルの技術開発【魅力】・家庭用冷蔵庫に関する最新の冷凍サイクル開発に関わることができます。・自ら提案した技術が製品に搭載される可能性がある∟入社後は他担当者業務を引き継ぐところからスタートするため、OJTを通して冷蔵庫開発の知見を学んでいただきます。おいおいは自身で提案したものを形にしていただきたいと思います。・ものづくりの上流~下流まで一貫して開発に携わることができる∟先行技術開発に従事するため、ものづくりの上流から下流まで関わりながら、新しい製品を生み出す一連の業務に広く関わることができます。【勤務地に関して】熊谷 (出向)
更新日 2024.12.24
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の主力事業である試験機の設計・開発をしていただきます。7~8割が受注生産となっており、各企業様のニーズに応じて製品をカスタマイズしています。機械設計/電気設計各1名ずつ程度で案件に入っていただき、半年から1年かけて設計・製造へ携わっていただきます。・企画(顧客との仕様の打ち合わせ)・基本設計、詳細設計・評価、実験、解析・書類作成・立ち上げフォロー など【組織構成】技術部(相模原工場) 機械技術課:8名【魅力ポイント】★顧客のニーズに応じて、カスタマイズ製品のPJTの上流から幅広くご担当いただくことができるため、達成感やより顧客に近い立場での顧客貢献を感じることができます!★大手企業を中心に、顧客業界も幅広く取引先がありかつ顧客の試験ニーズも様々なため、多様な試験の開発設計に携わることができます!★国内企業の設備投資意欲も向上している傾向にあることや、海外企業からも受注も回復傾向にあるため、今後も成長する事業に携わることができます!★東証スタンダードGP/創業100年以上の技術力と安定した基盤がございます!
更新日 2025.04.10
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の主力事業である試験機の設計・開発をしていただきます。7~8割が受注生産となっており、各企業様のニーズに応じて製品をカスタマイズしています。機械設計/電気設計各1名ずつ程度で案件に入っていただき、半年から1年かけて設計・製造へ携わっていただきます。・企画(顧客との仕様の打ち合わせ)・基本設計、詳細設計・評価、実験、解析・書類作成・立ち上げフォロー など【組織構成】技術部(相模原工場) 計装・開発技術課:5名【魅力ポイント】★顧客のニーズに応じて、カスタマイズ製品のPJTの上流から幅広くご担当いただくことができるため、達成感やより顧客に近い立場での顧客貢献を感じることができます!★大手企業を中心に、顧客業界も幅広く取引先がありかつ顧客の試験ニーズも様々なため、多様な試験の開発設計に携わることができます!★国内企業の設備投資意欲も向上している傾向にあることや、海外企業からも受注も回復傾向にあるため、今後も成長する事業に携わることができます!★東証スタンダードGP/創業100年以上の技術力と安定した基盤がございます!
更新日 2025.04.10
食品商社
【具体的業務】・輸入青果物の検品及び英文メールでの報告業務・青果物品質不良の原因特定及び品質改善業務・使用農薬の情報管理と残留農薬結果の分析、農薬のリスク評価・海外生産者の栽培・収穫・出荷における管理体制や仕組みの監査・クレーム品の各種検査・温度ロガー等を用いた物流状況の調査・分析・報告・カットフルーツなど衛生管理業務・各種微生物検査
更新日 2024.12.09
システムインテグレーター
【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており大規模案件を共に遂行できる方を募集しています。【募集部署の概要・ミッション】国内大手企業向けのDX案件並びにシステム開発プロジェクトをプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダー、チームリーダーとしてご担当いただきます。プライムベンダーとして顧客に近い位置で業務をリードしていただけます。【担当いただきたい業務内容】・顧客の課題解決や新規の取り組みとなるプロジェクトを立案・推進・システム提案・見積・プロジェクト計画の策定・上流工程~リリースまでのプロジェクトマネジメント・パートナー会社との協業および成果物の品質管理<開発の特徴>現在主に取り組んでいる技術要素は下記のとおりです。・AWS/Azureを中心としたクラウドネイティブ・マイクロサービスやAPIマネジメント等API技術【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】【このポジションの魅力】・当社では国内外のベンダー300社以上とのパートナーシップを活かし、最新のテクノロジーを採用した製品を業界内で早くから取り扱います。新しい分野へ積極的にチャレンジできる環境が整っています。・アプリ開発だけでなく、上流のアーキテクチャ検討や設計スキルを伸ばせる環境です。・最初は小規模案件からスタートし、徐々に大きなプロジェクトを担当することで大規模プロジェクトのマネジメントスキルを習得可能です。
更新日 2025.04.11
人材ビジネス
★上流工程から幅広く業務を担当でき、国内最大手の取引先との開発プロジェクトに関わることができます!★入社年次にかかわらず、大きな仕事を任せてもらえる環境。リモート制度も導入しており現在は週3日の在宅勤務にて運用中。PLM製品(3DEXPERIENCE等)の導入支援に関わるソリューション系エンジニアとして、お客様へのヒアリング、PLM(3DEXPERIENCE等)機能をベースに顧客業務改善、シナリオ提案、顧客課題の解決有無に関する機能検証、エビデンス作成、SEとの要件定義調整等を行って頂きます。・PLM製品の機能:製品開発ライフサイクル(企画-製品コンセプト-製品仕様-製品設計/3Dデータ作成-製造シミュレーション/解析-日程管理-工程管理等)・主な顧客:製造業(自動車、2輪メーカー/サプライヤー、電力会社、家電メーカー、アパレル関連、日用品メーカー等)【配属部署】システム事業部※従業員は約270名(国内オフィス:約70名、タイオフィス:約200名)20代~30代が中心となって活躍中!【募集背景】組織強化に伴う増員となっております。【キャリアパス】まずはPLMのソリューション提案を含め幅広い範囲を担当いただきながら、オフショアメンバーともコミュニケーションをとっていただきます。その後、得意領域を考慮しながら将来的にはリーダーポジションをお任せしたいと考えております。
更新日 2025.04.17
人材ビジネス
同社のお客様(自動車/自動車部品等の大手メーカー)の開発現場で、3DCAD(CATIA / NX等)を用いて設計開発業務に従事していただきます。製品設計に関わる検討・提案や関係部門との折衝・調整業務を対応いただきます。また同社オフショア開発チームの業務推進リーダーやメンバーとして、客先設計部門からの業務切り出しや委託案件の環境構築・調整をお願いします。【配属部署】エンジニアリング事業部※従業員は約270名(国内オフィス:約70名、タイオフィス:約200名)20代~30代が中心となって活躍中!【募集背景】組織強化に伴う増員となっております。【キャリアパス】将来的には製品開発領域のエキスパートやチームマネジメント業務の経験を得られます。
