法務食品メーカー
食品メーカー
【仕事内容】・国内外の取引契約審査・紛争解決を主導する担当として案件依頼者と協働し、リーガルリスクへの対応策提示・実務目線を有しつつ、個人情報保護法、独禁法、景表法、下請法、消費者契約法・特商法等の法務相談対応・グローバルなビジネスの遂行にかかる現地法令調査、英文契約審査、締結交渉・自らの経験、ノウハウを活用した若手法務部員の指導・育成
- 年収
- 650万円~750万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.09.18
食品メーカー
【仕事内容】・国内外の取引契約審査・紛争解決を主導する担当として案件依頼者と協働し、リーガルリスクへの対応策提示・実務目線を有しつつ、個人情報保護法、独禁法、景表法、下請法、消費者契約法・特商法等の法務相談対応・グローバルなビジネスの遂行にかかる現地法令調査、英文契約審査、締結交渉・自らの経験、ノウハウを活用した若手法務部員の指導・育成
更新日 2025.09.18
食品メーカー
■採用背景購買部は部長1名(40代)、課長2名(50代、30代)含め、総勢8名の組織です。この度ベテラン社員1名が定年を迎えたため、チームの中核として活躍してくださる方を募集します。■本ポジションのミッション・契約施設、対応エリアを拡大し続けている当社に於いて、既成概念にとらわれない発想で、より効果的かつ安定的な新たな原料供給体制を構築し続ける事。・食材全般、資材全般の購買業務とそれに付随する流通スキームの構築。■仕事内容:・既存品の価格面、物量面での安定供給に向けた管理・調達・新規食材の開拓、仕入れ先パートナーの調査・選定業務・既存パートナーとのコストダウン交渉・支出分析~戦略立案業務・サプライヤマネジメント業務 等<業務のポイント>高齢者の方にとって、同社のお食事は重要なインフラとなっているため、食材原料の欠品は許容されない事態となります。担当食材にもよりますが、3ヵ月~1年後先を見据えた計画的な原料調達が必須となる業務です。【キャリアイメージ】1年後:社内関係部門と調整を行った上で、既存品の価格面/物量面での安定供給と新規食材の開拓をして頂きます。2年目以降:チーム長として、任せられた食材カテゴリー全般の購買業務を統括し、チーム員の育成業務を含めてマネジメントして頂きます。【雇用元】雇用元は某社または同社となります。(どちらの所属であっても、雇用条件・仕事内容は同一)■同社グループの強み同社は日本の労働人口減少を早期に見据え、大量調理の仕組み化・システム化を通じた顧客の経営課題解決、そして同社社員が長く活躍できる環境づくりに注力してきました。※経営課題解決の例:セントラルキッチンでの大量調理を行うことで、従来の福祉施設の厨房業務を約7割削減、人件費の削減にも貢献、など※就業環境改善の例:賃金・評価制度の改定、固定残業制の廃止、月平均10時間以上の残業時間の削減、時短勤務が可能な期間を小学4年生の終わりまで延長、年間休日を13日増加、などこうした業界に先駆けた改革は、現場社員が安心・安全の品質を保ちつつ日々業務改善・効率化を行ってきたからこそ実現できたことであり、グループ全体で変化に柔軟に対応できることが同社の強みです。
更新日 2025.10.16
食品メーカー
【仕事内容】工場内の管理部門の責任者として、生産管理・購買管理などの業務についてマネジメント及び自らもプレイングマネージャーとして業務をご担当いただきます。生産数の増加により従業員も増えてきたため、経験豊富なマネージャー層の採用を実施する事となりました。重視するポイントとしては”人”や”部署間”の連携です。工場全体では約70名、業務部門では3名の社員が在籍しており、リーダーシップを持ってメンバーをまとめていただける方を求めています。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的な関わりをお願いします。また、工場長とも非常に近いポジションになるため、3名のメンバーとともに、工場長と連携して、工場スタッフがより働きやすい環境を実現できるようにご尽力いただきます。【入社後のキャリア】将来的には副工場長として、業務部門だけでなく物流部門も管轄いただき、入出荷や倉庫管理をはじめ30名規模のマネジメントも担っていただくことを期待します。また、生産管理・購買管理以外の業務(労務管理・安全衛生・庶務業務など)についても幅広く経験を積んでいただけます。【同社の特長】~「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進~同社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。創業70年以上が経過し、積み重ねてきた確かな実績やノウハウがある一方、過去に執着しない自由な社内風土があります。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。★ポイント★中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております!精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。【栃木工場の特長】工場稼働から5年目と同社グループの中では新しい工場ですが、生産数量はトップクラスを誇る勢いのある工場です。若手メンバーも多く、前向きでチャレンジ精神のある社員が多いため、様々な創意工夫が生まれ、メンバーで刺激し合いながら生産効率を高めています。22年6月にはテニスコート約50面分の広さの新倉庫が完成し、更なる進化を目指して成長中です。★工場長からのひとこと★栃木工場では、私たちが生活する上でとても重要な“水”を製造しています。自分たちで心を込めて作った製品をスーパーなどで目にするたびに大きなやりがいを感じます。お客さまへより多くの安全安心をお届けするために、“明るく元気で楽しく仕事がしたい!”、“縁の下の力持ちに憧れる”、“やる気は負けない” 、 そんな仲間をお待ちしています!
