リスクマネジメントグループ (防災・危機管理)シンクタンク
シンクタンク
【職務内容】防災・危機管理関連
- 年収
- 650万円~※経験に応ず
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】防災・危機管理関連
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】原子力の安全利用、放射性廃棄物対策、放射能汚染物質対策、廃止措置に資する調査、コンサルティング、プロジェクトマネジメントのいずれかの業務
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】下記に関する調査研究・コンサルティング業務の遂行およびプロジェクトマネジメント①科学技術・イノベーション政策②産業政策・産業戦略
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①モビリティ分野(自動車、鉄道、物流)やまちづくり・民生分野(建設・住宅・不動産、小売)を中心とした事業戦略などの企業向けコンサルティングサービス②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
更新日 2024.03.28
専門職系事務所
【職務内容】■プロジェクトマネジメント補佐■Managerを補佐しながら、プロセス改善・効率化プロジェクトにおける課題解決の為の要件定義や、エクセルVBA、Access、その他新ツールを活用した設計・開発業務■各種ソフトのマスタ設定、新機能検証、Version upに伴う動作確認■クライアントの業務効率化プロジェクトへの参画、サポート実施■Global ITチーム、海外ベンダーとの協業 など
更新日 2024.07.09
シンクタンク
【職務内容】①ヘルスケア分野の事業戦略/参入戦略/研究開発戦略などの企業向けコンサルティングサービス、政策制度調査②お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
更新日 2024.06.14
シンクタンク
【職務内容】①長期ビジョン、中期経営計画など経営戦略の策定支援、事業戦略の策定および実行に関するコンサルティングサービス②組織統合・再編、組織設計・組織マネジメント改革、人事制度統合・サクセッションプラン等の戦略的HRMに関するコンサルティングサービス③お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①ICTに関する技術戦略、次世代通信・放送・コンテンツ政策、データ流通・利活用に関する調査研究及び事業コンサルティング②先進的ICT(AI・IoT・ブロックチェーンなど)を活用した広義の社会システムに関する検討・社会実証・事業化支援
更新日 2024.11.07
シンクタンク
【職務内容】製造業のDXに係るコンサルティングおよびソリューションサービス
更新日 2025.05.15
シンクタンク
【職務内容】新事業開発、ビジネスパートナーとの連携創出
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】海外政府案件推進リーダーとして国内外のステークホルダーを束ね、プロジェクト全体をマネジメントする業務
更新日 2024.03.28
その他(医薬・医療)
お客さまの予算にあったシステム、ネットワークを導入する際に必要な仕様書を作成し、医療機関がシステムベンダー等と適正な取引を進めていけるように支援する仕事です。【具体的な仕事内容】・現状調査(病院、システムベンダー、医療機器メーカー等へのヒアリング)・病院、既存、新規システムベンダー等と打合せ(課題、今後の提案内容等)・システム等の仕様書案の作成・システムベンダー等からの意見、病院の要望との調整、価格交渉・仕様書作成、応札評価、システムの導入支援・上記ヒアリング・会議への参加、及び議事録作成・企画書、見積書等の各種書類の作成及び校正【働き方】基本的には500~600床ある規模病院を顧客先としており、エリアは東日本を中心に全国幅広くお任せ致します。同時に複数案件を担当頂きますが、メンバ―間で協力して担当して頂きます。オンラインでの商談が中心ですが、対面での商談や出張対応を頂くこともございます。【魅力】★夜間対応等はなく、裁量労働制なので業務のコントロールがしやすい環境です。★少数精鋭の企業なので裁量権が大きく、社長様とも近い距離で働くことができます!
更新日 2024.10.07
シンクタンク
【職務内容】日系企業の海外展開支援及び現地政府(ASEAN・中東)向け政策提言業務
更新日 2024.04.16
シンクタンク
【職務内容】海外政府案件の受託にあたっての法務、経理について、プロジェクトマネージャーを伴走支援する業務
更新日 2024.03.28
戦略・会計・人事系コンサルティング
日本の電機・ハイテク、メディア、通信業界は、卓越した技術と品質でこれまで成長を遂げてきました。しかし、グローバル化やイノベーション、コモデティ化、マーケティングの高度化といった経営環境の変化に伴い、機動力の高い新興国企業やグローバルブランド力の高い欧米系企業との競争に直面しています。また既存の成長の概念にとらわれず、よりビジネスにおける先見性と既存の殻を打ち破るイノベーティブな視点も成長に求められる業界ともいえるでしょう。このような環境の下、デロイト トーマツ コンサルティングは常に経営環境の変化を予測し、各クライアント固有の経営環境を踏まえた実現可能な戦略シナリオの策定、スピーディかつ実行力のある経営基盤の整備を通して、クライアントの成功をご支援しています。
更新日 2023.09.20
ITコンサルティング
同社の戦略コンサルティング部門における、お客様の経営戦略・事業戦略の策定、新規事業開発、市場調査等のプロジェクトデリバリ、並びに戦略コンサルティングサービスの強化に向けた各種社内活動に主体者として従事いただきます<プロジェクトマネジメント・デリバリ>■各種アウトプット作成(市場調査、インサイト抽出、資料作成 等)■お客様とのディスカッション<社内活動>■各種戦略サービスナレッジの蓄積・汎化※上記職務は応募者のご経験や志向するキャリアに応じて柔軟にお任せします。【入社後のキャリアイメージ】以下の経営・事業戦略を中心としつつ、それに限らない様々なプロジェクトへのアサインを想定しています。■経営戦略・情報通信 事業拡大に向けた資本提携支援(パートナーシップ戦略、事業計画策定、企業価値評価、資本政策立案)・BPOベンダー 中期経営計画策定支援■事業戦略・商社・小売 顧客接点機能強化に向けた成長戦略策定支援・情報通信 RPA/AI事業における販売戦略策定支援■新規事業開発・その他製造 新規事業立ち上げに向けた市場調査・分析支援(IoT/金融/ロボット/ヘルスケア 等)・情報通信 HR分野における新規事業開発支援
更新日 2024.05.24
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】BPO+DXというビジネスモデルをフル活用しながら、クライアントの事業オペレーションに関わる全ての経営課題に対して、オペレーティングモデルのデザイン、複数年にわたる改革ロードマップの策定、デジタル技術を活用した業務改革、人材のリスキリング等、一式の改革(トランスフォーメーション)を実現する職種です。【具体的な業務】適性やご志向を鑑み、以下各職種のいずれかの配属となります。■ソリューションデザインコンサルタント クライアント企業の経営課題の理解に基づいてBPO+DXのソリューションをカスタムメイドでデザインしていく職種です。高効率・高付加価値な業務オペレーションの将来像、そのゴールまでの 複数年にわたる変革ロードマップ、業務を支えるデジタル技術の構築プラン、必要となる人材の確保・育成のプラン等を一体的にデザインしていきます。■ビジネストランスフォーメーションコンサルタント 初期トランスフォーメーションとともに、その後の複数年にわたるBPO+DXを支える基本的な仕組みの実装を主なミッションとする職種です。デジタル技術をフルに活用して、比較的大きめの業 務改革テーマに取り組みます。改革対象となる業務領域(経理・人事等の本社業務、マーケティング・営業等の顧客接点業務、産業固有のコアプロセス)ごとのチームと、最先端のデジタル 技術の専門スキルを持つチームを持ち、それぞれの領域における最先端の業務のあり方、人間とマシンの協働のあり方を追求します。