スマートフォン版はこちら

愛知県のその他回路設計(電源・高周波・レイアウト)の転職・求人情報

検索結果一覧63件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    大型定置電源システム 電気回路設計

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】BEVやPHEVの普及時代において、蓄電による再生エネルギー拡大と多様な電池の資源循環に貢献すべく、社会システムと融合する大型定置電源システム開発を推進する即戦力人材を求めています。【概要】 再生エネルギー拡大と多様な電池の資源循環に貢献するシステムとして、重要となる『大型定置電源システム』。 そのシステムにおいて、タイムリーに市場導入するため、本格的な内製技術開発に着手します。 その開発組織の一員として、電力系統との連携技術、蓄電池技術の企画・開発をスペシャリストとして推進して頂きます。【詳細】 ・大型定置電源システムに関わる技術のスペシャリストとして、プロジェクト開発チームに参画 ・システム企画、開発チーム運営、開発パートナーとの連携、等。 【職場イメージ】機械・電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)を中心に色々な技術者が集まっている部署です。約200名の部員が、各業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様との活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度も充実しています。【ミッション】クルマの基幹部品であるパワートレーンシステムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車のパワートレーンシステムを高い技術と品質で支えています。パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等を実施しています。モビリティカンパニーへの変革を社会システムとの融合に貢献する技術開発で推進しています。【やりがい】自らが開発している製品が上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時、大きな達成感を感じます。技術で世の中を明るく、楽しくすることに全員がやりがいを持って取り組んでいます。これらの業務を通して日々成長を感じることができる職場です。【PR】トヨタ、レクサス車のパワートレーンシステムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、主要部品はすべて、トヨタ社内またはグループ内サプライヤと共同で開発しています。高度な内製技術を有し、モビリティカンパニーへの変革のための新商品開発も、関係する官公庁や新技術を有する企業様と連携しながら自分達で開発を担っています。誰でもアイデアを提案し、様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら、取り組む風土があります。【採用の背景】◆高電圧/低電圧機器の電気回路設計・評価スキルを持った人材がいない◆電力系統の系統連系規定などの技術要件に関わる知見やスキルを持った人材がいない◆大型定置電源システム構築の技術手の内化と開発スピードアップが必要◆各種、電気規定/規格/法規認証について、社内第一人者として牽引頂きたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電動車パワートレーンの電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】カーボンニュートラルを実現するため、電動車(BEV/PHEV/HEV)の電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)を推進いただける実務面での即戦力人材を求めています<業務内容>【概要】魅力ある電動車(BEV/PHEV/HEV)をお客様にお届けるために「もっと燃費・電費のいい」「もっと低振動・低騒音」「安心安全」 な電動機に関する電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)開発の実務を担っていただきます【詳細】電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)の開発◆基本機能設計/詳細機能設計/モデル設計・検査◆MILS/ベンチ適合/実車評価【イメージ】◆チームワークを大切にし、オープンで活発な雰囲気の職場です◆配席はフリーロケーションを採用しており、コミュニケーションの風通しも良く、何でも言い合える職場です◆キャリア入社者が30%近く在籍しており、キャリア採用でも職場になじみやすい環境です【ミッション】◆電力変換制御開発を通じて、魅力ある電動車をお客様にお届けする【やりがい】◆トヨタ自動車の全ての電動車の電力変換制御の開発に携わることができます◆実際にベンチや車両で評価する機会が多く、開発した内容を自分で体感することができます【PR】◆電動車の動力源のひとつである 電動機(モータ)のポテンシャルを最大限に引き出すことのできる電力変換制御の開発をすることは、とても大きなやりがいを感じると思います高効率化、低振動・低騒音化、安心安全を実現し、カーボンニュートラルで社会に貢献しお客様の幸せの量産に貢献していきます【採用の背景】◆マルチパスウェイ戦略に伴い、電動車の開発バリエーションが多様化電池・インバータ・モータの進化に対応した電力変換制御開発を担う人材が求められている

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【名古屋】計装技術エンジニア(先端技術担当)

    三井化学株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】化学プラントのOTセキュリティ、生産技術高度化(DX)に伴うネットワーク設計業務をお任せします。※OT:Operational Technology【職務内容】■高圧ガス保安法新認定制度におけるサイバーセキュリティ確保に関する各種業務認定要件に伴う計画の策定、実施、評価及び継続的な改善の管理およびセキュリティロードマップに伴う各種施策対応■先進生産技術(DX)導入におけるネットワーク設計およびセキュリティ対応業務各種データ連携に伴うネットワーク設計、セキュアな検討他【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    愛知県
    年収
    640万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    工場のインフラ設備の電気(特別高圧)担当【愛知/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】愛知県小牧地区の工場(宇宙、航空エンジン、飛しょう体事業等)にて、インフラ設備管理の「電気担当」として業務に従事していただきます。工場の安定稼働と生産活動の根幹を支えるため、特に「特別高圧/高圧」の受配電設備を中心とした電力・動力インフラの企画・計画から設計、工事管理、保守・保全までを一貫して担っていただきます。具体的な業務は以下になります。■企画・計画経営計画等に基づく設備導入・更新の方向性策定■積算・予算化設備・工事費用の算出、見積取得、予算申請■設計電気系統図、配置図、配管ルート等の技術仕様決定■調達・工事管理機器選定、ベンダー管理、所内工事マネジメント■検査・保守完成検査、法令順守確認、試運転、定期点検■運用管理故障予知(IoT/センシング技術活用)による事故未然防止の検討 など【募集の背景】私たちインフラ設備管理部は、工場のインフラ設備(電力・動力)に関する計画から管理、保守・保全までの業務全般を担う部門です。より安価で安定的なインフラ供給の実現と新しい価値の創造に日々取り組んでいます。現在、三菱重工グループは2040年のカーボンニュートラル実現「MISSION NET ZERO」を宣言しており、同部門も工場インフラの省エネ化促進やエネルギーロスの低減という重要な挑戦の最中にあります。 こうした社会的・全社的なニーズに応え、変革をさらに加速させていくため、この度はインフラの根幹である「電気」分野の体制を強化すべく、新たな仲間を募集します。【入社後のキャリアステップ】 ご入社後は、まず現メンバーのサポートのもと、所内工事の管理、完成検査、保守・運用業務からスタートし、同工場の設備全体への理解を深めていただきます。その後は、ご本人の適性や習熟度に応じ、徐々に設計、計画、積算といった上流工程へと業務範囲を拡大していただくことを期待しています。こうした工程では、設備投資計画の策定・予算化など、経営層と直接コミュニケーションを取り、事業戦略に関与する機会が広がります。将来的には、小牧北工場だけでなく全社のインフラ戦略を担う中核人材としてご活躍を期待しています。【配属組織】小牧インフラ設備管理グループ(グループ長を含め7名)少数精鋭のため、メンバー間の距離が近く、日常的に活発なコミュニケーションを取りながら業務を進めています。大きな工事案件のレビュー会や日々の技術交流においては、所属チームやグループの垣根を越えた議論が活発です。個人の知見と組織全体の総力を結集して課題解決にあたる文化が根付いています。入社後は、経験豊富な現メンバーがしっかりとサポートしますのでご安心ください。【働き方について】フレックス勤務を活用してワークライフバランスを取った業務従事が可能です。また業務都合が許す範囲で、在宅勤務制度の利用が可能です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【第二新卒歓迎】インバータ、コンバータ、充電器等のパワーエレ

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <特色>世界中であなたが開発したクルマを走らせませんか?TOYOTAの電動車、電動化戦略を支える人材を募集しています。パワエレ(パワーエレクトロニクス)技術(電力変換技術)は、モビリティの未来を支える中核の技術です。家庭用電源、系統電源などの開発にもパワエレの技術が重要です。電気の力で世の中を一緒に変えて行きましょう。<業務内容>【概要】TOYOTAは世界中に様々なタイプの電動車をお届けする目標を掲げ、電動車の開発を進めています。モータードライブ用インバータ,車両電源用コンバータ、車両用充電器などの電力変換器は電動化の肝です。また、電動化技術はクルマだけでなく、空、海、都市、住居など様々なシーンで必要とされる技術です。我々は電力変換ユニットの性能向上(高出力、高効率、コンパクト化)、原価低減、安全&安心、利便性向上へ様々な角度からのチャレンジを進めています。【詳細】◆モータードライブ用インバータユニットの電気系設計開発◆車両電源用DCDCコンバータユニットの電気系設計開発◆充電・給電ユニットの電気系設計開発◆電力変換技術を使った新システムの電気系設計開発◆上記ユニット・システムの性能企画 及び 評価(熱、強度、NV、EMC 等)<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】◆20~30代の若い人が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。◆今後、拡大していく技術領域、半導体など注目度も高いので、非常に活気のある職場です。◆教育資料、先輩による指導も充実しているため、成長しやすい環境です。◆世界中のR&D拠点、海外サプライヤーとも仕事をしていて、グローバルに活躍できます。◆他業界、他分野から来られた方も沢山いて、新しいチャレンジのし易い環境です。◆キャリア採用の方で、新たに来て馴染んでいる方が沢山います。【ミッション】◆会社のマルチパスウエイ戦略を支え、電動車の普及、推進を支えて、お客様を笑顔にします。【関連リンク】◆職場の様子:https://www.youtube.com/watch?v=Bovaf_XIhbo&feature=youtu.be【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさにつながっています。クルマづくり、街づくりの根幹となる技術開発は、我々が企画、技術両面でリーダーシップを発揮する事で、サプライヤー様と協力して 進めています。世界最先端技術を考え、探索しながら自ら成長できる事は、大きなやりがいになっています。クルマから新たなモビリティ社会の実現に向けて、新事業へも展開を拡げています。その中でパワエレ技術は幅広く貢献しています。TOYOTAのマルチパスウェイ戦略を支える上で、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されていて、若くから責任の大きい業務を任され、世の中への貢献を肌で感じることができ非常にやりがい持ってチャレンジできます。【在宅勤務】職場上司と相談の上、業務状況を踏まえ、在宅勤務可。CADやCAE、ビデオ会議、共有サーバなど、開発インフラも整備されている。現状は4日/週程度で在社勤務している人が9割くらいの状況(出社を基本としたスタイル)面着コミュニケーションでの業務推進を大事に日々開発を進めています。【採用の背景】◆電動車を世界中のお客様の状況に合わせてお届けるするニーズの高まり。◆電力変換技術が、カーボンニュートラル推進において、至る所で必要とされている。〈歓迎要件〉・インバーター、コンバーター、充電器などの電力変換機器の開発経験・高電圧製品、パワーエレクトロニクス製品に関する開発経験・車載高電圧部品に関する知識、開発経験・自動車のパワートレーン部品のレイアウトに関する知識、開発経験・電気系の学科、高専を卒業している上記どれかに一部でも携わった事があれば歓迎。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【第二新卒歓迎】パワーエレクトロニクス_ユニットの先行技術開

