国内仕入・商品管理食品商社
食品商社
■仕入れ、発注、商品管理業務を担当していただきます。・国内仕入、発注業務、商品登録や在庫管理・メーカーや問屋との交渉、棚卸業務、仕入請求書チェック・売価管理・酒、食品、調味料(10トン→荷受け→倉庫)・店舗棚卸補助(毎月)※将来は管理職を目指していただきます。
- 年収
- 300万円~400万円※経験に応ず
- 職種
- 接客・販売員
更新日 2024.05.20
食品商社
■仕入れ、発注、商品管理業務を担当していただきます。・国内仕入、発注業務、商品登録や在庫管理・メーカーや問屋との交渉、棚卸業務、仕入請求書チェック・売価管理・酒、食品、調味料(10トン→荷受け→倉庫)・店舗棚卸補助(毎月)※将来は管理職を目指していただきます。
更新日 2024.05.20
電気・電子・半導体メーカー
■生産設備及び設備に付帯する消耗品の調達業務⇒生産設備及び消耗部材購入における取引先との交渉・価格・納期交渉・有事の際の対応・安定供給のための調整・上記内容の社内展開と調整
更新日 2024.06.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■新製品(二輪車/オフロード四輪車/PWC※ジェットスキー)開発において、コストの観点から利益を最大化できるよう企画立案し実行する業務を担当いただきます。【具体的には】■新製品の採算性企画立案から製品化段階での採算性維持向上業務 □新製品仕様選定、新製品採算性算出 □コスト分析、部品原価査定、原価低減方策立案 □競合車採算性分析、取引先調査、VE活動【募集背景】■当社の中期経営ビジョン実現のため、現在の製品ラインナップにはないカテゴリーの新機種開発が複数進行中です。■新機種開発担当としての増員募集となります。【当ポジションの魅力・やりがい】■自身のアイデアや取り組みでの成果が製品の採算性に直結するやりがいのある業務です。■コスト算出の担当者として、新機種開発のプロジェクトチームに参画し、製品開発の最前線にて活躍することが可能です。チームには設計、製造や営業といった各職種のベテラン社員が在籍しており、緊張感を持ちつつ早期に成長できる環境が整っています。【事業内容】■当社は同グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、同社ブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。■また、数々の名車と米国流の販売政策で成功し、PWCやオフロード四輪車は同社が世界に初めて送り出し、市場を開拓した製品です。■さらには、環境規制対応、エンジンの脱炭素化や先進安全技術などの進展を見据え、業界内での連携を強化するとともに、市場の活性化を図っています。【直近の状況】■重工業メーカー唯一のB to C事業が新会社に独立することで、自律的事業経営を徹底。消費者の変化に素早く対応すべく、意思決定のスピードを向上することを狙い、2021年に設立されました。設立以降、二年連続での過去最高益を更新しています。■直近ではカーボンニュートラル、新エネルギーへの取り組みとして水素燃料やバイオ燃料で走るエンジンも開発中。時代を牽引する製品開発を続けています。
更新日 2024.07.11
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】世界的オーディオメーカーである同社において、生産部門における部品調達業務をお任せいたします。国内外のサプライヤーに対する部品受発注等、購買に関わる業務をご対応いただきます。※サプライヤーの割合:おおよそ海外7:国内3【具体的に】■電子部品および機構部品のSAPシステムでの受発注等、購買業務全般■納期管理およびスケジュール調整■部品コストへの折衝対応<付随して>品質保証部門と連携して部品環境物質調査業務をご対応いただくこともあります。調達部品に対してchemSHERPAなどに代表される環境物質情報を、品質保証部門の指針に基づきサプライヤーから収集。内容確認と適切性の判断等も行っていただきます。【配属先】生産部生産管理課14名 うち今回の部品調達グループは6名【働き方】残業:平均20~30時間程度テレワーク:在宅勤務のみ(週3日出社)。※ただし、ものづくりの最前線なので、PCのみで終日仕事が完結する日に限られる想定。
更新日 2025.05.30
化学・繊維・素材商社
店舗什器・備品の販売、店舗の設計施工を行う株式会社店研創意にて、「オフィス家具・店舗運営用品のバイヤー」をお任せいたします。弊社では「ストア・エキスプレス」というカタログ・ECサイトにて店舗什器やディスプレイ用品など様々な商品を展開しています。その中でもオフィス家具と店舗運営用品を中心に、国内ベンダーからの調達はじめ、オリジナル商品の企画、在庫コントロールまで幅広く担当していただきます。また自身の部署のみならず、営業、通販、商品開発など様々な部署と連携し、積極的にコミュニケーションを取りながらご活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】・国内ベンダーからの仕入れ(それに伴う価格や納期、ロットなどの条件交渉)・カタログ制作業務(企画書、レイアウト指示、撮影、校正業務など)・「ストア・エキスプレス」総合カタログ、ECサイトにおける商品構成(品揃え)及びセールスコピーの考案・オリジナル商品の企画・在庫コントロール・実績分析、販売管理・市場調査、トレンド分析・展示会、ベンダー訪問や開拓における国内外への出張(月1回程度)【募集背景】当該業務を現在1名で担っている状態で、業務分散の為の組織強化(増員)【部署構成】バイヤーチーム合計10名
更新日 2025.06.26
機械・精密機器メーカー
経験に応じ、下記1~3のいずれかを担当していただきます。1.■新規仕入先開拓 (既存仕入先を精査し適材適所の仕入先を選定し、QCD審査を行う。)■国内・中国子会社の仕入先を対象とした、戦略的生産移管の推進と進捗管理。(出張頻度:1~2回/月)■図面不備及び製作工法に関する問合せ・対応窓口(仕入先と設計部門間の調整)■VA/VE提案活動の推進2.■購買計画の策定(生産計画、PSI計画の知識があればなお良し)■コストダウン、コスト査定、コスト管理、分析等■生産管理システムを使用した購買オペレーション(製番管理、MRP)■外注先管理、在庫管理(在庫適正化)3.■微振動(製罐・加工品)+設備(免震配管・TTR)の案件では顧客へ製品供給できるよう遅延なく部材を発注し調達、検収する一連の購買業務を行う。■購買業務の効率化とQCDの改善を状況に応じて行う。
更新日 2025.04.02
