- パソナ限定求人
企業再生支援・審査銀行
銀行
■中堅中小企業を対象とする再生支援対応(実態把握、対応方針策定、計画策定・検証、関係者調整、モニタリング等)と与信案件の審査
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 銀行業務
更新日 2025.02.19
銀行
■中堅中小企業を対象とする再生支援対応(実態把握、対応方針策定、計画策定・検証、関係者調整、モニタリング等)と与信案件の審査
更新日 2025.02.19
銀行
■富裕層(資産総額1億円以上)のお客さまに対し、グループ証券等と協働した資産運用・保障ビジネスを推進していただきます。【業務イメージ】・各支店に資産運用・保障ビジネスのプロとして在籍。拠点担当者に同行し、お客さまへの丁寧なヒアリングを通じたニーズの顕在化やソリューション提案・証券への顧客連携をサポート。・各支店における担い手教育等を併せて行い、支店の資産運用・保障ビジネスを牽引。〈KPI〉運用収益、グループ証券会社への紹介数等【配属部署】アセットコンサルティング部※本ポジションは東名阪の各拠点に280名程度おります。※ご経験に応じ、資産運用担当か保障ビジネス担当かどちらかを担当いただきます。【募集背景】元々、グループ証券会社の三菱UFJモルガンスタンレー証券での採用活動をしておりましたが、この度三菱UFJ銀行採用も開始いたしました。※証券会社にて募集した際の中途採用者の内訳は生命保険会社出身者が3分の1、銀行出身者が3分の1、証券会社出身者が3分の1です。【魅力ポイント】■MUFGの顧客基盤を活かし、富裕層のお客さまに高い専門性を存分に発揮できます。■プロファイリングを重視したゴールベースアプローチとマーケット知見を活かした幅広いニーズ喚起でお客さまの課題解決に寄与しております。■収益目標を撤廃しているため、MUFGグループ全体でお客様を第一にお客様にとってより良いサービスを提供することを重視しております。【キャリアパス】■MUFG資産運用・保障ビジネスの中核人材として活躍(総資産営業のスキル習得・出向を含むMUFGベースでのビジネス展開を経験)。■本部や営業店マネジメントへのキャリアパスもございます。■三菱UFJモルガンスタンレー証券への出向もございます。
更新日 2025.04.28
銀行
【業務内容/役割】主に以下の業務のいずれか、もしくは複数ロールに従事いただきます。・資産形成/家計簿/Baas機能を提供する「Money Canvas」のサービス企画・開発/プロモーション(対面・デジタル)/企業営業 -サービス企画:協業先、VOCを踏まえた新商品・サービスの企画 -システム開発:サービス設計~システム開発、UAT、リリース~グロース -プロモーション:デジタルマーケ…広告代理店・協業先との協議~PDCA、対面…銀行店舗/イベント等での告知~PDCA -企業営業:BaaS(Banking as a Service)として企業サービスに組込提供する機能に関する企業営業・上記のいずれか、ないし複数タスクを適性に応じて取組み・協業先、関係部との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務【配属想定部署】カスタマーサービス推進部 デジタルチャネルGrリテール・デジタル企画部 新事業Gr【主な関係者】協業先(一般事業会社/金融機関/開発ベンダー)、システム企画部、リテールデジタル企画部、リスク所管部ほか【人物面】・全体計画及びタスク目的を踏まえ、自立的に計画し、推進を行える方・ユーザ折衝の困難な場面でも、使命感と当事者意識を持って取り組む力を持った方・想定シナリオ、ゴールへの誘導、対立した場合に おける合意点の見い出し、組織調整力を持った方【資格】・実務経験重視・IT関連資格保有推奨 基本情報技術、応用情報技術
更新日 2025.02.18
銀行
・審査部署の利用を目的とするグローバルなデータ基盤システム開発プロジェクトにおいて、ユーザーサイドの立場でのプロジェクトマネジメントを担当(システム開発部署に対する要件定義、予算交渉、PJ管理・推進)【メッセージ】・同行は、日本でも有数の大規模システム開発を行う企業です。社内のキャリアパスでは、システム開発側部署への異動や、異なる部門・部署でシステム開発プロジェクトのプロマネに従事いただくことも可能です。・社内には、スキルアップやキャリアアップのための研修プログラムが多数用意されています。・福利厚生制度が充実しており、土日完全休業です。
更新日 2025.02.27
銀行
金融イノベーション研究所にて下記業務に従事いただきます。【具体的な業務内容】・デリバティブ取引等金融商品の評価モデル構築・リスク計測モデルの構築・システム開発・与信審査モデルの構築・不正感知、顧客行動分析等ビッグデータを用いた予測モデルの構築⇒取組例:機械学習を用いた住宅ローン審査モデル・法人オンラインレンディング審査モデルの構築、金融商品プライシングモデルの開発 等多数・業務の進め方に関しては事業部門とのコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。データを通じて事業部門が抱える課題解決を経験できたり、またグループ内のIT関連部署ともコミュニケーションを取って、データ分析/利活用に関する動向調、技術検証等にも携われるなど、やりがいを感じていただける環境です。【配属部署】金融イノベーション研究所(リスク統括部金融テクノロジーグループ)人数:20名程度(クオンツチームとデータサイエンスチームそれぞれ約10名)年齢層:20代・40代と若手からベテランまで幅広い人財が活躍中【キャリアイメージ】入社後はご経験に合わせて案件をお任せし、主担当として進捗管理や判断をリードしながら組織の中核的存在となっていただくことを想定しています。加えて当部は若手社員(20~30代)が多く在籍しているため、これまでの経験を活かしてメンバーの指導や成果物の確認などの管理業務も担っていただくことを期待しております。また、外部講師に依頼し部内勉強会を行っており、自身の知識のキャッチアップ機会が多くあります。【働き方】在宅ワーク:週1~2回
更新日 2025.03.18
銀行
【募集コース】総合職【部署概要】同社グループは、金融機能の拡大や社会への貢献を目的として、多くの出資・業務提携を行っています。これらは各国の法令に従う必要がありますが、特に同社グループのプレゼンスが高い米国での法令遵守は優先度が高いです。米国外の出資・業務提携であっても、米国の金融規制法である米国銀行持株会社法(BHC法:Bank Holding Company Act)を遵守する必要があります。BHC法対応企画室は、同社グループ各社による多くの出資・業務提携案件に主体的に関与し、BHC法の観点からその可否を検討し、グループ戦略の実現に貢献する部署です。【職務内容】米国BHC法のゲートキーパーとして出資・業務提携案件の検討に関与し、BHC法における論点の有無を検証します。また、米国BHC法に基づく年次報告の作成といった法令対応業務も担当します。【業務の魅力】このポジションでは、同社グループのグローバルな戦略に直接関与し、法令遵守の観点から重要な役割を果たすことができます。多様な出資・業務提携案件に携わることで、幅広い知識と経験を積むことができ、キャリアの成長に繋がります。また、国際的な法令対応業務を通じて、グローバルな視点を養うことができる点も魅力です。
更新日 2025.04.01
信販・ノンバンク
クレジットカードなどキャッシュレス決済を利用できる加盟店開拓のビジネスを「アクワイアリング」と呼びます。アクワイアリング統括部では、カード業界における加盟店ビジネスのシェア拡大並びに圧倒的ポジションの確立を目指して、「アクワイアリング」に関する様々な戦略の立案や商品の企画・開発などを行っています。配属先となるグループでは、変化し続ける決済環境に牽引するアクワイアリング(カード、電子マネー、コード決済)の事業戦略の企画をしています。【主な業務内容】・事業戦略立案、計画・KPI策定、各種データの分析・アクワイアリング全般に関する営業戦略の立案及び営業支援・決済ブランド会社、同局等との渉外及び調整 など
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】■月次/四半期/年次決算業務■税務業務(消費税・法人税等・税効果等の仕訳計上)■開示資料関連業務■監査対応、税理士法人対応■予算管理※特に税務関連の業務をお任せいたします。【組織構成】管理部 財務T【おすすめポイント】■某銀行の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■資産運用残高が94.2兆円(投資顧問約79兆円・投資信託約15.2兆円/2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■中途入社の方も多く、風通しも良くフラットな社風です。■多様な専門性と実績を持つ社員が多く在籍しております■運用会社でのご経験がない方でも応募が可能です。
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
同社は某グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険会社の保険金支払いを担う拠点(以下「損害サポート部」)に関する監査業務をご担当いただきます。<主要業務>・内部監査規定に基づいた「監査計画」および「方針・マニュアル」の策定・同社の全国にある損害保険サポート部の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮【魅力・やりがい】・監査人として専門性を高めることに加えて、テーマ監査など、内部監査部他チームとの協働によって、キャリアの幅を広げることが出来ます。・希望やスキルによっては、将来的に同社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・損サ部門チームには13名が所属。お客さま本位の業務運営、適正支払・業務効率、損害サポート部の組織マネジメント、および社員のエンゲージメント向上等のための環境整備などの課題やベストプラクティスを確認し、さまざまな提言や情報提供を行っています。・チームメンバーは全員「内部監査を通じて健全な保険金支払態勢の構築と損害サポート部のより良い組織作りに貢献したい」と考えています。志を同じくしてチーム一丸となって活動できる方を求めています。【働き方/環境】■働き方・リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。・また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。 なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。・育休取得率男性92.3%女性100% 離職率6% 有給取得率90.5% 【キャリアパス】ご入社後は内部監査部に配属となり、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に同社の本社部門等に異動することも可能です。
更新日 2025.05.01
不動産金融
【職務内容】業績右肩上がりの成長企業の当社にて財務をお任せ致します。財務に特化してお仕事をしていただくので、経理業務をお任せすることはございません。<業務詳細>・金融機関との折衝や資金管理・財務計画策定/実行など 【配属組織】経営企画部:6名(うち財務担当1名)【社風】和気あいあいとしたアットホームな雰囲気です。業界未経験の方も多く活躍しています!
