マーケティング戦略(配達員採用領域)【フレックス可能】その他インターネット関連
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】顧客が3者(加盟店、ユーザー、配達員)いるという特異なビジネスモデルの元、顧客体験/顧客の声をサービスやプロダクトに反映させ、素晴らしい体験を提供していきたいと考えています。加盟店とユーザーをつなぐ橋渡し役を担っており、事業の根幹である配達員の採用やデータ分析を推進いただける方を探しています。また、全国600以上の市区町村に展開している配達代行事業(シェアリングデリバリー事業)における、配達員の獲得を目的としたマーケティング施策の企画・運用やデータ分析をお任せします。配達員の需給バランスをデータで把握し、地域ごとの課題に応じた採用戦略やリテンション施策を企画・推進していただきます。【具体的なプロジェクト例】・配達員が不足しているエリアの採用強化キャンペーン企画立案・応募~アカウント発行~定着までのデータ分析を通した採用戦略の立案・KPI(応募数、稼働率、定着率など)のダッシュボード設計・運用・配達員LPのリニューアル(コンテンツ拡充)・配達員獲得の訴求プラン/ブランディング企画立案・広告の効果計測を通したクリエイティブ改善/出稿調整・求人媒体選定&原稿作成【働く魅力】■文化変革や社会課題の解決といった挑戦を、ある程度成熟した規模の組織でベンチャーのように取り組めること「デリバリーの日常化」を目指し、日本の食文化やデリバリーの概念を一緒に変えていくフェーズであり、また社会課題である地方の過疎化や高齢化に対しデリバリーを通じて買い物難民支援、高齢者支援としてサービス提供が可能です。タイパを意識する子育て世代にも喜ばれています。■自己成長とサービス成長を実感できるまだまだ発展途上の市場であること、会社としてよい意味でも大企業のような「成功体験が少ない」であることから、これから成長の機会・伸びしろが十分にあると考えています。過去の成功体験に縛られることなく、新しい手法や考え方を取り入れ、課題解決に向けて実行できる環境です。自身の成長がサービス成長に影響を与えることができる、貴重なタイミングです。▼入社後のサポート体制全社共通研修・入社初日:人事のオリエンテーション実施(同期メンバー顔合わせ、ツールや社内制度の紹介など)▼働き方・週2日までのリモート勤務・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.10.23