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】【職務内容】部品や資材の発注業務をお任せ致します。・価格交渉・納期交渉・社内との連絡調整 等【企業魅力】 ■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。【募集背景】【組織構成】配属部署は、18名の社員が在籍しております。
更新日 2025.02.07
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】マイクロ波・ミリ波、高周波パワエレ技術を核に、革新的な技術や製品によって産業や社会の発展を支え続けてきた同社にて、資材調達業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■製品を作るための部品を調達するために、仕入れ先の選定や価格交渉、発注から納期・数量管理、納品・検品、在庫管理などを行います。・電子部品やマイクロ波コンポーネント部品の調達業務とQCD管理・金属・樹脂等加工品の調達業務とQCD管理QCD管理とは…品質・コスト・納期の管理のこと【働き方】■残業月20H程毎週水曜日と第1・第3金曜日にノー残業DAYを設けており、日曜勤務・深夜残業の禁止、計画年休取得5日などの取り組みを実施しているため、残業時間は月平均20時間程度となります。■平均有給休暇取得日数:16日■完全週休二日制(土日祝)■年休124日【同社の魅力】■同社グループによる安定性・同社は某社の完全子会社であり、親会社からの受注も安定的に受けている状況です。特に某社が人工衛星を製作する際のマイクロ波製品については基本的に同社が製造を請け負っております。・某社の宇宙プロジェクトは今後も成長が見込まれるため、並行して同社製品の売り上げも伸長すること予想されます。親会社の福利厚生も一部利用可能です。■2事業体制の安定性・同社は電子・通信機器と産業IH機器の大きく2つを柱に事業展開しております。電子・通信機器分野では業界の中でも高いシェア率を誇り、放射線装置に組み込むマイクロ波給電系部品や、親会社の某社のプロジェクト化している人工衛星にも多くの製品を収めています。・パワエレ分野は設備投資の波に乗り今後の伸びが期待される分野であり、注力事業です。自動車業界や食品業界に引き合いも多く、安定的に事業展開できると見込まれます。
更新日 2025.05.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆間接商材(設備・建屋・システムOA、車両等)のバイヤー業務をご担当いただきます。将来的にはマネジメント(グループリーダー)を担っていただくことを期待しています。【具体的には】■バイヤーとして仕入先との交渉■関連部門と連携した最適調達検討■新規調達先探索■業務のDX化や効率化の立案・推進入社後まずは間接商材のバイヤーとして安定調達とコスト低減活動を実施頂き、将来に向けた戦略の立案、課題解決、実行推進を担っていただきます。将来的にはチームリーダーとして、チームのマネジメントやCSR対応等、購買本部全体に関わる業務の対応もお任せすることを期待しております。【組織構成】購買本部 購買管理部 15名(男性9名、女性6名)※購買本部には、原材料の調達を担う「購買部」とそれ以外の金型、設備、システム、間接、基幹システムなどを含め広く調達をしている「購買管理部」の2つの組織がございます。※購買管理部内は、設備建屋/金型/間接商材/CSRなど4つのグループに分かれており、本ポジションではご経歴に応じて設備もしくは間接商材のグループに所属頂くことを想定しております。【働き方】◆リモート:業務都合や来客時の出社対応は必要ですが、比較的自由に活用しています。◆残業時間:部署の平均残業 15-20時間/月 程度
更新日 2025.06.30
ホテル・旅行・レジャー
USJの購買企画部において、ファシリティー(新築・増改修・設備)工事関連の購買業務を担当頂きます。 パーク内の建築物(ファシリティーサービス業務)の増設、改修工事、アトラクションエリアの新築工事の購買業務への裁量権を持って担当いただきます。主要業務としては関係部署と連携し購買戦略を構築し適正な取引先の選出を実施する。また、プロジェクトの規模に応じて適切な取引先選定を関係部署と連携し実施する。施工業者との工事契約の締結窓口として法務部やファイナンス部、その他関係部署と連携し契約の締結を支援する。関係部署及やプロジェクトチームと連携し建築市場の動向や地域のビジネス環境に沿った購買戦略を企画し推進する。●建築工事、設備の購買戦略の立案と実施●コスト削減の立案と実施●新規ベンダーの開拓●ベンダーとの仕様・価格・納期等々の折衝業務●購買プロセスの整備・管理●米国親会社との共同購買や効率化・コストダウンに向けた連携●社内関連部署との積極的な折衝●取引先のリスク管理・評価
更新日 2025.01.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションではSCMリーダー候補として、安定供給体制の構築、在庫最適化、物流効率化など、サプライチェーン全体の戦略立案から実行までを担っていただきます【具体的な業務内容】具体的には主に以下の業務をお任せします。- キャッシュレス決済端末の調達計画の立案・実行- 需要予測に基づいた最適な在庫管理- 国内外サプライヤーとの契約交渉・納期管理・品質管理- 物流網の構築・効率化による安定供給体制の構築- サプライチェーン全体の可視化・リスク管理- コスト削減・業務効率化に向けた改善活動- チームメンバーの育成・指導【魅力ポイント】現在、在庫管理に関する業務をゼロベースで再構築をしております。継続的に会社を成長させていく為に、在庫管理システムを抜本的に組み立て、最適化に向けた改善を日々実行しております。問題発見・課題解決のプロセスを調達業務を通じて実践したい方にとっては絶好の環境でスキルを磨いていただく事が出来ます。【働く環境】・24時間・365日オープン、食事はすべて無料のカフェテリア【GMOyours】のほか、完全無料のフィットネスジム【GMO OLYMPIA】など多数の施設を利用できます。・育児時短勤務制度有り。様々な働き方を選択できます。・商談は基本的にオンラインで実施。オフィス内はフリーアドレス。・その他にもGMOインターネットグループの充実した福利厚生制度を活用できます。 詳細はこちら:https://www.gmo.jp/csr/partners/office/#gmo-yours
更新日 2025.06.07
電気・電子・半導体メーカー