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】将来モビリティ、定置蓄電システム、宇宙モビリティの電力変換ユニットに向けた、パワーエレクトロニクス技術開発を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に一緒に取り組んでみませんか?<業務内容>【業務の概要】 ①将来モビリティ開発(BEV/HEV/PHEV/FCEV)地球環境問題、マルチパスウェイに代表されるように広く多様化する中、お客様のニーズに見合った 高効率(低損失)で小型な駆動インバータがモビリティの性能を大きく左右します。また充電ユニットは車両とインフラをつなぎ、持続的な社会を実現するための重要なコンポーネントで、電動車の普及に向けて、利便性と効率の高い電力変換技術でのブレークスルーが不可避です。先行の企画段階では、その素性を上げる半導体デバイスやパワーモジュール、パワーエレクトロニクス回路、低インダクタンス配線や冷却、磁性部品材料、電子回路に至るまで、多くの要素技術開発が必要となります。最新のMBDを駆使しつつ、実機試作と評価まで手がけられる環境で技術開発を行っております。また国内外企業・研究機関と幅広く連携し最先端の研究テーマに取組んでおります。②大型定置電源システム開発再生エネルギーの拡大と多様な電池の資源循環に貢献する『大型定置電源システム』本システムに搭載するパワーエレクトロニクス関連コンポーネント(パワー部、センサ回路、EMCフィルタ、冷却系含む)の開発に取り組んでおります。③宇宙モビリティ開発過酷な月面環境での探査ミッションにおいて、有人電動車両(EV)の安全な走行をな実現させるために、高い信頼性を有する電力変換ユニット(走行用インバータ、DCDCコンバータ)の開発に取り組んで頂ける人材を求めています。 【業務の詳細】◆車両駆動モータードライブ用インバータユニットおよび要素技術の先行開発◆車両電源用DCDCコンバータ(絶縁/非絶縁)ユニットおよび要素技術の先行開発◆車載充電(OBC)・給電ユニットおよび要素技術の先行開発◆大型定置電源システム向けのパワーエレクトロニクス関連コンポーネントの開発◆月面ローバ向けの電力変換ユニット開発<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】 20~30代の若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、様々な研究や開発にチャレンジしやすい風土で、世界にない製品を企画から設計、実証まで検討することで、やりがいと成長を実感できる職場です。OJTとしては、職場先輩による日々の指導で、不慣れなことも安心して業務に取り組める環境です。情熱があれば、自動車に詳しくなくても大丈夫です。【ミッション】電動車普及のため、電力変換のあらゆるユニットの先行開発/研究を推進しています。走行用モータ駆動用PCU(パワーコントロールユニット)や車両電源供給のためのDCDCコンバータ、EV/PHV用電池充電ユニットの回路/構造/制御開発により、将来モビリティの電動パワートレーンを提供していきます。※当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさ、やりがいにつながります。クルマ、街づくりの将来に関わる根幹となる将来技術開発は、我々が企画から、技術開発まで両輪でリーダーシップを発揮する事で、TOYOTAグループを牽引しながら進めています。2030年の電動車を550万台以上を達成に向け、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されています。東富士研究と本社の両拠点を持ち、世界初の先端研究を通じた電力変換技術開発に取組み、全方位のカーボンニュートラルに向けた取り組みを推進する部署です。チャレンジする技術領域には、多様な技術を持ったキャリア入社の方が多く活躍されています。私たちと一緒に、電力変換技術で未来を切り開いていきましょう。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電池制御回路、または電気モータを駆動するためのインバータ制

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】あらゆる電動車両向けの・電池を制御するための電池制御回路の開発/設計業務・電気モータを駆動するためのインバータ制御回路の開発/設計具体的には、以下のいずれかまたは複数の業務を担当お願いします・あらゆる顧客要求仕様を満足することができる競争力ある回路開発市場動向分析、内外製競争力分析、サプライヤ動向分析から5年先/10年先を見据えた中長期回路開発戦略の立案と具体的な推進を担当いただきます・競争力ある回路を実現するためのASIC開発推進競合他社に勝つために必要に応じ汎用部品ではなくカスタム仕様のASICを採用するのですが、ASIC仕様の立案と開発推進を担当いただきます・海外含む世界中の顧客と仕様調整および仕様に基づく回路設計構想具体的な顧客からの引き合い案件に対し仕様調整しつつ回路設計構想を立案いただきます。希望に応じ海外勤務、海外出張可能です・電子部品選定から回路設計、基板アートワークおよび回路機能/性能評価、信頼性評価回路設計構想に基づき部品選定、回路設計、基板アートワークを推進し、完成した回路基板の機能/性能評価および信頼性評価を推進いただきます。【募集背景】地球温暖化に歯止めをかけ、持続的に成長する社会を実現するためには、石油系燃料をエネルギー源とした内燃機関を電気で駆動するモータへ転換することが必要不可欠です。現在内燃機関は自動車に限らず、トラック、飛行機、船舶、農業用機会、建築用機械など非常に多くの移動体で心臓部となっており、電動化の実現は容易ではありませんが、デンソーはあらゆる移動体の電動化推進による社会的責任遂行を重要方針として掲げています。ここで電気エネルギーは電池など直流でしか蓄えることができない一方で、モータは基本的に交流で動作するため、電気エネルギーを蓄えるための電池、および直流を交流に変換するインバータが必ず必要になります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.02.07

    • 入社実績あり

    熱マネジメント用コンポーネントの開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【組織ミッション】サーマルシステム開発1部では、車両の電動化が進む中で重要性が増してきている車両全体の熱マネージメントを実現するシステムの開発を推進しています。その中で、私たち開発5室では、その熱マネジメントを実現するために必要となる冷媒回路や水回路に付加価値向上を取り入れた冷媒回路や水回路に使うキーコンポーネントの開発に取り組んでいます。【業務内容】電動車で熱マネジメントを実現するための新たな冷媒回路用コンポーネント、および水回路用コンポーネントの開発具体的には、・モータ&アクチュエータの開発(設計、評価)・上記アクチュエータを用いた冷媒および水コンポーネントの開発(設計、評価)・社内関連部署とのコンポーネント試作仕様出し、アクチュエータ制御要求仕様出し・顧客折衝【業務のやりがい・魅力】<やりがい>・自分が企画、開発・設計したものが世界中の電動車に採用されることで地球環境に貢献しているというやりがいが感じられます。<身につくスキル>・個人ではなく、チームとして活動するため、マネジメント力が身に付きます・関連部署が多く、自身の専門性が向上できるのはもちろん、幅広いスキルが身に付きます【採用背景】車両の電動化が進み、車室内の空調に加え電池を含めた車両全体での熱マネジメント技術の重要性が増してきており、我々は業界を牽引する企業として、付加価値向上を取り入れた冷媒回路用/水回路用のキーコンポーネントを開発しております。この製品の付加価値を大幅に向上するため、機械要素スキル(アクチュエータ)、または電系スキル(回路、制御)をもった仲間を募集しています。【組織構成/在宅勤務比率】・室としては約30名が所属しており、女性も所属。世代は、25歳から65歳という若手からベテランまでバランスの良い年齢構成となっています。・部全体のキャリア入社比率は約20%であり、室内には社内でも他事業グループ(エレクトリフィケーションシステム、パワートレインシステム)から異動者が約30%います。色々な経験者が集まり、新たな発想豊かな組織です。・在宅勤務は子育て世代中心に個人の都合に合わせて使うことができ、2回/週程度取っています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.05.27

    • 入社実績あり

    ルナクルーザー_月面有人探査車向けパワーエレクトロニクス

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】月面環境での有人探査ミッションを実現させるために、一緒に電力変換ユニット(駆動インバータ、昇圧コンバータ)の開発を推進して頂ける方を求めています。月面探査車の開発に一緒に取り組んでみませんか?【概要】 ルナクルーザー向け駆動インバータ、昇圧コンバータの開発【詳細】 ・宇宙環境や車両システム要件を実現する電気構造仕様を提案、  またユニットを開発いただくサプライヤ様と連携/擦り合わせしながら、  ユニットへの要求仕様を策定 ・ユニット設計、評価の車両適合性検証や課題対応   ex. 通信、安全体系、高低圧I/F、回路設計、   熱・冷却、振動、放射線、寿命、EMC ・外部機器とのインターフェース調整■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】・若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。・月面有人与圧ローバ向けのパワエレユニット開発は日本初の取組ですので、 従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジしています。 また、知恵と経験を共有・教え合う風土で、社内外関係者と連携して開発を進めます。【ミッション】 私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる 信頼性の高いパワーエレクトロニクスユニットを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。<やりがい>月面有人与圧ローバというプロジェクトに携わり、チャレンジができる仕事です。月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。これらの課題解決に取り組むことで技術を発展させることができます。また関係者と連携して取り組み、一緒に達成感を味わうことができます。<PR>私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等で貢献していきます。そして月面で鍛えられた技術を、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。また、今後拡大する可能性がある宇宙ビジネスにおける開発経験・スキルが身に付きます。採用の背景 ◆電力変換技術が、有人与圧ローバ開発で必要とされている。◆これまでの地上車開発では足りない宇宙機開発のノウハウや人材育成が必要。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【I50】車載無線通信におけるセンサ・アンテナ設計

