- 入社実績あり
多種大量なデータの管理及び処理技術に関する研究開発株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【募集背景】あらゆるデータから、環境・社会・経済を豊かにする情報を抽出し、新たな価値を提供するデータマネジメント技術に注目が集まっている。様々な拠点や組織に散らばっているデータを安心・安全に管理・検索する分散データ統合管理技術と、それらデータを掛け合わせて迅速に価値を抽出するデータ活用自動化の双方の研究をリードできる人財を募集。これらの研究成果を通じて、データに基づきお客様のDXを加速し、社会イノベーションに貢献していきたいと考えている。【職務概要】研究開発全般を担い、データマネジメント製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、 社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。【職務詳細】・データマネジメント技術・サービスの業界動向、市場動向の調査・研究戦略及びロードマップの作成および支援・顧客課題を解決するための最良のアプローチや技術を選択・開発することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義、また、当該製品やサービスの価値を検証するためのプロトタイプ及びデモの開発・技術的専門性の観点からの事業部門への情報提供ならびに提言・知財、情報セキュリティ、安全衛生、情報資産、研究資産、労務、等の職場の中でのナレッジ蓄積・共有・活用、情報セキュリティ、安全衛生、情報資産の管理【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・魅力・やりがい: - 適用事業範囲の広さ:特定の分野に依らず、幅広く様々な事業で使われるデータ管理基盤技術の開発 - 社外に通用するトップ研究者の育成(論文や講演、ニュースリリース等を通じた社外発表の積極支援、博士取得支援制度もあり) - 毎年更新する長期研究計画への提言を通じた、新たな研究テーマの立上げ・推進(職位不問)・キャリアパス: 研究や技術に突出した高位専門職と、研究チームを牽引するマネージャ(プレイングマネージャ含む)【働く環境】通常は2~5名程度を1つのチームとして研究を進めます。年齢層は様々です。在宅での勤務は可能です。研究のアイデア出しやラウンドディスカッション等のために週に1~2回程度は出社(個人差あり)。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】ニュースリリース:製造業や社会インフラ分野でのデータドリブンなビジネス変革を支える「Hitachi IoT Platform for industryクラウドサービス」を提供開始:2022/10/25https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/10/1025.pdf東京大学が「デジタルオブザーバトリ研究推進機構」を設置 日立とレジリエントな社会・経済の実現に向けて共同研究を開始:2023年4月4日https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/04/0404a.htmlソフトウェアに着目したITサービスのエネルギー効率指標の算定方法が国際規格になりました (METI/経済産業省):2021年6月21日https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210621005/20210621005.html
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.05.01