■期待する役割最先端の調理 / 業務ロボットの量産製造管理業務をお任せします。■具体的な業務内容・受注から納入までのサプライチェーンの管理・開拓・製造計画の立案・量産製造委託先の管理・監査・納期管理・製品在庫管理・製造ロットの管理・システム作成【募集背景】TechMagicでは、テクノロジーによる持続可能な食インフラ社会の実現をビジョンとして事業を進めております。その中で、2024年3月末時点で累計44億円の調達を行い、様々な調理ロボット・業務ロボットの商品化をしております。生産体制の構築に向け2023年、新たに生産本部を立ち上げました。2024年、量産フェーズへと差し掛かっている今、更なる組織強化に伴い、新たに生産管理メンバーを募集いたします。【企業の魅力】人手不足の解消/高コスト構造の改改善/新たな食体験の創造嗜好の多様化、生活習慣病による食事制限、食物アレルギーへの対応など、食に関するニーズはますます多様化傾向にあります。TechMagicは、開発したロボットを通じ、膨大な調理情報、注文に紐づく食材、顧客情報などの各種情報を蓄積し、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズな食体験など、新しい価値を提供するフードサービスを創出していきます。どの事業も、それぞれの分野の最新の技術と、問題の本質をとらえる鋭い思考をもつエンジニアが必要になります。問題解決のための強い意欲と高い見識を持ったメンバーでチームを作ろうとしています。現在は、大手外食チェーン様に特化したプロダクト開発をしていますが、汎用性のあるプロダクト開発を通して世界中の外食業界に展開していく予定です。変革のなかった外食業界をデジタルトランスフォーメーションし、長年の課題である人手不足、コスト構造を改革し、次世代の外食業界を一緒に創造しませんか。
更新日 2025.02.21
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社は、“明日の「働く」を、デザインする”をミッションステートメントに掲げ、社会課題の解決を行う、オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニーです。130年を超える歴史を持つオフィス家具メーカーとしての実績に加え、オフィス設計や空間構築、データに基づいたDXの推進などにより、新たな働き方やオフィス空間を世の中に提供しています。2022年3月に外資系IT企業出身の社長が就任されたことにより、DX化やITを取り入れた事業改革が推進されたため、現在、同社は非常に大きな変革期を迎えております。働く空間づくりを行うワークプレイス事業に加え、第2の事業柱の設備機器・パブリック事業も好調であり、昨年は33期ぶりに過去最高益を更新しました。今後は、これまでのオフィス家具の製造版売を行う「オフィス1.0」、オフィスの設計や空間構築を手掛ける「オフィス2.0」に加え、ITを駆使して生産性の高いオフィスを目指す「オフィス3.0」を掛け算することで、同社にしか出せないオフィスデータを強みとして、高収益企業や海外事業展開を目指しております。【職務内容】 主に板金加工・機械加工部品や駆動モーターなど、機構関連部品のバイヤー業務に従事していただく予定です。・設備機器製品(自動倉庫、セキュリティ機器など)の資材調達・在庫管理・取引先の管理【電子機器商品部の魅力】・電子資材係では自動倉庫やセキュリティ機器などを扱っています。・開発/設計/製造/検査の部隊と共に、モノづくりの全行程を間近に見ながら仕事ができます。・業務場所は、2022年に新築された滋賀工場敷地内のセンターです。 新しいオフィス、什器が整った快適な環境で、お仕事をしていただけます。【本ポジションの魅力】・当部門は新商品開発の役割も受け持っており、開発購買業務にも関与いただけます。・専属アシスタントも配備しており、不安な事は確認をしながら、経験を発揮いただけます。 同僚や上司も手厚くサポートいたします。・仕事を通じて、交渉力、コミュニケーション力、コストリダクション力(経費削減)など、 一般的な資材調達スキルの他、幅広いジャンルの部品知識を磨くことが出来ます。
更新日 2025.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・設備/工事案件の価格交渉・輸出/輸入管理業務・サプライチェーン構築・第2ベンダー/第3ベンダー調達業者マーケティング【この仕事の面白さ・魅力】 責任は伴いますがワンランク高い仕事にやりがいを感じていただけると思います。【会社についての詳細】 MARUWAは1973年の創業から培ってきたセラミック材料技術を強みに電子部品や半導体関連製品、LED照明等の複数の領域での事業展開をしています。高熱伝導基板ではグローバルシェアトップクラスの製品を有し、独自の差別化製品戦略で高い収益性、業績を順調に伸ばしています。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
◆チタン生産設備増強に伴う建築・設備工事の調達業務全般をご担当いただきます。【具体的には】■契約業務■コストダウン■新規サプライヤ開拓■最適手配先の確保 など【組織構成】原料・資材部 資材グループ 12名 部長、グループ長1名、メンバー10名
更新日 2025.05.12
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】ご入社後は海外営業部門に配属後、主に東アジア地域への超純水装製造置の営業業務と子会社管理業務をお任せします。業務詳細は以下の通りです。【職務内容】ご入社後、まずは見積り作成や管理書類作成を中心に担当製品を学んでいただきます。業務に慣れていただいてからは当社子会社へ出張し、子会社の営業データの集計や運営状況管理業務をお任せします。子会社経由にてお客様から日本に注文が来る商材の受注対応が、国内での主な業務です。■製品の仕様調整(顧客要望に合った装置部品の組み合わせ検討・チェックなど)■営業資料作成・とりまとめ■顧客からの問合せ対応※営業プレーヤーは海外の各子会社に所属しておりますので、同ポジションの方は、特定の顧客の担当を持ち営業をかけていくような業務想定はございません。※扱っていただく製品は装置/部品がメインです。化学薬品などは同部署ではそれほど多く対応いたしません。※お客様先は半導体企業がメインです。※部署内に英語や中国語ができる社員がいるため、現時点での語学力はマストではございませんが、語学を活用したい方/スキルをお持ちの方は大歓迎です!■担当製品について超純水装製造置とは:半導体製造工程に使用される超純水を製造する装置です。超純水は例えるならば50Mのプールに角砂糖10万分の1個程度しか不純物がない状態の水です。この純度を実現するために、超純水製造装置が必要とされています。高度なノウハウが必要とされるため、日本が独占している技術です。同社は半導体製造メーカーをメインに、世界のハイテク産業を支えています。世界最高峰の綺麗な水を作り上げるプラントメーカーです。担当エリア:担当エリアは中国・台湾・シンガポールがメインとなります。国内外への出張もございますが、現地には通訳もいますのでご安心ください。【募集背景】同社はアジアを中心に各国・各地域で事業を展開しており、海外売上高比率は概ね70%となっております。直近でもシンガポール子会社の設立など、引き続き海外事業は好調であり、引き合いも多くなっております。そのため今後のさらなる業容拡大と事業強化に向けてぞ人募集を図ります。同ポジションは将来的に海外子会社の営業担当と日本本社側の橋渡しとして、方針決定や施策浸透などにも関わっていただける立場です。【組織構成】海外営業2部※営業部はエリアごとに1部と2部が分かれており、1部は韓国・アメリカ地域、2部が中国・台湾・シンガポール・その他アジア地域を担当しております。部長1名ー副部長1名ーマネージャー1名ーメンバー2名ー派遣社員2名【その他】現状出張については多く発生しませんが、本格的に子会社管理もお任せすることになった場合は、月1-2回程度の出張が発生する見込みです。
