- 入社実績あり
広報・PR戦略【MaaS×SMBCグループ基盤】三井住友カード株式会社
三井住友カード株式会社
Transit事業企画部は、三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。本部署に所属し、日本の新たなインフラとなりうる「stera transit」をPRし、且つ利用者を広めていくプロモーションを担当していただく方を募集しています。※「stera transit」とはhttps://www.smbc-card.com/kamei/stera/transit/index.jsp■職務詳細・PR戦略の立案・実施(同社広報室とも連携しながらTransit事業をPR)・交通業者や自治体(対象の省庁、地方自治体等)との交渉、調整・プロモーションの企画立案・運用(マーケティング本部と連携し、施策を実行)※上記職務を中心としながらも、実務経験集積や市場環境、顧客ニーズ把握のため、 steratransitの交通事業者、自治体などへの推進業務も一部経験いただきます。■本ポジションの魅力・stera transitは日本全国に拡大しており、日本のインフラの一つになりつつあります。利用者の拡大フェーズにあたり、広報戦略を担いながら、プロモーション企画も実行できる人材を募集しています。・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます。・働き方(テレワーク、フレックス等)を含め、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです。・同部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。■求人に関するインタビュー記事https://jinji.smbc-card.com/career/person/ujihara.html■募集背景・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界750を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。・一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線では進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。■組織構成/マーチャントビジネス本部 Transit事業企画部<部署構成>Transit本部は下記のような2部署で構成される、30名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。・Transit事業企画部:Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応・Transitソリューション部:stera Transit、MaaS基盤開発、事業運用、精算※在宅勤務頻度:1-2回/週(担当業務によっては出張あり)
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1300万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.05.01