- 入社実績あり
資材調達(精密機器事業部)【東京/住友G上場機械メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
【期待する役割】住友グループの中核企業でプライム上場総合機械メーカーである同社で飛躍的に売上を伸ばしている精密機器事業部において、メイン顧客である医療分野(MRI)半導体分野・理化学分野の市場成長に伴い、資材調達部門において原価管理、コストダウン、サプライヤ管理(新規開拓、評価)等の役割を担っていただきます。【職務内容】■製品の原価管理(製品の部品費、加工費の積上げによる総原価実績/見込の算出管理)■コストダウン・調達品のコスト分析、価格交渉、調達先変更/工程変更によるコストダウン、物流改善によるコストダウン■新規サプライヤ開拓・国内/海外の有望サプライヤの発掘、会社概況調査、現地視察/監査の実施■サプライヤ評価・QCD評価の実施、認定サプライヤの新規追加・更新■フロントローディング活動・新規開発機種に対し、設計段階から参画しサプライヤ選定、BOM構成の見直し、コストダウン活動、原価見込算出■市場品捜索・半導体や電気部品を中心に国内・海外市場で部品を捜索、手配、確保■開発用部材の手配・製作明細表や新規図面に応じて、サプライヤ選定、手配、確保【組織構成】精密機器事業部-製造部-生産管理課(19名)-原価チーム(20代1名、30代5名、40代2名、50代1名、60代1名)※生産管理課は過半数以上キャリア入社の方です。【働き方】在宅勤務:週2日以下で在宅勤務可能フレックス制度:個人の状況に応じて活用可能出張:国内:年に3~4回程度、海外:年に1回程度平均時間外:月20~40時間【精密機器事業部の主力製品について】・極低温冷凍機・・・名前の通り、極低温(-273℃)で製造工程や機械・装置の起動時に発生する熱を抑える機械です。特にMRI冷却用途において、世界シェア95%を誇っております。・クライオポンプ・・・圧縮機能を活かし、真空を作り出す製品です。半導体、電子部品の製造不可欠なクリーンな超高真空をつくることに長けており、半導体製造装置市場で高いシェアを獲得しています。【当業務の魅力】・上記、製品は市場拡大が続いており、それに比例し事業規模は年々拡大しています。それに伴い資材調達の役割も益々高まっております。東京にありながら工場を持ち、実際のものづくりを見ながら業務にあたれるので非常にやりがいがあります。開発から販売・サービスまで全て事業部内で完結するため、営業・技術・品証・サービスなど各関係者と連携が取りやすく、意思決定が比較的早い事も特長です。【同社について】・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・2030年の目標として、既存事業の収益基盤強化とともに、①ロボティクス・自動化分野、②半導体分野、③先端医療機器分野、④環境・エネルギー分野の4つを重点投資分野として新たな価値創造と企業価値向上を目指しております。・キャリア採用入社者比率が43%(2022年度)であり、約半数の方がキャリア入社で様々な部門で活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。・リモートワーク、フレックスタイムの導入や定時退社日の設定、平均有給取得日数15.8日(2022年度)、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・定年65歳、役職定年なしの会社であり、長期的にご就業することが可能です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.04.26