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【予定業務】・同社製品開発(商品開発)・新規技術開発・原材料開発・工場での商品立上げと、その後の品質フォロー・開発商品・技術に関するプレゼンテーション など
更新日 2025.09.24
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【業務内容】●概要:卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業●顧客属性:・小売店営業の場合、スーパーマーケット・酒量販店・ドラッグストア・コンビニエンスストアがメイン顧客になります。・飲食店営業の場合、酒販店・飲食店がメイン顧客になります。●ミッション:得意先の売上利益拡大、及び、当社売上利益シェア拡大●詳細業務:<小売店営業の場合>得意先の52週販促(年間販促)に合わせた月次商談の実施、売上基盤となる棚割商談の実施(年2回)、得意先のIDPOSを活用した提案(顧客のロイヤリティ化、新規顧客獲得等)、客数増・売上増を目的としたデジタル施策の提案等を実施。<飲食店営業の場合>ドリンクメニュー・ドリンク品質・送客支援等、飲食店への売上増を目的とした提案を総合的に実施。消費者(お客様)にお酒の楽しさ・美味しさを体験していただき、外食文化の継続発展に貢献する。●他部署との関わり方:自拠点の企画部署との連携、営業推進部署との連携、ブランドマネジャー等と連携し、得意先への提案に結び付ける。●業務のやりがい:消費者(お客様)に対して、得意先と一丸となって施策検討・提案ができ、得意先の売上拡大に貢献ができること。また自身の提案によって、同社製品のファンを増やす実感値を持てること。多くの商品提案を通じて、マルチタスク能力が身につくこと。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
一般的な財務会計・税務に留まらず、国内外M&A及び海外の事業拡大も視野に入れた経営企画・管理会計の分野において、思う存分力を発揮して頂けます!【募集背景】現在当社の売上規模は280億円ほどですが将来的に1000億円を世界で獲得し、高級洋菓子の領域で「世界のスイーツグランドメゾンになる」ことをヴィジョンに掲げております。国内でも数少ない成長産業である菓子業界の更なる可能性を我々は信じており、より多くのお客様にお菓子を通じて世の中に驚き、喜びを届けるために共に挑戦できる方を募集します。【職務内容】コロナ禍でも成長を続けており、高級菓子で世界のスイーツグランドメゾンになる、というヴィジョンの元で事業拡大しています。販路は百貨店に留まらず通販・交通・カタログ・BtoBと多岐に渡り、洋菓子業界の中でも稀有な存在です。そのおかげでコロナなど外部環境の大きな変化にも耐え得るポートフォリオとなっており、強固な経営基盤、財務基盤を築いています。また生産面でも大きな強みを有しており、自社工場・自社物流拠点においてカイゼン活動の効果で生産・出荷能力を最大化し、商品の供給力は業界でもトップクラスだと百貨店を始めとするディベロッパー様から評価を頂いています。現在の売上規模である約280億円から短期的には300億円が見えてきており、中期的には500億円、1,000億円を目指しています。経営をコントロールする数値面で重要な舵取りを担うのが経理部です。ただの集計屋ではない羅針盤機能を十分に発揮できる環境にあります。企画~製造~物流~販売を一気通貫で支える重要管理部門の経理部で力を発揮してみませんか。【具体的に】・決算業務(月次・年次)・月次決算の予実分析に基づく経営陣への報告及び改善提案・年度予算策定・金融機関対応・メンバーマネンジメント及び組織パフォーマンスの最適化・その他部門との調整業務
更新日 2025.10.14
食品メーカー
宝酒造(株)楠工場において、電気関係設備をはじめとする、ユーティリティ全般の保全業務を主導する技術者としてご活躍いただきます。<業務概要>・工場内ユーティリティー設備(電気、ボイラー、コンプレッサー、用水等)の保守管理・工場内各種設備の企画・設計、仕様書作成、立ち上げ・省エネルギー推進の検討と推進・生産効率向上、コスト削減に向けた設備、工程改善・若手エンジニアの育成 など※宝ホールディングス株式会社へ入社し、入社後すぐに宝酒造株式会社へ在籍出向という形態になります。【採用背景】宝グループは企業として何を大切にしているか、すべきかを「TaKaRa Five Values」(信用が第一、技術・品質主義、チャレンジ精神、多様な力の結集、自分ごと化)として定めています。「技術・品質主義」に関連し、これまで以上に安全・安心な商品をお客様にお届けするため、宝酒造工場でユーティリティ関係を主導できる人財の強化となります。
更新日 2025.10.20
食品メーカー
【仕事内容】法務問題に関する調査・検討・助言、契約書の作成・審査、対外紛争への法的対応、リーガルマインド・コンプライアンス意識の醸成※マネージャーとしてではなく社内にいる法律のプロ(プレーヤー)として職務を担っていただくことを想定。【具体的な業務】(1)法務相談対応(専門的見地からのメモランダムや意見書の作成)(2)契約書の作成・審査(国内/海外)(3)社内/グループ内の法務教育(コンプライアンス教育を含む)の企画・資料作成・講師(4)リーガルリサーチ・法改正対応(国内/海外)(5)社外弁護士からの意見書・各種アドバイスに関するチェック(6)クライシスが発生した際のサポート(訴訟リスク、レピュテーションリスクの低減)(7)訴訟/紛争への対応(8)M&A(あれば)への法務対応
更新日 2025.10.10
食品メーカー
主にスーパーや食品卸などへの家庭用の冷凍食品(ギョーザなど)の法人営業(既存の取引先中心)を担っていただきます。・商品販売・商品提案・PB品開発・販売促進の提案 など入社後のジョブローテーションにより、商品開発(商品のコンセプト設計、パッケージ・CMの企画開発等)、販売企画(販売戦略の立案、販売実績の管理、総括等)に携わることもあります。【配属先の組織構成】関西リテールカスタマーソリューション部内のチーム(計5人)■同社の特徴・魅力:・ワークライフバランスの整った環境…年休122日(土日祝休み)、平均残業時間20時間程度、リモートワーク可能(週に1回は出社必須)、コアタイムなしのスーパーフレックス制度など、仕事とプライベートを両立できる環境です。・充実の福利厚生…社宅制度があります。下記基準家賃内家賃の11%~22%の自己負担で居住可能です。以下大阪府の場合。・世帯者転勤社宅:135,000 円・単身社宅:100,000円 ・独身者転勤社宅(独身扱いは条件あり):75,000円※住居エリアによって、金額は異なります。・早期のキャリアアップが望める環境…30代前半でリーダークラスを目指すことも可能です。また海外拠点もあるため、グローバルなフィールドで活躍することも可能です。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
【具体的業務】ライス製品の商品開発をメインで担当いただきながら、ライスの機能性基礎研究・炊飯技術の基礎研究にも取り組んでいただきたいです。・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発・ライス(ドライ・冷凍)関連商品、菓子類、シリアル類、その他食品の基礎研究、新規技術開発・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション
更新日 2025.10.16
食品メーカー
【募集背景】同社及び同社グループ会社では、豊かな食文化を国内外のお客様へ発信してきました。2020年には東京より北海道ニセコへ本社を移転し、お茶事業に加えて、食事業にも力をいれています。今後も更なる事業拡大を見据え、管理部門の体制強化を図るため、経理部門と連携して主に、資金調達、資金管理を担う「財務担当」を募集いたします。業務柄、経営層の考えを知り、経営側に立った財務の提案を行うことが求められます。また、経営層とのコミュニケーションを通して、経営に関わる知識を深めることができる職種です。【職務内容】これまでに培ってきた財務や経理などの経験を存分に活かし、世界のお茶の専門店及びグループ各社の財務業務全般をお任せします。〈具体的には〉■財務分析(月次試算表グループ概要作成、月次試算表の各社分析、各種数値の妥当性・確認)■資金調達(年度資金調達計画の策定、設備投資・株式売買等に伴う資金調達、資金ポジションの適切性検証)■四半期・決算説明等(銀行宛決算説明、リース会社宛決算説明、四半期業績の説明、提出書類作成)■リース取引(リース会社との条件交渉、リース形態の検討)■資金繰り(月次資金繰り・銀行別預貸管理、年次資金繰り管理、資金使途に応じた資金調達の検討)また、経理と連携し、ベース資金管理/外為管理/決算関連等にも携わっていただきます。〈チーム編成〉現在、財務部門は東京オフィスにて、経営企画室・役員が担当しています。現担当から、財務業務を引き継ぎ、プレイヤーとして財務業務を進めていただきながら、経理部と分担し、経理視点の一部業務もお任せしたいと考えています。※経営企画室:役員1名、 経理部:部長1名、部員4名(正社員3名、パートタイムスタッフ1名)
更新日 2025.10.08
食品メーカー
★中国・香港・台湾などの中華圏への販路開拓が最大ミッション★★海外営業課は最近立ち上げたばかりの部門!海外展開は企業中が注目している事業です!★★同社の新たな試みに一緒にチャレンジ頂ける方をお待ちしております!★【職務内容】・商材:「フィリング」と呼ばれる菓子パンや惣菜パンなどの中具(例:クリームパンのクリーム/カレーパンのカレー)・営業先:食品メーカーの海外代理店/スイーツ店舗を運営している企業/コンビニエンスストア・担当エリア:中国・香港・台湾中心/他東南アジアやヨーロッパ圏など幅広く拡大予定・営業スタイル:現在は日本で既にお取引のある企業様の海外支店への営業が中心今後は海外の企業様に直接売り込んでいくことを考えています。展示会への出展なども予定しています。【募集背景】海外事業開始に伴う増員募集【組織構成】名古屋1名(MG)/大阪拠点1名/東京拠点1名(現在は全員国内営業と兼務しています。)他研究開発担当者や市場に詳しい別部門のメンバーなど、部門を超えて協力し合って事業拡大に取り組んでいます!
