経営企画【東証プライム上場/業界No.1メーカー】医療機器メーカー
医療機器メーカー
経営企画業務をご担当頂きます。【職務内容】■ グループ会社含む、弊社全体の管理会計業務□ 各事業部・各子会社の管理会計を中心とした運用の管理□ 月次資料、その他上層部、経営層への報告資料等の作成業務□ M&Aのデューデリジェンス、その他個別案件の対応
- 年収
- 700万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.10
医療機器メーカー
経営企画業務をご担当頂きます。【職務内容】■ グループ会社含む、弊社全体の管理会計業務□ 各事業部・各子会社の管理会計を中心とした運用の管理□ 月次資料、その他上層部、経営層への報告資料等の作成業務□ M&Aのデューデリジェンス、その他個別案件の対応
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
◆本社の経理部門において、ご経験に応じて下記の業務の中からご担当いただきます。■単体決算 ■原価管理■連結決算 ■固定資産管理■開示業務 ■財務(資金)業務■予算管理 ■関係会社経理業務の受託 等【組織構成】経理部門40名程度※経理部は出納チーム、会計チームに分かれており、今回は会計チーム配属となります。【組織の特徴】当部門では積極的に経験のある外部の方を採用し、ほぼ半数を中途入社の方が占めております。プロパーの方、中途入社の方の垣根がない組織となっております。
更新日 2025.05.13
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社にて経理財務の課長候補として以下業務に従事いただきます。【具体的に】・決算業務(月次・四半期・年次・連結)・法人税、地方税(事業所税、償却資産税含む)、消費税申告書の作成・伝票起票、債権債務管理、支払等・会計監査対応、税務調査対応【残業】平均10~20H前後【募集背景】組織強化の為【組織構成】経理財務部4名 部長50代、次長50代、今回募集ポジション/課長想定、派遣40代、派遣30代
更新日 2024.07.31
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】※将来的に、部長として勤めて頂く予定です。■月次、年次決算業務 / 会計ソフトへの伝票入力 / 事業所税申告書、償却資産税申告書作成 / 固定資産管理 / 各種契約書締結■各種納税支払業務 / 資金繰表作成 / 資金調達、運用 / 固定資産管理 / ファームバンキング操作■企業年金、生命保険、損害保険管理及び手続き など※外務税理士と連携あり※社長との調整役あり
更新日 2024.12.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】経理部における財務会計関連業務・単独または連結決算の取りまとめ・全社予算策定及び運用、調整業務 等【魅力】■グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。■社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社GC(グラフィックコミュニケーション)事業本部が展開する、大型・超高速のカラープロダクションプリンターの市場やインクジェット部材ビジネスはデジタル化の進展に伴い、今後も成長が見込まれています。成長市場のもと、同事業本部の開発・提供商品はグローバルベースで業界トップクラスのシェアを誇り、引き続きラインアップ強化・事業拡大を進めていきます。その中でもインクジェット事業部は、ヘッド・インクの高度な技術を保有し、自社向けのデジタル印刷機に加え、成長市場向けで多くのOEM先への部材ビジネスをグローバルに推進しています。また、部材供給に加えて、お客様の幅広いデジタル印刷ニーズに対応する、カスタムインクジェットシステムを提供するシステムインテグレーションビジネスも、グローバルに推進しています。グローバルの事業管理および組織体制の強化のため、事業企画・経営管理機能を担う事業企画部と連携して、インクジェット事業部における国内およびグローバル(主要拠点:米国・UK)の事業管理を担う人材を増員募集します。【担当職務】下記職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。・事業部の単独および連結事業計画の立案、遂行管理業務の推進リーダー・グループ会社の経営改善課題の遂行/サポート・経営方針および経営戦略の策定・インクジェット事業の外部アライアンス活動・ヘッド、システムインテグレーション、インク事業の全体運営調整および特命対応【仕事の魅力】・インクジェット事業は、成長市場向けかつ海外グループ会社(事業会社)が事業の中心となるため、事業の成長とともにグローバルでの経営管理経験を積むことができます。また、将来的に海外グループ会社への駐在の可能性もあります。・GC事業本部ではインクジェット事業以外にも、プロダクトからDXソリューションまで幅広い事業を行っているため、将来的に様々な事業に関わることができます。【採用について】入社後、グループ会社の富士フイルムビジネスイノベーションへ出向となります。【同社について】 事業を通じて社会課題の解決に貢献: 写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、 今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。 メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.08.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】スタンダード上場の同社でグローバル連結決算業務を担当頂きます。専任者として、海外14拠点と国内2拠点の経理担当とコミュニケーションをとり、会計の取り纏めに携わって頂きます。~補足~■海外子会社、海外関連会社とは現地の方と英語を使用してメールや会議を対応頂きます。■管理職採用となりますが、当面マネジメント業務はございません。【募集背景】現在の部長が課長時代から継続してグローバル会計業務を行っておりましたが、事業拡大に伴う体制強化として、専任者を募集いたします。【組織構成】 ★→当ポジション経理部:部長ーグローバル会計Gr(国内外会計取纏め): ★ 課長(部長が兼任) ー財務会計Gr(国内向け会計):課長ー担当4名程度 ー資金管理Gr:課長-担当4名程度 【働き方】■残業時間:30時間程度/月【会社特徴】■世界トップレベルの熱間鍛造の技術でNITTANグループは国内2つ、海外に14つ拠点がございます。■離職率が低く、全社員の85%程度が定年、もしくは期間満了で退社し、平均勤続年数は約25年です。■国内のエンジンバルブの専門メーカーは2社ですが、独立系は当社のみのため、様々なメーカーとの取引があります。 国内シェアは、四輪車エンジンバルブにおいては全メーカーで15%、二輪車エンジンバルブは全メーカーでも90%以上とトップクラスの実績です。■日系及び外資系大手自動車メーカ等に製品を供給しており、「レーシングカー」にも導入されております。
更新日 2025.07.10
機械・精密機器メーカー
【募集背景】5-10年後の次期CFO/財務部長候補者として採用、育成を行う。育成期間において、伝統的予算管理手法にとらわれない予算・業績管理制度の充実(予測に重点、ローリング予算・予測、BSC/KPI管理等)を図るとともに、現状のCFO属人的リスクのある状況の改善、組織的体制への変革を目指す為。【職務内容】財務部は、財務経理、社内IT、法務の3つの機能を有しています。財務経理は、建設業における個別原価計算により、案件ごとの原価集計を行い、大型のプロジェクト工事については工事の進捗度に応じて(いわゆる工事進行基準により)収益を認識しています。フランスの親会社が国際会計基準による報告を求めており、四半期ごとに、国際会計基準に応じた四半期の決算実績とその年の年末までの業績予測を修正予算として提出いたします。四半期ごとに、プロジェクト管理部門が管理する各工事案件の予算と実績、予測を確認し、その他費用項目の確認を行い、予測重視の予算管理を行っています。通期決算では、日本の会社法に基づく財務諸表を作成して確定申告を行い、建設業が求める決算報告書を作成して建設業の経営審査を受けます。社内ITは、社内のITインフラの維持に加えて、フランス本社のポリシーに従った情報セキュリティの維持・向上、社内各部門の業務効率化に向けた支援を行っています。法務は、フランス本社の社内弁護士や社外顧問弁護士等に相談しながら契約書のレビュー、フランス本社会社法務と共同して取締役会・株主総会の準備と議事録作成などを行っています。【どのような環境か/なぜやるのか】運送会社様を中心とするお客様がキャッシュリッチな一部上場企業が多いため、過去から長く無借金経営を継続しており、逆にフランス本社に対して多額のグループ内貸付金を有しています。グループに対する資金・利益の貢献度が高く、重要性の高いグループ会社と認識しているため、毎年財務パッケージについて監査法人の監査を受け、中間レビューも実施されています。本社からの信頼が厚く、国内の他のグループ会社のサポートを期待されることもしばしばです。