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社のインフラ企画業務に従事していただきます。実際のシステム構築やシステム運用を担っている住友生命グループのIT子会社に対して、当社のIT部門メンバーとして、業務指示・調整を行いながら、生命保険会社としての業務を支えるシステムインフラを維持するための幅広い業務を行っていただきます。【具体的な業務】■システムインフラに関する計画策定(年間・3か年)■生命保険業務に関する各種アプリケーション(保険契約管理システムほか)の開発・保守に伴うシステムインフラ対応■セキュリティ対応(各種対策の企画・立案、セキュリティ診断の計画・実施、各種訓練の計画・実施等)■システムインフラに関する機器(各種サーバ、ネットワーク)の運用■業務用PCの運用(PCの導入・入れ替え、ソフトウェア管理等)■システム管理(ライフサイクル管理、キャパシティ管理等) etc.〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応など〈環境〉・NW機器:Cisco・サーバー:数十台規模・ユーザー数:約200名、端末台数約400台【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・数年の内にオンプレ環境からインフラ基盤のクラウド化を予定しておりますので、これまでの経験をもとにクラウド関連の業務知識を身に着けることが出来ます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社の保険事業に関わる各種システム開発における上流工程をお任せさせて頂きます。要件定義段階からベンダーと協業しており各事業部とベンダーとの橋渡しやシステム企画、予算管理が主な業務となります。【具体的な業務】■生命保険会社の各種業務に関するアプリケーション(※1)の開発計画策定(年間および3か年)■上記各種アプリケーションの開発推進(※2)(※1)生命保険業務に関するもの(保険募集システム、新契約申込システム、契約管理システム、支払管理システムや代理店(募集人)管理システム、コールセンターシステムなど)や一般管理業務に関するもの(人事・給与システム、経理システムなど)(※2)実際の開発作業(システム設計、プログラム製作、検証等)はベンダーにて実施するため、ユーザー企業のIT部門メンバーとして、システム開発ベンダーへ業務指示を行いながら、上述のとおり、生命保険会社としての業務を支えるアプリケーションの開発・保守にかかわる幅広い業務を担っていただきます。〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応などがあります。【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社をしています。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・直近マルチベンダー化を進めており、そのPJT推進と支払業務関連のシステム更改を予定しておりますので、これまでの経験を活かしながら、ベンダーマネジメント含む大型システムリプレイス案件に関わることができます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入 ・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.04.28
信販・ノンバンク
変化の速いキャッシュレス決済分野において、新たな顧客価値を提供することをミッションとして取り組んでいただきます。具体的には決済事業企画および開発と、モバイルアプリを中心としたデジタル体験の高度化を推進していただきたいためです。同社では銀行・証券・ローンなどとの相互送客を強化するなど、総合金融サービスの提供を強化しており、「Vpassアプリ」を起点としたキャッシュレス決済の推進・幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。また、最も貯めやすく、最も使いやすい共通ポイント「Vポイント」を目指し、VポイントPayアプリの企画・開発やVポイントサービスの企画・運営も行っています。【職務詳細】■Vpassアプリ/VポイントPayアプリ新機能・サービス企画■ポイントアッププログラム等のVポイントサービスの企画・運営■SIer管理・開発ディレクション■新規決済サービス企画立案 など※BtoC向けアプリの企画~開発管理までがスコープ【募集背景】■同社は、カード利用といった従来アナログと捉えられてきた体験をデジタル化することで、キャッシュレス業界の常識を変えていきたいと考えています。・消費者への『見える化』(カード利用直後に通知、請求額・利用明細のアプリ参照など)・『新たな決済体験』の提供(アプリでカード利用を停止・再開が可能、ポイントによる加盟店での決済など)■デジタルネイティブが社会の中心になるにつれて、日常に深く接する決済サービスのデジタル化を進めることで決済市場のリーダーを目指している同社では、金融の領域を超えて様々な分野で活躍されている方のスキル・知見を取り入れることで、お客さまへの付加価値向上と他社との差別化を図っていきたいと考え、キャリア採用へ注力しています。【本ポジションの魅力】■キャッシュレス決済市場におけるビジネスプランナーと、モバイルアプリ開発に象徴されるデジタルイノベーターを兼務する経験・スキルが求められるポジションです。・モバイルアプリ企画スキル・業界・競合分析スキル、定量データ分析スキル・新規案件立案・プロジェクトマネジメントスキル 等々を養っていただくことが可能です。【配属先】■IT戦略ユニットについて配属先となるマーケティング本部の「IT戦略ユニット」はデジタルコンテンツの制作やデジタルコミュニケーション推進企画を担うとともに、同社及びSMBCグループ全体のキャッシュレス決済の普及に向けたデジタル戦略の企画・立案を行う部署です。アジャイル組織となっており、企画・戦略系Squad(各Squad約10名程度所属)や運用・制作系Squad(各Squad約15~40名程度所属)で構成されている200名程度の組織です。各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。■組織としての特徴・社内にUXデザイナーやエンジニアが常駐しており、ディスカッションしながらより良いコンテンツ発信が可能・年齢層としては20~30代の社員が多く、日常的にデジタルに接する機会の多いメンバーが中心・グループ会社からの出向者やデジタル系企業からのキャリア入社者が多く、多様なバックグラウンドのメンバーが活躍中
更新日 2025.05.02
リース
■オープンイノベーションをテーマに、大企業の新事業部門と連携し、各社が持つテクノロジーやアセット、フィールドを掛け合わせ、1社では実現できない新事業創出及び社内の推進をリードいただきます。■社内外のステークホルダーを巻き込んだビジネスアイデア創出から、PoC実施や事業化組成プロジェクトのマネジメントを担当いただきます。【詳細業務】■データ、デジタルテクノロジーを活用した新事業、サービスの企画、立案。■営業部署の新事業、サービスの企画の支援■上記企画のPoCの設計、プロジェクト管理■大企業新事業担当が集まるコミュニティ、スタートアップピッチ等への参加を通じたネットワーキング活動■当社主催の大企業新事業創造イベント(国内最大級)の企画、運営(年1回程度)【業務イメージ】大企業同士のオープンイノベーションを通じた新事業創造チーム『CLAP』に所属し、1社単独では実現できない新しい価値を生み出すため、大企業の新規事業部門と連携し、事業開発に向けた協業をリードしております。【CLAPによる取り組み事例一例】■日経ビジネスhttps://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/24/mec0823/p2/■三菱HCキャピタル、AGC、ジェイアール東日本企画との共創事案https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025012101.pdf■三菱HCキャピタル、三菱地所との共創事案https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2024080602.pdf■J.