更新日 2025.05.09
食品メーカー
【仕事内容】当社製品(ネスカフェやキットカット等)の量販店・小売店・卸店に向けた営業活動をお任せします。・営業方針に基づき、製品(ネスカフェやキットカット等)露出の最大化と需要の創造を行い、販促費用を活用しながら、売上げ目標を達成する・担当顧客の本部棚割の提案、売り場のスポット企画提案、POS分析等、顧客と協働し、顧客の課題を解決する【部署紹介】キットカット・ネスカフェ等の家庭用製品の営業活動を行なっています。ネスカフェは家庭向けコーヒーのシェアが高く、カテゴリーの中で大きな売上を占めており、自社製品のみならずカテゴリーリーダーとして、カテゴリー全体の売上UPにつながる提案を営業自ら考えて行います。顧客の問題解決を行うことで営業もマーケティングのような仕事を常々行っています。【部署構成】総数71名(男性60名 / 女性10名)
更新日 2025.10.14
食品メーカー
同社の名古屋工場におけるパッケージング第一部の製造職として、下記業務に従事いただきます。【具体的な業務内容】①生産管理(缶・ステンレス樽製造ラインのオペレーション業務)②製品品質管理③機器メンテナンス業務④安全に関する業務⑤業務改善に関する業務【パッケージ部門について】製造された清涼飲料類を、缶やびん、ペットボトル容器などの容器に充填し(包む)、印字やラベルで必要な表示をし、外観を整え商品とする(装う)セクションです。中味を製造する工程の「後工程」であり、中味品質をなるべく、落とさずお客さまに届けることを使命としています。また、搬送性・取扱いの利便性向上、商品の情報提供といった付加価値をつける工程ともいえます。【同社のお勧めポイント】★日本を代表するビール”を自らの手で作り出すやりがい全国の消費者に届く製品に、直接的に関わることができる責任と誇りある仕事です。★現場主導での改善活動が盛ん年齢や社歴に関わらず意見を出しやすい風通しのよい社風。現場発の改善提案も積極的に取り入れられています。★技術力・専門性を磨き続けられる環境OJTだけでなく、社内外の研修機会も充実。キャリアを積みながら、醸造や機械保全、品質管理の専門性を高めていけます。★平均勤続年数17.8年、福利厚生も非常に充実しており抜群の定着率を誇り、多様な働き方を推進する制度・カルチャーです!■働く環境・制度・平均勤続年数:17.8年/定着率の高い安定企業・福利厚生:住宅手当、各種研修制度、退職金制度、カフェテリアプランなど多数・働き方改革推進中:平均残業も20時間以下、3交代制のシフト勤務制ながら有給休暇取得率も高く、プライベートも大切にしながら長期的に就業いただける職場環境です。
更新日 2025.10.09
食品メーカー
※本ポジションはconfidential案件となります。情報のお取り扱いにはくれぐれもご注意ください。また、求人詳細に関しましては、面接の中でも補足をさせていただきます。【募集背景/期待する役割】同社は中期経営計画の中で「海外成長」を明確に掲げており、特に英語圏(アメリカ、オーストラリアなど)を重点市場としています。現在、海外拠点への駐在員派遣と現地採用を組み合わせたハイブリッドな運営を進める中、経理・財務面での専門性と経営的視点を兼ね備えた次期幹部候補人材の確保が急務であり、外部採用を検討しています。海外現地法人と本社との間の「橋渡し役」として、英語圏での経理・財務機能の標準化・高度化を牽引できる責任者としてご活躍いただきます。変革期を迎える同社の柱として、経営を支えて頂く重要ポジションとなります。■ 主な職務内容・同社英語圏現地法人(米・豪)の月次・年次決算・レポーティング管理・グループ連結決算対応(IFRS/日本基準)、本社報告プロセスの最適化・経営層への財務戦略・KPIレポートの作成・税務、移転価格、資金管理などクロスボーダー財務業務・会計方針・経理業務のグローバル標準化推進・英語圏における現地CFO/経理マネージャーのマネジメント・育成 等【働く環境】主に渋谷オフィスでの勤務となりますが、在宅勤務を行うことも可能です。
更新日 2025.10.03
食品メーカー
特定ブランドのオンラインショップを担当していただきます。売上・利益、各種KPIを管理しつつ、消費者視点で最高の顧客体験を提供するためのマーケティング戦略の立案から実行を担当していただきます。専門的なデジタル分野の知識を持ったファンクショナルマーケティングの各チームやテックベンダーと協業しながら業務を推進していきます。(WEBページ制作、デジタル広告、SEO対策、プロモーションの設定、商品改廃など)・売上・利益管理・ビジネスプランニング(売上目標および各種KPIの策定と達成のためのKey Actionの立案・実行およびPDCA)・コンテンツ制作:ショップで販売している各種製品およびサービスに関連した消費者コミュニケーション(WEBページ、メール、LINE、DMなど)の制作と配信(制作会社および関連部署向けのブリーフィング、スケジュール管理)・キャンペーン企画および管理(新規ユーザー獲得やエンゲージメントを高めるための施策立案・実行およびPDCA)・ECシステムのマスタ設定指示(商品改廃やプロモーション実行時にECシステムでのマスタ設定が必要なので、専門部署への指示を出していただきます)・マーケティング予算の管理(予算の効率的な運用とPDCA)【部署紹介】ネスレ日本のDirect-to-Consumerビジネスを支える部署で、現在立ち上げているショップは「ネスカフェ ドルチェ グスト」、「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」、「キットカット」などのブランドです。「ネスレカフェ アンバサダー」のようなオフィス向けコーヒーサービスも含まれます。中途採用者の構成比が比較的高い部署です。専門的で深いテック知識を有する人材よりは、「EC×マーケティング×テック」のそれぞれの要素をバランスよく兼ね備えた人材がよりフィットする部署ですので、最初からデジタルやテックの知識がなくても十分に成長できます。【部署構成】総数15名(男性8名 / 女性7名)【求められる人物像】・チームとしての目標達成や成長を重視できる価値観・環境の変化に対応できる柔軟性・中長期的な視野を持っている・常に新しいことを学び続ける姿勢・消費者視点を常に持ち続けられる一貫性・ビジネスを「消費者視点」、「ブランド視点」、「チャネル売上視点」と複眼的に考察できるバランス能力
更新日 2025.10.14
食品メーカー
■業務概要:以下のような立場の社員の悩み事に幅広く相談に乗り、課題と対策を整理する。<想定する面談対象>・会社に障がい手帳を提出している社員・障がい者の配属部署マネジャーやサポーター・公表はしていないが障害があり、相談をしたいと思っている社員■業務内容:・対象者との面談、及び面談記録と課題と対策の整理(オンライン及び、対面での面談。全国出張の可能性あり。年間での想定面談数:年間100~150件程度を想定) ・対象者と定期的なコンタクト及びフォロー・必要に応じて、産業医・看護士等と連携を行い、対応を協議する・外部専門家と連動し、障がい者の配置部署、及び当事者に向けた定期的な勉強会の企画実施【選考スケジュール】本ポジションでは、選考スケジュールが決まっております。下記日程以外での選考が難しいため、あらかじめご了承ください。・筆記試験:指定期日までに受検(11月12日(水)~16日を予定、WEB受検)・1次面接:11月28日(金)を予定 ※オンライン・部門面談:12月4日(木)夕方を予定 ※オンライン・最終面接:12月12日(金)を予定 ※東京で実施(田町オフィスまたは、台場オフィス)
更新日 2025.10.15
食品メーカー
