小売り・製造業界のお客様向けに、業務効率化やデジタル変革を実現するためのクラウドソリューションの設計、導入、サポートを担当していただきます。在庫管理の最適化、需要予測、製造ラインのスマート化など、業界特有の課題解決に貢献できます。生成AIを活用した新しいソリューションの提案・開発にも関わっていただきます。【具体的な職務内容】顧客のビジネスニーズに基づいた下記業務を実行いただきます。■クラウドインフラの設計、構築、運用(Google Cloud, AWS, Azureなど)■データパイプラインの設計、実装■ビッグデータ処理基盤の運用■生成AI技術を活用した新規デジタルメディアコンテンツの開発およびサービスの提案■セキュリティ、パフォーマンス、およびコストの最適化を目的としたコンサルティング提供■要件定義から設計、実装、テスト、運用まで全工程におけるSI開発■プロジェクトマネージャーと協力し、要求仕様の管理と作業進捗の報告■新技術やベストプラクティスの調査、適用【導入事例】■株式会社セブンイレブン・ジャパン様https://cloud-ace.jp/case/detail40/■TOA株式会社様https://cloud-ace.jp/case/detail43/【配属組織】技術本部 第一開発部開発1部全体で約100名体制。グループごとに分かれており以下のようなチーム体制となります。第一グループ/第一ユニット第二グループ/第一ユニット第三グループ/第一ユニット第四グループ/第一ユニット・第二ユニット・第三ユニットそれぞれのグループやユニットは、案件の特性や規模によって柔軟に編成されます。さらに、「Cell」 と呼ばれる小規模なチームを編成し、スピーディーかつ柔軟な開発体制をとっています。【キャリアパス例】■開発エンジニア→プロジェクトリーダー: リーダーシップを磨き、チームを牽引する存在へ。■プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャー: プロジェクト全体の責任者として、成功へと導く。■プロジェクトリーダー→エキスパート: 技術を極め、スペシャリストとして活躍。■プロジェクトマネージャー→マネージャー: 組織をまとめ、事業を推進する経営層へ。※クラウドエースでは、多様なプロジェクトに参画することで、技術力と業務知識を高めることができます。【同ポジションの魅力】■Google Cloudアプリ開発で世界No.1Google Cloudアプリ開発で世界No.1の取得実績を持っており、メンバー全員はGoogleCloudのスペシャリストに認定されています。国内でも1000社以上と取引経験があり、今後も伸びが期待されています■Google社と連携GoogleCloudをメインに扱う背景から米Google社との連携が増えてきます。世界最大とも呼べるIT企業と業務進めて行く背景から、ITの最先端技術技術はもちろん社会的影響力持って業務を行えます。■資格取得/手当GoogleのCloud Engineer、Cloud Architectなどの認定資格以下URLの資格取得の試験費用負担や取得による手当などがあります。URL:cloud.google.com/certification■全国からフルリモート可部内でも8名が地方から就業を行っており、国内どこからでも就業が可能です。就業形態(フルリモート/ハイブリット/出社型)も入社時に希望を伝えられる為、それぞれに合った働きか方が可能です。※フルリモート手当 10,000円/月【数字で見る同社の強みについて】・同社経由でのGoogle Cloud導入社数:1400社・Google Cloud専門分野認定数:12分野 (世界トップクラス)・Google Cloud認定トレーナー数:26名 (国内トップクラス)・海外拠点数:12拠点(※日本、シンガポール、ベトナム、インドネシア、台湾、タイ、 中国/深セン、香港、インド、ドイツ、ブラジル、アメリカ)
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)