■サービスイノベーションコンサルタント 実際にクライアントの業務オペレーションを引き受けて執行しつつ、日々、継続的な業務改革を進めていくオペレーションズコンサルティング本部の中核となる職種です。大別して、クライアントからの業務移管の実行を主なミッションとする職種(Mobilization)、引き受けた業務の執行・管理を主なミッションとする職種(Service Delivery)、およびその業務の改革推進を主なミッ ションとする職種(Business Excellence)に分かれますが、あくまで三者が一体となってBPO+DXを日々体現していきます。■アカウントマネジメントコンサルタント 多様な業種のクライアントに対し、信頼されるビジネスパートナーとしてBPO+DXのクライアントサービスの窓口となる職種です。各種課題の識別と解決をクライアントと協力して行い、より広い範囲での価値創出を目指して関係の拡大・成長を図ります。社内的にはそのクライアント向けのサービスの成長性・収益性に責任を持ちます。 【ポジションの魅力】★クライアント企業の業務をEnd to Endで受託し、徹底したプロセスの効率化、高付加価値提供のためのBPO+DXに取り組む業務です。★国内企業・グローバル企業を問わず、グローバルレベルでBPO+DXに取り組むプロジェクトが多くあります。★企業変革のパートナーとして、経営者とのディスカッションを通じてプロジェクトを推進する成長機会が大きいポジションです。
更新日 2025.06.02
シンクタンク
【業務内容】■組織設計・開発、人材戦略・人事制度設計、リスクマネジメント、経営管理、営業・マーケティング戦略などの企業向けコンサルティングサービス■お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援
更新日 2024.03.28
監査法人
【期待する役割、業務内容】内部監査(モニタリング)を中心としたGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)領域に関する下記の業務を担当いただきます。■GRC関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー業務■新たなGRCソリューションの企画・検討■GRCプロジェクト組成に向けた業務開発【ポジションの魅力】■経理財務を中心としつつ幅広い領域について、リスクマネジメント、内部統制、およびガバナンス対応の広範囲の支援が可能なため、今後のキャリアにおいても汎用性があり市場価値が高まります。■上場企業など業界をリードする大企業の経営層に対して、GRCの専門性を活かした提案、支援に携わることができます。■残業時間:平均20~30時間/月とワークライフバランスも整えやすい環境です。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。【主なソリューション】■内部統制・内部監査・JSOX新規対応(IPO,M&A)・JSOX再構築(不正再発防止、データフロー図活用)・JSOX効率化(文書改造)・JSOX診断・SOXテスティング・内部統制(決算)精度向上(決算分析テンプレート)■グローバルガバナンス・ガバナンス・リスクマネジメント再構築・リスクマネジメント高度化(統制評価テンプレート)・マネジメントブック(海外拠点管理)■フォーカス領域拡大・ガバナンス体制構築・コーポレートガバナンス対応【組織構成】ディレクター3名、マネージャー7~8名(兼務含む)
更新日 2025.02.17
不動産
【業務内容】「脱炭素を実現するために温室効果ガスの排出量を減らす計画が必要」「CO2排出量削減の数値目標を掲げたものの具体的な実行計画にはまだ至っていない」というような脱炭素に向けた課題をお持ちの企業に対して、コンサルティングを行います。<受注前>当社で支援できることを、お客様の現状に合わせて具体的に説明します。 ※技術営業的な立ち位置です。営業担当は別にいますので、受注に関する数値目標はありません<受注後>脱炭素には「省エネルギー化」「再生可能エネルギーを自社で創る」「再生可能エネルギーを購入する」といった選択肢があります。お客様のニーズ、現在のCO2排出量や脱炭素に向けた取組等を整理したうえで、お客様が脱炭素化を推進するための助言や戦略の立案(分析/評価/コストシミュレーション/ロードマップの作成支援)、脱炭素施策の実行支援(再エネ設備の基本計画作成、PPA事業者・電力会社・施工者等の選定支援、設計施工マネジメント)がミッションです。PPT等で資料を作り、提案や調査報告を行います。※受注前は、既に脱炭素に関する課題をお持ちの企業、建築PJを立上げ予定の企業等へアプローチを行うことが大半です。テレアポや飛込み等の新規開拓的な営業は行いません■下記のような志向をお持ちの方にマッチする求人です・環境問題、脱炭素、ZEB(省エネルギー、創エネルギー)、太陽光発電等に強い興味や関心をお持ちの方・様々な手法を熟知し、日本の名だたる企業に対して脱炭素化支援を行っていくことに興味がある方・既存の枠組みにとらわれず、新しい領域、新しいサービスの創生にやりがいが感じられる方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■競合主にCM会社、設計事務所。同じような取組みをされています。
更新日 2025.01.14
その他インターネット関連
AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を行い、AIの社会実装の推進を担っていただきます。【具体的な業務内容】■クライアントの課題/ニーズの抽出■エンジニアとの技術支援検証■事業立案■プロジェクトチーム組成■ビジネススキームの設計
更新日 2025.06.08
その他(医薬・医療)
【ミッション】FC加盟を推進する担当者として、歯科医院と連絡を取り、加盟につなげるコンサルタントの業務をお任せします。歯科医院に加盟契約を売り込む仕事なく、加盟店の未来を共に拓いていく歯医者の経営コンサルタント的なポジションです。 【具体的には】・歯科医院、院長の悩みやニーズのヒアリング・事業・商品の提案、プレゼン・加盟契約後のアフターフォロー※新規営業活動(テレアポ等)は別担当が担います※1つの成約に対し、初回面談~加盟契約まで7回以上面談を行います。【やりがい】★経営者(院長)の一番頼りになる経営パートナーという立ち位置で仕事をすることができます★経営分析力・課題解決力が身に付きます★自身の仕事での成果が明確な数字で返ってきて、評価にも直結します※飛び込み訪問や電話営業は一切ありません。
更新日 2024.11.05
その他(医薬・医療)
国内外で以下のようなコンサルティングプロジェクトを担当3人1チームで1案件を対応していきます。一般職員は年間で3-4件のプロジェクトを担当します。●医療福祉施設の新築・再整備●医療福祉施設の設計・設計監修・建築CM●医療福祉施設の経営診断・分析・経営改善●医療福祉施設の経営計画策定支援●医療情報システムの計画・導入・稼働コンサルティング●保健医療にかかる各種調査・分析・レポーティング●海外・新興国・途上国をフィールドとしたコンサルティング●新興国・開発途上国をフィールドとした病院整備・医療事業に関するコンサルティング(調査・分析・プロジェクト立案・プロジェクト実施監理等)※この仕事は未経験からでもスタートできますが、医療に興味があること、基礎的なビジネスマナーや資料作成能力(Word、Excel、PPTなど)を有することが前提です。【特徴】国内外で医療コンサルティングをおこなっており、昨今では事業として収益を上げ、途上国の医療発展に貢献するため、投資型の病院を建てる案件が増えています。また、人件費やコスト高を背景に、病院の経営改善や収益向上、病院の機能向上課題の解決を目的にプロジェクトが組まれることもあります。20-60代まで活躍しており、メディカル業界出身や医療従事者、国際協力機関出身者が活躍されています。
更新日 2025.06.06
専門職系事務所