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】現在、同社では全社を挙げて幅広い分野でEnergy & Facilityソリューションに取り組んでいます。その中で、受配電システム製作所では、これまで工場向けに各種受配電機器を多数納入してきた実績を踏まえ、工場向けのソリューションの開発に取り組んでいます。さらなるソリューションの検討加速のため、人員を補充し、体制の補強を目的としております。【同ソリューションとは】同社が提供するサービスの一つで、カーボンニュートラル実現に向けてエネルギーの効率的運用や設備管理・保守からコンサルティングまでを包括的にサポートするソリューションとなります。【配属部署】開発戦略プロジェクトグループ 新事業創出グループ【配属先のミッション】≪新事業創出グループ≫事業(直流配電・回生エネ回収・スマート保安・予兆監視・SCADA・エネマネ・アプリなど)の創出・開発・配電内実証及びそれらの受注前活動【お任せする業務】同社開発品に付随するオプション機能として提供するEMS(エネルギーマネジメントシステム)を主体とするソフトウェアの開発業務を担って頂きます。≪具体的には≫開発業務として、以下の一連の業務をお任せします。・ソフトウェア開発における要件定義・開発管理(品質、コスト、スケジュール管理等)・一部コーティング・関係部門(営業、品質管理部門)との調整※主のコーディングは協力会社に依頼しているため、全体のマネージメントが主業務となります※EMSの対象は工場※対象となるエネルギーは電気、熱 【開発期間目安】2024/10~2029/3を計画。基本パッケージを開発(~2026/3)後、順次機能拡充開発を計画。【業務のやりがい/魅力】顧客に新たな価値提供を行うサービスの事業開発・機能開発に携わることができます。また、「設備保守にかかる人員の省力化」という社会的なミッションへの解決策と直結する非常に付加価値の高い業務となります。【優位性/業界情報等】これまで数多くの工場向けの受配電機器納入実績を持つ同社ならではのソリューション提案であり、導入前の実証なども自社工場で実施できる強みがございます。【職場環境】残業時間:月平均20時間出張:有 平均 1-2回/月転勤可能性:有※基本的にはございません リモートワーク:有※利用日数の目安あり
更新日 2025.02.13
機械・精密機器メーカー
【お任せする職務概要】縦型マシニング、横型マシニング、5面加工機、NC旋盤、各種汎用旋盤、プラノミラーなどを使用した切削加工をする現場の工場管理職候補です。製造する部品は、工作機械、ロボット、船舶、原子力、印刷機、輸送機、射出成型機、IT部品、産業用機械など幅広く利用されています。【具体的には】・量産品でなく一品加工が主となります・顧客の依頼内容に対して工数計算し、見積作成・機械加工段取り・加工員のマネジメント(外国籍の方への指導もあります)・CADやCAMを利用しての図面作成・NCプログラミング、治工具設計などの業務もあります【その他】面接時の工場見学も可能です。【募集背景】高齢化が進む現場担当者の後任要員です。【組織構成】現場は14人で構成されています。
更新日 2025.02.12
化学・繊維・素材商社
★【不良品を出さないための活動】がメインミッション★★同社の品質保証部の課長もしくは課長代理をお任せします★■仕入れ先へ営業と同行・要件ヒアリング■仕入先・取引先に訪問し、品質関連の打ち合わせや状態の確認⇒毎月品質定例会を実施し、関連会社・協力工場の品質担当者に品質実績を公開し、不具合予防に努めています。■初回生産時の立会いや出来上がりの確認⇒ISO9001・ISO14001を取得済みであり、関連会社・協力工場を訪問、社内基準に沿ったQCパトロールを実施しています★担当顧客においては大手自動車メーカー等になるので、大規模な案件に携われます。また新製品の開発も多いので、新しい案件の担当も多いです。 【ポジションの魅力】商社でありながら、全社で20名強の担当者がいるほど品質保証・管理に力を入れています。常に新しい技術の提案・開発を行うため、新しいものに触れる機会も多いです。【大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています】工業用ゴム、プラスチック、金属部品など、年間約3億個もの製品を扱っている専門商社です。大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています。商社には珍しく品質保証部門を持ち、顧客へ提供する製品の品質と信頼を勝ち取っています。【環境】年間休日123日以上/有給13-14日(夏季休暇5日含む)を足すと、年間130日以上休日休暇があり残業20h以下と離職率低く働きやすい環境 また、月・金曜日はNO残業デーを導入しております!【組織構成】技術本部(品質保証部、開発技術部)本部長1名・部長1名・次長1名・課長1名・課長代理1名・副参事1名・主任3名・担当2名・派遣1名の計12名が所属20代~50代の幅広い年代の方が在籍しております。【充実した研修制度/働きやすい環境】導入研修、配属先OJT、外部セミナーなど研修制度は充実しているため、スキルを身に着けられる環境となっています。外部研修では、ビジネスに必要な基本のスキル(マーケティング、品質、在庫管理、経理、貿易実務など)、業界で必要とされる専門知識(素材、商品知識など)を社外のセミナーや取引先の研修で習得が可能です。
更新日 2025.01.06
化学・繊維・素材メーカー
【概要】同社では、パワー半導体向けの化学薬品を中国国内での市場展開に対し展開を予定しております。ご入社いただく方には以下業務にご従事いただく予定です。【職務内容】・ 新製品開発におけるプロセス設計とスケールアップ対応。 ・ 半導体業界の顧客ニーズに応じた技術サポートおよびトラブルシューティング。※状況に応じて海外(中国本社)への出張の機会がございます。【親会社概要】親会社は企業投資および管理のプラットフォームであり、1994年に重慶市に設立され、資本金は5,000万人民元です。 持株子会社2社、子会社1社、3つの拠点があります。産業用危険廃棄物の総合的な処理、産業廃棄物のリサイクル及び新材料、自動車メーカー関連製品など、様々な業界に携わっています。
更新日 2025.04.03
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な業務】・当面の業務:入社者のキャリアによるが、担当か、主任クラスとして採用。その後は実力によりマネジメント職又はプロフェッショナル職(マネジメント職と同等クラスのプレイヤー業務)を目指して頂きます①コネクタ製品の品質管理。部品品質問題発生時、PMI及びサプライヤとのメール及び電話でのコミュニケーション、部品品質解析、判定。②部品検査基準書の作成、検査実務。・将来の業務:①国内外のサプライヤ品質向上支援。②社内品質管理体制の構築、改善。③PMI組立工程の品質管理体制構築、改善のサポート等
更新日 2025.04.08
医薬品メーカー
【募集背景】開発品増加による製造現場を支援するための増員です。既存建屋も含め今後新棟も継続し建築予定があるため大型プロジェクトが複数控えています。【具体的な職務内容】・GMP工場・医薬品試験設備・一般建物の建築や設備導入、製造設備・ユーティリティ・空調設備全般のメンテナンス・施工計画・設備投資計画、メンテナンス計画の立案/実行、予算策定・実行管理・施設管理に関連する法令対応実施【キャリアプラン】入社後は、施設管理に従事いただきながら自身のキャリアで培った経験や技術を発揮いただきます。適性・サイト状況等考慮しながら各業務のリーダー、マネージメントなど多様な役割を担って頂きます。大型設備投資計画を担う、エンジニアリング部門との定期的な人財ローテーションもあり、幅広い業務にチャレンジいただける環境があります。【職種の魅力】国内トップレベルのGMP工場・医薬品研究設備/施設のメンテナンス、投資計画について数多く経験することができます。またSDGs課題の解決にも力を入れており、患者さんへの医薬品の安定供給に加えて、社会貢献も実感できる仕事でやりがいがあります。部署は若手からベテラン社員まで幅広く在籍し、分野別チーム毎で業務を遂行していきます。入社後、当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度があり、業務についてもすぐ聞ける環境があります。また比較的に残業が少なく、ゆとりある環境で働けます。(週1回程度の在宅勤務も可能)【歓迎要件】▼GMP工場・医薬品研究施設での設備保全経験者▼エンジニアリング会社・建設会社・設備メーカー等での設備施工経験者▼SDGs課題(省エネ、脱フロン、ISO14001など)に関する実務経験を有する方▼IoT/DX技術に関する実務経験を有する方▼SAP S4HANA導入・運用経験を有する方▼医薬品GMP知識▼設備専門資格(電気主任技術者、エネルギー管理士 等)▼IoTを活用した予知保全やDX技術を活用した設備管理の知識▼TOEIC600以上または同等レベルの英語力▼法令知識(労働安全衛生法、高圧ガス保安法、水質汚濁防止法、省エネ法、環境確保条例など)
