スマートフォン版はこちら

愛知県の自動車・輸送機械メーカーの転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧325件(103~153件表示)
    • 入社実績あり

    整備性のいいクルマの実現に向けた企画・開発・評価

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】グローバル視点で、もっといい整備性を実現するための組織としての活動の企画・推進いただきます。さらに、海外で販売されるクルマも含め、トヨタのすべての車両開発プロジェクトに初期から入り込み、もっといい整備性となるよう課題提起・構造提案 等を通じて、クルマをつくり込んでまいります。上記のような新車開発プロジェクトの対応に加え、"整備がどのようになれば、より良いユーザー体験になるのか"のように、トヨタとしての整備のあり方を考え、定義し、推進していただくお仕事もございます。開発設計者としてのご経験をお持ちの方には、"どのようにすれば実現できるのか"の技術的な検討もお任せしたいと考えています。整備性という観点から価値を車両開発に組み込み、クルマの付加価値を高めるポジションです。【業務イメージ】■個車プロジェクト対応・新車企画への参画 :整備性基準に則った必要対応の申し込み(既存の基準がない新規開発の場合は、開発基準の検討を担う)・性能評価、対応検討:図面評価、実車評価を通し、生じた課題については解決策を関係部署(設計・開発 等)と交渉 必要に応じて、社内外を巻き込み、適切な対応をリーディング(ディーラーや関係部署責任者 等)・プロジェクトのとりまとめと社内報告■その他"整備性を高めるため"のプロジェクト対応(以下例)・整備士人口の減少を前提とした、整備のあるべき姿を検討・推進・新規プラットフォーム立上げへの参画(整備性の検討)・新規技術の取り込み検討(リモート診断技術 等)<職場イメージ>・トヨタの開発する全てのクルマについて、車両企画段階から整備性を向上していくことへの責任を一手に担い、 業務を取り組み続ける組織です・デスクワークだけではなく、市場の実態を抑えるため現地現物で本質的な課題を体感しながら業務を推進していきます・若手からベテランまで幅広い世代が活躍しながらも、一人ひとりが支えあい、本音で語り合える職場です・トヨタグループの国内外の関連企業や、社外の各企業との連携機会も多く、幅広い交流もある仕事です・勤務地は、愛知県豊田市の本社です。<ミッション>・業界随一の点検・整備・修理性を目指したもっといいクルマづくり<やりがい・PR>・トヨタで開発されるすべての車両に対して、車両企画段階から業務を検討・企画・推進でき、自分が開発に携わったクルマが世の中にでていくことを実体験できる、やりがいと達成感のある仕事です・自動車整備士をはじめとして、世界中でクルマを支えてくれている方々への影響も含め、決断をしていく、大きい責任を持てる仕事です・整備性の基準・規定をつくることで、将来にわたって全てのトヨタのクルマにおける基礎を固めていくことができます・整備性を高め、整備だけではなく、車両のアップデート性の向上・コストオブオーナーシップの低減・利活用事業への貢献など、幅広い自動車事業への貢献もはたせる仕事です<採用の背景>電動化・車両機能の高度化により、点検・整備・修理作業も変化。変化に合わせた次世代の点検・整備・修理性の基準・規定・開発の基盤づくりが急務

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.02

    • 入社実績あり

    【課長級or係長級】電動パワートレインのシステム先行開発

    三菱自動車工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    <部概要>車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門。<採用背景>昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、今後も電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献し続ける。その中で車両全体の動きを司る電動パワートレインシステムの先行開発は、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術であり、システム全体を統括できるマネージメントの採用が必要となったため募集する。<部署の役割>次世代の電動車の先行開発。・電動車の走行性能、燃費性能の検討・EV/PHEV/HEV走行システム、電源システムの設計・実験車両の評価、計測<入社後の担当領域>電動車の開発計画に基づき、必要となる電動パワートレインの提案、実行していく先行開発プロジェクトのマネジメントまたは実務推進リーダーをご担当頂きます。(具体的には)・車両要求性能を満足する電動パワートレインシステム設計・車両要求性能を満足する電動パワートレイン制御設計・先行開発車両の試験、評価・電動パワートレインシステムのデザインレビュー<やりがい・成長できる点>・自ら開発した車両が世の中を走っていること。・車両メーカーの業務の中でも、電動化は新技術であり、最先端の技術を切り開いていけること。<求める人物タイプ>・自ら能動的に問題を解決しようとする志向・コミュニケーション能力の高い方・新技術の商品化に意欲のある方

    勤務地
    愛知県
    年収
    650万円~1250万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    グローバル調達 [ボデー部品]【本社】

    トヨタ自動車株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】ボデー部品の発注戦略立案、発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応・一般的な「購買」業務とは異なり、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の関係者を巻き込みながら、安全/品質/供給/原価を徹底的に磨き上げ、造り込む活動を牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1の実現へ向けて、必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。・ボデー部品調達部では、クルマを形づくり、また安心安全快適にする為の製品を取り扱っています。(インテリア、エクステリア、エアコン、ランプ、シートベルト、エアバック、タイヤ、等)【詳細】(ご担当頂く具体的業務)・発注戦略立案・車両プロジェクトのモデルチェンジに伴う発注先・価格決定・仕入先と一体となった購入部品の原価低減、品質改善・カーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘・活動推進・仕入先経営体質強化やパートナー戦略・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)【職場イメージ】プレス部品、樹脂部品、機能部品など意匠・機能を併せ持つ、CASEの時代にあっても自動車の開発・製造に必要不可欠な部品を多く担当しています。若手が多くて賑やかな雰囲気の中、仕入先を含めた社内外メンバーと一体となって日々の業務に取り組むなど、チームワークよく一体感のある職場です。現地現物での生産工程の調査、世界中のサプライヤー・海外事業体からの情報収集・ベンチマークを行う機会も多く、基礎的な工法・ものづくり・原価等の知識を習得できるため、将来的には、CASEをリードする電子部品、ソフト、ユニット等、より複雑で変化の大きい分野にチャレンジするなど、将来的なキャリア形成にも役立ちます。【職場ミッション】・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を調達の使命として取組み。・そのためトヨタの主に国内車両プロジェクトのボデー部品、及び委託生産車両について、安全/品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。・車両や部品への新材料や新工法を採用した画期的な部品調達によるEV普及の促進【採用背景】車両製造原価の7割を占める購入部品の品質/供給/原価に責任を持つ調達本部の重要性は年々拡大しており、グローバルでの競争が激化する中での継続的な競争力の維持・向上のため、調達本部の強化は必須となっています。これまでのご経験から得られた知見を活かした、トヨタにない新たな視点での競争力向上の取り組みや、仕入先との相互信頼をさらに深め一体となって推進するリーダーシップを期待しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.07.15

    • 入社実績あり

    【課長級】車両の認証試験業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    <部概要>海外/国内の認証機関立ち合いのもと、認証試験を実施する。・静的(寸法/外突/直接視界/警音器etc)認証試験・動的(ブレーキ/スピードメーター/操縦安定性etc)認証試験・予防安全関係(自動ブレーキ/ステアリングアシスト)の認証試験・サイバーセキュリティ/ソフトウェアアップデートの認証試験・電気安全性に関わる認証試験<採用背景・目的>自動車の安全に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、電動化や自動運転、コネクティッドなど従来にない技術が次々投入され、認証試験も大きく様変わりしようとしている。これらに対応し、安全性能を高めた新型車をいち早く、トラブルや遅れなく世の中に送り出すためには認証試験の体制強化が喫緊の課題であるため、今回の採用を実施する。<入社後の担当領域>・認証試験日程の立案・開発の設計構想に基づき、立ち合い試験項目を選定・認証試験車の選定と手配・審査官を招聘した審査対応・新法規の解釈と試験法の確立<やりがい・成長できる点>・開発が産み出した製品を世に送り出す最終段階です。我々がいなければどんなに良い製品も世に出ません。・審査官とのやり取りを通じ、対外折衝能力が身に付きます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    950万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    製品評価

    更新日 2025.04.24

    • 入社実績あり

    【東京or豊田市】法務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】世界中の人々から頼りにされ、必要とされる企業となるために、正しいこと・当たり前のことをきちんとやり遂げ、決してあきらめない法務部であり続けることを目指しています。モビリティカンパニーへの変革に向けた従来にない事業活動を法務面からタイムリーにサポートします。現場に根差した法務部として高い付加価値を追求しています。【職務内容】企業法務全般、コーポレート、M&A(投資・業務提携)、訴訟・トラブル対応、重要法令対応・コンプライアンス推進、渉外法務【魅力】 ・社内の多くの部署の方と関わるため、当社ビジネスについて幅広く勉強する必要があるが、会社の動きを幅広く知ることができる。 ・法的な是非を回答するだけでなく、依頼部署のニーズを満たすにはどうすればよいかを提案し、納得いただけるとうれしい。 ・経営判断に関わる大きなプロジェクトや、国内外の様々な案件に携わることができ、やりがいを感じる。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革に向かって、社内各部署へ、より能動的なサービスを提供できるよう戦力を増強したい為。【組織構成】法務部:約50名(男女比ほぼ同等)

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    IT・情報システム(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    自動運転、OTA等のクルマの新たな付加価値の開発では、競合相手は自動車業界以外の他業種にまで広がってきています。そうした中でモビリティカンパニーとして、残すべき伝統と技術、取り入れていくべき最新技術、考え方をうまく融合し、MBD/MBSEをはじめとしたデジタル技術、コネクティッド技術、クラウド技術などを活用した新しい時代のクルマづくりとクルマの付加価値の企画や開発、クルマの進化に伴うビジネスプロセスの変革へのシステム支援、さらに関連するデータを活用した社内DXの推進が必要となってきています。【具体的には】■モビリティ社会を支えるITプラットフォームの企画・開発とそれを使った事業戦略の企画・推進■自動運転・コネクティッド化を支えるITプラットフォームの企画から開発,構築,展開(例)・IoT、車載データ(制御、画像・センサ等)に関する、大量データの収集・蓄積・活用のインフラ構築・大量データの活用アプリケーション(シミュレーション、機械学習等のAI)・上記ITインフラ・アプリケーションのグローバル連携、展開・人流、物流、バイタル等のデータ収集、分析のインフラ構築・エッジコンピューティング、デジタルツイン、ブロックチェーン等の新技術を織り込んだシステムプラットフォームの企画、構築 など■クルマの商品企画から製造まで一貫したデジタル開発プロセス構築の推進・クルマのデジタル開発の実現に向け、デジタルツールを活用したプロセス変革を推進し車両開発プロジェクトに入り込み推進・クルマの各フェーズ(企画/設計/実験・評価/生産準備/製造/販売/市場)のビッグデータを集め分析し、もっといいクルマを企画し続けるプロセス、IT基盤を開発■日々のクルマの生産~販売オペレーションを支える社内ITシステムの開発とITシステムのクルマの変化(CASE)への対応・需給、生産・物流、部品調達、販売、アフターサービス、人事・経理 など社内全分野のシステムの開発【ポジションの魅力】100年に一度の大変革と言われる時代の中、モビリティカンパニーとしてのITプラットフォームの企画・開発、またそれを使った事業戦略の検討やお客様へのサービスや車両開発に関するシステム構築など責任ある仕事で大変な面もありますが、その反面、自らが企画・推進した事業やシステムを実現・活用して、「お客様やクルマの付加価値の創出」や「開発プロセス変革」「社内DX」が実現できた時など、やりがいも大変大きい仕事です。本領域は、完成車メーカーに加え、GoogleやAppleに代表されるIT/ソフト系企業も参入し競争が激化しています。そうした中でモビリティカンパニーとして残すべき伝統と技術、取り入れていくべき最新技術、考え方をうまく融合し、新しい時代のクルマづくり、クルマの付加価値をITという武器を活用しながら、企画、開発できる人材、データを活用して社内DXを推進できる人材を歓迎します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.06.17

    • 入社実績あり

    国内向け法人販売事業企画・流通政策企画

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】トヨタ販売店のチャネル制を見直し全車併売をすすめた国内流通網において、法人向けは、購入・リースといった買い方で複数のチャネルを有するのが現状です。どこのお店でも、どのクルマでも購入できる体制に続いて、どの買い方でもお客様に向き合える流通体制の構築を進めております。以上の点に対応すべく、トヨタ自動車社内の人材に不足するサービス事業開発・推進を担っていただくプレイヤーとして活躍いただきます。【詳細】・カーリースを中心とした法人販売企画・流通企画- サービス企画・開発(開発パートナーとの連携、顧客ニーズ吸い上げ 等)- サービス運営(事業者との連携、販促・制度設計等)<職場イメージ>・部内に自動車商品企画、流通政策の企画、国内自動車販売にかかわる新規事業企画、営業推進の機能が備わっております。・若手、中堅、ベテランまでバランスよく人材がおり、オープンでフラットなコミュニケーションをとることができる部署です。・東京日本橋、名古屋駅前、トヨタ自動車本社の3拠点を構えています。・現地現物、お客様の声を非常に大切にしており、目的があればいつでも現場(全国)にいける環境です。<ミッション>・幸せの量産に向けて、お客様の一生・クルマの一生に寄り添い、日本国内において価値・体験の提供を目指す。・既存ビジネスの改善に取り組みながら、新規のビジネスモデルを創造。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    企画営業・コンサルティング営業