フロントリテイリング、Cloudpick Japan、三菱HCキャピタル合同で大丸東京店内の無人店舗事業https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025012901.pdf【配属先情報】経営企画本部 デジタル戦略企画部のオープンイノベーション新事業創出チーム『CLAP』 8名※2023年4月に立ち上がった組織です。※メンバー8名(プロパー4名、キャリア入社4名)※リーダー46歳、メンバー30代前半~後半となります。【募集背景】大企業共創による新規事業開発案件増加に伴う体制強化です。経営企画本部デジタル戦略企画部のオープンイノベーション新事業創出チーム『CLAP』における人員募集となります。※メンバーは戦略コンサル出身者、大手メーカー新事業開発出身者がいらっしゃいます。【働き方】フレックスタイム制度(コアタイム無):有在宅勤務:有※午前中在宅、午後出社等個人に合わせた柔軟な働き方をしております。【魅力ポイント】■大企業の新規事業部門との協業による新規事業開発において「スピード感」と「創造性」を兼ね備えた事業開発が可能です。また、大企業との協業となるため、規模感の大きさやスピード感が魅力です。■経営企画本部として、幅広い顧客、事業領域を横断した事業企画、サービスの立案に携わることができます。■新事業開発は当社の中期経営計画の「ビジネスモデルの進化・積層化」における『新事業開発」や重要なポジションであり、注力分野として取組む方針です。■この技術を使わなければならい、自社単独で実現しなければならないという足かせがないため自由に事業開発を行うことが可能です。■大企業の新事業担当とのネットワークが豊富で、新事業開発に必要なパートナーが揃っております。
更新日 2025.05.01
その他(金融系)
当社の財務経理部にて、連結決算対応・開示業務を中心とした財務・経理業務にご従事いただきます。当社は中間持株会社という組織形態であることから、連結決算においては連結・被連結側業務ともに存在し、またグループ会社の財務経理業務にも触れることができるため、様々な財務経理知見を獲得することが可能です。<業務の具体例>■月次~年次の連結決算対応■ディスクロージャー誌等の開示資料作成■監査法人対応■グループファイナンスの管理:適切な資金貸借のための、子会社間の調整※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。
更新日 2025.05.01
リース
4月より財務部門を2つに分ける予定です。新設する組織の一つの組織長候補(マネジメント4名)としての募集となります。※異業界出身者も歓迎しております。※在籍メンバー全員が金融出身者以外から中途入社者です。【具体的には】■会社法、金商法、東証規則に沿った連結決算の実施 ∟各種開示書類レビュー、バックデータレビュー、各種決裁、等単体決算:9割連結決算:1割(子会社4社)■法人税等の申告業務統括■会計方針の立案、実施(新会計基準への対応、新規事業への対応等)■経営に対するスタッフ機能【期待する役割】メンバー(※年齢層31~37歳/4名)の育成並びに経理チームを引っ張っていく役割を担って頂きたいです。金融業であることから初めは業務知識を身につけていただきます。業務知識が完全でなくてもキャッチアップしメンバーに落としこんでいくスキルを期待しています。【組織構成】本求人は経理戦略課での採用です。部門11名(年齢層:25~50才/男女比:同程度/中途比率:5割程度)・経理戦略課(連結決算チーム):4名(男3女1/全員中途の方です)※年齢層31~37歳 ・経理運用課(経理機能のとりまとめチーム):7名【エフェクティブ・ワーキング制度】エフェクティブ・ワーキングタイム制度導入:1日の勤務時間にフレキシビリティをもたせ、1ヶ月間トータルの勤務時間で管理するものです。社員が自ら始業・終業時刻を決めることができ、かつ勤務間インターバル制度によって、終業から翌日の始業までの休息時間を十分とることで、社員の健康を維持・確保し、いきいきと働ける状態を作ります。【リコーリースとは】リコーリースは、「ベンダーリース※」というビジネスモデルを世の中に打ち出し、「少額・大量」の取引を実現してきました。その取引数は40万社。およそ、日本企業の10社に1社が同社のお客様になります。大量契約を高効率、高品質で行う事務処理体制は、他の企業の追随を許さないレベルに昇華してきました。【働き方】・年間休日123日(2023年度実績)・フレックスタイム制あり(コアタイム無し)・リモート:自由性高くフルリモートの方もいらっしゃいます・残業 月20~30時間程度
更新日 2025.04.30
信販・ノンバンク
【業務内容】クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に不可欠なインフラ(ネットワーク)を持つ同社にて経理の次長を補佐するチームリーダー、実務担当者として経理・税務業務全般等の実務業務や既存業務の改善・効率化、システム導入PJ推進等の企画業務、部下の育成・指導等に従事いただきます。また同社はさらなる事業拡大を進めており、それに伴いバックオフィスの体制強化を進めております。業務改善の余地が多分にある同社の経理領域等において、手腕を振るっていただくことを期待するポジションです。<業務の具体例>■月次決算、年次決算の対応(決算説明等)■開示書類の作成(決算公告、英文財務諸表等)■監査法人との監査対応■税効果会計、税務調査対応■業務改善・効率化、システム導入PJの管理・遂行■部下の育成・指導※上記等から、ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【組織体制】■経理チーム:6人中途入社の方も多数おり様々なバックグラウンドの方が活躍されています。50代:1名40代:2名30代:1名20代:2名【募集背景】■事業拡大に伴う増員募集。現在、キャッシュレス決済市場は拡大を続けておりトランザクション量も増加しています。また決済手法も多様化(QRコード決済等)しております。このような市場に対応するために積極的なシステム投資を行っており、各部署にて増員を目的に採用を行います。【同社について/同社の魅力】■高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。■インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。■公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】■風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。■柔軟な働き方同部署のメンバーは週2~3回程度在宅勤務を活用されている方が多いです。
更新日 2025.04.30
リース
■同社人事部にて、適性や希望を加味したうえで人事戦略、HRBP、キャリア開発、ダイバーシティの各分野における企画業務を担っていただきます。【詳細業務】■人事制度全般の企画・運用を実施いただきます。ご経験に応じて下記領域における様々な課題を解決するなど、人事企画業務全般を担当頂きます。〈担当領域〉・人事全体企画構想・HRBP領域・タレントマネジメント領域・DEI領域※ご経験に応じて担当領域が決まります。【配属部署】人事部・戦略グループ(全体企画構想や戦略担当):7名 ★・事業支援グループ(事業部付けの人事で部門の強化や異動、キャリア面接、評価等を担当):14名 ★・キャリアデザイングループ(キャリア開発、タレントマネジメント担当):10名 ★・DEIBグループ(ダイバーシティ&インクルージョン担当):6名 ★・採用グループ(新卒採用、中途採用担当):8名・人事サービス担当(労務担当):20名※ご経験に応じて★印のいずれかへの配属となります。【働き方】残業時間:月平均20時間程度リモート:週半分くらいはリモート可能です。個人の裁量に任せております。【募集背景】変化の激しい労働環境や企業の動きに柔軟に対応し、各事業部の戦略を理解し、事業に寄り添い、必要な人事戦略を実行できるビジネスパートナーとなる、HRゼネラリスト及び人事企画担当者を募集しております。【魅力ポイント】■人事分野におけるゼネラリストとして経験値を得ることができます。■当該キャリアを出発点として、同社における様々な分野への挑戦も可能です。■リモートワークも積極的に行っており、個人の裁量に任せた柔軟な働き方が可能です。【キャリアパス】担当ポジションで経験を積んでいただいたのち、ご自身のご希望に応じて、人事領域のほかのポジションやそのほかの領域で幅広くキャリアを構築することが可能です。
更新日 2025.05.01