更新日 2025.05.23
電気・電子・半導体メーカー
同社にて購買職をお任せ致します。【具体的に】■生産にかかる資材の調達業務■取引先との調達業務に関わる折衝業務■原価低減業務■調達先の選定、開拓業務■調達システム運用、データ処理【商材】フィルムコンデンサ、コンデンサ応用製品【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
更新日 2025.06.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】商業施設向け照明トップクラスのシェアを誇る当社にて、需要予測に基づくコスト低減や、納期短縮提案等の生産企画業務をお任せいたします。コスト削減による全社利益創出がミッションとなります。直接的な受発注担当ではなく、当社各工場と連携をとりながら電源やモジュール等のコア部品の原価管理/納期短縮や、社外完成品時購買の際の価格折衝等を行っていただきます。製品理解を深めながら、将来的には新製品発売やMCに際しての、開発会議に出席していただき、コスト低減のための施策提案を行っていただくことを期待しております。社内外各部署との間に立って、関係構築いただくことが重要となります。【求める人物像】複数の案件を並行して抱えるため、タスク管理に自信をお持ちの方【組織構成】生産部 生産企画課【同社について】私たちの仕事は、「人」と「光」の新しい関係を作っていくこと。人と地球にやさしい社会貢献性のある未来の光『エシカルライティング』 を実現するために、私たちはチャレンジを続けています。創業50年を超えるスタンダード市場上場の照明器具メーカーであり、業務用LED照明器具のシェアでは常にトップクラスを走り続け、百貨店・大型商業施設から大学・オフィス等幅広い分野で高い評価を頂いています。
更新日 2025.06.30
その他(コンサルティング系)
■業務内容【5%】購買部門管理【20%】購買システム管理(Ariba)【75%】ソーシング活動、ソーシング戦略立案(Travel, Talent, IT, Facilityなど幅広くメンバーと協業で担当)■従事すべき業務の変更の範囲変更の範囲 会社の定める職務■出社/在宅勤務想定出社頻度 3日以上/週※週3日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用しております ■担当法人グループ全体■英語使用場面・頻度月次、週次でのグローバル購買との英語の会議があります。■アピールポイント間接材購買活動を日本の関連部門およびグローバルの購買部門と連携して推進します。■募集理由:欠員■想定ランクマネジャー、アソシエイトマネジャー■組織/人員構成3名
更新日 2025.06.25
エネルギー
【職務内容】■調達業務内容を担当いただきます。・品目別購買業務(工事、機材、デジタル商材、間接材等)・調達プロジェクト管理・調達取引先管理・調達管理業務(調達DX、コンプライアンス、CSR調達、調達リスク対応等)入社時の担当業務は、適性を勘案し、決定します。将来的には、本人の希望も勘案し、調達本部内でのローテーションを実施します。※キャリアイメージ裁量ある環境で重要度の高い業務に携わり、実務の中で実力をつけていただきながら、社内外ステイクホルダーと調達メンバーと協力し、将来職場をリードする人材を期待します。【魅力】■将来の「調達」を創り出す遣り甲斐日々事業環境の変化に対応した企業貢献における調達のミッションは、コスト削減等従来の調達業務に加え、今後はサステナビリティ対応・レジリエンス向上等、役割が広がっていきます。この様な中、日立プラントサービスの調達本部を変え、あらたに創り出す、遣り甲斐のある業務に取り組んでいただきます。■中途社員が馴染みやすい雰囲気大手グループですが、中途入社の方が多く、プロパー・中途の隔たりなく誰しもが活躍できる環境です。業務に対する姿勢や成果を等しく評価します。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」ことはなく、上司・同僚と一緒に業務に携わっていただきます。プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率部署でみると年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【期待する役割】・同社の燃料部門にて主に海上輸送、輸入実務における船舶管理の業務をお任せいたします。・本ポジションは主任もしくは課長代理としての採用を想定しております。【職務内容】・燃料販売元(海外サプライヤー、商社)及び船会社との交渉~契約締結業務・バイオマス燃料の海上輸送及び燃料輸入実務及び各発電所への供給実務(※海上輸送隻数は100隻程度/年、供給規模は約150万トン/年)・燃料在庫及び需給調整業務(内航、外航デリバリー調整含)・バイオマス燃料の外販営業業務【組織構成】・部門:燃料部 取引課 配属予定【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【ポジションの魅力】・バイオマス燃料の調達から輸送、販売まで一貫して行っている事業全体に関する知見を深められる環境です。・少数精鋭志向であるため、裁量権を持ち幅広い業務に携わる事が可能です。
更新日 2025.06.03
機械・精密機器商社