【何を実施してもらうのか/どうやっているのか】財務コントローラとして、財務報告(国際会計基準に基づくフランス本社レポート、会社法に基づく計算書類作成)、損益・資金他財務計画策定、予算編成、予実差異分析、四半期業績予測、本社・事業部・社内関係部門との調整、金融機関折衝・信頼関係維持、監査法人・監査役・税務調査対応、内部統制の維持・改善、本社Directive/方針等の社内普及、法人税・消費税申告書作成、財務・経理メンバーの管理IT:将来的にSAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進、一定のIT知識を保有し部内ITチームの管理法務:フランス本社・司法書士と協同しながらの取締役会・株主総会・定款対応、英文契約書を含む一次的な対顧客等契約書レビュー・顧問弁護士窓口、フランス本社・社外保険ブローカーに対する保険業務窓口【具体的には】■財務関連業務(財務報告、損益・資金他財務計画策定等) 75%■IT関連業務(SAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進等)15%■法務関連業務(対顧客当契約書レビュー顧問弁護士窓口等)10%【入社後のイメージ】2日間は各部署のオリエンテーション実施、その後部門で当面は財務・経理業務を中心に担当いただきます。当社は12月決算で3月、6月、9月に四半期決算の財務パッケージと当年12月までの業績予測数値の提出をしており、レポート数値の作成、確認等を部内メンバーと共にお願いすることになります。月次決算の各種伝票や内訳資料の確認、予算実績の差異について部門ともコミュニケーションを取りながら、予測部分も含めて分析していただきます。IT業務や法務業務につきましては、当面は情報共有する内容を確認させていただき、補助的な業務からご担当いただく予定です。
更新日 2024.12.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】 同社の管理会計課で、国際税務を担当頂きます。まずは現任(シニア社員)とチームで対応いただき、同社の国際税務業務を学んでいただきます。その際、下記その他経理職務にも部分的に関わって頂きながら、将来的には専任者としてご活躍頂きます。※海外拠点とは英語でメールのやりとりと、会議等で簡単な会話の機会がございます。 出張の際は、駐在員や日本語が話せる現地の方を通じて、現地の方と会話頂くことが可能です。【具体的には】・国際税務関連業務(移転価格税制・相互協議・BEPS2.0・その他タックスプランニング)・管理会計関連の報告書の作成と報告・年度予算の作成と集約及び予算の部門別実績管理・海外拠点に対する標準原価・在庫を中心とした分野での経理指導・経理関連のシステム導入および開発支援・その他、税務・原価関係のプロジェクト遂行・出張先の監査対応や税務的指導 等 【募集背景】現任が定年を迎え、嘱託社員となった為、将来的に専任職としてご活躍いただける方を募集いたします。【組織構成】経営統括本部ー財務・経理部ー管理会計課:部長職相当ー(★)係長一担当3名(内嘱託社員1名) ー連結経理課:部長ー課長ー係長ー担当2名 ー経理課:部長ー課長ー係長一担当4名ー派遣【働き方】■残業時間:20時間程度■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(2~3回程度/週:希望日)■出張:出張:(海外出張)2~3回/年 (期間)1週間~1ヶ月程
更新日 2024.06.27
電気・電子・半導体メーカー
※チーム組織上、マネジメント業務は当面ございません。管理職級のスペシャリストとしてキャリアを積んでいただきます。このポジションは、Vice President of Internal Auditにレポートを行い、その主な目的は、財務報告に係る内部統制(J-SOX)の設計および実行(実施)を支援し、全社レベルでのJ-SOXに関するプロセスおよびコントロールの改善に貢献することにあります。同社のJ-SOXのフレームワークを維持・改善するために、Vice President of Internal Auditから割り当てられた領域あるいは現地法人単位のJ-SOXに関する全ての活動について、プロセスオーナーあるいはコントロールオーナーと直接的に共働し、推進してゆく責任を有します。具体的には、自身に割り当てられた経営者評価のスケジュールを管理し、期限までに必要な報告を完了することはもちろん、ウォークスルー、評価、文書管理、改善対応、外部監査対応など、J-SOXに係る日々の活動を実行してゆく責任があります。【Key Responsibilities】・J-SOXに必要な文書化を実施し、あるいは、プロセスオーナー、コントロールオーナーに対して文書化のサポートを提供する。・J-SOXのフレームワーク、関連文書の維持・管理・改善を行う。・プロセスオーナーおよびコントロールオーナーと共に、J-SOXのスコープに入っている業務プロセスのウォークスルーを行い、RCMを維持・管理する。・割り当てられた領域あるいは現地法人におけるJ-SOXの経営者評価を実施し、その記録を維持・管理する。・プロセスオーナーおよびコントロールオーナーに対し、J-SOXに係るプロセスあるいはコントロールの改善について、コンサルテーションを行う。・ITGCの維持・管理の為、IT部門と共働する。・年に数回、アメリカ・ドイツに出張あり(1~2週間滞在)【必須要件】※続き■リーダーシップをもち、戦略的、革新的な考え方ができる。■上司、マネジメント層、他部門の人に対して、スムーズなコミュニケーションをとることができる。■緊急を要する事態や即応を要する状況に対し、合理的な対応ができる。■複雑な問題を分析し、解決策を評価するとともに、効果的な結論を導くことができる。■業務負荷の状況に応じて、業務の優先順位を判断し、単独で与えられた業務を遂行することができる。【歓迎要件】▼SAPの操作経験、ITGCに関する知識を有する(▼ITGCあるいは、情報セキュリティに関する一般的な知識を有する。
更新日 2024.07.19
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社の経理担当として、下記業務をご担当いただきます。【職務内容】財務の分野でグループ成長につながる経営情報、提言のマネジメントへの提供と、下記の業務に関わるグループ一体での改革実行■同グループ全体の財務企画・戦略の立案・実行■資金調達(借入・SB・CB・第三者割当等)■グループ資金効率改善■グループ資金集約・資金配分などのグループ内ファイナンスの最適化。【組織構成】財務部門 40名前後■主計課 ■税務課 ■資金課それぞれのご経験に応じて課のマネジメントをしていただきます。【勤務地】■本社(京都府京都市右京区)※最寄駅:JR西大路駅、阪急西京極駅・西院駅【募集背景】グローバルメジャーを目指して成長していくにあたって、組織強化を行うための増員です。専門性が必要な業務範囲が拡大しているため、経理分野の改革において即戦力となり、活躍いただける方を募集します。【魅力】■グローバルメジャー企業を目指して、会社が大きくなる過程に携わっていただくチャンスがたくさんございます。様々なことにチャレンジしたい、ともに成長したい、という方はぜひご応募ください。■入社後のキャリアステップ経理部門内のローテーションの他、事業管理部門や国内外グループ会社の経理・管理部門へのローテーションを行いながら、様々なご経験を積んでいただける環境です。【◆中長期計画◆】同社では、中長期計画に基づき、本年度積極採用をしております。「車載」「海外」での成長実現と更なる成長のための基盤作りを2025年までに行い、更に5年後の2030年度までに成長を加速させ、よりグローバル化を目指しております。この成長期に即戦力となる方を募集しております。
更新日 2025.04.22
その他メーカー
【期待する役割】ご経験や適性を考慮して、以下に例示する業務をお願いする予定です。また、本ポジションでは課長候補としてメンバーのマネジメントを期待したいと考えております。【具体的業務】制度会計業務を依頼予定です。■日本会計基準に基づく単体決算、連結決算業務(決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等作成業務を含む)■国際会計基準・米国会計基準を適用する在外子会社の基準差異分析、新規基準適用指導業務■税務業務(各種税務申告、移転価格を含む国際税務業務等)【組織構成】経理財務室ー財務部 8名ー経理部 11名 ★経理部の課長候補のポジションとなります。
更新日 2025.07.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
内部監査業務先般をお任せし、適性に応じて業務の幅を広げていただけるポジションです。【職務内容】・社内の営業部門、各子会社の監査業務・コーポレート部門への監査業務(内部統制、会社法、労務、環境等の関係法令、財務会計、IT統制等の整備や運用状況の監査及びフォローアップ)【魅力】同社は鉄鋼の専門商社です。某社及び某社の建設鋼材事業と製鋼原料事業を継承して、2014年11月に設立されました。両社の株主会社の各グループの持つ情報力を背景に、グループ会社と連携しながら建設鋼材の国内外での売買・在庫・加工、工事そして製鋼原料の国内外での売買など、人々の生活に欠かせない建造物の建設やインフラの整備に携わっています。【募集背景】組織強化のため【組織構成】内部監査室:室長1名、総合職4名、事務職1名
更新日 2024.11.19