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】当社のエコノミストとしてマーケットの調査、レポートの作成などをお任せいたします。【職務内容】■内外マクロ経済/金融市場の調査・分析 ■レポート作成(ウイークリーレポートの関連業務など)■お客様先への同行■メディア、講演会の対応■HP動画出演 等※詳細については面接の中でお話がございます。※ご経験に合わせて業務をお任せいたします。【組織構成】金融情報調査室:4名(エコノミスト・ストラテジスト)【おすすめポイント】■某銀行の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■資産運用残高が94.2兆円(投資顧問約79兆円・投資信託約15.2兆円/2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■中途入社の方も多く、風通しも良くフラットな社風です。 【募集背景】欠員が生じるため補充での採用になります。■多様な専門性と実績を持つ社員が多く在籍しております■運用会社のご経験がない方でも応募が可能です。
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。■募集背景損保事業、生保事業およびリスク関連事業を手掛ける当社グループの持株会社の中に、ヘルスケア領域でのシナジーの発揮により、保険収益/保険外収益の双方を高めていくために出来た組織です。当社グループのヘルスケア領域の取組進展を一緒にリードいただける方で、また、数年後にチームリーダーを担える方を募集しております。■業務概要・ミッション損保事業、生保事業およびリスク関連事業を手掛ける当社グループのネットワークや強みを最大に活かし、超高齢社会における諸課題の解決に資するヘルスケア領域での最適な解決策を導き出すことを目指しています。<業務概要>・グループヘルスケア取組方針・戦略の立案、推進体制づくり・グループ内各社への方針・戦略の浸透、グループ各社の取組支援・モニタリング・ヘルスケア事業会社とのアライアンス・保険事業におけるPHR利活用の検討・ヘルスケア産業の動向、医療保険制度等、国策のリサーチ 等■魅力・やりがい保険会社グループのヘルスケア取組に企画段階から参画できます。昨年度新設された組織であり、グループヘルスケア対応の中長期の戦略を模索する段階にあるため、ルーティンに追われることなく自由度は高い一方で、自らやるべきことを考えていくことが求められます。持株会社の立場で、グループのネットワークやアセット・リソースを組み合わせながら、当社グループのヘルスケア取組をデザインする業務となるため、ヘルスケア領域で自らの知見やアイデアを持つ方にとって力を発揮できる場面が多い部署といえます。■職場紹介:現在9名(うちグループ各社からの兼務者7名)のメンバーが所属し、それぞれの立場の視点を持ち寄りつつ各メンバーがヘルスケア領域でのグループシナジーを追求すべく、新たな企画・制度推進を行っています。■キャリアパスご入社後は持株会社への出向となります。将来的にはヘルスケア領域の知見を活かせるような同社内の部署への異動も想定しています。■働き方打合せはWeb会議も多用しており、週1~2リモート勤務可能です。
更新日 2025.05.01
銀行
【募集コース】プロフェッショナル職金融市場部における事務業務全般【業務内容事例】・ 計数管理及び経営宛報告・ 社内外の会議設定、議事録作成・ 予算管理、各種申請業務・ 海外からの出張者のアポイント調整、スケジュール管理、アテンド業務・ マネジメントのアポイント調整やスケジュール管理、来客・電話対応、贈答対応・管理、国内・海外への出張手配【求める人物像】社内外の関係者とスムーズなコミュニケーションが取れ、チームで働くことができる方
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
【業務内容】■職務概要本部のIT人材採用・育成の要として、多様なステークホルダー(社内の各部門や外部エージェント等)と連携しながら、IT人材の採用・育成を推進していただきます。・本部のIT人材戦略の立案と実行(含、PDCA)・その他、IT人材の育成業務(人材開発)にも携わっていただきます。■職務詳細・IT人材の要件定義。各部門担当者や責任者と適宜対話し、人材に関する要件をタイムリーにアップデート(対エージェント、対社内)・部門ニーズを把握したうえでの採用計画策定 ・優秀なIT人材を採用するための効果的かつ効率的な広報(含、採用イベントの企画運営・採用コンテンツの作成)・採用手法の検討・一連の活動に対する KPI 管理および報告・採用業務に伴う人材紹介会社対応 ・面談日程調整対応 ・採用関連データの分析など■組織概要IT人材採用・育成チームは2025年度新設され、2名が所属しております。今回は、チームの課長のもと、課長を補佐しチームを牽引するポジションです。■成長機会・キャリアパス世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、当社IT・DXを支える人材を採用・育成する業務となります。IT人材の獲得競争が激化する中、多様で多彩な人材獲得に向けて、採用・育成戦略を具現化する担当者としてのスキル専門性を高めることができます。また、IT部門の組織・人材運営に関する知見・企画立案ノウハウを形成することで、IT部門での企画・運営をするキャリアパスも想定されます。■社風組織の風土は活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。先輩職員も面倒見がよく、温かみのある会社です。■採用担当からのメッセージ中長期的に企業成長を求める中で、当社にはない経験や考え方をもつ方を積極的に採用したいと考えています。是非皆様の新たな挑戦をしたいという気持ちを面談の中で伺えたらと思っています。【企業魅力】■安定した事業基盤 盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
株式会社四国銀行
コンサルティング部にて高度金融業務をお任せいたします。【詳細】・ストラクチャードファイナンスのアレンジメント業務 ・ファンド、メガバンク向けの営業 ・業務運営の見直し、企画全般
更新日 2025.04.09
株式会社山口フィナンシャルグループ
【総資産12兆2000億円超/山口・広島・北九州を中心とした中四国エリア最大の地銀グループ/メンター制度やインストラクター制度、定期的な1on1のミーティングなど丁寧なサポート体制有/配属エリアを限定した雇用形態有】山口フィナンシャルグループで、以下の業務をお任せ致します。●市場関連企画業務:グループ内銀行の資金繰りのモニタリング、健全性維持のための仕組み構築、グループ内銀行合算のポートフォリオ管理●トレーディング取引業務:対顧客取引部門いおける、取引先との相対取引およびそのヘッジ取引執行、自己取引部門にのける、収益獲得を目的とする能動的なリスクの取得●資金繰り管理、運用、調達取引:営業店の貸し出し、預金取引をふまえた資金繰り管理、資金繰り管理を踏まえた運用・調達にかかる市場取引執行●有価証券運用:資金繰りの状況を勘案した有価証券投資、投資した有価証券のポートフォリオ管理【山口フィナンシャルグループについて】同社は山口・広島・北九州を中心に地域のお客様の課題解決のために、金融の枠を超えて、コンサルティング、地方創生、人材など業界問わず20社以上の子会社・関連会社を有し、グループ一体で地域・お客様へのニーズ貢献を行っております。近年は、人財育成のための投資額を2倍にし、社員1人ひとりの成長機会創出のための環境整備や社内変革などにも積極的に取り組みを進めています。
更新日 2025.01.23
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】・社内コンプライアンス体制の整備、実施状況のモニタリング・第二種金融商品取引業、投資運用業の登録及び登録後の当局対応・改廃に応じた社内規定、マニュアルの整備及びコンプライアンスプログラムの作成・法令、ガイドラインの制定・研修の企画・運営など、職員のコンプライアンス意識向上のための施策実施・コンプライアンス相談対応(法的リスクを踏まえた投資関連業務のサポート等)・グループ内取引の利益相反チェック、対応。・反社、AML/CFTの指針改定に伴う社内規則、ルールの改訂および運用・アンチマネーロンダリング・管理する関係会社のコンプライアンス対応【採用ポジションのミッション】・SBIグループ内でも非常に高い収益性を誇る同社では、会社として成長促進・社会貢献性向上を目的とし第二種金融商品取引業、投資運用業登録を進めております。・フロントやミドルバック部門とも連携し、コンプライアンス部のマネジャーとして手を動かしながら組織立ち上げを担っていただきます。【ポジションの魅力】・マネジャーとして組織立ち上げに携わることが出来るため、キャリアアップにつながります。・VCとして社会の変化、将来の事業展望を早いタイミングで情報キャッチできる環境です。・希望があればコンプライアンス業務以外にも投資ミドル業務や経理業務など、幅広く業務を行うことも可能です。【レポートライン】副社長を予定部長クラスも採用して2名体制でスタートする予定です。【採用背景】第二種金融商品取引業・投資運用業登録に向けての体制強化
