[Fintertech]暗号資産金融事業 事業開発・営業推進証券
証券
【概要・業務内容】・暗号資産担保ローンを主軸とした営業推進活動・暗号資産金融事業領域における事業開発の企画立案および実行・社外や同社グループ、クレディセゾン内での暗号資産関連サービスの連携施策推進・暗号資産関連の情報収集及び業界団体等への参加
- 年収
- 500万円~1400万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.08.20
証券
【概要・業務内容】・暗号資産担保ローンを主軸とした営業推進活動・暗号資産金融事業領域における事業開発の企画立案および実行・社外や同社グループ、クレディセゾン内での暗号資産関連サービスの連携施策推進・暗号資産関連の情報収集及び業界団体等への参加
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
同社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は22万人、利用企業は3,300社を突破。インド、韓国等のアジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。【募集背景】目下、IPOに向けて体制強化を進めており、経営企画、総務、労務、法務領域にて活躍していただけるコーポレートマネージャー候補を募集します。事業の急成長に伴い組織も拡大する中、経営管理の体制も、スタートアップならではの要素と上場準備会社に要求されるレベルを両立していくことが必要なフェーズとなっています。 現状、経営管理部は20名弱の体制ですが、国内シェア拡大、そしてグローバル展開を見据え、企業基盤をさらに強化し、次のステージへと飛躍するための新たな仲間を求めています。【職務内容】■経営企画、労務、総務、法務領域のいずれかもしくは複数領域の業務・経営企画(中期経営計画・事業計画の策定、予算編成、KPIモニタリング体制の構築、上場準備)■総務(備品の調達・管理、施設管理、社内ルールの制定、社内ドキュメントの整備等)・人事労務(人事制度の企画・運用、給与計算、入退社手続、各種労務相談、安全衛生管理等)・法務(契約法務、コンプライアンス関連業務、リスクマネジメント業務等)■その他経営管理に係る業務全般■メンバーマネジメント※業務の変更の範囲会社の定める全ての業務【ポジションの魅力】・IPOと海外展開:IPOと海外展開の両方を狙える稀有なスタートアップでコーポレート業務に深く関わることでご自身のキャリア形成上、貴重な経験を積むことができます。・経営へのダイレクトな貢献:経営管理担当役員のパートナーとして、コーポレート戦略の意思決定に関与できます。自身の働きが、会社の成長に直結する手応えを感じられます。・裁量権とスピード感:未整備な部分も多いからこそ、ゼロから仕組みを構築する経験ができます。「こうした方が良い」という提案をスピーディーに形にできる環境です。・多様な専門性の獲得:経営企画、人事労務、法務総務など、コーポレート領域全般を管掌するため、特定の専門領域に留まらない、経営者として必須の幅広い知見とスキルが身につきます。
更新日 2025.08.05
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において商業印刷市場向け商品群の企画・マーケティングとしてご活躍頂きます。商業印刷市場向け商品群を主軸に国内、海外市場への商品提供をしています。特に海外市場は、販売対象国を順次拡大することを事業の成長戦略として掲げております。事業成長を牽引すべく、事業戦略立案・商品企画・商品導入準備活動等の核となる業務について以下のような業務をお任せする事を想定しています。【具体的には】・グローバル向けグラフィック事業のゼログラフィー商品領域の事業、商品戦略立案業務(OEM先様向け商品も含む)・当該事業領域における成長を実現するための戦略立案・ゼログラフィーカットシート商品の戦略立案および商品企画・商品企画からマーケティングに至るまで、商品ライフサイクルにおけるプロジェクトマネジメント業務。具体的には、商品戦略の立案/実行、企画目標を実現するための商品市場導入スケジュール立案管理、仕様決定、開発含めた関連部門の活動管理、販売戦略の立案、プロモーション案検討、商品教育等※配属グループでは、事業企画から商品企画、マーケティング迄を一気通貫で対応している部門となり、ご経験やご希望に即して、業務をお任せすることを想定しています。幅広い経験を積む事が出来る部門であり、海外との接点も多い職場となります。■業務内容補足・戦略立案(技術戦略に細かく入っていくことはないが、こちらからの要望を伝える等のGC・DTの開発部門とのやりとりは発生する)・商品企画(商品の準備)に際し、関連部門とやりとりして作り上げていく・導入販売における計測管理・予実管理の責任は当第三統括Pが持っている。 (Saasの立ち上げ等のSWは、連携はするものの基本はハードを担当する)【組織構成】グラフィックコミュニケーション事業本部 DP事業部 DP第三統括グループ・同部門は上記記載のプロダクションプリンタに関わる事業企画から商品企画、マーケティング等を担っている部門となり、全5チーム/約20名のメンバーで対応しています。・海外事業の拡大も有り、海外とのやり取りも多い部署となります。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業20-30h/月【魅力】●同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。●フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。●在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能●非常に穏やかな社風●スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.08.18
その他インターネット関連
法務チームの本格立ち上げと、新規事業にまつわる戦略法務を推進いただきます。また、「デジタル大国として日本を再生する」というギブリーのミッションのもと、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。※システム開発やプログラミングの経験、知識は問いません。(プロジェクトのリーダーシップを務められたご経験は歓迎します。)【募集背景】当社は2009年創業のテクノロジーカンパニーとして、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを展開しています。グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを提供し、大手企業やテック企業1000社以上の課題をAIとデータで解決しています。直近2年間で組織規模は約2倍に成長し、売上高は毎年150%の成長を続けています。今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据え、経営基盤となる法務機能の強化を進めています。【職務内容】1. 法務DX推進(社内エンジニアと協働)・AIエンジニアとの協働による契約書レビュー自動化システムの開発・自社開発の契約管理システム構築プロジェクトのリード・法務業務効率化に向けた新規AI活用施策の企画・推進2. 事業開発における戦略法務・新規ビジネススキームの法的設計・AIサービス関連の利用規約・契約書の設計・ビジネス部門への法的助言・交渉支援・生成AI等の最新技術に関する法的リスク分析・2025年のグローバル展開に向けた法的対応3. 予防法務、臨床法務・契約書のチェック/作成/雛形化・社内規程の作成・チェック・法令の観点による人事/労務サポート・コンプライアンス戦略企画から実行(例:研修の実施)・紛争案件への対応4.マネジメント・法務チーム(1-2名)のマネジメント【ポジションの魅力】■法務×生成AIの最先端の取り組みをリードできる・自社の開発チームと協働した法務AI開発プロジェクトの推進(将来的には事業化も視野に入れています)を担っていただきます。・他社にない、テクノロジーを活用した法務業務モデルを確立し、より深く向き合うべき業務に向き合い、リスク軽減が可能な体制を構築していきましょう。■経営直結の法務責任者に1~3年後に就任を想定・1-3年後の法務責任者就任を想定しています。・経営陣と直接連携し、IPOプロジェクトや海外展開への主体的な関与をいただく予定です。■法務部門責任者やCLOへのキャリアパスも・組織の成長に合わせて、法務部門の独立および部長職への昇進機会があります。・さらなる成長に応じて、最高法務責任者(CLO)への昇進も視野に入れています。【求める人物像】・法務の専門性を活かして、会社の成長や上場を支えたい方・Give&Give*の精神にご興味をお持ちいただける方(*創業当初からの弊社DNA)・責任者などを担い、管理部組織を構築・牽引したい方・法務のDXや、ChatGPT等の最先端AI・テクノロジーに興味がある方
更新日 2025.08.18
システムインテグレーター
【当ポジションについて】三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤(ネットワーク、認証、セキュリティ等)の刷新を進めております。三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。【仕事内容事例】■インフラ関連プロジェクト管理業務・IT基盤全般および情報セキュリティにおける企画・構想、ガバナンス・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト・グループ会社へのインフラ環境導入・各種プロジェクト支援、品質チェック・PM人財育成、指導
更新日 2025.08.05
建設・土木
【募集背景】 IRメンバーの異動に伴う後任の採用。メンバーの方から引継ぎをしていただき、業務を覚えていただく予定です。【業務内容】IR課の一員として、機関投資家・個人投資家向けのIR活動全般に携わっていただきます。現担当者の指導のもと業務をスタートするため、IRのご経験が厚くなくとも一から安心して挑戦いただけます。・機関投資家面談のスケジュール調整、面談管理・決算説明会資料・IR資料・株主通信の作成(関連部署や委託業者との調整を含む)・ホームページのIRページの更新(ファクトブックなど)・決算説明会の運営・個人投資家向けIRの事務運営(個人投資家説明会、IRフェアなど)※機関投資家面談については年間約150件(40~60分/1件)Webで実施日程調整や案内文および資料送付、面談対応(IR課社員が行う)、面談記録の作成なども実施しています。【配属先】・経営企画本部 経営企画部 IR課 課長1名(40代男性)、メンバー2名(30代男性、20代男性)、派遣社員1名(女性) 課員の人数が少ないため、一緒に仕事をすることが多く、コミュニケーションがよく取れる雰囲気です。【期待する役割】IR業務全般の業務を通じて自己成長を実現するとともに会社への貢献を期待しております。【キャリアパス】将来的には能力、実績によってマネージャーになれるチャンスがございます。【働き方について】・週2日程度リモート可!・健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)に認定 ※2021年に、空調設備業界で初めて認定されて以来、4年連続・残業時間 平均 10~20時間程度(繁忙期で30時間前後)・イベント開催時やゴールデンウィークは1日程度勤務の可能性あり【ポジションの魅力】・東証プライム/従業員数5,000名程度の大手企業にて、IRスキルを習得可能・個人投資家向けIRは企画~運営まで一貫して担当できる・将来的に機関投資家対応のメイン担当にステップアップ可能・経営企画や海外事業へのキャリア展開のチャンスもあり【同社IRの評価実績】・日興アイ・アール「全上場企業ホームページ充実度ランキング」受賞・Gomez「IRサイトランキング」受賞※レベルの高い環境で学びにも繋がります【同社について】 主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、《自動車塗装プラント事業 国内1位、自動車塗装プラント事業 世界2位》の売上を誇っています
更新日 2025.08.18
システムインテグレーター
グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件において、PM/PMOの立場でIT化企画構想、ロードマップの策定、PJ推進、といった上流工程を中心にお任せします。具体的は下記の業務を想定しております。・新規プロジェクトにおけるシステム化構想・計画策定・企画の推進・プロジェクト関係者との各種調整、折衝・プロジェクトにおけるマネジメント全般※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。【プロジェクト事例】・丸ノ内ポイントアプリ開発プロジェクトにおけるPMO支援https://www.marucard.jp/campaign/mp/pointapp/・商業系基幹システム再構築(プロジェクト立ち上げ)テナント売上金管理システム改修に向けたユーザ要求事項整理、スケジュール、実施予算等の実施概要の全体方針の取りまとめと関係者合意形成PJ立ち上げに向けたRFP作成、ベンダー選定・評価、プロジェクト計画書作成、チーム組成、契約管理