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】財務会計マネージャーとして、財務会計をメインとした業務・マネジメントをご担当いただきます。また、今後、ERPの変更についても計画しているため、そのようなプロジェクトについてもリードいただくことを想定しております。Financeの各部門と密なコミュニケーションをとり、Finance全体として円滑な運営を推進していただくことを期待しております。【職務内容】財務会計を中心にご担当いただきます。ご経験・適性に応じて、一部、税務や管理会計業務もお任せする予定です。(財務会計)・単体月次・年次決算に関する仕訳伝票の起票(担当分野)及び試算表の管理等・SAP及び親会社法目目的の会計システムのメンテナンス業務・計算書類、事業報告、決算公告の作成・USSOX及び日本基準の会計監査への対応(担当分野)※月1回、本社とのMTGがございます。(税務)・法人税、消費税、事業所税申告書作成に関する資料作成(管理会計)・予算作成及び予実管理(担当分野)(売掛金管理業務)・売掛金回収に係る状況の確認及び対応(その他)・経理関連プロジェクトの対応、チームマネジメント(部下2~3名)【組織構成】経理部門は、GA/treasury/FP&A/cost accountingで構成されています。今回の配属はGAとなり、計8名の組織(シニアマネージャー、マネージャー4名、メンバー3名)です。【募集背景】現マネージャーが定年退職をむかえるための後任募集
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】連結決算チームの一員として、主として職制の指示のもと国内の子会社や米州、欧州、中国、アジアの地域統括会社の経理担当者、また監査法人の会計士と連携しながら、社内報告及び開示等、一連の連結決算業務を遂行していただきます。また、定期的に開催している経理部門の国際会議(地域統括会社の経理部門との会議)や国内子会社の経理担当者との会議にも参加していただきます。なお、業務は基本的にすべて IFRS に基づくものになります。【職務内容】■国内、海外子会社の個社連結パッケージのレビュー■連結決算における連結調整対応・開示資料作成対応■連結財務諸表作成、数値分析作業、社内報告資料の作成■監査法人対応■国際会議や国内子会社との会議におけるプレゼン等■財務報告プロセスに係る J-SOX 対応■同社のグループ会計方針の検討及び立案■グローバルプロジェクトへの参画【配属先】経理部門全体で30名規模です。経理以外の職種から職種転換したメンバーや中途採用のメンバー等、社歴や経理経験などが多様なメンバーがそれぞれのバックグラウンドを活かして業務にあたっています。中途入社でも馴染みやすい環境です。【キャリアパス】中長期的には、本社経理部門で管理職や専門職としてキャリアアップを図っていただくことを期待していますが、ご本人の希望も踏まえて CFO 管轄の各機能(ファイナンス及び IR)、具体的には管理会計を主管する本社経営管理部門(社内呼称:Corporate FP&A)、本社税務部門(社内呼称:Tax)、事業や開発機能、本社機能などを支援するビジネスパートナー部門、IR 部門への異動などのキャリアアップルートも用意しています。なお、機会は限られていますが、グローバルプロジェクトへの参画や海外駐在等で外国人と密に協業し、グローバル人材としてのキャリアを広げる機会もあります。職場としては、会計の専門知識をベースとしつつも、他のファイナンス領域や経営全般にも関心を持って知見を広げ、ファイナンス人材として成長していただける方を歓迎しています。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】■本社経理部門における制度会計業務(単体決算)をご担当いただける方を募集しております。【職務内容】■決算仕訳及び開示資料の作成、監査法人対応■社内関係部門に対する会計関連の指導、社内研修の講師■稟議書の事前レビュー■財務報告プロセスに係る J-SOX 対応■日本基準に基づく会計方針及び決算方針の立案【配属先】■経理部門全体で30名規模です。経理以外の職種から職種転換したメンバーや中途採用のメンバー等、社歴や経理経験などが多様なメンバーがそれぞれのバックグラウンドを活かして業務にあたっています。中途入社でも馴染みやすい環境です。【働き方】■グローバル本社(東京都八王子市)の他、在宅・新宿サテライトオフィス・宇津木事業所・シェアオフィス(社外)なども可能です。活用方法や頻度は部署と職種により異なります。詳細は面接時にご確認願います。■平均残業時間:月20~25h※決算対応繁忙時(4, 7, 10, 1月)は、上記時間よりも超過する■在宅勤務状況:在宅勤務は平均週2~3日。決算繁忙月(4, 7, 10, 1月)は出社している頻度が高い。但し、作業環境の問題等でメンバーが主体的に選択している結果であり、職場としては、出社の強制は行っていない。■出張:あり 年間1~3回【本ポジションの魅力】★これまでの実務経験の異なる様々なバックグラウンドを持つ人たちの中で切磋琢磨でき、業務の視野が広くなります。★オリンパス本社の経理で、グローバルレベルの制度会計の一翼を担うことができます。★多くの部署との関わりにより、会計知識に留まらず広い視点で物事を眺めることができ、視座が高まり知識も広がります。【キャリアパス】★数年間実務を経験していただき、その後連結決算チームに異動していただきます。数年間実務を経験していただいた後、同チームのシニアスタッフとしてステップアップしていただき若手の指導や関係部門との折衝等を中心に職制の補佐をしていただきます。※経験によっては連結チームへの配属もございます。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
※入社後はホールディングス会社に出向を予定しております。ホールディングス会社財務経理部税務室にて、税務担当として同社グループ内各事業会社に係る下記業務(主に移転価格税制を含む国際税務)に携わっていただく予定です。【具体的な業務内容】・移転価格税制対応業務(移転価格分析、ローカルファイル対応など)・事業概況報告事項(マスターファイル)、国別報告事項(CbCR)対応・グローバル・ミニマム課税(BEPS2.0 Pillar Ⅱ)対応、タックスヘイブン対策税制(J-CFC)・社内他部署からの税務関連相談対応・税務調査対応・国内税務サポート(法人税申告書作成サポートなど)・その他配属部署:財務経理部 税務室
更新日 2025.06.23
食品メーカー
【業務内容】■月次、四半期、年度決算作業■請求書管理■固定資産台帳管理■債権債務管理■資金管理■予算(単年・中期)作成管理、予算実績差異分析 など各種経営分析■監査法人/顧問会計士/顧問税理士対応■金融機関対応■税務署/証券会社対応■開示資料作成/IR業務■チームマネジメント(日々のオペレーション業務はメンバーが対応しています。業務遂行管理、育成、評価、勤怠管理をお願いします。)【組織】(1) 事業部(2) IT開発部 HP運用、情シス(3) 経営管理部門 部長(取締役)┗人事総務課(人事、法務、総務)┗財務経理課 ★当ポジション ┗財務チーム リーダー1名 ┗経理チーム メンバー2名
更新日 2024.09.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】下記業務を俯瞰し課員の実務フォローや業務改善、経理企画を立案に従事いただきます。※ご経験により管理職として採用致します。【職務内容】■決算開示業務決算短信、決算補足説明資料、召集通知、有価証券報告書などの決算開示取り纏め。単体・連結・再鑑■監査対応適正な財務諸表報告に向けた監査法人とのやりとり、調整業務、折衝等。■管理会計業務月次決算実務の繰り回し、管理会計の視点での分析、報告資料の作成、ROIC管理、事業ポートフォリオ検討■税務対応法人税等の税務計算・申告・納税の取り纏め。税務メリット獲得検討、海外含めた税制対応、折衝等。■業務改善企画決算早期化、決算業務効率化、財務諸表の品質向上安定化に向けたしくみの構築、事業部支援、投資採算精査等■海外損益管理海外業績管理のモニタリング、現地支援、増加する海外展開案件への会計税務対応、制度設計見直し【組織構成】経理財務戦略部/計14名 ・経理課(☆配属先)/課長含め6名・財務課/課長含め7名【募集背景】通常の会計業務にとどまらず、同部として積極的な情報発信、会計統制の強化を図り、経営のパートナーとしての役割を担いたいと考えています。一方で、昨今の制度対応、仕組みの見直しなどにより会計業務の工数は増加傾向にあり、業務効率化を進めておりますが、本来の役割を遂行する上で、より一層の業務効率化が必要と考えています。そこで上記について主に取り組んでいただく方に参画いただき、強化を図りたく募集を行っています。【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.08.13
その他メーカー
経理部門にて連結決算、子会社管理(海外子会社含む)で活躍いただける経理担当の募集です。
更新日 2025.04.24
住宅・建材・エクステリアメーカー
入社後は、責任者候補として弊社の経理業務に一通り触れて仕事の流れや考え方を把握するところからスタートします。その後は、社長直下にて以下の職務に携わり、イヌイグループ全体の経理、財務、管理会計のレベルアップに貢献してください。<主な仕事内容>※責任者候補としての採用のため、マネジメントを中心に下記業務をお任せします。■イヌイグループ全体での経営指標策定と管理■月次、年次の財務報告書の作成・分析ならびに対策立案と実行■税務申告、監査対応および関係機関との調整■M&Aに伴う経理的側面からの環境整備■補助金、助成金、優遇税制の情報収集および利活用 など【組織構成】経理総務6名(正社員3名、パート3名)【レポートライン】社長【残業時間】10~20時間 ※社員の約9割が平均10h未満<社長メッセージ>「経理的側面から少しでも会社を良くしたい!」と主体的に動いてくれる人財を探しています。私もその思いに応えられるよう「イヌイグループ全員の働きがいと結果がリンクする会社」を目指していきます!
