- パソナ限定求人
【データ活用推進】在宅中心/フレックス医薬品メーカー
医薬品メーカー
【募集背景】データ活用・分析は、今まで以上にビジネスシーンにおいて欠かせない要素となっています。生成AIを筆頭とするテクノロジーの急激な速度での浸透が挙げられる中で、同社グループに競争優位性向上・継続的なオペレーションの提供・デジタル人的資本経営を意義としてデータ活用・分析を推進する為に組成されたチームにおいて、要員を募集します。【業務内容】事業部門からのデータ活用・分析に関するニーズを聞き出し、プロジェクト化するために要件を細かく整理して実行可能なレベルで定義していただきます。・データ活用を推進するためのツール(データ戦略・運用モデル・サービスカタログ構成要素など)を理解し、コミュニケーションパッケージを用いて事業部門との架け橋となって議論を進めて頂きます。・途中の経過はレビューさせていただきますが、自主的に活動していただき、アウトプット重視で業務をすすめていただきます。・チーム組成から間もない組織であるため、(リードからの依頼で)事務的なタスクを担うこともご理解頂けますようお願い致します。【配属組織】【組織構成】コーポレートIT 50名程度ーIT部40名程度ーグループテクノロジー戦略室7名★配属組織※コーポレートITとは別に各事業にIT部門が存在しています(某事業:1,100~1,200名/某事業:10~30名/某事業:10~30名)※部門のミッション:ITコーポレートはCEOや取締役を支え、グループ経営を成すことが役割です。グローバル企業かつ複数事業を持つ同社グループで、各コーポレートファンクション(HR、経営企画、サステナビリティ、調達、PRなど)と同社グループの将来像を検討し、それにつながる中期計画、プロジェクト構想・企画・実行、稼働後の運用まで幅広く対応します。ありたい姿を語りあい、それを実践し、長期的な成果に結びつける役割です。各事業の統括部署やIT(海外含む)と協力し進める案件が多くあります。【魅力】★グローバルレベルで市場価値を高められる:グローバルにて売上上位に位置する企業におけるデータ利活用に関わることで得られる経験値は今後のキャリアの大きな基盤となります。★働きやすさ:テレワークやフレックスなどをフルに活用いただき、育児や介護との両立を図りながら働く社員様が多く在籍/新幹線通勤可能(諸条件あり)/残業月平均10H程度★IT投資額の大きさ:技術調査チームを配置し、最新技術のリサーチ及び導入に関しては積極的ですので、スキルアップ含めて会社からの後押しも大きくございます。★キャリア事例について:・コーポレート IT部/IT部長:「個人の裁量が比較的大きく、新しいことも提案しやすい雰囲気です。日本的な文化とグローバル企業としての文化が適度に融合していて、さまざまな考え方・バックグラウンドの人が活躍しています。また社員一人ひとりが、同社を取り巻く環境の変化に対して健全な危機感を持ち、事業の未来をしっかり考えている人が多い印象です。」
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.04.22