スマートフォン版はこちら

臨床開発PV(安全性情報)の転職・求人情報

検索結果一覧30件(1~30件表示)
    • 入社実績あり

    ファーマコビジランス担当(安全管理担当者)【旭化成ファーマ】

    旭化成株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。【具体的には】(1)国内および海外の法規制に従った医薬品安全性情報の収集・評価・情報提供、および当局への報告・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携しながら一連の業務を担当・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成(2)安全性情報の管理・国内で発生した安全性情報の、海外提携会社への報告・管理・海外提携会社から得た、海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理(3)安全性情報データベースシステムの運用(医薬品安全管理において重要なツール)・利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等【募集背景】同社はグローバルスペシャリティファーマへの進化と深化を進めています。グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を一緒に推進していただける、新たな仲間を募集いたします。医薬品安全管理を推進していく上で重要な役割を担っていただくことを期待しています。【仕事の魅力・やりがい】・縦割りや細切れではなく、治験段階から製造販売後まで製品のライフサイクル全体に一貫して携わることができます。・近年は、特に海外関連の安全管理業務も拡大中で、意欲をお持ちの方にはグローバルなフィールドで活躍していただける機会が数多くあります。【キャリアパスイメージ】▼1~3年後・まずはファーマコビジランス業務に取り組んでいただき、グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を進めてください。ご経験を考慮し、安全性管理業務に関するリーダー、又は、マネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。▼3~5年後・適性に応じて、リーダーとしてファーマコビジランス業務における中核的な役割でご活躍いただくことを期待します。・また、若手メンバーの育成も担っていただきます。【取扱い商材】製剤(医薬品)、原薬※本ポジションは旭化成ファーマの求人です。https://www.asahikasei-pharma.co.jp/

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    業務改革BPO(製薬PV領域)プロジェクトリーダー候補

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ◆製薬会社向けBPOについて製薬業界では、規制強化などを背景に、新薬上市の難易度が上がり、研究開発費が上昇しています。アクセンチュアでは、製薬会社へのBPOサービス提供を通して、製薬会社の研究開発のコスト削減と、スピーディな新薬の製品化を支援しています。日本の製薬業界のクライアントに対しては、日本のオンショア要員と、インド・中国のオフショア要員を組み合わせて、英語・日本語でのPV業務(病院や患者、薬剤師などから提供される薬の安全性情報を管理する業務)のアウトソーシングサービスを提供しています。◆仕事内容:安全性情報業務(PV業務)のBPOプロジェクトに所属し、スキル・経験、ご志向に応じて下記のいずれかの業務をご担当いただきます。【チームリーダー】・PV業務のオペレーション・PV業務のオペレーションチームの運営(数名のメンバー管理)・業務運用をモニタリング、可視化しクライアントおよび社内へのレポーティング(日本語・英語)・RPA導入やプロセス改善等による継続的改善の立案、実行・SV/オペレーターに対しての業務管理・教育研修・人事評価報酬管理・営業部門と連携し、領域拡大、追加セール【プロジェクトリーダー】製薬BPOプロジェクトのサービス提供にかかわる全体責任者をご担当いただきます。契約管理、コスト管理、スコープ管理、品質管理、リスク管理、課題管理、改善提案、要員管理など、小規模事業の経営に近い業務です。【PVスペシャリスト(Subject Matter Expert)】PV業務のスペシャリストとして、クライアントに対する高品質なサービス提供を担当します。

    勤務地
    大阪府
    年収
    500万円~2000万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.05.22

    • 入社実績あり

    外部就労 PV(安全性情報)【大阪】

    株式会社アスパークメディカル

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【期待する役割】外部就労にて、安全性情報業務に携わって頂きます。【具体的には】・医薬品に関する有害事象 ・副作用情報の収集、および評価、報告など

    勤務地
    大阪府
    年収
    360万円~550万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2024.05.15

  • PV マネジャー(安全性情報管理)

    CRO・SMO

    治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導■安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価■安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成■PV関連ドキュメントの作成■当局対応■チームのマネジメント