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【お任せする業務】車載無線通信機器を用いたスマートフォン連携によるシステムの企画・量産化設計、信頼性の確保を担当していただきます。●具体的には・車載アンテナおよび無線通信機の設計 (高周波回路(BLE,NFC,UWB)の設計、電磁界解析)・車載アンテナを搭載するための筐体設計・通信データを活用した車両制御システムの企画・設計・車載信頼性を確保するための設計検証●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】世界の人々に使う喜び・持つ喜びを与える商品とそれに必要な要素部品・技術を、電子技術を用いてタイムリーに提供し続けます。車体部品であるドアハンドル内にセンサを融合させた製品として、スマートエントリーシステムの量産化を実施中。さらにスマートフォンと連携した通信システム(BLE、NFC、UWB)であるデジタルキーシステムの開発を進め、エントリーシステムに留まらず、より安全性、利便性の高いシステム製品の企画・量産化を進めています。【募集背景】コネクティッド、自動運転に向けて、人の動きと自動車との連携を図るため、各種車載無線通信に着目されていますが、システムの搭載性、通信品質を確保が課題となってきます。そのため、アンテナや無線機の高周波設計技術、通信データを使った制御技術、システム設計技術、無線関連の筐体設計技術を活かして、環境にやさしく、お客様に喜ばれるシステム製品を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、機能開発のリーダーとして部下を2~3名持ち、通信を用いた新規システムの提案・受注拡大を担っていただけることを期待しています。●体制・教育・敷地内に電磁界シミュレータや電波暗室等の検証環境を完備・テレワーク活用可能●職場環境・スキルアップ研修・社外セミナー・トヨタグループセミナー【このポジションの魅力】業務のやりがい、価値、魅力・近年、どんどん高まる高速通信の技術の習得と活用した製品への取り組みが可能です。・製品単独ではなく、各部署と連携することで、自分が欲しいと感じるシステムの企画・製品の提案ができます。・グローバルで活躍ができます。組織の強み・製品の強み・組織風土等当社は自動車部品メーカとして、車体部品や機関部品、ECU、センサ等の各分野で幅広い製品設計ノウハウを有し、各機能を融合した製品を提案し続けることができます。一例として、アウトサイドハンドルにアンテナ・センサを内蔵したスマートエントリシステムは、2000年に世界初の製品として登場させ、機能向上を図ることで、今も世界トップシェアを維持し続けています。この無線通信技術を活かし、スマートフォンと連携した新たなシステムの企画・製品化を進めています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    車載高速通信の企画・開発・評価

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】自動運転やコネクティッド技術の普及に伴い、自動車の高速通信への要求が益々高くなっています。今後のIoT(Internet of Things)時代を見据え、Ethernetをベースにした高速通信技術の深掘り、専門性の拡大、学び続ける意欲を持った方々にとって、力の発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。【詳細】■車載高速通信(Ethernet等)におけるソフトウェア、またはハードウェア要素技術研究・開発■通信高速化を実現する、通信制御ソフトウェア、または通信回路設計・評価技術■車載ネットワーク標準規格化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)への参画による企画立案、制定〈職場イメージ・職場ミッション〉 キャリア採用の方も多く、自動車に詳しくなくても大丈夫です。次世代車載通信の企画、開発、標準規格化まで、幅広く保有技術を生かすことができる職場です。〈やりがい・PR〉 車載通信は、2000年頃から500kbpsのCANに始まり、現在は2Mbps/5Mbpsに高速化されています。また、2020年頃から100MbpsのEthernet通信も導入され、現在は1Gbps超えに高速化されています。車載通信開発は、業務内容がお客様に直接的に見えるものではないものの、コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマにとって欠かすことのできない必要な技術です。また、多くの部署、人、システムと関わるため、クルマの未来を支えているやりがいを感じられます。トヨタは、先進技術の導入で世界トップクラスであり、これを支える車載通信も業界トップクラスの技術開発・導入を進めています。主な業務は、ECU間の通信に使われる技術の標準仕様開発です。国内外標準化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)へはリーダクラスとして積極的に参加し、自社技術の標準化を推進・リードしています。キャリア採用の方も多く、それぞれのバックグラウンドを活用できると同時に、自身のキャリアを生かした成果が自動車に載る製品となり、やりがいを感じることができます。また、国内外の自動車メーカー・部品メーカーと頻繁に議論を行うため、グローバルな技術開発を行っている実感があります。【採用背景】コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマに欠かせない車載通信は、今後更に高速化されるため高度なソフトウェア・ハードウェアが必要となり、これを推進できる人材を強化したい【期待すること】高度なソフトウェア・ハードウェア知見を活かした車載通信技術の企画・開発・設計・評価を通して、・リーダーとしてメンバーや関係部署と技術論を交わし、技術開発を推進・他社との議論や交渉を行い、自動車業界のオピニオンリーダーとして、業界標準化を推進

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    電気設備設計担当【業界のトップランナーのパーク24Gr!】

    パーク二四株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】当社がオリジナルで開発するタイムズ駐車場管理システムの開発と運用を担っており、?自社で開発している管制盤をはじめとする駐車場機器と、AIカメラ、各種センサーなどを組み合わせた、駐車場総合管制システムの開発を進めています。?具体的には、標準化された駐車場総合管制システムの回路パターンに当てはまらないような、新規かつ特殊な大型駐車場の開設や更改、既存の他社運営駐車場を当社に移管する際に発生する回路設計をお任せします。?(一例ではありますが、当社が運営を担っている大阪万博の駐車場や、高輪ゲートウェイシティの駐車場(近年の国内再開発プロジェクトの中でも最大級)当部が回路設計を担っています)?詳細・駐車場総合管制システムの回路設計(新規・特殊案件がメイン)?・駐車場オープン時のトラブル発生に伴う現場対応及び調整?・駐車場総合管制システムの現地動作確認、機器調整?将来的には:・駐車場総合管制システムの要件定義、開発などもお任せする予定です。?研修について:?入社後、2~3カ月かけてOJTを行います。?独り立ちするまでしっかりサポートいたしますのでご安心ください。?【配属先】ICT推進本部 タイムズパーキングシステム開発部【具体的な業務】・駐車場総合管制システムの回路設計(新規・特殊案件がメイン) ・駐車場オープン時のトラブル発生に伴う現場対応及び調整 ・駐車場総合管制システムの現地動作確認、機器調整 ・将来的には、駐車場総合管制システムの要件定義、開発などもお任せする予定です。 <研修について> 入社後、2~3カ月かけてOJTを行います。 独り立ちするまでしっかりサポートいたしますのでご安心ください。 【仕事の魅力】?◎社会貢献度の高さと裁量の大きさ?駐車場事業のトップランナーとして、私達は未だ答えのない課題に常に向き合っています。?言われた通りに設計するのではなく、時には営業担当やゼネコン・建設会社様とも協議しながら、より良い駐車場の絵を自分たちで描いていきます。?世の中の最新技術にもアンテナを張りながら、裁量大きく積極的かつ主体的に業務を進められる環境です。?◎ニーズに合わせたサービス設計が可能?駐車場の場内管制は一見シンプルなものと思われるかもしれませんが、実は自動車事故の発生率が最も高い場所が駐車場内です。また、駐車場の外を見れば、大型商業施設の駐車場を原因とした周辺道路の渋滞も大きな社会課題となっており、単に入口と出口を制御するだけではこれらの課題を解決できません。?限られたスペースの中で多くの車と人が行き交う駐車場の管制に向き合い、安心・安全な駐車場サービスの提供を行います。?

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    【E02】熱デバイス冷却用電動ポンプ・ACT開発・設計

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【お任せする業務】・電動ポンプ・アクチュエータ開発・設計業務 ‐ 磁気回路設計・筐体設計・開発評価・社内外との折衝等を量産立上げまでを行って頂きます。●具体的には電動ポンプ・アクチュエータの新規開発において、仕様の検討・製品化に向けた開発を行って行きます。メカ・モータ・ECU設計、生産技術とワイガヤを行いながら、チームで製品を作り上げて行きます。すべてに自分が携わる(チームのバックアップ、もちろんあります!)ことが出来き、開発・量産設計・製品評価まで一貫で行います。また、同社では社内で機電一体の設計を行っており、ポンプ・モータ・ギア・ECU・筐体設計と幅広く学びながら、幅広い知識の習得も可能です。●使用言語、環境、ツール等・CAD:CREO又はCATIA・解析ソフト:JMAG、ANSYS・GPS等の構造解析【組織のミッション】●要素製品本部電動アクチュエータ技術部同社のパワートレイン領域では電動化を促進させ、地球温暖化防止に貢献して持続可能な社会の実現を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部では車両全体の熱マネジメントデバイスの開発に取り組んでおります。●電動ポンプ設計室熱マネジメントデバイスとしての電動ポンプやアクチュエータのラインナップの拡充により、更なる事業拡大と売り上げ向上を目指す。【募集背景】自動車市場の電動化が急拡大している中、アイシンではこれまでの経験で培った、様々な技術を応用して、BEV車の電費向上に貢献する熱マネジメントデバイスの開発が急務です。本部署では、電動車に必要不可欠な部品である、電動ポンプやアクチュエータ(ACT)、またそれらに用いられる小型モータの開発・設計を行っています。同社の電動ポンプは世界トップクラスのシェアを有し、常に新技術を織り込んだ新製品を送り出しています。皆さんの新たな発想・技術力をもって、更なる事業拡大に取り組んで行きたいと思っております。【キャリアパス】新規プロジェクトに向けた、製品設計・立上げを行い、プロジェクトを牽引して行くことを期待。【本ポジションの魅力】●仕事の魅力・常に新しい技術の探求と採用(時折不採用もありますが(笑))で、世界を牽引。・チームメンバーと切磋琢磨し、技術力の向上を行うことが出来ます。・電磁気回路以外にも、メカやECU、制御等々幅広く学べます。・グローバルで活躍ができます。(時折英語も交えながらの打合せもあり)●組織・製品等の魅力2006年に電動ポンプを市場投入し、老舗メーカーとして、世界TOPクラスのシェアを有しています。また、小型の35W級から1kWまでの幅広い電動ポンプを開発、小型・軽量・高効率化技術で、日本のOEM様のみならず、海外OEM様にも幅広く採用頂いております。生産拠点もグローバル化を推進中で、世界の主要拠点で生産しております。技術では世界TOPレベルを有し、常に新しい技術で世界を牽引しています。【関連URL】■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【D10】HEV/BEV向け電力変換ユニットの製品企画