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
【仕事内容】 【当ポジションについて】当社における管理職候補としての募集になります。選考時の評価やご経験に応じて、配属部門を決定いたします。当社の課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。■想定配属部署・ITサービス部/ITコンサルティング部/システム開発部/システム運用部/クライアント・インフラ部/ネットワーク・インフラ部/業務企画部/経営企画部【仕事内容】■グループリーダー候補として、以下業務のサポートをお願いします。・部門予実管理・メンバーの勤務状況管理・メンバー育成、業務進捗管理・メンバーの評価・各プロジェクトの進捗管理・各プロジェクトへの参画・部門の垣根を超えた全社的な刷新の推進
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
ITを活用し、大手総合不動産グループの企画構想・業務改革のコンサルティングや、難易度が高い開発プロジェクトのPMOを、プロジェクトに応じた役割でお任せします。具体的には、以下のような業務を行っていただきます。大手総合不動産グループ各社における・事業側が持っている課題解決のための企画構想~システム化計画・重要プロジェクトやステークホルダーが多いプロジェクトにおけるPMO(発注者側PM支援)・グループの事業を理解した上での、改善提案 等※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています。※アウトプットはPowerPointを利用する割合が圧倒的に多いです。※大手総合不動産グループ全般が顧客であり、外販は行っていません。日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、実証実験を含めた予算希望の大きい案件をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。【プロジェクト事例】・住宅事業のスマートホームサービスであるホームタクトの開発運用PJT。三菱地所の住宅セグメントのオーナーと協業して進めています。https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec211104_HOMETACT.pdf・三菱地所を支援する形で丸の内のスマートシティ化に関わるプロジェクト。・会計、CRM等の基幹系システムに関わるプロジェクト。・マンション管理会社の顧客管理システム刷新プロジェクト。・住宅事業グループITガバナンス検討・構築プロジェクト。・会員組織のリッチ化に関わる大規模システム開発のPMO・本社移転等の複数プロジェクトが存在する全体PMO・新築ビルへのホテル誘致時のICT関連調達に関するPMO
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
三菱地所グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件でのPLまたはPMをお任せします。関係各所と目的を共有し合うことで、要望のその先にあるニーズを汲み取り提案する、上流工程を中心に開発・実装・テストまでの全工程のPJ推進を担って頂きます。具体的は下記の業務を想定しております。・案件の企画構想、要件定義並びに基本設計・プロジェクト推進、メンバータスク状況の管理、ベンダーコントロールetc…・開発・テスト・品質管理・リリース支援etc・導入後の運用支援、システムにおける課題解決etc…【開発環境例】・開発言語: Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,PHP,UML,HTML,XML,SHELL,PL/SQL他・フレームワーク:ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOSSDK,AndroidSDK他・OS:Windows,Linux,AIX,OS/400他・データベース:Oracle,SQL Server,UDB(DB2),PostgreSQL,ACCESS他【開発体制】関係部署並びに協力会社メンバーとチームを組みプロジェクトを進行します。各メンバーが連携しながら企画、設計、開発、試験、リリースまでを進めております。基本的には三菱地所グループ内の案件となるため、フィードバックが得やすい環境の他、水平展開が広がるケースもございます。【募集対象のプロジェクト例】・商業系基幹システム再構築 三菱地所では日本全国にて商業施設を運営しておりますが、商業系基幹システムについては、 老朽化、レガシー化に伴い現状の課題や、運用に踏まえた将来像検討の上、 次世代システムを構築する必要性が発生しております。 現状課題の洗い出し、改革テーマ、取り組むべき施策、あるべき姿の実現ロードマップについて具体化し、次世代システム構築を検討・推進していくメンバーを募集しております。・ビル工事管理システム再構築 三菱地所が所有・管理するビルにおける工事管理業務において、複数のシステムや手運用が混在し、業務フローが非常に複雑化しており業務効率に問題がある状況です。 現状の課題の洗い出し、業務フローの見直し・整理、システムの再構築・集約化等、次世代システム構築を検討・推進していくメンバーを募集しております。・全社法人情報活用PJ(CRM再構築) 三菱地所グループの法人情報の蓄積・共有・活用においては各事業/各部最適と なっており、全社横断で情報連携・活用には至っていない課題があります。 これを解決すべく、三菱地所内における顧客データの統合によって、「営業の パフォーマンス向上」と「顧客満足度の向上」を実現すべく、次世代システムの再構築を企画構想フェーズから検討・推進していくメンバーを募集しています。・グループ社内ポータルサイト追加開発 三菱地所グループの社内ポータルサイト再構築PJは2023年11月にリリースを しておりますが、初回リリース時に見送った機能開発や、認証基盤やネットワークといったグループ共通のインフラ改修に伴う非機能(一部機能要件)見直しに伴う追加開発の実施が決定しているため、プロジェクト推進するメンバーを募集します。上記以外にも多数の開発プロジェクトを予定しております。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
【募集背景】当部では、某社およびグループ会社向けの個別システムに関する開発・運用保守業務を担当しています。事業拡大に伴いメンバー層の強化を進めており、今後の中核人材として育成していくことを目的に、新たな仲間を募集します。「開発や運用保守の経験はあるけれど、もっと成長したい」「ユーザーと近い距離で仕事がしたい」「キャリアの幅を広げたい」そんな意欲ある方を歓迎します!【業務内容】某社及びグループ会社向けのシステム開発・運用保守業務において、以下の業務をチームの一員として担当いただきます。・システムの機能改修、EOL対応等に関する開発業務・運用保守業務(ヘルプデスク対応、インシデント対応、障害対応)・ユーザーからの問い合わせ対応や改善提案の支援・チーム内での作業分担・進捗確認※入社後は、弊社の標準プロセスを習得いただきながら、運用保守業務からスタート。先輩社員のサポートのもと、徐々にシステム開発案件にもチャレンジしていただきます。【担当プロジェクト】スク管理、与信管理、人事系などの業務システムMicrosoft Azure環境での開発・運用使用技術:Java / .NET / Oracle・SQL Server【身につくスキル・経験】・総合商社向けの業務知識が身につく!実際の業務に密接に関わるシステムを扱うため、商社特有の業務フローやビジネスモデルを理解しながら、ITスキルと業務知識の両方を習得できます。・標準化されたプロセスで着実にスキルアップ!開発・運用保守の品質を担保するための社内標準プロセスが整備されており、未経験の領域でも安心して学べる環境です。先輩社員のサポートのもと、段階的にスキルを伸ばしていけます。・ユーザーとの折衝を通じて、課題解決力が磨かれる!プライムベンダーとしてユーザーと直接やり取りする機会が多く、技術だけでなく「伝える力」「聞く力」「提案する力」も自然と身につきます。・クラウド・モダン技術に触れられる!Microsoft Azureを活用した環境で、クラウド技術や最新の開発手法にも触れることができ、将来のキャリアにもつながる経験が積めます。【キャリアパス】<キャリアコース>・スペシャリストコースを選択する場合開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます、・マネジメントコースを選択する場合課長や部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。<部内・社内でいろんな選択肢があります!>MS部内において某G向けのノウハウを踏まえて外部向けに展開するチームがあり、他事業部ではシステムの大型導入案件のPMなど、幅広いキャリアの選択肢があります。【配属組織】マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部 四課:某社及びグループ会社向けシステム開発・運用保守課のメンバーは20代~50代まで、幅広い年齢層が集まっています(メンバーの平均年齢30代後半)。 男性12人/女性2人(その他協力会社メンバー9名) 【ポジションの魅力】・ユーザーに近い環境年齢や経験に関係なく、ユーザーに対して直接提案できる環境があります。自分のアイデアが実際の業務改善につながる瞬間を体感できる、やりがいのあるポジションです。・チームで成長できる文化20代~40代まで幅広い年齢層が在籍しており、若手を育てる風土が根付いています。困ったときはすぐに相談できる環境で、安心してチャレンジできます。・キャリアの選択肢が豊富技術を極めるスペシャリストコース、チームを率いるマネジメントコースなど、自分の志向に合わせたキャリアパスが描けます。某グループ以外の案件にも関われるチャンスもあり、将来の可能性が広がります。・社会的インパクトのある仕事総合商社の業務を支える重要なシステムに関わるため、自分の仕事が企業活動に直結している実感を持てます。責任感と達成感を味わえるポジションです。
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
かんぽシステムソリューションズにて、新卒の研修や育成業務をお任せします。【同社について】同社は、かんぽ生命をITの力で支え、かんぽ生命の持続的成長に貢献することをミッションに、高い生産性・品質のITシステムを構築・提供していくことに従事しています。かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、ビッグデータやAI、FinTech等の最先端の技術を用いたIT戦略の提案を主体的に進めていくことで、かんぽ生命をシステムから支え、日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。【募集背景】組織拡大に伴う増員募集です。2023年5月にかんぽ生命のビジネスモデル変革をDX・デジタルの領域で実現を支えるべく、かんぽ生命グループのDX戦略実現の要として、かんぽデジタルシステムズを設立しました。設立に伴い、かんぽシステムソリューションズ/かんぽデジタルシステムズとしても採用を拡大されている中で、コーポレートを増強をしたく募集します。【具体的には】■新卒に対する人材育成(人材育成制度の策定、研修企画、実施等)■入社式、内定式等のイベント実施※新入社員平均50~80名【その他の業務】※場合によってはお任せをする可能性もございます■勤怠管理■給与計算■社会保険業務、福利厚生業務 等【組織構成】人事総務部に、研修チームと制度チームがございます。今回は研修チームにて、課長代理のポジションを担っていただきます。<研修チーム>課長1名、メンバー4名
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに急成長している同社において、経営管理部の総務担当として、各種業務をお任せします。同社の成長を加速させるM&Aや地方拠点拡大などの重要なプロジェクトを、総務の視点から下支えしてくださる方を募集しています。【職務内容】会社の成長を支える【経営管理部】総務担当として、幅広い業務をお任せします。 このポジションは、単なる事務作業やアシスタント業務ではなく、経営陣や各部門のハブとなり、総務のプロフェッショナルとして課題解決やプロジェクト推進を担っていただきます。具体的な業務としては、M&Aや地方拠点拡大に伴うオフィス移転・ファシリティ関連業務、株主総会運営、規程の整備や運用などを通じて、会社の土台を強化していく重要な役割です。社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を円滑に進めていく調整力とリーダーシップに期待しています。■具体的な仕事内容<オフィス・ファシリティ管理>・オフィス設備の管理に加え、M&Aや地方拠点拡大に伴うオフィス移転・拡張プロジェクトを主導。・経営陣や各部門と連携し、会社の成長に合わせた最適なワークスペースの企画・実行を担います。<社内規定・資産管理>・従業員が快適に働けるよう、社内ルールの作成・運用・アップデート。・社用携帯や備品等の資産管理、福利厚生制度の管理・新規導入検討。<イベント運営>・上場企業としての重要イベントである株主総会や決算説明会等の運営全般。・関係各所との調整、当日の進行管理など、全体を円滑に取りまとめます。<その他コーポレート業務>・入退社に伴う準備やアカウント管理、役員対応など、会社運営を支える幅広い業務。・その他、コーポレート部門内業務全般のサポート※お任せする業務はご経験やスキルに応じて検討いたします。【配属先部門について】経営管理部:総務の他、経理財務・労務・IR・内部統制の機能も担っています。部長は取締役である40代女性、総務チームにはマネージャー(40代女性)が1名おります。【ポジションの魅力】・プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとベンチャー企業ならではの裁量やスピードを体感しながらスキルセットの習得が可能です。・ルーティンワークで終わらずにより経営層に近い領域での経験を積むことができ、総務としての市場価値を向上させることができます。