【期待する役割】弊社の輸出管理業務は、法令遵守と効率的な貿易実務を両立させ、弊社のグローバルビジネスを支える重要な部門です。今後も、国際的な規制や市場の変化に柔軟に対応し、持続的な成長を目指しています。当社現地法人及び海外支店、海外のユーザーに向けた輸出管理(イクスポートコントロール)をお任せします。【具体的な職務内容】・該非判定業務:輸出規制されるか持ち又はソフトウェア・技術情報に該当するか否かを判定、確認します。※約20~30件/日・取引審査:日常の取引が、大量破壊兵器に関するユーザーまたは用途でないことを確認する。※約20件/日・外為法および米国再輸出規制の改正情報の理解と社内への展開・社内規定の改定:法令改正又は会社の体制が変化するのを受けて、機動的に社内規定(含む細則、帳票)を改定する。・社内、関連会社など(国内関連会社、当社現地法人及び海外支店)の監査・教育【募集背景】事業拡大に伴い、組織として更なる成長を目指していくため、組織の増員強化を図っていきたいと考えています。熱意と学ぶ姿勢のある方と一緒に、さらなる組織強化を図っていきたいと思いますので、輸出管理業務が未経験の方も歓迎いたします。【配属部署について】部署人数:5名(社員:3名 嘱託社員:1名 派遣社員:1名)【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、日本電計株式会社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.06.16
エネルギー
【同社の事業について】■同社は国内トップクラスのバイオマス発電事業者であり、燃料の調達から発電、電力販売まで一貫したビジネスを展開しております。【募集背景】■新規案件の増加に伴う、電力調達部門の組織強化を目的とした採用です。【期待役割】■本ポジションでは同社の取引市場課にて電力調達に関する業務をメインでお任せします。【具体的な業務】■調達業務:様々な取引手法を習得していただき、電力の調達を目的とした調整・交渉をする業務 ■小売業務:調達した電力をグループ内販売会社へ供給し小売販売を目的とした調整・管理をする業務 ■トレーディング業務:市場動向を分析のうえ当社Positionに対するリスク分析を行い、リスク調整を目的とした取引をする業務【組織構成】■エネルギー市場部 市場取引課 5名体制■部長1名、副部長1名、メンバー3名【企業の魅力】■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
①開発購買テーマ開発・新機種の目標原価設定に基づき、付加価値の高いコスト分析テーマを 企画し関連部署と連携して推進する。・製品コストと製造コストの詳細分析を実施し課題抽出を行い 新たなコスト削減施策を構築し、関連部署と連携して実践する。②原価管理・既存機種の標準原価の生成と登録を行い、コストデータを正確に管理する。・CD(コストダウン)予実管理を通じて、コスト削減目標の達成状況を追跡し、 必要な改善策を提案する。・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入により 組織全体の生産性を向上させる業務自動化テーマを立案し 関連部署と連携して策定・実施する。【募集背景】退職補充に伴い募集となります。【所属組織からのコメント】所属予定となるコスト企画課は現在7名。・全品目、全機種の原価低減活動を主導し、 商品/サービスのコスト競争力を創り上げる重要な役割を担う。・一定期間の実務経験後、実績に応じて 一般社員人事制度・専門職制度に沿って昇格可能。
更新日 2025.06.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】半導体・電子部品のBCP戦略立案、サプライチェーン、デリバリー管理関連業務、電子部品の交渉、コスト低減活動、仕入先選定、新規仕入先開拓、仕入先監査等■具体的には・半導体安定調達に向けた、BCP戦略立案、デリバリー、在庫管理および仕組み構築・部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進・グローバル(日本・中国・北米・欧州・豪亜・インド)でコスト・納期・品質目線で最適化を目指した調達戦略の企画・推進※現地調査や海外仕入先様との会議もあり、国内、海外問わず出張の可能性がございます。■使用言語、環境、ツール等日本語(外資系メーカーとの打合せ・交渉は一部英語)Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】<アクションプランから>調達活動を通し、世界中の人々に移動における安全と感動を届ける。得意先、仕入先様と信頼関係の構築する為、法令・コンプライアンスを理解・遵守した調達活動を実施する。事業を取り巻く環境の変化を先取りし、QCDにおいて世界最適調達が実現できる組織にする。<25年度部方針から>・持続的安定供給、商品競争力確保に貢献できる電子サプライヤーのグローバルサプライチェーン構築・経営・生産・調達等幅広い知見をもったプロ人財の育成・全員が自身の成長を感じながら業務に取り組める心理的安全性の高い職場づくり【募集背景】車の電動化/知能化に伴い、半導体などの電子部品の購入額や購入品目は今後更に拡大していく見通し。同社として戦略物資である半導体を他社に負けない製品競争力と安定供給の確保には電子部品の世界最適調達は重要タスクである。電子部品の調達力強化の為、メーカーとの交渉や戦略立案、関係部署との協業などにおいて即戦力の人材を期待する。【キャリアパス】入社数年後にはBCPだけでなく、バイヤーおよび新製品企画など経験いただき、そのうえで海外拠点へ駐在しグローバルな購買業務を経験していただく可能性もあります。日本で企画した調達戦略を現地で形にし、大きな達成感を味わって頂きたいと思います。■仕事の魅力・自動車業界のトレンドとなる電動化・知能化に関わる製品や部品を取り扱っております。電子部品の調達業務を通じて電子業界全体の動向を肌で感じる事ができます。・半導体を取り巻く激動の環境下、いかに調達していくか戦略立案し、強固な基盤づくりに取り組み、国内外の仕入先との折衝を通じたビジネススキルを習得できます。・関連部署、仕入先との連携で人脈構築しながら、様々な情報を収集し、新たな仕組みを作っていくチャレンジングな業務です。■組織・製品等の魅力自動車の電動化や知能化に伴い、半導体や電子部品を取り扱う領域はこれから成長していきます。海外拠点の調達や営業機能と連携し、世界目線での最適調達を目指し、日々活動しております。■体制・教育・リモートワーク制度、育児休暇・部署内導入教育(カリキュラム)、スキルアップ研修・社外講習の受講■職場環境テレワーク制度を活用する事で家庭と仕事の両立のしやすさがある職場です。【求める人物像】・困難な状況でも前向きに粘り強く、責任感をもって仕事に取り組める人物・経験を生かし、新しい状況でも適切な行動を取れる人物・様々な立場の視点を理解した上で全体最適を考えられる人物・異なる専門性を持つ人々の「通訳」となれるコミュニケーション力をもつ人物【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC 600点以上を歓迎業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