更新日 2025.05.02
医療機器メーカー
【会社概要】世界約50カ国に支社を展開する、義肢(義手・義足)の業界の世界トップシェア企業です。バリエーションを増やす形で新製品を横展開しています。ドイツが本社のグローバル企業です。【職務内容】■月次経理レポート(ドイツ本社のガイドラインに基づく予算対実績分析、予測)■ドイツ本社及びアジア・パシフィック地域本部への各種レポート ■年次、中長期事業計画の作成(事業戦略、並びに財務計画)■各部署から提出される経費・投資等に関する社内稟議の承認■財務的な視点から経営をよりよくサポートするための財務計画・分析モデル等の作成■監査法人、税務当局の対応、折衝■不定期の各種プロジェクトへの参画【魅力】★義肢業界で世界トップシェアを誇るリーディングカンパニーです。★平均残業時間10~20時間と働きやすい環境が整っています。★レポートラインは社長やCFOであり、同社上層部の方と事業戦略を策定していくことが可能でございます。【募集背景】■組織改編に伴う増員【組織構成】経理担当:1名IT担当:1名【求める人物像】■社内の関係各所と円滑に進められるコミュニケーション力■マネージャーとしてのリーダーシップ能力
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
同社にて、経理業務(特に税務申告・企画※国際税務含む)をお任せいたします。【職務内容】・税務の決算・申告に関する業務・移転価格等の国際税務に関する企画業務 等【魅力】税務チームの担当者として、上記業務を中心に国際税務に関するコンプライアンス強化策の立案、実行等も担っていただきます 。経理の立場から経営や事業を見ることで会社の全体像を理解し、当社の事業の幅広さを実感いただけます。また、関連部署や顧問税理士への確認やヒアリング等も必要であり、様々な方とコミュニケーションをとることは、やりがいに感じていただけると思います。【キャリアパス】まずは税務業務のご経験を積んでいただいた後、経理部内での担当業務の変更・拡大や、業務改善・企画等のミッション担当、リーダー職へのステップアップを期待しています。また、適性・ご希望を考慮しながら経理部外へのローテーションも検討します。(経営企画や事業企画、財務、IR、海外アドミなど)【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.06.20
食品メーカー
経理部財務管理チームにて、全社およびグループ各社の予算管理・業績管理を通じて、経営判断を支援する管理会計業務を担当していただきます。主な業務内容は以下の通りです:・月次・年次の予算策定、着地見込、実績管理・予算と実績の差異分析および経営層へのレポート作成・経営戦略・事業計画に基づく財務シミュレーションの作成・検討、経営数値管理・各部門・グループ会社との調整・ヒアリングを通じた業績予測の精緻化・部下マネジメント【募集の背景】同社は、国内米菓業界での確固たる地位を礎に、グローバル市場への展開を本格化させる変革期を迎えています。経理部門は、この変革を数字の面から支える重要な部門として、さらなる組織強化と専門性の向上を目指しています。そのため、高い成長意欲と専門性を兼ね備えた新たな仲間を広く募集しています。【組織構成】経理部└経理チーム└財務管理チーム★配属予定経理部は約25名が在籍し、経理チームと財務管理チームの2チーム体制です。経理チームは単体決算・連結決算・開示資料の作成を、財務管理チームは予実管理・資金管理・財務戦略の企画を担っています。部門間で連携しながら、経理・財務の専門性を高められる環境です。【キャリアパス】同社の経営企画業務(戦略策定、IR業務)、国内外子会社の経営管理、経理責任者などを想定しています。【本ポジションの魅力/やりがい】・会社全体およびグループ各社の予算策定・実績管理・シミュレーションを通じて、経営判断を支える中核的な役割を担うポジションです。・月次・年次でのPDCAの構築を通じて、計画と実績のギャップを経営課題として可視化し、経営層に近い立場で提言できるスキルが身につきます。・プライム市場上場企業としての開示水準を維持しつつ、スピード感と柔軟性のある事業運営を支えるため、会計の専門性とビジネス理解の両立が求められる成長機会の多いポジションです。【同社グループの目指す姿】 同社は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し、独自価値創造型の企業体になるべく変革を実行しています。【財務戦略の基本的な考え方】 当グループは、盤石な財務基盤を維持しつつ、「ライスイノベーションカンパニー」の実現に向け国内外での投資と株主に対する利益還元のバランスを重視しております。盤石な財務基盤の維持に関しては、自己資本比率の水準を60%程度に保っているほか、国内金融機関におけるコミットメントライン等の資金枠を確保しており、機動的な資金調達ができる体制を構築しております。 設備投資に関しては、企業価値の向上に資する成長のための投資を積極的に推進してまいります。2023年度から2026年度の4年で430億円のキャッシュ・フローを創出し、通常投資と株主還元はこの範囲内で行ってまいります。なお、各年度の設備投資額は営業キャッシュ・フローの範囲内とすることを原則とし、盤石な財務基盤を維持し、十分な水準の手元流動性を確保してまいります。
更新日 2025.07.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】今後の上場を見据え基盤強化の為、TMG候補の採用を行います。【職務内容】経理業務■国内取引(国内送金・着金)のオペレーション牽引■国内取引の仕訳承認作業 ■月次決算・年次決算・連結決算対応■税務申告サポート業務■会計士・税理士・監査法人対応サポート業務【求める人物像】・スピード感、正確性、効率化を念頭に業務に向き合える方・お互い認め合い、多様な経験と多角的な考え方、そしてそれぞれのスキルを活かして一丸としてチームで働きたいという方・チャレンジマインドを備えている方
更新日 2025.07.17
医薬品メーカー
【募集背景】当募集は、入社後の短~中期的な担当として主に財務会計業務や関連する検討案件対応を担当いただきます。当社では、財務会計・管理会計といった財務経理に関する業務について、Center of expertizeとして効率化や集約化を進めつつ、マネジメントや社内各機能等に対し継続して高い付加価値を提供することを念頭に基盤構築に努めてきました。このような中で「財務経理視点」及び「当社事業の理解」に基づく価値提供ができる人財を中長期的に充実させるため、当募集を行います。【仕事内容】主に売上収益、製造原価、R&Dや有形・無形資産等の領域における以下の業務(業務の関連性等を勘案し、複数を担当いただく可能性もあります)・財務会計業務(会計上の取扱いの判断や会計論点対応、社内各機能・子会社支援、月次決算業務、開示書類作成等)・業務改善及びERP含む会計システムの導入・運用管理・社内、各機能のプロジェクト等に参画し、財務経理視点での支援業務【職種の魅力】一般的な経理業務遂行だけでなく、財務会計・管理会計等に関する知識を活用した社内各機能との協働やプロジェクト参画等を通じ、当社の価値提供に寄与することが可能です。また、コーポレート部門での業務経験を踏まえ、医薬品ビジネスの各機能へのキャリア機会(例えば、ビジネス機能側のファイナンスパートナーやコントローリング業務といった企画推進業務)もあります。【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業・ロシュ社(スイス)との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、ロシュ社との人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。
更新日 2025.07.09
食品メーカー
【期待する役割】各社の中核を担うホールディングスにて、同社グループ会社と連携し、ファイナンスのスペシャリストとして経理・財務業務全般に関与いただきます。現在、内部管理体制の再構築を図っており、会計方針の変更、月次連結決算の導入、キャッシュマネジメント体制の構築、ガバナンス強化などを行い、決算や管理会計に必要な数字をより効率的に算出する仕組化やシステム化を手伝って頂きます。その後、各社のビジネスモデルを理解し、業績の進捗を数字で把握しながら、先回りして必要な打ち手を財務・経理の目線から提案して頂きます。【職務内容】・月次・年次連結決算業務・グループキャッシュマネジメント(キャッシュフロー分析・予測、資金繰り管理、為替リスク管理など)・予実差異分析、業績分析、事業部門との調整・財務経理業務のワークフローおよび体制構築(業務の効率化、ガバナンスの強化)・各プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーをサポート※連結決算早期化PJ、ガバナンス強化PJ、構造改革PJ、スペシャリスト育成PJ
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】情報機器事業(オフィス事業・プロフェッショナルプリント事業)の生産部門における、年度計画の計数策定、予算及び実績(生産・出荷・在庫)に基づく損益影響についての進捗管理をお任せします。【職務内容】以下のいずれかの業務をご担当いただきます。■予算執行における課題を理解し、関係部門との調整の下、課題解決を進める。■生産経営情報の集約、分析、レポート作成(可視化)■固定資産、在庫、固定費(経費)の管理~補足~職務遂行上、生産・出荷・在庫に関わる部門、及び財務・経理部門担当者との調整業務が必要となります。将来的に、国内外関係会社の経営管理担当として、関係各所との交渉業務を担うことも可能です。【事業内容】■オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、コニカミノルタのデジタルワークプレイス事業の深化を同時に実現することを目指しています。■プロフェッショナルプリント事業領域では、「デジタル印刷の力で、より良いコミュニケーションと、より良い社会を実現する。」をパーパスに掲げ、デジタル印刷機とそのサービスを通じて、印刷業界の効率化・コスト最適化、ビジネス拡大、働き方改革対応などの課題解決に取り組んでいます。【募集背景】組織全体の人員構成が高齢化しており、今後の事業継続と発展に向けて、若手人財の育成と組織の体制強化が急務となっております。そのため、次世代を担う若手人財の採用を積極的に進めます。【ポジションの魅力】■海外出向経験や多様な事業経験のあるメンバーが多数在籍しており、多角的な視点でアドバイスが受けられます。■経営管理、会計知識の深化、スキルアップが可能です。【働き方】リモートワーク併用可能ですが、大多数のメンバーは基本出社しています。家庭の事情や個人都合によりフレキシブルにリモートワークを併用しています。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【概要】21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】本ポジションでは、各種助成金(国・自治体・財団等)に関連するプロジェクトの計画・運営・報告までを、社内外の関係者と連携しながら一気通貫で推進していただきます。現在の社内体制として、助成金業務の担当(PMO)は在籍しているものの、ストーリーテリングやコンセプト設計を主導できる人物が不在であるため、助成金事業を戦略的に推進するための専任プロジェクトマネージャーを求めており、特に「報告書作成におけるコンセプト策定・構成設計」「事業内容と助成金スキームとの整合性確保」において、リーダーシップを発揮していただくことを期待しております。■助成金申請の全体設計(目的整理、構成、予算・スケジュール)■採択後のプロジェクト計画立案、実行管理(WBS作成、KPI管理など)■各部署との連携による情報収集と進捗把握(技術、製造、営業など)■報告書(中間・最終)における構成案作成、データ収集・整理、ライティング主導■助成金事務局(PMO)との連携による事務処理と提出業務の完遂■補助事業に関連する成果報告資料・プレゼン資料の作成■過去申請・報告資料のナレッジ管理と再活用体制の構築【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.07.28
