海外プロジェクト営業 (発展途上国の社会インフラ構築)機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【ミッション】同社で、発展途上国 (主にアジア諸国)の社会インフラ整備を支えるプロジェクトに携わり、案件の受注から推進まで一貫してご担当いただきます。対象分野は通信、医療、上下水道、食品・農業、防災、沿岸警備、空港・港湾、発電設備など多岐にわたり、機器・設備の納入に加え、工事を伴う大型プロジェクトも含まれます。顧客との折衝・交渉を通じて案件を受注し、受注後はプロジェクトの遂行をリードしていただくことで、社会課題の解決や地域発展に直接貢献できるポジションです。※過去案件例・ウクライナでの発電機設置プロジェクト (JICAと連携)・ケニアでのスマートフォン普及プロジェクト~補足~・定期的に担当国への出張が発生し、グローバルにご活躍いただきます。・多様なステークホルダー (現地政府、建設会社、インフラ企業、設備メーカー等)を取りまとめ、プロジェクトを推進していただきます。【具体的には】■親会社の住友商事、または当社名義による新規海外プロジェクトの案件企画・営業活動■パートナー企業の選定や協業推進 (入札対応、顧客との交渉、コンサルタントとの調整など)■契約交渉から契約締結までの対応■契約後のプロジェクト実行・管理 (主に輸出取引や第三国間取引に関するプロジェクトマネジメント)【募集背景】事業拡大に伴う増員親会社からの出向者帰任による体制補強と、従来親会社名義で進めてきた案件を今後は当社名義で拡大・推進していくため、増員募集しております。【組織構成】(★=本ポジション)社会インフラプロジェクト本部 インフラプロジェクト部(部長1名―副部長1名―チーム長4名―★メンバー8名)【働き方】■残業:20~30h/月 程度■リモートワーク:可■コアタイム無しのフレックス制度:あり【当社について】住友商事100%出資の専門商社として1969年に設立。 (売上高:約70億円、従業員数:約290名)グループの情報力とグローバルネットワークを活かし、機械・電機・自動車・プラントなど「機電」分野を中心に世界各国でビジネスを展開しています。貿易だけでなく、現地プロジェクトの受注や再エネ分野にも注力。住友商事と一体となり、グループ内で中核的な役割を担う商社です。特定の商材に縛られず、「機電」という広い視野で、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しております。
- 年収
- 600万円~800万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.10.05