- 入社実績あり
ESG経営コンサルタントみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

【採用背景】・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。【魅力・強み】・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。【職務内容】■時価総額トップ300社の大手企業を顧客とし、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営の確立・深化に係るコンサルティングを実施します。多岐にわたるESG経営のテーマ/イシューに対して、〈みずほ〉の総合力を動員して、お客様の課題を解決しています。<主なソリューション>■TCFD/ISSBに準拠した気候リスク・機会の財務評価及び報告支援■ESG課題分析及び格付向上支援■カーボンニュートラル(ネットゼロ)に至る「移行計画」の策定支援■サプライチェーンCO2可視化×デジタル対応支援【プロジェクト事例・リリース記事等】◆環境対応のビジョン・中期計画の策定支援事例(セブン&アイに対する支援)(https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/navis/039/pdf/navis039_07.pdf)◆「TCFDシナリオ分析」の実施方法に関する論文の専門誌への寄稿(https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2018/nikkeiesg1811.html)◆ネットゼロのグローバルスタンダード解説の専門誌寄稿(https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2021/nikkeiesg2106_01.html)◆ネットゼロ対応に係る企業戦略に関する専門誌インタビュー(https://www.kankyo-business.jp/column/029452.php)【当社の特徴・他社との違い】■企業のESG対応戦略の立案に関しては、様々な関連領域の専門知見が必要となる。当社は、環境エネルギー分野に総勢140名のコンサルタントが在籍しており、あらゆるトピックについて社内に専門家を擁する状況。これら社内専門家とコラボレーションにより、質の高いコンサルティングの提供が可能。■自動車/電力・ガス/鉄鋼・化学/総合商社/不動産/通信などの業界トップ5に入る企業からの業務打診が多い。トップティア企業の厳しい要求水準に対応する中で、コンサルティングスキルを高めることができる。■日経新聞・日経産業新聞、日経ESG(日経BP社のESG専門誌)に対して最新動向をレクする関係性を構築。日経系メディアでの発信機会が日常的に存在する。■ESG戦略の立案に留まらず、〈みずほ〉グループ各社との連携により、ファイナンス計画の検討についても関与する機会が増加。戦略の絵を描くだけに留まらない。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 戦略・経営コンサルタント
更新日 2025.04.07