食品メーカー
【募集背景】同社及び同社グループ会社では、豊かな食文化を国内外のお客様へ発信してきました。2020年には東京より北海道ニセコへ本社を移転し、お茶事業に加えて、食事業にも力をいれています。今後も更なる事業拡大を見据え、管理部門の体制強化を図るため、経理部門と連携して主に、資金調達、資金管理を担う「財務担当」を募集いたします。業務柄、経営層の考えを知り、経営側に立った財務の提案を行うことが求められます。また、経営層とのコミュニケーションを通して、経営に関わる知識を深めることができる職種です。【職務内容】これまでに培ってきた財務や経理などの経験を存分に活かし、世界のお茶の専門店及びグループ各社の財務業務全般をお任せします。〈具体的には〉■財務分析(月次試算表グループ概要作成、月次試算表の各社分析、各種数値の妥当性・確認)■資金調達(年度資金調達計画の策定、設備投資・株式売買等に伴う資金調達、資金ポジションの適切性検証)■四半期・決算説明等(銀行宛決算説明、リース会社宛決算説明、四半期業績の説明、提出書類作成)■リース取引(リース会社との条件交渉、リース形態の検討)■資金繰り(月次資金繰り・銀行別預貸管理、年次資金繰り管理、資金使途に応じた資金調達の検討)また、経理と連携し、ベース資金管理/外為管理/決算関連等にも携わっていただきます。〈チーム編成〉現在、財務部門は東京オフィスにて、経営企画室・役員が担当しています。現担当から、財務業務を引き継ぎ、プレイヤーとして財務業務を進めていただきながら、経理部と分担し、経理視点の一部業務もお任せしたいと考えています。※経営企画室:役員1名、 経理部:部長1名、部員4名(正社員3名、パートタイムスタッフ1名)
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材メーカー
【担当製品】グローバルで高いシェアを誇る薄膜回路製品(CIS)、高精度基板【担当製品の詳細(用途・強み)】薄膜回路製品(CIS)、高精度基板は、他社にない技術と材料を使用した非常にユニークな回路基板となっており、グループに於いても重要な認定をうけており、ストレージ市場やスマートフォン市場で欠かせない製品になっております。【具体的には】■事業部の事業運営(全体戦略・事業計画策定、会議体・意思決定対応)、業績管理、個別事業の戦略企画立案・実行に対する提言・支援業務。■精度高い市場マーケティング情報収集・分析による事業環境変化の先取り。事業環境変化の及ぼす事業影響を定量的に把握し、幹部と課題を共有事業部の取組内容の事業部従業員への共有。■事業全体を俯瞰的に捉え、各部署と連携しながら事業課題の発見、解決を推進していく。そのために取り扱い製品群(薄膜回路製品、高精度基板)のいずれかを担当し、各製品群のマーケティングや事業戦略を検討して頂きます※新しい感性やチャレンジは大歓迎で常に相手を尊重して仕事が進められます。【入社後まずお任せしたい業務】業績管理、個別事業の戦略企画立案・実行に対する提言・支援業務。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・3年後のイメージ:現行製品の企画業務を行いながら、チームマネジメントをして頂きたいと考えております。・長期的に期待する事:長期的には可能性を持った人材については積極的に部門や事業部の運営を指揮する人財として、取り組んで頂きたいと考えております。・具体例Step1:事業戦略課もしくは事業企画課の課長レベルStep2:海外拠点(中国・ベトナム・タイ)の管理部長レベルStep3:企画系/管理系の部長レベル【業務のやりがい/アピールポイント】・社内でも重視されている部門運営の中核を担います。部門長や事業部長のブレインとして部門戦略や事業戦略を構想し予算書を作成するなど、自身が部門や事業運営のコントロールができ、やりがいがある業務になります。・ICT部門の製品は電子基板業界に於いても特殊な回路基板となっており、故に市場や業界ではなくてはならない製品でもあります。この製品群の事業成長を支える業務として誇りを持てる業務になります。また、コア技術を元にした新規テーマの事業開発などにも参画ができるため新しい刺激も得ることができる業務です。【募集背景】事業拡大ならびに機能強化のため、組織強化の増員採用です。【所属組織】ICT事業部門 企画統括部 事業企画課【所属組織のミッション】・ICT事業部の各製品の戦略立案、予算、中期計画の策定、成長に必要な投資の策定・構造改革、関連製品の各種課題に対しての解決を各部署を取りまとめて推進・企画統括部 事業戦略課:事業部門/事業部の戦略立案と事業推進管理・企画統括部 事業企画課:事業部門の企画系管理:輸出入/意思決定/内部統制/会議体運営【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・比較的40代以上のベテランが多い組織ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・部門長/事業部長と会話し事業の課題と将来像を描き、それを基に機能統括部と相談しながら中期計画ならびに予算を設計します。・自身の夢と成しえたい事を事業運営に反映できるなど、やりがいのある業務です。【出張(国内/海外)】・海外出張/国内出張など、必要に応じて自分都合で計画を組んでいただきます。-国内出張(大阪・東京など) 目安 1-2回/4半期 滞在日数は1~2日/回-海外出張(中国・ベトナム・タイなど) 目安 1-2回/4半期 滞在日数は3~6日/回【テレワーク】・平均すると週1~2日ほど使用しているメンバーが多いです。【フレックス勤務】・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。【残業時間】・時期にもよりますが、月平均20時間となります。※繁忙期 (12月-2月、7月-8月):40時間程度/月
更新日 2025.07.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界NO1のグローバルメガサプライヤーのVM事業部にて、特定の機能や製品分野における、経営層との主要なインターフェースとしての役割を担い、財務的視点から意思決定を支援いただきます。グローバルな視野を持ち、国内外の関連部門と連携しながら、財務戦略の実現を目指していただきます。【具体的には】-財務計画の策定および目標設定-実績と目標の乖離分析-マネージメント層に対するプロアクティブで主体的なビジネスパートナーシップの構築-日本国内およびグローバルなマネージメントとの定期的なコミュニケーションおよびプレゼンテーション-グローバルコントローリングコミュニティ内での連携-コントローリングプロセスの最適化【募集背景】事業拡大とともに、ファイナンス領域から戦略的に貢献できる人材の強化が必要となっており、本ポジションを募集しています。【組織構成】財務部マネージャー ー★本ポジション【働き方】キャリアチェンジをしたい際にも、社内公募がございますので豊富な選択肢がございます。・フレックス/リモート:可~企業について~同社は、自動車部品、産業機器、消費財、エネルギー・建築技術の分野でグローバルに事業を展開する、世界最大級のテクノロジーおよびサービスサプライヤーです。特に自動車分野においては、パワートレイン、先進運転支援システム(ADAS)、コネクテッドカー、電動化技術など、最先端のイノベーションを提供しています。日本国内でも研究開発・製造拠点を拡大しており、グローバルな知見とローカルニーズを融合したソリューションを追求。多様性と働きやすさを重視した社風のもと、エンジニアリングや管理部門など多様な職種で活躍でき、挑戦と成長の機会が豊富です。持続可能な社会の実現に向けて、技術とアイデアで未来を切り拓く仲間を求めています。
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
※セイコーインスツル入社後、在籍出向となります。・経理処理全般・税務に関する業務(税計算・税務調査対応・税務申告書の作成業務など)・会計業務(資金・予算管理、月次・年次決算など)※経験値により対応業務は検討いたします。【募集の背景】経理業務の強化、および親会社・グループ会社との円滑な連結決算実施のため【配属先の情報】・所属:事業管理部・事業管理一課・部員数:12名(男性:7、女性:5)/課員数:6名(男性:3、女性:3)・残業時間:平均10~15時間程度/月【エスアイアイ・プリンテック(以下、SPT)の魅力】(業務)・時計のセイコーグループの子会社であるセイコーインスツル(以下、SII)の事業会社の経理として幅広く経験できる環境であり日々の業務を通じスキル・経験が身につく業務です。・部品メーカーとして原価計算、在庫管理などの知識も身に付きます。・親会社・関係会社との連結決算を行うため、経理知識に加え、コミュニケーション・調整力も身に付きます。(製品)時計のセイコーグループであるセイコーインスツル(株)の事業会社で産業用のインクジェットプリントヘッドの設計・製造・販売を担っています。当社製品は紙・ビニール(看板/ポスターなど)、ダンボール、石材(タイルなど)、布地(Tシャツ・カーテンなど) 様々な製品に印刷が可能で1分間に100mの印刷が可能な高生産性を持っています。環境負荷軽減のため注目されるデジタル印刷でインクジェットヘッドは高い需要が見込まれています。(職場)顔が見渡せるぐらいの広さに社員が一堂に会しており、部門間の提案や意見がしやすい風通しの良い会社です。【外出・出張】・外出(年数回):セイコーインスツル幕張事業所・セイコーグループ本社(銀座)・出張(年1回程度):秋田事業所