    年収
    600万円~900万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2024.03.28

  • 安全性情報(PV)管理職候補【東京/大阪】

    CRO・SMO

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】安全性情報管理業務全般・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による 海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、感染症定期報告書(案)作成・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等

    年収
    800万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2024.05.15

  • 医薬品、食品原料の品質保証/年間休日123日【岡山市】

    ナガセヴィータ株式会社

    • 英語
    • 正社員
    • 転勤なし

    【期待する役割】医薬品、化粧品、食品原料における品質保証業務をお任せいたします<具体的には>・GMP、GQP等で要求される品質部門業務・ISO9001/FSSC22000にそった品質活動の確認、運用の改善・出荷判定 ・クレーム対応(調査結果/対策の妥当性評価、顧客向け報告書等の作成、予防措置の検討/展開など)・内部監査(サプライヤ監査および顧客監査の対応を含む) ・製品仕様書/規格書等、顧客要請品質関連書類の作成 ・上記資料作成に係る関連部署との調整

    勤務地
    岡山県
    年収
    410万円~630万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.06.06

  • PVマネージャー(Safety Reportingグループ)

    CRO・SMO

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【期待する役割】Safety Reporting部門のManagerとしてご活躍をいただくポジションです。【職務内容】・Safety Reportingチームのマネジメント(進捗管理、成果達成支援、勤怠管理など)・クライアントとの窓口として、会議の運営や業務調整を実施・社内PV部門や他部署との連携・報告、プロジェクト進捗・品質レビューの実施・業務プロセスの効率化・改善提案、SOPの作成・見直し・プロジェクトを期限・予算内にて高品質に完遂

    年収
    800万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.06.11

  • 安全管理室(GVPマネジャー候補)

    医薬品メーカー

    【期待する役割】ファーマコビジランス業務のマネジャー候補【具体的な職務内容】■市販薬ならびに治験薬の有害事象、文献、不具合情報等を収集、評価、検討し、PMDAへの報告の業務推進■PV 業務委託先(CRO)の業務遂行状況の管理・指導■承認申請までに得られた安全性情報をもとにRMPを作成し、承認後RMPに基づく安全性監視活動の実行■安全性に関する定期報告の作成、再審査申請業務の対応■安全性データからのシグナル検出および安全確保措置の立案■安全性評価に関わる様々な情報を分析し、科学的な観点での評価■市販薬ならびに治験薬の適正使用に関する安全性情報を医薬関係者等へ伝達する資料を作成■国内外提携会社との安全性情報交換業務の推進■国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応■安全性業務に係るITシステムの維持管理■データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供の推進■上記に係る照会事項の回答作成※今までの業務経験より担当いただく業務を決定させていただきます。【組織構成】安全管理室(30名)【働き方】・リモート制度:あり(上限週2回まで)・フレックス制度:あり(コアタイム:10:30~15:30)・残業時間:繁忙期は20:00くらいになることもあります。

    年収
    960万円~1030万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.07.04

  • ペットフード開発に伴うリスク評価/エビデンス構築

    アパレル・消費財・化粧品メーカー

    ペットフード事業における更なる成長を目指し、ペットフードの「安心安全を担保する原材料/添加物リスク評価」および「健康機能のエビデンス構築を強化」するため、専門知識を持つ方を募集いたします。【具体的な業務内容】■原材料リスク評価国内外の学術論文、公的機関の発表情報、法規制情報を収集・分析し、ペットフードに使用される原材料/添加物のリスク評価を実施します。リスク評価に基づき、社内基準の設定、新規原材料/添加物の導入可否判断を行います。将来的には、リスク評価に関するデータベース構築、部内に向けた指針発信など、専門性を活かした業務にも携わっていただきます。■健康機能エビデンス構築ペットフードの健康機能に関する論文を精査し、科学的根拠に基づいたエビデンスを構築します。エビデンスに基づき、新規製品の開発や既存製品の改良における、健康機能の訴求ポイントを明確化します。学会発表や論文投稿などを通して、社外への情報発信を行う可能性もあります。■上記業務に関するチームメンバーへの指導・教育専門知識や経験を活かし、チームメンバーに対して、リスク評価やエビデンス構築に関する指導・教育を行います。チーム全体としてのスキル向上を図り、より質の高い業務遂行を目指します。これらの業務を通じて、安全性の高いペットフードを開発し、ペットの健康寿命延伸に貢献するとともに、ユニ・チャームのペットフード事業の成長を牽引していく役割を担っていただきます。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    学術・DI