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    海外中古車事業の企画/現地事業の支援【名古屋】

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】トヨタ及びトヨタ海外事業体の収益強化にむけて、特にアジア内の重要市場において中古車事業の立上げや経営改善を行う。【詳細】-現地中古車市場を俯瞰して、収益最大化にむけた戦略を現地事業体と共に立案、実現にむけて企画を推進-既存事業である認定中古車販売について事業計画立案から仕入/販売等の個別企画支援、またオペレーション実務のプロセス構築支援等、各事業の課題に合わせたコンサルティング-立上げ期であるオンラインマーケットプレイスの事業企画や立上げフェーズでの実務支援-現地支援のために海外長期出張の可能性あり【職場イメージ】・海外のバリューチェーン事業(部品、用品、サービス、中古車、金融、保険等)を推進する部署で、国内外の多くのトヨタ関連事業組織と関わる部署です。・名古屋に拠点があり、会議等で豊田市本社や東京等への国内出張とまた、海外事業体の現地活動支援として海外出張もあります。・23年に新設された部署で、様々な部門から集まったメンバー構成です。若手も多く、上下左右とも風通しが良く、活気がある職場です。【ミッション】バリューチェーン領域への新規チャレンジを通じたライフタイムバリューの向上1.より多くのお客様への良質な保有体験を提供2.クルマの一生に寄り添って商品価値を維持・向上【やりがい】・主にトヨタの海外事業体(北米・欧州・中国等)を相手に、グローバルでスケールの大きな仕事が可能です。・ルーティーンが少なく、新規業務の企画が中心であり、自身の裁量で実施できる仕事が多いです。・トヨタのコーポレートブランドとしての発信を企画していくので、社内の各部署とも連携しながら、広い視点で会社全体の取り組みを知識として習得していけます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    国内向け中古車・バリューチェーン新規事業企画【東京OR愛知】

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】限られた資源である「クルマ」。新車のみならず中古車でも安心安全なカーライフをお客様にお届けしたい。EC化の進展に伴う販売網、手法の再編、コネクティッドデータを活用した中古車の価値向上など、従来の売り方からの変革を企画し、現場最前線で構築し、アジャイル開発しながら、全国に展開・推進していくことが主な業務です。【詳細】・中古車事業強化に向けたプラットフォームを社内外ステークホルダー(関連会社・全国トヨタ販売店等)と共に構築し、現場での活用を推進⇒現場ニーズの組み上げ、要望整理、要望出し⇒業務進捗管理、チームマネジメント、社内外ステークホルダーとの連携、等【魅力】■一物一価の「中古車」という商材をテーマに、トヨタとしてまだ伸びしろが大きい中古車事業領域で、事業拡大を自ら推進することができる。■トヨタ及び関係会社とのネットワークを含めたスケールでビジネスを発想できるダイナミクスを味わうことができる。■国内営業の中でも、新たなビジネスの創造を担う当室だからこそ、他社との協業なども積極的に検討しており、業界超えて様々な領域でチャレンジできる。■トヨタ内でも中古車領域は非常に注目されている事業領域のため、思い切ったチャレンジをすることができます。【募集背景】■バリューチェーンビジネスでのお客様獲得・収益化が必要。■プラットフォームの本格展開の実行の年を迎え、各プラットフォームのテコ入れと現場での推進・定着化が急務。■社内外関係者と連携し、実務の牽引役となっていただきたい。【組織構成】東京・名古屋に拠点を有する25名程度の組織に所属全体:40名程度 チーム:10名程度【働き方】リモート可能。現状は3日/週程度在宅勤務している人が約半数。現地現物を大切にするため、目的があれば全国出張も可能。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    車両/ユニットの生産計画立案と実行

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】3万点の部品を組み立てて造るクルマを全世界、年間約1千万台を生産・販売する中で、お客様一人一人の笑顔・地域社会への貢献へ繋げるためにも、グローバルな視点での需要(販売)と供給(生産:工場/仕入先/物流)の最適なバランスを図る『司令塔』的な役割を担っています。生産の代表として、視点やアンテナを常に高くし、情報を収集した上で、最適な解(生産計画)を立案・発信・実行する力が求められる業務です。【業務の詳細】・車両/ユニットの月度生産計画(3ヶ月~6ヶ月)の策定と決定・上記生産計画実現に向けた、短期~中期視点での課題提案と実行・車両生産に関わる供給問題/課題への対応・車両のモデルチェンジに伴う、切替対応業務【職場イメージ】・各年代層の方が在籍、活躍していますが、その中でも、 特に20-30代のメンバーが多いことが特徴です。・若手のめんどう見や問題発生時の対応なども、 チームワークを発揮し、皆で乗り越える風土があります。 自動車業界に詳しくなくとも問題ありません。【職場ミッション】・お客様のもとへ1台でも早く、多く、良品廉価なクルマをお届けするために、営業~生産(工場/仕入先/物流)の全体バランスを図る【やりがい】・「生産台数」はトヨタのみならず、関係する全ての企業の経営に直結するものであり、 グローバル全体の司令塔としての責任感とともにやりがい、注目度が大変高い業務です。・販売~生産までスルーで関わるため、幅広い知識と経験を得ることができます。・その中でも、特に現場(工場・仕入先・販売店)の思いを繋げ、お客様に1台でも早く、多く、良品廉価でお届けできるよう、全力を尽くしています。【PR】・日本のトヨタのみならず、グループ会社、仕入先、海外事業体と多く関わる仕事です。 そのため、非常に多くの情報に触れる機会が多く、知識や視野の拡大にはうってつけの職場です。・ただ、「情報」の観点では、現地現物で、担当者自らが確認したものが一番と考えており、工場や仕入先様へ行く機会も多いです。・海外展開もしているため、海外出向を含めグローバルに活躍いただく機会もあります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    国内車両工場 生産管理・物流(スタッフ~チームリーダー)

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】世界中のお客様へお届けするクルマを生産する工場で、需要に基づいた生産台数の計画・管理、ジャストインタイムに基づく部品調達・物流管理に取り組んでいます。また、「もっといいクルマ」をお届けし続ける為に、新型車の工場導入計画を関係部署と協力し立案・実行している、クルマづくりの最前線にある業務です。【業務の詳細】工場生産運営に関わる計画・管理・改善・部品調達計画作成・部品発注・部品納入便物流管理・工場生産計画(短期・中期)・稼働管理・工場新型車プロジェクト進行管理【職場イメージ】・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍、活躍しています。風通し良い職場で知恵を出し合い、皆で助け合いながら業務に取り組んでいます。【職場ミッション】・ヒトモノカネのリソーセスを効率的に投入しての競争力あるクルマづくり・工場運営に向けた企画・管理/運営、変革/改善の推進【やりがい】・「トヨタのモノづくり」を「現地現物」で勉強でき、工場運営に必要なヒト・モノ・カネに関する知識を総合的に学ぶことができます。・生産現場に近く、事技系職場ではありますが、工場一丸となってクルマを作り上げているという一体感・製造業の醍醐味を味わえます。【PR】・日常の業務を通し、トヨタ生産方式を体得できます。・カーボンニュートラルの実現・電動化等を加速していく中、 様々なプロジェクト・チャレンジを生産の最前線で計画、実践する事により社会への貢献を実感できます。・海外出向を含めグローバルに活躍いただく機会もあります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円※経験に応ず
    職種
    生産管理

    更新日 2025.04.25

    • 入社実績あり

    ソフトウェア関連のマネジメントシステムの許認

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】大きく分けて下記3つのミッションに取り組んでいます。◇各国の法規情報収集、技術基準及び認証制度におけるフェアな競争環境整備への貢献◇適正かつ効率的な認証取得企画と取得◇法規への適合や環境・安全品質の担保とCSR遂行に向けた仕組みづくり【概要】トヨタではソフトウェアを中心としたクルマづくりへの変革を行っている最中です。一方で、ソフトウェアアップデートやサイバーセキュリティ、機能安全、自動運転、AIの活用など、ソフトウェアに関係するマネジメントシステムを構築、実践し、許認可取得を行い、継続的に改善することが必要な領域はどんどん広がっています。この仕事では、ソフトウェア開発のスキルや経験、関連するISO等の規格の知見を活かし、社内部署の監査を通して上記マネジメントシステムのレベル引き上げを行うスタッフあるいはマネージャーを募集します。【職務詳細】以下を実務担当者もしくはマネージャーとして推進いただきます。・上記のマネジメントシステムに関連する規格・標準・各国関連法令の理解、社内周知徹底、新規構築の支援・開発部署やサプライヤに対する、マネジメントシステム準拠状況の監査、改善の支援【やりがい】私たちの部門では、モビリティや関連するサービスに関わる「法」を守ることを通して、製品企画から設計・開発、生産、販売、アフターサービスまで幅広いフェーズでのものづくりに携わっています。 世界中のお客様へ安全・安心で高品質な製品をご提供するうえで、法の遵守は基本中の基本です。新技術や時代のニーズに応えてしなやかに自らを変革しつつも、トヨタが変わらずに守るべきものを守れるようリードするのも私たちの重要な役目であると自負しています。【採用の背景】ソフトウェアファーストのクルマ開発や、電動化の一層の推進、Woven Cityをはじめとする新事業や新モビリティの企画など、法規認証領域でも多くの変化への迅速な対応が必要となります。また高品質かつしなやかに競争優位性ある許認可取得への要求が高まる中、弊社にない経験や視点、発想、行動力、多くの人とチームワークで目標の実現をリードいただくことを期待しています。【職場イメージ】認可取得を行う組織です。そのために必要な社内部署の監査や、法規渉外も行います。適切な製品をお客様にお届けするため、「法」および「認証」に関する社内の様々な問い合わせに応え、迅速な法規調査や課題提起、社内体制の構築・推進等を関係部署とともに行っています。【PR】お客様に安全・安心な商品をお届けするために、法規、認証面で法規適合と認証品質確保を担ってきました。カーボンニューラル、交通事故死傷者ゼロ等の社会課題解決や、ソフトウェアファースト等の新たな価値の可能性拡大に向け、さらなる成長と社会への貢献を目標に、仕事に枠をはめず挑戦し続けています。自動車業界に限らず多様な知識・スキルを身につけ、多くの情報を自分からとりにいき、従来の発想に囚われず挑戦を楽しめる方を歓迎します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.24

    • 入社実績あり

    DXによるサプライチェーン全般における業務変革の企画・推進

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】・調達部門内 DX業務変革のプロジェクトマネジメント業務(SEではありません)を担当いただきます。・全社情報システム部門と連携し、調達部門内及びサプライチェーン全般のDXによる業務変革推進を企画し、システムベンダー様と連携しながら、推進・実行いただき、具体的な成果を生み出し活躍することが求められます。・調達部門は6部署で構成されていますが、サプライチェーン戦略部は、唯一の「企画・戦略立案」部署です。仕入先様から自動車部品/資材/設備等を購入するバイヤー部署と連携し、企画・立案・実現に取り組んでいます。・弊社調達部門の特徴は、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ことを目標とし、社内外の多くの関係者と連携し、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を牽引していることです。この目標を部門員全員が共有し、各々が役割を果たすために関係各部署・仕入先様と連携し、業務を推進しています。【詳細】■調達部門内及びサプライチェーン全体を見据えた、DXによる業務変革の企画・推進・実行・現状の業務プロセスを描いた上で、目指すべき業務プロセスを描き、業務変革をリードいただきます・その上で、目指すべき業務プロセスを実現できるシステムソリューションを立案いただきます・これらを踏まえた解決策の実行・推進をシステムベンダー様と実施いただき成果を上げていただきます・各フェーズにおいて関係者とのコミュニケーション・合意形成・巻き込みを実施いただきます【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>調達本部を統括するサプライチェーン戦略部は3室(統括室・戦略室・DX人事渉外室)で構成され、同室(DX人事渉外室)は、2グループで構成されています。その内のデジタル変革グループがDXによるサプライチェーン全般の業務変革関連業務を担当しています。グループの総員は約10名です。また、統括室内にシステム改革グループ(基幹システムを担当、約15名)があり、この2つのグループで、調達部門システムに関するすべての業務に関わっています。デジタル変革グループは、若手中心の個性豊かなメンバーがおり、社内外のメンバー間で支えあって日々の業務に取り組むことが多く、チームワークが良い職場だと思います。調達経験豊富なメンバー、様々なスキル・経験をもつキャリア採用メンバー、他社様からの出向者と一緒になって、新しい付加価値創造に積極的にチャレンジできます。またトヨタ生産方式やものづくり等の知識を習得できる充実した教育体制や、官公庁・業界団体とのやり取り、日々変化の大きい業界の最新情報も多く、まさに日本や世界の将来動向を感じながら幅広い業務を行っております。旧来の自動車産業の枠組みを超え、来たる新たなモビリティ社会に向けたビジネススキルをデジタルを基軸として獲得する事ができ、将来的なキャリア形成にも役立ちます。【やりがい・PR】<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、DXによる業務変革を、自部署のみならず社内関係各部や仕入先様、大手からスタートアップまで幅広い関連ベンダー様と連携し、ご意見を頂戴しながら自由度高くソリューションを提案し、企画・実行・推進を行う事が出来ます。その結果、幅広い関係者から多くの「ありがとう」の声を直接もらう事が出来、業務のやりがいに繋がっています。調整等で難しさもありますが、責任を持つ業務だからこそ、非常にやりがいのあるポジションです。【歓迎要件】■製造業での営業/調達/経理/技術/製造/生技業務の経験■自動車部品製造に関係する基本工法知識(鋳造、鍛造、切削、プレス、樹脂成型等)■IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の基本/応用情報処理技術者試験合格相当の知識・経験■同・ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネジメント、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト試験合格相当の知識・経験があればなお可