更新日 2025.06.17
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容:当部署は物流部門としての役割に留まらず、自社工場生産品の需要集計および製造要求作成、国内外委託先の生産管理など、多くの部署や取引先と連携し、幅広い業務に対応しています。本ポジションでは、国内購買担当としてプラスチック成形会社、印刷会社等の外注から見積取得、試作依頼、発注、材料支給、生産・納期管理、デリバリーまでの管理業務をお任せいたします。■詳細:・調達・購買戦略の策定・委託先選定 及び 管理・各種契約締結・価格交渉・原価見積もり作成・原価低減活動・担当商品のQCD最適化・最適物流の構築※主要KPI:昨対外注費率、粗利率etc■仕事の魅力:・ベンチャーならではのスピード感の中で、製品や事業の成長を肌で感じながら業務できます。・営業/開発/製造(委託先含む)/品証/経理と密接に連携する業務を通し、SCM領域に留まらず多様な知識や視点を学ぶことができます。■同社の魅力:・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容:当部署は、調達購買・物流を担う部門にて、海外購買チームのアシスタント事務職として、貿易実務、支払申請、発注書作成、棚卸業務、システム入力など、海外購買に関わる事務業務全般をお任せします。■詳細:・貿易実務(輸送費見積取得 /発注書作成/ 貿易書類作成/ 輸出入デリバリー手配)・倉庫在庫の出荷指図・ERP実績登録作業・各種支払、外貨送金申請・デマンド集計と在庫管理および棚卸業務・海外製造委託先とのコレポンおよび見積取得、価格表の更新■仕事の魅力:・IPOを目指すユニコーンベンチャー企業で、大企業では得がたいスピード感の中で業務に取り組めます。・SCM領域における「0→1」「1→10」の立ち上げ・改善経験を積むことができる・営業/開発/製造(委託先含む)/品証/経理など、他部門と密接に連携しながら、事業全体を見渡す視点を養えます。■同社の魅力:・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーにて生産設備で使用する資材品や生産設備及びその据付・撤去工事の購買業務に携わって頂きます。※パンデミックや地政学的リスクの下での安定調達や、カーボンニュートラル推進といった挑戦的な課題に、購買部門として取り組む意欲のある方をお待ちしています。【具体的な職務内容】■資材(耐火物、圧延ロール等)・設備(各種機械、電気品等)・工事の購買に際して取引先に対する窓口となり、契約に係る業務を行います。■設備投資で大規模なものや海外競札の場合は、投資案件の構想段階から参画し、引合先を選定します。■各種課題に対応するテーマ業務を推進します。※テーマ業務(一例)■資材:安定調達の実現(複数調達化の推進、メーカー各社とのネットワーク強化など)■設備:カーボンニュートラル対応としての新規サプライヤー発掘と、先進地域である欧州からの設備調達※当社の一般的な購買フローについては以下をご覧ください。https://www.jfe-steel.co.jp/company/purchase_policy/flow.html【組織構成】■配属予定部署:本社 資材部※資材部は「資材室」と「機材室」の2つございます。ご経験によって配属が決まります。・資材室:全製鉄所の集中購買品の購買(耐火物・圧延ロール・工業薬品等)・機材室:全製鉄所の鉄鋼生産設備の導入および建設・設置工事の購買【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や、納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。※西日本資材室の役割西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。※当社の一般的な購買フローについては以下をご覧ください。https://www.jfe-steel.co.jp/company/purchase_policy/flow.html【入社後のキャリアパス】入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。【募集背景】元々中途採用に消極的だった西日本製鉄所でしたが、新卒だけでなく20代後半や30代前半の即戦力の方を採用し組織強化を行うため【組織構成】■勤務地:西日本製鉄所(福山地区)(広島県福山市鋼管町1番地(最寄駅:福山駅))■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(福山駐在)■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)【働き方】■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(岡山)■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する大手鉄鋼メーカーで世界中から鉄鉱石や石炭などの原料を買い付ける業務を行っていただきます。【具体的な職務内容】■鉄鉱石、石炭、スクラップ、合金鉄等製鉄原料の調達■原料サプライヤーとの契約交渉、需給管理、調達先開拓■資源投資検討、投資先の管理【ポジションの魅力】商材の種類は少ないが1つの取り扱う商材の規模(数千億)が大きいため様々な経験を行うことができる【組織構成】■配属予定部署:原料部(第1原料部or第2原料部)■人数構成:約20名程度【働き方】■将来海外勤務の可能性があります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。※西日本資材室の役割西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。※当社の一般的な購買フローについては以下をご覧ください。https://www.jfe-steel.co.jp/company/purchase_policy/flow.html【入社後のキャリアパス】入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。【募集背景】元々中途採用に消極的だった西日本製鉄所でしたが、新卒だけでなく20代後半や30代前半の即戦力の方を採用し組織強化を行うため【組織構成】■勤務地:西日本製鉄所(倉敷地区)(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1(最寄駅:水島駅))■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(倉敷駐在)■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)【働き方】■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(広島)■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