更新日 2025.08.19
人材ビジネス
大規模な顧客データ × データ分析環境を活かし、“理想の転職体験”をかたちに。企画から実行まで一貫して意思決定できる環境で、CRMの進化を牽引しませんか?■このポジションについて業界最大級の転職サービスの会員向けマーケティング施策(CRM施策)を企画・推進し、数百万人規模のユーザーに最適な情報を届ける仕組みをつくるポジションです。開発チームと連携し、マーケティングオートメーション(MA)の設計から運用までを主導。裁量あるポジションで、CRMの進化を牽引する人材を求めています。■採用課題/採用背景2030年ビジョンの実現に向け、dodaの顧客体験価値をさらに高めるべく、MA基盤の戦略的活用と施策のスピード向上が求められています。現在、開発知見と実行力を兼ね備えた人材が不足しており、CRM企画の中核メンバーとして推進いただける方を募集しています。■こんな方におすすめ・プロダクト改善や顧客体験向上を、企画から実行まで自分の手で動かしたい方・大規模サービスのCRM戦略に携わりたい方・MAやデータ活用の専門性を深めたい方・キャリアアップだけでなく、プロダクト横断での改善にも関わりたい方■業務内容:会員向けのCRM企画・開発ディレクション全般をご担当いただきます。メールマーケティングを中心とした会員リテンション施策を企画・実行しながら、将来的にはSMS・プッシュ通知など多チャネルでの戦略構築にも携わっていただきます。▼主なミッション・会員のリテンションとロイヤリティ向上に向けたCRM戦略の設計・実行・自社MAツールを用いたメールマーケティングの推進・将来的にはSMS・プッシュ通知などのチャネル戦略も担当▼具体的な業務例① MAツールの企画・開発ディレクション└内製MAツールの機能開発・改善に関する企画立案と開発ディレクション└メールマガジンやアプリのプッシュ通知を活用したCRM戦略の立案と、MA構築・運用・効果検証の推進② 顧客データ活用と連携の設計└顧客データの分析や、データ連携における要件定義└社内開発チームと連携したシステム企画および開発ディレクション③ パーソナライズ施策の実行と改善└データをもとにした施策の検討と、効果改善のPDCAサイクル構築└活動履歴・アクションデータを活用した、ユーザーごとの最適情報提供とアクティブ率向上■ポジションの魅力:・業界最大級の顧客ビッグデータをもとに、プロダクト戦略実現に向けたMA開発、シナリオ設計や構築などの上流工程から実行まで幅広く携わることができます・各サービスの顧客データを統一し、プロジェクト推進をしていくことになりますので、事業への成長に大きく関わることができます・点のサービスではなく、継続的な「働くプラットフォーム」を目指している当社の顧客戦略実現に向けた非常に重要なポジションとなります・CRMにとどまらず、プロダクト戦略に越境・接続する機会も豊富です■就業環境:・週4日リモートワーク、フレックスタイム制がしっかり活用されており、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・リモートワーク下でもチームとの連携はスムーズ・男性での育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能 ・チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める ・企画者の裁量が広い
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
同社マーケティング本部は人材サービス事業(メディア事業+エージェント事業)における事業拡大、売上拡大につながる集客強化をミッションとしております。今回は体制強化のため以下、バイトル部のアプリ広告マネージャー候補を募集しております。【バイトル部について】求人メディアの「バイトル」のアプリ集客を担当いただくことを想定しております。広告ディレクション、オペレーションに留まることなく、各広告・広告全体における課題解決と広告戦略立案にも携わっていただきます。また、グローバルパートナー企業との取り組みも積極的に実施しているため、最先端の事例を多く吸収できる環境です。【職務内容】アプリ広告を活用した集客業務を行っていただきます。・アプリ広告の企画立案、運用ディレクション、予算管理、効果レポートの作成(実施広告例)Google、Yahoo!、SNS系(Meta、Tiktokなど)、DSP系など・KPIに合わせた広告戦略の立案・代理店との運用進行、調整業務・広告に関わるアドテク関連の活用検討・Adjust等の外部ツールを利用した効果測定と分析・AAやGA4を活用したチャネルやサイト内行動の分析「有期雇用者の待遇改善(コロナ禍の休業給与保障、時給アップキャンペーン等)」や「企業の人材不足・偏在解消」など、マーケティングから社会課題の改善をリードすることができます。上記のような社会課題の実現のため、マーケティング組織内だけでなく営業・プロダクト/技術開発部門などのチームとも垣根なくワンチームで仕事に取り組んでいます。また、年間100億を超えるマーケティング投資があり、一人あたりの裁量も大きく、経験値を多く積めるためマーケターとしてさらに成長できる環境です。【活躍中社員の紹介】≫事業戦略の中で絵を描き、計画を実行するディップのマーケティングの面白さ(谷田脩一郎)https://dippeople.dip-net.jp/16279/≫BtoBマーケティングの強化で新規問い合わせ230%UP。ディップマーケティングチームの新たな挑戦。(光山直子)https://dippeople.dip-net.jp/15341/
更新日 2025.08.19
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】パナソニック コネクト社デザイン&マーケティング本部(DM本部)にて企画管理部 部長として従事いただきます。パナソニックコネクト社とは「サプライチェーン」「公共サービス」「生活インフラ」「エンターテインメント」分野向けに、機器・ITサービスを提供するパナソニックグループ中核会社です。デザイン&マーケティング本部の組織企画・変革遂行機能の、少数精鋭・専門家集団への進化を目指し、これまで部・課体制のスリム化を徐々に進めてきました。その次フェーズとして、従来の縦割り組織(部・課体制)から統合組織(室など)への転換をさらに推進していくにあたり、その組織変革の企画・推進を担うポジションであり、かつ新体制導入度の組織長(部長相当)となるポジションを募集いたします。※企画管理部の本ポジションは、デザイン&マーケティング本部がより高いパフォーマンスを上げる事ができるように、リソース、プロセスの最適化を実施し、アジャイルに対策を変え続けていただく「後方支援のエキスパート」とを担って頂きます。そのため、マーケティングの知見経験を生かしつつ、業務改革、プロセス改善等に従事いただきます。【具体的には】1)プランニング&オペレーションズ業務・DM本部ミッション遂行を、人・プロセス・テクノロジー領域での変革実行を通じてリードする役割を担う・具体的業務:変革リーダーシップ / 意思決定プロセス / リソース管理 / 組織能力向上 / データ&レポート / オペレーショナルエクセレンス / CMOオフィス機能、など2)部門横断プロジェクトPMO・組織の壁や既定路線の役割定義を超え、コネクト全社変革に必要な横串プロジェクトへの、DM本部の積極参加を下支えする(メンバーアサイン、予算交渉、PJ進捗管理など、関与の仕方は様々)。つなぐ・つながるの実践 / 変革プロジェクトの積極展開・プロジェクト例:コネクトカルチャー改革各施策、マネジメント層向け業務改善プロジェクト、コネクトサステナビリティレポート、など【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり【デザイン&マーケティング本部(DM本部)とは】同部門のミッションは、下記領域にフォーカスし顧客起点のビジネス活動 をドライブする、です。1.コネクト ブランド/カルチャー創造2.新規市場/ビジネス創出3.既存市場でのビジネス最大化+ コネクト全体のUXデザイン強化&マーケティング近代化上記取り組みを、様々な部門と連携(CONNECT=つなぐ・つながる)しながら進めています。【プランニング&オペレーションズ統括部 企画管理部とは】デザイン&マーケティング本部(DM本部)ミッション遂行に必要な、人・プロセス・テクノロジーの最適化 / 変革に継続的に取り組みます。【職場の雰囲気】DM本部全体としても企画管理部としても、社員構成はとても多様性に富んでいます。2025年7月現在では、女性社員数は男性社員よりも多く、役職につく女性社員の多さも特徴的です。企画管理部も半分以上が女性社員で構成され、統括部・部・課の組織長は現時点では全員が女性です。年齢層は20代から50代までと幅広く、バックグラウンドも、キャリア入社比率が3割前後に増えてきています。めまぐるしく変化する外部環境やビジネス状況に対応しつづけることが求められる職場ですが、みんなで活発に相互コミュニケーションしながらプライオリティ見直しやスケジュール調整をタイムリーに行いながらスピーディーにチームワークで業務を進めていくような組織です。出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、担当業務や各人の事情にもよりますが、平均的な出社頻度は週3~4回程度です。1on1やオフサイトミーティングなど上司部下やチーム内でのオープンなディスカッションの場が多く設けられ、風通しの良さにつながっています。様々なバックグラウンドのメンバーが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
更新日 2025.08.19
不動産
【募集背景】取り扱い物件数の増加に伴う増員募集。再生事業をメインに事業企画からバリューアップまで一気通貫でお任せします。【業務内容】1. 不動産投資案件の発掘・取得(アクイジション)収益不動産(オフィスビル・ホテル・物流施設・地方の事業用地など)のソーシング、選定、デューデリジェンス(物件と売主調査、売買契約折衝など)SPC(特別目的会社)を活用した取得やファンドスキームによる案件組成新規投資手法の検討(メザニン投資、保証スキーム等)2. 投資案件の期中管理・収益改善取得後の物件について運営管理・コストコントロール・稼働率改善(BM仕様の見直し、業者切り替え、リーシング、テナント誘致)賃貸/運用方針の策定と実行、キャッシュフローモデルによる収益モニタリング開発やリブランド案件について、事業計画立案~設計・施工・開業まで一貫してマネジメント3. 投資スキームの構築・投資家対応私募ファンドの組成・ストラクチャリング、エクイティマーケティング(投資家向け提案営業、ファンドレイズ)グループAM会社との連携でファンド物件の組成・運用・売却(REITや外部投資家への売却も含む)新規事業(地熱・太陽光発電等)や金融スキーム(メザニン保証投資等)への取り組み4. 売却(ディスポジション)・ファンド/REITへの物件売却取得・運用した物件の売却戦略立案、売却交渉・クロージング業務REITや私募ファンドへの物件売却・ファンドリファイナンス業務売却益・配当収入などの予実管理5. マネジメント・組織運営部下マネジメント、部門管理(予実・費用・配当管理等)グループ会社との協業によるファンド組成や物件再生プロジェクト推進初期のAM会社設立や許認可取得への参画6. その他事業推進活動ホテル開発、リブランド、リーシング、運営収支改善の具体的施策推進傘下AM会社サポート、不動産開発案件の事業計画策定チーム横断でプロジェクトの基本設計・収益性評価・コスト調整等も担う【配属先】事業本部 投資企画部配属【昇給イメージ】30代前半 ~1000万円40代 ~1200万円管理職:~1300万円
更新日 2025.08.15
システムインテグレーター
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
更新日 2025.08.12
不動産