更新日 2024.11.15
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】同社は再生可能エネルギーファンドを運営する企業であり、2021年9月に設立、第1号ファンドをクローズして調達が完了しつつある状況です。これから第2号ファンドを立上げ、さらなる事業拡大に向けて、投資運用部の人員を増員募集致します。【業務内容】■ファイナンスチームの担当者として以下の業務をお任せ致します。①案件投資における事業価値算定(バリュエーション)業務 50%・Excelを用いた財務モデリングにより投資案件の妥当性検証を行って頂きます。②取得後案件のファイナンシャルモデルの管理・期中のファイナンシャルモデルの予実管理、修正等を行って頂きます。③その他ファイナンス関連業務・新規案件に係る資金調達や取得案件のリファイナンス対応の他、ファンドの投資基準の策定等を担っていただきます。■案件検討資料を基に弊社所定のファイナンシャルモデルを用いて財務的な観点から投資判断をしていただくポジションとなります。■基本的な会計知識は必要となりますが、ファンドの投資判断に大きな影響を与える業務のため、大きな影響力を持って仕事に取組んでいただける環境です。【組織構成】投資運用部 計7名(男女比=10:0)- ポートフォリオアドミニストレーション(案件管理)チーム 3名- ファイナンスマネジメントチーム 3名- ジェネラルマネジメントチーム 1名【募集背景】案件増加に伴う体制強化【魅力】■財務モデリングの知識、スキル習得により様々な業界でご活躍できる人材に成長できます。■様々な金融機関、関係者との折衝機会が多く、人脈を広げることができます。■状況に応じて案件の主担当者としてファイナンス以外の仕事にも挑戦頂けます。契約書のドキュメンテーションや法務・技術・保険のデューデリジェンス業務等幅広い領域をご経験できる可能性が大いにありますので、ファイナンスのプロフェッショナルを目指しつつ、ファンド・再エネのゼネラリストとしてのキャリアを形成頂くことが可能です。
更新日 2024.08.29
銀行
■法人向けの決済(内為、外為)に関わるインターネットバンキングサービスの企画・開発を担当いただきます。【詳細業務】・法人向けの決済サービスの企画、開発・新商品の開発推進(商品設計・プロジェクト管理)・ビズステーションの機能改善や新規機能の要件定義・システム部に要件をまとめて提示・設計書のレビュー、テスト実行・お客様向けのHPや操作マニュアル、事務手続きの制定等運用保守業務・お客様のニーズに合わせて、既存商品の機能拡張、保守、運用、およびセールスサポート、顧客導入支援、照会サポート※開発実務はシステム部門や三菱UFJインフォメーションテクノロジーが担当しております。【法人向けインターネットバンキングサービス】■BizSTATIONパソコンやスマートフォンから簡単・スピーディーな銀行取引を実現。残高照会、明細照会、振込・振替等のサービスを手軽にご利用いただけるサービスhttps://corporate.bk.mufg.jp/biz/biz.html〈業務イメージ〉■BizSTATIONの機能カットで3~4人チームで業務を担当いただきます。例)外為チーム、内為チーム、為替予約チーム■常時50~100程度のプロジェクトが進んでおり、1人2~4プロジェクトをペア制で担当しております。〈プロジェクト一例〉・実装したい機能を顧客や営業部にヒアリングし実装。・新しい法律に対応した仕組みづくり・セキュリティ強化案件 等【配属部門】決済企画部法人決済インフラグループ(50名程度)・本業務担当は30名程度・男女比:男性40%、女性60%・キャリア入社者も活躍しております。【働き方】・残業時間:月30時間程度(プロジェクトにより繁閑あり)・在宅勤務:週1~2回程度・フレックス:時差出勤あり【魅力ポイント】■BizSTATIONは、本邦の法人向けインターネットバンキングサービスの中で最もお客様が多いサービスであり、三菱UFJ銀行内でも取引先の半数以上は本サービスを利用しているため、商品利用ユーザ数も多く、非常に重要なサービスです。■銀行内で関係部署が多く、幅広いコミュニケーションが発生するため、ご希望に応じて、関係部署やシステム部等への豊富なキャリアパスがございます。
更新日 2025.04.28
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】同社は再生可能エネルギーファンドを運営する企業であり、2021年9月に設立、第一号ファンドをクローズして調達が完了しつつある状況です。発電所等への投資を行っている投資運用部では、新規開発/投資実行/案件管理/ファイナンスの4つのチームに分かれており、今回は投資実行チームにて業務をお任せします。【業務内容】■案件担当者と協働orリードしながら、検討案件の Execution を実施■SPA や関連契約のドキュメンテーション、相手先との交渉、案件の社内外 DD 、 Financial Model による Valuation サポート、資金調達アレンジ、案件ストラクチャリング)の実施■案件のExecution後の案件管理チームへのスムーズな移行、及び移行後の案件管理チームのサポート■当社が運営するファンド管理及び投資家対応※ご経験・スキルに応じて投資運用部の別ポジションを打診する可能性がございます。【組織構成】投資運用部 9名ーディベロップメント(新規開発)チームーエグゼキューション(投資実行)チームーポートフォリオアドミニストレーション(案件管理)チームーファイナンスチーム【募集背景】案件増加に伴う体制強化(ポジション新設)【魅力】■ベンチャー企業ながら大手の株主が多く安定感のある事業基盤のもとで裁量権をもってキャリア形成することが可能です。設立後、順調にファンドクローズも進んでおり成長分野で経験を積みたい方には魅力的な環境です。
更新日 2024.08.29
生命保険・損害保険
■お客さま視点に立ったマーケットイン思想での価値創造を推進するために、 新しい中期経営計画においてグループのマーケティング戦略、デジタルマーケティング機能の強化に取り組んでいきます■第マーケティング戦略・企画担当として、グループのマーケティング戦略(ターゲット戦略、デジタルマーケティング戦略、販売チャネル戦略、顧客分析等)策定、各事業会社におけるマーケティングの統括、支援を行っていただきます。※各事業会社のダイレクトマーケティング部門等と兼務していただく可能性があります。以下のいずれかもしくは複数の業務を担当いただきます。・グループのマーケティング戦略の企画・立案、市場調査・消費者行動分析、 社内外データ分析、顧客インサイト把握に向けた施策の立案・実行・デジタルマーケティング戦略の企画・立案、KPI策定・管理、予算計画策定・管理・グループ各事業会社のマーケティング戦略・デジタルマーケティング支援と シナジー創出に向けた施策検討および実行支援・調整・デジタル広告実務(広告出稿等戦略・企画、広告代理店やベンダーとの調整、 グループ内の調整、効果分析)・媒体(ペイドメディア、アーンドメディア等)の新規開拓、 企画、折衝・調整等、オウンドメディア企画と運用の支援
更新日 2025.04.28
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】同社は再生可能エネルギーファンドを運営する企業であり、2021年9月に設立、第1号ファンドをクローズして調達が完了。第2号、第3号ファンドを立上げ、クローズしております。組織体制強化に伴い、投資運用部に新規チームを発足のため、人員を募集致します。【業務内容:雇入れ直後】・発電所のO&M業務の設計およびその管理と実施、投資運用部での業務全般・発電所が適切に運転できるようO&M計画を設計(協力会社への計画指示し監理する)・協力会社と協働して発電所の運転が正常に行われているかを管理・発電所において故障やトラブルが発生した場合、協力会社とともに対応策を決定し対策を講じる・発電所の運転データを収集し、効率的な運営を目指しデータ分析・発電所運営に関わる報告書を作成、報告【組織構成】投資運用部 9名ーディベロップメント(新規開発)チームーエグゼキューション(投資実行)チームーポートフォリオアドミニストレーション(案件管理)チームーファイナンスチーム【募集背景】案件増加に伴う体制強化(ポジション新設)【魅力】■ベンチャー企業ながら大手の株主が多く安定感のある事業基盤のもとで裁量権をもってキャリア形成することが可能です。設立後、順調にファンドクローズも進んでおり成長分野で経験を積みたい方には魅力的な環境です。
