- 入社実績あり
発電プラントのICTエンジニア【兵庫/NO1重工業メーカー】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増している状況。カーボンニュートラル社会の実現に向けて、火力発電プラントをはじめとするIoT、AI等を活用したデジタルソリューション「TOMONI」の開発、拡販客先対応、社内活用による事業貢献を推進していける方を求めております。・「TOMONI」についてhttps://power.mhi.com/jp/service/tomoni【職務内容】デジタルソリューション「TOMONI※」の企画・開発・運用で国内/海外の発電プラントや社内のDXを支援する業務をお任せ致します。・TOMONI HUB(GTCC発電所向け遠隔監視センター)向けの遠隔監視システムを構築、保守・発電プラントの経済性/運用性やお客様の課題を解決するアプリ開発・カーボンニュートラル社会に向けたエネルギーマネジメントシステムの開発・TOMONI TALK(会社公認のチャットGPTアプリ)で社内業務効率化を推進※TOMONIは当社の火力発電プラント向けデジタルソリューションの総称【本ポジションの魅力】TOMONIは当社の火力発電プラント向けデジタルソリューションの総称です。人と人をつなぐ。人と企業をつなぐ。企業と社会をつなぐ。すべての人に有益なソリューションを「TOMONI(共に)」つくりあげていく。そんな想いを込めたサービスです。様々なパートナーと共に、IoT、AI等デジタルを通してお客様(発電プラント)の課題解決はもちろん、社内の業務効率化などへ貢献できます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.10