【仕事内容】■基盤研究の研究業務■食品分野で活用できる食品多糖やタンパク質などのフードハイドロコロイドをベース■出発点とした新規素材・技術(増粘剤、安定剤、乳化技術等)の探索・開発業務■高分子化学を基盤とした構造-機能相関の解析(開発素材がどのように機能を発揮するか分子レベルでの構造解析を通じて評価)■開発素材の食品用途探索や実用性評価■関連分野での文献リサーチや情報収集■大学などの外部研究機関との交流(学会参加、人脈形成、共同研究推進等)【配属先情報】テクスチャーユニット部署人員:約70名(うち大阪勤務が50名程度)<勤務地>大阪(本社)◎当社の強み◎創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。【求める人物像】■高い専門性を有しており、技術開発における主体的、積極的提案ができる方■研究開発推進におけるコミュニケーションを円滑に図れる方■ご自身のバックグラウンドや強みを活かしつつも、柔軟な発想を持って新規開発に取り組める方■長期的な開発案件において、粘り強く、責任感を持って取り組める方【手当】通勤手当(会社の指定ルートに基づいて全額支給)、住宅手当(条件によって20,000円~50,000円を支給)、家族手当(配偶者:18,500円、扶養親族一人目:8,500円、二人目以降:7,500円)【その他制度】 昼食支給中途社員研修、階層別研修、管理職研修、自己啓発教育制度、その他各種社内外研修
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【業務内容】1)品質に関する規格、基準、標準の作成及び管理2)原料、受入品、工程中間品、製品及び副資材等の分析試験及び管理3)客先に対する事前サンプル提出、品質保証及びクレーム対応4)品質事故等の調査、処置方法の指示、発生部署へのサポート5)品質に関する集計資料の作成及び報告6)食品安全、HACCPに関する推進業務7)品質ならびに食品安全に関する従業員教育の実施8)顧客による工場監査対応
更新日 2025.07.28
食品メーカー
【業務内容】※建設中の自社食品製造工場にて品質管理業務をしていただきます。(2025年7月中旬稼働開始予定)常駐していただき、工場稼働に問題が無いように品質管理業務全般をお任せいたします。<具体的な業務内容>・工場内品質管理全般(分析・微生物検査など)・工場および従業員の衛生管理・不良発生時の原因調査・対策・分析、検査、試験関連書類管理・その他付随業務
更新日 2025.01.21
食品メーカー
【募集背景】同社の経理部は、現在 部長1名とメンバー3名(うち1名は管理会計担当) で構成されています。部長は管理会計出身の方であるため、財務会計の豊富な経験を持つ方を迎え入れ、組織の強化を図るための募集 となります。財務会計の知識・経験を活かし、決算業務の精度向上や財務報告の強化 に貢献いただける方を求めています。【役割・ミッション】経理財務部門のマネージャーとして、決算業務、日々の経理業務の推進・効率化、仕組みづくり、を担っていただきます。<具体的な業務内容>具体的には下記業務のマネジメント、とりまとめを行います。・予算、決算業務・帳簿作成、証憑類の作成・売掛金、買掛金等管理・支払い、経費管理・資金繰り・管理会計の基盤づくり・財務全般(資金調達、財務管理、ステークホルダー説明、財務管理)・税務(法人税、消費税等)申告・チームマネジメント他【入社後】まずは財務会計の実務およびマネジメントをメンバーとともに進めていただきます。関係部署や外部企業、関係機関と調整を図りながら、業務を推進していただきます。
更新日 2025.09.08
食品メーカー
食品用/医療用/化粧品など、ゼラチンやコラーゲンを使った商品の製造・販売で国内シェア1位を誇る当社にて、これまでのスキル・ご経験に応じて、本社及び海外含むグループ会社の経理をお任せ致します。【具体的に】■一般会計 ■原価計算 ■連結決算 ■会計監査対応 ■税務申告対応 ■子会社の月次決算・年次決算報告 ■海外子会社の内部統制対応や決算データ確認など【配属先】経理チーム:6名程度(管理職2名、メンバー4名)【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■売上高404億円(2024年3月実績)を超えるグローバル企業にて、海外子会社含めた経理業務を幅広く担当し、経理スペシャリストとして活躍頂けます。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■決算期を除く通常の残業時間は10時間程度/月で、ワークライフバランスが取りやすい環境です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.10.14
食品メーカー
■概要:1953年の設立から、約70年が経過し、プリンでは国内トップクラスのシェアを誇り、ほかにも本格ブリュレアイスや、焼プリンなどのヒット商品を生み出してきた乳製品のリーディングカンパニーです。そんな同社にて、営業職を募集いたします。■業務内容:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、卸店、量販店などの仕入れ担当者に対して、同社商品を「ブランド化」する販売戦略の立案・実施していただきます。また、取引先の販売戦略パートナーとして、商品を使ったキャンペーンや拡販、販促企画等を提案、売り場作りも担当し、取引先と長期的な信頼関係を構築し、商品の価値を世の中に広めていきます。※OJTでしっかり教育を行いますので、スムーズに業務に取り組んでいただけます。■業務詳細・取引先(スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、卸店、量販店)への商品や販売促進の企画を提案※メインは本部商談・売上分析に基づき、仮説を立て、企画、提案、実行、検証・キャンペーンや拡販、販促企画等を提案、売場作り■業務の特徴:当社の商品は、全国のスーパーやコンビニエンスストアで手に取ることができ、これまでクオリティの高さでファンを獲得してきました。同社商品は、知名度が高い商品も多く、なかでもプリンカテゴリーでは国内シェアトップクラスを誇ります。自分が携わった商品が全国の店頭に並んでいく、そんな場面で大きなやりがいを感じられるやりがいのあるお仕事です。また、独自性を持った商品開発を強みとしている会社です。バイヤーから「おいしさと技術のオハヨー」と高い評価をいただいていることもあり、今後の営業方針としては、「価格競争」ではなく商品に「価値」を感じて購入してもらうことを重要視していきます。■組織構成: 20代、30代の社員が多く、中途入社者も在籍しておりますので、すぐに馴染むことができる環境です。■今後のキャリアについて: 経験を積んでいただき、将来的には営業部をリードしていただける存在になることを期待しています。その他、会社として社内公募制度、進路希望調査を実施しております。■働く環境について: 育児・介護休業制度、借り上げ社宅制度 、財形制度や退職金など、福利厚生の充実にも取り組んでいます。 また、平均勤続年数は13.8年、育休取得率は90%以上、長期的にキャリアを築ける環境です。
更新日 2025.06.05
食品メーカー