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【お任せする業務】3~5年後を見据えたインバータ含む電動化駆動システムの企画を担当いただきます。●具体的には・電動化駆動システムの技術ロードマップ策定・システム企画構想・インバータ製品仕様検討・車両メーカー、協力会社との折衝業務●使用言語、環境、ツール等Office(Excel,Word,PowerPoint)【組織のミッション】●パワートレイン製品本部 第1EV技術部同社では、電気自動車(BEV)・ハイブリッド車(HEV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)向けに電動ユニットをフルラインアップでそろえることを掲げています。この事業目標の達成に向け、電動ユニット(eAxle)を対象に、将来に向けた製品企画構想、お客様のニーズを捉えた製品を具現化します。●プロジェクト企画室 第1G製品企画構想に基づいた電動システム開発を推進し、製品化を目指します。【募集背景】電動化による自動車業界の世界的な変革期において、アイシンとしても電動化製品の事業拡大を推進しています。駆動系システム開発で培った技術を基に、電動駆動システム(HEV/PHEV、BEV)に貢献する電力変換(インバータ)技術を用いた魅力ある電動化製品の開発強化を行っています。インバータ技術をはじめ、電子制御回路など様々な電子技術により電動化の未来を見据えた幅広いシステム企画ができる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、電動駆動システムのインバータ企画のリーダーやスペシャリストに成長していただくことを期待しています。【本ポジションの魅力】●仕事の魅力・自ら構想、企画、設計を実施した電動化製品の開発によって、全世界ユーザーに魅力ある電動駆動システムを提供できます。・全世界に取引のあるお客様と開発拠点があるため、グローバルで活躍ができます。●組織・製品等の魅力・同社は駆動系部品メーカとして世界で初めてHVユニットの量産化に成功し(2004年)、THS含め15年以上培ってきた技術力を有する。・部品メーカ世界シェアNo.1であるAT/CVTで培ってきた駆動系小型化技術や機電一体型をはじめとする駆動システム製品に強みをもち、自動車メーカニーズに合わせてクルマ目線で対応することができます。●職場環境・HEV、BEV向けユニット、モータ検証用ベンチ・新車両の試乗機会あり【関連URL】■インタビュー記事失敗があったから成長できた ‐ レース開発の経験を活かしてメンバーの成長をサポートhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/56040■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】BEV-ECUのハードウェア設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    近年BEV(Battery Electric Vehicle:電気自動車)が普及し始め、国内車両メーカは機能を統廃合し、1つのECUで複数機能を集約するドメコン(Domain Controller)化を進めています。<担当製品>車両性能に重要な「走る:eAxle」「止まる:ブレーキ」制御に加え、充電等の制御を預かるBEV-ECU(運動統合制御系Dドメコン)です。<業務内容>車両メーカとのECU仕様検討から回路設計~評価~量産化までの一連の業務に携わっていただきます。車両搭載要件の策定(外形、I/F、EMC)、電子回路&基板設計業務です。【本ポジションの魅力】今後の事業基盤となるBEV-ECUのハードウェア設計の第一人者としてECU設計のスキル向上と、開発段階から全工程に携わることで、今後プロジェクトリーダとして業務を運営する経験を積んでいただけます。積極的に回路やEMC、熱シミュレーションを活用し、回路設計や基板設計の最新技術を学ぶことができます。職場内教育が充実しており、組織全体で育成のバックアップを行っているため、新製品の技術開発が学べる環境となっています。【入社後に期待すること】プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。自主的に提案型で動ける人材を求めています。入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、業務管理や後進の育成にも関わっていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    MG-ECU ハードウェア設計業務

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>MG-ECU・電動車に搭載される電池の直流を交流に変換しモータを駆動するのがインバータで、その電気回路がMG-ECUです。<業務内容>電動車用MG-ECUのハードウェア開発における車両メーカ対応からDRの実施までの一連工程・要求仕様を満足し、搭載・組付・製造等を加味した検討・設計(回路、アートワーク)・試作品の設計検証と対策(電気的特性、ラジオノイズ、熱 等)・設計資料作成と社内DRの実施・仕入先・社内関係部署との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】昨今の自動車用部品を取り巻く環境として、低炭素社会実現に向けた小型化・軽量化、自動車の高機能化が求められており、手段としては電動化が加速しています。このような背景を受け、車両メーカではHV・EVの普及拡大に続き、次世代車の技術開発を更に加速しています。そのHV・EV車向けMG-ECUの開発も進んでおり、車種展開の増大から、今後更なる拡大が見込まれています。今回のHV・EV車向けMG-ECUの開発では多岐に渡る技術や知識が求められます。そういった組織の中で活躍していたくだことで今後もニーズが高まるHV・EVに関する最先端の技術を習得するとともに社会貢献にも寄与できることが感じられる職場となっています。【入社後に期待すること】車両担当リーダーとして設計だけでなく、プロジェクトにおけるメンバの育成、業務管理とQCD管理を担当いただきます。これまでの活躍されてきた経験をもとに、これから成長していく事業に新たな発想や知見を職場で発揮していただけることを期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    将来車両に向けた自動車用空調ユニットの構造/要素技術の開発・

    株式会社デンソー

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    エアコンディショニング技術1部はデンソーの車両用空調ユニットの企画・開発から量産展開まで一気通貫で対応している部門になります。その中で我々の技術2室は今後10~15年にわたってデンソー空調ユニットの主役になる”次世代ユニット開発”を担当しており、グローバルにあるテクニカルセンターのナショナルスタッフと共に世界中の自動車メーカー様へ共感頂ける空調ユニットの開発に取り組んでいます。(室は約30人でユニット開発・要素開発・性能開発のメンバーで構成されています)【業務内容】◆30年以降にデンソーの主力となる次世代空調ユニットのグローバルな品揃え構想立案及び製品構造設計  ◎グローバルのお客様からのニーズ、市場動向の調査 ◎各拠点のナショナルスタッフとともにグローバル仕様、目標の立案 ◎製造スタッフとのコンカレント開発によるグローバル製造対応ができる製品構造設計 ◎開発品の評価/解析◆次世代ユニットの競争力を強化する要素技術開発 ◎お客ニーズ/市場動向に対応できるシーズ調査/開発 ◎シーズ技術の空調ユニットへの適用検討・評価 ◎開発技術の標準解の確立【業務のやりがい・魅力】・構想立案から量産化まで一気通貫で経験することができ、自分が考えた製品が顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます・流体解析や強度設計のDX技術スキルアップ・グローバル自動車企業のお客様の車両開発に入り込みながら製品構想立案していく為、車両構造の理解が深まります・国内外の拠点で生産していくグローバルな事業に関与する業務です【採用背景】自動車業界は100年に一度の変革期にあり、デンソーも新たな社会課題の解決に向けTOPシェアである車両用空調ユニットの業界を牽引していく必要があると考え、その為に新たな技術を開発しお客様へ提案することで、お客様の困りごと解決やカーボンニュートラル社会への貢献したいと考えています。今までの自分たちが培ってきた知見だけでなく、違うキャリア・経験を持っている方々の視点/考え/発想を取り込みながら新しい製品を開発していきたいと思っていて、その新しい風になって頂く仲間を募集しています。【組織構成/在宅勤務比率】◎部員構成約110名、若手からベテランまで幅広いメンバーが在籍していますが、40才以上が6割強になっており、若手とベテランが活発に意見を交わしながら業務を推進している職場です。◎在宅勤務週1~2回程度

    勤務地
    愛知県
    年収
    550万円~1070万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    車載ネットワーク・故障診断通信/CGW関する開発【浜松】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • Iターン・Uターン

    【職務内容】スキル・経験・志向を考慮し、四輪車の電子プラットフォーム開発における下記のいずれかの業務に携わっていただきます!■CAN通信,LIN通信の設計(各ECU毎の仕様書作成、評価)■次世代通信の先行開発(CAN FD、イーサネット他)■故障診断通信の設計(仕様書作成、評価)■CGW(セントラルゲートウェイ)の設計(仕様書作成、評価) 企業魅力】圧倒的なインドシェアを誇るコンパクトカーの世界トップメーカー★2020年創立100周年『小さなクルマ、大きな未来。』で有名なコンパクトカーのトップメーカー★コンパクトカー世界シェア11%(トヨタ7.5%、ホンダ8.5%) 2020年国内販売台数第2位、世界販売台数10位 世界20か国展開、28の生産拠点に進出 圧倒的なインドでの市場シェア(今後2030年までにインドの年間販売台数は1000万台になるとも言われており、スズキはシェア50%を目標としている)★日本で初軽自動車を開発、代表車アルトなど全国統一の低価格一般向け車両や4輪駆動コンパクトカーを開発 近年モデルチェンジした代表車ジムニーは今でも納期1年待ちの人気ぶり!★『小少軽短美』小さく、少なく、軽く、短く、美しく1グラムでも軽く、1円でも安く経常利益右肩上がりのスズキはコツコツと積み上げてきた実績があります。★『三現主義』営業現場、モノづくりの現場から現実を受け止めてモノづくりに励む職人集団浜松市は東京・大阪から新幹線で80分程度であり政令都市幸福度第一位の街です。寮社宅、社食(3食)が完備されており働きやすく住みやすい環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    電動車向けインバータ開発(BEV,HEV,PHEV,FCV)