◇同社にて、日本の消費税や海外のVATやGST等の間接税にかかるコンサルティング業務をご担当いただきます◇【具体的な業務】■海外の間接税(VAT等)に関する申告対応やコンサルティング業務■日本の消費税申告書の作成・レビュー業務、消費税コンサルティング業務等■提案書・契約書の作成、クライアントや同社の海外ネットワークファームとの打ち合わせへの参加■議事録作成、申告書や調査レポートの作成、プロジェクトマネジメント等の業務【魅力】外資系クライアント向けの業務については、クライアントとのメールや会議、成果物の作成は基本的に英語でのコミュニケーションとなります。また、日系クライアントの海外税務関連業務においては、現地同社チームとの連携において英語によるコミュニケーションが求められます。【働き方】幅広い業務内容を経験しながらも、ワークライフバランスを保つことができる珍しいポジションです。(働き方に関する制度例:在宅勤務制度、裁量労働制などがございます。)
更新日 2024.07.09
専門職系事務所
【期待する役割】◆外資系クライアント向けの業務については、クライアントとのメールや会議、成果物の作成は基本的に英語でのコミュニケーションとなります。◆日系クライアントの海外税務関連業務においては、現地同社チームとの連携において英語によるコミュニケーションが求められます。【職務内容】国内の大企業や外資系企業に対して、日本の消費税や海外のVATやGST等の間接税に係るコンサルティング業務を提供しています。◆マネージャーレベルについては、パートナーのサポートを受けつつ、クライアントへの営業活動、総合的なコンサルティングサービス、プロジェクトマネジメントによりフォーカスし、また、スタッフ育成にも携わっていただきます。【募集背景】ますます複雑化する税制環境にあって、クライアントのビジネスを間接税の観点からサポートできるよう、主体的に課題に取り組むことのできる方を募集しています。
更新日 2024.07.09
その他インターネット関連
【募集背景】同グループの急速な成長により、セキュリティ監査チームを拡大、強化する必要があります。【魅力ポイント】■流動的な組織で、新しい領域・新しい監査に挑戦できる環境です。自分自身がチャレンジしたいことに対して後押ししてくれる風土があり、現メンバーもご自身の興味に応じてITGCを担当したり、会計回りや業務監査等を兼任している事例もございます。■自由な組織で、ご家庭を持つ方々も多く、定時上がり・フレックス等を活用しワークライフバランスを維持しながら働いている方が多くいます。■定型の監査フォーマットはありますが、新しいテーマに挑戦することが多いため、チェックリストの新規企画ができます。1から監査を構築でき、その中でも裁量をもってご担当いただくためご自身のやりたいが実現できます。■楽天社は70以上のサービスを取り扱っているため、監査対象となるサービスが多く、ルーティンワークは発生しません。毎年新しいテーマ・領域をしているため、ご自身のスキル・経験値を磨くことができます。【職務内容】情報セキュリティ監査(日本国内のISMS監査を含むがこれに限定されない) 業務の割り当ては、候補者の経験やスキルなどに配慮して決定いたします。 ※監査業務を実施する際には、主に以下の方法で、企業のセキュリティルールやベストプラクティスとの比較により、不備を検出します。 ■インタビューの実施 ■証拠の検証 ■調査結果の判断 ■フィードバックの提供 ■改善のサポート 不備を発見した場合は、2次ラインと協力しながら改善サポートを提供します(コンサルティング業務)。 われわれのチームはモバイルも担当しているため、モバイルキャリアのセキュリティ監査に携わる機会もあります。 また、各個別の監査を通じて特定された楽天グループ全体にかかわるセキュリティ課題について、情報セキュリティ管理部門および他の関連組織に対して改善をサポートします。これは全社的なセキュリティ強化の取り組みであり、非常にやりがいがある仕事です。 ほとんどの場合、業務は日本語で行われるため、英語について心配する必要はありません。 しかし、英語を使用したい方にも十分な機会があります。【組織】本体の内部合監査部 ガバナンス監査課 情報セキュリティ&プライバシーグループへの配属となります。内部監査部は全体で、50名程度ですが、本配属組織は6名の組織となります。組織はマネージャー1名とメンバーの5名の構成となっております。個人情報の取り扱いがない部分に関しては、外部2社ほどに委託しております。
更新日 2025.06.11
その他(金融系)
【募集背景】auフィナンシャルグループとして適切なリスクコントロールを行いながらグループITガバナンスの高度化・適正化を実現させていくために、金融持株会社である同社のIT統括部にて、下記業務に携わっていただきます。事業の拡大並びに同部での業務範囲の拡大を踏まえた増員募集となりますので、是非ご応募をお待ちしております。【具体的な業務内容】・グループ全体のIT組織体制の検討・構築・ITガバナンス高度化のための中長期ロードマップの策定・主要プロジェクトのモニタリング・新技術・イノベーションのための市場・競合分析【魅力と特徴】★裁量権とスピード感を持った会社:グループの戦略を統一しau経済圏を拡大するため、弊社は少数ながらそれぞれが意思を持って事業を前に進めています。★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営:通信業界からの参入であるため、大手金融機関に比べフットワーク軽くスピード感を持った事業展開が可能です。当然仕事の進め方も変わってくるため、金融出身の方には経験を生かしていただきながら、新しい社風・文化を味わっていただけます。★得られるスキル:同社のIT統括部にて、auフィナンシャルグループベースでのITガバナンス領域における企画・実行等にご従事いただきます。グループ各社と連携した横断的なITガバナンスPJを、PM/PLという立場から遂行していただきますので、大規模PJの推進経験・超上流フェーズの企画経験が獲得可能です。(コーティング等、システム開発の実作業はアウトソースしているため、ご従事いただくことはございません)★業界としてのやりがい:Pontaポイントとの統合をした結果、国内最大級である1億名超えの顧客基盤となりました。他経済圏と比較しても、これだけの規模に対して金融関連のサービスを豊富に提供できるのは同社唯一の強みです。「スマートマネー構想(スマホでお金に関わる活動をいつでもどこでもご利用できるようにする世界観)」をより加速化していく中で、ご自身が関わる案件がこれらの方々に影響を与えていきますので、非常にやりがいがあります。★キャリアパス・プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。・グループ会社ごとにクレジットカード、保険、証券など金融に関わる様々なビジネスを展開しているため、金融業界の知識幅を広げていきたい方にはお勧めです。★入社者の声:「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。※障害等に伴う深夜・休日勤務対応の有無・頻度:なし(あるとすれば想定外のグループ全体に影響するレベルの大規模障害・イシュー発生時のみだが、過去起きたことなし)【組織構成】I T統括部(20名強)ーガバナンスチームレポートライン:社長ー部長ー副部長ーメンバー※ご参考 https://www.au-financial.com/recruit/crosstalk02/
更新日 2025.04.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.15
監査法人