■概要:1953年の設立から、約70年が経過し、プリンでは国内トップクラスのシェアを誇り、ほかにも本格ブリュレアイスや、焼プリンなどのヒット商品を生み出してきた乳製品のリーディングカンパニーです。そんな同社にて、営業職を募集いたします。■業務内容:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、卸店、量販店などの仕入れ担当者に対して、同社商品を「ブランド化」する販売戦略の立案・実施していただきます。また、取引先の販売戦略パートナーとして、商品を使ったキャンペーンや拡販、販促企画等を提案、売り場作りも担当し、取引先と長期的な信頼関係を構築し、商品の価値を世の中に広めていきます。※OJTでしっかり教育を行いますので、スムーズに業務に取り組んでいただけます。■業務詳細・取引先(スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、卸店、量販店)への商品や販売促進の企画を提案※メインは本部商談・売上分析に基づき、仮説を立て、企画、提案、実行、検証・キャンペーンや拡販、販促企画等を提案、売場作り■業務の特徴:当社の商品は、全国のスーパーやコンビニエンスストアで手に取ることができ、これまでクオリティの高さでファンを獲得してきました。同社商品は、知名度が高い商品も多く、なかでもプリンカテゴリーでは国内シェアトップクラスを誇ります。自分が携わった商品が全国の店頭に並んでいく、そんな場面で大きなやりがいを感じられるやりがいのあるお仕事です。また、独自性を持った商品開発を強みとしている会社です。バイヤーから「おいしさと技術」の高い評価をいただいていることもあり、今後の営業方針としては、「価格競争」ではなく商品に「価値」を感じて購入してもらうことを重要視していきます。■組織構成: 20代、30代の社員が多く、中途入社者も在籍しておりますので、すぐに馴染むことができる環境です。■今後のキャリアについて: 経験を積んでいただき、将来的には営業部をリードしていただける存在になることを期待しています。その他、会社として社内公募制度、進路希望調査を実施しております。■働く環境について: 育児・介護休業制度、借り上げ社宅制度 、財形制度や退職金など、福利厚生の充実にも取り組んでいます。 また、平均勤続年数は13.8年、育休取得率は90%以上、長期的にキャリアを築ける環境です。
更新日 2025.06.05
食品メーカー
【職務内容】・QMS の運営(変更管理、異常・苦情などの対応)、品質保証・体制の構築および 適切な 運営、自社、 サプライヤーや 業務委託先監査 および 指導・医薬品製造管理者(合否判定、指導業務含む)【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.10.14
食品メーカー
東証スタンダード上場の水産食品に強い食品メーカーである同社にて、子会社管理・サポートを含む社内SE業務(主にアプリ関係)全般を行っていただきます。【メイン業務】〇システムの開発・保守・運用・ヘルプデスク ・基幹システム(委託開発)保守のベンダーコントロール ・既存自社開発システム開発・保守(MS Access VBA,VB,C#,SQLServer等) ・業務用新システムの企画・開発・保守 ・運用(マスタ登録等)、ヘルプデスク(日常のユーザー問合せ対応)【その他】 ・上記業務に関連する他業務(電話応対、来訪者応対、書類整理、郵送手配等)【関連業務】下記業務経験があればなお可・インフラ・ネットワーク関連業務・サーバリプレイス、システムBCP対応業務・セキュリティ関連業務(システム監視、情報セキュリティ対応)・ワークフローシステム帳票開発業務【組織構成】情報システムグループ計:6名【同社について】水産原料の素材の調達から製造・販売までを一貫して行う食品製造販売事業を展開。大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」の全国約22,000店舗に供給可能な製造能力を有する食品メーカーです。工場ごとに得意分野や得意商品があり、それぞれ組み合わせることで3温度帯(チルド、常温、冷凍)のどれにも対応できる製造体制を敷いています。2024年11月より関西工場が新たに稼働開始。また2025年4月1日より100年の歴史があるブランドを持つ味の浜藤を子会社化しました。同社は1925年創業、今年100周年を迎える企業で都心をはじめとした百貨店や駅ナカにおいて販売店を運営しております。当社は国内の安定供給だけでなく、各工場の技術をクロスオーバーし新商品の開発や、国内売れ筋商品をベースにしたグローバル商品の開発に力を入れています。
更新日 2025.04.07
食品メーカー
【仕事内容】設備投資計画をして(新製品、新設備、設備更新、生産能力・効率アップ、自動化 など)予算申請、設計、実施、立上、現場引継を行う部署です。その他、設備・建屋の保守保全および安定したエネルギー供給を実現する為日々活動しています。【部署紹介】プロジェクトエンジニアとして設備投資案件(機械)の設計・実施・立上・引継ぎをする。主な業務は;- サステナビリティを実現するための環境負荷の少ないエネルギー供給設備の投資計画- 各種設備投資案件の予算申請- 詳細設計(建物、設備、配管、電気など)- 工程管理・工事実施・安全管理- 新設備のスムーズな立上・引継ぎ【部署構成】総数:約10名
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事内容】・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施・担当エリア内における販売管理・競合他社の情報収集活動*直行直帰の勤務形態となります【部署紹介】私たちはペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。-働く魅力-世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることもネスで働いていただく魅力であると考えています。【部署構成】総数18名(男性6名 / 女性12名)
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事内容】・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施・担当エリア内における販売管理・競合他社の情報収集活動*直行直帰の勤務形態となります【部署紹介】私たちはペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。-働く魅力-世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも働いていただく魅力であると考えています。【部署構成】総数18名(男性6名 / 女性12名)
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事内容】・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施・担当エリア内における販売管理・競合他社の情報収集活動*直行直帰の勤務形態となります【部署紹介】私たちはペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。-働く魅力-世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも働いていただく魅力であると考えています。【部署構成】総数18名(男性6名 / 女性12名)
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事の内容】中国エリアの営業主担当として現地での情報収集や営業活動を実施。海外出張は年に3回程度想定。自身で営業計画を立てて行動するため、自由度は比較的高い環境です。【具体的には】■同社の酒類及び化粧品代理店経由で販売する海外営業(当面は中国中心)■中国向け一般貿易では、既存代理店(5社程度)へのルート営業や新規開拓営業と各種展示会への出品などを含む販促活動■中国向けEC販売では、既存代理店(3社程度)へのルート営業や新規開拓営業に加え、中国SNS等を活用したデジタル販促活動【求める人物像】■流行に敏感で、SNSの活用や中国EC事業の変化に対応でき、それを楽しめる方■デジタルマーケティングやAIに興味がある方■仕事に対して熱意があり誠実で周囲から信頼を得られる方【社員を大切にする同社の取り組み】ワークライフバランスの取れた環境での仕事ができ、『社員がもっと輝ける環境』が整っています。