    株式会社デンソー

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    電動車(HEV/PHEV、BEV、FCV)向けの量産インバータ開発設計業務【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)(以下業務のいずれかに携わっていただきます)■高出力化/高効率化のためのパワー回路の電気設計■インバータASSY熱設計および構成部品の冷却設計■上記に関わる構成部品(電流センサ、コンデンサ)の電気設計■インバータ入出力ノイズのEMC/ラジオノイズ対策設計■インバータASSY構造設計・インバータは機電一体製品であり、構成部品も「アルミケース、樹脂/ゴム部品、 電気部品(コンデンサ/電流センサ)」など多岐に渡っております。 社内外関係者とのネットワークを構築しつつ、ご自身のキャリアを高めながら 競争力ある”世界一インバータ”を、企画・開発・設計していただきます。・インバータASSYハード設計業務を通じた、回路や制御/ソフトとの連携も多く 培ったスキルを活用し、商品企画やシステム設計業務へのチャレンジも可能です。・カーボンニュートラル(CN)観点でのグローバルでの現調需要の高まりから、 世界中の部品サプライヤとの仕事を経験できます。現地メンバとの直接コミュニ ケーションしインバータ設計をするなど「グローバルなキャリア形成」が可能です。・また、海外顧客向けプロジェクトも多数存在し、ご希望があれば海外出張や、 海外勤務のチャンスも豊富で当部内での配属先調整(海外担当)も可能です。・インバータASSYを統括するTier1の位置づけで、車両メーカと将来電動車の 仕様検討を実施する機会も充実しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    550万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    エネルギーマネジメントシステム 事業・製品企画

    株式会社デンソー

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】・BEV/PHEV、充電器、蓄電池、燃料電池、HEMS等、モビリティと社会をシステムとして連結しエネルギシステムサービスを実現する事業企画、実証企画及び実証活動・上記システムの協調制御(エネルギーマネジメント制御、セキュリティ等)・システムに接続される機器へのシステム目線から見た要求仕様構築【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)【募集背景】デンソーは、モビリティ分野のグローバルサプライヤーとして技術開発 、システム・製品の提供をしています。自動車業界は100年に一度の変革期にあり、デンソーも非車載の新領域にチャレンジしていくことが必要不可欠です。サービスをお客様の近くまで運んでくれるモビリティ、カーボンニュートラル含めた地球に優しいクルマ・社会エネルギーと連携するクルマ等々、モビリティが提供する価値が大きく変わっていきます。これらを実現するため、モビリティ内の電源システム、社会エネルギーと連携する電源システムの開発が重要です。自動車で培った技術を応用しつつ、新たな市場を自ら切り開いていくチャレンジ精神あふれる仲間を募集しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    550万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    試験オペレーター※経験者歓迎※

    株式会社陣内工業所

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    ~業績好調につき、受注規模拡大に向けた増員◎今後のリーダポジションを担っていただく方の募集となります~~■事業について:当社は、トヨタ様からの要望に応えるべく「エネルギーソリューション事業」と位置づけ、その事業の第一歩として、リチウムイオン電池の安全評価試験の受託を2019年より開始しました。リチウムイオン二次電池や全個体電池は、用途の広がりに伴い機能安全性試験のニーズも急増しています。新たなことに挑戦し続ける当社は、そのニーズに貢献できる数少ない企業の1社です。■採用背景:リチウムイオン電池は、コンパクトで高出力なエネルギーを生み出す車載用次世代バッテリーとして需要が急増しております。将来的には市場ニーズなどを考慮し、更なる事業拡大も予定していることによる増員募集となります。■業務詳細:・お客様へのご要望のヒアリング、評価計画策定、評価手順書の作成、評価準備、実施、データ抽出、加工・環境試験、電気的試験、機械的試験、分析、充放電試験、サイクル試験など、各種試験でのリチウムイオン電池の機能安全性評価・二次電池の電気用品安全法要求項目にあたる各種規格試験、自社規格試験、オーダー規格試験 ■受託の流れ打合せ→試験内容の企画→見積提出→秘密保持契約締結→供試体受渡→試験実施→報告書・データ提出

    勤務地
    愛知県
    年収
    700万円~1100万円※経験に応ず
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2024.04.12

    • 入社実績あり

    【F13】幼児置き去り検知センサにおけるセンサデバイス開発

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容(担当いただく職務の概要)】ミリ波レーダーを用いたセンサシステムの量産化設計、信頼性の確保に加え、生産工程との連携による作り込みを担当していただきます。【具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等)】・ミリ波センサの仕様設計、性能評価・ミリ波センサの構造設計、レドーム設計・電波伝搬解析【使用言語、環境、ツール等】CATIA、MATLAB、CST【組織のミッション】部のミッション:2030年に向けてボデーシステムのグローバルシェアを拡大し、トップサプライヤの確立を目指しています。全ての人に「安心」「快適」な移動を届けます室のミッション:「安心」「安全」な移動を提供する為に、ミリ波レーダーシステムの技術確立と早期市場投入。顧客ニーズからソフト、ハード、センサ設計までをワンストップで実現する新たな開発スキームの構築。【キャリアパス】数年後には、機能開発のリーダーとして部下を2~3名持ち、ミリ波レーダー技術を用いた新規システムの提案・受注拡大を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】・「命を守る」ため専門スキルを駆使し製品開発することを通して、社会への貢献が可能です。・システム制御、ソフト、ハード、センシングあらゆる技術者が集結したチームで開発でき相互成長できる環境です。・日々海外チームと連携した開発を行っておりグローバル人材となり活躍することができます。【製品・サービスの魅力】当社は自動車部品メーカとして、車体部品や機関部品、ECU、センサ等の各分野で幅広い製品設計ノウハウを有し、各機能を融合した製品を提案し続けることができます。一例として、アウトサイドハンドルにセンサを内蔵したスマートエントリシステムは、2000年に世界初の製品として登場させ、機能向上を図ることで、今も世界トップシェアを維持し続けています。【働き方】・短時間勤務制度・在宅勤務制度・フレックスタイム制度・服装自由(オフィスカジュアル推奨)・禁煙オフィス・リモートワーク●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【モビリティ採用】車載電池ユニットの回路設計PM/PL

    株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 学歴不問

    【テクノプロ・デザイン社のモビリティ事業について】同社のモビリティ統括部では5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指しています。2024年度からハードと制御で分かれていた組織を統合した「モビリティソリューションセンター」を立ち上げ、モジュール一体開発が可能な体制となりました。【業務内容】車載電池ユニットの製品化における開発マネージャ/リーダとして、同社請負チームにて下記業務をお任せします○開発マネジメント(電子回路領域)・全体日程調整(自動車メーカ等との開発全体日程調整)・提出資料の作成/内容調整/顧客説明(顧客および自動車メーカ等への報告・資料提出対応)・品質管理及び不具合発生時顧客対応・コントロール回路基板の開発(設計・開発)・量産を行います。募集背景:同社では大手自動車部品メーカとともに中期の人員計画を策定し開発を行っております。すでに電池ECU回路の開発を進めておりますが、更なる事業拡大で合意しており、コアポジションの募集を行います。

    勤務地
    愛知県
    年収
    800万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.05.27

    • 入社実績あり

    【愛知県丹羽郡】電気設計

    オークマ株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    ■職務内容:「日本で作って世界で勝つ!」Made in Japanにこだわる気鋭の工作機械メーカーの同社にて、製造業を支える工作機械の電気設計者を募集いたします。■業務詳細:機械仕様に合わせた機器選定、並びに回路図検討・作成等をお任せ致します。主に制御盤機器配置設計、機器選定、部品手配、制御回路設計などを担当します。■将来性:スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。■同社の特徴:◇日本国内トップクラスシェアを誇る工作機械メーカー。1898年から創業し、高度で多様な技術が求められる工作機械業界の中でも、とりわけ技術志向が強いと言われています。「機械・電気・情報」を独自の自社技術で開発し続け、各社との製品優位性を高めている、安定企業です。またグローバル70を掲げ海外比率売上70%を目指しております。◇同社のエンジニアたちの実直さによって生み出されるオリジナル技術は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。機械・電気・情報の三位一体で生み出される製品は社員の実直さが加わり、より高付加価値マシンへと変貌します。国内トップクラスのシェアを誇る同社の工作機械は、今後さらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~730万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.07.11

    • 入社実績あり

    【愛知県丹羽郡】回路設計(FA機械制御装置)

    オークマ株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    ■業務内容世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである同社にて、工作機械に搭載される、CNC装置(工作機械制御装置)における電子部品全般の設計開発をお任せします。■具体的には経験やご希望に合わせて、下記の設計開発をお任せします。操作パネル、パネルコンピュータ、基板類、ユニット類などの回路設計開発、組込みソフト開発■ポジションの魅力◎CNC装置について「ゼロから」自社開発を行っており、独自技術で世界の産業に貢献しています。◎メカトロ製品の設計開発に関わるため、ご自身の開発したものの動きがすぐに見ることができます。◎また「製造業のマザーマシン」である工作機械というダイナミクスな製品開発に寄与できます。◎工作機械は非常に高精度(μレベルの機械加工)で、より高い技術力が問われるため、エンジニアとして成長できる環境です。■同社の魅力・特徴◇1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。◇世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。◇工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では自動化・省人化をはかる設備の需要が増すため、一層マーケットの拡大が期待できます。◇自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~730万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.07.11

    • 入社実績あり

    【愛知県丹羽】PLC設計<新規工作機械の企画・開発>

    オークマ株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    ■業務内容:世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである同社にて、工作機械内の様々なユニットを駆動する、PLCの制御設計をお任せします。■具体的には:開発:先端技術を取り入れた新規工作機械の企画・開発設計:顧客要望を基にした既存製品のカスタマイズ、またはオーダーメイド設計■ポジションの魅力:◎PLCのご経験を活かし、工作機械の設計に携われます。◎新規製品の開発にも携われる為、エンジニアとして成長できる環境です。◎CNC装置も「ゼロから」自社開発しており、独自技術で世界の産業に貢献できます。■同社事業の将来性:◇同社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。◇同社が扱うのはスマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。◇あらゆる「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。◇工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では自動化・省人化をはかる設備の需要が増すため、一層マーケットの拡大が期待できます。◇国内トップクラスのシェアを誇る同社の工作機械は、今後もさらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させてまいります。■同社の特徴:◇1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。◇自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。◇同社のエンジニアたちによって生み出されるオリジナル技術は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成で、その実直さが表れています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~730万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.07.11