【期待する役割】気候変動や人権問題など、サステナビリティ課題へ対応が企業として強く求められる時代を背景として、サステナビリティの要素をいかに経営管理や財務戦略・投資戦略に役立てていくかといった、クライアント企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援します。【ポジションの魅力】■サステナビリティ情報の投資戦略等への活用から社内外への報告・保証に至るまで、一気通貫でサステナビリティ経営支援ができることが同法人の強みです。■サステナビリティに関する幅広いサービスを提供しているため、サステナビリティの専門性が身につく環境が整っております。■専門領域をお持ちの方は、その領域のプロジェクトを軸にアサインされる環境です。また、専門領域をお持ちでない方は、幅広いプロジェクトにアサインされながら自らの専門領域を決めていける環境です。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。【業務内容】志望理由欄に、下記から希望もしくは興味のある業務を記入ください。(複数回答可)1.サステナビリティ戦略関連サービス・マテリアリティ分析、KPI・目標設定支援・ESGバリューアップ・ESG方針策定支援・事業ポートフォリオ再編・ESGデューデリジェンス・環境デューデリジェンス支援・ESG PMI・サプライチェーン再構築支援・社会的インパクト定量化支援・ESG投資基準策定支援2.気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス・気候シナリオ分析・気候変動対応戦略策定支援・脱炭素化支援・サプライチェーンGHG排出量算出・削減支援・カーボンフットプリント(CFP)の算出プロセス構築支援・インターナルカーボンプライシング(ICP)導入支援・TCFD開示対応支援・温室効果ガス排出量検証3.生物多様性/自然資本関連サービス・生物多様性影響分析・生物多様性方針・戦略・目標策定支援・生物多様性取組推進支援・生物多様性開示対応支援4.サーキュラーエコノミー関連サービス・サーキュラリティ指標導入分析支援5.社会課題/人権対応関連サービス・人権対応方針策定・責任ある調達体制構築支援・人権デューデリジェンス(DD)構築支援・RBA対応支援6.ガバナンス/リスク管理関連サービス・コーポレートガバナンス改革支援・ESGリスクマネジメント構築支援7.報告関連サービス・サステナビリティ報告支援/統合報告支援・欧州CSRD対応支援・「企業内容等の開示に関する内閣府令」改正への対応8.保証関連サービス・サステナビリティレポート保証業務・環境・安全コンプライアンス調査・紛争鉱物関連保証業務【所属組織について】KPMGあずさサステナビリティおよびあずさ監査法人サステナブルバリュー統轄事業部の双方で検討させていただき、ご本人の希望・適性に応じていずれかにて選考を進めます。選考事業部については原則として書類選考通過時にお伝えとさせていただきます。
更新日 2025.05.20
ITコンサルティング
【仕事の内容】プロジェクトマネージャーとして、クライアントである大手企業(金融・通信・人材・IT領域等)の戦略・実行計画を策定し、改革実行の支援をお願いします。またクライアント案件獲得もお任せいたします。【具体的な業務例】・5年中期経営計画立案支援 ・課題仮説構築、データ分析 ・検証支援 ・CX改善施策支援など 【環境】元大手コンサルティング会社出身者多数。ノウハウが蓄積されている為コンサルティングの道を究めたり、早期に経営幹部を目指すことも可能です!またIPOを目指している成長過程の新興ファームだからこそ、企業成長を間近で感じながら日々を送れる環境です。【魅力】 ■データ利活用に関連するコンサルに特化しているため、デジタルをはじめ経営視点でのクライアント変革、高度なデータ分析といった市場価値の高いスキルを身につけることができます。 ■ご家庭の都合などに応じて働き方を柔軟に選べる環境 └前日の残業時間やお子様のご都合に応じて、リモート勤務や出勤時間を変更することも可能です。
更新日 2024.05.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】「EX Intelligence」を活用し、課題の抽出から課題解決に向けた提案、実行支援まで、クライアントの組織課題解決へ向けて推進頂きます。また、サービスをデファクトスタンダードにしていくべく、サービス改善や事業部運営にも携わって頂きます。ゆくゆくは、マネジャーとしてチーム運営もお任せする予定です。【業務詳細】■サーベイを元にした顧客課題の特定■組織課題解決に向けた施策の検討、提案■改善に向けた顧客伴走業務■サービス改善及び、事業部運営に伴う諸業務【組織体制】メンバー4名【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化となります。【ポジションの魅力】■提案~導入、運用まで一気通貫で経験がすることが出来ます。■経営層や従業員との距離が近く、感謝やフィードバックを直接聞くことが出来ます。■お客様向きのコンサルタント・企画提案領域でありながらも、自社向きにもプロダクト還元できる優位性の高いポジションです。ひいては、サービス企画、プロダクト開発の知見を養うこともできます。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。
更新日 2025.04.26
専門職系事務所
【期待する役割】日本の消費税及び海外付加価値税について、専門的な税務アドバイザリー業務のプロジェクトメンバーとして携わっていただきます。【職務内容】・消費税及び海外付加価値税が適正に申告納税されているか、税コスト削減の可能性がないかという観点からヘルスチェックを行い、課題の洗い出しを行う・適正な申告納税のために、各企業のオペレーションに即した適正化プランを提案し、各プランの導入支援を行う・日本の消費税の税務調査において、税務当局による指摘事項への回答をアドバイス、必要に応じて税務当局との折衝をサポート・海外で行われる複雑な取引に係る海外付加価値税の取り扱いに関する法令上の対応や継続的な管理方法についてアドバイスを行う・日本の企業が海外で付加価値税の申告納税・還付申請をする必要がある場合、各種登録や税務申告および還付手続きをサポート・法令改正が行われた場合、改正内容への対応方法を提案すると同時に、システム対応や業務フローの変更が必要な場合には、適正な要件についてレビューおよび提案を行う・トランザクションデータを活用しながら税務上の問題を発見し、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案【魅力】世界150カ国・5万人もの税務専門家を擁し、世界4大会計ファームの一つに数えられるErnst & Young(アーンスト・アンド・ヤング)。EY税理士法人はその日本法人です。クライアントは国内大手、外資系企業、グローバル企業が中心。国際取引が増え、税務が複雑化していくなかで確かな専門性・ノウハウで企業経営をサポートしています。グローバルな税務専門雑誌であるInternational Tax Review誌による2019 Asia Pacific Awardsで「Japan Tax Firm of the Year」を受賞するなど、専門性や実績が高く評価されています。
更新日 2024.12.18
その他インターネット関連
【募集背景】2021年当時、事業ポートフォリオには診療所や薬局向けのシステムはありましたが、病院向けのシステムはありませんでした。自社開発するには莫大な時間と予算が必要となるため、M&Aを検討していたところ、電子カルテの販売強化に乗り出そうとしていた同社と出会い、グループにジョインしてもらう運びとなりました。【職務内容】その時々の会社の状況や、これまでのご経験、志向や適正をご相談のうえで役割をアサインします。一例として、以下のような役割を想定しています。■カスタマーサクセス組織のリーダー・マネージャー候補として、 - KPI設計・モニタリング(解約率、Up-sell / Cross-sell、顧客満足度など) - 課題の特定と打ち手の実行■オンボーディング組織のマネージャー候補として、 - 業務オペレーションの平準化 - 組織拡大に伴う、組織戦略の設計やアップデート、組織マネジメントなど (現メンバー数は約25名であり、中途や新卒で年15~20名増を見込む組織)■カスタマーサポート組織のリーダー・マネージャー候補として、 - 本組織の戦略立案、KPI設計・モニタリング - 問い合わせ内容の分析や改善策の提案・実行、開発チームへの連携 - オペレーション強化やメンバーマネジメント、組織体制の構築・アップデートゆくゆくは、組織部長や、新規事業開発、M&Aやアライアンスの企画・実行、経営管理、本体とのグループ間シナジー創出に向けた各種連携、などお任せしたいポジションや役割は多くありますので、事業拡大に伴い是非キャリアの実績や幅も広げて頂けたら、と思っています。【ポジションの魅力】・役員やグループ会社の創業代表、元戦略コンサル出身者などと仕事をするため、アドバイスを密に受けながら成長できる環境があります・高い成長率を維持し変化の早い環境のため、キャリア選択の幅も広くさまざまな経験・実績を積むチャンスがあります・ジョブ型制度のため、成果に応じて早期に昇給・昇格の可能性があります・病院の業務改革を推進するため、日本の社会課題の解決に貢献している実感を得られます。【配属先について】親会社 医療プラットフォーム本部 事業企画室へ配属子会社の事業戦略室へ出向
