- 入社実績あり
【茨城】ソフトウェア検査(医用システム製品)/在宅有株式会社日立ハイテク
株式会社日立ハイテク
当社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、装置における操作画面に組み込まれるソフトウェアの品質保証・検査業務をお任せします。<具体的に>・開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証・生産品の統計的品質管理(事実情報から要因分析)・設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時の不具合作りこみ防止のため、変更内容の妥当性確認・製品仕様書より想定されるリスクの洗い出しと、リスクつぶし込みのためのテスト項目の設計及び実行・フィールド品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進指示・コラボ先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡※参考※社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858ヘルスケア製品・事業紹介https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/【入社後お任せする業務】先輩社員によるOJTのもと、製品の検査業務をお任せします。検査期間は1製品あたり約1カ月~3カ月です。【配属組織について】〇組織構成医用システム品質保証部 24年度 110名 3グループで運営部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名〇組織のミッション医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。〇ミッション実現に向け現在目指していること・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。【働き方】・リモートワーク:有 (週に1回程度)・残業時間 :20~30時間程度/月 ・出張 :国内外のコラボ先、サプライヤー先へ年0~2回程度発生の可能性有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 450万円~880万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.22