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    【パワトレ】商用電動車向け中心の電池技術の企画・開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    商用電動車向けを中心とした電池技術の企画・開発【概要】商用のお客様ニーズや困りごと、社会課題を起点に、社内外の技術・アイディアを組み合わせたCASE技術・ソリューションを企画/開発。特に電池に関する保有技術を活用し、商用電動車向けの企画/開発の領域で、幅広い関係者と共に世の中にないソリューションの具現化に取り組んでいただきます。国内外の商用のお客様の現場において、問題把握、ソリューション提案、実装/普及まで、一環してお客様に寄り添い続け、社会課題解決に貢献するプロジェクトマネージャー・チームリーダーを募集しています。【詳細】・商用BEV/FCEVのコスト低減/使い勝手向上に向けた電池技術の企画・特にカートリッジ式(交換式)BEVに関して、幅広い車種への展開/普及を目指した全体構想、電池規格化検討、実車両開発、現場での実証実験等の推進【採用の背景】・将来に向けて物流業界が大きな課題に直面する中、実用化可能な技術を速やかに社会実装していくことが急務です。・その中でもカーボンニュートラルの実現に向けて商用車を電動化していく上でキーとなる電池の技術企画をスピーディに推進できる人材が求められております。【職場イメージ・職場ミッション】〈職場イメージ〉・2023年に新設された組織で、商用の社会課題解決(カーボンニュートラル、人材不足等)に向けた 技術・ソリューションの企画・開発に日々チャレンジしています。・様々な専門性を持つ20~40代を中心とした個性あふれるメンバーで構成されています。・これまで取組んだことない内容に向けて、自由な発想でアイディアを活発に議論し合い、個々が技術力を発揮出来る雰囲気を持つ職場です。〈ミッション〉乗用車開発で培ってきたCASE技術を中心に、商用のお客様ニーズに合わせたシステムソリューションを企画・開発・提供することにより、地球と社会には「より一層の優しさ」を、お客様の事業には「更なる価値と安心」を、人の可動性には「もっと自由と喜び」をお届けるために作られた新しい組織です。【やりがい・PR】〈やりがい〉トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、開発成果が即社会実装され、お客様に使っていただけるような非常にやりがいのある仕事です。〈PR〉現在、多くの事業者様より連携の打診・ご要望をいただいており、また開発においては多岐に渡る社内外関係者と連携しながら進めていく為、他社では経験出来ない最新のビジネス動向・技術トレンドに触れることが出来るとともに、幅広い知識を習得することが出来ます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    1520万円~1650万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.07.14

    • 入社実績あり

    広報

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】100年に1度の変革期にある自動車業界の中において、モビリティカンパニーへの変革を目指すトヨタは、多くのパートナーとともにカーボンニュートラルやCASEなどに全力で取り組んでいます。トップを中心に企業活動への共感を広げ、幅広い理解を得るために、対メディアとのコミュニケーションにおいて、自律的に関係構築に努め、理解者・応援者を増やす広報活動に情熱を持って取り組める方を求めています。【詳細】・新聞社、通信社、TV局、経済誌、Webメディア、自動車専門メディア、海外メディアなどを対象としたメディアリレーション業務・経営陣や社内関係部署との連携による情報発信のための様々な調整、準備業務・海外のトヨタ事業体との広報プロジェクトの調整・推進【今回の募集内容】・カーボンニュートラルやCASEに関わる広報プラン、トヨタの競争力を踏まえた広報ストーリーの策定・海外各地域の広報・マーケティングと連携したグローバルでの商品PR広報企画の立案・実行・世の中の期待値・時流を的確に捉えたプロアクティブな広報発信、リスク対応、オウンドメディア「トヨタイムズ」との連携〈職場イメージ・職場ミッション〉・広報部は、東京と愛知県豊田市に拠点があり、経営陣や本社各機能、海外事業体との情報発信における様々な準備および連携や、名古屋のトヨタ担当記者、東京の自動車担当記者、自動車専門メディアやジャーナリスト、在日海外記者など幅広いメディアとのコミュニケーションを担当しています。・広報業務を長く担当しているメンバーや、他機能での経験を積んだメンバー、他社広報やメディアでの経験を持つメンバーなど、多彩なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されているチームです。・変革の時代において、対外コミュニケーションや広報活動は、豊田会長・佐藤社長はじめや経営陣と一体となった、スピード感あるアクションが求められます。トップの想いや考え方の軸を常に意識しながら、共感を生む情報発信を通じて、仲間づくり、応援団づくりを目指しています。 世の中の多くの人がどのように感じているのか、サイレントマジョリティの声に耳を常に傾け、我々のメッセージが共感を得られているかを日々自問自答しながら、仕事をしています。【やりがい・PR】・カーボンニュートラルやCASE革命により、自動車産業が100年に1度の変革期にある中、想いを共にする多くのステークホルダーやパートナーとともに、この難局に立ち向かうチャレンジを、情報発信を通じた理解活動による仲間づくり、応援団づくりを進めています。・世の中の多くの方々とのコミュニケーションを通じ、これらのチャレンジに共感いただき、情熱をもって共に戦っていくための理解者や、仲間づくりを広報活動を通じて進めております。・自動車業界の100年に1度の変革へのチャレンジを進めるトップや経営陣のリーダーシップの元で、スピード感を持ってそれらを実行に移すための様々なサポート業務や、実際のメディアリレーションの現場で、活動を担う大変やりがいを得られる仕事です。自らが関わる情報発信を通じて、 世の中に様々な影響を与えることを実感することができます。【採用の背景】・事業会社などでの広報業務や、メディアでの様々な取材や執筆活動を通じて得た、物事を様々な角度から見つめ、それを世の中に伝える能力や対人コミュニケーション能力を、企業における情報発信の業務において、生かしていただきたいと考えています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    国内車両工場 生産管理・物流

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】世界中のお客様へお届けするクルマを生産する工場で、需要に基づいた生産台数の計画・管理、ジャストインタイムに基づく部品調達・物流管理に取り組んでいます。また、〃もっといいクルマ〃をお届けし続ける為に、新型車の工場導入計画を関係部署と協力し立案・実行している、クルマづくりの最前線にある業務です。【詳細】工場生産運営に関わる計画・管理・改善■部品調達計画作成・部品発注■部品納入便物流管理■工場生産計画(短期・中期)・稼働管理■工場新型車プロジェクト進行管理〈職場イメージ〉・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍、活躍しています。風通し良い職場で知恵を出し合い、皆で助け合いながら業務に取り組んでいます。〈職場ミッション〉・ヒトモノカネのリソーセスを効率的に投入しての競争力あるクルマづくり・工場運営に向けた企画・管理/運営、変革/改善の推進<やりがい>・〃トヨタのモノづくり〃 を〃現地現物〃で勉強でき、工場運営に必要なヒト・モノ・カネに関する知識を総合的に学ぶことができます。・生産現場に近く、事技系職場ではありますが、工場一丸となってクルマを作り上げているという一体感・製造業の醍醐味を味わえます。<PR>・日常の業務を通し、トヨタ生産方式を体得できます。・カーボンニュートラルの実現・電動化等を加速していく中、様々なプロジェクト・チャレンジを生産の最前線で計画、実践する事により社会への貢献を実感できます。・海外出向を含めグローバルに活躍いただく機会もあります。【在宅勤務】 職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現場との調整、現地確認が多いため、現状は1~2日/週程度在宅勤務している人が多数です。【採用の背景】自動車業界を取り巻く急激な環境変化の中で、生産管理のオペレーションについても改善・変革を進め、電動化推進・商品力強化等更に競争力のある工場づくりに向けた活動を加速させるため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.07.14

    • 入社実績あり

    パートナーロボットのためのマニピュレータ、多脚等の機構設計・

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    パートナーロボットのためのマニピュレータ、多脚等の機構設計・制御設計の研究者【概要】情熱と愛情を持って、「すべての人に移動の自由を(Mobility?For?All)」実現するパートナーロボットに必要な生物のような賢い動作計画機能の研究開発をリードできる、ロボティクス分野の即戦力人材を求めています。【概要】人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。誰かが何かに挑戦したいと思っている時に課題がある場合、その課題に真正面から取り組むこと、具体的には人共生ロボット技術で課題を取り除き、人々の可能性を最大限にすることが我々の使命となります。人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットを実現すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。【詳細】人環境で活用できるロボットを提案するために、高知能化、高速化したうえで、安全性を確保するハードウェアを検討しており、小型化、軽量化した新機構、新素材をつかったハードウェアを試行錯誤することと、それをより巧みに、より人にやさしくする技術を研究・開発する仕事です。◆職場イメージよろしければ、下記をご参照ください。・未来につながる研究?・「Plan?B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!?・〝トヨタ〟がつまった新病院オープン!患者に寄り添う〝カイゼン〟の舞台裏に密着?◆職場ミッション未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。◆やりがい・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わることができ、幅広い知識やスキルを身につけることができます。・センター内に導入する情報インフラは比較的規模が小さいため、システム全体を見通せることが可能です。そのため自分の関わったことが、ダイレクトにわかるので、やりがいを感じることができます。・自動車の技術開発・製造を直接担当する事はありませんが、未来創生センターの研究成果を、開発・製造現場をはじめとするトヨタ関連事業へ応用し貢献することができます。◆PR未来創生センターは、トヨタ自動車社内での研究部署であり、モビリティカンパニーとしての未来の事業を担うシステムや要素技術の研究開発に取り組んでいます。新しい研究対象は、自動車を超えた多種多様なコラボレーションにより進められ、この境界領域には未知の数理研究の芽が存在しています.これまで情報・数理の分野においても国内外の大学・研究機関と連携し多方面の分野で学会・論文発表してきました。また、研究だけでなく、それらの技術を社内開発へ活用し、商品開発につなげると共に、その中で新たな課題発見をして、世の中に先んじた研究テーマにつなげる、という企業内研究ならではのサイクルを回すことができます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.05.22

    • 入社実績あり

    ヒューマノイドロボットの研究開発(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】トヨタは、労働力不足の解消や危険作業の代替といった社会的課題の解決と、人々に感動を与えることを通じて人類の進歩と豊かな未来を築くため、ヒューマノイドロボットの開発に注力しています。特に、近年の学習技術の革新は、この分野の可能性を飛躍的に拡大させましたが、これにはソフトウェアの進化に加え、それを支えるハードウェアの進展も必要です。この研究開発を一層加速させるため、研究成果と実績を有し、自身も研究者として手を動かしながら、国内外の研究機関との連携・開発をリードできる即戦力の人材を募集します。【詳細】<研究マネージャー>- ヒューマノイドロボット向け学習制御の研究戦略立案と実装評価- ヒューマノイドロボットの電気システム全般の開発戦略立案<研究スタッフ>- 各専門分野での実装・評価- 国内外の研究機関との共同研究の推進- 国内外のトップカンファレンスへの参加、研究発表 など【職場イメージ】20~40代の若いエンジニアが多い部署です。自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関との連携も盛んに行っています。よろしければ、以下をご参照ください。・未来に繋がる研究HPhttps://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/・TECH PLAY/トヨタのヒューマノイドロボットhttps://techplay.jp/column/1667【ミッション】未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた研究開発を行っています。ダイナミックロボティクスグループでは異業種とのコラボによりヒューマノイドロボットの実証活動で現場を経験する機会を多く持ちながら、次世代技術の研究開発を両立して進めるポリシーの元、ヒューマノイドロボットの研究開発に取り組んでいます。【在宅勤務】 職場上司が認めた場合、在宅勤務可。必要性に応じて開発現場に在社。【採用の背景】下記の2つの観点で採用を強化しています・深いダイナミクスの知識を有する人材を補強し、運動制御開発を加速するため・機械学習の知見をヒューマノイドロボットの運動制御に取り入れるためAIによる学習による脚型ロボットの制御も大きなトレンドとなっており、二足歩行ロボットへの適用例徐々にみられるようになってきています。またハードウェアの観点からもソフトロボティクスの要素が追加されると完全剛体として考慮できないこともあり、機械学習を用いた制御系の実現が望まれる状況です。そこで世界最先端の技術をキャッチアップしながら独自理論を織り込み、実環境で使える技術に磨き上げ貢献頂けることを期待しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    【パワトレ】水素関連事業の企画戦略・営業(スタッフ~