更新日 2025.08.25
化学・繊維・素材メーカー
同社にてファイナンス分野のスペシャリストとして、下記業務をお任せ致します。2028年に本社機能移転に伴い、将来的に勤務地が京都になる可能性がございます。【具体的に】■会社全体の中長期戦略立案の補佐■競合他社の競争力分析、競合他社との折衝■M&A■新規事業立ち上げ■スタートアップ出資のコーディネート 等【募集背景】退職補充のため。コーポレートファイナンス知識をベースとして、M&A、スタートアップ出資等のコーディネートをできる人材を育成したいと考えております。
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・経営計画策定・海外子会社管理・予実差異分析・その他企画業務全般■同社の特徴:「技術力」「営業力」「サポート力」が一体となって、同社の企業力となっています。独自に研究開発した技術を活用することで社会に貢献し、顧客と共に栄えていくことが同社の願いです。そのために絶えることのない技術開発を進め、きめ細かな対応を可能にする営業拠点の拡充、独自のサポート体制の構築を進め、顧客から高い満足度を得られるよう努めています。(1)技術力…業界随一の分析技術を誇り、さまざまな新技術を開発しています。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、同社の技術力は各方面から高い評価を得ています。業界に先駆け、世界初となる技術も数多く開発しています。(2)営業力…顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。
更新日 2025.08.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】本求人はデジタル戦略本部が管掌する100%子会社の経営管理部のマネージャーポジションです。グループ会社を含めて関係各部署との調整、経営層の意思決定支援を期待いたします。※リモートワークと併用可能ですが、入社後暫くは職場や関係部署との関係構築のため出社が中心となります。【会社概要】当社は海外売上比率が70%を超え、世界中で事業展開をしています。また、私たちの製品やサービスは、世界各地で高い評価を受け、多くの顧客からの信頼を得ています。デジタル戦略本部はグループ全体のDX戦略実行に責任を持ちます。同社は主に日本の製造業のお客様の経営課題を製造業の視点から分析し、戦略立案からシステムの迅速な実装、運用まで、ワンストップのDXコンサルテーションをご提供する目的で設立されました。【具体的には】・経理財務(月次決算、月次資金繰り、四半期決算、年度決算、管理会計、全社予算策定)※仕訳・納税業務等はグループ関連部署にアウトソーシングしています。・会議体運営(取締役会、経営会議、事業部会議、予算会議)・内部統制(各種稟議合議対応、申請システム管理、J-SOX全社全般対応、監査対応)・SAP入力を中心としたバックヤード業務の運用及び改善【ポジションの魅力】受注・売上ともに対前年比50%を超えるベンチャーのようなダイナミックな成長と同社という盤石な経営基盤環境の元で経営管理部マネージャーとして手腕を振るっていただくことが可能です。【募集背景】現状のマネージャーは本社からの出向者なのですが、2026年4月に帰任予定のため、そのポジションに対する募集となります。【組織構成】現状は40代マネージャー、30代メンバー、派遣社員の3名です。10月以降受注・仕入等のシステム操作を行っている業務部メンバー6名が合流しますので最終的に10名程度の組織になると想定しております。【入社後のキャリアパス】将来的には本社の事業管理、M&A先の経営管理責任者等でご活躍いただくことが可能です。【働き方】■テレワークを組み入れており(業務に慣れてきましたら週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】・監査マネジャーやリーダー指示のもと、個別監査の主担当として計画・実施・報告・フォローアップのプロセスを実行する。・担当領域のグループ内部監査人と連携して、JSOXに基づく主要プロセスの整備及び運用評価を行い、課題があれば、当社内外の関係者と協議のうえ改善を図る。・監査マネジャー及びリーダー策定の方針のもと、監査手続の標準化・効率化、監査品質改善活動等の取り組みを実行に移す。【具体的には】・当社及びグループ会社の内部監査業務全般(業務・会計プロセスにかかる準拠性監査、部署、リスクベースのテーマ監査等)・グループグローバル内部監査体制の維持・強化に関する業務(監査手続の標準化・効率化、監査品質改善活動)※内部監査未経験の方でも問題意識をもって業務に取り組める方は歓迎です。【ポジションの魅力】同グループは海外売上比率が70%を超え、国内外100社以上で事業を展開しています。内部監査部門は、ガバナンス、リスクマネジメント、内部統制に関する監査を通じて、グループ全体の価値向上に貢献しています。・内部監査組織は、本社に約20名、国内グループ会社に約10名、海外グループ会社に10数名の内部監査人を擁し、本社の内部監査部門がグループ全体の監査を統括しています。キャリア採用者も多く、さまざまな経験や知見を活かしながら活躍しています。・経営上重要な案件を担当する機会や、経営陣と直接コミュニケーションをとる場面もあり、現場や経営の改善に貢献している実感を得られる環境です。・専門教育のサポート体制も充実しており、公認内部監査人(CIA)や公認会計士といった有資格者も多数在籍。専門性と汎用性の高いスキルが身につくため、監査や経営のプロフェッショナルを目指す方にとって、スペシャリストとしてのキャリア形成に最適な職場です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】内部監査部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.09
その他メーカー
【同社とは】パチンコ・パチスロ業界のリーディングカンパニーでもある同社!パチスロ機・パチンコ機の周辺機器開発・製造・販売事業を中心に国内外でシェアを広げております。また、美術館事業やフィリピンマニラにおける統合型リゾート事業へも進出し、海外事業展開を加速しております!今後はさらに海外の売上シェア拡大を目標に東南アジア以外にも北米や欧州などへ進出し事業の拡大を図ります!【募集背景】同社の国内外を問わない事業成長を実現するための管理部門体制強化のための増員募集となります。【職務内容】連結決算、海外経理業務を中心にご担当いただきます■連結決算業務統括■海外子会社管理■短信・四半期報告書・有価証券報告書・招集通知作成■その他財務経理部の特命プロジェクト【魅力】★東南アジアや北米をメインターゲットとしたエンターテイメント事業で更なる事業成長を実現することが可能です!★同社の総合エンターテイメント業界の国内外の更なる展開の最前線に携わることが可能です!★働き方も優れており、「自分らしく」ご就業できる環境があります。【組織構成】財務経理部:20名在籍
更新日 2025.07.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の経理部にて経理業務全般を担っていただきます。【主な業務内容】・予算グループ:ENEOSの年度予算の編成(経費の審査を含む)、収支見通しの作成・決算グループ:ENEOSおよびエネルギーセグメントの管理会計(業績の分析・報告)・IFRS決算グループ:連結会計方針の作成、連結財務諸表・有価証券報告書の作成・CoMPASS会計2グループ:ENEOSの棚卸会計、販売会計【採用の背景】同社はエネルギートランジションへの取り組みを加速しており、M&Aを含む新規の投資、子会社上場・分社化、既存事業の一層の効率化など、各種の施策を同時並行的に進めている。施策の実行に際して、財務・会計・税務の観点からサポートできる人材を必要としています。【配属先について】■配属グループ(予定):予算グループ・決算グループ・IFRS決算グループ・CoMPASS会計2グループ ※選考時に適性を見ていずれかのグループで決定■平均残業時間:30時間■テレワークの有無:テレワーク可■人数・部署の人数:130名程度・配属グループの人数:10~15名程度■職場の平均年齢:43歳【採用後のキャリアパス】最初は、ENEOS経理部に配属。その後、本人の適正・希望などを踏まえて、経理部・財務部・国内外出向など経理財務部門内で異動。【仕事のやりがい・アピールポイント】同社はエネルギートランジションへの取り組みを加速しており、M&Aを含む新規の投資、子会社上場・分社化など、財務・会計・税務のサポートを必要とする場面が多く、知識・経験・意欲次第で、新しいことに挑戦することが可能です。
更新日 2025.08.25
機械・精密機器メーカー
【ミッション】通信測機器で世界トップクラスのシェアを誇る同社において将来の幹部職候補として経理財務業務に携わっていただきます。【職務内容】適正/ご志向に合わせ下記よりご担当業務を決定いたします。■個別および連結決算(国際会計基準/IFRSおよび日本基準) ■連結管理会計、経営情報分析■予算立案および予実管理■開示業務■監査対応【組織構成】・全体数:26名(うち女性11名)・経理部には3つのチームがあり、適性に合わせて配属を検討いたします。■経理グループ■財務グループ■カンパニー経営管理グループ【働き方】■原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。※書類選考後は一次面接の前に女性人事との面談がございます。アンリツ社の理解を深めていただくとともに応募者様のご志向を伺い、ポジションのすり合わせも行います。■定年65歳、役職定年60歳と長期的働ける環境■フレックス制度を導入しております。【ポジションの魅力】★将来の幹部職候補として経理業務に携わっていただきます。また、これまでのご経験やアイディアを生かした業務改革も推進していただきます。★グローバルに展開する当社グループ会社 40 社余り(うち海外 30 社余り)の経理を統括しますので、グローバル経理としてリーダーシップを発揮できます。★当社の事業領域の拡大、ビジネスの発展とともに、ハイレベルな知識経験を身につけることができます。【企業の魅力】★計測事業では、通信用計測器を開発販売しており、国内シェア1位、世界シェア3位を誇ります。たとえばスマートフォンを出荷前に、“電波が正しくつながるか”など、数百にものぼる項目がアンリツの測定器で検査されています。★PQA事業では、生産管理/品質保証向け検査装置を開発販売しており、国内シェア2位、世界シェア3位を誇ります。