更新日 2025.06.05
食品メーカー
【仕事の内容】当社通販事業部では健康食品/食品/化粧品等等の商品を展開しています。その中の健康食品カテゴリーにおいて、定期顧客管理、単品購入顧客へのリピートDM施策、定期誘導、他カテゴリーからのクロスセル等の企画業務(オフライン中心)をお任せします。自社顧客のニーズに合わせたセグメント・DM施策により自社の健康食品のリピーターを増やすための、既存顧客への販促企画全般を担当し、企画後の分析を含めPDCAを回していただきます。【主な業務】■CRM企画、ツール制作・結果分析・検証 ■施策結果分析・顧客分析による企画への落とし込み ■新商品開発サポート、現行商品の改廃に関する業務【配属先情報】通販事業部★将来的には、ご活躍次第で管理職としてのキャリアアップが可能です。【社員を大切にする同社の取り組み】ワークライフバランスの取れた環境での仕事ができ、『社員がもっと輝ける環境』が整っています。■住宅手当や家族手当など、各種手当も充実しています。
更新日 2025.10.02
食品メーカー
【業務内容】家庭用営業部の係長~課長として、チームをマネジメントしながら、営業活動に従事いただきます。
更新日 2025.05.09
食品メーカー
■業務概要:・需給管理(製造と販売の調整役として原料や製品の需給管理、SCM等)・損益管理(損益計画の策定や実績管理等)・調達(原料小麦や資材の調達、関係省庁との折衝) 等※デスクワークだけでなく、社内外の人との折衝スキルも活かせます。
更新日 2025.09.03
食品メーカー
同ブランドを冠りに幅広く事業展開する同社で、成長領域である海外事業の拡大のため、海外事業の戦略立案、又は海外リサーチ業務の経験があり、以下の業務概要のうち何れかもしくは複数の業務を担っていただける人財を募集します。【業務概要】主に海外事業の将来的な拡大をミッションとしております。現状ある海外子会社などの管理や運営は海外事業部が担っております。■海外M&A、投資■海外事業会社の管理業務(リスク管理、コンプライアンスチェック、グローバル人財育成)■海外業務の諸案件(各国のMRや規制に関するリサーチ、資料翻訳、海外案件推進窓口)■英文契約書の確認業務、海外リサーチ、翻訳業務入社後はOJTで会社の基礎知識を学び、経験を活かして即戦力として活躍いただき、総合職としてキャリアアップにチャレンジいただける環境です。【組織構成】国際部:管理職3名、メンバー5名
更新日 2025.09.03
食品メーカー
【募集背景/期待役割】当グループは国内外で大規模な設備投資を継続しており、生産能力の拡張や再生可能エネルギーの導入、DX対応など、製造現場の進化に向けた取り組みを加速させていく方針です。国内では新工場建設や既存設備の更新・自動化が進行しており、電気設備に携わる技術者が活躍できるフィールドが大きく広がっています。その中でも同社では、生産設備の安定稼働にとどまらず、中長期視点でのライン改修や設備更新を通じた製造力の革新を継続的に推進しています。近年、全社的に設備投資が加速しており、技術領域の広がりと複雑化が進む中で、電気技術者の役割はますます重要性を増しています。こうした背景のもと、組織強化を目的として本ポジションを募集致します。既存設備の保守・修繕対応に加えて、PLCを活用した新ライン導入や改善提案、外注業者との折衝など、設計・改善・推進まで一気通貫で関われるのがこのポジションの醍醐味です。設備全体の構造や仕組みに関与する技術推進者としてのご活躍を期待しています。【主な業務内容】同社の名古屋工場にて、電気設備の保守管理・改善業務をお任せします。PLCや制御機器の取り扱い経験を活かし、生産設備の安定稼働・効率向上に貢献いただきます。■電気保全・修繕(予防保全含む)・工場内の電気設備全般(配電盤・制御盤・センサー・モーター・ポンプ等)の点検・修理・トラブル対応や緊急時の対応■設備の予兆保全、劣化分析、部品交換計画の策定・電気設計・PLCプログラミング・新設ラインや既存設備の改造に伴う電源・制御設計・PLC(主にオムロン社、三菱電機社、キーエンス社)による制御設計■電気図面(配線図・シーケンス図)の作成・修正・外注管理・工事対応・外部の電気工事会社への仕様伝達・現場立ち合い・品質安全管理・改修プロジェクトにおける進捗管理、関係部門との連携【組織構成】エンジニアリング部は30名で構成されており、配属部署の工作電気係は6名となります。【ポジションの魅力】★保全・PLC設計の両軸を担い、生産ラインの新設や改造にも関与しつつ、中核技術者として設備の安定と革新の両面に貢献できます。また複数メーカーのPLCに触れる機会もございます。実務を通じて制御設計の汎用スキルを高め、エンジニアとしての市場価値を磨くことのできる環境です。★同社グループは国内外で大規模な設備投資を継続しており、生産能力の拡張や再生可能エネルギーの導入、DX対応など、製造現場の進化に向けた取り組みを加速させていく方針です。国内では新工場建設や既存設備の更新・自動化が進行しており、電気設備に携わる技術者が活躍できるフィールドが大きく広がっています。★勤務は原則日勤で、残業は月20時間程度です。緊急対応はありますが突発は少なく、安定性とワークライフバランスを両立した働き方が可能です。★同社では、自らのキャリアについて主体的に考え、行動するキャリア自律を推進しております。中長期的には名古屋工場内、エンジニアリング関係部署(グループ会社含む)など、グループ内での様々なキャリア形成の場がございます。
更新日 2025.10.09
食品メーカー
有名ブランドを展開し、製粉業界のパイオニアである同社の生産工場の生産技術として工程改善や設備導入をお任せ致します。【業務内容】同社プラント部または同社へ出向し、下記の業務をお任せ致します。・既存設備の見直し及び設備導入・サステナビリティ実現に向けたエネルギーの分析・代替案、生産効率向上・設備投資に関する企画、立案、実行までの一連の業務2週間のOJT研修後に上記業務をお任せ致しますが、将来的にはプラントに関する業務や新技術の研究や省人化の向けた機器の開発、生産技術・マネジメントなどのキャリア形成も可能なため幅広い知識と経験が積めます。おおよそ10年間に2~3回ジョブローテーションを想定しております。【配属組織】生産・技術本部 プラント部 または同社へ出向※初配属は関東の製粉工場、同社へ出向いずれかの配属となり、2回目以降の異動先は、全国工場・海外・グループ会社等の場合もあります。【就業環境】残業時間は平均20時間程度/月となっております。また全国各生産工場への出張がございます。
更新日 2025.09.03
食品メーカー
食用油を生産する大型工場において1班5名の3交替制の形態で、生産オペレーターとしての業務にあたっていただきます。生きていくことに欠かせない食を支える「食用油脂」を生産している最前線の業務に従事することができます。「食用油脂」の生産を通して社会へ貢献している実感が得られる職種です。【生産オペレーターの主な業務】■コンピューター制御された生産ラインの操業を管理・監視・コントロールし、安全安心な製品作りを行うことです。■また、機械設備や生産方法の改善を行い、工場全体をより良くする活動にも参画していただきます。■同時に、生産設備の点検やメンテナンス及び、製品の品質管理に関わる業務を担うことがあります。これらの業務を通じ、危険物取扱者資格など実務に役立つ国家資格を取得することができ、自分の成長も実感することができる仕事です。【配属組織】製造課は約30名ほどの組織です。20代から50代まで幅広く活躍しています。平均年齢は40歳です。◆部署ミッション:・食用油脂の生産の根幹を司る部門です。・同工場は、国内6カ所の生産拠点の1つとして油脂の製造を担っています。