【募集背景】現在事業部では、若いメンバー中心にチーム(4名)で、スモールオフィスやシェアオフィスを対象に、物件の企画・運用・賃貸管理を一貫して担当しています。物件数の増加に伴い増員募集です。【業務内容】・スモールオフィス・シェアオフィスの物件企画(複数案件を並行進行中)・ユーザー視点を重視し、収益性・運用効率の向上に取り組む・プロパティマネジメント(PM)も自分たちで内製化・ランニングコストの削減、効率的な運営方法の提案・実施(改善提案も歓迎!)・少数精鋭体制、チームで協力しながら案件を推進・細やかな物件オペレーション業務【配属先】事業本部 賃貸事業部配属【昇給イメージ】30代前半 ~1000万円40代 ~1200万円管理職:~1300万円
更新日 2025.08.15
不動産
【募集背景】技術本部 技術二部は、自社開発物件の品質・コスト・スケジュール・安全管理など、建築技術分野の幅広い業務を担当する部門です。新規開発事業や既存物件の技術サポート業務の拡大に伴い、設計・施工・現場管理などの経験がある技術者を増員募集しています。【業務内容】・自社開発プロジェクトの品質、コスト、スケジュール、安全管理・木造・中高層建築物の企画、推進業務・分譲/賃貸マンション、学生レジデンス、物流施設、オフィス、ホテル等の開発および各種事業推進・開発物件の設計・施工品質の管理・現場管理、各種検査(工事中・竣工前検査等)・保有物件の技術サポート・設備の遠隔監視、定期点検、報告書作成、施工管理・消防設備・防災・法定点検・顧客対応、クレーム対応、空気環境測定等・コンストラクションマネジメント(CM)・発注者業務 - 工事費精査、設計・施工業者選定、定例会議参画 - コスト・工程マネジメント、ファシリティマネジメント(FM)【配属先】技術本部 技術二部【魅力】1.プロジェクトの企画から設計・施工、運用・管理まで一貫して経験できる 事業主目線で建築技術の総合力が身に付きます。2.CM・FMや設備監視、検査など専門スキルを磨ける環境 新規開発案件から保有物件まで幅広いフェーズで技術力を発揮できます。3.有名物件・多様なアセットの開発業務も担当できる ホテル、オフィス、マンション、物流施設など多種類のプロジェクトに関われます。
更新日 2025.08.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
★同社は「素肌を慈しむ」をコンセプトにしたスキンケアブランドを展開するD2C化粧品メーカーです。同社における通販事業のシステム戦略を牽引いただくリーダーポジションです。通販事業におけるシステム部門のトップとして、職務を遂行いただきます。<具体的な職務>・システム戦略の立案と実行同社の経営戦略に基づき、通販基幹システムを核とした中長期的な戦略を策定し実行を推進。通販業界の最新技術トレンド(AI活用、パーソナライゼーション、オムニチャネル、越境EC、動画活用など)を基幹システムの活用に結び付け、事業成長を加速させる戦略を推進。・基幹システムの最適化・高度化基幹システムの機能特性(単品リピート通販特化、多機能CRM、SCM、マルチチャネル対応、柔軟なカスタマイズ性)を深く理解し、事業要件に合わせたシステムの企画・設計・導入・運用を主導。基幹システムの大規模な機能追加、改修、既存システムとの連携プロジェクトにおいて、要件定義、ベンダーとの折衝、予算管理、進捗管理、リスク管理、品質管理、リリース判定などプロジェクト全体を統括。データの利活用を促進し、売上分析、顧客行動分析、在庫最適化など、データドリブン経営を推進。・組織マネジメントと人材育成システム部門の組織戦略を立案し、効率的かつ自律的なチーム体制を構築。メンバーの採用、育成、評価をおこない、技術力を強化。社内各部門(マーケティング、商品開発、コールセンター、物流など)との連携を強化し、業務プロセスの最適化とDX推進を主導。・情報セキュリティ・コンプライアンス情報セキュリティリスク管理体制の構築と運用、個人情報保護法などの関連法規遵守を徹底。【募集背景】持続的な成長と顧客体験の最大化を目指し、基幹システムの活用を強化しています。この度、通販基幹システムの深い知見と、通販事業全体のシステム戦略を牽引できるリーダーシップを兼ね備えたシステム部門のトップを募集します。Vegasを最大限に活用し、事業拡大とDX推進を加速させることで、更なる顧客価値創造を目指します。
更新日 2025.08.15
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】CTCグループの従業員2万人が利用する社内アプリケーションシステムの社内SE業務を行います。企画からシステム運用まですべての業務を担当する機会があり、上流から下流まで業務全体を担当します。また、社内IT活用のトライアル・ショーケースとして、 先進の技術・ツールを活用したシステム構築行うことで、本業に対するビジネス貢献の側面を持っています。 【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、社内DX を加速させる基幹システムを共に整備・実行できる方を募集しています。【具体的な業務内容】 IT/システム企画、要件定義、プロジェクト推進、業務調査、運用設計/構築、品質向上、改善策の企画・実行・モニタリングなど【具体的なプロジェクト例】 基幹システムに関する機能改善、社内DXに関するシステム構築・開発、人事系(人材管理/育成)システムの刷新、SFA/MAツール全社導入、次期基幹システム再構築に向けた業務プロセスフローの整備から業務改善に資するシステム強化【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】大手グループ企業を母体に強化な経営基盤を持ちつつも新しい取り組みにチャレンジでき、長期的な視点でキャリアを形成することができる環境です。フランクで風通しの良い組織風土であり、学歴や採用形態(新卒/キャリア)による区別はありません。服装の自由度は高く多様な働き方が可能で、出社週1~2日は必須ですが在宅勤務も可能です。
更新日 2025.08.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】当ポジションはオープンポジションになります。選考を通じ適性を加味して、新規&既存営業・官公庁/自治体営業・タレントマネジメント営業いずれかのポジションに差配いたします。◆新規・既存営業◆▼大手法人への企画提案営業・T-UP(戦略的かつ量より質にこだわったテレアポ): 大手企業に対し、営業履歴や市場の動向を鑑みてバイヤー開拓を実施。手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。・商談フェーズ: アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。・提案フェーズ: コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。 さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。 提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。・契約フェーズ: 数千万~数十億円規模の契約は、難度が高い業務です。 上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。 顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。・マネジメント補佐: 状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどをしていただく役割をお任せします。・債権回収: 契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。 入金が行われていない場合は、支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。 会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。【募集背景】・売上拡大による既存顧客へのサポート体制強化のため・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため【入社後のフォロー体制】部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロントとして営業を行うための土台づくりをサポートいたします。■入社直後の1週間: 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。■その後1~2か月間: 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。■入社後研修終了後: 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。 「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。【将来のキャリアパス】個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
【職務内容】 インターネットを通じて国税の電子申告・申請を行うe-Taxを中心とする、国税に係る公共大規模システムの開発を行う。e-taxの利用率、利用件数は年々増加しており、直近では年間4千万件を超える手続きがあり、今後の利用率、利用件数の拡大も見込まれる。また、税制の改正などを契機とした定期的な案件もあり、将来性のあるシステムである。 大規模かつミッションクリティカルなシステムに対する刷新プロジェクトを進めており、クラウド化やアーキテクチャのモダン化等、単なる更改の枠を超えた次世代システムへの刷新を行う。次世代システムへの刷新に当たっては、従来の延長線上にあるような単なる改善にとどまらず、利用者中心のサービスの実現や運用者視点での省力化や効率化、また、今後の機能拡充等も踏まえたメンテナンス性の向上など、機能・コスト両面で優れ、将来的な成長においても基礎となるシステム基盤を目指す。 本システムの開発において、ITアーキテクトとして既存の仕組みに囚われない視点で刷新を共に進めていただきたい。【アピールポイント(職務の魅力)】・大規模ミッションクリティカルシステムにおける基盤設計・開発において、上流工程からサービス開始まで一気通貫で経験することができる。・基盤設計・構築に関するスキル(Web・AP、DBMS、運転・監視、セキュリティ等)について、深堀や幅出しができる。・複数の協力会社を技術マネジメント・組織マネジメントすることでプロジェクトマネジメント能力を成長させることができる。・多数のステークホルダとの調整・折衝が必要であるため、その調整・折衝能力を身に着けることができる。・行政サービスのデジタル化を実現するe-Taxを中心として、デジタル・ガバメント実行計画に基づく社会全体のデジタル化の促進に携わることができる。【採用背景】1 主に年度開発及び次期リプレース案件に対応しているが、短期・中長期でのビジネス拡大を目指すにあたって、方式技術者の人財不足が懸念されるため、人財を確保したい。2 既存の延長ではなく、新しい技術・デジタル技術を踏まえた将来のシステムや短期的な案件の提案が可能な人財を採用(又は育成)することで、将来的な事業拡大につなげたい。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
【職務内容】・地図、空間情報をキーとしたシステムのアーキテクチャ設計、サービス企画立案、提案支援を主導する技術リーダ・担当内で進行している地図系システム開発案件と次世代に向けた技術開発を繋ぐハブとしての役割を担うとともに、営業チームと連携し次に向けたビジネス構想を具体化する。【アピールポイント(職務の魅力)】・様々なステークホルダの利害関係をコントロールし、プロジェクトの目標をしっかり達成する、やり抜く力が身につく。・自動走行分野をはじめとした、最先端の空間・地図技術、測量技術に触れ、業界ステークホルダーと連携しながらノウハウを身につけることができる。地図技術をコアな強みとして、他業務や他組織と協業していくことができる。・周辺には、位置情報システム、衛星画像システム、交通/道路システムなど、空間・地図系に関連する様々なアプリケーション分野の開発案件が多数あり、それらとの連携で更に技術力や応用力を高めることができる。【採用背景】・当該分野は空間系・地図系のシステム開発で、昨今では自動運転、ドローン、空間情報の自動生成、といった新しい空間情報の応用分野における開発ニーズ、サービス利用ニーズが高まってきており、業界全体としてもリソースが不足している傾向にある。・当担当では大規模な開発案件と次世代に向けた技術開発が同時並行して立ちあがり、人財要求が量・質とも高い状況にあるため、様々な経験を有する好奇心旺盛な方々をお待ちしています。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