<具体的な業務>■仕入れ先・外注先の開拓、選定■入庫管理、在庫管理、出庫管理…特にパーマロイ材については、社外倉庫と社内保管場所の管理が必要■外注先管理…外注へ依頼する製品の納期管理や交渉など■見積価格の評価と価格交渉■注文書の作成、送付■納期・数量管理■棚卸対応【組織構成】調達/物流G 9名(グループリーダー1名、正社員4名、契約社員2名、派遣社員2名)【働く環境】・職場の過半数が20代~40代の社員が多く、若手~中堅で運営されており、入社年次に関わらず一定の裁量をもって活躍できます。・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。【当社の魅力】・リーマンショックやコロナ等の厳しい状況でも利益が出続けており、1964年の創業以来黒字経営です。・医療研究機関や半導体製造装置の研究及び製品に繋がっており社会貢献性の高い会社です。・参入障壁が高い業界のため、国内では独占状態で業績が安定しています。・持株会制度 有り【当社について】パーマロイという特殊合金を加工しており、絶対に真似されない技術を武器に、設立以来、連続黒字を記録。今もなお継続しています。磁気シールド製品のみを一気通貫で製品化している企業は当社以外にありません。材料調達、磁場環境測定、性能シミュレーション、熱処理、板金加工、性能評価まで自社で成立できることが、顧客からの信頼の源泉となっています。医療研究機関や、半導体製造分野など社会の根幹を支え、変化させる精密機器には欠かせない磁気シールドを供給する大きな責任が当社にはあります。
更新日 2025.06.22
医療機器メーカー
【職務概要】本社 管理本部にて、製造拠点(国内:大分、宮崎/海外:中国)の原材料・仕入品等の購買業務を担当いただきます【募集背景】同社が販売する血液透析、アフェレシス分野製品に使用される原材料や仕入品の供給リスク問題への対応が必要となっています。購買部門の強化に向け、専門スキルを背景に新たな発想と切り口で臨んでいただける人財を募集します。【職務詳細】製造拠点やサプライヤーなど社内・外関係者と密に連携しながら、業務を進めていただきます。■具体的な業務内容・製造部門・技術開発部門との連携によるサプライヤー探索・その選定・品質マネジメントシステムに基づく評価・サプライヤーとの購買基本契約、および、個別の購買価格交渉・各種施策の立案、遂行(供給リスクへの対策・法令遵守など)■ポイント・月に1回程度、国内短期出張(同社国内製造拠点やサプライヤー国内製造拠点などが中心)があります。将来的には、海外関係会社や海外サプライヤーへの出張も想定しています。・業務習熟度や担当業務状況に応じて、リモート勤務も可能です。※会社ルールとして「週2日以上の出勤」はあります。・直属の上司となる部門長もキャリア入社者です。フラットで風通しの良い風土なので、キャリア(中途入社)・プロパー(新卒入社)の垣根無く、スムーズに馴染んで頂くことができます。<仕事の魅力・やりがい>・25年4月に同社グループからカーブアウトし、血液浄化事業者として新たな一歩を踏み出しました。これまでの50年で培った伝統と文化を継承しつつ、これからの50年のため、新たなチーム(購買部門)を自らの力で作り出していける魅力的なポジションです。・私たちには『患者様のいのち』に直結する医療機器を安全かつ安定的にお届けする使命があり、原材料や仕入品の安定的な調達を通じて、患者様の治療に役立つことができます。・社会貢献度の高い事業を展開しながら、経営に近いポジションで、会社の成長・拡大に直接影響を与えることができます。自身の市場価値の向上にも繋がる業務です。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後本社部門にて、原材料や仕入品購買業務を担当していただきます。社内・外関係者と連携し、事業や製品・業務への理解を深めていただきます。▼3~5年後知識・経験の幅を広げていただけることを期待しています。適性や意向により、マネジメント業務や、製造拠点における購買業務リーダー など幅広いキャリアステップがあります。もちろん、将来的には、ローテーションなどの可能性もあり、購買業務の専門性を深めると同時に俯瞰的視野を拡げることもできます。【求める人物像】・変化を恐れない柔軟性、自分で考えて行動する自走力、そして新しいアイデアを生み出す革新性をお持ちの方・チームメンバーに目配りでき、業務遂行を通じ自他共に成長していくことを楽しんでいただける方・社内外の関係者と協力し、それぞれの立場を理解し旭化成メディカルのファンを作っていける方・業務を通じさまざまな人や会社、地域とつながり、医療業界・患者様へ貢献する喜びに共感いただける方
更新日 2025.06.24
機械・精密機器商社
鉄道車輌用部品、ユニバーサルジョイント装置、熱交換器・動力軸など機械製品を扱う安定企業の同社にて、各製品の購買業務を担当いただきます。営業と工場の間に立ち、同社の営業が発注した製品数と納期に対して、過去の売上や在庫状況等をもとに適切な製品数や納期を工場側に発注するため、交渉なども必要とされるやりがいのある業務です。【具体的に】営業から発注のあった「熱交換器」・「ユニバーサルジョイント」の製品数や納期を調整の上、工場(グループ会社)に製造依頼を行い、原価・在庫管理まで行います。前もって生産を行うものもあり、在庫過多・供給不足を防ぐために、工場の状態等を把握したうえで軌道修正を行います。各製品に必要な一部部品に関しても、国内外のサプライヤーへの発注や在庫管理を行います。輸入貿易業務も多少あります。【出張】2か月に1回程度高萩にある工場に出張致します。※※【同社製品について】※※■ユニバーサルジョイント様々な機械の駆動軸の連結部分に使用される自在継手。製鉄、鉄道、製紙業界等には必要不可欠な部品です。新工場に導入される時には数億円規模の大型案件になることもあります。■熱交換器殆どの鉄道のディーゼル車両には当社の製品が採用されています。建設機械などにも使用されています*入社後は製品勉強や業務についてしっかりと先輩社員がお教えします。
更新日 2025.06.13
電気・電子・半導体メーカー