    • 入社実績あり

    モータコントローラのパワーエレクトロニクス技術開発

    株式会社豊田自動織機

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラのパワーエレクトロニクス技術開発【具体的な仕事内容】・パワエレ基板の回路設計・開発 (効率や耐久性、信頼性を考慮したMOSFET等のパワエレ素子搭載の回路を設計)・機電一体設計およびシミュレーション解析 (回路解析、熱解析を含むCAEツールを活用した3D構造の最適化設計)・担当製品の環境試験および機能評価 (環境試験の仕様策定や電気計測器を使用した評価)・関連部門や社内外のクライアントと連携した製品仕様設計およびシステム設計 (車両システム要求を理解し製品仕様書を作成)・量産化に向けたSE活動 (生産工場と連携し、量産化に向けた技術支援・サポート、各ステップで技術的な解決策を提供)【使用言語、環境、ツール等】・CATIA・CR5000・ANSYS製各種CAEツール、他【募集背景】カーボンニュートラル実現に向けて産業車両の電動化開発を推進しております。多種多様な電動車両の走行・荷役駆動モータを制御するモータコントローラのパワーエレクトロニクス開発人員の増強による開発推進を図り、環境配慮型社会へ貢献していきます。【組織構成】SC開発部(84名)  SC開発第一室  SC開発第二室(49名)  ←ここ   SC開発第三室【組織のミッション】部門 :お客様に喜ばれる産業車両向けコンポーネントおよび車両の企画・開発の推進室 :カーボンニュートラル実現に向けて、産業車両の電動化に欠かせない走行・荷役の駆動モータを制御するモータコントローラの企画・開発、および他機能のモータを制御するソフトおよびハードウエアの企画・開発【業務のやりがい、価値、魅力】産業車両は動きや使い方が特徴的且つ幅広く、走行・荷役を司るモータコントローラはキーコンポーネントとなります。産業車両の電動化に欠かせないモータコントローラのパワーエレクトロニクス開発をコンポーネントと車両の両面に携わりながら開発を進めることができます。また自動車等に比べ機能や分野で、業務分担が細分化されておらず、車両の全体像への接続実感を持ちながら少数精鋭で働ける環境です。【自部署の技術優位性/PR】・産業車両の電動化に欠かせない走行・荷役のモータコントローラを多種多様な産業車両に搭載しています。・国内だけでなく海外車両の開発も行っておりグローバルで貢献・活躍しております。【職場環境】事務所以外に、試験や作業ベンチも充実【想定されるキャリアパス】入社3年で製品開発が一巡する期間相当です、3年後には後輩を抱えてチームリーダーとして開発を推進する人材・役割を期待します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    570万円~1120万円※経験に応ず
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.07.07

    • 入社実績あり

    【S12】エネルギーシステムの技術開発/名古屋

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【具体的な仕事内容】充電インフラ、創エネ、EMSに関わる製品ハード設計・開発をご担当いただきます。企画検証から実証試験、社会実装を戦略的に行うための商品開発の推進をしていただきます。●具体的には①、②のどちらかを担当してもらいます。①EMS開発企画および先行開発に関するエンジニアリング業務全般  ・システム検討およびシステム全体設計 ・システム構築における開発要素検討、要件定義 ・EMS商材のハード設計(電気配線設計、部品選定、系統連系、工事対応)②充電器のハード設計(制御回路、筐体設計、充電回路、熱回路)●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)  CR5000/8000  2D/3D_CAD【組織のミッション】<エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション>アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取組む。【募集背景】電動車が普及していく中、アイシンの新事業領域において、充電インフラ、創エネ(再エネ、燃料電池等)、エネルギーマネジメント(EMS)の技術開発を実施していきます。そこで脱炭素社会実装に向けた要素技術開発を急務としています。カーボンニュートラルを実現する新しいエネマネシステムを構築するために専門的な知識を活かして技術開発を行い環境への貢献を果たします。それをスピーディに具現化するための開発活動を推進できる仲間を必要としています。【キャリアパス】数年後にはエネルギーシステムの領域を超えて電動化システムの開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたい。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。●組織・製品等の魅力同社はトヨタ生産方式を根源に自動車部品に関わる様々な技術を保有しており、BEV、PHEVの普及を加速させる一方で脱炭素社会に貢献すべく最新技術をエネルギー商材にも駆使して短時間で事業化する事が目的です。●体制・教育・社内の専門性から一般教養まで多岐に渡る講習・社外セミナー●職場環境・フリーアドレス制、名古屋駅周辺の清潔なオフィス【関連URL】■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.05

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】ECUのハードウェア設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    近年BEV(Battery Electric Vehicle:電気自動車)が普及し始め、国内車両メーカは機能を統廃合し、1つのECUで複数機能を集約するドメコン(Domain Controller)化を進めています。<担当製品>自動車用パワトレインECU(Electric Control Unit)FC(燃料電池)-ECU、水素/ガソリン/ディーゼルエンジンECU、HV-ECUなど<業務内容>パワトレインECUの回路設計、評価~量産化までの一連業務・要求仕様を満足し、搭載・組付・製造等を加味した検討・設計(回路、アートワーク)・試作品の設計検証と対策(電気的特性、ラジオノイズ、熱 等)・設計資料作成と社内外DRの実施・社内外関係部署との折衝、打合せ【本ポジションの魅力】カーボンニュートラル社会の実現に向け、TOYOTA MOBILITY CONCEPTであるマルチパスウェイの実現を支えるパワトレインECUのハードウェア開発に一緒にチャレンジする仲間を募集しています。トヨタはマルチパスウェイ戦略をとり、全世界の市場ニーズに合わせたフルラインナップでの車種展開、パワトレイン開発をおこなっています(例:都市部使用に適した小型EV、長距離移動に適した燃料電池、ガソリン代替として期待される水素エンジン)。各種エネルギーに応じた全方位でのECU開発が求められており、多数の新規ハードウェア設計開発を行う中で、今後もニーズが高まるFC・HV・EVに関する最先端の技術を習得するとともに、社会貢献への寄与も感じることができる職場です。職場内教育も活発に開催しており、ベテラン設計者からの直接指導、講義が受けられる職場でもあります。新しい技術を学びエンジニアとして成長出来る環境となっています。【入社後に期待すること】プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、製品設計を担っていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など【歓迎要件】■基板や回路図等の技術情報をもとに、設計の妥当性を検証できる方■EMCに関する知識を持ち、EMCを考慮した製品の開発・設計ができる方■自動車工学に関する業務経験、知識を持っている方■業務に対する意欲を持ち、能動的に働ける方・チームリーダーの経験、実績がある方■顧客や関係部署とのやり取りを実施する経験のある方■英語でのやり取りが出来る方(メール主体)