【我々の業務概要】・大手モバイルキャリア様とともに、生活を豊かにするサービスをITで実現することに取り組んでいます。・スマートフォンを通して、金融・決済、eコマース、エンターテインメントやシェアリングエコノミーなど、数多くのサービスを次々と提供しています。・モバイルキャリア様のサービスの企画段階から参画し、サービスに最適なアーキテクチャをクラウドベースにてお客様とともに立案します。・一年未満の短い期間でのサービスローンチを実現させることはもちろん、初期リリース後の継続リリースの容易性や運用工数の最小化なども視野に入れたROIの高いアーキテクチャを描くことが出来るようになるポジションです。【我々が求める人財】 最近のトレンドとして、大規模なシステム開発におけるクラウド利用例も非常に増えてきており、このような開発を推進するクラウドアーキテクトを募集いたします。ここで、クラウドアーキテクトとはこれまでのインフラエンジニアと異なり、IaaSからSaaSまで非常に広い領域をカバーしたうえで、お客様のサービスを鑑みた最適なアーキテクチャを立案することが求められます。AWS/Azure/GCPといったパブリッククラウドはもちろん、DataDog,Okta,PrismaCloudといった3rdPartySaaSの中から最適なプロダクトを選定して、お客様が求めるサービスを組み立てるには、それぞれのプロダクトに対する深い知見が必要となりますので、最新技術に対してアンテナを張り、常に学習できるエンジニアを求めます。【職場の環境や雰囲気】・我々は個人の裁量を尊重したうえで、組織として最大限のパフォーマンスを上げることを大切にしています。ビジネスパートナーと関係性を構築し、チーム・クライアントへ貢献実感をもつことができます。古いアーキテクチャにとらわれず、新しい技術にも積極的な柔軟で活気のあるチームです。・多様な働き方を推奨しており、裁量労働やフレックス勤務、短時間勤務など各自のライフスタイルに合わせた仕事の仕方を選択しています。・積極的に新しい技術を修得していただくことが必要となるため、AWSの関連資格等技術修得を個人の裁量で行っていただく環境を整えています。グループの研修専門会社が提供しているメニューのほか、必要に応じて外部も含めた研修を受講したり、独自の勉強会や英会話など行っています。・個人の裁量を尊重する環境において、比較的年齢層が若く、中途採用社員や女性も多く活躍している職場です。・コロナ禍を経て私たちはリモートワーク中心の働き方に移行し、必要な機材やオンラインツールを全社員に貸与しています。【我々の業務概要】・大手モバイルキャリア様とともに、生活を豊かにするサービスをITで実現することに取り組んでいます。・スマートフォンを通して、金融・決済、eコマース、エンターテイン+A33:AF41プロダクトに対する深い知見が必要となりますので、最新技術に対してアンテナを張り、常に学習できるエンジニアを求めます。
更新日 2025.08.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
・同社は在宅勤務をはじめとしたテレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリットな働き方を推奨しており、各人が生産性とチームワークを意識した上で、柔軟な働き方を選択しています 【職務内容】法務部に所属し、個人情報保護法関連業務およびプライバシー認証関連業務を中心に、幅広い法務業務をご担当いただきます。主な業務は、個人情報保護法に関する法令調査・助言・内規管理・教育・インシデント対応・監査、Pマーク認証対応、契約書の作成・レビューなど。単なるレビューにとどまらず、社内ガバナンスの設計や体制の整備に関わる機会が豊富です。【職務の魅力】法令や認証基準と現場の課題を照らし合わせた合理的なソリューション提供を通じて、企業の信頼性向上に直接貢献できます。また、法務が各部門を法的観点から積極的に支援し、戦略的判断に関与できる点も魅力もあり、専門性を十分活かしてキャリアの成長が可能です。加えて、リモートワークやフレックス制度を活用し、自分らしい働き方が実現できます。
更新日 2025.08.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
◆こんな方におすすめです!・社内のチームメンバーとともに、切磋琢磨しながらスキルアップを目指したい方・技術力だけでなく、人事業務知識やコミュニケーション力も身に着けたい方システム導入プロジェクトを通じて、お客様である大手企業の担当者の方から直接ニーズのヒアリングなども行います。データ連携技術はもちろん、人事業務の知識や、コミュニケーション力など、幅広いスキルを身に着けることができます。SQLを利用した業務経験をお持ちの方、大歓迎です!(SQLに限らずプログラム言語のキャッチアップ、構築経験をお持ちの方も大歓迎です!)本ポジションでの顧客折衝はリーダーを中心に行いますので、初めての方でもご安心ください。現職でのご経験を活かし、着実にレベルアップしたい方におすすめです。◆職務内容大手企業向け統合人事システムの導入プロジェクトにおいて、WHI側で構築したシステムの運用・保守全般に携わっていただきます。具体的には、外部システムとのデータ連携処理システムの要件変更に伴うプログラム改修/サーバーリプレイス作業/ミドルウェアバージョンアップ対応等です。 大手企業がお客様となるため、導入以前は、別の人事システムをご利用されているというケースがほとんどです。 そのため、既存の人事システムから必要なデータに連携・移行するという作業が必要となります。人事システム全体を俯瞰しつつ、実際に実行して成果を出すところまで担当できるため、お客様と一緒に成功を分かち合うことができます。◆この仕事の魅力・人事関連のシステムについて幅広い知見を得ることができます。・他の人事システムやその周りのシステムに対する知見や経験を得ることができます。・将来的に顧客折衝やフロント対応にご担当いただくことになるため、顧客折衝力、コミュニケーション力を身に着けることができます。・大手企業への導入プロジェクトに携わることになるので、中~大規模プロジェクトを経験することができ、将来的にコンサルタントとして、プロジェクトマネジメントなども学べる環境があります。・「はたらくを楽しむ」ことをモットーとしており、ご自身の考えや意見をアピールしやすい環境です。◆利用するツール COMPANY、AWS、PosgresSQL、MS-ACCESS、MS-EXCEL 等◆入社後のフォロー体制・入社後は研修からスタートします。教育コンテンツをご用意しているので、安定してキャッチアップできる環境があります。・研修後はこれまでのご経験をもとに適切なプロジェクトにアサインし、チームでプロジェクト進めることになります。・OJT形式で業務のキャッチアップをフォローしていきます。扱うのは自社製品なので、上長、メンター、チームメンバーなどが 同様の製品、業務知識を持っており、困ったときはアドバイスをもらえる環境です。・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するので、早い段階で、お悩みや課題解決のためのサポートができます。※応募要件続き<歓迎要件>・SQLを利用した設計/開発経験(技術知見そのものよりもロジカルな考え方ができる方を募集しています)・HR領域(人事管理、勤怠管理、給与管理、タレントマネジメント、採用管理等)システムの経験・自社製品開発、自社向けサービス開発を除くSI開発経験・品質管理経験・プロジェクトマネージメント経験・クラウドサービスに関する知見・大規模システムの開発経験・ドキュメント作成力<求める人物像>・困難な問題に直面した際でも、やりぬく力と責任感のもと、解決に向けてポジティブに考え続けチャレンジできる人材・対話力、傾聴力があり、目的思考(本質の追求)のもと、仮説ファーストで論理的に考えられる人材・チーム一体となりプロジェクトが進むことを喜びと感じ、常にリスペクトの気持で仕事にあたることができる品格を備えた人材
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
◆こんな方におすすめです!・データ移行・連携業務を中心に、システムのスペシャリストとしてのキャリアを目指したい方・PMやPMOなど、プロジェクトマネジメントのキャリアを目指したい方(これまでご経験がなくても大丈夫です!)・社内のチームメンバーとともに、切磋琢磨しながらスキルアップを目指したい方・技術力だけでなく、人事業務知識やコミュニケーション力も身に着けたい方データ移行・連携など技術面はもちろん、人事業務の知識や、コミュニケーション力、将来的にはプロジェクトマネジメント力など、幅広いスキルを身に着けられる環境です。また、SQLを利用した業務経験をお持ちの方、大歓迎です!(SQLに限らずプログラム言語のキャッチアップ、構築経験をお持ちの方も大歓迎です!)現職でのご経験を活かし、着実にレベルアップしたい方におすすめです。◆同社について・「はたらくを楽しく」をミッションにサービスを展開・主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、約510万人の人事データを管理。「人事プラットフォーマー」として日本の大手企業が人事データを活用した価値創造を行う支援しています。・20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した新しい会社です。◆職務内容 大手企業向け統合人事システム「COMPANY」の導入プロジェクトにおいて、以下の業務に携わっていただきます。・「COMPANY」を導入することにより必要となる、他の人事系システムとの連携構築・既存の人事系システムからのデータ移行・連携プロジェクト全体をシステム視点から俯瞰し、必要な検証期間などを逆算して、プロジェクト運営を牽引し、推進していく役割が求められます。能力に応じて、ゆくゆくは顧客折衝を経験していただくこともあります。※ITコンサルタント:プロジェクトを業務視点からみる立場自社製品のデータ連携プロジェクトコンサルタント:プロジェクトをシステム視点からみる立場大手企業がお客様となるため、「COMPANY」導入以前は、別の人事システムをご利用されているというケースがほとんどです。そのため、既存の人事システムから必要なデータを「COMPANY」に連携・移行するという作業が必要となります。人事システム全体を俯瞰しつつ、実際に実行して成果を出すところまで担当できるため、お客様と一緒に成功を分かち合うことができます。◆この仕事の魅力・人事関連のシステムについて幅広い知見を得ることができます。・「COMPANY」だけでなく他の人事システムやその周りのシステムに対する知見や経験を得ることができます。・将来的に顧客折衝やフロント対応にご担当いただくことになるため、顧客折衝力、コミュニケーション力を身に着けることができます。・大手企業への導入プロジェクトに携わることになるので、中~大規模プロジェクトを経験することができ、将来的にコンサルタントとして、プロジェクトマネジメントなども学べる環境があります。・「はたらくを楽しむ」ことをモットーとしており、ご自身の考えや意見をアピールしやすい環境です。◆利用するツール COMPANY、AWS、PosgresSQL、MS-ACCESS、MS-EXCEL 等※応募要件続き<歓迎要件>・SQLを利用した設計/開発経験(技術知見そのものよりもロジカルな考え方ができる方を募集しています)・HR領域(人事管理、勤怠管理、給与管理、タレントマネジメント、採用管理等)システムの経験・自社製品開発、自社向けサービス開発を除くSI開発経験・品質管理経験・プロジェクトマネージメント経験・クラウドサービスに関する知見・大規模システムの開発経験・ドキュメント作成力
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】メガバンク向けのシステムインテグレーション事業を担う金融ソリューション事業部門。その中でシステム統括部に所属する同グループは、メガバンクおよびグループ会社様向けに企画提案、アプリケーションの開発、レベルアップ対応、改善対応、保守対応と上流工程から下流工程まで一貫した業務を担っています。【職務内容】メガバンクおよびメガバンクグループ会社向けのプライムベンダとして、アプリケーションの開発及び、レベルアップ企画、改善対応をいただきます。幅広い業務を担当しており、継続的な事業拡大を実現している将来性のあるグループになります。・情報系システムの開発プロジェクトにおける基本設計から本番サービスインまでのSIプロジェクト推進・権限管理やID管理、ポータル基盤など、各種業務アプリケーションが共通的に利用するアプリケーション基盤を提供・DX・モダナイゼーションプロジェクトの提案活動の企画からリリースまで一連の工程のプロジェクトマネジメント(10人~20人規模)、プロジェクトリーダー(5~10人規模)もしくはリーダー候補として業務全般を担当・お客様や社内外関係者との調整・折衝■プロジェクト事例行内ポータル基盤システム開発、ID管理システム開発、権限管理基盤システム開発、イントラシステム開発、人事システム開発 等々【ポジションのアピールポイント】・メイン顧客は日本を代表するメガバンクのひとつであり、社会インフラを支える顧客向けに、顧客の業務を支えるシステムを継続して提供してきた実績がある職場です。顧客との強いリレーションを活かし、上流フェーズから深く入り込み、トップクラスの業界ナレッジを身に付けることができます。・金融業界では新しい技術をもちいたアプリケーション開発を行っており、本ポジションではそういった技術とマネジメントスキルが身につけることができます。・現場で技術・経験を培ったのち、当該領域を担うマネジメント職へのステップアップ、または、プロフェッショナル職を目指して頂けるポジションです。・組織的なオンボーディング支援により、いち早く職場に慣れて頂くことを推進してます。・今後も事業拡大が見込まれている活気ある事業領域です。【採用形態・ランク】・正社員を想定・担当 ~ 主任を想定【同社の魅力】■世界TOPのAI・生体認証・顔認証技術同社は世界TOPレベルの生体認証技術(指紋認証・顔認証・虹彩認証)を保有しています。■大手顧客・国内トップ企業への支援・連携が出来ます。住友財閥系の企業を中心に大手顧客の中心的な担当をしております。その他にも財閥系関係なく同社の実績・経験から国内トップの医療・ヘルスケア企業・病院・地域への支援及び連携が可能です。
