- 入社実績あり
【東京】営業債権・CF・取引フロー管理株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】財務領域における経営判断ならびに販売取引の円滑な遂行の支援を通じて、企業企業価値を持続的に向上させるために、業務の担当者として、ビジネスユニット及び、営業部門の単位で、受注・債権管理、入金予実算管理、入金促進、与信・債権管理を担う 。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の業務を遂行する。【職務詳細】会社方針、部の方針に従い、上長の指示又は、部員と協力しながら、具体的に以下の業務の一部を担当してもらいます。1.担当する営業部門で、日々発生する販売取引上の相談事項(財務、税務、法務等)の解決支援 (直接又は、専門部署との窓口)2.ITセクタの営業入金予実算管理、運転資本削減、キュッシュフロー改善活動の推進3.ITセクタの営業活動に関する決算業務取り纏め4.ITセクタのグローバル与信債権管理5.販売管理システム(ERP)を駆使し、データ活用に依拠した、販売管理業務改革の推進【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門で、販売管理業務に携われることができます。・販売管理業務は、受注から入金に至るまで、商取引における一連のフローを横断的に見ることで、契約法(営業法律)、制度会計(収益認識、税務関連他)、管理会計(予算管理)の経験値を養うことができます。・営業部門との相談対応、企画部門他スタッフ部門との協創PJへ参画することで、達成感や充実感を体感できます。・広範な財務業務知識・経験習得の為に、財務部門内他部署への異動や海外グループ会社への異動等、幅広く用意しています。・財務業務に関する教育プログラムも幅広く用意しています。【働く環境】① 部員は総勢20名あまり、年齢幅は20代~50代までバランスよく在籍しています。男性、女性の比率は50:50となっており、小さなお子様を持つ男性、女性も数多くいらっしゃいます。② 出社、在宅のハイブリッド型の勤務体系であり、原則週2回以上の出社となります。(但し、業務に慣れるまでの当面の間は、出社比率は高くなります)【募集背景】日立のIT事業は、日立のそれぞれの事業エリア(エネルギー、モビリティ、コネクティブインダストリーズ)をデジタルで融合し、サステナブルな社会実現に向けて、生成AI技術含む、日立が優位性をもつOT(運用技術)×IT(情報技術)で日立グループ全社の成長をリードする役割を担っています。財務・経理部門は、その成長の実現に向けたリーダーシップを財務面から牽引するため、それに向けた体制強化を図っています。加えて、弊部と横連携する本社 販売管理部は、財務統括本部の一組織として、Inspire2027の遂行を受注拡大貢献、営業キャッシュフロー最大化、与信リスクマネジメントを通じて支援していくことをミッションとしています。このような状況下において、グローバルでの事業拡大に伴う中長期的な体制強化のため、将来を担う人財を募集します。【配属組織について(概要・ミッション)】配属組織は、日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービス(以下DSS)の財務本部内の一部門である営業業務部であり、主に以下の販売管理業務を担います。1.受注債権管理:営業活動で生じる販売取引上の相談事項を財務、基礎的な法務知識からの支援2.営業CF管理:営業CF最大化にむけ、営業部門等、関連部署に対する改善活動の推進及び進捗管理3.販売取引フロー管理:受注~入金に至る営業取引フローにおける内部統制管理、収益認識実務4. グローバル債権管理統制、ガバナンス:国内外グループ会社の外販取引に対する与信債権における統制管理、監査【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~760万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.10.28