更新日 2025.02.13
医薬品メーカー
【募集背景】開発品増加による製造現場を支援するための増員です。既存建屋も含め今後新棟も継続し建築予定があるため大型プロジェクトが複数控えています。【具体的な職務内容】・GMP工場・医薬品研究設備および建築・ユーティリティ・空調設備全般のメンテナンス・施工計画・設備投資計画の立案/施工管理/実行・施設管理に関連する法令対応実施・会計処理/資産管理【キャリアプラン】入社後は、施設管理に従事いただきながら自身のキャリアで培った経験や技術を発揮いただきます。適性・サイト状況等考慮しながら各業務のリーダー、マネージメントなど多様な役割を担って頂きます。大型設備投資計画を担う、エンジニアリング部門との定期的な人財ローテーションもあり、幅広い業務にチャレンジいただける環境があります。【職種の魅力】国内トップレベルのGMP工場・医薬品研究設備/施設のメンテナンス、投資計画について数多く経験することができます。またSDGs課題の解決にも力を入れており、患者さんへの医薬品の安定供給に加えて、社会貢献も実感できる仕事でやりがいがあります。部署は若手からベテラン社員まで幅広く在籍し、分野別チーム毎で業務を遂行していきます。入社後、当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度があり、業務についてもすぐ聞ける環境があります。また柔軟な働き方にも対応しており週1回程度の在宅勤務も可能です。【歓迎要件】▼GMP工場・医薬品研究施設での設備保全経験者▼エンジニアリング会社・建設会社・設備メーカー等での設備施工経験者▼SDGs課題(省エネ、脱フロン、ISO14001など)に関する実務経験を有する方▼IoT/DX技術に関する実務経験を有する方▼SAP S4HANA導入・運用経験を有する方▼医薬品GMP知識▼設備専門資格(電気主任技術者、エネルギー管理士 等)▼IoTを活用した予知保全やDX技術を活用した設備管理の知識▼TOEIC600以上または同等レベルの英語力▼法令知識(労働安全衛生法、高圧ガス保安法、水質汚濁防止法、省エネ法、環境確保条例など)▼設備投資プロジェクトマネジメント経験者
更新日 2025.02.13
バイオ・ゲノム関連
【業務概要】ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャー企業の同社においてゲノム編集ニワトリ作製の研究業務を担当して頂きます。【業務詳細】●ゲノム編集ニワトリ作製に関わる業務●必要な技術習得●プロジェクト管理●営業部と協力したコンサルティング【募集背景】組織体制の強化のため、研究支援事業のメンバーを募集します。【組織構成】従業員数:38名在籍 20~40代の方中心に活躍しています。階層の少ないフラットな組織です。男女平等に活躍しています。【アピールポイント】ベンチャー企業、女性管理職実績あり、年間休日120日以上、自社サービス・製品あり、Uターン・Iターン歓迎、海外事業、完全土日休み、フレックスタイム、月平均残業時間20時間以内【会社紹介】同社は2017年徳島県本社を構えるバイオテクノロジー系ベンチャー企業です。同社では、ゲノム編集技術を「生き物の多様な能力を引き出す」技術であると捉えています。将来的には研究分野にとどまらず、ゲノム編集生物を広く産業界に提供する基盤的な企業へと成長し、ゲノム編集産業を開拓することを目指しています。ゲノム編集技術を用いて、人々の暮らしをより豊かにし、持続可能な社会の実現へ貢献できるよう取り組んでまいります。【会社PR】「ゲノム編集産業を開拓し人々の暮らしを豊かに」というビジョンの下で、「ゲノム編集」という人類の歴史に残る技術を人々の暮らしに役立てることを目指して各種の開発をし、事業化を目指しています。研究支援事業は主に製薬会社や大学の研究者の研究をサポートする仕事で、ゲノム編集マウスやゲノム編集培養細胞を提供することで、研究活動に貢献しています。また、PAGEs事業(ゲノム編集研究開発プラットフォーム)では、「ゲノム編集によって世界中のあらゆる産業に新たな1ページを加え、ゲノム編集産業革命を起こす」ことを目指し、あらゆる産業領域での独自のゲノム編集技術による新たな価値創造と課題解決を実現します。これまでに哺乳動物、鳥類、植物、微生物のゲノム編集に取り組んでおり、広範な産業域においてゲノム編集技術の活用を支援しています。
更新日 2025.01.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】主に人工衛星の姿勢軌道制御設計および解析業務、組み込みソフトウェア設計および試験検証業務、さらに打上げ後の運用業務を担当していただきます。具体的には下記となります。人工衛星の制御設計に関連する業務・人工衛星の製品企画(客先への提案活動等)・人工衛星、駆動アンテナの制御設計・人工衛星、駆動アンテナの組み込みソフトウェア開発・制御に用いるコンポーネントの仕様調整・人工衛星、駆動アンテナの運用業務【魅力】国家インフラ、安全保障に向けて、高く期待される気象衛星、測位衛星、国際宇宙ステーションや月への物資輸送など、大規模プロジェクトに取り組むことができ、世間的に非常に注目の集まる業務に関わることができます。自分の保有する経験や技術力を活かし、成果を実感できます。【強み】三菱電機は宇宙業界のリーディングカンパニーとして日本の宇宙開発を牽引してきました。DS2000と呼ばれる標準衛星プラットフォームによる開発実績や、国際宇宙ステーションへの物資輸送を行うHTVによる国際貢献、日本初、世界でも5番目となる月着陸を達成したSLIM等、競争力の高い唯一の製品を開発し、世の中へ送り出しています。【キャリアパス】入社後数年間は制御技術者として、先輩と共に主担当として設計開発業務を携わります。その後は、中核的なポジションやグループリーダーを担っていただき、能力次第で管理職へ昇進することも可能です。【募集背景】宇宙産業は今後ますます市場規模が拡大することが予想されており、ビジネスチャンスが広がっています。衛星を制御する技術は衛星開発のキー技術として、注目される分野になります。今回、ビジネスの拡大に伴い、制御技術を牽引するエンジニアを募集します。
更新日 2025.03.04
機械・精密機器商社
