【お任せする業務】HV・EV用モータ開発プロジェクトor要素開発のリーダ、もしくは専門性を活かしたエキスパートとしての開発担当を担っていただきます。(先行開発~量産開発)モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野をお任せします。●具体的には■先行開発高性能、高機能、低コストなどの開発テーマ、目標を設定し、新技術・構造モータを検討。外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携もし、新技術開発を推進。■量産開発各種HV・EVシステムからモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作図面作成、試作・評価による検証を実施。量産工程を設計に反映するため、生産技術、工場、調達部署とプロジェクト毎でWGチームを構成し開発。量産向け材料提案・評価・改良を実施。●プロジェクト体制について以下の役割のメンバーで構成されるチームでモータ開発を推進いただきます。ひとつのプロジェクトは、新規案件では8~10名、既存案件では2~3名で構成されます。同時進行で複数のプロジェクトをご担当いただくイメージです。・プロジェクト全体統括、搭載設計・ステータ設計・ロータ設計・性能設計・高電圧設計・材料開発●使用言語、環境、ツール等CATIA, JMAG, MATLAB Simulink【組織のミッション】持続可能な社会の実現に向けて、全世界的に自動車の急速な電動化シフトが進む中、アイシンの主な事業である駆動領域も電動化への変革を推進しています。電動化市場における2020年~2030年までの10年間での伸び率は約6倍と予測される中、当社の売上に占めるHV・EVユニットの割合を7%から60%まで大きく成長させるという目標を掲げています。HV・EVユニットの製品ラインナップの拡充をはかる為、魅力ある新製品の投入を加速的に実施しています。【募集背景】上記のミッションを達成するため、特にHV・EVユニットの基幹部品であるモータの開発力向上、事業拡大がアイシンとして急務であり、経験を持有するモータ技術者の採用を拡大しております。社外からモータ開発や材料開発における高い専門性を有する方をお迎えし、当社で保有しているAT、CVTで培ってきた技術力との融合を図ることにより、当社のHV・EVユニットの製品開発を強化することができると考えており、本募集に至ります。【キャリアパス】モータ開発(先行開発、量産設計)配属先の領域で実務を経験して頂き、アイシンの開発に慣れて頂いた上で、プロジェクト,要素技術を推進するモータ開発チームのリーダーを実施して頂きます。数年後は、アイシンのモータ開発をけん引する中心となって頂くことを期待しています。【このポジションの魅力】●アイシンのHV・EVユニットの強み・部品メーカとして世界で初めてHVユニットを量産化に成功(2004年)、15年以上培ってきた技術力・国内外の幅広い自動車メーカへの供給実績があり、各社の特性に広く精通、製品開発にも反映・ATやCVTで培ってきた熱冷却技術、NV発生を抑える設計開発手法等、他社には真似できない技術力を活かしたモータを開発・1モータHV、2モータHV、eAxleと幅広い顧客・車種・製品ラインナップに対応したモータ開発●仕事のやりがい・電動化シフトが急加速するなか、世界中の電動車両開発へ携わる事ができ、持続可能な社会構築の一翼を担うことができます。・基幹部品のモータは、企画、設計、生産技術、製造と一貫した開発をしており、様々な経験を活かす場があります。また、幅広い経験を積むことができ、技術者として大きく成長ができます。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計