更新日 2025.06.13
監査法人
【募集背景】近年、保健・医療・介護を含む「健康」に関する諸課題が複雑化し、より重要度を増しています。国内における課題への対応に加え、国際的な連携の下に対応していく必要性も今後一層増えていくものと想定されます。同法人は、このような国内外の保健・医療・介護などの健康課題に関する医療・社会保障政策立案、新たな社会制度・インフラ検討、デジタルヘルス・ヘルステック含む新規ソリューション開発、これを支えるインパクト投資などの促進、次世代型データインフラ構築などの取組を支援するべく、2024年1月にパブリックセクター内で新たにヘルスケア・社会保障分野の組織を立ち上げました。組織の創設期に、複雑化する国内外の健康課題に対し、「Access to Health & Well-being for All」をパーパスとして掲げ、産官学、医療・介護、メディア、NGOなどの多様なステイクホルダーと共創しながら共に課題解決に取り組んでいただくコンサルタントを募集いたします。【顧客イメージおよび業務内容】■国内政府機関および国連機関・国際機関 ※保健医療・社会保障関連・政策立案、調査、インパクト・シミュレーション、アジェンダ・セッティングにかかる各種支援・官民連携/産官学連携促進施策の検討支援(新規ソリューション開発支援、インパクト投資促進など)・民間セクターとのパートナーシップによる新規ソリューションの導入・PoC実施支援■民間企業、大学、民間財団など ※ヘルスケア・介護関連・新規ソリューション開発戦略策定・実行支援・テクノロジー・マッチング支援・グローバルなマーケティング・販売戦略検討支援・国内外におけるアドボカシー戦略・実行支援【組織構成】コンサルティング事業部/パブリックセクター ヘルスケア・社会保障分野本組織は、2024年1月にヘルスケア領域に強みを持つ大手シンクタンク出身のディレクターが入所し、立ち上がりました。現在、ディレクター含めて4名(シニアマネージャー1名、シニアアソシエイト2名)の組織となっております。
更新日 2025.02.17
住宅・建材・エクステリアメーカー
25の国・地域、53都市に展開する国内大手不動産企業での海外事業を技術面で指導・支援する仕事です。【海外組織の概要】海外事業はセ4件事業本部がそれぞれのセグメントが海外事業を担当しております。同海外技術統括部は4事業本部を横ぐしに各々のプロジェクトを技術の知見を用いて東京本社、又は各国の現地法人に出向をしサポートしていく立ち位置です。ご入社後は、現在進んでいる米国のマンション事業や物流事業を中心に海外技術統括部が抱えている米国、欧州エリアを中心としたプロジェクトを専任、又はいくつかのプロジェクトを兼務で推進をしていく即戦力を今回はボシュしています。【配属予定組織】海外技術統括部18名前後 ※35名程度の方が各現地法人に出向中 ※定年は65歳ですが、現在も定年を迎えた後も海外現地駐在の技術者としてご活躍を頂いてます【求める人物像】〇規律性が高く良識があり、自分の考えをはっきりと相手に伝えられる方〇素直な気持ちを持って、積極的に根気強く物事へ取組むことができる方〇環境・文化・習慣の違いに対応できる方〇国際人(先入観に固執することなくフラットな考えを持ち、臨機応変な対応ができる人)として謙虚な心を持ち、相手を尊重できる方〇事業計画全体を理解し、他部門とコミュニケーションを図りながら業務を完遂でき、後輩育成にも意欲がある方【配属部門の特徴】〇海外事業の技術面を担う部署で、様々な経験ができてスキルアップが図れる職場です〇経験豊かなベテラン社員と活力ある若い社員が互いの技術・経験を尊重しながら切磋琢磨しています〇キャリア採用者が多く活躍しています〇海外・国内ともにリモートワークを活用し、新しい働き方を目指しています
更新日 2025.04.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】デジタルトランスフォーメーション(DX)と言う言葉が紙面に載り初めてから数年が経過しています。現在では、毎日必ずと言ってよいほどDXに関する情報が発信されています。世の中の組織は、DX推進を掲げ対応に取組んでいるのが現状です。しかし、推進することにのみ着眼しているケースや、既存のITに対する考慮が行えていないケース等、今まで認識していたリスクの性質が急激に変化したり、新たなリスクが発生したりと、組織を取り巻く環境は、非常に大きく変化している状況です。私たちは、リスクコンサルティングの領域において、組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために、あるいはDXに伴うリスクを管理するために、デジタルガバナンス/ITガバナンスの評価・戦略策定・構築(見直し)・運用(浸透)を支援します。【プロジェクト事例】・DX推進・リスク管理のためのガバナンス評価支援・DX推進・リスク管理のための戦略策定支援・DX推進・リスク管理のためのガバナンス構築支援・DX推進・リスク管理状況のモニタリング支援・リモートワーク/業務のデジタル化・ペーパレス化推進支援・デジタル/AI活用プロジェクトにおけるリスク管理支援<想定職位>コンサルタント~シニアマネジャー<役割および責任>【Consultant / Senior Consultant】・契約書等に定められた支援内容・スケジュール・タスクの理解・スケジュールに基づく自身のタスク計画と実施・上位者やチームとの適切なコミュニケーションの実施・計画書、報告書、説明資料等のアウトプット作成・下位者への指導・助言【Manager以上】・プロジェクトゴールおよびゴールに向けたタスク、スケジュールの設定・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント・クライアントとのコミュニケーション、クライアント期待値管理・プロジェクトチームのパフォーマンス及びアウトプットの品質確保・チームメンバへのタスク分担、作業指示・チームメンバのアウトプット(資料)のレビュー・チームメンバのアウトプット(プレゼンテーション)への助言・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼンテーション)・専門性や経験等を活かしたチームメンバの指導・育成、チームの成長への貢献【歓迎要件】■組織のデジタル化/DX推進に関わる部門での勤務経験やプロジェクトへの参画経験をお持ちの方■組織の管理体制やルールの整備、リスク管理、内部統制の検討に関わる部門での勤務経験あるいはプロジェクトへの参画経験をお持ちの方■同種のコンサルティング業務への関与経験をお持ちの方■ビジネスレベルの英語力、またはその他の外国語力をお持ちの方【求める人物像】・新しいことへのチャレンジを好む方・継続的な学習意欲と成長志向の強い方・コミュニケーション能力に優れた方・ポジティブ志向で、明るく朗らかな方・知見や技術を分かり易く伝え、必要な情報・論点を最大限に引き出すことができる方・自己マネジメント力の高い方・論理的思考と共感力をもって適切に物事を捉えることができる方・異文化理解への関心と姿勢を持つ方