◆本ポジションでは、プライベートブランド商品の品質保証業務をお任せします。登録ユーザー数は900万を突破し、製造業事業者の3~4割にご利用いただいている当社にて、品質保証は更なる顧客の信頼獲得、ブランド価値の向上のためにも重要な位置付けを持ちます。今後もプライベートブランド商品の拡大を計画しており、新規商品の設計開発に携わっていただくことを期待しています。【具体的には…】・製品分野ごとの品質基準・評価方法の確立・製造委託先工場(OEM先)の工場監査・品質指導・不具合品(市場クレーム)の分析と対策立案・関連法令に関する調査及び関連省庁へのヒアリング・品質管理運営に関するルール作り・作業標準化【当社で働く魅力】(1)全23カテゴリーの商品展開。プライベートブランド商品も34万点以上取り揃えており、幅広い商品ジャンルの品質保証に携わることができます。(2)少数精鋭でプロジェクトを進めており、商品開発全体のプロセス(企画~仕入~販売)を俯瞰して品質の問題点を発見するような経験を積むことができます。ECという特性上、販売実績やユーザーの声が見えやすいため、PDCAを回しやすく、主体的に設計開発に関われる環境です。(3)商品の生産は外部委託しているため、様々な製造委託先工場と関わる機会が多く、渉外スキルの向上も期待できます。【募集背景】組織強化のため▼参考コンテンツ・動画はこちらnote記事(1):プライベートブランド商品のブランド価値を高める。モノタロウの品質保証グループ発足の裏側。https://note.com/monotaro_note/n/n57a7b6503763note記事(2):10年売れ続けるロングセラー商品を生み出す、モノタロウのプライベートブランドの秘訣https://note.com/monotaro_note/n/nf0faa6900d0bnote記事(3):商品部門長に聞く。商品点数は100万点から1900万点に成長、売上は10倍に。この10年の変遷とこれからの未来とは。https://note.com/monotaro_note/n/n5a6ff3566ff0note記事(4):「この商品が、初めて売れた、、、!」とサプライヤーが驚く。数十年に一度しか売れない超ニッチな部品まで、ロングテールも大事にするバイヤーの仕事note記事(5):食品メーカーで商品企画を行っていた私が思う、モノタロウのデータドリブンな商品販促の面白さ。https://note.com/monotaro_note/n/n0eac2b3f71b7【当社について】私たちMonotaRO(モノタロウ)は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。商品点数は2300万点、ご登録ユーザー数は930万件を超え、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2024.11.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】当社のメイン部門であるデジタルソリューション本部の営業職を募集いたします。組込みソフトウェア開発だけではなく、回路設計、FPGA設計などのハードウェア開発も含めたトータルソリューション営業を行って頂きます。業種にこだわることなく、様々なお客様からのお困り事を吸い上げ解決案を提案し、当社の事業拡大ならびに、お客様の課題解決に向けて寄与していただきます。また、お困り事だけでなく、リサーチした中で、お客様の売上アップにつながる生産効率・品質向上となるソリューションを提供していただく予定です。当社だけでなく、お客様も含めて、Win-Winとなるソリューションを考え提案していく仕事です。場合によっては多くの方に喜んでいただける可能性のある仕事につがる、やりがいのある仕事です。<具体的な業務内容>- 顧客へのヒアリングを通じた課題やニーズの把握- 組込みソフトウェア、回路設計、FPGA設計などを含む最適なソリューション提案- 見積書、提案書などの作成、技術的な説明、契約締結- プロジェクトの進捗管理、顧客との定期的コミュニケーション- 既存顧客とのリレーション維持・深化、新規顧客開拓【魅力】【募集背景】回路設計やFPGA設計などのハードウェア開発も含めた幅広い技術知識を基に、既存顧客への提案活動を通して、より強固な関係構築と売上拡大を牽引していただけるソリューション営業を募集【組織構成】受託開発営業:12名(うち営業事務3名)
更新日 2025.03.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】評価技術課とは、同社製品が市場に出回る前の信頼性評価と、出回った後の不具合解析業務などを行っている部署です。お客様に安心して品質の高い製品を使っていただくために重要な役割を果たしています。適正に応じて、以下の業務をお任せいたします。(※部署長の場合は、マネジメント業務もお任せいたします。)(プレイング業務)・製品の不具合解析と信頼性評価、FB業務・品質データの収集と分析・協業メーカーとの折衝(マネジメント業務)・評価技術課の全体運営と目標設定・進捗管理・課員の育成【強み】高い省エネ性能に加え光の質を高めた新製品により、国内では新設の商業施設やオフィス等の大型施設向け需要の取込みが強化され、営業の提案力【募集背景】部長が兼任されている為、組織力強化のために兼務解消をしたく募集【組織構成】10名ほどの組織でも取引先より評価いただいています。
更新日 2025.01.22
化学・繊維・素材メーカー
【概要】同社では、パワー半導体向けの化学薬品を中国国内での市場展開に対し展開を予定しております。ご入社いただく方には以下業務にご従事いただく予定です。【職務内容】・ 新製品開発におけるプロセス設計とスケールアップ対応。 ・ 半導体業界の顧客ニーズに応じた技術サポートおよびトラブルシューティング。※状況に応じて海外(中国本社)への出張の機会がございます。【親会社概要】中天持株会社は企業投資および管理のプラットフォームであり、1994年に重慶市に設立され、資本金は5,000万人民元です。 持株子会社2社、子会社1社、3つの拠点があります。産業用危険廃棄物の総合的な処理、産業廃棄物のリサイクル及び新材料、自動車メーカー関連製品など、様々な業界に携わっています。
更新日 2025.03.11
化学・繊維・素材メーカー
同社の塗料・接着剤事業本部では、自動車、建築、一般工業、家電、IT分野といった多岐にわたる業界で利用される塗料・接着剤原料の営業スタッフを募集します。既存の顧客への営業に加え、顧客からの要望への対応、新しい用途への提案、新規顧客開発も行います。■主な職務内容・既存顧客の価格、契約、その他顧客からの要望への対応・製品紹介、品質等の技術の顧客窓口・上記顧客への既存・新規製品、用途提案営業・上記顧客への納期・販売数量管理・社内必要業務
更新日 2025.03.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】世界シェアNo.1製品を複数もつニデックグループの中核企業にて工場建物設備管理に従事いただきます。製品例)ステッピングモーター、ATMカードリーダー、液晶ガラス基板搬送用ロボット【職務内容】基礎設備(受電設備・空調・コンプレッサ等)の管理、点検、更新計画立案建物関係の管理、修理、修繕計画立案弱電設備(火報・TEL・LAN・放送)の管理レイアウト変更等に伴う、設計施工管理環境管理活動(EMS)並び安全衛生活動への参画廃棄物管理【募集背景】全社建築設備管理業務責任者の後継者育成のため。建築・設備管理業務に関する機能の補強。【企業の魅力】長野県に本社があり、ニデックグループの一員としてグローバルに事業展開を行っている会社です。世界シェアNo.1の製品を数多く持っており、幅広い事業展開と技術力があります高精度駆動技術、独自のコア技術と蓄積されたノウハウをベースとしてグローバルに事業展開を行っています。世界トップシェア製品例)・モータIT関連製品、AV製品、家電製品等のキーパーツとして現代生活を支える超小型ステッピングモータ。精密部品加工技術と柔軟な開発提案で、世界トップクラスのシェアを実現しています。今後は自動車関連市場への積極展開を行っていきます。・カードリーダ約40年間にわたり、高信頼性、セキュリティ性に重点をおいたカードリーダの製品開発。銀行などのATM市場において圧倒的な世界シェアを獲得・液晶ガラス基板搬送用ロボット液晶パネル工場で使われる搬送用ロボットです。世界シェア80%以上を獲得し何年間も維持