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】トヨタはカーボンニュートラルの実現に貢献するために、CO2排出量の削減を目指した取り組みを進める中で、水素を重要な燃料と位置づけています。トヨタが長年開発してきた燃料電池車の技術を活用し、水素ビジネスを事業として成立させるべく、事業戦略、営業戦略の立案と実行を期待しています。(スタッフ、チームリーダー、マネージャー)【詳細】 「FCユニット、タンク等の販売」「特定顧客層に対する販売」の戦略検討と実行。また実際の販売先に対する営業活動 等【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ>・トヨタが従来実施してきた完成車販売のビジネス枠組みを超え、水素に関わる新しいビジネスの創出と事業化にチャレンジすべく、2023年に改変された新しい組織です。・技術部門にありながら、事務系出身のメンバーも在籍する等、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まった、オープンで活気のある職場です。・主な拠点本社(愛知県豊田市)となりますが、トヨタの海外拠点とも積極的に連携する等により、チャレンジのフィールドは、欧米や中国、アジア等全世界に広がります。<ミッション>・トヨタは乗用車(MIRAI)を通じて培ってきた燃料電池システムのコア技術を活用し、自動車以外も含めたさまざまな分野でのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様の事業環境変化に対応した、様々なソリューションの提供、新たな価値を創造し、「トヨタの新たな事業の柱」を生み出していきます。・各国トヨタグループの拠点とも連携しながら、燃料電池や水素製造装置、水素貯蔵モジュールなど、それぞれの製品におけるグローバルでの事業計画を策定・推進をリードしていただきます。【やりがい・PR】 <やりがい>・トヨタの従来ビジネスとは全く異なる新しい事業を企画・推進いただく仕事です。水素の普及に向けては、サプライチェーンの上流から下流まで、様々なステークホルダーとの協力が不可欠であり、同じく水素の普及を目指す国内外の様々な企業ともコラボレーションを実施する事で、様々な情報、知見に触れる事ができます。また、トヨタグループのリソーセスを最大限活用しつつ、新規事業の立ち上げにあたっては、経営陣へも直接提言を実施していく等、スケールの大きな舞台で活躍いただくことができます。<PR>・世界中で地球温暖化対策に関心が高まる中、水素の活用についても注目が集まっています。近年は各国政府の強力な後押しもあり、世界中で様々な企業が水素を活用した事業展開を模索しており、各地で実証試験も開始されています。トヨタは、長年培ってきた燃料電池車の技術に強みを持っており、この技術を最大限活用した新しい水素ビジネスを展開する事により、水素社会の普及に向けた更なる貢献をしていきたいと考えています。【採用の背景】水素の普及に向けてはこれからが正念場であり、早期にビジネスを創造、事業性を確立していく事が求められています。この為、トヨタとしても組織を強化し、水素事業を計画する新たな部署を立ち上げました。この中で様々な関係者と協力しつつ、牽引役となっていただきたいと考えています。また従来のトヨタに無い柔らかく、新鮮な発想を組織に与えてくれることを期待しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    1520万円~1650万円
    職種
    企画営業・コンサルティング営業

    更新日 2025.07.14

    • 入社実績あり

    GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活用した技術開発業務【概要】 GRブランドの次期スポーツカー強度信頼性の開発目標立案、CAE構造検討、評価、市場データ分析、等の一連の車両開発プロセスを推進【詳細】・ボディー、サスペンション等の強度信頼性をCAEや試験を通じて性能開発する・サーキットやテストコースでの走行評価を行い、得られたデータにて開発を推進する・市場からのビッグデータを元に、サーキット走行や走行路面などを自動判定できるロジックの開発と実用化を推進する【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・雰囲気がよく、上司とのコミュニケーションは気を使わずに取れる職場・同一フロア内に企画、設計、製技、性能開発の担当が集まっており、密なコミュニケーションが取れ開発を迅速に推進・豊田市を拠点として日々の開発を推進しているが、評価の時は各テストコース(東富士、下山、田原等)や国内サーキットなどでのデータ測定も実施<ミッション>・「モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり」発祥のカンパニーとして、サーキットでの使われ方を考え、新型車の性能開発に織り込んでいく・コンパクトでチャレンジングな組織風土の強みを活かし、従来のトヨタができないチャレンジに取り組み、その結果をトヨタ内の他カンパニーへ還元していく【やりがい・PR】<やりがい・PR>・サーキットで鍛える厳しい目標や軽量化の達成など通常の車両開発以上に難易度は高いが、全てはかっこいいスポーツカーを世の中に出すモチベーションの元、やりがいをもって開発に取り組めます・トヨタ車以外にも欧州スポーツカーなどの評価のためテストコースを自ら運転する機会、サーキットでのプロレーシングドライバーとの評価など、幅広い開発経験が得られます・グルーバルのビッグデータ解析を通じ、数十万台規模のデータ分析から新たなサービスの提案、新型車の性能目標提案など新たな取り組みにチャレンジできます【採用の背景】・トヨタとしてスポーツカーの継続的な販売を計画しており、多数の開発を現在も推進中・MBD開発技術やサーキットで鍛える評価をバランスよく使いこなせる人材にて次世代のかっこよく高性能なクルマを開発していく必要あり

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    電池部材の生産準備支援

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】電池の購入部材の生産準備管理/支援今後拡大していく電池領域においても、高いレベルで品質・供給・原価を実現、良品廉価な商品をお客様にお届けするために、仕入先や関係パートナーと連携し購入部品の生産準備を牽引する役割を担います。【詳細】・電池部材(部品+材料)に特化した生産準備手法の確立 部品:セル、モジュール、パック部品、材料:セル・品質/生準面での仕入先能力見極めと指導、 生産準備中の課題に応じて仕入先依頼に基づく課題解決サポート等・新規部品の生産準備状況の確認(仕入先連絡会や社内WGの牽引)・現調化へ向けた海外事業体支援、育成日本で先行している電池プロジェクトを通じて、電池の生産準備に関わる仕事をつくりこみ、確実に立ち上げ量産につなげます。それと同時に海外への展開/支援/育成に取り組みます。※将来的には調達領域のゼネラリストに成長いただくことを目的としたジョブローテーションもございます。<職場イメージ>・2023年5月に調達部門の中でも電池に特化た組織(電池調達室)として独立し、バイヤーと生産準備担当が密に連携し業務推進する組織です。・製造/生技、品質の業務経験を持ったメンバーおよび海外からの出向者など幅広いバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、チームワークの良い組織です。・室全体としては様々なスキルをもったキャリア採用メンバーや出向者なども一緒になって新しい付加価値創造に積極的にチャレンジできます。また電池部品のものづくり等の知識を習得できる充実した教育体制や、日々変化の大きい業界の最新情報も多く、メンバー全員で学びあいながら幅広い業務を行っております。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達すること」を使命として取組み。・電池領域において、企画から調達、生準、供給と幅広い役割を担い、今後の電動化社会においての競争力確保が組織のミッション。生産準備においては、今後ますます地域拡大・プロジェクト増加していく中で、いかにグローバルで安定した立ち上げを実現できるかが課題であり、様々なステークホルダーと共に実現に向けて推進中。<やりがい>100年に一度の大変革期と言われる時代の中、車両のBEV化により開発スピードが加速し従来の枠を超えた仕事の進め方/変革を求められますが、電動化の中心である電池に関わり多くのステークホルダーと共にプロジェクトを立ち上げていく中で、責任とやりがいを感じることができます。プロジェクトが動き出し、購入電池部材に関する課題を明確にし、その課題を未然防止するための戦略を考え、実行に移す。この一連の活動の中心に立ち、信頼関係を構築しながら役割を遂行する。このようなトヨタの電池の礎を築き上げる、責任を持つ業務だからこそ、非常にやりがいがあります。また、他品目に比べ知見や経験が未熟な領域でもあり、様々な学びの機会があり個々のスキルアップ、キャリアアップも実感できます。<PR>電池領域、電動化領域はグローバル各社競争が激化しています。その中でも自社/自部署の強みは、自前で電池を生産することと、アライアンスパートナーから購入する両軸で電池に携われることです。自前の電池では新技術開発に伴い、新規部材購入とその生産準備が必要になります。これはトヨタにとっても大きなチャレンジであり、社内体制構築と戦略企画を経てその後の実行フェーズに移ります。アライアンスパートナーとのプロジェクトにおいても、文化や考え方の違いなどすり合わせながら最適解を導き推進しています。このように多岐にまたがる関係部署と協力しながら進めるやりがいは同社ならではです。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円※経験に応ず
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.04.25

    • 入社実績あり

    電動車及び電池再利用時の情報収集/連携プラットフォーム開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】市場電動車両からの技術情報収集、車両での使用が終わった電池の有効活用を検討し、電動車両がより身近で環境にも貢献できる取り組みを進めています。これらを実現する際に核となる情報プラットフォーム構築を目指しており、システム企画および開発に向けた実務のリーダーを担っていただきます。【詳細】■車両及び再利用時の情報を連携するプラットフォーム構築に向け、関係部署をとりまとめてシステム企画,仕様を決定、システム開発を推進する。(開発はベンダー様にて実施)■電動車両,電池からの情報収集、ビジネスを行うため、関係部署を取りまとめてシステム企画,仕様を決定、システム開発を推進する。(開発はベンダー様にて実施)〈歓迎要件〉・車両からの情報収集システムの開発経験がある方・サービス企画又は事業企画の経験がある方(より好ましくは自動車関連分野において)・パブリッククラウド(AWS,Azure等)の開発経験がある方・アジャイル開発の経験がある方・スマホアプリの開発経験のある方【部署の役割】・2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。・「トヨタ環境チャレンジ2050」の推進部署でもあり、カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。【部署のミッションと実務】・『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を、部のミッションに掲げています。・同社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つであるバッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載された電池の有効活用と材料リサイクルに取り組み、資源循環/サーキュラーエコノミーを関係部署と連携して推進しています。これをより効率的に進めるために情報活用も主体となって進めています。【やりがい】現在100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、カーボンニュートラルは避けて通ることのできない大きな課題です。この課題に対してメインストリームともいえる「電池」を軸にした取り組みは時に困難もありますが、他では得られない経験や達成感にもつながります。【PR】トヨタは世界で初の量産ハイブリッド車「プリウス」を1997年に発売以来、環境にやさしい電動車両(ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,バッテリーEV)を世の中に提供し続けています。今後更なる電動車両の普及、車載用電池の有効活用、材料リサイクルで、環境トップランナー企業としての責務をしっかりと果たしていきます。【採用の背景】■従来にないビジネスを視野に入れた情報プラットフォームを構築をするため、我々に不足している知見/視点を補うことのできる異なる企業/異分野での業務経験がある人材が必要■リーンな開発体制を取ってきた中、急速に拡大するシステム化ニーズに応えるには経験を積んだ開発を牽引できる現場のリーダが不足

    勤務地
    愛知県
    年収
    780万円~900万円※経験に応ず
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2024.10.03

    • 入社実績あり

    カーボンニュートラルや自動運転を実現するためのナビ・地図の開

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    カーボンニュートラルや自動運転を実現するためのナビ・地図の開発【特色】クルマだけではなく行政や企業など地図を利用したい方が使いやすい地図の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメントや、地図やナビの情報を利用した車両機能(自動運転など)の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメントを推進頂ける人材を求めています【概要】モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて、人・クルマ・社会がつながって移動価値を拡張することができる新たな地図の提供がより重要となっている。また地図やナビの情報を使った新しいサービスの開発も必要で、新しい地図、新しいサービスの企画・開発およびプロジェクト推進する役割をお任せいたします。【詳細】- クルマだけではなくモビリティサービスを提供するサービスや、地図が必要な方に使っていただける地図の企画・開発- 地図情報やナビ情報を活用した車両制御やCO2削減などの車両協調機能の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメント- プローブなどの大規模データを分析/活用した地図開発・整備・新サービス企画- サービス企画、UI設計、機能設計、機能評価、サービス運用、予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携、等。 【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・2023年に新設された組織です。・カーナビゲーションの技術や車両プローブを活用したLBS(ロケーションベースサービス)やMaaSサービスの開発を担当していましたが、更なる移動価値創出のために、23年より、社会システムとの連携にも力をいれています。・さまざまな協力会社様と連携して開発を進めており、オープンで活発な雰囲気の部署です。・現在は名古屋駅前の高層ビルにオフィスがありますが、将来的には東京勤務も可能です。・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、協力会社の出向者メンバー等、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・社内外パートナーと共に、企画~開発~運用、ならびに事業化までをスコープとし、一気通貫で全体設計と共創を目指す新しい組織です。・この新しい組織では、車両データ/位置情報を基点とした社内外に提供可能なサービスPFの構築を進めています・中途採用者の比率は4割程度で、多くの中途採用者が活躍しています。【やりがい・PR】<やりがい>・トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供でき、サービス企画から開発、運用保守まで担当することができる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化され、世の中の非常に多くのお客様が使われている様子がわかるため、非常にやりがいを得られる仕事です。・現在お客様に提供中のサービスも扱いながら、中長期的な開発・運用もしているため、様々なスキルが短期間に習得できます・また、付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、電子部品メーカー、公益法人、海外メーカーなど多岐にわたり、常に最新で幅広い情報に触れることができ、マネジメント能力も習得できます。【歓迎要件】・事業者や自治体の位置情報サービスに関する問題を具体的に解決した経験・クルマやスマホから得られるデータの分析・課題解決・意思決定支援・社内外と連携したサービス/プロダクト開発に関わり、それらを5年以上運用し続けた経験・アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験・UX/UIに関する知識/業務経験・英語を使いながら海外拠点と一緒にプロジェクトを推進した経験・大規模データを活用したコンテンツ生成の経験