更新日 2024.09.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社は監査法人、税理士法人、コンサルティングサービスを提供するプロフェッショナルファームです。同社グローバルでは現在、世界146ヵ国のメンバーファームに約227,000名のプロフェッショナルを擁し、サービスを提供しています。その中で、同社は、デジタルテクノロジーなどの最先端技術を活用し、クライアントのビジネスモデルやビジネスオペレーションをグローバル規模で変革するためのコンサルテーション・アドバイザリーサービスを提供しています。【チーム紹介】金融業界には社会インフラとして、利用者保護や不正防止等の安全性確保など安心・安全なサービスの継続的な提供が求められています。一方で、テクノロジーの進化や新規プレイヤーの参入等により、各社を取り巻く経営環境の変化がますます激しくなっています。その中で、コンプライアンス対応やサイバーセキュリティ対応、内部監査等を含んだ各社のリスクマネジメント業務は、複雑化・多様化の一途を辿るリスク・コンプライアンス要求に確実に対応し続ける一方で、ビジネスの変革スピードに追随していくことが求められています。Regulation & Governanceチームでは、金融機関の各種リスクマネジメント業務の整備や評価・改善は勿論、各社のデジタライゼーション推進に伴うリスクへの対応等の高度化、並びに、テクノロジーを活用したリスクマネジメント業務の変革のための、専門的かつ先進的な支援を行います。【職務内容】大手金融機関を中心に、サイバーセキュリティに係る支援業務を担当いただく予定です。技術的対策の改善に留まらない、サイバーセキュリティ経営の実現を目的とした金融機関のサイバーセキュリティ活動全般を支援しています。IT/DX戦略の立案やクラウド、AIガバナンス構築等と併せてサイバーセキュリティ高度化を支援するケースもあり、サイバーセキュリティの専門性だけではなく、金融の業界知見やシステムリスクやデジタルリスク等の関連業務の専門性を深めていただくことも可能です。また、海外事例やベストプラクティスを活用した先進的な支援や、海外グループ会社を巻き込んだグローバルプロジェクトの支援も増えています。■プロジェクト事例・サイバーセキュリティ高度化ロードマップ推進支援・国内外基準に基づくサイバーセキュリティ評価、監査支援・サイバーセキュリティ訓練企画および実施支援・サイバーセキュリティ人材育成計画および実行支援・SOCの導入、機能強化、子会社への展開支援・クラウドセキュリティルール策定支援、プロセス整備支援【役割および責任】■マネージャー未満(コンサルタント/シニアコンサルタント)管理者指導のもと、以下の作業を実施していただきます。・クライアント業務の分析、プロセス可視化、および課題の抽出・抽出課題に対する解決策の検討■マネージャー以上・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー・新規案件受注に向けた提案活動・新規サービス、ソリューション開発活動への参画(※マネージャー未満も任意参加可能)【必須要件※続き】※以下いずれかの業務経験を有する方■システム設計・開発・運用業務■セキュリティ業務(SOC、CSIRT、情報セキュリティ管理等)■システムリスク管理業務(インシデント・障害管理、IT-BCP、システムリスク評価等)【歓迎要件】■セキュリティコンサルティング業務の経験■金融機関のセキュリティ業務知識■組織やプロジェクトのマネジメント経験■グローバルプロジェクトへの参画経験■ビジネスレベルの英語力
更新日 2025.06.06
戦略・会計・人事系コンサルティング
【チーム紹介】コロナ禍を経たヘルスケア業界は、少子高齢化・ICT利活用の拡大・働き方改革の推進を中心に劇的な変化を遂げており、それにより必要とされるソリューションも徐々に変化する中、それを実現し社会課題解決を進めるため、“ヘルスケア領域におけるデジタル技術活用による価値提供(スマートヘルス)”推進の方向性にあります。同ヘルスケアチームにおいては、常に最終的なゴールを「人々の健康と地域のヘルスケアへの貢献」と捉え、デジタル技術やそれらから得られる各種医療・健康データを活用しそれを実現しようとするあらゆるステークホルダー(民間企業・病院・自治体)によるスマートヘルス事業の創出に係る取り組み(構想策定~ビジネスプランニング・仮説検証~事業化)についてend-to-endで支援しています【職務内容】このような環境変化において自立成長を目指すクライアントをサポートするコンサルタントを幅広く募集します。クライアントをサポートする分野としては、スマートヘルス領域(住民・従業員向けヘルスケアサービス、病院ソリューション、病院経営等)における戦略立案、新規事業開発、社会実装、業務改革、内部統制構築支援、IT導入支援など、クライアントの「攻め」と「守り」両面からサポートする役割を担います。例としては以下のような役割を担います。・疾病発症の予防、行動変容アプローチの検討やサービス事業化支援・重症化を防ぐための早期診断/治療方法の探索やサービス検討、社会実装支援・新たな医療提供モデル(遠隔診療、PHR、EHRの利活用など)の検討・支援・データ分析による、多因子的な病因への対応(個別化医療)・住民・行政・自治体・医療機関・企業のより強固な連携、ヘルスケアエコシステム形成支援・地域中核医療機関から前方・後方・介護・在宅に広がる連携ネットワークの改善・強化支援・地域中核医療機関に対する業務運用(働き方改革・医療安全等)・医療情報システム・建物設備等に及ぶ総合的な経営改革支援【役割および責任】ランク別には、概ね以下の役割が期待されます:■コンサルタント及びシニアコンサルタント管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。・クライアント課題の構造整理(事業・業務分析、インタビュー等)・オペレーション分析、抽出課題に対する改善領域特定、改善案の検討・提案・改善、変革実行計画のビジネスケース策定・資料作成、各種レポーティング※自身の得意な業務経験と知見をもとにした高い付加価値を提供できることが期待されます。■マネージャー以上・プロジェクトの実務責任者として、プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算・実績、成果物及びスコープの管理・コンサルタント及びシニアコンサルタントのプロジェクトチームメンバーの業務管理・プロジェクトチームメンバーのチームワーク意識の醸成、コンサルタントの育成、チーム全体でのラーニング意識の醸成・クライアントの現場キーパーソンとの有効なリレーションを構築し、プロジェクト提案、継続・拡大【歓迎要件】■ライフサイエンス・ヘルスケア業界での従事経験■病院経営改善や医療情報システム、医療連携ネットワークに関する知見■ヘルスケアIT分野での従事経験や公共・ヘルスケア・ライフサイエンス領域でのコンサルティング経験■製薬、医療機器業界の特に情報システム部門、経営企画部門への営業経験(幅広いリレーション)■自らの成長を持ってファームの成長に貢献したい意欲のある方■周りを巻き込みながらイノベーションを推進できる実行力のある方■新しいアイデアやコンセプトを考えることや、創出する情報を持っている方【求める人物像】・誠実性、チームワーク、学び、人への配慮を重視し、明るく、上司、同僚、部下と仲良くし、背中を預け、預けられる関係性を築ける人材を求めます。
更新日 2024.09.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】TMT業界における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂行・管理を行います。プロジェクトにおいては、現状分析・評価、ソリューションのデザイン [フレームワーク策定・高度化等]、導入支援等のオポチュニティ発掘や提案のリードを行います。①コアビジネスマネジメント・事業ポートフォリオマネジメント・事業戦略策定・新規事業構想策定~実行・戦略の実行(伴走)②オペレーションエクセレンス・事業変革(ストラテジー&オペレーション)③デジタルトランスフォーメーション・データ分析による戦略的シナリオプランニング・先端技術(5G、IoT、AI等)を活用した新規ビジネスプランニング④アカウントインテリジェンス強化・クライアントの外部、内部環境を定常的に深く分析し、高度なアカウントプランニング・アプローチを実施【必須要件※続き】■リサーチャー①Manager以上コンサルティングファームまたはその他リサーチ会社での3年以上の経験②Manager未満コンサルティングファームまたはその他リサーチ会社での一定の経験【歓迎要件】■資格の有無は業務に直結しませんが、以下のいずれかの資格がある方は歓迎・プロジェクト管理(PMBOK、BABOK、ITILに係る知識)■仮説思考力・仮説ベースでPJを組み立て、推進することができる■戦略領域(全社戦略、事業戦略、DX戦略など)でのPJ経験・抽象度の高い領域においても、PJのアプローチを設計できる■論理的思考力、コミュニケーション能力・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、実行に移すことができる。・単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアントにインパクトを与える言動ができる。・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、M以上は責任と権限の配分を行うことができる。