更新日 2025.06.24
食品メーカー
【業務内容】■担当エリア内の、問屋・商社を通じた業務用製品の販売や、大手外食・中食企業、大手加工食品メーカー、大手小売り、コンビニエンスストア等への業務用製品の営業をご担当いただきます。■入社後まずは、当社の営業の一連の業務をご理解いただくため、現担当者に同行していただき、今までのご経験やスキルに合わせてお任せする業務内容をアレンジいたします。■その後は、当社の営業組織をけん引している役割を果たす当部門で磨かれたスキルやご経験を活かし、社内中核人財・リーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。【配属組織】カスタマーソリューション部◆部門紹介・カスタマーソリューション部は、大手外食・中食企業、大手加工食品メーカー、大手小売り、コンビニエンスストア等に対する、当社の油脂製品・スターチ・プラントベースフード製品等の販売や、担当企業の全国流通等の管理を統括している部門です。<組み合わせる力> ※優先順位1・同部門では、数ある自社の油脂や機能性スターチ等のラインナップの組み合わせや、研究部門と連携した大手顧客への専用品の提供など、顧客の課題やご要望に合わせた課題解決を実現しています。・お客様のパートナーとして、おいしさはもちろん、食感の向上・作業環境改善にも貢献するアプローチなど、独自技術に基づく、油脂・機能性スターチによる高付加価値サービスの提供を行っています。<他社にない強み> ※優先順位2・油脂では、「酸化しにくい油、調理中のあぶら臭さが少ない油、素材のおいしさを引き出す油」や、機能性スターチでは「水も油も吸収する、おいしさを閉じ込めるスターチ」など、同社独自の特許製法により、高付加価値な製品を用いたご提案を実施しています。
更新日 2025.06.18
食品メーカー
同グループの中核企業である同社にて、管理会計(PL)の分析に基づき、全社を俯瞰して、事業採算管理、原価管理を行っていただきます。特に、生産部門・販売部門と連携し、製造原価・販売原価の解析と見込策定を担い、事業上の課題・機会を整理のうえ、有効な対策立案・事業判断に繋げる業務を行っていただきます。なお、入社後、上記業務の経験を経たのちに、他部門へ異動、より幅広く活躍の途有り。■同社の特徴・魅力:・ワークライフバランスの整った環境…年休122日(土日祝休み)、平均残業時間20時間程度、リモートワーク可能(週に1回は出社必須)、コアタイムなしのスーパーフレックス制度など、仕事とプライベートを両立できる環境です。・充実の福利厚生…社宅制度があります。下記基準家賃内家賃の11%~22%の自己負担で居住可能です。以下首都圏の場合。・世帯者転勤社宅:155,000 円・単身社宅:110,000円 ・独身者転勤社宅(独身扱いは条件あり):85,000円※住居エリアによって、金額は異なります。・早期のキャリアアップが望める環境…30代前半でリーダークラスを目指すことも可能です。また海外拠点もあるため、グローバルなフィールドで活躍することも可能です。
更新日 2025.10.16
食品メーカー
【募集背景】現在、同社では人事制度改革を進めており、人事ポリシーの骨子、評価制度・報酬制度などの仕組みづくりをコンサル・経営・人事一丸となって取り組んでいます。人事課長とともに、人事制度企画に携わり、制度設計後の導入・運用・定着に関わる業務を主にお任せする予定です。【具体的業務】■人事制度企画・運用・人事制度(評価・報酬制度等)の企画や制度改定・人事評価、昇降格、昇降給等の運用■カルチャー形成・浸透・エンゲージメント施策、Mission・Value浸透施策、社内交流イベント企画~実行■教育・人材開発・あるべき人材ポートフォリオからの逆算、生産性向上視点での施策立案・実行上記をメインに想定しておりますが、ご経験に合わせて人事領域の幅広い業務にも取り組んでいただく予定です。【配属先情報】人事総務部:全体で9名人事課:課長ーメンバー4名※人事総務部は、総務課・人事課で構成されています<本ポジションの魅力>◎来年度予定している人事制度改革の仕組みづくり段階から携わることができ、経営陣とも近い立場でコミュニケーションが取れる環境です。◎事業成長を支える人材の働きがいを作り上げていく、人事業務の醍醐味を感じられるポジションです。《企業について》・茎わかめやカリカリ梅など素材の美味しさを活かした商品を市場に提供・素材を活かした体に良いものをモットーに、消費者のニーズを捉えた商品開発を行なっています・安定成長企業。大手コンビニ等の導入シェアを90%以上確保しています《魅力・特徴》●会社設立以来、消費者のニーズを捉えた商品開発とともにメイン商品が大手コンビニなどの導入シェアを90%以上確保することで安定した成長を続け、創業以来、業績は順調に右肩上がりで推移しております。●《現在》売上100億円を目標に事業を拡大展開し、素材菓子市場ナンバーワン企業です。本社工場は国際基準の衛生設備を備えており、2019年7月には東京営業所を開設し、営業効率を高めております。●《未来》注力している干し芋商品の他にもフルーツや野菜の加工品などで新たな主力商品を作っていく。中国の現地法人を立ち上げ、海外の新たな市場への参入も目指している。●2020年度「地域未来牽引企業」に選定。経済産業省が選定する「地域未来牽引企業」とは、地域内外の取引や雇用など地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手となる事を期待される企業です。
更新日 2025.07.29
食品メーカー
★M&Aや増産の会社規模拡大による組織強化に伴い、2025年7月までに2.3名、2025年12月までに追加で2.3名の採用を予定しております。ぜひご紹介よろしくお願いいたします。【部署特長】生産と販売をつなぎ全国の工場の生産・在庫・販売計画を調整する“要”の役割を担う。業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは、全社の利益に直結する重要なMissionです。グループで全12工場及びOEM先を横断的に調整し、生産・在庫・販売計画の全社最適を実現することが求められます。日々のルーティンワークを確実、丁寧に進めつつ、生産や販売の状況を確認し、数字を元にしたロジカルな判断と各部署(OEM先含む)の状況を把握した上での柔軟な判断が必要となります。【仕事内容】・製品カテゴリーごとに担当を持ち、担当する製品の生産計画・在庫保管計画の策定及び実行を担います。・製販調整会議等を通じて販売計画を把握し、在庫状況と鑑みて営業部門及びOEM先との調整を行います。★会社の要となるポジションだからこそ色々な部署と関わり、事業理解を深めて新しい視点を得たり、さらに上のステージに繋がる経験ができることが魅力です。全社を新しいステージに押し上げていくフェーズなので、経営に直結した課題や全社横断的な取り組みを楽しむことができるやりがいの大きな仕事です。【求める人物像】・明るく前向きなコミュニケーションが取れる方(他部署・工場など関わるメンバーが多数いるため)・物事を正確に捉え、冷静に考えて実行できるバランス感覚をお持ちの方・数字をもとに正しい状況判断、報告ができる方・変化に柔軟に対応できる方【選考フロー補足】※選考フローは候補者様によってカスタマイズする可能性あり