更新日 2025.08.11
その他(金融系)
IR(Investor Relations)×ITという独自のビジネスモデルを軸に、9期連続で増収、8期連続で増益を実現する上場ベンチャー企業です。5年平均成長率は20.16%、営業利益率は20%以上と、高い水準を継続しています。今後も企業・株主・投資家の最適な関係構築を支援していく中で、クライアント数の増加に伴い、サービスの安定運用と社内業務の効率化ニーズが拡大しています。加えて、プロダクトのリニューアルも控えており、さらなる品質向上に向けて運用体制の強化が急務となっています。そのため、このたび自社サービスと社内システムの運用管理を担う新たなメンバーを募集します。以下のいずれか、または複数の領域をご経験・適性に応じてお任せします。<自社サービス運用・設定業務>同社が提供する以下のプロダクトの運用・設定業務IR-navi┗株主向けイベントの応募フォーム作成、電子議決権設定などプレミアム優待倶楽部┗株主優待商品の交換期間、ポイント付与などバーチャル株主総会・オンライン決算説明会┗配信サイトの公開設定、アンケートフォーム作成など<社内ITシステムの運用・管理>業務システム(Microsoft365やタスク管理ツール等)・社内ポータルのアカウントや権限管理ヘルプデスク対応(社内からのPC操作やシステム設定などに関する問い合わせ・トラブル対応)社内PCのキッティング・管理購買管理や各種IT資産管理業務その他、運用に伴う事務処理全般■ミッション:社外・社内両面でのシステムの安定稼働を担うポジションです。自社サービスの円滑な運用と顧客満足度の向上を図り、効率的な業務プロセスを確保することが求められます。また、同部門で社内ポータルの運用管理を担当することが決定しており、主担当として業務フローの構築や業務改善を推進していただけることを期待しています。■ポジションの魅力:弊社はIR・SRを軸にニッチな領域でビジネスを展開し増収を続けており、独自の自社プロダクトを開発し世の中にない新たなサービスで価値を提供しています。社内のみならず顧客企業向けの仕事に関われる環境で、サービスを内外で支えている実感がやりがいに繋がるポジションです。経営・IRという経済の根幹に関わる成長領域自社プロダクト×顧客企業×社内の「3つの運用」を横断できる実感業務フロー構築・業務改善に主体的に取り組める裁量経営層との距離が近く、社員のチャレンジを歓迎する風土ハイブリッドワーク/フレックス制度あり(柔軟な働き方が可能)※同社サービスの強み:株主が見えないと、経営は手探り。DXで株主が“見える化”すれば、経営のかじ取りがもっと確実で、スムーズになるんです。① IR-naviIR-naviは、企業を取り巻く全てのステークホルダーとの良好なコミュニケーションを構築するためのASPシステムです。3つの投資主体をインターネット上で結ぶ国内唯一の投資マーケティングツールであり、累計600社以上が導入している市場占有率No.1のサービスです。② プレミアム優待倶楽部プレミアム優待倶楽部は、株主の「デジタル化」と「ポイント機能」を併用した新しいサービスです。現在は100社弱の国内上場企業にご導入いただき、約70万人以上の株主会員が登録しています。企業と株主のオンライン上でのコミュニケーションを活性化させるオンリーワンのプロダクトです。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】HDD・SSDメーカー向けの部品(フィルター、シールやラベルなど)の提案営業を担当していただきます。課長候補である主任格での入社を想定しており、タイ駐在を前提としたポジションです。※募集ポジションについて・ご入社半年後、Z. KURODA (THAILAND) Co., Ltdへ在籍出向していただきます・本ポジションは主任クラスでご入社いただき、最短1年で部下を持たない課長に昇格していただくチャンスがあることを想定しています。【業務詳細】入社後まずは、黒田データストレージジャパン(株)で半年間業務を通じてご経験を積んでいただきます。その後、タイにあるZ. KURODA (THAILAND) Co., Ltdに在籍出向し、以下の業務に携わっていただきます。 ■HDD・SSD関連部材の深耕営業 ■シェア拡大に向けた拡販営業 ■各種調整業務国内外(日本・アメリカ・タイ・中国・フィリピン・シンガーポールなど)に拠点のある顧客を顧客を担当していただきます。【出張について】出向前:半年間で1~2回程度のタイ出張を想定出向期間中:3か月に1回程度アメリカ出張あり【配属予定先】営業部【業務のやりがい】定型商材の販売ではなく、ソリューション開発や顧客が欲しい商材を仕入れる、または作ってくれるところを探すところから関わっていけるのが特徴です。グループのネットワーク、海外関係会社やパートナーとなる仕入先メーカー様と協業し最適最大の提案でシェア拡大に向けてグローバルにダイナミックな環境でご活躍いただけます。【グループについて】黒田データストレージジャパンは「Z. KURODA (THAILAND) Co., Ltd」.および「黑田??系?技?(深?)有限公司」と連携し、日本・タイ・中国の3社で黒田グループのデータストレージ事業を中心にビジネス展開を行っています。案件によっては法人を超えたチームが編成されるため、ミーティングは英語で行われます。自社工場はタイ・中国にあり、フィルター・シールやラベルなどの生産をしています。
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
光通信技術開発に用いる光測定器のハード(アナログ・ディジタル)開発業務を担っていただける方を募集しています(お客様は海外をメインとして、国内外の通信事業者や通信装置・デバイス関連メーカ等)。将来的には光測定機器の開発プロジェクトのリードを期待するポジションです。
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
通信系お客様向け光測定器の国内外マーケティングを担っていただける方を募集しています。市場調査・商品企画・各種戦略立案・販売促進まで一貫して携わり、プロダクトの価値を最大化するための司令塔としての役割や、メンバーを牽引していただくことを期待するポジションです。
更新日 2025.08.12
不動産金融
【具体的な業務】■アクイジション業務及びファンド組成業務 投資対象不動産の発掘■物件評価、決済・クロージング業務 投資家の開拓■ファンドのストラクチャリング 等※取り扱いは50億円以上の大規模物件含むオフィス・レジデンスが中心となります。【配属先】みずほ不動産投資顧問株式会社(出向) オリジネーション部第一部部長40代後半・部員1名、派遣1名の計3名のチーム★ご入社後の動き1対1のOJT体制のため、先輩社員の案件同行から少しずつ主体で対応できる業務の幅を広げていただきます。ソーシング業務からはじめていただき、アクイジション、クロージングと進む予定です。【歓迎・優遇要項】■英語力のある方L海外投資家(台湾・シンガポールなど)に向けての活動もあり 英語力のある方は給与面など優遇相談が可能です!【魅力ポイント】■50億円以上規模の案件を取り扱うことができる!■クロージング経験がなくてもOJT等を通して実務経験を積みたい意欲のある人材は歓迎!■少数精鋭のスペシャリスト集団で学び、自身のスキルアップが目指せる!■みずほ信託グループとしての看板を持ちながらチャレンジができる!
更新日 2025.08.13
建設・土木
【募集背景】国内外で50カ国以上に事業展開し、空調・塗装システム分野で国内トップクラスの実績を誇る当社。組織拡大と人事体制強化のため、即戦力として採用領域を中心に幅広くご活躍いただける方を募集します。【業務内容】・キャリア採用(年間30~50名、契約社員含む)の企画~運営(求人媒体、人材紹介会社対応、面接など)・新卒採用、障害者採用業務の一部(担当割による)・採用管理システムの導入・運用・研修(階層別・目的別)の企画・実施サポート・人事制度(社内公募制度・360度評価)の運営※採用を軸に、研修・制度にも関与できる環境です。【配属先】人事総務部人事課【期待する役割】採用業務の推進役としてご活躍いただき、将来的にはマネージャー候補として人事全体を担うキャリアを描いていただきます。【キャリアパス】将来的には能力、実績によってマネージャーになれるチャンスがございます。【働き方について】・週2日程度リモート可・残業時間 平均10~20時間程度(繁忙期で30時間前後)・健康経営優良法人2024(ホワイト500)認定、4年連続【ポジションの魅力】・東証プライム上場/従業員数5,000名規模の大手メーカーで人事キャリアを磨ける・採用に限らず、人事制度や研修にも携われる“幅広い人事経験”を積める・グローバル展開(海外28子会社・50カ国以上)を背景に、人材戦略を実感できる環境・ワークライフバランス良好(残業20h程度×リモート可)【同社について】 主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、《自動車塗装プラント事業 国内1位、自動車塗装プラント事業 世界2位》の売上を誇っています
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
更新日 2025.08.20
その他インターネット関連
パートナーソリューションDiv.では、「留学くらべーる」「結婚相談所比較ネット」「ミナオシ」「フランチャイズ比較ネット」「ヒカカク」など、ジャンルもフェーズも異なる複数のプロダクトを展開しています。各プロダクトでは、営業・マーケ・開発といった職種がチームを組み、緊密に連携しているため、営業活動にとどまらずマーケティング・プロダクト改善・戦略設計といった領域にも自然と関与することが可能な環境です。今回は、事業のさらなる成長を見据え、営業マネージャーとしてチームを牽引いただきながら、総合的なビジネススキルを磨き、将来的にはプロダクトマネージャーや事業責任者といった次のキャリアステップを目指したい方を募集します。【職務内容】・各サービス営業組織のボトムアップ・営業力強化(マネジメント・育成・型化)・サービス横断での営業施策(アップセル/クロスセル/LTV改善等)の企画・推進・KPI設計/数値管理/改善サイクルの定着化・部署横断の連携・プロジェクト推進(M&Aや新規事業含む)【ポジションの魅力】・複数のサービスを跨ぐ横断的な視点と、裁量ある事業ドライバーのポジション・事業づくり・組織づくりの両面で経験を積むことが可能・チームマネジメントだけでなくプレイヤーとしての成果創出もバランスよく求められる環境・新規事業・M&Aなど成長戦略を見据えた変化の多いステージ単なる「営業マネジメント職」ではなく、事業とチームを成長させるビジネスプロデューサー的な役割を目指す方には最適なポジションです。
更新日 2025.08.19
その他インターネット関連
同社は、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネジメントオフィサーの力が必要不可欠なため、募集をしています。【職務内容】プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)として、生成AI関連のプロジェクトを多角的にご支援いただきます。具体的な業務は以下の通りです。1. プロジェクトの円滑な遂行支援AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整:プロジェクト全体の計画を策定し、スケジュールやリソースを管理することで、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。開発チームとの連携・調整:エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、多様な専門性を持つチームメンバーと連携し、プロジェクトがスムーズに進むよう調整役を担います。ステークホルダーとのコミュニケーション:社内外のステークホルダーと密にコミュニケーションをとり、プロジェクトの要件を明確化し、期待値の調整を行います。2. プロジェクトの品質とリスク管理プロジェクト進捗のモニタリングとリスク管理:プロジェクトの進捗状況を定期的にチェックし、潜在的なリスクを早期に発見・対処することで、プロジェクトの成功確率を高めます。フィードバック収集と改善提案:プロジェクト完了後には、関係者からのフィードバックを収集・分析し、将来のプロジェクトに活かせる改善策を提案します。3. データ分析スペシャリストとしての活躍も期待データ分析に強みをお持ちの方には、RAG(Retrieval-Augmented Generation)などの精度向上や、分析関連のプロジェクトもお任せします。専門性を活かし、AIシステムの性能を最大化する重要な役割を担っていただきます。【ポジションの魅力】■プロジェクトマネージャーとしての役割2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。■グローバルな環境ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。■またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。