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【概要】当社は電子化学薬品の研究、開発、製造、販売を行っている企業です。この度、半導体製造向け化学薬品の製造を中心に事業を拡大するため、経験豊富な人材を募集しています。【職務内容】・ 化学薬品の品質管理(QC)および分析業務(ICP-MS、HPLC、GCなどを使用)。・ 環境規制や国際規格(REACH、RoHS、ISOなど)への対応および製品の適合性評価。 【親会社概要】中天持株会社は企業投資および管理のプラットフォームであり、1994年に重慶市に設立され、資本金は5,000万人民元です。 持株子会社2社、子会社1社、3つの拠点があります。産業用危険廃棄物の総合的な処理、産業廃棄物のリサイクル及び新材料、自動車メーカー関連製品など、様々な業界に携わっています。
更新日 2025.03.11
電気・電子・半導体メーカー
既存顧客に対して設備導入後の技術的サポートから保全、メンテナンスといった顧客満足度向上の為のアフターサービス業務をご担当いただきます。弊社では、食品をはじめとした様々な業界に対して導入事例があります。週2~3日程度、現場に出向き対応いただきます。また納品時の組立、現場立ち上げ、調整などもサポートいただく場合があります。【主な業務内容】・設備保全/品質向上・製品不具合時のメンテナンス/設備の改善、工程設計、開発・交換部品や消耗品の手配・AI画像認識システムの学習フォロー【魅力ポイント】・2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!・現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、売上高はYonY200%程度の成長や高い営業利益率と収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!・新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【募集背景】某社は、画像処理技術を用い、極薄のものを通電するように接合する技術に強みを持ちます。これまで、半導体、液晶など、電機や精密機械の大手メーカーの微細な製品の製造・検査に求められる高性能の自動装置の主に企画・開発・製作してきました。2022年9月、電子デバイスおよび電子機器の販売ならびにFA機器の製造販売を行う技術商社である同社にジョインしました。これにより、某社は自動車メーカーや部品メーカーの生産設備における計測ソリューションに強みを持つグループ会社と連携し、新たに自動車の生産ラインの自動化ソリューションを担うキーマシンの企画、設計、開発にも販路を拡大しています。自動車のハイブリッド・EV化や、工場の人手不足解消の切り札と考えられるスマートファクトリーの時流にあって、某社が培ってきた機械、制御、画像処理、電気のコア技術を用いた自動化装置のビジネスチャンスが広がっており、機械設計や制御設計のエンジニア採用を強化しています。【業務詳細】<一般的な業務フロー>・営業から持ち込まれるユーザー(メーカー)の自動装置案件の実現可能性の検討・ユーザーの詳細ヒアリング、仕様の模索 (案件によりますが、上層部からオペレーターまで必要な方にヒアリングを行います)・自動装置の構想設計(制御設計者との連携)、見積―受注後―・構想設計を元に、3D‐CADによる機械設計、技術計算 (設計リーダーとして、機械設計の他のメンバーへの業務の振り分け、部品図等の設計指示・設計クオリティーの管理)・部品の選定、発注・製造部への指示、不具合調整・設計検証、動作確認・ユーザーでの組み立て、設置、および試運転の立ち合い・ユーザーのセレモニーへの参加※これまでの経験値に応じて、お願いする案件、範囲を相談しながら決定します。【仕事の魅力について】 ◎自動装置やロボットを構想段階から手掛けることから、あなたの新たなアイディアを具現化したオリジナリティの高い自動機やロボットを生みだすことができます。また、用いる部品選択等の権限があり、自由度が高いのも魅力です。◎試運転の立ち合い時のドキドキ感や達成感、セレモニー時に寄せられる賛辞など、設計者として充実感が味わえます。また、その延長線上には、生産ラインのエンジニアリングについての相談が指名で来るなど、ユーザーからの評価がカタチになってかえってくる喜びも味わえます。◎同社は製造設備を有しないエンジニアリングに特化した「技術工房/アトリエ」であり、装置、ロボットを構想、設計することに集中できる環境があります。また2024年度中には大規模なオフィス刷新を予定しており、全社員がワンフロアで勤務できる環境が整います。各部の連携、コミュニケーションを一層促進し、一体感をもって装置、ロボット開発に取り組める環境を実現します。【某社の魅力】製造ラインの独自設計を可能とする技術ノウハウを武器に、お客様の構想から導入まで一貫してサポートしています!設計技術の中でも特に、モノとモノを接合する技術や省力化・自動化技術に強みをもっており、大手メーカーから直接指名をいただくことも少なくありません。顧客先は自動車関連メーカーを中心に、半導体製造装置メーカーや産業機械メーカーを長年にわたりお取引いただいています。■勤務先某社1 本社(埼玉県入間市)または、某社2名古屋テクニカルセンター(名古屋市東区)※入社は同社となり、某社へ出向します
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【募集背景】某社は、画像処理技術を用い、極薄のものを通電するように接合する技術に強みを持ちます。これまで、半導体、液晶など、電機や精密機械の大手メーカーの微細な製品の製造・検査に求められる高性能の自動装置の主に企画・開発・製作してきました。2022年9月、電子デバイスおよび電子機器の販売ならびにFA機器の製造販売を行う技術商社である同社にジョインしました。これにより、某社は自動車メーカーや部品メーカーの生産設備における計測ソリューションに強みを持つグループ会社と連携し、新たに自動車の生産ラインの自動化ソリューションを担うキーマシンの企画、設計、開発にも販路を拡大しています。自動車のハイブリッド・EV化や、工場の人手不足解消の切り札と考えられるスマートファクトリーの時流にあって、HEGが培ってきた機械、制御、画像処理、電気のコア技術を用いた自動化装置のビジネスチャンスが広がっており、機械設計や制御設計のエンジニア採用を強化しています。【業務詳細】■自動車、電機、精密機械等大手メーカーのスマートファクトリー化のキーマシン(自動装置)の制御設計ユーザー(顧客)のニーズを具現化するために、機械設計者が行う自動装置の構想設計の段階から連携していきます。~ 受注後 ~・機械を動かすための電源周りの企画・設計回路図、結線図の作成、シーケンサ/PLCでのプログラミング、マンマシンインターフェース、タッチパネルの企画・設計・完成した自動装置へのインストール/デバッグ作業・動作確認・ユーザーでの復元確認、取り扱い説明、試運転の立ち合い・セレモニーへの参加・オペレーティングマニュアルの作成※これまでの経験値に応じて、お願いする案件、範囲を相談しながら決定します。【仕事の魅力について】 ◎自動装置やロボットの構想段階から機械設計者と連携していくことから、制御設計者としてのアイディアを自動機やロボットに入れることができます。◎試運転の立ち合い時のドキドキ感や達成感、セレモニー時に寄せられる賛辞など、大手メーカーの生産ラインのキーマシンの制御設計者として充実感が味わえます。また、その延長線上に生産ラインのエンジニアリングについての相談が指名で来るなど、ユーザーからの評価がカタチになってかえってくるのも魅力です。◎同社は製造設備を有しないエンジニアリングに特化した「技術工房/アトリエ」であり、より良い装置を実現するために、制御設計に集中できる環境があります。また10月には大規模なオフィス刷新を予定しており、全社員がワンフロアで勤務できる環境が整います。各部の連携、コミュニケーションを一層促進し、一体感をもって装置、ロボット開発に取り組める体制になります。【某社の魅力】製造ラインの独自設計を可能とする技術ノウハウを武器に、お客様の構想から導入まで一貫してサポートしています!設計技術の中でも特に、モノとモノを接合する技術や省力化・自動化技術に強みをもっており、大手メーカーから直接指名をいただくことも少なくありません。顧客先は自動車関連メーカーを中心に、半導体製造装置メーカーや産業機械メーカーを長年にわたりお取引いただいています。■勤務先某社1 本社(埼玉県入間市)または、某社2名古屋テクニカルセンター(名古屋市東区)※入社は同社となり、某社へ出向します