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】モータコントローラECUの量産開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>モータコントローラECU:ブロアモータ(エアコンの風を送るブロアファンモータの電子回路製品)、ラジエータファンモータ(ラジエータにあるファンモータの電子回路製品)<業務内容>モータコントローラECUのハードウェア開発・設計・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等)・社内・顧客関係者との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】電動車(EV化)の進展に伴い、モータ製品の需要が急速に拡大しています。そのため、今後も安定した事業基盤のもとで、最先端のハードウェア開発を進めています。また、ブラシレス、センサレス、ベクトル制御など、多岐にわたるモータ制御技術や回路設計に関わることで、幅広いモータECUの設計スキルを習得する事が出来ます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。この環境で、スキルをさらに磨き、成長することができます。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。【入社後に期待すること】フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。これまでの経験をもとに、新たな発想や知見を職場で発揮していただけることを期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】ゾーンECUの新規開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>ゾーンECU:大規模ECUです。次世代のクルマでは車両の前後左右などのエリア毎にゾーンECUを配置し、エアコンやパワーウインドウ、各種ライトなどクルマの様々な機能を統合制御し乗員へ安全・快適機能を提供します<業務内容>ゾーンECUのハードウェア開発・設計・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等)・社内・顧客関係者との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】電動車(EV化)の進展に伴うプラットフォームの転換期において、最先端のシステムであるゾーンアーキテクチャーおよびクロスドメインと言われるコントローラのハードウェア開発を進めています。これらは今後の車載電子システムの主役となるもので、自動車の多岐にわたる機能に関与することで、幅広くハードウェア設計スキルを習得することができます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。この環境で、スキルをさらに磨き、成長することができます。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。【入社後に期待すること】自動車の価値観とともに変わろうとしている製品変化に追従するため、新しいことにチャレンジし、組織の技術対応力向上に貢献していただける方を求めています。これまでの経験を活かし、弊社にない新しい風(知識や発想)を吹き込んでくれることを期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】車載ECUのEMC設計・技術開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>エンジンECU、モーターコントローラー、ゾーンECUなど車載ECU<業務内容>・EMC設計・技術開発・解析シミュレーション適用(EMC技術に特化した技術者として多数製品の横ぐしを通して対応)・社内・顧客関係者との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】昨今の自動車業界では、内燃機関車の存続や電動車(EV化)シフトなど様々な戦略により開発競争が激化しており、ECU市場においても開発規模の増大・複雑化・EMC規制の強化に伴うEMC設計課題が増えており、EMC技術者の需要が高まっています。私たちの部署では、EMC技術者の専門家チームを構成し、車に搭載される様々なECUのEMC設計とシミュレーションと実機の検証を専門的に実施しています。EMCの専門技術と多数の製品に関わる事で、幅広くECUのハードウェア設計スキルを習得する事が出来ます。さらに、職場内の教育制度が充実しており、組織全体で新たな製品開発を学ぶためのバックアップ体制が整っています。過去の経験は自動車業界に限定されません。家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどのご経験をお持ちの方も大歓迎です。【入社後に期待すること】ECU開発において、EMCの課題解決は常に発生します。その様な状況下で、飽くなき専門性を追求し、チャレンジし続けてスキルアップしてくれる人材を期待しています。また多数の製品に関わる事が必要で、様々な人と良好なコミュニケーションを取りながら業務を進めることを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】画像センサ基盤のハードウェア設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    ・画像センサ基板の設計、評価、信頼性試験・車種展開における要求分析から、製造部リリースまでの一連工程【本ポジションの魅力】交通事故防止や運転支援に向けた法規への対応および、自動運転のニーズが高まるADAS製品において、そのシステム上で欠かせない重要な役割を担う、画像センサのハード開発を担う組織です。デンソーグループとして世界シェアの拡大に向け、新製品開発と機種展開を進めており、今後の事業成長が期待されている製品です。【入社後に期待すること】入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理やグループ内業務のQCD管理なども行っていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】ゾーンECU新規開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>ゾーンECU:ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)時代の大規模ECUです。次世代のクルマでは車両の前後左右などのエリア毎にゾーンECUを配置し、エアコンやパワーウインドウ、各種ライトなどクルマの様々な機能を統合制御し乗員へ安全・快適機能を提供します。<業務内容>ハードウェア開発における一連の工程を対応頂きます。・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等)・社内・顧客関係者との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】CASE(Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化))革新によりクルマは大きく進化しております。ゾーンECUは進化の主軸を担うECUの一つであり、製品設計を通じて車両システムも含めた多岐に渡るハード設計技術を習得する事が可能です。【入社後に期待すること】これまでの経験に基づき製品開発を牽引して頂ける人材を募集しております。入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理やグループ内業務のQCD管理なども行っていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ハードウェアエンジニア】ETC新規開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>ETC車載器:高速道路などの料金所で車を停めずに自動で料金を支払う自動料金収受システム(ETC)です。料金支払いだけではなく、交通情報や渋滞回避ルートなどを提供し、ユーザーの安全性や快適性を向上させる製品です。<業務内容>ハードウェア開発における一連の工程を対応頂きます。・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等)・社内・顧客関係者との折衝・打合せ【本ポジションの魅力】・非常に身近な製品のため自身が開発した製品を実際に目で見て、触って体感し、開発にフィードバックできることが魅力です。・ハード設計関係者のみならずメカ・ソフト関係者とも密に連携して一つの製品を作り上げていきますので、製品開発に必要な幅広い知識・技術を習得することが可能です。【入社後に期待すること】これまでの経験に基づき製品開発を牽引して頂ける人材を募集しております。入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理やグループ内業務のQCD管理なども行っていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    デジタルキー制御ECU新規開発 BLE携帯機新規開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>デジタルキー制御ECU:物理的な鍵を使用せず、ドアのロック解除、エンジンスタート等を可能とするシステムです。無線通信技術であるBLE(BluetoothLowEnergy)を用いたシステムでスマートフォンの操作により、カーシェアリングができ利便性、セキュリティ性を向上させた製品です。BLE携帯機:スマートフォンを所有していないユーザ向けにBLE通信が可能な携帯機です。<業務内容>ハードウェア開発における一連の工程を対応頂きます。・要求仕様の分析、回路設計、アートワーク設計・試作品の設計検証と対策(電気的特性、EMC、熱 等)・車両メーカ対応から量産立上げまでの一連工程・社内・顧客関係者との折衝・打合せ・設計審議会の実施【本ポジションの魅力】・スマートフォンとの連携によるドアロック、エンジンスタートなどの最先端の機能を開発できます・製品開発を通してBLEという身近な通信手法を通して高周波回路に関する技術、知識を習得する事が可能です・ハード設計者のみならずメカ設計者とも蜜に連携して一つの製品を作り上げていきますので、製品開発に必要な幅広い知識・技術を習得することが可能です【入社後に期待すること】これまでに培った知識や経験を発揮していただき、チームの一員として組織をより成長させるためご協力いただきたいです。新しい業務の中で今まで以上に向上心や好奇心をもち、自己研鑽していただきたいです。関係各署や周囲を巻き込み自分が中心となって業務を推進し、自主的に提案型で動いていただけることを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    自動運転、先進安全ECU ハードウェア開発、設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    自動運転、先進安全技術の頭脳の役割を担うECUの開発。周辺の監視を行うセンサーの情報を集約し、ドライバーに代わって車両の制御を行うECUの開発を担当。高速化する回路や基板の設計をシミュレーション技術を活用し実現します。基板の性能評価、EMC、環境試験の実施とその対策。流動後の車両展開業務では、車両OEM、仕入先、社内関係部署との折衝、調整を行い、要求仕様を満足する製品をリリースしていきます。【本ポジションの魅力】法規制緩和、技術の進化とともに先進安全製品の開発は今後も積極的に行なわれます。制御の複雑さ、デバイスの高機能化、製品小型化など、非常に難易度が高い開発製品ですが、それを実現するための様々な挑戦ができる場があります。【入社後に期待すること】入社3年目以降は、プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理やグループ内業務のQCD管理なども行っていただくことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電池ECUハードウェア設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    <担当製品>電池ECU・高電圧電池を安全かつ効率的に制御するために、電池セルの電圧・電流・温度・漏電を監視する製品です。<業務内容>ハードウェア開発における車両メーカ対応からDRまでの対応・車両メーカの要求仕様を満足する製品設計(仕様検討・構想設計・回路設計・A/W設計・検証)・車両ストレス(ノイズ、熱)に対する検討・設計・検証・試作品の性能確認・車両メーカとの折衝、打合せ・DRの実施【本ポジションの魅力】昨今の自動車用部品を取り巻く環境として、低炭素社会実現に向けた車両の電動化が加速しております。車両メーカはEV/HVの普及拡大はもちろん、次世代車の開発を更に加速させております。その中で電源製品開発が進んでおり、車両展開の増大から今後更なる拡大が見込まれています。電源製品開発では多岐に渡る技術や知識が求められますが、経験豊富なメンバを中心に組織対応中です。その組織の中で技術を習得し、共に開発をやり遂げ、共に達成感を共有しながら活躍いただける職場です。【入社後に期待すること】車両担当リーダーとして量産化までの一連の設計業務を担当して頂きます。担当プロジェクトを通して自己成長のみならず、後進の育成にも尽力頂きます。これまでの活躍されてきた経験をもとに、これから成長していく事業に新たな発想や知見を職場で発揮していただけることを期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【電子回路エンジニア】EPS-ECU電子回路設計

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし

    安全な車が求められる中で、自動運転技術は今後急速に発展していきます。EPSは高度な自動運転を支える「曲がる技術」の要となる製品であり、さらなる高機能化が求められています。安全・安心な車社会を目指し、顧客の要求仕様を満足するEPS-ECUの回路設計を行います。ECUの基板回路変更に伴う仕様検討、設計、評価・検査などに携わっていただきます。【本ポジションの魅力】自動運転を支えるEPS製品の電子回路設計だけでなく、EPS製品を含めたシステム設計に携わるキャリアもあります。幅広い知識を習得することで、自身の技術力を高めることができます。【入社後に期待すること】自動運転という最先端技術の中心となるEPS製品を担当することで、高いレベルの技術、知識を習得することが可能です。新しいことに果敢にチャレンジし、組織全体の技術力向上に貢献していただける方を求めています。将来的には自己成長のみならず、後進の育成もお願いします。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【愛知/ハードウェアエンジニア】オープンポジション

    デンソーテクノ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計~詳細設計~回路設計~性能評価~量産化までの一連の開発工程を実施します。業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。【具体的なプロジェクト】面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションをご提案します。■パワートレインシステム・BEV-ECU(運動統合制御系ドメインコントローラー)のハードウェア開発・設計・FC(燃料電池)-ECU、エンジンECU(水素/ガソリン/ディーゼル)、HV-ECUのハードウェア設計・電動化車両のインバータ電気回路「MG-ECU」のハードウェア設計・電動化車両の高電圧電池を監視する「電池ECU」のハードウェア設計■先進安全/高度運転支援システム・ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)開発・ミリ波レーダの高性能化・小型化に向けた回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など)・ミリ波レーダ/高周波アンテナの基板設計・解析・画像センサ基盤のハードウェア設計・曲がる技術の要となるEPS-ECUの電子回路設計■モビリティサービス・自動運転、予防安全、快適性を実現する統合ECUの新規ハードウェア開発・ゾーンECU※の新規ハードウェア開発(※エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約するECU)■エアバッグECUの量産開発【入社後に期待すること】これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成 ・200を超える充実した全社教育カリキュラム ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給) ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援 ・キャリアデザイン制度 ・複線型役職制度 ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東海】電気電子エンジニア(回路・LSI) 年収:600万円

    株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 学歴不問

    【会社説明】テクノプロ・デザイン社はメーカーやIT企業に対し、さまざまな課題に技術で解決することを目的に支援を行う“技術総合支援企業”です。全国33拠点・11開発センターを要し、戦略的な技術提案やプロジェクト運営に携われるほか、AI・シミュレーション・IoTなどの先端技術の活用も加速しています。マネジメントだけでなく、技術を極めるスペシャリストやコンサルタントとしてのキャリアを選択でき、技術者としての価値を最大限に高められる環境です。【業務内容】同社のお客さま(自動車、医療機器、半導体装置、産業機器、防衛・航空機器)の開発現場でLSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。【例えば】■制御系設計(モデルベース開発)■パワーコンディショナのテスト設計■車載充電器の回路設計■電動車両向け電装部品設計■アナログ回路設計(LSI、PLL)■医療機器(内視鏡・スコープ等)の基板設計■半導体製造装置の電気設計■ADAS機器(DMS)のハードウェア設計

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    パワーエレクトロニクス機器の先行開発/愛知 E03