    更新日 2025.07.15

  • 【東京・大阪】 PMS・PVメディカルライター(経験者の方)

    CRO・SMO

    【具体的な職務内容】製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案)・安全性定期報告書(案)※・調査結果報告書(案)・再審査申請資料(案)※・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)等※PMS関連パート及びPV関連パートを含む全パート◆上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です【当ポジションの特長】・製薬企業等で培ったご経験を活かし、落ち着いた環境で業務に専念することが可能です。今まで以上に専門性を高めることや、スキルアップが期待できます。・これまでに作成経験の無い文書にも、各人の意欲に応じて挑戦することが可能です。いずれはライティング業務のエキスパートを目指せます。・ライティング業務の多くはリモートワークでの対応が可能です。所属長の了承のもと、業務状況により、出社か在宅か、各自で予定を立て就業することが可能です。・製造販売後のメディカルライティング部門として、約40名のライターが在籍しています。その大半がPMSやPV関連の文書(安全性定期報告書や再審査申請資料)を作成しています。ベテランから若手まで、多くのメンバーが在籍しており、チームで協業しながらライティング業務に従事していただきます。男女比はおよそ2対8と、女性の方が多い職場です。

    年収
    465万円~880万円
    職種
    薬事(薬事申請)

    更新日 2025.07.31

  • ファーマコビジランス職(グローバルPV企画・PV Excellence、Project Management)

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充(リーダー層)が急務である・安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進し、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】■グローバルPV企画・管理業務■安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。、Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。【キャリアパスイメージ】●ユニット統括・グローバルPV企画、PV Excellence/Project Management担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.08.20

  • ファーマコビジランス職(グローバルPV渉外管理リード)

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり

    【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、海外提携会社とのグローバルPV契約の締結・維持・管理、SOPのグローバル統一化・維持・管理のリソース拡充が急務である・候補者には海外子会社と連携し、当社のグローバルPV systemの維持・管理を推進していただきたい【職務内容】■グローバルPVの渉外管理担当として以下をリードする■グローバルPV契約の締結・維持・管理■グローバルPV-SOPの維持・管理■海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進【キャリアパスイメージ】・グローバルPV渉外管理担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める・当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、マネジメント職の登用を視野に入れた育成・当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.08.20

  • ファーマコビジランス職(グローバル業務品質管理、査察・監査管理リード)<1>

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり

    【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルにPV業務の品質管理、査察・監査対応をリードするリソース拡充が急務である・安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進をリードし、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】■グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する■グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する【キャリアパスイメージ】●担当業務の即戦力として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める。●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、マネジメント職の登用を視野に入れた育成。【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.08.20

  • 安全性情報管理業務(PV)※マネージャー候補

    CRO・SMO

    【職務内容】■国内・海外安全性情報の翻訳業務・日→英 90%・英→日 10%■国内・海外安全性情報の入力・評価業務・文献情報のスクリーニング等受付業務・各種情報源からの個別症例情報入力・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成・PMDA報告書案の作成■PJの運営管理・見積作成・リソースの検討■委託者関係者との協議・連携・個別症例処理に関する効率化の提案・安全性情報業務に関するコンサルテーション【募集背景】増員【魅力】■治験時の被験薬や市販されている医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告する仕事の為、社会貢献に寄与している■委託者との見積交渉や社内での他PJとのスタッフの人員調整等、PJの運営管理が経験できる■従来のPMS領域のPV業務のほか、スタートアップ企業に対してPV業務含めた全面的なサポート業務が経験できる■働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務■安定性のある基盤でチャレンジできる環境