【配属部署名】調達本部【業務】当社製品に搭載する部品(半導体、電気部品、機構部品など)もしくはアウトソーシング品(商品購入など)の調達・購買業務に携わっていただきます。当社は、2023年4月27日付で、2023年度を開始年度とする新たな中期経営計画「VISION2025」を策定しました。前中期経営計画「VISION2023」の主要経営指標の前倒し達成と、地政学リスク増大によるサプライチェーンの見直しや世界経済動向の不透明化など、当社を取り巻く事業環境の大きな変化を踏まえて、企業価値最大化の観点から前中期経営計画「VISION2023」の基本戦略「変革と成長」を強化しております。<戦略強化の方向性>■モビリティ&テレマティクスサービス事業の場合市場の変化に対応した車載用スピーカー・アンプ・アンテナ・ケーブル・レンズを軸に事業拡大を目指しています【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。【従業員の健康・コミュニケーションを大切にする会社づくり】企業ビジョン『感動と安心を世界の人々へ』の実現のため、全ての従業員が健康で生き生きと働くことができる職場環境を目指しています。健康経営推進として長時間労働対策、メンタルヘルス、各種休暇取得の促進等に取り組み、健康経営優良法人(ホワイト500)にも認定されています。また、社員同士の交流が活発で、音楽・スポーツなど約40サークルが会社支援の下で立ち上がるなど、社員同士の結びつきを深める会社づくりを行っています。【多彩なキャリア支援】JVCケンウッドキャリアデザインとして、将来のありたい姿の実現を支援し、積極的に学べる環境を整えています。キャリア面談、キャリア開発支援(全従業員が年1回社外講座の受講を支援)、年代別/階層別研修、デザイン経営研修、その他個別にキャリアコンサルタントに相談できる場も整備しています。多様な人材の育成を目指し、従業員一人一人の成長をサポートする教育・研修体系の整備などを行うことで、従業員の成長意欲に応えることを目指しています。
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション>当社の有機化学品事業を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。当グループでは汎用の液体化学品(酢酸ビニル、アセトアルデヒド、 1,3-ブチレングリコール、酢酸)を取り扱い、生産、顧客への提供を行っています。<業務概要>クラサスケミカルの主要原料である酢酸の購買業務を担当いただきます。<業務詳細>主に以下業務を担当いただきます。・酢酸の安全・安定調達(在庫バランス管理、物流管理、品質保証等に関する社内外の調整)・製品の主原料である酢酸の購買活動(物流も含む)・酢酸の購買戦略立案&実行日常業務としては工場の安定操業を支えるため、営業担当者から製品毎の原料使用量情報を収集、貯蔵タンクの在庫見通しを立てて、国内や海外から液体ケミカル船で輸送する酢酸の調達を過不足なく、タイムリーに行って頂きます。また、国内外のサプライヤーから競争力のある酢酸を安定調達するべく、購買戦略の立案、契約交渉に参画して頂きます。<配属部署>クラサスケミカル株式会社 有機化学品事業部 酢酸・酢ビグループ(レゾナックより出向、上場時は、転籍)<やり甲斐・魅力点>・当事業部が取り扱う製品の主原料である酢酸の購買を担当する重要な役割を担います。チームリーダーを含め3名で酢酸購買業務を担当しています。・世界中のサプライヤーと交流し、コストパフォーマンスの高い原料を調達します。多様な文化との接触があり、国際的な視野が広がります。・販売組織の中にある購買部隊のため、事業運営と密接に関わることで、石油化学産業を取り巻く情勢や世界経済の動向等の多様な情報入手によりマクロ的な視点を持つことができ、業務のサポートとなります。<キャリアパス>・ご入社後は、酢酸や関連製品について学んで頂き、酢酸のバランス管理と配船業務を行いながら、購買活動(契約交渉)を行って頂きます。3~5年後を目安に当事業部の他製品の担当(営業)、オレフィン事業部(営業/調達)、関係会社(樹脂の営業)への異動、勤務地として東京、大阪、大分での業務の可能性がございます。・定期ローテーションによりポジションの異なる様々な製品の事業(営業)戦略立案や営業等もご経験いただくことで、さらなるキャリア形成をサポートいたします。また、将来的には管理職としてご活躍いただくことも期待しております。〈働き方〉残業時間:20時間程度リモート対応:可 (出社メインですが週2回までは在宅勤務可能)出張:大分(製造拠点)や海外(主にアジア圏、韓国・中国・台湾)への出張可能性あり。決められた頻度は無いものの状況に応じて対応
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・香料、化成品原料、食品添加物、農産物原料の調達・在庫管理、仕入先工場とのやり取り※ご経験により業務範囲を検討致します。【募集背景】人員異動に伴う即戦力の募集【組織構成】調達部ー第一部…購買業務 ー第二部…発注業務調達部 第一部 17名程度【キャリア】部内のマネジメントを行っていただく、もしくは工場にて生産管理部、や業務部への配属の可能性もございます。
更新日 2025.06.23
機械・精密機器メーカー
【職務内容】半導体製造装置におけるガス供給系「ガスユニット装置」の生産管理業務および主任・係長クラスのマネジメントや改善業務をお任せいたします。【具体的には】■納期管理関連・営業からの受注窓口(納期管理・調整)・工場内の工程調整(工場内他SECとの製造日程調整、製造スケジュール立案)・上記を行う課員のマネジメント(教育・フォロー等)■原価管理・原価管理ベースの改善活動■SAP関連・SAP導入準備における検証、運用ルール整備、マスタ整備・導入初期の課員への教育・フォローいずれの業務領域についても生産管理・原価管理等の知識をもって幅広く人を活かせるような人材を期待しています。将来的には新システムを踏まえて、他SECと連携しての改善活動にも取り組んで頂く事を期待しています。【業務の流れ】■納期管理関連・部品同調・製造予定を工場内で調整し、営業に納期回答・調整を行う・また、それらを行う課員の教育・フォロー■原価管理■SAP関連・社内各担当やシステムのベンダー様と打ち合わせしつつ・システム及び運用ルールを整備していきます。【組織構成】製造本部 万博記念つくば先端事業所 つくば工場 生産管理部 ユニット生産管理課【魅力】■納期管理関連お客様の難しい要求もある中で、工場内を取りまとめて案件を進めていくという責任ある業務であり、やりがいがあります。自分達で考えつつ仕組みを作り上げたりプロジェクト活動を進める楽しさがり、将来の業務全般に関わってくるやりがいのある業務です。
更新日 2025.06.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。