更新日 2024.08.29
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】同社は再生可能エネルギーファンドを運営する企業であり、2021年9月に設立、第1号ファンドをクローズして調達が完了。第2号、第3号ファンドを立上げ、クローズしております。組織体制強化に伴い、投資運用部に新規チームを発足のため、人員を募集致します。【業務内容:雇入れ直後】・発電所のO&M業務の設計およびその管理と実施、投資運用部での業務全般・発電所が適切に運転できるようO&M計画を設計(協力会社への計画指示し監理する)・協力会社と協働して発電所の運転が正常に行われているかを管理・発電所において故障やトラブルが発生した場合、協力会社とともに対応策を決定し対策を講じる・発電所の運転データを収集し、効率的な運営を目指しデータ分析・発電所運営に関わる報告書を作成、報告【組織構成】投資運用部 9名ーディベロップメント(新規開発)チームーエグゼキューション(投資実行)チームーポートフォリオアドミニストレーション(案件管理)チームーファイナンスチーム【募集背景】案件増加に伴う体制強化(ポジション新設)【魅力】■ベンチャー企業ながら大手の株主が多く安定感のある事業基盤のもとで裁量権をもってキャリア形成することが可能です。設立後、順調にファンドクローズも進んでおり成長分野で経験を積みたい方には魅力的な環境です。
更新日 2024.08.29
銀行
資産管理専門信託銀行におけるコンプライアンス・法務業務【主な業務内容】■AMLにおけるリスク評価の定期的・随時の見直し■リスク評価を踏まえたリスク低減措置の実施■法令遵守に関する企画・立案および統括■法令等遵守態勢整備・研修等(AML対応を含む)のコンプライアンス業務■法務に関する助言・指導援助・調査研究■訴訟管理・弁護士相談等の法務業務【組織構成】・業務管理部ー法務コンプライアンスチーム約15名 ★今回の配属先を想定しております。ーリスク管理チーム約10名【採用背景】・リスク体制高度化に向けた増員【入社後のキャリアイメージ】・AML業務のご経験者はまずはAML領域業務に従事頂き、ゆくゆくはAMLにおける企画・管轄業務や、コンプライアンス領域など幅広く業務をご担当いただく想定です。・法務コンプライアンス分野をご経験の方はAML以外の法令に関する業務に携わって頂き、幅広く法務・コンプライアンス業務にご従事頂く想定です。【ポジションの魅力】・日本一の金融グループであるMUFGグループの中でも受託財産部門に位置する同社は、業容拡大しており、より成長が見込まれ資源投入される方針です。同社のみならず三菱UFJ信託銀行と情報交換し、ノウハウが得られる環境が整っています。活躍できるフィールドを広げることが可能です。・AML業務に関しては、グローバル水準のAMLを目指し同行ではコンプライアンス領域の高度化が急務となっております。これまでの金融業界でのAML経験を活かし更なるキャリアアップを望む方お待ちしております。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険会社の営業拠点(以下「営業部支店」)に関する監査業務をご担当いただきます。<主要業務>・内部監査規定に基づいた「監査計画」および「方針・マニュアル」の策定・某社の全国にある営業部支店の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮【魅力・やりがい】・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・営業部門チームには22名が所属し、営業部支店の監査を実施しています。・同時期に複数の営業部支店監査を実施するため、営業部支店ごとに編成する監査チーム単位で活動しており、各監査チームのパフォーマンス向上のためには、チームワークが重要となります。・経験豊富な社員が多く、個性も豊かですが、困っている仲間がいれば助け合える、気の利いた大人の集団です。【キャリアパス】ご入社後は内部監査部に配属となり、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険事業等に関する内部監査の企画・審査業務業務をご担当いただきます。※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます<主要業務>・内部監査の高度化推進・内部監査に係る方針・計画・規程・体制等の整備を含む企画関連業務・内部監査の前提となるリスク評価に係る枠組みの整備・内部監査結果の取締役会・経営会議への報告・内部監査の実施内容に係る審査関連業務・金融庁が実施する金融モニタリングへの対応同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 企画審査室への出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 企画審査室」と某社 内部監査部 企画審査室」の兼務となります。【魅力・やりがい】・近年、金融機関においてはガバナンス強化の観点から内部監査の重要性が増しています。当社においても経営へのアドバイザリー機能発揮が求められており、従来の準拠性を中心とした監査から経営への提言を見据えた監査への転換など、内部監査の高度化を推進しています。企画・審査室は監査人として内部監査に従事するわけではありませんが、内部監査高度化に向け、従来の監査手法や監査内容にはとらわれず内部監査の枠組みをゼロベースで見直す転換期であり、監査部門の企画業務としてやりがいのある仕事に従事することができます。また、内部監査の前提となるリスク評価の高度化のためには、会社のあらゆる情報に接するとともに会社を俯瞰的に見る必要もあり、経営視点のレベルアップをはかれるとともに、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・企画・審査室には、11名が在籍しています。メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用など様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。【キャリアパス】ご入社後は内部監査部に配属となり、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方/環境】・リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。・育休取得率男性92.3%女性100% 離職率6% 有給取得率90.5%
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
同社は同グループの中核事業会社として、グローバルな保険・金融サービス事業を展開しております。組織強化として積極的なキャリア採用を進めています。【担当業務】■損害保険事業等に関する内部監査業務をご担当いただきます。※金融サービス事業、生命保険事業(受託業務)、資産運用部門、管理部門等も含みます<主要業務>・持株会社と某社の本社部門および関連事業会社の所管業務に対するモニタリング活動を通じたリスクの評価、予兆の把握・上記リスク認識に基づく内部監査業務(オンサイトでのモニタリングを含む)の実施・上記内部監査業務を通じた経営への提言機能の発揮・内部統制監査(IFRS対応を含む)、自己査定監査業務の実施・同グループ各社と連携した一体的な検証の実施同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 本社第一チームへの出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 本社第一チーム」と某社 内部監査部 本社部門チームの兼務となります。【魅力・やりがい】・当社のあらゆる業務が検証対象となるため、機微な重要情報を含む様々な情報に接する機会があること、様々な部署や役職員との対話機会があります。また、内部監査部として客観的かつ俯瞰的に当社業務をみることにより、高い視座から情報を分析・評価する力が身に付きます。