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】開発領域に配属された新入社員を中心に、以下の業務を担当していただきます。 ■教育カリキュラムの計画/実施/改善 ■社内関係部署への講師依頼/調整 ■講師として研修実施(設計基礎、CATIA、他) ■配属先の適性評価 ■配属後のフォロー【業務の魅力】■やりがい 新入社員の成長を直接サポートし、企業の未来を担う人材を育成する重要な役割を担います。 彼らの成長をサポートすることで自身も成長を感じることができます。■成長機会 新入社員の成長をサポートすることでスキルアップが可能です。 ■多様な業務 教育カリキュラムの企画・運営から講師としての研修実施、配属先の適正評価まで、多岐にわたる業務を経験できます。
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】拠点の総務機能として、職場の安全・健康活動に取り組んでいただきます。■安全・健康:安全活動、健康推進、防災・消防窓口【魅力】職場の仲間が怪我無く安全に働ける環境を作ることで、みんなから感謝される。
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
更新日 2025.04.08
運輸・倉庫・物流・交通
物流(マテハン)業界のリーディングカンパニーである同社の、今後の事業拡大を大きく牽引していく社長直轄組織であるビジネスイノベーション本部/先端技術部にて、下記業務に従事頂きます。【具体的な業務内容】・技術知識をベースとして既存事業と先端技術のシナジー創出検討・外部機関(企業・大学など)からの情報収集および要素技術の評価・先端技術に関する開発のPoC、MVP進捗管理【やりがい・魅力】・原則、開発テーマ選定および推進は自分たちの企画・立案に基づいて実施。・同社のイノベーションを担う業務。・若手社員が多く、活気あふれた職場※入社後、当社事業への理解を深めるため滋賀で研修期間があります。期間は検討しますが1年程度になる可能性がありますので出張ではなく赴任ベースとなります。(住居は借上社宅)【組織構成】先端技術部 部長1名、係長以下7名【働き方について】■出張の頻度:近郊への出張が月数回、滋賀事業所への出張が年数回※入社後、事業理解を目的に約1年間、滋賀事業所にて開発業務を行う部門で勤務頂く予定■休日出勤の頻度:なし■残業時間10H(繁忙期20H)
更新日 2025.04.08
その他メーカー
【期待する役割】工場長として鋳造領域の製造現場のマネジメントを担当していただきます。工場全般の運営管理や生産効率向上の取り組みについて中長期的な計画を立て、現場と一丸になって改善に取り組んでいただくことを期待しております。【職務内容】●安全(労働安全衛生)管理●機械設備管理(メンテナンス指導や業者との協議)●生産工程や在庫の日報管理●副資材管理(電気・ガス・水道・消耗品など)●役所対応●従業員管理●コスト管理 など【製品について】同社は鋳造メーカーとして家庭用品・運搬機械・産業用ロボットなどの部品製造を手掛けています。創業90年で蓄積してきた鋳造技術をもとに、1kg程度のものから10tの大物部品まで、幅広い産業機械の分野に対応した鋳造部品製造に取り組み、多くのニーズに応え続けています。これまで1万種類以上の鋳物を作り上げ、輸送や建設、プレス機械など産業分野の発展に貢献しており大手メーカーからの信頼を獲得しています。【組織構成】工場に約60名、事務所の技術と品質管理職に約6名が在籍。工場は8つの班に分かれており、班ごとに責任者がいます。
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
【職務内容】6G 市場向け測定器に搭載するデバイス、周辺回路を含むハードウェア開発 【募集背景】通信計測カンパニーでは、6G(第 6 世代)通信をターゲットとした研究開発を進めています。6G 市場は、普及が始まった 5G(第 5 世代)と?べ、更なる?速通信が求められ、100GHz~300GHz での通信をターゲットとした検討が進められております。この新しい市場に向け、果敢に挑戦し、やる気と開拓者精神のある人材を求めています。
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション/職務内容】次世代製品に使用する実装関連装置の設計開発をお任せします。接合技術を向上させるため、既存の実装装置の高機能化を達成することがミッションです。【魅力】最新の技術に携われることが最大の魅力です☆■次世代の同社を支える製品の基礎となる部分に関わることができる。■産学連携で大学とも共同研究をする機会もございます。【募集背景】新規事業開発を進めていくにあたり、組織強化のため増員募集をいたします。本ポジションでは機械設計(特に画像処理技術を用いた製品設計)のご経験が求められます。(社内調整にて人員補充を図りましたが、調整が難しく外部から採用することになりました。)【配属組織】※予定新素材開発統括部 接合技術開発G部署には20代~50代の6名が在籍しております。~メンバーとの関わり方~*若手のメンバーも多く在籍しているため、リーダーシップを発揮し部下の成長をサポートいただきます。*スピード感を持って意思決定し、メンバーと協力しながら課題解決を行っていただきます。【働き方】■残業時間:20~30時間程度■出勤形態:出社■出張:有 ~出張について補足~*入間への出張の場合は日帰り、仙台への出張の場合は1週間程度を想定しております。*新素材開発統括部は2025年4月に新設の部署であるため、上記出張期間や出張頻度についてはあくまでも目安となります。変動する可能性もございますのでご了承ください。
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、フラスコスケールでのラボ実験、データ収集/解析、実機設備で生産する上でのプロセス、レシピの懸念点の検討などをご担当いただきます。実験を行う際はお客様が立合いもいただきながら、お客様の設備や操作の違い等も考慮に入れ、製造技術の完成を目指します。係長としてラボ内の3~5名の技術スタッフを纏める役割(労務管理含む)も担っていただくことを期待しております。【具体的には】■お客様からの依頼レシピが問題なく製造できるかのトレース実験■サンプルワークのための少量合成■スケールアップ検討■お客様がレシピを持たない化合物の合成法の検討など【組織構成】ラボ研究課 22名【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.19
電気・電子・半導体メーカー