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円※経験に応ず
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.05.15

    • 入社実績あり

    車載高速通信の企画・開発・評価

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】自動運転やコネクティッド技術の普及に伴い、自動車の高速通信への要求が益々高くなっています。今後のIoT(Internet of Things)時代を見据え、Ethernetをベースにした高速通信技術の深掘り、専門性の拡大、学び続ける意欲を持った方々にとって、力の発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。【詳細】■車載高速通信(Ethernet等)におけるソフトウェア、またはハードウェア要素技術研究・開発■通信高速化を実現する、通信制御ソフトウェア、または通信回路設計・評価技術■車載ネットワーク標準規格化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)への参画による企画立案、制定〈職場イメージ・職場ミッション〉 キャリア採用の方も多く、自動車に詳しくなくても大丈夫です。次世代車載通信の企画、開発、標準規格化まで、幅広く保有技術を生かすことができる職場です。〈やりがい・PR〉 車載通信は、2000年頃から500kbpsのCANに始まり、現在は2Mbps/5Mbpsに高速化されています。また、2020年頃から100MbpsのEthernet通信も導入され、現在は1Gbps超えに高速化されています。車載通信開発は、業務内容がお客様に直接的に見えるものではないものの、コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマにとって欠かすことのできない必要な技術です。また、多くの部署、人、システムと関わるため、クルマの未来を支えているやりがいを感じられます。トヨタは、先進技術の導入で世界トップクラスであり、これを支える車載通信も業界トップクラスの技術開発・導入を進めています。主な業務は、ECU間の通信に使われる技術の標準仕様開発です。国内外標準化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)へはリーダクラスとして積極的に参加し、自社技術の標準化を推進・リードしています。キャリア採用の方も多く、それぞれのバックグラウンドを活用できると同時に、自身のキャリアを生かした成果が自動車に載る製品となり、やりがいを感じることができます。また、国内外の自動車メーカー・部品メーカーと頻繁に議論を行うため、グローバルな技術開発を行っている実感があります。【採用背景】コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマに欠かせない車載通信は、今後更に高速化されるため高度なソフトウェア・ハードウェアが必要となり、これを推進できる人材を強化したい【期待すること】高度なソフトウェア・ハードウェア知見を活かした車載通信技術の企画・開発・設計・評価を通して、・リーダーとしてメンバーや関係部署と技術論を交わし、技術開発を推進・他社との議論や交渉を行い、自動車業界のオピニオンリーダーとして、業界標準化を推進

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    車載HMI(メータ、ヘッドアップディスプレイ等)の開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】メータ、ヘッドアップディスプレイ等の表示系HMIシステムの製品開発【担当部品】メータ、ヘッドアップディスプレイ、他各種ディスプレイ【担当いただく業務内容】・HMIシステムの企画立案、メーカー選定、仕様提案・アーキテクチャー設計・量産に向けたプロジェクトマネジメント(社内外)・次世代に向けた新規技術検討【想定ポジション】・新規システム開発のリーダー(3~4人規模) or 開発エンジニア 【職場ミッション】 お客様へ提供する価値がハードとしてのクルマからサービスを含むモビリティへ変わる中、コネクテッドを含むサービスとお客様をつなぐUX/UI開発の重要性は増すばかりです。私たちのチームは次世代のデジタルコックピット(メータ、ヘッドアップディスプレイ等)のシステム設計/ECU開発を通じて、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。【職場情報】HMIシステムまたはECU開発をしている5名程度のチームに所属します。互いを尊重しながらオープンなマインドセットでコミュニケーションを交わしています。一体感があり、自分たちの開発するプロダクトに誇りを持っているモチベーションの高いチームです。【職場イメージ】・TECHPLAY:ハードウェアの強みを活かすソフトウェア・ファーストなクルマづくりhttps://www.youtube.com/watch?v=kDVbprSb7kw・TECHPLAY:原理原則を追求し、アップデートを続ける~モビリティが持つ可能性~https://www.youtube.com/watch?v=EM1RN0ahzyg 【やりがい】お客様の目に直接触れる表示系デバイスの開発を通じて、クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出す仕事です。知能化による利便・安全性能向上を実現し、新たな社会を作り上げていくことに貢献できる、やりがいのある部署です。また、自動車業界の変革期の中で、クルマの新たな可能性を全世界に提供できる、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。【PR】トヨタの電子制御開発の歴史は長く、特に30年の内製設計開発で、半導体・センサ・アクチュエータ・ECU(Electronic Control Unit)等、自動車業界としてトップクラスの幅広く深い技術力を保有しています。近年はWoven by ToyotaなどのIT系ソフトウェアエンジニアとの技術交流やAutosarなどの世界標準化への積極的な取り組みなど、グローバルな活動を通してエンジニアとしての成長ができる環境です。 【採用の背景】コックピットHMI、おもてなし空間を提供するサービスの商品力アップ、開発のスピードアップに向けて、お客様目線で開発を推進できるエンジニアを募集。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    車載ボディ機器制御システムの開発(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】従来の「周辺環境」や「クルマの状態」に加え、「人の状態」等を認識して、お客様ひとりひとりに寄り添った安心・快適な車室内空間を提供することが求められています。車載ボディ機器制御システムの開発では、「頭脳を持った近未来カー」において、全ての乗員に寄り添った快適な空間を提供するために必要となる、人と環境を理解するセンシング技術と複数の車載機器を統合制御するシステムの開発を行っています。【担当部品】車載ボディ機器(エアコン、ウィンドウ、等)制御システム、ヒューマンセンシングシステム、室内モニタシステム【担当いただく業務内容】・UX企画、ボディ機器を連携制御するシステムの仕様提案・連携制御システムのアーキテクチャー設計・仕様作成、要件定義、評価仕様作成・テスト計画の作成と実行・業務プロセス改善、品質対応【想定ポジション】・新規システム開発のリーダー(3~4人規模) or 開発エンジニア【キャリアイメージ】本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。本人の希望次第で、車両全体の電子インフラにおけるアーキテクチャー開発を担当し、専門性の幅を広げることも可能です。 【職場イメージ】UX企画から車載ボディ機器統合制御開発、ヒューマンセンシング開発、設計検証までを幅広く行う、オープンで自由な雰囲気の部署です。【職場ミッション】 お客様へ提供する価値がハードとしてのクルマからサービスを含むモビリティへ変わる中、サービスとお客様をつなぐUX開発、お客様を理解するヒューマンセンシング開発、快適な車室内空間を提供する統合制御システム開発の重要性は増すばかりです。私たちの部署はお客様に「おもてなし」の車室内空間を提供することを通じ、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。 【やりがい】おもてなし空間を提供するサービスという、お客様ひとりひとりに寄り添う製品を、年間数百万台のクルマに採用できる部署です。現在の部署には、競争力確保に必要な知識やスキルが不足しており、幅広い知見をもったエンジニアからの新たなアイデアは即採用できる環境となっています。【PR】 各社がヒューマンセンシングやAI技術を用いてお客様ひとりひとりに合わせたサービスを採用するなど、人とクルマをつなぐUXはモビリティサービスの先端競争領域です。UXに基づいた新しいサービスの創出、シミュレータを含む検証や、開発の内製化を推進しており、今まで以上に早く良いモノを開発する体制を構築中です。 【採用の背景】 お客様ひとりひとりに寄り添うおもてなし空間を提供するサービスの急速な商品力アップが必要です。【期待すること】ご自身の持つ知見を発揮しトヨタの商品力アップに貢献していただき、かつトヨタの技術優位性をさらに上げるための新たな業務取組みに挑戦していただきたいです。加えてその知見を人材育成にも繋げて欲しいと考えています。〈歓迎要件〉下記いずれかのご経験・知識がある方・MATLAB Simulink・Stateflow等のモデル実装経験・アルゴリズム・制御ロジック等の詳細設計経験・ソフトウェアの開発プロセスの理解・アジャイル開発の理解・プロジェクトへの適用経験・形式記述(UML、SysML、USDM等)での要求仕様・要件定義の記述経験・システム開発のテスト・デバッグ経験・生体認証技術・画像認識技術・画像処理技術・ディープラーニング・英語力(TOEIC 730点以上)【求める人物像】◆自立性をもって仕事に取り組める方◆部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方◆アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【ポジション名】車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)の開発(スタッフ・チームリーダー) 【概要】ステアリングスイッチ、ターン/ワイパースイッチ、パワーウィンドウスイッチ、リアコントローラ等に代表されるHMIシステムの操作系製品企画・開発【担当いただく業務内容】・HMIシステム(部品)の企画立案・仕様検討(筐体、操作性、アーキテクチャなど)・量産に向けたプロジェクトマネジメント(社内外)・次世代に向けた新規要素技術検討<想定ポジション>・次世代製品の開発エンジニア【職場イメージ・職場ミッション】 <職場ミッション>・ソフトウェアと両輪で新たなモビリティ価値・新たなキャビン空間を演出し、お客様の期待に応える・越える商品の提供にむけて、私たちのチームは車載HMI操作系部品の開発を通じて、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。<職場イメージ>・業務内容欄記載以外の部品も含め幅広く担当しております。豊富な経験や知見を有したベテランも含めてGr内・チーム内でディスカッションを重ね推進しています。・社内での関係部署も多く、関係部署と議論を重ね製品開発推進しています。・業務が細分化している大規模製品と違い、複数の製品を2~3名で対応しており、自分がこの製品を開発しているといったイメージを持ちやすい環境です。【やりがい・PR】 <やりがい>お客様の目に直接触れ、操作される商品開発を通じて、クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出す仕事です。クルマの商品力としてコクピットの出来栄え(見栄え)が注目される中で、その根幹の一角を担う製品を開発することができます。トヨタ/レクサス全車の部品開発を担っており、開発品が幅広く採用されエンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。<PR>お客様と車を繋ぐHMIで車の未来を変えるべく、情熱と柔軟な発想で車の新たな価値を創造していきます。【採用の背景】コックピットHMI、おもてなし空間を提供するサービスの商品力アップ、開発のスピードアップが急務【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。実車や現物によるDRや、シミュレータを活用した評価など面着が必要な業務と、Teams等のITツールを活用した在宅勤務を組み合わせています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    システム領域における 品質保証/市場品質問題対応

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】・開発車両の品質保証を行い、不具合の未然防止と商品性確認を推進・お客様迷惑の最小化のため、不具合の早期発見・早期解決を推進・必要に応じてリコール等の必要性を検討、関連当局との渉外業務を経て、リコールを推進【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・トヨタの創業当時からある部署で、トヨタの品質を守りながら、お客様のために常に改善を意識し取り組み続ける組織です。・20代中盤から40歳くらいのメンバーが連携し自然と協力しあう事のできる活発な雰囲気のある部署です。・勤務地は、本社です。・トヨタの品質を作り上げてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、海外事業体のメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・お客様迷惑最小化とLifeTimeValue)最大化の実現【やりがい・PR】トヨタの強みである自動ブレーキ等の予防安全機能領域で、品質保証や改善を推進する業務。交通事故0を目指して、誰かの安全のための業務が行える部署です。【採用の背景】機能や搭載車種が拡大傾向にある領域であり、また対象となる法規増加も見込まれ、非常に品質担保の強化が求められている熱気のある領域である。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    実験開発・評価_船外機・マリンジェットエンジン 【蒲郡市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では、世界の人々の豊かなマリンライフに貢献する為に、これからも顧客の期待を超える製品・サービスを市場に提供して行きます。これを共に実現する信頼性開発業務を実行する熱意あふれる仲間を募集します。マリンエンジンのリーディングカンパニーである当社船外機・マリンジェットは、世界中から高い評価を受け、多くの人々に愛されています。私たちと一緒に、さらに高度な技術と品質を追求し、新たなマリンエンジンを生み出してみませんか?【職務内容】船外機・マリンジェットエンジンの耐久実験業務 ・評価項目、内容検討、日程計画、進捗 ・エンジン組み立て、分解、耐久運転、点検 ・耐久運転中の各種データ確認、日報の作成、報告 ・試験報告書の作成実験設備の管理業務 ・設備保守点検 ・業者とのやり取り【やりがい・魅力】マリン業界はまだまだ成長領域であり、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。またチャレンジを推進・サポートする風土がヤマハ発動機にはあります。このポジションではヤマハマリンエンジンの商品性の肝となる信頼性開発を担っているというやりがいをもって業務を遂行頂けます。また、2st、4st、電動など多種多様なエンジン開発にたずさわることができ、エンジン開発に想いがある方には絶好の環境であると思います。【求める人物像】・チームで業務を遂行し、新しいことに挑戦するメンタリティ(必須)・リーダーに報・連・相がしっかりできるコミュニケーション能力(必須)・最後まで完結するやり抜く意思を持っている方(必須)・自分のスキルや能力向上に貪欲な方(あれば尚良)