更新日 2025.08.14
その他インターネット関連
「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンに、発見型ソーシャルECアプリを運営しています。セール商品との偶然の出会いや、レビュー・クエストなどの参加型機能を通じて、買い物が「単なる購入」を超えて感情を動かす体験になる場をつくっています。買い手にとっては“毎日のディスカウントマルシェ”として楽しく、売り手にとっては買い手の情報が見える新たな販路として価値を提供。情報・モノ・感情を循環させることで体験と産業の革命を目指します。【募集背景】今後のさらなるスケーラビリティ向上と全社的な業務効率化を見据え、BizOpsチームの強化が急務です。基盤を支える業務オペレーションの抜本改革をリードする「BizOps担当者」を新たに募集します。初期はECオペレーション改革を軸に、中長期ではマーケ・SCM・人事なども含めた全社業務基盤にスコープが広がっていく予定です。【お任せしたいこと】<初期アサイン(流通オペレーションの抜本的改革)>・ECにおける送料問題の解決:倉庫配置やサプライチェーン最適化による原価削減・仕入れ業務の完全自動化:在庫管理・仕入れ判断の仕組み化・データベース設計・OMS導入による販売業務効率化:エンジニアリング視点での難易度判断と推進・AIを活用した商品ページ作成プロセス革新:PoC企画・実施・営業業務の高度自動化推進:CSV登録・広告運用等の効率化<中長期アサイン(全社オペレーション基盤の革新)>・マーケティング・SCM・人事領域など業務プロセスの大胆な改善企画・推進・ERP・CRM・BIツールなどの最先端技術導入による全社業務の標準化と高度化・AIを活用した全社横断の次世代型業務改革・戦略的BPOの企画立案、外部パートナーの活用推進・経営陣と共に、業務効率化プロジェクトをスピーディに実現
更新日 2025.08.14
人材ビジネス
【募集背景】増員。当社は新サービスブランド「Altius ONE」をリリースしました。「Altius ONE」はデジタル化により集積されるデータを戦略的に活用し、マーケティングからカスタマーサクセスまで、購買プロセスにおける顧客接点の高度化、それに伴うバックオフィス業務など、包括的な企業活動におけるビジネス課題の解決を目指すものです。これまでお客様企業の顧客接点の担い手として国内最大規模のコンタクトセンターを運営してきた実績・ノウハウに加えて、KDDIや三井物産のグループケイパビリティを活用したデジタルBPOサービスを通じて、データドリブンによるお客様企業のBX(ビジネストランスフォーメーション)を推進しています。当サービスの企画強化・販売推進に従事するメンバーを募集します。【業務内容】コンタクトセンター/BPO業務提案に向けたコンサルテーション業務■業務詳細・コンタクトセンター/バックオフィス業務における提案支援、営業同行・アセスメントの実施~センター将来像の定義、オペレーション要件定義・委託業務RFP作成・業務設計、改善計画の策定・業務立ち上げフェーズにおけるプロジェクト支援【働く環境】 ■本部構成計44名20代(男性2名 女性2名)30代(男性9名 女性4名)40代(男性17名 女性5名)50代(男性4名 女性1名)■部署の雰囲気プロジェクトごとに動くので、メンバー間の情報連携が不可欠です。そのためリモート環境をフル活用しながらコミュニケーションを活発に取っています。中途採用や各地のセンターから集まってきているメンバーが多いため、様々な文化ややり方を認め合いながらスキル向上にも努めています。■テレワーク頻度週2~3日程度【その他】■求める人物像・顧客/関連部門とのコミュニケーションを円滑に取れる方・顧客課題に対し局所改善に留まらず、デジタル化やスキーム変更などの柔軟な手法を提案できる方・顧客及び社内関係部門に対し、改善・再構築の方向性を明確に提示し、求心力を持って実行に移せる方■入社後の流れ業界知識や改善手法などの座学はもちろんの事、実業務に関しても先輩社員とセットもしくはチームでプロジェクトに参加していただきますので、しっかりフォローして知識の習得と実践に努めていただけます。■キャリアパス業務経験を生かしたコンサルティング業務からスタートいただき、ゆくゆくは弊社のサービスを網羅する専門職を目指していただきます。また役職者としての管理職を目指すキャリアパスもございます。★魅力<仕事のやりがい>・最先端のAIやデジタル商材知識を使いながらクライアントの課題解決を支援・オペレーションやビジネス知識といった汎用的なスキルを習得できる。<得られるスキル>・アウトソーシング業務を軸にした幅広いビジネス知識・プロジェクトマネジメントスキル
更新日 2025.08.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「つくる」の現場から、世界を変える――そんなミッションのもと、同社は建設業界に特化したITプラットフォームを展開しています。電子マニフェストサービス「e-reverse.com」では業界トップクラスのシェアを誇り、建設現場のDXを推進する「Buildee」、カーボンマネジメントを支援する「TansoMiru」など、複数の事業が急成長を遂げています。創業以来、売上は右肩上がりで推移しており、今後も新たなサービスの立ち上げを予定しています。中でも「TansoMiru」は、建設業界の脱炭素化を支援する重要なプロダクトとして、さらなる事業拡大フェーズに突入しています。現在、プロダクトの価値を高めるための強化を進めており、ユーザー視点から体験設計を担う中核人材を募集しています。このポジションでは、PdMと連携しながら、要求定義・要件定義といった上流工程から関与し、UX設計・UI/UX設計をリードしていただきます。複雑な制度や業務プロセスを、誰もが使いやすいシンプルな体験へと変えていく――そんな挑戦に、共に取り組んでいただける方をお待ちしています。【職務内容】TansoMiruのUX設計・UI/UX設計(既存機能改善+新機能設計)※TansoMiruはPC・タブレット・スマートフォンに対応したWEBサービスです。■UX設計顧客理解:ユーザーインタビュー、ペルソナ設計、業務課題の抽出と構造化体験設計:カスタマージャーニーマップ策定、シナリオ/ユースケース設計、顧客業務フロー分析と再定義、要求定義への落とし込み、プロダクトの課題抽出/改善検証/改善:ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じたUI/UX改善提案■UI/UX設計情報設計(IA)、インタラクション設計、コンポーネント設計、WF作成Figma等によるプロトタイピングによる検証およびフィードバック検証と反映■その他PdMと連携し、UXおよびUI/UX観点からの要求定義・要件定義の策定支援UIデザイナーおよび開発チームと連携し、ユーザービリティの良いUI/UXの実現
更新日 2025.08.14
人材ビジネス
【業務詳細】■海外サービス・上流工程に携われる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合?材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの?でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの?産性・競争?の向上、社員の働く環境の良化などをITの側?から推進しています。6万?のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの?場からチームで?援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの?ち上げを?緒に実現します。今回のポジションでは、ホールディングスのCoE(Center of Excellence)に所属し、グローバルの転職サービス価値向上のためにDX化の推進やプロダクトの成長にAI技術を活用しながら寄与していただきます。グループ海外子会社(PersolKELLY)の転職サービス機能の向上に携わっていただき、具体的にはアジア・オセアニア領域における転職サービスの事業課題をAI技術を用いて解決させるための企画業務や開発等を担当します。生成AIと機械学習を使用して新しいタレントサービスを設計、計画、実装する技術的側面をリードしていただきます。以下について、ご経験に合わせてプロジェクトをお任せする予定です。《業務の流れ》・AIマッチング戦略の立案・実行・AIマッチングソリューションの企画・設計・機械学習および深層学習技術を用いたAIマッチングアルゴリズムの開発・改良・データ分析とモデル評価・AIマッチングシステムのプロトタイプ開発および本番環境への導入、運用・改善・クロスファンクショナルチームとの連携プロダクトマネージャー、データサイエンティスト、エンジニアなど他部門と協力し、プロジェクトの成功に貢献ユーザーからのフィードバックを収集し、システムの改善に反映・最新技術のリサーチと導入※場合によっては一時的な兼務/出向をお願いする場合がございます。【配属組織】グループAI・DX本部 本部企画部 APAC CoE室2名(室長ーメンバー)デジタル化、AI利活用を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。25年4月にAPAC地域のグループ会社を支援する部門が新設されました。・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年9月時点で150名規模の組織となりました。これ以降もさらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。【魅力】★社風:立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、定期的な座談会や1on1を行っています。残業時間は10~30時間程度です。2022年10月に組織を3名で発足し、多くのメンバーが社歴1年未満でそれぞれの経験を活かしながら組織づくりをしているフェーズのためフラットな風通しの良い組織です。★キャリアパス:入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。
更新日 2025.08.15
その他インターネット関連
■募集背景GA technologiesグループでは、不動産領域を中心にテクノロジーとイノベーションを掛け合わせた事業を展開し、創業以来順調な成長を続けています。このたび、AI不動産投資ブランド「RENOSY」におけるオーナー向けのファンマーケティングを推進する新チームを立ち上げます。既存顧客のエンゲージメント向上やロイヤルティ構築を目的に、オンライン・オフライン双方でのコミュニティ企画・運営を担うメンバーを募集します。顧客との関係性を深め、新たな価値やビジネスチャンスを創出する重要なポジションとして活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。■仕事概要オーナー向けコミュニティの戦略立案から設計、運営、効果検証までを一貫して担当いただきます。オンライン・オフライン双方のチャネルを活用し、顧客同士や顧客とサービスをつなぐ場を企画・実行することで、顧客満足度と事業成長の最大化を目指します。【具体的な業務内容】<オンライン>・オンラインコミュニティ内コンテンツの企画および実行・運営における評価・分析の企画設計・効果検証・レポート作成・課題解決<オフライン>・オーナー向けイベントの企画および実行・イベント後の効果検証・レポート作成・改善提案<その他>・コミュニティ運営に必要なクリエイティブ制作ディレクション・関連部署との連携および外部パートナーとの折衝■本ポジションの魅力・顧客と顧客、顧客と当社サービスを繋ぎ、そこから新たな価値や関係性が生まれる瞬間に立ち会えること。・顧客エンゲージメントの向上、顧客ロイヤルティの構築、新規顧客の獲得、さらにはサービスの改善提案など、ビジネスの成長に直接的に貢献できる。・顧客に一番近い距離で、反響や熱量を直に感じ、仕事をすることができる。・当社として今後注力していきたいコミュニティ形成にオンライン、オフラインなど領域問わず携わることができる。・不動産投資オーナー向けのコミュニティ形成という業界でもあまり類のない取り組みとなるため、難易度は高いが新しいチャレンジをすることができる。・コンテンツの企画、運営、集客、分析まで、一連のプロセスを自ら手掛ける機会が多く、実践的なプロジェクトマネジメントスキルが身につきます。■FAQ『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』https://note.com/honest_hare338/n/n99babbbf9885
更新日 2025.08.17
人材ビジネス