・クライアントのクライアントに対しての伴走型のコミュニケーションを行うこと■仮説思考力・仮説ベースでPJを組み立て、推進することができる■戦略領域(全社戦略、事業戦略、DX戦略など)でのPJ経験・抽象度の高い領域においても、PJのアプローチを設計できる■論理的思考力、コミュニケーション能力・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、実行に移すことができる。・単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアントにインパクトを与える言動ができる。・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、M以上は責任と権限の配分を行うことができる。・クライアントのクライアントに対しての伴走型のコミュニケーションを行うことができる(営業経験があると望ましい)■TMT業界知識・知見・テレコム、メディア、ハイテクのいずれかの業界の戦略、DX、業務(Order to Cash、ContentManagement、S&OPなど)やシステム構成に関する理解を有している。■DXにかかる知識、経験・デジタル領域の戦略策定、新規事業の企画、デジタルトランスフォーメーションの企画・推進の経験を有している。■プロジェクト管理・業務プロセス改革、統廃合支援(システム統合、人事・組織統合、商品統合等)のプロジェクト管理経験を有している。・Ownershipを持ってプロジェクトを推進するMindsetを有し、他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。
更新日 2024.09.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】主たる業務は、クライアントの経営課題・業務課題を認識し、クライアントへ適切な解決策を提案し、プロジェクトを実行していく業務です。C‐クラスエグゼクティブを始めとしたクライアントリレーションの構築と維持、経営課題や業務上の課題を識別して整理し、システムや業務改革の解決策を提案し、チームの一員としてコンサルティングサービスを提供します。このためには、高品質なサービスを提供し、責任感をもって誠実にクライアントに接することで、クライアントから継続的に信頼を得ることが重要です。【役割および責任】商社セクターにおけるクライアントとの信頼を醸成し、ビジネス拡大を実現していく、これが最大の責務であり役割となります。その為のデジタル領域、業務変革、システムプロジェクトの一定水準を満たすスキルと、顧客リレーション構築力が前提です。■ランク別には、概ね以下の役割が期待されます:①Manager以上:特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、CxOもしくは部長クラスとコミュニケーションを取りながら業務課題を理解し、サービスラインと協業し、解決策を提示できる。また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。②Manager未満:特定のプロジェクトについて、高品質のデリバリーを遂行できる。また、業務経験と知見を有し、自分の得意領域を持っており、クライアントに対して高い付加価値を提供できる。【必須要件※続き】■Manager以上:コンサルティングファームでマネジャー以上のランクでのご経験Maneger未満:全社または担当業務において、業務改革プロジェクトに参画、または業務改善を実施したご経験※商社および商社セクターにおける業務経験は必須ではありません。【歓迎要件】■デジタルテクノロジーを活用した業務改革(BPR)支援を実施するスキル■業務プロセス変革およびERPシステム導入に関するスキル■PMまたはPMO実行スキル
更新日 2024.09.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
■ミッション:産学連携プロジェクトの早期ビジネス化■プロジェクト概要現在、東京大学と連携し、創薬の効率化のためにAIを用いた動物行動解析プロジェクトを行っております。現在研究室で進めているAIを用いた動物行動解析の成果を、製薬会社・CROなどで実用化していくために、このプロジェクトビジネス化およびプロジェクトマネジメントを行って頂きます。【業務内容】(1)ビジネス化■事業計画 ・事業計画策定 ・予算・営業数値計画と予実管理 ・特許計画 ・大学との研究成果の知財化とロイヤリティ交渉設定■営業活動 ・製薬会社・CRO対象のアカウント営業(営業先との相談と営業活動) ・学会やイベント出展(実際に学会やイベントでの発表) ・成果の論文化(方針策定と相談)■その他 ・助成金応募 ・勉強会立ち上げ(2)プロジェクトマネジメント ・アカウントベースの方針やスケジュール策定と進捗管理 ・研究開発系のスケジュール策定と進捗管理ー撮影ケージ(ハードウェア)作成 ・汎用的なAI学習モデル作成 ・中期的な技術開発計画策定(東京大学側との協働)【募集背景】早期ビジネス化に向けた組織強化【ポジションの魅力】・産学連携~上市という一連の貴重な経験が積めます。・先々にこちらのプロジェクトが一区切りされましても、同社の他プロジェクトにアサイン頂け、経営支援などに携われ、更なるビジネススキルアップもできます。
更新日 2024.07.23
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.08.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.08.20
人材ビジネス
【仕事概要】同社は、テクノロジー領域に特化した採用支援・評価制度設計コンサルティングを提供するHRベンチャー企業です。大手上場企業・メガベンチャー企業・中小企業からスタートアップ企業まで、幅広いクライアントに採用/組織戦略設計/人事ERPシステム導入/BPRやコスト削減等、一気通貫型のコンサルティング・代行サービスを提供しています。【募集背景】クライアントニーズの急拡大に加え、会社としても組織を作っていくフェーズにあります。そこで、人事領域を幅広くお任せできるメンバー・リーダー候補ポジションを募集し、組織体制の強化と会社としての成長をしていきたいと考えています。【会社の魅力】①組織人事領域のコンサルタントとしての成長と昇給・昇格を同時に叶えられる!3ヶ月に1回の人事評価査定により、年率30~50%の昇給・昇格事例あり入社年次や年齢問わず、圧倒的なスピードでキャリアアップが可能です。会社が200%以上で成長を続けており、ミドルレイヤーの中間管理職不足が慢性化しています。そのため、早期のマネジメント機会を得ることが出来ます。②裁量を持って挑戦できる環境だから、成長スピードが速い!誰もが知るエンタープライズ顧客に対し、採用支援から組織開発まで、トータルソリューションを提供採用支援から採用組織のコスト削減/BPR、採用マーケティング支援、評価制度設計など、人事領域にて横断的なスキルを獲得可能です。③成長フェーズの企業で一緒に組織を作っていける!正社員25名(2024年2月時点)の組織を拡大していくために、様々な取り組みを試行錯誤中です。自身のキャリアアップだけでなく、将来の幹部候補として社内の組織/人材開発にも携われます。自由な発想を活かして一緒に組織を作っていきたい方には魅力的な環境です。【業務内容】プロジェクトマネージャーとして、上流領域を中心にお任せしていきます。入社直後は、下流領域からプロジェクトに参画いただきその立ち上がり状況を踏まえ、下記業務をお任せしていきます。・顧客課題に応じたプロジェクトの要件定義・採用戦略の設計・社内外におけるプロジェクトマネジメント・現場やステークホルダーとの折衝・モニタリング体制の構築・継続的な改善提案と効果分析・必要な資料作成 ■プロジェクト事例・人材領域最大手企業様に対する、採用マーケティング支援(自社採用オウンドメディアの構築支援、SEO対策支援、SNS運用支援)・BPO業界最大手企業様に対する、採用代行・採用組織のコスト削減、業務効率化支援・上場準備中不動産企業における組織開発支援(上場準備体制の構築・評価制度設計・業務管理スキームの構築)・某流通・小売業界最大手企業様における採用代行・大手メーカー企業に対する人事ERPシステムの導入支援・人的資本開示に関連する制度設計支援PJ【求める人物像】 ◆コミュニケーションカンファタブルなコミュニケーション提供ができること(想像力/思考力/伝達力)◆論理性課題を発掘/発見することができる論理思考◆粘り腰課題に対し、自発的に突破しようとする粘り強さ◆内省力あらゆる対象から学び、吸収しようとする内省力