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    広報部員の募集

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    <<業務の概要>>国内広報、商品広報または海外広報のいずれかに携わっていただきます。【具体的には】<国内広報>・プレスリリースの作成と配信・メディアリレーションの構築、取材依頼やインタビューの調整・社内報の制作・プレス向けの発表会や記者会見、展示会などのイベントを企画・運営・社外向け資料の作成・SNSを活用した対外発信の企画、立案、コンテンツ作り<商品広報>・商品、技術に関するプレスリリースの作成と配信・メディアリレーションの構築、取材依頼やインタビューの調整・広報YouTube動画の企画、制作、運用・商品、技術に関するホームページコンテンツの作成、更新・プレス向けの新車発表会や記者会見、撮影会、試乗会などのイベントを企画・運営・広報資料をはじめとした社外向け資料の作成・SNSを活用した対外発信の企画、立案、コンテンツ作り<海外広報>・海外関連のプレスリリースの作成と配信、英文リリースの作成・メディアリレーションの構築、取材依頼やインタビューの調整・海外子会社の広報との連携・英文の社外向け資料の作成・SNSを活用した対外発信の企画、立案、コンテンツ作り<<部門のミッション、ビジョン>>広報部のミッション:スズキファンをふやす<<配属部署>>・配属される部門名称:渉外広報本部 広報部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ・在宅勤務利用状況:業務によって調整可    ・キャリア採用入社者の活躍について 自動車産業の調査・研究、レポートを発行する会社から転職し、他部門を経て広報部で活躍してくれている人材もいます。<<入社後の教育体制>>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。<<キャリアプラン>>【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】・広報部内の異動(国内、海外担当、東京)による経験を活かしたキャリアアップ・専門性を活かしたIT本部や経営企画本部への異動によるキャリアアップ【環境】 基本は本社勤務ですが、将来的には東京でのメディアリレーションズや海外駐在にチャレンジすることができます。<<仕事のやりがい>>・企画提案から実施まで中小企業型経営ならではのスピードと主体性を持った業務への取り組みができます。・社内外との関りが多い部門ならではの多角的な見方と、深い理解や知識が得られ、やりがいに結びつきます。・個の力を伸ばす人事制度改革により、さらに挑戦できる環境や風土が重視されています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【本社経理】車両の原価企画・原価管理

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】新しい技術で社会を豊かにする志を持ち、トヨタのDNAである原価について、関係者と一体になって粘り強く知恵を出し、企画・改善・低減できる即戦力人財を求めています。「もっといいクルマづくり」を一緒にやっていきましょう。【業務内容】【概要】・車両の原価/収益企画活動や車両に搭載されている部品/システムの原価低減活動・VA(※)活動の推進をご担当頂きます。? 設計、生産技術、調達、営業をはじめとした関係部署を巻き込み、変化の大きい市場の環境も鑑みた原価力向上や原価のつくり込みに貢献することが求められます。 ご経験を基に、主任またはチーフまたは実務担当をアサインさせていただきます。※VA…Value?Analysis、価値分析    号口生産車で品質・機能・性能等を変えることなく設計・工法・製造工程の見直し等、現地現物で原価低減を図る活動【詳細】-?車両原価や製品別原価に基づいた目標を策定-?原価・収益情報と課題を開示(見える化)しタイムリーに報告-?原価企画活動・原価低減活動・VA活動の事務局として関係者と目標達成へ向けた活動推進■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場のイメージ 】・百名規模の部署で、RAV4・クラウン・ランドクルーザー等の開発に際し、営業・調達等の関係部署と共に原価企画・収益企画業務を推進しています。 また、各設計部署に在籍している部品主査と共に車両を構成する部品/システムの原価低減活動を推進しています。・MSカンパニーの中で、技術部門と事務部門が融合している部署になります。・現地現物/良好なチームワークをモットーに全員で「お客様の幸せの量産」に向けて働いています。そのためにも品質の高いクルマづくりと収益・採算を如何にして確保するかという原価企画へチャレンジの毎日です。・製品企画チームと同じフロアでの真摯なコミュニケーションをとりながら、もっといいクルマづくりの一端を担っています。【職場ミッション】・世界のお客様にアフォーダブルで良い商品をお届けするとともに、カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイを実現するため、乗用車・トラック事業の原価の羅針盤の役割を果たし、原価企画・コスト競争力向上活動を推進。【やりがい】技術者の中の原価担当という位置付けですが、カンパニーやクルマの収益状況をも知る立場にあり、全体を俯瞰することで幅広い知見が身に付きます。実務面では、原価構成を把握し、割高な技術・製造への改善提案や販売価格変更の提案など、商品とお客様を意識しながらのバランス感覚と関係者への折衝能力を発揮し、会社や社会への貢献に繋がります<PR>社内、トヨタグループ内では、原価経験者は常に取り合いの状況となるほどニーズのある職種です。MSカンパニーでの高度な原価低減・原価企画業務経験は先々のキャリア形成にも大いに寄与します。【採用の背景】・世界のお客様にアフォーダブルで良い商品をお届けするとともに、カーボンニュートラルへのマルチパスウェイの実現に向け、原価のつくり込みが重要です。原価のプロとしてそれらを実現していく意欲のある方を求めます。・知識や経験のみならず、チームワークや相互信頼への理解、多くの人に支えられていることへの感謝や謙虚さも兼ね備えた人間力のある方を期待しています。・電動車の増加など周囲の環境が厳しさを増す中、従来の枠組みに捉われない発想や新たな血を入れて「もっといいクルマ」づくりを進めると共に、様々なプロジェクトを通じ、職場や個人の更なる成長に繋げていきたいと思います。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    株式実務/統合報告書の制作など【静岡県磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】・株式実務の業務推進 ※定時株主総会の企画運営/文書作成/諸手続きなどの事務局系業務・個人投資家向け説明会の企画・運営・株主優待の企画・運営・ファン株主クラブの企画・運営・統合報告書の企画・制作【募集背景】感動創造企業「ヤマハ発動機株式会社」の企業価値を個人投資家や当社の株主などのステークホルダーに正しく魅力的に伝え、エンゲージメントを深めていく人材を募集いたします。(東証プライム・7272)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    総務

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    国内外車種に於ける調達プロジェクト企画・海外事業体支援

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】グローバルで車両全体のプロジェクトマネジメントを通じた、発注戦略立案と仕入先決定管理/原価低減戦略立案車両原価における外注品原価の割合は7割を越え、トヨタの調達は「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、安全/品質/供給/原価を徹底的に磨き上げ、造り込む活動を牽引していくリーダー的役割を担っています。お客様の求める車両価格を実現する為の原価目標議論と、目標達成に向けた原価低減企画を関係部署と作り上げ、実現に向けプロジェクトフォローしていきます。またグローバル調達のHQとしての役割を果たすため、各地域のプロジェクトマネジメントのサポート等も実施しています。【詳細とご担当頂く具体的業務】・車両開発プロジェクトの調達プロジェクトマネジメント(カローラ、ヤリスなどの中・小型車 もしくは レクサス・GR・電動車を担当)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化支援、等)【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>部としては、総勢120人規模の部署となります。車両開発の原価企画や海外事業体の支援を担う事で車両カンパニーや海外事業体とも密に連携しながら、グローバルな視点で車両開発に幅広く関わることができます。同じ部内に部品軸での原価低減活動を牽引する部署、製造現場改善の専門部署、円滑な立ち上げをミッションとする生産準備を担う部署があり、それら部署と密に連携する事で車両開発に一気通貫に携わる事ができます。海外事業体からの受け入れもあり、海外事業体へ出張して現地のメンバーと議論を進める事もあり、ダイバーシティに富んだ職場です。現地現物での生産工程の調査、世界中のサプライヤー・海外事業体からの情報収集・ベンチマークを行う機会も多く、基礎的な工法・ものづくり・原価等の知識を習得できるため、将来的には、CASEをリードする電子部品、ソフト、ユニット等、より複雑で変化の大きい分野にチャレンジするなど、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を調達の使命として取組み。・そのためトヨタの国内外生産プロジェクト及び委託生産車両について、社内関係部署と連携し、安全/品質/供給/原価での競争力確保の為の調達・原価低減戦略を立案。【やりがい・PR】<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、グローバルな厳しい競争の中で、お客様の求める品質・技術・価格の実現、モビリティ社会にあっても変わらず求められる自動車の商品力(意匠・機能・性能)を追求する事が必要です。プロジェクトの成功には競争力向上が不可欠であり、車両の7割を占める購入部品を担当する調達部門は社内に於いても非常に重要な部署になりますが、その調達部門の活動成果を最大化する為のプロジェクト戦略を関係部署と一体となり、意見を出し合って立案・実行していきます。カーボンニュートラル、電動車、少量ブランド、MaaS、バリューチェーンなど幅広い視点での新たなチャレンジも沢山あり、革新的なアイデアも提案できます。プロジェクトの中心である調達部門でその戦略立案・実行を関係部署を牽引するという非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。また、海外事業体との関わりが強い部署であるため、海外出張の機会も多く、様々な文化や市場を体感する事で知見を広める事もできます。【採用の背景】車両製造原価の7割を占める購入部品の品質/供給/原価に責任を持つ調達本部の重要性は年々拡大しており、グローバルでの競争が激化する中での継続的な競争力の維持・向上のため、調達本部の強化は必須となっています。これまでのご経験から得られた知見を活かした、トヨタにない新たな視点でのプロジェクト戦略の立案・実行やその実現に向けて関係部署の活動を牽引するリーダーシップを期待しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    【東京o豊田】サステナビリティ経営の推進(ESG戦略)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】自動車産業を取り巻く環境と国際秩序が大きく変動するなか、企業の存続、企業価値の向上(サステナビリティ経営の実現)に取り組んでいます。サステナビリティ経営に本気で取り組むトヨタで、ESG戦略立案・非財務情報開示・国際ルールメイクの取り組みを推進、「誰一人取り残さない」よりよい社会の実現を一緒に目指しましょう。業務経験・専門性を問わず、柔軟性と好奇心を持ち、企業と社会のサステナビリティの両立を推進できる方を求めています!【概要】トヨタにおけるサステナビリティ経営に関し、当社・グループ会社・関係先活動全体をリードする【詳細】・サステナビリティ推進施策の立案・実行・非財務情報開示・発信の強化(CSRD等法制対応、サステナビリティデータブック等)・ESG投資機関・評価機関対応(各種調査・問合せ対応、エンゲージメント活動、評価の分析・対策立案等)・WBCSD等国際組織活動への参画や、国連や国際イニシアチブへの働きかけ等を通じたサステナビリティ課題に関するルールメイク(気候変動、サーキュラリティ等)、渉外活動■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>・サステナビリティ推進部はサステナビリティ、リスクマネジメントの推進を行う組織です。・人事、法務、環境、営業、技術、調達等の多彩なバックグラウンドを持つ約45名程度の社員が、知識と経験を持ち寄って仕事を進めています。・現在、愛知県豊田市と東京都文京区に拠点があり、愛知県ではESG/非財務情報開示/リスクマネジメント、東京都では国際ルールメイク・ステークホルダーエンゲージメントを中心とした役割分担で進めております。※ESG/非財務情報開示をご担当いただく場合には、初期配属は愛知県豊田本社となります。<職場ミッション>「社会のサステナビリティ」に資する”長期的な価値” を提供する経営(=サステナビリティ経営)の持続的な遂行に向け、会社のマネジメントの基盤を支える/整える。サステナビリティ・リスクマネジメント領域の基盤整備、改善、社内外浸透を推進「トヨタ都合」ではなく、「世界と社会に役に立つ」グローバルルールを策定。社会とトヨタのギャップに対して対策を立案<やりがい・PR>自部署の仕事が、企業の成長だけではなく、より大きな社会課題の解決に繋がっていることを実感できる仕事です。トヨタの事業は、サプライチェーンを中心としてステークホルダーの広がりがあり、影響力も大きく、自身の仕事がよりよい社会の実現に大きく貢献できます。ステークホルダーも多様であることから、単純な解はなく、自ら色々なアイデアをめぐらし、外部から学び、業務を推進できる点が難しくもあり、楽しめる点です。コーポレート機能ではあるものの、トヨタが大事にする現地現物に基づき、各関係部署の実業にも携わりながら取組みを推進します。また、常に外部環境が変化し、経営がアジャイルにスピーディーに変革していく中、ESG(環境・社会・ガバナンス)の側面で同社の経営基盤を支え/整えつつ、サステナビリティを推進する大変重要な仕事です。社内のみならず、経団連や経産省などの役所、国連などの国際機関にも影響を与えることで、自分の考えを世界の様々な人たちと共に実現に繋げられます。国際会議に出てくる他社の人ともネットワーク形成ができます。<PR>2024年1月に新設された部署で、45名程度の規模でもあるため、一体感があり、上司とも気軽に話せる雰囲気です。様々な専門分野出身者・外国人人材・女性・育児両立者・中途採用者といった多様性のある職場です。【在宅勤務】業務スケジュールに応じて在宅勤務可。ただし対話を重視しているため現状は1~2日/週程度が主【採用背景】・会社トップの強いリーダーシップによるサステナビリティ経営の推進・非財務情報(環境・社会・ガバナンス等)開示に関する法制化対応・今後も世の中から必要とされる企業であるため、トヨタらしい サステナビリティ経営と、同時に、経営の客観性、説明責任を果たすことが必要・ルールメークに関与することで、将来の国際標準、法制化へ先行して準備、対応の効率化