同社にて機械設計職をお任せ致します。【具体的に】■産業用自動化機械の機械設計を担当していただきます。・各種製造装置・搬送装置の自動化・省力化装置の設計・顧客との折衝業務・据付(納品)・試運転時の立会い業務※案件によっては国内・海外(アメリカ)への1~2ヶ月程度の出張がございます。【据付について】■専門業者が設置。装置へ簡単な配線、調整等の対応の 可能性あります、躯体に加工をする事はありません。 【当社製品について】■ FPD製造装置・電池製造装置等の製造装置・各種検査装置・搬送装置等の最新の設備装置から工場ラインまで、顧客ニーズに合わせた装置を企画し、ご提案を行っております。【募集背景】■お客様からの受注増に伴い、即戦力としてご活躍いただける方を募集いたします。【配属部署】技術部5人(機械設計者2名 電気設計者3名) ※60代以上の方が多い組織です【魅力】■業歴70年超、歴史ある機械メーカーFAシステムなどの自動機械や制御盤の企画・設計から組立・据付・試運転まで、すべての工程を一貫して手がけてきました。■■1品1様の完全オーダーメイド生産のため、豊富な経験を積むことが可能です。また顧客のニーズを掴みながら製品化をしていくため、やりがいがあります。■パナソニック様・日本製鉄様など数多くの大手企業と安定した取引を継続し、新たな依頼も増加しています。■JR福島駅より徒歩5分、JR大阪駅より徒歩10分と好立地■転勤なし■定年65歳■年間休日122日、完全週休2日制
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
同社にて機械設計職をお任せ致します。【具体的に】■産業用自動化機械の機械設計を担当していただきます。・各種製造装置・搬送装置の自動化・省力化装置の設計・顧客との折衝業務・据付(納品)・試運転時の立会い業務※案件によっては国内・海外(アメリカ)への1~2ヶ月程度の出張がございます。【据付について】■専門業者が設置。装置へ簡単な配線、調整等の対応の 可能性あります、躯体に加工をする事はありません。 【当社製品について】■ FPD製造装置・電池製造装置等の製造装置・各種検査装置・搬送装置等の最新の設備装置から工場ラインまで、顧客ニーズに合わせた装置を企画し、ご提案を行っております。【募集背景】■お客様からの受注増に伴い、即戦力としてご活躍いただける方を募集いたします。【配属部署】技術部5人(機械設計者2名 電気設計者3名) ※60代以上の方が多い組織です【魅力】■業歴70年超、歴史ある機械メーカーFAシステムなどの自動機械や制御盤の企画・設計から組立・据付・試運転まで、すべての工程を一貫して手がけてきました。■■1品1様の完全オーダーメイド生産のため、豊富な経験を積むことが可能です。また顧客のニーズを掴みながら製品化をしていくため、やりがいがあります。■パナソニック様・日本製鉄様など数多くの大手企業と安定した取引を継続し、新たな依頼も増加しています。■JR福島駅より徒歩5分、JR大阪駅より徒歩10分と好立地■転勤なし■定年65歳■年間休日122日、完全週休2日制
更新日 2025.03.25
機械・精密機器メーカー
舶用・産業用ボイラバーナの老舗メーカーである当社において燃焼機器の検査業務課のマネジメント全般をお任せします。入社後すぐは、製缶/配管製品の検査業務全般をご担当頂き、検査フローを理解いただきます。【具体的に】■製品検査作業:外観・寸法・溶接品質・耐圧漏洩・ファン/ポンプ性能(動作)検査■船級検査■客先立会検査■検査要領書・成績書作成■検査申請対応 当社製品は海外にも納品しており、各国の品質規定に合わせた検査を行っています。マネジメント業務としては、MTGの議事進行、品質会議、部門目標の立案と管理等で、入社後半年後を目途に徐々にお任せしていきます。【魅力】2023年9月に創立95年を迎えた燃焼機器の老舗メーカー。環境負荷を抑えながら、より少量の燃料で効率の良い燃焼を実現する高い技術力。船舶だけでなく、ごみ処理や廃液・廃ガス処理等の産業機器にも利用されています。【組織構成】メンバー合計13名 内訳:社員9名(50代2名、40代4名、30代2名、20代1名)、契約社員3名、パート1名
更新日 2025.03.04
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】中国市場で成功を収めた当社が、新たに「文房具」カテゴリーへ参入します。人気コンテンツの魅力を最大限に引き出し、製品として具現化できる環境が整っており、大きなやりがいを感じられるポジションです。中国および東南アジアの巨大マーケットでさらなる成長を目指すため、日本法人の立ち上げメンバーを広く募集します。【職務内容】筆記具製造に関する企画、デザイン、設計、金型、量産、納品まで、全工程の品質管理を担当していただきます。【募集背景】業務拡大による増員【勤務地について】※2026年2月より麻布台ヒルズに移転予定
更新日 2025.04.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】研究開発部門の管理や運営に関する業務支援を幅広くお任せします。グループメンバーと連携し、ナレッジの整理と今後の蓄積・活用方法を立案します。研究所運営のありたい姿を描きながら、現時点で取り得る対策を一歩ずつ立案・実行していただきます。【職務内容】■研究開発部門ナレッジ蓄積・整理、活用施策立案(技術資料、会議、教育設計・運営など)■研究開発プロセス・テーマ管理に関する仕組み化・支援業務■統括管理業務(営繕・設備・法制管理・地域連携等)■ガバナンス統括管理業務(安全衛生・産廃・化学物質管理等)・その法規確認と教育■研究所勤務者の庶務業務(備品・衣食住等)■研究所移転(彩都新棟)に伴う各種運営方法の再構築と実装【魅力】・ナレッジマネジメントなどにより研究開発員を支援し研究開発の質を高めること(全社の重要課題)で魅力的な製品の販売につなげることができる・新しい研究所の立ち上げ、運営に関わることができる・多くの社員に影響力を与えるような仕組みづくりに携わることができる【募集背景】「研究開発の管理・支援」「事業所運営・管理」という2つのミッションを進めていくために人員の強化が必要な状況【組織構成】グループ長1名、メンバー13名 ※平均年齢40代後半【働き方】平均残業時間10H/月、フレックス可能、リモート可能(2回/週)
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体メーカー
製品設計開発・ESG領域のITプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます。■リードしていただく業務・システムの企画・変革提案・要件定義・開発・保守・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・構成表システムの刷新プロジェクト・業務プロセスの改善提案や業務システムの再構築(モダナイゼーション)【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて賞を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。