例としてはコンビニなどのお弁当に“異物が混入していないか”など、同社の装置で確認して店頭に並びます。★女性の平均勤続年数17.7年(男性 21.3年)で産休・育休を経て職場復帰され女性管理職で活躍している女性社員もいます。育児休業について男女ともに取得しやすい環境で復帰率は100%、子育てと仕事を両立するために時短勤務制度や子育てフレックスタイム制(コアタイム時刻の変更)もございます。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】・入社後の約3年間は、経理財務部門のユーザー代表の一員として、SAP S/4HANA導入プロジェクトにおけるユーザーテストやトレーニングの準備・実施に携わっていただき、推進リーダーの一人として従事いただきます。経理財務領域の業務知識を活かしながら、システムの品質向上とスムーズな導入に貢献していただく重要な役割です。・導入フェーズ終了後は、経理財務部門のSAPユーザーとして、グローバルな経営管理・原価管理に関するレポーティング・分析業務をリードいただきます。データを活用した経営分析を通じて、グループ全体の意思決定を支えるポジションです。【具体的には】・同社グループ全体の基幹ERPシステム(SAP)を利用いただき、経営へのレポーティングに従事いただきます。・現SAPは70社がローバルワンインスタンスで稼働中で、数年かけてビックバンでS/4HANAに移行予定。(現在は、システムテストフェーズ)・入社後は、経理部門のユーザー代表の一員としてSAP S/4HANAへの移行プロジェクトに参画いただきます。【ポジションの魅力】・グローバル各社の業務プロセスやシステムに深く関与できるため、通常の業務では得られない視野の広い経験を積むことができます。プロジェクトを通じて、欧米・アジア・中東など世界各国の横河グループのメンバーと連携しながら、国際的な業務推進力やコミュニケーション力を磨くことができます。・S/4HANA導入後は、情報システム部門ではなく経理財務部門に所属し、グローバル経営分析・原価分析などの高度な業務に携わっていただき、ITとファイナンスの両面から専門性を高め、キャリアの幅を広げることが可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経理財務本部新会計システム移行PJT部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】海外を含めた日清紡ブレーキグループ全体の事業計画、原価管理、予実管理、海外とのライセンス契約等に関する事項・グローバルの各拠点の事業計画立案、投資計画、採算管理・グループ関係会社の経営、運営支援に関する事項・提携会社に関する事項・グローバルな関係会社および提携会社との契約作成および締結【事業の魅力】・【プライム上場/日清紡グループの事業会社】自動車の安全に関わる、最も大切な製品を担っています。・北米の環境規制にいち早く対応した「銅フリー摩擦材」など、地球環境に優しいブレーキ製品を提供しています。<入社後>・役員向けの社内の会議資料から、海外拠点とのやり取りではタイ、アメリカと連携をとり、アサインいただきます。・海外出張は年に1~3回ほどであり、翌々は海外赴任が想定されるポジションです。
更新日 2025.08.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社の経理グループに配属し下記の業務をお任せいたします。また、ご経験や知識・スキルを発揮頂きながら「できること」、「やりたいこと」、「チャレンジしたいこと」など、選考プロセスの中で確認しながら、候補者様の適正に応じて仕事内容を拡大していくスタイルで、中長期的にも充分にスキルを向上して頂けます。【お任せしていく具体的な業務内容】・連結決算業務(連結精算表、連結キャッシュフロー作成等)・監査対応、海外子会社の経理業務指導(資金管理、決算業務等)・単体決算業務(会計・税務・財務)・各種の開示業務・国際税務業務・M&A等の業務・業務改善(IoT、デジタル化等)【ポジション魅力】 ★衛生用品の大手メーカーであり、ベビーケア・ヘルスケア関連商品にてアジアでトップクラスの売上を誇ります(海外売上比率6割超え)。今回のポジションに関しても海外志向の有る方であれば、実際に出張等で対応するチャンスも有り、経理職種として活躍頂ける幅も広いです。★会社全体の業績も好調で事業規模が大きくなっていることから、経理財務のプロフェッショナルPositionの需要も高まっており、チャレンジの機会が豊富にあります。希望に応じて税務/財務/管理会計等の部署に異動する事も可能で、国内海外問わず出向できる機会も数多くあります。★ご経験のない業務についても自主的に勉強することにより、ご自身の成長そしてスキルアップが図れる環境です。”出る杭を伸ばす”同社は現状維持的ではなく、さまざまな役割を経験していただける環境です。誰もがチャンスを掴める環境です。意欲のままに、自らを磨いていくことができます。また海外でグローバルに活躍したいというご意向を有している方には、十分にチャンスもございます。★平均残業時間20時間程度、リモートワークやフレックスも柔軟に活用できる環境であり、仕事も家庭も両立がしやすい職場環境です。【募集背景】 経理グループの組織強化を目的とした増員募集となります。経理業務にて、即戦力となり得る方にご入社頂く事を期待しています。
更新日 2025.08.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】■当社では、Linked Automationテクノロジーにより社会課題を解決する「長期ビジョン2030」の実現に向けて、グローバル連結経営の最適化や新規事業の立ち上げ支援、グループ関係会社の管理強化を進めています。特に、グループ資金の集約や連結決算・監査対応といった基盤業務に加え、海外子会社との連携強化や、個社に寄り添った経営サポート体制の構築を推進しています。今後さらに加速する事業拡大に対応するため、グループ全体の経営管理を支える財務・経理機能を強化したく、ご活躍いただける方を募集しています。【職務内容】ご経験・スキル、ご志向を鑑みて、財務部内の2課から配属先および担当業務を決定します。【(1)財経課】:資金、債権、債務、出納のいずれかの業務をご担当いただきます。・資金業務(資金運用・調達、グループ各社の資金繰り管理・支援、有価証券管理、金融機関対応)・債権業務(債権管理、請求書発行、国内外顧客からの入金処理、収益認識等の検討)・債務業務(債務管理、検収通知書及び支払通知書発行、国内外仕入先への支払処理)・出納業務(経費精算及び請求書の伝票確認処理、経費精算システム管理、法人カード管理、現金管理)・決算処理、会計監査対応、グループ内の新事業・新ビジネスに関する相談対応など【②主計課】:単体決算業務を中心にご担当いただきます。・単体決算業務(月次・四半期・年度決算取り纏め、決算仕訳の入力)・固定資産管理、本社部門の予算作成・事業部門の経理業務指導、会計処理に関する相談対応・決算資料の作成、計算書類等の作成・開示・新規事業の立ち上げ支援・会計監査対応など<関係部署> 経営企画室、法務部、事業部管理部、子会社財務部門<体制> ご経験を積み、業務習得いただいた後、社内外・グループ会社向けの対応では一定の裁量権を持って対応いただきます。業務課題の重要性などによっては部内の経験者、幹部職などが適宜サポートする体制を取る場合もあります。<使用ツール> Excel、Word、PowerPoint、連結会計システム(DIVA)等【将来的なキャリアパス】1~3年目:いずれかの課の担当者として業務を行い、該当分野の業務習得いただきます。4年目以降:業務習得度に応じて、部内ローテーションにて異なる領域を担当いただき、業務領域の拡大や後進育成、課内の業務取りまとめ(係長級業務)を担っていただくことを期待しています。部内の各業務は3~5年程度でローテーションしており、本人の経験や適性に応じて財務部内の財務戦略企画、資金、債権、債務、出納、単体決算、予算、税務、固定資産、連結決算、開示などの業務をご経験いただく可能性があります。【やりがい・魅力】単体で3支社6工場を有する事業体の経理として、事業部門や金融機関との対応など、社内外と広く関わる機会があります。また、国内外グループ会社との連携を通じて、全68社(国内9社、海外59社)および持分法適用2社を対象とした連結決算の取りまとめを担い、グローバルな視点で経理スキルを磨くことができます。語学力を活かした海外子会社対応の機会もあり、3~5年ごとの部内ローテーションを通じて、財務・経理としての専門性を高められる環境です。財務部では管理職も含め、中途入社者も多く、新卒・中途問わずマネジメントを目指せる風土があります。【配属組織】■財務部:約20名(主計課・企画課・連結課)
更新日 2025.07.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】■当社では、Linked Automationテクノロジーにより社会課題を解決する「長期ビジョン2030」の実現に向けて、グローバル連結経営の最適化や新規事業の立ち上げ支援、グループ関係会社の管理強化を進めています。特に、グループ資金の集約や連結決算・監査対応といった基盤業務に加え、海外子会社との連携強化や、個社に寄り添った経営サポート体制の構築を推進しています。今後さらに加速する事業拡大に対応するため、グループ全体の経営管理を支える財務・経理機能を強化したく、ご活躍いただける方を募集しています。【職務内容】■連結課】連結決算業務を中心にご担当いただきます。・連結決算業務(子会社財務諸表のチェック、連結仕訳の作成、注記資料の作成)・決算資料の作成、連結計算書類・決算短信・半期報告書・有価証券報告書等の作成・開示・国内外グループ会社への経理業務指導、会計処理に関する相談対応・海外子会社の管理強化や新規連結会社化のプロジェクト対応・会計監査対応やM&Aの財務DDの対応など※ご経験・スキル、ご志向を鑑みて、財務部内の主計課・財経課の業務(決算や財務業務)も一部ご担当いただく可能性もございます。<関係部署> 経営企画室、法務部、事業部管理部、子会社財務部門<体制> ご経験を積み、業務習得いただいた後、社内外・グループ会社向けの対応では一定の裁量権を持って対応いただきます。業務課題の重要性などによっては部内の経験者、幹部職などが適宜サポートする体制を取る場合もあります。<使用ツール> Excel、Word、PowerPoint、連結会計システム(DIVA)等【将来的なキャリアパス】1~3年目:いずれかの課の担当者として業務を行い、該当分野の業務習得いただきます。4年目以降:業務習得度に応じて、部内ローテーションにて異なる領域を担当いただき、業務領域の拡大や後進育成、課内の業務取りまとめ(係長級業務)を担っていただくことを期待しています。部内の各業務は3~5年程度でローテーションしており、本人の経験や適性に応じて財務部内の財務戦略企画、資金、債権、債務、出納、単体決算、予算、税務、固定資産、連結決算、開示などの業務をご経験いただく可能性があります。【やりがい・魅力】単体で3支社6工場を有する事業体の経理として、事業部門や金融機関との対応など、社内外と広く関わる機会があります。また、国内外グループ会社との連携を通じて、全68社(国内9社、海外59社)および持分法適用2社を対象とした連結決算の取りまとめを担い、グローバルな視点で経理スキルを磨くことができます。語学力を活かした海外子会社対応の機会もあり、3~5年ごとの部内ローテーションを通じて、財務・経理としての専門性を高められる環境です。財務部では管理職も含め、中途入社者も多く、新卒・中途問わずマネジメントを目指せる風土があります。【配属組織】■財務部:約20名(主計課・企画課・連結課)