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    GR モータースポーツ盛り上げ施策

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    特色草の根モータースポーツの持続的な継続・発展を狙いとして自動車業界の他社と協調しながらS耐?ワンメイク?ジムカーナ大会企画などモータースポーツを盛り上げていく施策を企画推進頂ける即戦力人材を求めています【ポジション名】《第二新卒歓迎》GR モータースポーツ盛り上げ施策/S耐?ワンメイク?ジムカーナ大会企画運営職種 [GAZOO  Racing]業務内容 【概要】GRカンパニーはモータースポーツの持続的成長を促進するために安心・安全で気軽に参加できるモータースポーツ活動をサポートしています活動内容を革新することで価値と認知度を高め、この活動に共感、協賛いただける仲間(企業/団体/学校)づくりを推進頂けるプロジェクトスタッフをお任せします【詳細】・S耐?ワンメイク?ジムカーナ大会の企画推進(モータースポーツ盛り上げ施策)・上記業務のスケジュール・予算管理、主催・協賛他社との連携、等■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>・GT事業を収益化すべく、これまでのトヨタでは出来なかったような取組に挑戦できる部署です・部署内は社内外の様々な部署、業種から集まった多様性に富んだメンバーで構成されており 全員が「誰かのために」をモットーに業務に向き合っています・またモータースポーツ業界は数多くのステークホルダーで構成されているため、様々な業種、職種の方との 交流があり、自分自身の成長に繋がります<ミッション>・モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりへの貢献・モータースポーツをメジャースポーツにするため、モータースポーツに関わる全ての人を幸せにする・そのために、モータースポーツの世界をサスティナブルなものにする<やりがい&PR>・これまで膠着しがちだったモータースポーツの大会に一石を投じて新たな活動にリニューアルすることで モータースポーツに興味がなかったお客様にも認知拡大、新たな文化を築き上げるチャンスがある業務となります また自動車業界の関係者が一堂に集まる大会形式でもあるため、業界を幅広く知る機会にもなります<やりがい&PR>・これまで膠着しがちだったモータースポーツの大会に一石を投じて新たな活動にリニューアルすることで モータースポーツに興味がなかったお客様にも認知拡大、新たな文化を築き上げるチャンスがある業務となります また自動車業界の関係者が一堂に集まる大会形式でもあるため、業界を幅広く知る機会にもなります採用の背景 現在担当しているメンバーが他業務へ移動予定で、後継人材としての活躍を期待立上げ3年目を迎えたイベントの課題を把握し、大会を新たなステージに切り替えていくための企画牽引役になっていただきたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    電動化樹脂製品を対象としたモノづくり技術開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    特色電池やモータなど電動化製品には多くの樹脂技術が適用されており、電動化製品の多様なニーズに応えてモノづくり技術開発を推進できる即戦力人材を求めています。業務内容 【概要】樹脂分野における製品開発・モノづくり技術開発を推進【詳細】BEV, PHEV, HEV, FCEV等のマルチパスウェイを進める上で、軽量・絶縁性などの特徴・機能を有する樹脂分野はカーボンニュートラルにおける重要な位置づけにあります。当組織では樹脂分野におけるモノづくり技術および設計技術を活かしながら、先行開発段階から企画・設計と連携して、革新的な製品開発に貢献しています。■本求人の想定役割:メンバー職場イメージ・職場ミッション モノづくり技術を融合し新たな価値を創造することを期待されているセンターの中で素形材全般の新材料・新工法及びそれらを支えるデジタル技術を開発する部署になります。上司とも気軽に話せる雰囲気です。また自動車に詳しく無くても大丈夫です。商品企画・設計~製造まで全工程をスルーで見れる機能を有しており、素形材コア技術を極め、モノづくりを通じあらゆるお客様の期待と幸せの量産に応えることをミッションとしています。SDGs、多様化といった世界の潮流の中でモビリティは急速に、そして大きく変わろうとしており、その変化にスピーディに追従し貢献していく必要があります。やりがい・PR 鋳造、鍛造、焼結、熱処理、プレス、溶接、樹脂成形といった様々な生産技術を有し、パワートレーン、車両、新モビリティ、電池を対象にシナジーを発揮し、最適な設計・製造方法を提案できる部署です。未来のモビリティ社会の実現に向けて最先端のモノづくりを実施しており、世の中にない製品や生産技術の開発を担当しています。世界初の技術を世に生み出していくやりがいのある仕事です。職場は現地現物で確認する風土があり、メカニズム・原理原則に拘った技術開発を推進することができます。採用の背景 ・カーボンニュートラルで加速する電動化ユニットの開発拡大とそれに伴う新規工程開発が増大。・多様なユーザーニーズにスピーディーに応えるため、新しい価値提供とそれを担う人材の育成、確保が急務となっています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    人材育成企画・実践業務【静岡県浜松市】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    人材育成活動における、研修体系の策定、研修の企画・立案から研修の実施までの業務を行っていただきます。【具体的には】・階層別教育をはじめとする全社横断的な教育の企画・実施を担当する。・技術・生産部門などと連携し、業務遂行上必要となる基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当する。・AR/VR、触感を得られる手法を使った教育など五感を使った学びのスタイルの先行開発に取り組む。・インドをはじめとして海外拠点と連携して人材育成を進める。・不具合を未然に防止するために必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当・コンプライアンスに必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当・モデルベース開発やEV開発、自動運転開発など高度な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当≪配属部署≫以下のいずれかの部門に配属になります。配属先は、ご経験やご希望を考慮して決定します。・人材開発本部 スズキ塾・生産本部 操業管理部・技術管理本部 技術管理部【募集背景】社会状況は日々急激に変化しており、その変化に対応できる会社づくり、人づくりを加速させる必要があるため。他社・他業界で人材育成の関連業務を担当した方々の知見を活用し、スズキの人材育成活動のレベルアップを図ることが急務となったため。【部門のミッション】めまぐるしく変化する市場環境に対応する為、社員ひとり一人が高い目標を設定し、より高度な専門能力の修得に向け、挑戦していかなければならない。人材育成部門では、このような個人のチャレンジ精神をバックアップする充実した人材育成を実施しています。【入社後のフォロー体制】現在、教育の管理をしている者とペアを組み、導入検討や教育を実施して頂きます。お互いにノウハウを吸収しながら、業務を進めて頂きます。【キャリアプラン】人材育成部門間のローションを通じて、全社的な人材育成の企画・実践を担当する。【応募者へのメッセージ】「スズキらしいモノづくりで世界に貢献したい」スズキのモノ人づくりをサポートしていく、モノづくりをしている人の人材育成をしていく、やりがいのある仕事です。教育も進化していきます。常に新しいことにチャレンジしていく人材に期待します。我々も一緒に進化をしていきましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    モーターサイクル、船外機等の部品バイヤー(調達本部)

    ヤマハ発動機株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】モーターサイクル、船外機の商品競争強化のため、購入部品のQDC作リ込み活動を強化。即戦力となるバイヤーを募集します。【職務内容】・取引先との協業によるQDC競争力強化活動・新規調達部品ののコンカレントエンジニアリング活動・部品技術戦略、メーカーレイアウト戦略の策定と実行・技術開発とメーカー開拓、調査の実施・調達部品のサステナビリティ―活動・新機種PJの生産準備活動の企画および製造拠点と連携した推進※以上の業務からご経験やご志向性踏まえお任せする業務を決定します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    ユニット部品(電動化含む)のグローバル調達

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【概要】ユニット部品の発注戦略立案、発注先/価格の決定所謂一般的な「購買」業務とは異なり、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、未来を想像し、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【詳細】(対象部品) コネクティッド/自動運転関係の部品やソフト、HEV/BEV/FC関連部品、 エンジン、トランスミッション、他(ご担当いただく具体的業務) ・発注戦略立案 ・車両やエンジン等のモデルチェンジに伴う発注先/価格決定 ・仕入先と一体となった購入部品の原価低減 ・仕入先経営体質強化やパートナー戦略 ・車両やエンジン等の生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP) ・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等) ・カーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘<職場イメージ>エンジン、トランスミッションといったコンベンショナルな部品から、ハイブリッド/EV/FC関連部品、コネクティッド/自動運転関係部品やソフトなど幅広い調達業務を担当しております。若手が多くてとても賑やかな雰囲気があり、社内外のメンバー間で支えあって日々の業務に取り組むことが多く、チームワークが良い部署です。調達のプロを中心に、設計、生技、製造出身者や、様々なスキルをもったキャリア採用メンバー(他業界営業経験者等)も一緒になって新しい付加価値創造に積極的にチャレンジできます。また基礎部品のものづくり等の知識を習得できる充実した教育体制や、日々変化の大きい業界の最新情報も多く、まさに世界将来動向を感じながら幅広い業務を行っております。旧来の自動車産業の枠組みを超え、来る新たなモビリティ社会に向けたビジネススキルを獲得する事ができ、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、 最も早く(タイムリー)、 長期安定的に調達すること」を使命として取組み。・上述の調達使命は変わらず堅持しつつ、CASE・カーボンニュートラルへ対応し、 時代に即した強固な調達基盤形成に取り組み中。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となりながら意見を出し合って進めていきます。電動車、少量ブランド、MaaS、バリューチェーンなど幅広い視点で新たなチャレンジPJTも沢山あり、革新的なアイデアも提案できます。また日々競争が激化する自動車業界にて仕入先との相互信頼を基盤に共に成長できるよう業務を進めています。バイヤーとしても常に仕入先と向き合い、互いの継続的な成長が実感出来ると思います。車両の7割を占める購入部品の競争力向上に責任を持つ業務だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~950万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    車両開発プロセスの構築、アセスメント、改善【浜松】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    車両開発に係る社内および分散開発組織のプロセスの構築と改善(アセスメントを含む)をリードいただきます。業務習熟度および力量に応じて、業務の推進などもお任せしていきます。【具体的には】・社内の開発プロセス構築・社内および分散開発組織のプロセス改善・社内および分散開発組織のアセスメント(Automotive SPICEなどのアセスメントモデル活用)<採用背景>自動車の開発は、多種多様な電子制御システムが統合されるため、大規模かつ複雑なシステム開発が必要となっています。このシステム開発を同社と分散開発組織にて推進しておりますが、お客様に喜んでいただける製品をお届けするためには、組織間での手戻りが発生しないシームレスな連携体制を整える必要があります。今後、自動車に搭載されるシステムの規模と複雑さは、ますます増加していくことから、お客様に安全と安心を提供するという使命を変わらずに果たすため、組織体制の強化を進めています。<部門のミッション、ビジョン>お客様のために、自ら前進し、成長しよう。<配属部署>・配属される部門名称 :技術戦略本部 技術基盤戦略部・配属拠点      :本社・就業時間      :8:45~17:30・フレックス適用   :有り・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可・キャリア採用入社者の活躍について           :前職は自動車部品サプライヤーでプロセス構築および改善の仕事をされていた方が、            配属予定部門にて多数活躍されています。  <入社後の教育体制>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。配属部門には、intacs認定 Automotive SPICE Principal AssessorおよびCompetent Assessorが在籍しており、適切なアドバイスを提供できる体制が整っています。これまでの業務経験を活かし、車両開発プロセスの構築および改善の業務に取り組んでいただきます。<キャリアプラン>社内の多くの技術部門や分散開発組織に関わる業務を経験できます。また、海外の分散開発組織と連携した業務も経験できます。さらには、開発プロセスアセスメントの経験を積むことで、Automotive SPICE Assessor資格の取得も可能です。<仕事のやりがい>「小少軽短美」の行動理念にもとづき、真摯に課題に向き合い、チームで最適解を導き出すことで、大きな達成感を共有することができます。<求める人物像>「話しやすい雰囲気をもつ」「向上意欲がある」「責任感が強い」「チーム活動での協調性がある」方を歓迎します。【歓迎要件】■Automotive SPICEを適用したアセスメントの経験■intacs認定 Automotive SPICE Provisional Assessor 以上■ISO 26262、ISO 21448(SOTIF)、ISO/SAE 21434、ISO 24089などの標準規格の知識■Systems Engineeringの知識および1年以上の実践経験■海外の分散開発組織への対応も踏まえ、TOEIC 470点以上(3年以内のエビデンス)または日常英会話レベルの語学力

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    シート・シートベルト部品の開発・設計業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <部概要>シート及びシートベルト部品を開発・設計する部署<部 Vision&Mission>Visionお客様の想像を超えたワクワクする商品を設計します。Mission1.お客様に見て触って満足して頂ける魅力的で高品質な商品を追求します。2.ベンチマークによる適正なコストで、性能の良い商品を設計します。3.データリリース、図面出図の期限を遵守します。4.積極的なコミュニケーションで部内外から信頼される商品を設計します。<採用背景・目的>自動車業界はCASEへの対応が急速に進んでおり、これに対応しつつ、5年、10年先を見据えた魅力のあるインテリア空間を創造していく必要があります。その実現のために、高品質でお客様に喜んで頂けるシート関係の部品を一緒に開発・設計して頂ける方を募集します。<部署の役割>・シート・シートベルト部品(シート/シートベルト/エアバッグ/シートヒーター/センサー類)の開発・設計及び関連業務<入社後の担当領域>・設計構想書、各種スペック作成・レイアウト検討、部品設計、図面作成・コスト、準備費の最適化検討・社内関連部門(デザイン/試験/生産部門等)及びお取引先様との調整作業<使用ツール>CATIA V5、Microsoft Office(主にExcel、Word、Powerpoint)<やりがい・成長できる点>自分が開発・設計した部品が現物となり、世の中へ出ていってお客様に評価されることは、モノづくりに関わる人間にとって一番のやりがいです。板金部品、樹脂部品、電気関係の部品、意匠に関わる部品等を取り扱うため、幅広い知識を習得でき、また、開発の中で多くの社内関連部門、お取引先様とコミュニケーションすることで自身の能力を成長させることができます。<配属部署>製品設計部