    年収
    600万円~800万円
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.11.18

  • 医薬部外品・化粧品の品質保証(GQP)【東京】

    医薬品メーカー

    【職務内容】医薬部外品・化粧品の安全管理業務・医薬部外品・化粧品の製造販売業に求められるGVPを理解し、安全管理情報の収集と検討評価等、安全性を確保できる仕組みの構築と運営を行う。・部外品・化粧品の安全管理情報の収集、検討と安全確保措置の立案・実施・自己点検、教育管理等の安全管理業務・総括製造販売責任者、品質保証責任者、その他製造販売に係る業務責任者との相互連携・安全管理業務に関する業務委託先との連携・新製品の申請/承認取得と消費者への注意喚起事項選定支援業務・開発部門と連携し、新規開発品及び市販製品改良等のサポート業務・コールセンター及び消費者からの安全情報に関する問い合わせへの対応【魅力】■プライム上場企業の某ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実

    年収
    500万円~1050万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.02.05

  • 安全性情報管理業務(PV)

    CRO・SMO

    【職務内容】■国内・海外安全性情報の翻訳業務・日→英 90%・英→日 10%■国内・海外安全性情報の入力・評価業務・文献情報のスクリーニング等受付業務・各種情報源からの個別症例情報入力・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成・PMDA報告書案の作成■PJの運営管理・見積作成・リソースの検討■委託者関係者との協議・連携・個別症例処理に関する効率化の提案・安全性情報業務に関するコンサルテーション【募集背景】増員【魅力】■治験時の被験薬や市販されている医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告する仕事の為、社会貢献に寄与している■委託者との見積交渉や社内での他PJとのスタッフの人員調整等、PJの運営管理が経験できる■従来のPMS領域のPV業務のほか、スタートアップ企業に対してPV業務含めた全面的なサポート業務が経験できる■働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務■安定性のある基盤でチャレンジできる環境

    年収
    500万円~600万円
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.11.18

  • Safety Specialist(完全在宅可)

    CRO・SMO

    【具体的な職務内容】1 主にグローバル治験の安全性情報業務2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務- 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価- 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成- PV関連ドキュメントの作成3 クライアント対応+:-:+同社の強み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:☆PV経験者が揃っています。⇒Safety Specialistとしての経験が豊富なスタッフが多く在籍しております。また、当社のPV部門は、チームワークを重視してプロジェクトに取り組んでおりますので、安心して働いていただける環境です。☆受託案件がふんだんにあり、将来的に安定して発展することが期待できます。☆治験・市販後両方の案件があり、経験の幅を広げることができます。⇒Globalの案件を取り扱うことが多い為、外資系のクライアントが多いですが、内資企業のプロジェクトも御座います。☆個々人のスキル・ご経験にあわせてAssignするProjectを決定しております。☆英語の使用頻度が高く、日々普通にお仕事されるだけで英語のskillが鍛えられます。⇒当社PVでは日本人同士のメール・チャットでも英語を多用する他、同社のDirectorや各ProjectのGlobal Leadの方と電話等で、Communicationを取ることになります。☆充実した英語サポート&英語教育⇒自社内に英語教室があり専任の講師を抱えております。中途入社者もTeamsを利用したビジネス英語教室へ参加いただけます。また、通訳・翻訳者の英語サポートチームによる英語サポートを受けることも可能です。☆大阪と東京に拠点があり、いずれでも勤務可能です。