更新日 2025.07.22
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■以下業務をご担当いただきます。・弊社月次/四半期/年次決算業務・財務諸表の作成と上席者提出・法人税/消費税申告書作成と税理対応・税制他法律改正時対応・親会社へのレポ―ティング等・弊社経理業務(決算含む)を課内及び他部署、両親会社と協力しながら担って頂きます。※米国親会社に連動した決算スケジュールになるため、年末年始、ゴールデンウイークは仕事となります。※ただし自宅で業務可能で、後日代休取得※親会社のSAPを使用して業務を行うため、他部署との連携も多くの面で求められます。【組織構成】■経営企画本部 経理部 経理課部長50代男性、課長50代男性、40代女性1名 30代女性1名(課全体の平均年齢:46歳)【同社のおすすめポイント】■社員の皆様が安心して働ける職場環境を創ることを重視している為、安心して長期的に働いていただける環境が整っています■有給休暇初年度から14日付与/離職率1.7%/育児支援制度等福利厚生充実◎■教育制度も充実しており、継続的なスキルアップが可能です
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経理部連結グループで、主として制度会計業務を担当していただきます。※ご入社後、富士フイルムホールディングスへ出向となります。・米国会計基準/IFRSに準拠したグループ会計方針を作成・展開・グループ各社の財務データを元に、連結財務データを作成し経営報告・外部開示・グループ会社・事業の再編、M&A等に関わる会計処理の検討と経理面での支援・全社の経営課題(グループ会社決算改善、決算DX、決算早期化等)の発見と解決【魅力】富士フイルムグループ連結決算の取りまとめを担い、会計分野での専門性を活かして活躍できます。グループ全体の視点で経理業務を行う中で、様々な知識・スキルを身につけることができます。また将来的には制度会計だけでなく、管理会計・資金関係・税務等の分野で幅広い経験を積むことも可能です。【募集背景】富士フイルムグループは事業の成長や拡大に向けて、積極的な投資、事業再編、M&A等を進めており、事業規模を拡大し続けています。その中で今回、会計分野の専門性を活かして経営課題をプロアクティブに解決できる方を増員募集します。【組織構成】経理部 連結グループ経理部全体:100人超、連結グループ:20人程度<補足> 当社経理部は、決算、税務、資金管理、資金運用調達など、富士フイルムグループの経理財務を統括する重要な役割を担っています。 その中で今回募集する連結グループでは、制度会計業務を担当し経営判断に必要な重要情報である連結財務諸表を適時適切に作成し経営マネジメントに実績報告するとともに、投資家に対する外部開示資料の作成も担当しています。また、富士フイルムグループ全体の経理方針の策定と周知徹底といった、グループ会計ガバナンスや会計分野の専門性を活かした経営課題・事業課題の推進・サポートも重要な役割です。【キャリア】ご本人の適性を見て、ゆくゆくは上記記載経理部内の他グループ、海外拠点への異動の可能性がございます。【当社について】富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで270社を超える連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかして事業を多角化し、ヘルスケア事業(メディカル、CDMO、ライフサイエンス等)での事業拡大を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業でも堅実な成長を遂げています。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・経理業務に係る業務全般を担当して頂きます。・日常業務:経理仕訳全般/固定資産管理/月次締め、四半期決算、年次決算業務/経理業務に係る現場からの相談対応など。・非定型業務:システム化、デジタル化を通じた業務改善活動/新しい会計基準適用に向けた社内準備対応など。/会計監査対応(営業所監査含む)【組織構成】部長(50代)、主任2名(40代)、課員1名(30代)、他部署兼務者1名(40代)【募集背景】体制強化のための増員募集【本ポジションの魅力】・上場企業の経理部門として有価証券報告書、決算短信など開示業務について関与し実務経験を習得することができます。・税務的な見解が求められる場面もあり、顧問税理士への相談対応など税務知識の習得に繋がる経験ができます。・部分的な関与ではなく、全体的に関与することができ各業務について一通りの経験を習得することができます。・年次を重ねるに従い、任される業務の範囲は拡大していきます。最終的には、子会社の管理全般を任せられるポジションに就く可能性があります。
更新日 2025.08.22
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経理部財務グループで、資金管理業務全般を担当していただきます。※ご入社後、富士フイルムホールディングスへ出向となります。・キャッシュフロー計画策定・実績管理・資金調達業務(格付け機関対応を含む)・資産運用管理(投資有価証券管理・企業年金運用管理)・外国為替リスク管理・グループ内資金の有効活用(グローバルCMSの推進など)【魅力】当社グループの資金管理を通じて、実践的な金融専門知識が身につきます。またグローバルCMSを推進する中で、様々な国や事業の特性を理解し、幅広い知識とスキルを深めることができます。 将来的には資金管理業務だけでなく、管理会計・決算・税務等の分野で幅広い経験を積むことも可能です。【募集背景】富士フイルムグループは事業の成長や拡大に向けて、積極的な投資、事業再編、M&A等を進めており、事業規模を拡大し続けています。その中で財務グループは成長投資のための資金を安定的に確保するため、資金効率の向上に取り組んでおり、今回、企業財務や金融専門知識を活かして経営課題をプロアクティブに解決できる方を増員募集します。【組織構成】経理部 財務グループ経理部全体:100名超 財務グループ:20名程度<補足> 当社経理部は、決算、税務、資金管理、資金運用調達など、富士フイルムグループの経理財務を統括する重要な役割を担っています。 その中で今回募集する財務グループでは、グローバルの金融市場や規制を踏まえて財務戦略の立案、キャッシュフロー計画の策定、最適な資金運用調達を行い資金効率を向上させ、富士フイルムグループの持続的な成長を支える堅牢な財務基盤を構築することを目指しています。【キャリア】ご本人の適性を見て、ゆくゆくは上記記載経理部内の他グループ、海外拠点への異動の可能性がございます。【当社について】富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで270社を超える連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかして事業を多角化し、ヘルスケア事業(メディカル、CDMO、ライフサイエンス等)での事業拡大を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業でも堅実な成長を遂げています。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経理部税務グループで、国際税務を担当していただきます。※ご入社後、富士フイルムホールディングスへ出向となります。・移転価格税制への対応・税務調査対応・BEPS対応・グループ会社における税務問題対応・組織再編やM&Aにおける税務論点対応、および企業買収後のPMI活動【魅力】グローバルかつ幅広い事業の豊富な税務論点を経験することで、事業理解を深め税務の専門性を高めることができます。また、将来的には税務業務だけでなく、管理会計・資金関係・決算等の分野で幅広い経験を積むことも可能です。【募集背景】富士フイルムグループは事業の成長や拡大に向けて積極的な投資、事業再編、M&A等を進めており、それに伴い税務課題もグローバル化・複雑化しています。そんな中で今回、国際税務の体制を強化するため税務の専門性を活かして当社の税務課題を解決できる方を増員募集します。【組織構成】経理部 税務グループ経理部全体:100名超 税務グループ:20名程度<補足> 当社経理部は、決算、税務、資金管理、資金運用調達など、富士フイルムグループの経理財務を統括する重要な役割を担っています。 その中で今回募集する税務グループは、国内・国際税務の申告業務を担うとともに、M&Aや組織再編などの経営戦略・事業戦略を税務分野の専門性を活かしてサポートしています。【キャリア】ご本人の適性を見て、ゆくゆくは上記記載経理部内の他グループ、海外拠点への異動の可能性がございます。【当社について】富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで270社を超える連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかして事業を多角化し、ヘルスケア事業(メディカル、CDMO、ライフサイエンス等)での事業拡大を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業でも堅実な成長を遂げています。
更新日 2025.08.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務詳細】1.決算関連業務 (1)日次会計処理(伝票確認等) (2)月次、四半期・年次決算取り纏め (3)HDへ連結用財務データの作成、提出 (4)四半期財務諸表、計算書類作成 (5)監査法人対応(財務諸表監査、実地棚卸、J-SOX対応)2.税務関連業務 (1)法人税、消費税申告対応 (2)移転価格税制対応 (3)税務調査対応
更新日 2025.08.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。