また、同グループ各社との連携を通じ、当社業務のみならず、さらに広い経験・知見を得ることも可能です。このような経験を通じ、監査人としての専門性にのみならず、社会人としてのキャリアアップに繋げることができます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】・現在、25名のメンバーが在籍しています。システム部門、リスク管理・運用部門など、専門性の高い領域を中心に担当するメンバーもいますが、基本的に当社のあらゆる所管領域を担当しています。本社の全領域を担当していることから、メンバーの経歴も、営業、損害サポート、商品、企画、海外、管理、運用、システムなど様々な部門出身者から構成されており、多様性のある人財が集まっています。【キャリアパス】ご入社後は、持株会社・監査部に出向(某社・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワークを活用し、多くの社員が週2.3日程度の在宅勤務を行っています。また、シフト勤務制度を導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。なお、業務に慣れるまでの期間は、原則、出社勤務となります。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
当社の海外事業は、ロイズ・再保険事業や欧米、アジアなど、地域・事業ごとの強みとグループシナジーを活かした持続的成長、また新規M&Aや事業投資を通じた更なる成長を目指しています。この取組を下支えするグループガバナンス、内部監査機能の強化をすべく、当チームの新メンバーとして、内部監査業務に加えてグループ・グローバル内部監査態勢を牽引する専門性を持った方を募集しております。【担当業務】■海外事業に係る内部監査、グループ・グローバル内部監査態勢の推進などをご担当いただきます。<ミッション>・グローバル内部監査態勢高度化に向けた立案、推進・海外拠点内部監査部門の高度化支援・本社海外事業関連部との連携などによるグループガバナンスへの貢献・海外事業に係る内部監査結果の経営報告 など<主要業務>・同グループ全体の海外事業に係る内部監査の実施(内部監査の対象:グループ海外拠点、本社関連部門)・グローバル内部監査態勢の高度化に向けた取組方針の検討や施策の推進・海外拠点内部監査部門との協働による、グループ・グローバルでの内部監査部門間の連携推進同ホールディングス株式会社(以下「持株会社」) 監査部 グループ・グローバル監査チームへの出向ポジションとなります。※同グループとして本社部門を機能別に統合しており、「持株会社 監査部 グループ・グローバル監査チーム」と「某社 内部監査部 海外部門チーム」の兼務となります。【魅力・やりがい】・監査人として専門性を高めることに加えて、様々なテーマを担当することで、キャリアの幅を広げることが出来ます。・海外拠点の監査部署との協働等を通じて、監査人として国内に留まらない経験・知見を得ることが出来ます。・希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です(海外勤務・トレーニーの機会有)。【職場紹介・職員の声】メガバンクで海外ITシステム開発担当の経験を持つ方が3年前に当チームに加入され、早速専門性を活かして活躍されています。また海外拠点の内部監査メンバーが当チームの兼務となり本社施策を現地で推進するなどの協働にも取り組んでいます。健全な成長を目指すグループ海外事業において内部監査の機能発揮が求められており、やりがいも感じられるものと思います。【キャリアパス】ご入社後は、持株会社・監査部に出向(某社・内部監査部も兼務)し、監査のスペシャリストとして勤務いただくことを想定します。なお、ご希望やスキルによっては、将来的に某社の本社部門等に異動することも可能です。【働き方】リモートワーク環境が整っており、多くの社員が在宅勤務制度を取り入れた柔軟な働き方を実践しています。ワークライフバランスも保ちご就業いただくことが可能です。
更新日 2025.05.01
銀行
■三菱UFJ銀行のトランザクションバンキングビジネスに関する戦略企画並びに施策推進等関連業務を担当いただきます。【詳細業務】・大企業のグローバル化を支えるビジネスとして「グローバルキャッシュマネジメント(資金管理)サービス」「トレードプロダクトサービス」「FX」「海外進出支援」と多岐にわたります。所管する商品・サービスのビジネス戦略の企画から施策推進並びに部内管理運営に関わる業務です。・業務戦略・体制の企画・管理、金利・手数料管理、リスク管理、人材育成等【配属部署】トランザクションバンキング部(1300名)ー企画グループ(80名)※以下チームに分かれており、ご経験・ご志向に応じて配属先が決定します。・戦略財務チーム 15名程度・組織体制チーム 15名程度・総括チーム 15名程度・Chief of Staffチーム 5名程度【各チームの業務割り振り】■戦略財務チーム:・国内外トランザクションバンキング業務戦略立案・期中PDCA管理・財務計画立案・期中・計数進捗管理・報告・各種プロジェクト対応・データ分析活用・プライシングマネジメント■組織体制チーム・外為業務推進企画・外為高度化・組織要員管理・人材育成・外為手数料■総括チーム・当局・監査当局・監査対応・リスク管理・外為金利算出・内外連携、外国銀行代理業務■Chief of Staffチーム・グローバルトランザクションバンキングのマネジメントサポート・海外トランザクションバンキングの地域戦略・海外トランザクションバンキング室のリエゾン【キャリアパス】トランザクションバンキング部内で商品の開発・販売、事務サービス、アドバイザリー、決済制度への対応に至るまで、幅広い機能を包含しており、ご経験やご希望に応じて、多様なキャリアデザインが可能です。【魅力ポイント】■国内外の業務を担当しているため、ダイナミックなご経験を積むことができます。■プロダクトを扱う専門部署のため、トランザクションバンキングに関わる専門知識を身に付けることができ、汎用性が聞くスキル習得が可能です。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。・在宅勤務:週2回程度・残業:月30時間程度
更新日 2025.04.28
銀行
■SWIFTネットワークを利用した対外決済に不可欠なコルレス銀行の情報管理を通じて邦銀随一の外為取引のオペレーションを支える業務です。■コルレス契約新規締結・解約時のオペレーションをはじめ、コルレス銀行とのコンタクトを通じてコルレス銀行の情報を適切に管理し、行内の関係者(外為事務担当や関係部、国内外拠点)への情報連携や照会対応を行う業務です。【詳細業務】・コルレス銀行をはじめとする金融機関ごとに専用コードを附番し、それぞれの金融機関情報(銀行名、支店名や送金ルート)の管理・Swiftネットワークを利用した対外決済を行うために必要な認証システムの管理・当行本支店のコルレス契約締結・解約及び口座開設・解約申請の審査、承認【配属部署】トランザクションバンキング部 決済制度グループ コルレス業務チーム【チーム概要】MUFG顧客の海外クロスボーダー送金をインフラ面から支えているチームです。【働き方】リモートワーク:週2回程度フレックス:有残業時間:月20時間未満(多くても20時間程度です)
更新日 2025.04.28
銀行