    年収
    500万円~800万円※経験に応ず
    職種
    製造販売後調査

    更新日 2025.06.18

  • 【PVスペシャリスト】医薬品等の市販後安全管理

    医薬品メーカー

    【職務内容】医薬品の市販後安全管理業務全般を担っていただきます。具体的には、個別症例安全性情報の評価、文献からの安全性情報の評価、安全性に関する各種措置の実施における評価対応など、幅広い業務をご担当いただきます。また、ご経験に応じて、定期報告書などのドキュメント作成、規制当局との照会事項対応業務にも携わっていただきます。【魅力】■同社は、日本国内のOTC(一般用医薬品)市場でトップシェアを誇ります。カテゴリーシェアNo.1のブランドを多数展開しており、生活者からの高い信頼を得ています。■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。■欧米やアジア地域での事業展開を進めており、現地のニーズに合わせた製品開発やブランド戦略を実施しています。2021年度には、世界のコンシューマーヘルスケア企業の中でメーカーシェア第7位にランクインするなど、国際的な競争力を高めています。 ■100年以上にわたるノウハウとブランド力を活かし、健康食品や化粧品などの新たな領域にも積極的に挑戦しています。例えば、新エイジングケアブランドや肌ケアブランドなどを展開し、生活者の多様なニーズに応えています。■医療機器も去年上市となり、新たな領域への挑戦を続けています。■育児フレックスや時間有給あり◎【募集背景】当社は、某医薬品の販売、某医薬品の承認申請、医療機器の販売、海外安全管理業務の拡大などにより、医療用部門における安全管理業務の量・質が増加しています。これに伴い、GVP(Good Vigilance Practice:医薬品安全性監視基準)に関する法令遵守の更なる徹底、安全管理体制の強化を図っています。当社では、安全管理体制強化として、安全性情報管理の効率化・高度化を目指しています。そのため、豊富な経験と高い専門性を持ち、積極的に業務に取り組める方を募集いたします。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.07.15

  • 【GVPスペシャリスト】安全性情報管理担当者

    医薬品メーカー

    【職務内容】医薬品の安全管理体制の強化を目的としたGVP業務保証担当として、安全管理業務全般をご担当いただきます。具体的には、GVPに基づいた業務保証関連業務(自己点検、MR教育、契約管理、手順書管理、添付文書管理等)を遂行し、社内外の関係部署と連携しながら、安全性情報管理の効率化と高度化を推進していただきます。また、ご経験に応じて、データ集計業務、コンピュータシステム管理もご担当いただきます。将来的には、GVPスペシャリストとして、より専門性の高い業務に挑戦していただくことも可能です。【魅力】■同社は、日本国内のOTC(一般用医薬品)市場でトップシェアを誇ります。カテゴリーシェアNo.1のブランドを多数展開しており、生活者からの高い信頼を得ています。■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。■欧米やアジア地域での事業展開を進めており、現地のニーズに合わせた製品開発やブランド戦略を実施しています。2021年度には、世界のコンシューマーヘルスケア企業の中でメーカーシェア第7位にランクインするなど、国際的な競争力を高めています。 ■100年以上にわたるノウハウとブランド力を活かし、健康食品や化粧品などの新たな領域にも積極的に挑戦しています。例えば、新エイジングケアブランドや肌ケアブランドなどを展開し、生活者の多様なニーズに応えています。■医療機器も去年上市となり、新たな領域への挑戦を続けています。■育児フレックスや時間有給あり◎【募集背景】当社は、某医薬品の販売、某医薬品の承認申請、医療機器の販売、海外安全管理業務の拡大などにより、医療用部門における安全管理業務の量・質が増加しています。これに伴い、GVP(Good Vigilance Practice:医薬品安全性監視基準)に関する法令遵守の更なる徹底、安全管理体制の強化を図っています。当社では、安全管理体制強化として、安全性情報管理の効率化・高度化を目指しています。そのため、豊富な経験と高い専門性を持ち、積極的に業務に取り組める方を募集いたします。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.05.13