更新日 2025.03.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】スマートファクトリー推進室では、社長がオーナーの全社規模の業務効率化プロジェクトに参画し、生産計画(Asprova)、製造管理(Flexnet)を中心としたシステム開発を担っています。今後の海外展開に伴い、システムの構築・維持・管理の工数増加を見込み、専門スキルをお持ちの人財を募集いたします。【具体的には】■生産計画Asprovaのパラメタ開発・生産計画の立案に必要な実行パラメタ開発を実施■各種工場系システム(生産計画/製造管理)の開発/保守・C#、SQLなどの言語を用いたツール開発を実施■開発システムの国内及び海外拠点への導入・グローバルの各拠点担当者と連携し、システムの導入を実施システム構築におけるベンダー依存からの脱却を目指し、各種システムの内製化を推進しています。現在は主に生産管理システム(Asprova)の開発を担っていますが、製造管理システム(Flexnet)などの準基幹システム、SF施策のシステム開発と範囲を拡げ、幅広く開発に入れるチームを目指しています。採用時はPG/SEとして、各種ITプロジェクトに参画し、仕様作成から構築、導入まで、システム開発の全工程に携わっていただき、中核メンバー(PG/SE)として活躍していただきます。【組織】業務効率化プロジェクト活動の推進、スマートファクトリー化の推進を実施しており、チームとしてはシステム構築部分を担当する構成となっています。チームの拠点としては、小牧、可児、さつまと3拠点があり、配属予定の小牧には現在8名が在籍しています。【ポジションの魅力】◎仕様作成からリリースまで、システム開発の全工程に携わることができる為、幅広い経験を積むことができます。◎製造現場の意見を直接聞きながら開発を進める為、自分が作ったシステムがどのように活用され、どんな成果を生み出しているのかを肌で感じることができます。◎チームワークを重視しており、在宅勤務を活用するものの、困ったことがあれば、いつでも周りのメンバーに相談できる環境です。◎海外拠点のメンバーと連携しながら、グローバルなプロジェクトに携わるチャンスもあります。【同社について】◎現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2023年度 平均有給取得日数16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■同社では電気事業を成長戦略の一つと位置付け、自社で発電所を所有するという強みを活かしながら、電気の安定供給とカーボンニュートラル社会の実現との両立に向け挑戦しています。■電気事業を取り巻く環境が大きな転換点を迎えている中、カーボンニュートラル社会に資する新規発電所の開発をご担当頂ける方を募集します。【職務内容】■新規脱炭素電源(火力発電+CCS、水素利用等)の開発プロジェクト推進(FS/FEED/EPC契約等)■上記プロジェクトに関わる工事工程管理【配属先】配属グループ(予定):ENEOS Power株式会社 発電部 ※ENEOSからの出向テレワークの有無:有■人数・部署の人数:43名■経験者採用の割合:45%
更新日 2025.03.17
化学・繊維・素材商社
★【不良品を出さないための活動】がメインミッション★★同社の品質保証部の課長もしくは課長代理をお任せします★■仕入れ先へ営業と同行・要件ヒアリング■仕入先・取引先に訪問し、品質関連の打ち合わせや状態の確認⇒毎月品質定例会を実施し、関連会社・協力工場の品質担当者に品質実績を公開し、不具合予防に努めています。■初回生産時の立会いや出来上がりの確認⇒ISO9001・ISO14001を取得済みであり、関連会社・協力工場を訪問、社内基準に沿ったQCパトロールを実施しています★担当顧客においては大手自動車メーカー等になるので、大規模な案件に携われます。また新製品の開発も多いので、新しい案件の担当も多いです。 【ポジションの魅力】商社でありながら、全社で20名強の担当者がいるほど品質保証・管理に力を入れています。常に新しい技術の提案・開発を行うため、新しいものに触れる機会も多いです。【大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています】工業用ゴム、プラスチック、金属部品など、年間約3億個もの製品を扱っている専門商社です。大手メーカーとの取引多数で、右肩あがりで売上を伸ばしています。商社には珍しく品質保証部門を持ち、顧客へ提供する製品の品質と信頼を勝ち取っています。【環境】年間休日123日以上/有給13-14日(夏季休暇5日含む)を足すと、年間130日以上休日休暇があり残業20h以下と離職率低く働きやすい環境 また、月・金曜日はNO残業デーを導入しております!【組織構成】技術本部(品質保証部、開発技術部)本部長1名・部長1名・次長1名・課長1名・課長代理1名・副参事1名・主任3名・担当2名・派遣1名の計12名が所属20代~50代の幅広い年代の方が在籍しております。【充実した研修制度/働きやすい環境】導入研修、配属先OJT、外部セミナーなど研修制度は充実しているため、スキルを身に着けられる環境となっています。外部研修では、ビジネスに必要な基本のスキル(マーケティング、品質、在庫管理、経理、貿易実務など)、業界で必要とされる専門知識(素材、商品知識など)を社外のセミナーや取引先の研修で習得が可能です。
更新日 2025.03.13
機械・精密機器メーカー
【ミッション】基板検査装置のソフトウェア設計・開発を担当していただきます。これまでのご経験や適性、希望を踏まえて、お任せする職務の幅や深さを決めていきます。【職務内容】・基板外観検査装置をはじめ生産設備であるFA装置の開発においてソフトウエア開発を担当して頂きます。・画像データから工夫されたロジックを経て多様な判断結果をアウトプットするプログラミングに挑戦できます。・標準モデルの設計の他、特注にも応じています。特注対応を担当する場合は顧客との打ち合わせが発生します。チームで分担しながら業務を進めますが、自身が開発した内容の反応が明確に把握できるため、モチベーションにもつながります。【組織構成】技術部は20代1名、30代3~4名、40代3~4名、50代、60代まで幅広い年代の社員が在籍しています。高級オーディオメーカーとして知られているマランツ社のFA機器生産部門が独立して誕生した企業で、安定した経営基盤があります。自社製品の開発に関わることにより、開発者の独創性や新技術を取り入れやすい環境が期待できます。【魅力】基板外観検査装置は、基板製造の各工程で不良がないかを検査するための装置です。大手自動車メーカ関連企業様や医療機器メーカー関連企業様との取引実績もあります。製品は大きくインライン型と卓上型の2分類されます。「インライン型」は、工場のラインに組み込んで検査を行うため、量産ラインへの組み込みを前提としたものです。一方、「卓上型」はラインに組み込む必要がなく、様々な種類の製品の検査に使用することができるという特徴があります。特に、卓上型の基板製造装置は国内トップシェアを誇ります。世の中の大半の製品は電子化されており、基板が使用されていますが、その基板の品質担保にか欠かせないのが基板検査装置です。重大欠陥や品質欠陥を迅速な確認が可能であり、多くの基板製造工程で必要不可欠な存在になっています。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の主力事業である試験機の設計・開発をしていただきます。基本的には標準品に対して各企業様のニーズをヒアリングした上で製品カスタマイズしています。・試験機の見積業務 (顧客との打ち合わせも含め)・試験機のカスタマイズ設計・試運転~立ち上げ/調整業務 ・新規製品の開発業務※立ち上げ期には出張が発生します。【組織構成】技術部 計装技術課(豊橋工場):5名【魅力ポイント】★顧客のニーズに応じて、カスタマイズ製品のPJTの上流から幅広くご担当いただくことができるため、達成感やより顧客に近い立場での顧客貢献を感じることができます!★大手企業を中心に、顧客業界も幅広く取引先がありかつ顧客の試験ニーズも様々なため、多様な試験の開発設計に携わることができます!★国内企業の設備投資意欲も向上している傾向にあることや、海外企業からも受注も回復傾向にあるため、今後も成長する事業に携わることができます!★東証スタンダードGP/創業100年以上の技術力と安定した基盤がございます!
更新日 2025.04.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。