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事内容】オートメーション化された生産設備でペットボトル飲料(ミネラルウォーター)の製造業務を担当いただきます。・ペットボトルの成型工程・空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、・ラベリングや梱包を行う包装工程のいずれかを担当いただく予定です。どの工程もオートメーション化された機械を操作いただきます。それぞれの機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンスを中心に業務を学んでいただきます。【同社の特長】お客様の暮らしに寄り添う事業を推進同社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。創業70年以上が経過し、積み重ねてきた確かな実績やノウハウがある一方、過去に執着しない自由な社内風土があります。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。★ポイント★中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております!精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。【工場の特長】富士山の麓、山中湖村にある工場では約50名の社員が働いています。2022年に主要設備を更新し、作業環境が大幅に改善しました。生産数量も稼働10年以上ながら、レコードを更新。経験豊富な従業員がチームワークよく、一丸となって日々の生産に取り組んでいます。そのため、未経験の方でもじっくりと腰を据えて、経験を積んでいただける体制が整っており、公私ともにサポートしてくれる頼もしい先輩が多いのも特徴です。★工場長のひとこと★私たちは、多くの方が生活する上でとても重要な“水”を製造しています。工場が稼働した直後に発生した、東日本大震災。幸いなことに工場は稼働できる状況でしたので、東北の方々に1本でも多く、お水を届けようとみんな必死になって生産を続けました。思い返すと大変な毎日でしたが、人のために、日本のためにと一生懸命になって働いたことを今でもメンバーと話すことがあります。“私たちの仕事は、多くの人の役に立つ仕事だ”と心に刻んだ出来事でした。やはり今でも一番のやりがいは、心を込めて作った製品をスーパーなどで目にすることですね。“明るく元気で楽しく仕事がしたい!”、“機械が好き”、“やる気は負けない” 、 そんな仲間をお待ちしています!
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【仕事内容】ペットボトル飲料(水・お茶)を製造している工場横の倉庫にて、物流チームのチームマネージャーを担当いただきます。プレーヤーとしてフォークリフト操作に従事いただくことはもちろんですが、チームのマネージャーとして物流メンバー約15名のメンバーへの各種技術指導・安全指導、倉庫の効率的な稼働のための業務改善、シフトの管理などを担っていただきます。今後も増産に向けて出荷数量増が見込まれるため、物流チーム内のみならず本社物流部門と協力し、物流システム導入や適切な在庫管理、効率の良い運用についても取り組むやりがいもあります。ぜひこれまでのご経験をフルに活かし、ご活躍いただくことを期待しています。<フォークリフト業務のイメージ>リーチ/カウンターフォークを用いたトラック積み込み、パレット積みされた商品の搬出、在庫管理、入出荷業務、これらに付随する事務業務など<チームマネージャー業務のイメージ>・人員管理、メンバーの育成、チームビルディング、シフト管理など・業務改善、倉庫レイアウト、バース管理など・物流部門、業務部門の安定的かつ効率的な運用、改善提案など・本社や業者との折衝業務や全体調整【同社の特徴】~「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進~同社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。創業70年以上が経過し、積み重ねてきた確かな実績やノウハウがある一方、過去に執着しない自由な社内風土があります。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。★ポイント★中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております!精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。【耳納工場の特長】同社グループの中で一番最初にペットボトル飲料事業を開始した歴史があり、お茶・水、500ml・2Lの製造が出来るハイブリットな工場です。近年設備投資を行い生産稼働率はアップしており、今後は人財に注力すべく教育や、やりがいを持って働きやすい工場体制構築に向け、工場一丸となり取り組みを行っております。耳納工場の特長工場には20~40代を中心に約65名が在籍し、製造経験者はもちろん未経験者の方も入社後技術を身に着けチーフやリーダーとして活躍しております。DIYが趣味で機械設備が好きな工場長も未経験からスタートし、ボイラー・危険物取扱者の資格取得やリーダー経験を経て、工場長に就任し耳納工場の更なる成長に向け日々邁進しております。
更新日 2025.10.14
食品メーカー
【期待する役割/ミッション】スキルに応じて、まずは1工場の品質管理業務を行っていただき、その先のキャリアアップの1つの選択肢として九州の2~3工場の品質管理チームのマネジメントを行っていただきます。(スキルや希望に応じて決定)*場合によっては鹿児島の知覧工場も担当ありペットボトル飲料製造工場の品質管理責任者として工場全体の品質向上と2工場の品質管理チームのマネジメントなどを中心に担って頂きます。自らも検査や工程管理を行いながら製造現場にも入り込み、プレイングマネージャーとして手腕をふるって頂くことが求められます。工場の本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。耳納工場と日田工場は車で約30分弱となっております。某社ではISOやFSSC22000等の認証取得を現在、本社の品質管理本部と連携し、新規認証取得に向けて動いております。既存工場の運営及び新子会社の立ち上げと、経験を活かし本社・工場と協力し、キャリアを形成いただけます。【具体的には】■使用水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施■お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案■工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備■工程巡視に伴う記録、および記録の管理■規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応、立ち上げ■メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理■安全衛生管理、QC活動、社外均衡、等【部署の特長】安全安心な製品をお客様にお届けするために、各工場の品質基準の維持向上はとても重要Missionとなります。事業成長に伴い、生産数量が年々増加する同社において、品質を維持向上するためには、「絶対的な知識と経験」はもとより、「常に変化を恐れない姿勢」と、「あるべき論」だけではなく現場に即した柔軟な発想での管理や運用サポートが必須となります。工場内の品質管理メンバーのみならず、製造スタッフや本社の品質管理部門とも連携を取りながら、安全安心な製品を製造に携わっていただきます。専門分野が異なるスペシャリストが集結しておりますので、様々な知見から工場の課題についてアプローチしています。
更新日 2025.10.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。