- 入社実績あり
柏崎刈羽原子力発電所における運転員育成および緊急対応東京電力ホールディングス株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
【業務内容】主に以下の業務を担当いただきます。(1)運転員育成業務【7割】・運転員のシミュレータ訓練、日常業務(中央制御室、現場)の振る舞い観察後の改善事項指摘および指導(2)緊急時の即応担当業務(号機統括)【3割】・対象号機に関する事故の影響緩和・拡大防止に関わるプラント設備の運転操作への助言、可搬型設備を用いた対応、不具合設備の復旧の統括、対策本部へのインプット【職責】・運転管理部の管理職として、運転員のシミュレータ訓練、運転員の支援・指導など、原子力発電所の運転に関する業務のマネジメントを担当いただきます。・運転管理部門(特に運転員)の後進育成にお力添えをいただきたいです。・上記業務のマネジメントのほか、緊急時対応においては、「号機班」の現場活動を統括する責任者として、「号機統括」の役割を担っていただきます。【募集背景】・柏崎刈羽原子力発電所では、緊急時防災体制を構築しており、事象に応じて各班が緊急時の対応を実施しています。・緊急時対応において運転管理部は「号機班」に所属し、統括・班長のもと、班員が現場の活動を行っております。・防災体制においてプラント状況の把握、事故の影響緩和・拡大防止は重要であり、中央制御室との良好なコミュニケーションが取れる「号機班長」の素養がある人財が必要です。・発電所の運転停止が長期化している中でも運転員の教育・育成は継続して実施していますが、更なる力量向上のためにも日々運転員のパフォーマンスを直接見て、弱点があれば指導・是正することができる人財を募集しています。【仕事の魅力・やりがい】・運転部門は発電所全体をリードする組織であり、責任感を持って業務ができます。・訓練を通じて、運転員のスキル向上に貢献できることが大きなやりがいです。自分の指導が運転員の成長に直接影響を与えることが実感できます。・日常業務の観察を通じて、現場の実態を理解し、運転員に対して具体的な改善点を指摘することで、実践的な教育を行えます。・運転の専門的な知識、スキルを生かし、運転員だけでなく自己成長やチーム全体の成長に寄与することができ、やりがいのある職務です。【キャリアパス】・基本は短期での異動は予定しておらず、まずは緊急時のエキスパートとして、本職位を継続してご担当いただきます。・運転経験を生かし、人財育成部門で運転に関するインストラクターを担務いただく可能性もございます。・日々の宿直業務や訓練・教育等を通じ、緊急時対応の力量を身に付けていただき、緊急時対応の班員を統括・指揮する「号機統括」として、ご活躍いただきます。【部署の雰囲気】1.配属先部署人数・構成年代別人数構成:入社1年目の若手から50代まで、幅広い年齢層の社員が在籍チーム別人数構成:運転管理部全体では約360名。・第一運転管理部、第二運転管理部があり、それぞれ運転員、発電グループ、燃料グループ、運転評価グループから構成される。・運転員は約260名で二交替勤務、約100名が事務所での机上業務を担当。2.部署の雰囲気・管理職と一般職の心理的な壁がなく、良好なコミュニケーションが図られています。・運転管理部は、プラントを操作・制御する運転員と、運転員をサポートするグループメンバーにて構成されています。発電所運転にかかわる業務を担当し、メンバー同士が協力、連携して業務を遂行しており、一体感のある職場です。
- 勤務地
- 新潟県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- プロジェクト管理
更新日 2025.07.31