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【具体的な業務内容】xEV向けパワーエレクトロニクス機器(電力変換機器)の企画・設計・試作・評価、及びパワエレに関する要素技術開発の発掘、原理検証、などの開発業務を経験とスキルに応じてお任せします。・車載パワーエレクトロ二クス機器(電力変換機器)の企画・設計・パワエレに関する要素技術開発の発掘、設計、原理検証【使用言語、環境、ツール等】MATLAB Simulink、CATIA、CAD流体解析、CAD振動解析、FLOEFD、Flotherm(XT)、PSIM【組織のミッション】【使命】・アイシンのコア技術を活用した社内外連携にて、電動化普及の妨げになっている課題を解決していく・先行開発機能として社内外に明るい未来を示す【ビジョン】・世界No1の電動システムサプライヤー全員が一丸となり世界No1に再挑戦し、世界No1に貢献するエンジニア、開発支援者になる【想定されるキャリアパス】パワーエレクトロニクス機器に関する実務での経験を積んで頂きながら、将来的にはチームを束ねるマネージャ、または社内における技術の第一人者として活躍頂く事を期待しています。【このポジションの魅力】●仕事のやりがいアイシンは“移動”を支える多くの製品やサービスを取り扱っており、“自動車に一番近い”部品メーカーです。様々な技術や知識、経験があるメンバーと共に、会社の次なる柱となりうる新規事業開発の初期から参画し、車の電動化を通して世の中のカーボンニュートラルに貢献できる可能性がある仕事です。●体制・教育同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も希望に応じて積極的に受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。●職場環境設計、試作、評価の拠点がすぐそばにあり、一体となった研究開発が可能です。在宅やフレックスタイム制度など個人に合わせた働き方を推奨しています。【働き方】・短時間勤務制度・在宅勤務制度・フレックスタイム制度・服装自由(オフィスカジュアル推奨)・禁煙オフィス・リモートワーク●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.09.05

    • 入社実績あり

    【東海】電気・電子系エンジニア(愛知・静岡・三重・岐阜)

    株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

    • 正社員
    • 学歴不問
    • 土日休み

    【業務内容】同社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    400万円~1000万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.11

    • 入社実績あり

    【東海】電気電子エンジニア(回路・LSI) 年収:500万円

    株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 学歴不問

    【会社説明】テクノプロ・デザイン社は社会課題解決に向けて、メーカーやIT企業に対し設計・開発・生産技術の領域を中心に技術支援を行う企業です。日本の主要産業である自動車・航空・精密機器などの多様な分野で、プロジェクトを牽引するリーダーや技術を極めるスペシャリストとして活躍できます。近年では製造業のDX化に伴い、シミュレーション・IoT・AI領域のニーズも拡大中。現場に根差した技術力と課題解決力を兼ね備えた人材を求めています。【業務内容】同社のお客さま(自動車、医療機器、半導体装置、産業機器、防衛・航空機器)の開発現場でLSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。【例えば】■制御系設計(モデルベース開発)■パワーコンディショナのテスト設計■車載充電器の回路設計■電動車両向け電装部品設計■アナログ回路設計(LSI、PLL)■医療機器(内視鏡・スコープ等)の基板設計■半導体製造装置の電気設計■ADAS機器(DMS)のハードウェア設計

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.20

  • バッテリーパックの電気接続部品設計

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【概要】カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種ではバッテリーパック内の電気接続部品の開発とバッテリーパックに関係するCAE開発を行っています。【詳細】- BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発-バッテリーパック内部の各種周辺部品設計(セル間バスバーや高圧電線、コネクタなど)-バッテリーパックに関係するCAE開発<職場イメージ>・20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。<職場ミッション>電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。当部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニット(バッテリーパック)の生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、同社内でも重点強化領域と位置付けられています。【やりがい】安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。【PR】バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車両にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなどクルマそのものにも関わり合いを持つ仕事です。さまざまな関係部署と調整しながら、開発を推進します。難しい場面もありますが、クルマが市場で走っているのを見ると、自分の開発したクルマのバッテリーパックが走っているという実感がわく仕事でもあります。また、近年、BEVバッテリーパック開発における競争が激化しています。その中で、完成車メーカーとしてこれまでに蓄積したデータと知見、及び、生産・販売を含めた膨大なインフラは、今後の新しい自動車開発においても優位であります。また、仕入先様と一緒に培ってきたモノづくりの技術も優位性があります。この強みを活かして 次世代技術の開発にチャレンジし、量産開発を実行していきます。【採用の背景】BEV、HEV、PHEV等の電動車を短期間で多数開発する必要があり、量産開発と合わせて、次世代技術の開拓や、開発のスピードアップを牽引していただきたいです。また、上記電動車以外の定置電池のバッテリーパック開発も行っており、新たな領域にもチャレンジしていただきたいです。

    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

  • BEV/HEV/PHEV/定置電池向け バッテリ制御システム

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【概要】カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。その中で電池制御では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な制御仕様の開発を行っています。開発の範囲は、制御システム設計から車両評価まで含み、幅広いです。更にコネクティッドと連携したデータ活用や、スマホアプリとの連携といった新しい分野にも取り組んでいます。【詳細】- BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、月面車、定置電池向けの電池制御システム開発-車両およびパワートレーンシステム企画に基づく電池制御システム設計-制御仕様開発-ソフトウェア開発 (制御MBDやハンドコード)-制御システム評価-車両評価 (シャシダイ評価やテストコース評価(寒冷地評価も含む))-上記で用いるMILS/HILSなどのシミュレーションツールの開発<職場イメージ>20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。職場には電池制御のベテランに加えて、エンジン制御の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。<職場ミッション>電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。当部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニットの生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、同社内でも重点強化領域と位置付けられています。【やりがい】安心安全・高品質を前提に、高性能な電池制御を開発することに難しさや面白さを感じます。目標性能の達成に向けて関わる範囲が広いため、電池だけに留まらず、車両制御や電動パワートレーンの関連部品を見渡せるエンジニアに成長することができます。【PR】電池制御の開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、車両制御、車両企画といった様々な部署との連携が重要で、これらをワンチームで行えることが強みです。特に電池セルは、国内や海外の最新電池の課題や特性を、セル設計部署からタイムリーに確認できます。また、近年、IT・ソフト系企業等の新規参入企業も加わり、自動車開発における競争が激化しています。その中で、完成車メーカーとしてこれまでに蓄積したデータと知見、及び、生産・販売を含めた膨大なインフラは今後の新しい自動車開発においても優位であり、各国のお客様のニーズ、使われ方を考慮した開発ができる環境にあります。この強みを活かして 次世代技術の開発にチャレンジし、量産開発を実行していきます。【採用背景】BEV、HEV、PHEV等の電動車を短期間で多数開発する必要があり、量産開発と合わせて、次世代技術の開拓や、開発のスピードアップを牽引して頂きたいです。また、上記電動車以外の定置電池や月面車の電池制御開発も行っており、新たな領域にもチャレンジしていただきたいです。

    年収
    630万円~1680万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    <豊田>制御設計エンジニア

    株式会社タマディック

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務内容】大手自動車メーカー関連 生産設備の制御設計、現地工事の業務・自動化、省人化の課題に取り組む、先端技術を導入したモノづくりを実現するプロジェクトに携わります。・盤設計・ハード設計・PLC設計・画面設計・サーボプログラム設計・ロボットプログラム設計など幅広い分野において設備制御の構想・設計・調整まで一貫した業務に携われるため、スキルアップにも繋がり、やりがいのある仕事です。【配属部署の特徴】・若いメンバーが多く、気軽にコミュニケーションが取りやすい職場環境です。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率79%。毎週水曜はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    400万円~630万円※経験に応ず
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2024.05.15

    • 入社実績あり

    【東海】電気・電子系エンジニア(愛知・静岡・三重・岐阜)

    株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 学歴不問

    同社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。【年収例】評価経験 1年~5年程度:350万円~500万円評価経験 6年経験以上:450万円~650万円設計経験 1年~5年程度:350万円~600万円設計経験 6年以上:450万円~1,000万円【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:9:00~20:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。

    勤務地
    愛知県
    年収
    350万円~1000万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.09.11

  • 走行中非接触給電システムの技術・製品開発

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 副業制度あり

    【業務内容】走行中のEV等に道路から給電することで航続距離の無限化、電池の小型化を実現する、走行中給電システムの開発に関わって頂きます。具体的な業務内容:・走行中非接触給電に関わる要素技術開発、コンポーネント設計・実証等のプロジェクトマネジメント、外部との折衝・品質設計・管理ご本人の経験、適性に応じて上記の業務のうちから決定します。【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】・ 最先端技術を自ら創り出し、世の中に広めていき、社会に貢献しているというやりがいが感じられます。・ 国内外の大学や研究機関、自動車業界以外の業界(電力業界、建設業界等)、行政機関等とのコネクションが得られます。【募集背景】真のカーボンニュートラル社会の実現に向けて、同社では、走行中のEV等に道路から給電することで航続距離の無限化、電池の小型化を実現する、走行中非接触給電システムの開発を行っています。本システムの実用化、事業化を加速するため、技術、プロジェクト運営両面で同じ志をもって社会実装を推し進めていく仲間を募集しています。【職場情報】研究開発センター内で次世代車載技術から環境技術まで幅広く、技術開発に取り組んでいる部署です。私たちのグループは走行中のEV等に道路から給電する走行中給電システムの技術・事業開発に取り組んでいます。◎キャリア入社比率:約20%程度◎在宅勤務:週1~2日程度

    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.05.15

  • 充放電サービスシステムの通信制御・電源システム開発

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    電動車を活用した充放電サービスシステムに不可欠な通信制御・電源システム開発およびその評価具体的には以下の業務に携わっていただきます。◆充放電サービスシステムに関する機器のハード(回路)開発マネジメント■社内関連メンバーとともに顧客折衝、ヒアリング■製品仕様設計■パートナ企業への要件提示、開発マネジメント■試験評価、成果物管理■上記におけるQCD管理【募集背景】自動車業界は100年に一度の変革期にあり、同社も非車載の新領域にチャレンジしていくことが必要不可欠です。これまでに培ってきた知見を活かし、電動車の電池を社会システムの中で活用することで、お客様の困りごと解決とカーボンニュートラル社会への貢献の両立を目指します。お客様ニーズにタイムリーに応えられるシステム開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。取り組み事例:再生可能エネルギーシフトを加速させる、充放電サービス■総合職※(技術系)としての採用となります。

    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2024.10.28

  • 検索結果一覧63件(1~51件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    愛知県のその他回路設計(電源・高周波・レイアウト)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問