  • セルフメディケーション事業の安全性情報管理担当者

    医薬品メーカー

    【職務内容】セルフメディケーション事業の拡大に伴い、安全性情報管理体制の強化が急務となっており、GVP省令に基づいた適切な安全管理業務を担っていただきます。増加する医薬品情報と関連法規制に対応しながら、セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献いただきます。また、事業拡大に伴う、安全管理部門の体制強化や人材育成にも積極的に携わっていただきます。将来的には、部門の中核メンバーとして、セルフメディケーション事業における安全管理の責任者として活躍することを期待しています。・医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務・関係部署と連携した安全性情報の発信と教育・安全管理に関するSOPの作成・改訂・医薬品安全性情報管理システムの運用・管理・チームメンバーの指導・育成・GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用・改善【募集背景】セルフメディケーション市場は拡大を続けており、人々の健康に対する意識の高まりとともに、医薬品や健康食品に対する期待と責任はますます大きくなっています。当社はセルフメディケーション事業において、お客様に安全で有効な製品を提供することを使命としており、その実現のために安全性情報の管理体制の強化は喫緊の課題です。特に、GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用は、事業の信頼性を担保する上で不可欠です。また、増加する医薬品情報と関連法規制への対応、事業拡大に伴う安全管理部門の体制強化と人材育成も重要な課題です。そこで、セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上に寄与できる担当者を募集します。【求める人物像】セルフメディケーション事業の安全性確保という重要な役割に、責任感と使命感を持って取り組める方を求めています。関係部署と円滑にコミュニケーションを取り、チーム全体で安全管理に貢献できる方を歓迎します。また、正確にスピーディーに業務をこなし、変化の激しいセルフメディケーション市場においても柔軟に対応できる方を期待しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.10.23

  • GCP/GVP Quality Specialist

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集の背景】GCP/GVP領域におけるQMS/QA強化のため【職務内容】適性に応じて、以下のいずれかの業務を担っていただきます。①QMS業務・GCP/GVPに対する包括的なQMSのプロセス/デジタル化戦略を策定し、グローバルレベルでその推進を行う・GCP/GVP領域のQMS戦略を立案・実行し、その効果を評価しながら、継続的な改善を行う・GCP/GVP規制等の最新動向を把握し、QMSの運用を強化するための持続的な改善活動を実施する・委員会やGlobal Process Owner Network等のQMS活動やQAガバナンスを継続的に改善する・チームや部署の目標設定に対し、約束された成果の達成に向けた計画を策定する②QA業務・GCP/GVP監査による国内外規制要件および社内規定の遵守状況の確認に基づくQuality Management System(QMS)改善提案とCAPA Planのレビューを実施する・GCP/GVPの査察対応業務(Inspection Lead)を通じて、規制当局、またはパートナー監査者からの複雑な問合せに対応する・GCP/GVP領域における複雑な問合せに対する規制要件、社内規定に基づいたコンサル業務を実施する【職種の魅力】・ 様々なQuality業務担当者とのコラボレーションを通じて幅広いQMS/QA業務への理解が深まり、継続的改善に生かすことができる・ 同じ組織でPV領域とGCP領域のQMS/QA活動を実施しているため、GxP俯瞰的な高い視座に立った活動ができる・ グローバルなフィールドで活動することにより、先進的な欧米の薬事規制対応力を向上させることができる・ 社内外・国内外の顧客やステークホルダーとの協働により、広いネットワーキングやコミュニケーション力を強化できる

    年収
    年収非公開
    職種
    GCP監査・QC

    更新日 2025.07.09

  • 医薬安全管理部(マネージャー)フルリモート可能

    医薬品メーカー

    • 英語

    【職務内容】医薬安全管理部のマネージャーとして■GVP関連業務のプロセス/システムの構築■GVP業務オペレーション管理と改善活動■新規承継時の移行プロジェクトマネジメント■グローバル本社(ドイツ)とのコラボレーショングローバルとのWeb会議対応があります。【募集背景】部門メンバー拡充のため

    年収
    年収非公開
    職種
    製造販売後調査

    更新日 2025.10.29

  • 安全性情報管理(PV/マネジメント)【東京】

    CRO・SMO

    • 英語
    • 時短入社可

    【業務内容】・安全性情報の受付・評価・報告・年次報告の作成補助・CIOMS作成、場合により翻訳・当局報告に関わる、入力・データ処理・ファイリングなどのサポート業務全般・安全性業務に関わる手順書、SOP等の作成・メンテナンス補助・部内検討会資料準備、会議メモ・議事録作成【対象】・海外及び国内における個別症例、文献、製品情報*市販後、もしくは治験