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.05.16

    • 入社実績あり

    燃料装置部品の開発業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <部概要>車両の燃料タンク、燃料ポンプなどの燃料装置部品の設計・開発する部署<部Vision&Mission>VISIONお客様の期待を超えた見て触ってワクワクする魅力的な商品を設計します。MISSIONわたしたちチーム製品設計は、1.お客様に満足頂ける高品質な商品を追求します。2.ベンチマークによる適正なコストで、性能の良い商品を設計します。3.データリリース、図面出図の期限を遵守します。4.積極的なコミュニケーションで部内外から信頼される商品を設計します。<採用背景>自動車業界は、環境問題を背景にEV等の電動化が進んでおり、BEVだけでなくHEV/PHEV車などエンジン搭載のハイブリット車の普及も進んでいきます。これらのハイブリット車に適した燃料装置部品の開発がいま求められており、メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。<部署の役割>燃料装置部品(燃料タンク、燃料ポンプ、キャニスター、燃料配管)の設計・開発<入社後の担当領域>・技術戦略策定・設計構想書、各種スペック作成・レイアウト検討、部品設計、図面作成・コスト、準備費の最適化検討・社内関連部門(試験/生産部門等)及びお取引先様との調整作業<使用ツール>CATIA V5、Microsoft Office(主にExcel、Word、Powerpoint)<やりがい・成長できる点>燃料を安全に給油し、安全に貯蔵し、安全にエンジンに供給する部品やシステムを設計・開発することが燃料装置設計の仕事です。外からは目立たない部品ですがお客様の安全・安心のために重要な役割を担う、責任とやりがいのある部署です。金属・樹脂・ゴム・電装部品など様々な部品を取り扱うので幅広い知識と経験が得られます。<配属部署>製品設計部

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    エンドポイントセキュリティエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】全社および国内外グループ会社におけるエンドポイントのセキュリティ強化を担っていただきます。【具体的には】・Antivirus・EDR(Endpoint Detection and Response)などエンドポイントセキュリティの企画・導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    クラウドセキュリティエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】全社および国内外グループ会社におけるクラウドサービス利用に係るセキュリティ強化を担っていただきます。【具体的には】・IaaS/PaaS/SaaS など各種クラウドサービスのセキュリティに関する設計・運用・ポリシー作成・CSPM(Cloud Security Posture Management) や CNAPP(Cloud-Native Application Protection Platform) の導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署 】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【サイバーセキュリティ】脆弱性管理エンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社および国内外グループ会社における脆弱性管理の強化を担っていただきます。【具体的には】・脆弱性診断・脆弱性管理ツールの導入・運用・脆弱性の深刻度に応じた優先順位付けと、修正・緩和策の実行計画立案・ASM(Attack Surface Management) ツールの導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【サイバーセキュリティ】インシデント対応エンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社及び国内外のグループ会社におけるCSIRT活動・SOC・インシデント対応を担っていただきます。【具体的には】・CSIRTのメンバーとしてCSIRTの運営・インシデントの監視・分析・対応・インシデント対応プロセス・CSIRT業務の改善【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン >>グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    インターネットアクセス・メールセキュリティエンジニア

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社及び国内外のグループ会社におけるインターネットアクセスセキュリティ・メールセキュリティ・WAFなどの強化を担っていただきます。【具体的には】・ インターネットアクセスUTM・プロキシの導入・運用・強化・ URLフィルタ・IPS・DLP・CASB等の導入・運用・強化・ メールセキュリティの導入・運用・強化・ WAFの企画・導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    情報セキュリティに関する規格・法令対応業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】ISO27001認証の維持・更新のための業務(審査対応、ISMS推進)情報セキュリティに関する法令への対応など、情報セキュリティガバナンスに関する業務【具体的には】〇ISMSに関するアセスメント活動の推進〇 代理店を含めたセキュリティ啓発活動、訪問〇情報セキュリティ教育の推進〇CS/SU審査対応の資料作成〇情報セキュリティに関する内部監査【採用背景】コネクテッドカーの普及により、会社の背景としてより情報セキュリティに関する体制・取り組みが重要視されるようになってきています。情報セキュリティガバナンスの範囲や実施事項が大きくなってきているため、増員が必要になりました。【部門のミッション、ビジョン】・情報セキュリティガバナンスを強化し、車両製造に関する情報セキュリティ法令に耐えうるベースとなる体制・取組を確立する・情報セキュリティに関する教育を通じ、従業員の啓発・行動改善を促す。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でITガバナンスを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。ISO27001講習への派遣など、各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】ITシステムの統制手法、しくみ、業務システムにおける業務手順など【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務です。個人の裁量により在宅勤務も利用可能です。【スズキならではの仕事のやりがい】・車両製造に必要な情報セキュリティに関する法令に対応します。・全国の販売代理店に関するセキュリティ業務もあり、地域ごとの特色ある対応事項を経験できます。・海外法令への対応もあるため、海外とのやり取りもあります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    データサイエンティスト業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【 業務の概要】お客様向けファンコミュニティのネイティブアプリケーション(DtoCプロジェクト)を開発します。アプリ上でのお客様の想い・熱量をデータという形で抽出・加工、解析・分析、を行います。お客様が感じている価値を一緒に育ていけるような、お客様に寄り添ったサービス・ファンコミュニティマーケティングを構築していくため、分析結果を企画側に提案し、共に要件・企画(新サービス/新機能/イベント等)の検討などを行います。【具体的には】・データの収集、整理、分析・統計モデルの開発・データのレポーティング(ダッシュボード構築)・若手データサイエンティストへのコーチング・他のチームメンバーと緊密な連携・開発ドキュメントの作成・AI/機械学習を活用した業務改善・最新IT技術、技術トレンドの吸収・導入【採用背景】ユーザの熱量を維持・向上させるするために、ユーザーと繋がるファンコミュニティマーケティングアプリ(DtoCプロジェクト)の開発をしております。アプリを通じ、ユーザーを理解・分析し、得られたデータを元に新たなる商品やサービス開発を行う予定です。以前よりも増して開発体制の強化を図っているため今回の募集に至りました。【部門のミッション】DtoCプロジェクトミッション:お客様の期待を超える価値を提供し続け、スズキをもっと好きになって頂く(スズキが生活になくてはならない存在へ)所属する部門ミッション :同社IT本部では、ソフトウェア開発の内製化に取り組んでいます。企画・開発・リリース後の改善から開発プロセスや利用技術の見直しを考えるところまで、常により良いやり方を考えて進めています。【配属部署】・配属される部門名称:デジタル化推進部・配属拠点:浜松駅前オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:推奨している     ・キャリア採用入社者の活躍について 前職での経験・知見を活かし、プロジェクトへの新しい視点・提案で活躍されています【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど 多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。※マネジメントではなく、専門・スペシャリストとしてのキャリアプランも選択できるよう上司と相談しながらキャリアアップすることができます【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、在宅勤務と併用して業務遂行可能です。【 スズキならではの仕事のやりがい】これまで、お客様へメーカが直接デジタルマーケティングのサービスを提供する機会は、ほとんどありませんでした。今後お客様がスズキ製品を購入後の所有・使用期間で直接つながり続けることで、新たなビジネス・スズキの企業価値をお客様へ提供し続け、お客様の声をダイレクトに感じられる職場です。【歓迎要件】続き■クラウド型データウェアハウス(Snowflake,BigQueryなど)に関する知識■Java、Python、Expressなどのバックエンド技術・ツールに関する知識■最新のダッシュボードツールに関する知識■ITセキュリティに関する知識

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    技術部(ソフトウエア開発部署)におけるDXアシスタント業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ポジション名】[デジタルソフト]技術部(ソフトウエア開発部署)におけるDXアシスタント業務(業務職)【特色】モビリティーカンパニーへの変革に向けた、電子システムの設計・開発を推進しています。自動車開発では多くの設計情報がやり取りされており、これらを正確に、効率よく情報処理することが求められており、DXアシスタント業務では設計情報や組織のリソーセス情報の作成・管理、および業務の改善・DX化に携わっていただきます。エンジニアと連携しながら自働車開発に間接的に携わることで、やりがいや成長感を実感できる業務です。【業務内容】クルマに使われる電気電子システム・部品の設計情報、または組織のリソーセス情報の作成・管理・分析、およびそれらの業務の改善・DX化を担当していただきます。担当者として、各種帳票やデータ作成、業務改善やDX化、打ち合わせへの参加、等にもご対応いただきます。<取り扱う情報の一例>・電気電子システム・部品の設計情報・市場走行データ、お客様の声・組織のリソーセス情報(ヒト・モノ・カネ) など【職場イメージ】・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用メンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って一体となり開発に取り組む意欲あふれる職場です。新メンバへのサポート体制が整っており、グループ内でお互いに助け合いながらチームで成長できる風土があります。・設計者とアシスタントの距離も近く、技術的な知識も学べる環境です。【職場ミッション】「幸せの量産」に向けて次世代のクルマ開発における電子システムの設計・開発を通じて、お客様へ最先端の商品・サービスを提供することをミッションとしています。【やりがい・PR】トヨタは現在、BEVをはじめとした次世代のクルマ開発に重点的に力をいれております。本職場では、次世代のクルマの電子システムの開発に携わることができる為、自身が関わった製品がこれからの世の中の役に立つ実感を感じることができます。実際に数年後に、製品化されたクルマを街の中で目にしたときの喜びはひとしおです。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向けた電子システムの開発・設計、認証体制の強化が急務。設計者をサポートしながら、個々のノウハウの向上、キャリアアップに取り組んでいただける人材を求めています。【業務職について】「特定の業務領域」で、高い実務力を活かし、自ら考え、関係者を巻き込みながら業務プロセスを改善する業務となり、勤務地限定(各事業所)にて従事いただきます。参考URL:https://www.toyota-recruit.com/saiyo/project/course_2024/【歓迎要件】続き・ITパスポートをお持ちの方・トヨタ経験者(アルムナイ)歓迎

    勤務地
    愛知県
    年収
    360万円~550万円
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.07.23

    • 入社実績あり

    技術部(ソフトウエア開発部署)における認証アシスタント業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ポジション名】[デジタルソフト]技術部(ソフトウエア開発部署)における認証アシスタント業務(業務職)【特色】モビリティーカンパニーへの変革に向けた、電子システムの設計・開発を推進しています。認証アシスタント業務では、社内外の幅広い関係者と調整・連携し、スムーズな意思決定をサポートいただきます。幅広く担当いただき、積極的に改善、提案を行っていただくことで成長を実感できる業務です。サポートに収まらず開発に寄り添った業務ができることも大きな魅力です。【業務内容】クルマに使われる電子システム・部品の法規認証業務を担当していただきます。担当者として、各種帳票作成とDX化、打ち合わせへの参加、にもご対応いただきます。<関わる可能性のある法規>サイバーセキュリティ、ソフトウェアアップデート、電波法、盗難防止、EMC、環境負荷物質<法規認証業務の一例>・認証届出に必要な設計情報の収集・管理・認証届出申請書の作成、書類管理・認証届出申請の進捗管理、関係部署フォロー・認証書類のアセスメント・監査【職場イメージ】自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用メンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って一体となり開発に取り組む意欲あふれる職場です。新メンバへのサポート体制が整っており、グループ内でお互いに助け合いながらチームで成長できる風土があります。・設計者とアシスタントの距離も近く、技術的な知識も学べる環境です。【職場ミッション】「幸せの量産」に向けて次世代のクルマ開発における電子システムの設計・開発を通じて、お客様へ最先端の商品・サービスを提供することをミッションとしています。【やりがい・PR】トヨタは現在、BEVをはじめとした次世代のクルマ開発に特に力をいれています。本職場では、次世代のクルマの電子システムの開発に携わることができる為、自身が関わった製品がこれからの世の中の役に立つ実感を感じることができます。実際に数年後に、製品化されたクルマを街の中で目にしたときの喜びはひとしおです。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向けた電子システムの開発・設計、認証体制の強化が急務。設計者をサポートしながら、個々のノウハウの向上、キャリアアップに取り組んでいただける人材を求めています。【業務職について】「特定の業務領域」で、高い実務力を活かし、自ら考え、関係者を巻き込みながら業務プロセスを改善する業務となり、勤務地限定(各事業所)にて従事いただきます。参考URL:https://www.toyota-recruit.com/saiyo/project/course_2024/

    勤務地
    愛知県
    年収
    360万円~440万円
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.09.10

  • 検索結果一覧325件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    愛知県の自動車・輸送機械メーカーの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問