【ミッション】約3万8千人もの従業員数を抱え、製造・設計・開発等の無期雇用派遣事業を行う同社において財務経理部門の管理職候補としてご活躍頂きます。【職務内容】UTグループ株式会社およびグループ各社の財務経理業務を担う財務経理ファンクションにて、管理職候補として他のメンバーを牽引していただきながら、決算関連の業務を行って頂きます。■主要事業会社もしくは連結親会社の決算関連業務(月次決算/四半期決算/期末決算)■監査法人対応■税務関連業務(単体納税)■J-SOX対応など【募集背景】当社はモノづくり領域への人材派遣事業を担っており、「はたらく力でイキイキをつくる」を理念に、人と企業のベストマッチングを目指しています。国内最大級の雇用創出企業として成長する中、グループ従業員の数も増加しており、果敢に様々な課題にチャレンジをしている第二の成長フェーズにあります。プライム市場上場企業としての事業活動基盤を支える財務経理ファンクションで、中核となってご活躍頂く方を募集します。【組織構成】組織名:財務経理ファンクション(25名)20代~50代の組織となります。【働き方】■フレックス制度:あり■在宅勤務:無し※原則出社ですが、ご相談は可能な環境です。■残業時間:35時間■出張:無し■転勤:無し【ポジションの魅力】★同ポジションはM&A後のPMI、子会社の財務経理組織の統一等、日常業務以外にも多くの新しい業務に携わることができ、多様な経験を積むことが可能です。★同社は、各社員のスキルアップできる環境が整っており、その一つとして立候補制度を導入しております。★同社は中期経営計画に基づく持続的な事業成長基盤の確立を目指しており、実現に向け戦略・施策展開を加速しています。同ポジションも同期し経営基盤の強化に取り組んでおり、プライム市場上場企業としての大きなプロジェクトからベンチャー企業の様に自ら業務システムの企画・立案に携わる業務まで、組織マネジメントを含め幅広い経験を積むことが可能です。【企業としての魅力】★同社は製造業派遣で国内トップクラス企業であり、2019年には東証一部へ上場を果たし、2022年よりプライム市場となりました。2026年までに売上2700億円(2024年比1.6倍)の目標を掲げ、圧倒的スピードで成長している組織となります。★年間休日124日、在宅ワーク可能、フレックス制度等ワークライフバランスの整った職場となっております。※在宅ワークはポジションによっては出来ない場合もございます。★執行役員への立候補または他部署への異動を希望することができる、年に1回の「エントリー制度」があります。個人のチャレンジ精神を尊重するため、異動を伴うキャリアチェンジを積極的に受け入れています。
更新日 2025.08.20
人材ビジネス
【職務内容】・社内メディアのコンテンツ企画、取材、記事作成・インナーコミュニケーションの企画上記のメディア企画のほか、グループ各社の事業戦略に則り、戦略実行に必要な組織作りやコミュニケーション設計の企画を行います。入社後、まずは社内広報を中心にご担当頂き、将来的には下記の広報PR実務全般もお任せします。・プレスリリース作成、メディア対応・UTグループ各社のコーポレートサイトの企画・運用など【募集背景】UTグループは、「はたらく力で、イキイキをつくる。」というミッションを掲げ、正社員として雇用した技術職社員が、大手メーカーを中心として就労する労働者派遣・請負事業を展開しています。同時に、社員一人ひとりの将来と真剣に向き合い、はたらく人のキャリア形成支援を積極的に行っています。 これら事業を積極的に展開することで、増収増益を継続しており、従業員数は3万人を超える規模へと急成長を遂げています。そのような中で、自社が目指すべき方向や、大事にする価値観をどのように社内へ伝えるか、社員の想いをどのように紡いでいくか、一緒に企画運営していくメンバーを募集します。【配属組織】広報ファンクション:4名【魅力】■特に社内広報に力を入れており、一般企業の『社内報』の域を超えた情報流通への取り組みを行っています。?事業成長を続け、グループインする企業も年々増える中で、全社員に経営情報、各事業情報を受発信する経営機能に関わることができます。?事業の根幹を支援・強化する情報の受発信を行って頂く仕事です。・人材派遣事業は、派遣される社員が顧客先(自社外)で就業するビジネスです。その環境下で、無期雇用(正社員)である社員に、有益なキャリア形成支援の情報を届けます。・派遣事業の要と言える現場(派遣社員とお客様接点)を管理する管理職に特化したマネジメント情報を提供します。■グループ情報サイト、コーポレートサイトの両メディアを通じ、社内外にわたり情報をマネジメントし発信します。【働き方】■在宅:週3回程度可能■フレックス制度:あり■残業:20~30H/月 【企業としての魅力】★同社は製造業派遣で国内トップクラス企業であり、2019年には東証一部へ上場を果たし、2022年よりプライム市場となりました。2026年までに売上2700億円(2024年比1.6倍)の目標を掲げ、圧倒的スピードで成長している組織となります。★年間休日124日、在宅ワーク可能、フレックス制度等ワークライフバランスの整った職場となっております。※在宅ワークはポジションによっては出来ない場合もございます。★執行役員への立候補または他部署への異動を希望することができる、年に1回の「エントリー制度」があります。個人のチャレンジ精神を尊重するため、異動を伴うキャリアチェンジを積極的に受け入れています。
更新日 2025.08.18
メディア・広告・出版・印刷関連
★グローバル×ユニークな事業を推進する同社を支える、次世代の経理マネージャー★★次世代マネージャー育成目的の募集です★メガベンチャーAnyMindの子会社である同社で、経理リーダーからスタートして、近い将来には、総務広報を含めた管理部門全体のマネジメントを目指していただきます。「将来的にはマネージャーやその先の責任を持ちたい」など、ご自身の成長やキャリア形成に意欲的な方をお迎えしたいと考えております。■グローバルな環境です外資系ではないのですが、グローバル事業を運営しているため、社内には英語圏出身者、中華圏出身者や海外経験の長い社員が多くおります。ご希望があれば、AnyMindを含めたGroupの連結/開示(英語使用)も対応可能性があります。■ワークライフバランスに配慮がありますフレックス制度あり、残業想定は月20時間程度。ワークライフバランスにも配慮のある環境です。【同社について】国内外の外国人や日本人をターゲットとし、日本ならではの価値ある対象を伝え、届けるコミュニケーションカンパニーです。・クロスボーダーマーケティング事業×英字メディア事業・地域創生事業など、幅広い事業領域で日本のモノ・コト・文化を国内外に発信しています。今回採用する経理リーダーの方には、強みやご経験に応じて経理財務全般をリードしていただきます。各事業部の成長をサポートしながら、社内ルールを啓蒙するなど全社的な仕組み作りにも取り組んでいただきます。会社全体を見る目を養いながら、企業の経営管理全般において専門性を高めることができます。【業務内容】・決算業務(月次/四半期/年次)、税務申告、会計監査対応、予算作成 、予実管理、CF計算書・資金繰り表の作成、役員会レポート など※強みやご経験に応じて、経理財務全般をお任せします※プロジェクト別の原価管理や部門別会計を採用※親会社AnyMindを含めたGroup連結/開示も対応可能性あり(英語使用)※経理スタッフ2名との協業、マネジメントあり【キャリアパス】総務広報を含めた管理部門全体のマネジメント各事業部の成長を支えながら、社内ルールを啓蒙するなど全社的な仕組み作りにも取り組んでいただきます。【部門構成】現3名管理本部長・経理スタッフ2名(管理本部長と経理スタッフの間で活躍いただく想定のポジションです!)
更新日 2024.12.25
システムインテグレーター
★外資企業向けにIT機器/ITアウトソーシングをご提案頂きます★★業界未経験歓迎!マネージャーやディレクターがしっかりとフォローさせて頂きます!★★メール・電話・会議などで英語力が活かせるポジションです!★【業務内容】お客様の窓口としてご担当頂きます!・エンジニアチームや外部の業者様と協力し、お客様の課題解決のためのソリューションを提案頂きます。・営業先は9割以上が外資系の企業様。日本側の支店担当者様とは日本語でのコミュニケーション/本社のIT担当者様とは英語でご対応頂くことが多いです。・既存営業や紹介いただいた企業様に営業頂くケースが多いですが、一部新規営業をお願いする場合もございます。・入社後すぐはマネージャーやディレクターと一緒に動いて頂き、業務を習得頂きます。【営業フロー】・お客様が計画を立てられる時期(9~10月頃)や期末(12月)には積極的な営業活動を行うことが多いです。・業務委託家のお仕事を頂いているお客様に対しては、月末で締めて、売上計上することが多く、月末に作業報告書のとりまとめや報告などの作業がまとめて発生することがあります。・営業の活動としては、各お客様にあったソリューションの提案、プロジェクトなどの情報収集とそれに対する提案、等の提案活動を中心に、商品の受発注については、営業アシスタントが中心となって、営業をサポートする形です。【組織構成】・営業チームは2つ/各チーム10名程度で構成されています。・各チーム ディレクター/マネージャー/スーパーバイザー/リーダー/メンバー・年齢層は20代~50代【提案事例】①IT機器販売国内外問わず、あらゆるメーカーのハードウェア、ソフトウェアをマルチベンダーとして販売②ビジネスソリューションクラウドPBX・Chatbot・RPA- モバイル、ソーシャル、クラウド、仮想化などのソリューション③インフラ構築豊富なプロジェクト実績- 電源、LAN・WAN通信設備、DC構築などのファシリティ関連、PC・サーバーなどの機器調達を30年以上の経験とノウハウでご提案④ITアウトソーシングエンドユーザーサポート・マネージドサービス- 200社を超える企業とのITアウトソーシング契約の実績を活かして、システムの運用・ライフサイクル管理をおこないます。
更新日 2024.11.26
ゲーム
あの有名エンターテイメント100%子会社の同社において、アニメIPライセンスの海外営業、 ゲーム事業に関する協業などを中心に事業開発を担当いただきます。■業務内容:・海外ゲーム事業のためのライセンスイン業務を中心とした事業開発をご担当いただきます・アニメ、マンガ、キャラクター、などのライセンサーとの関係構築、権利許諾の交渉、契約締結に関する業務・事業の拡大と効率化のための施策の立案と実行・一部事業計画の立案☆グループが培ってきた海外事業に深く関わる仕事です。☆アニメに代表されますが、日本のIPが世界中でファンを拡大している状況を追い風に、これまで培われてきたライセンス業務を活かし、同社の明日の事業を創っていただける方を募集しています。■魅力点:・国産の大人気アニメIPタイトルに関われる・多数のアニメIPライセンス事業に触れることができる・国内大手のゲーム/IP事業に関する知見を得られる機会がある・手掛けたコンテンツがグローバルに展開される・実績に応じて、キャリアアップの機会が得られる・アニメやゲームを取り扱っているため、服装含め職場の雰囲気はカジュアルです
更新日 2024.12.03
その他インターネット関連
グローバル人材登録者数において国内トップクラスの登録者数を誇る同社において、バイリンガル人材向け転職サイトを活用した採用の提案型営業とチームマネジメントをお任せします。☆中途採用の方々の過去の入社動機:■英語を使って仕事したい、また国ごとの人材紹介法律ルールや国際送金手続きについても学べる環境であったため。■WEB広告営業経験者で自社媒体で運用していきたい■B to Cからの転換を図りたい☆具体的な業務フロー:■チームリーダー(チーム責任者)として、・組織メンバーの育成/目標管理/KPI管理・PLに基づく数値管理(売上/経費/利益管理)を行い、チーム目標を達成するための戦略・施策立案から実行を担います■営業プレイヤー業務:1.営業基幹システムのSalesforceを活用し、 新規クライアントメールやLinkedin、電話等を利用してのアプローチ、アポイントの獲得2.簡易提案書作成電話でのヒアリングをもとに資料テンプレートを用いて提案資料を作成(Daijob.com登録者数から、応募数やどのくらい採用数が見込めるかなどシミュレーションを行います)3.クライアントミーティング募集職種の内容や採用条件、現状の課題等をうかがい、採用成功へのDaijob.com活用方法と課題解決手法の提案を行います。4.契約クロージング ミーティングでヒアリングしたニーズと提案内容を元にプラン内容・見積を提出し契約締結でをフォローアップ。5.既存クライアントフォローDaijob.com利用の効果測定を実施し、定例報告を実施。基準のKPI進捗によっては、採用成果のための新たな提案を実施。弊社クライアントサポート部門と共にクライアントの採用成功まで並走いたします。※その他に…「Career Fair」のブース運営・営業年3~5回、800名来場規模のバイリンガルのための合同企業説明会を開催し、企画/運営、参画企業の開拓、開催当日の運営に携わっていただきます。■部署構成:人材紹介会社をクライアントとしているチームへの所属となります:チーム員数3~4名(1名:韓国籍の方ご在籍)全員中途採用、平均年齢30歳程度、男女比=2:2☆私たちのゴールは、クライアントの採用マッチング成功私たちが目標としているのは求人広告(データベース)の販売ではなくクライアント企業の採用案件マッチングの成功に貢献することです。☆クライアント企業について:IT業界の大手外資系会社や日系グローバル企業の採用担当者⇒日系:外資=6:4 (外資クライアントは東南アジアの企業が多い)⇒外資系クライアント国別:香港、マレーシア、タイ、シンガポール、インド、中国
更新日 2025.01.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。