    年収
    500万円~700万円
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.10.08

  • 安全性情報【受託部門】(スタッフ~リーダー)

    CRO・SMO

    • 未経験可

    ■医薬品の市販後安全性情報処理業務 主に国内市販後安全性情報の受付、安全性データベースへの入力、 評価、再調査指示書案作成等■プロジェクト管理サポート(進捗管理、クライアントとの日常的なコミュニケーション等)【募集背景】業績好調による組織強化

    年収
    400万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2024.06.06

  • 安全管理スペシャリスト【東京/ニッチTOP】

    医療機器メーカー

    【職務内容】■GVP省令 および GPSP 省令関連業務全般・PMDA への不具合報告(電子報告)。・上記の他、 GVP 関連業務(記録保存、教育訓練、自己点検)。・PMDA 添付文書サイトへの添付文書 PDF 掲載作業。・PMDA 添付文書サ イトにおける添付文書PDFとGS1コードとの紐づけ作業。・医療機器情報担当者(DSS 、営業部)から苦情報告書受理、内容確認、評価記録の作成。・医療機器情報担当者(DSS 、営業部)への追加情報収集依頼。※DSSとは・・・Device Support Specialistの略語■Global Safetyチームとの連携・苦情内容の英訳、苦情処理ツール CRM へ入力(Global への報告)。・海外拠点( Global )との情報確認、指示受領、結果回答e-mailでのやりとり)。【業務の流れ】・苦情対応を安全管理のメンバーが受けることはありません・営業やDSSがクライアントから有害事象に関する報告を受け、情報収集をするので安全管理の部署では必要なフォーマットを整えて有害事象として報告して頂きます

    年収
    年収非公開
    職種
    【医療機器】品質管理・保証

    更新日 2025.08.28

  • Pharmacovigilance Associate

    CRO・SMO

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【組織構成】ファーマコビジランス部門・PMSチームにて、安全性個別症例評価プロセス一連の業務(入力、評価、当局報告書作成等)の実施、業務管理、またご経験に応じて3~10名程度のメンバーのリード業務および関連付随業務を担当いただきます。 【その他の業務】・安全性データベース及び業務に必要なシステムの運用を理解し、必要に応じマニュアルの作成等を担当する・GVP、SOP を遵守した安全性個別症例評価業務に精通し、他メンバーを指導する・業務プロセス等に影響を与えうる問題への対処や改善点を提案する・規制当局による適合性書面調査、クライアント監査等の準備、対応に協力する ・社内およびクライアントのプロジェクトチームのミーティングに参加し、キックオフミーティングやプロジェクトミーティングでのプレゼンテーションなどを行う。・Drug Safety Associateのリーダーとしてプロジェクトレベルでチームの窓口を務める・経験の浅いメンバーの育成指導、派遣社員の管理等

    年収
    500万円~900万円※経験に応ず
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2024.07.23

  • PV Reporting Associate

    CRO・SMO

    • 英語

    【職務概要】弊社のSafety Reporting Groupにて、医薬品の治験/製造販売後におけるPV業務をお任せいたします。下記のような業務を想定しております。・有害事象、トリアージ、付番、内容確認、データベース/QC入力情報の受領・症例経過説明文の作成(日本語、英語)/QC・評価内容のPMDA/QCへの報告要否の一次評価・PMDA/QCへの報告作成・エスカレーション、調整など・上記に付随する業務★Safety Reporting Groupでは、単なるcase processだけにとどまらず、ICCC試験の立ち上げもご経験いただくことが可能です。

    年収
    450万円~600万円
    職種
    臨床開発PV(安全性情報)

    更新日 2025.11.19

  • 検索結果一覧30件(1~30件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    臨床開発PV(安全性情報)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    条件をさらに絞り込んで臨床開発PV(安全性情報)の求人を探す

    関連の求人を探す

    よくあるご質問