更新日 2024.11.27
信販・ノンバンク
【採用背景】創業以来、売上・営業利益ともに2ケタ成長を継続中で、創業11年目に入り、更なる事業拡大にあわせて組織・人員の大幅な拡大を図っております。当社の更なる成長を図るために、人事も更に体制を強化するべく、人事の管理職候補またはリーダーとして、メンバーを牽引しながら、制度企画から運用、人財戦略を担っていただける方を追加募集いたします。(今後数年間で社員数の倍増も視野に組織の拡張を検討している中、経営層、管理職層、親会社の人事セクションとの折衝において、旗振り役を担っていただきたいと考えております。)【業務内容】幅広い領域の人事業務をお任せいたします。既存の人事業務を運用しながら、様々なテーマにおける課題点を抽出し、更なる改善や企画をお任せいたします。【担当業務例】・人事制度の運用・企画・人的資本開示を意識した人財戦略の策定【業務のやりがい】・成長継続中の企業における人財を活かす制度の企画や運用を担うため、管理部門ながら事業や成長貢献を実感することができます。・ご経験、ご意向等に応じて人事領域の幅広い業務を経験し、スキルを深めることができます。 ・直接経営層向けに制度のプレゼンを実施するなど、経営に近い立場で業務に携わることができます。・企画から運用まで幅広いフェーズを担当でき、ご自身で検討したアイデアを形にするところまで担うことができます。
更新日 2025.01.21
その他(医薬・医療)
【ミッション】・加盟医院の売上・利益・顧客満足の最大化・加盟医院のサービス品質の統一化・加盟医院との関係性の良好化
更新日 2024.11.05
人材ビジネス
■期待する役割クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。■概要私たちは、全ての組織で働く人財が組織のビジョンに向かって躍動化できる環境の実現に貢献します。人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化していきます。アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。また、総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。■プロジェクト例人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。・経営戦略に連動した人事戦略の策定・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト【魅力】・組織・人事領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現させる業務でやりがいあり・社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事です・裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積めます【募集背景】事業拡大による増員募集【組織構成】コンサルティング部:35名ほど在籍しております。
更新日 2025.06.13
銀行
銀行の決済サービス利用促進ならびに取引先への総給振元受推進をおこなう本部直接営業チームの仲間を募集しています。 ・各種決済サービスの導入推進・総合振込、給与振込の元受推進・自治体向けDX推進【具体的な仕事内容】・おもに神奈川県内の中堅中小企業、地方自治体等のお客さまに対する、法人インターネットバンキングや法人クレジットカード、決済関連のデジタルソリューション等の提案営業・お客さまの決済関連事務等の課題やニーズ等をふまえ、最適な提案をおこなうための営業店担当者の営業サポート▼担当する具体的なソリューション例▼〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクト【配属部署について】本部のデジタル戦略部、デジタル支援グループ推進チームへの配属を予定しております。【募集背景】金利ある世界が復活し、基幹業務であるトランザクションバンキングビジネスの重要性が高まるなか、決済サービスの当行集約をはかるべく、即戦力となる人財を求めています。【求人の魅力、やりがい】おもに中小企業の経営者の方々と直接会話しながら、個社にあった銀行のソリューションを提供できるため、お客さまから非常に感謝される業務です。
更新日 2025.06.18
生命保険・損害保険
【職務内容】当社は、テクノロジーとデータのリスクを専門とする、経験豊富で高度な分析力を持つ上級監査人を求めています。この役割では、サイバーセキュリティ、情報セキュリティ、データガバナンス、ITインフラストラクチャ、クラウドセキュリティ、組織全体の新興テクノロジーリスクなど、制御テクノロジーとデータ領域の有効性を評価することに焦点を当てた監査を実行する責任を負います。この責任には、流暢な英語と日本語を使用して、プロジェクトを主導し、ジュニアメンバーを指導し、中堅および上級レベルのステークホルダーとの関係を管理する十分な機会が含まれます。このポジションは、脆弱性を特定し、戦略的な推奨事項を提供し、規制要件、業界標準、ベストプラクティスに沿ってリスク管理を強化および最適化するための継続的な取り組みをサポートする上で重要な役割を果たします。・監査計画と実行・データ分析やその他の高度な監査手法を活用して、テクノロジー プロセス、システム、およびコントロールのエンドツーエンドの監査を実施します。・組織のテクノロジーとデータ インフラストラクチャを分析して、ギャップ、脆弱性、およびコントロールの弱点を特定します。・関連する規制、業界標準、および会社の要件 (ローカルおよびグローバル) への準拠を評価します。・データ分析やその他のテクノロジー主導の監査手法を適用して、監査の効率と有効性を向上させます。・自動化とデータ分析の活用など、監査方法論の継続的な改善に貢献しますJob SummaryWe are seeking an experienced and highly analytical Senior Auditor specializing in technology and data risks. In this role, you are empowered with responsibilities to execute audits focused on assessing the effectiveness of controls technology and data areas, including cybersecurity, information security, data governance, IT infrastructure, cloud security, and emerging technology risks across the organization. The responsibilities include ample opportunities to lead projects, mentor junior members, and manage mid-level plus senior-level stakeholder relationships using fluent English and Japanese. This position will be instrumental in identifying vulnerabilities, providing strategic recommendations, and supporting our continuous efforts to strengthen and optimize risk management in alignment with regulatory requirements, industry standards, and best practices.
更新日 2024.11.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。