【業務内容】業務課題の掘り起しからAIや機械学習で解決できる課題への落とし込み、モデル作成、評価、システム実装、運用まで一気通貫で行っています。具体的な業務内容は次の通りです:・市場業務高度化に資する様々なデータの分析を通じた業務効率化・AWSのマネージドサービスを活用したデータ分析基盤の構築・拡張【組織】市場企画部 市場エンジニアリング室 DX推進Gr(市場系データサイエンティスト並びに14名、市場系デジタル開発18名)※※協働運営をしている某社市場エンジニアリング室の兼務者を含みます【募集背景】変化の早い市場系ビジネスにおいて、意思決定の高度化、業務プロセスの変革を通じた業務効率化、収益性の向上を実現するため、2021年4月、データ分析業務、AIや機械学習を用いたモデルの内製開発を行う組織を新設しました。チーム拡大、案件の高度化に伴い、即戦力となる人材を必要としています。【魅力】・個人の裁量が大きく、案件創出からモデル実装、運用まで、AI・機械学習プロジェクトの多様な場面で活躍、成長できる環境を備えています。・業務部門との距離が近く、一体となって推進しているため試行錯誤が迅速に行えます。・市場ビジネスの特性上、個社のミクロな経済活動とマクロな市場動向の分析双方にかかわることができます。具体的には、取引データ、財務データ、市場データ、ニュースデータなど多様なデータから顧客の真の課題を見出し、業務部署と一体となって分析、解決策実現ができます。・AWSを利用したデータ分析環境が整備されており、顧客情報を含む銀行内の大量のデータに対して、OSSを活用した柔軟な分析や、MLOpsサイクルを自律的に回すことが可能です。・チームメンバー全員が分析、開発ができるため、互いに助け合い、切磋琢磨しながら成長することがでいます。・OSSコミットや外部の登壇、アウトリーチ活動を積極的に支援、推進しています(国内外イベント登壇、外部媒体掲載実績多数あり)【キャリアパス】データサイエンティストとして深みを追求していくことが可能です。それ以外には本人の希望と適正に応じて、リスク管理部署や市場部門の企画、トレーディング部署、セールス部署やJDD(Japan Digital Design)へ活躍の幅を広げることも可能です。【働き方】・全員にモバイルPCと業務用スマホが支給され、在宅勤務の柔軟な活用が可能です。オフィスはフリーアドレス制度となっており、メンバー間やユーザー部署等とのコミュニケーション深化に活用され、活気にあふれています。・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。
更新日 2024.08.27
銀行
・バーゼル(自己資本比率)規制のうち信用リスクにかかるRWA計算、決算実務、パラメータ推計。・新規案件等のリスク計測手法の考察・決定。・規制に関する当局・業界への提言などの渉外活動
更新日 2024.11.20
銀行
■以下の取引情報管理および管理態勢の整備(含むグローバル統括)を担当いただきます。【詳細業務】・利益相反管理・インサイダー情報管理・非公開顧客情報管理〈主な関係者〉ビジネス部門、企画部署、各業態コンプラ部署、海外部署、金融当局【募集背景】MUFG 全体の取引情報管理態勢強化、維持・向上に取り組んでいます。経営環境の変化やグローバルにビジネスが進展するなか、企業活動の高度化・複雑化に対応可能な、グループ・グローバル横断でのコンプライアンス管理態勢が求められています。グループ・グローバルの態勢強化に向けて、チームで一緒に取り組んでいただける人材を必要としています。【配属部署】MUFGコンプライアンス統括部 取引情報管理室【ポジションの魅力】日本最大のメガバンクを有する金融グループであり、グローバルに展開するビジネスのコンプライアンス関連のリスク管理における中核的な役割を担っていただきます。幅広い関係者と協働しながら、企画立案から実装までプロジェクト推進など幅広くご活躍いただけます。【想定キャリアパス】リスク管理・ガバナンスのプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しています。取引情報管理分野のスペシャリストとしての活躍も展望するに留まらず、コンプライアンス・ガバナンス領域でのキャリアを重ねていくことで、将来的には次長やチームヘッド等のマネジメントとして当行のリスク管理業務をリードしていただくポジションへの登用も期待しています。
更新日 2025.03.28
株式会社山陰合同銀行
【業務内容】■ストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス、LBO、PFI、ABL、不動産NRL、債権流動化等)の アレンジメント業務およびエージェント業務(オリジネーション、ストラクチャー構築、他行招聘、契約書作成、営業店支援、他行本部渉外など)
更新日 2024.08.07
信販・ノンバンク
マーケティング本部/マーケティングユニット/マスプロモーションSQに所属し、新商品や個人向けクレジットカードのマスプロモーション企画の推進を担当いただきます。オンライン・オフライン両領域を担当し、プロモーションの効果検証を行いながら効果的なプロモーション企画を打ち出していき、“三井住友カード”を世の中に広めていくのがミッションです。【職務詳細】■個人向け商品・サービスに関するマスプロモーション企画推進(主にTV、WEB、SNS、インフルエンサー、紙媒体など)■戦略PR、発表会イベント等の企画推進■プロモーション戦略・方針策定■効果検証、調査分析業務■イベント、スポンサー業務(太平洋マスターズ/宝塚歌劇/札幌ボールパーク)【本ポジションの魅力】■数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。■同社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。【募集背景】キャッシュレス化の進展や決済手段の多様化など、同社を取り巻く環境は急速に変化しています。このような変化の中でよりお客様に同社のカードをご利用いただくためには、各業界のマーケティングの第一線で活躍されている方の経験や知見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、同社では積極的にキャリア採用を行っています。
更新日 2025.04.30
信販・ノンバンク
【業務内容】クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に必要不可欠なネットワーク(インフラ)を持つ同社にて、人事制度設計・運用業務をお任せ致します。また、ご入社後慣れてきたタイミングで社員育成に関する業務の一部をお任せいたします。現在、同社はキャッシュレス決済市場の伸びに合わせ業績が急拡大しており、会社全体で採用を強化しております。社員数が増えていく中でより中期経営計画に基づいた人事制度の必要性が増してきており、今回は組織強化のための募集となります。将来的にはご自身の適性やご希望、チーム状況等を考慮し、労務業務や採用業務等をお任せすることもあり、「人事」として幅広く経験の積めるポジションとなっております。[具体的業務例]■人事制度関連 ・中期経営計画に伴う人事制度企画・改定対応 ・上記制度運用 例)評価対応(個人評価の取りまとめ・評価会議付議等) 昇格対応(個人評価の取りまとめ・昇格会議付議等) 契約社員登への用対応(派遣社員⇒契約社員) 評価システム管理■育成に関する業務全般 ・育成施策・教育研修の企画・運営 ・研修会社との調整 ・研修教材の作成※社員育成に関する業務については、ご状況を見ながらお任せしていきます。【同社について/同社の魅力】■高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。■インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。■公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】■風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。
更新日 2025.04.30
銀行
【業務内容】・MUFGのグローバル・グループ一体のリスク管理運営態勢の整備、及び経営判断・アカウンタビリティ向上に資するリスク管理・運営の遂行・各種委員会等を通じたMUFG経営陣及び社外取締役・委員へのリスク関連事項の報告(リスク管理委員会・リスク委員会等)・リスクアペタイト・フレームワーク(RAF)運営、リスクに係わる専決権限運営、グループ会社リスク管理・海外リスク管理部署との連携したグローバルな管理態勢構築・強化・新たなリスク(評判リスクなど)へのプロアクティブな対応【組織構成】リスク統括部 企画Gr(23名)【働き方】在宅勤務可(平均2日/週) 平均残業時間:40時間/月
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
【職務内容】■内部監査部門の手法に沿った監査作業の実施及び文書化において責務を負う。■マクロリスク・アセスメント、継続的モニタリング、監査計画策定だけなく、統制デザイン評価およびテストや問題点の絞り込みなどの監査実施において役割を担う。■監査対象のビジネス・エリアもしくはファンクション、および/もしくは監査、リスクおよび統制のコンセプトやテクニックに関して知識があり、複雑なタスクおよび分析を除いた全てを実行および遂行できる。■チームメンバーとして効率的に業務にあたるとともに、あまり複雑ではないプロジェクトのプロジェクトリーダーとして従事。※監査対象部門:当社傘下の国内のグループ会社や子会社のITシステム部門全般。【部署について】・部署の人数について、当社傘下のグループ会社や子会社全体で、内部監査人が約70名程、その内IT領域の監査人は8名在籍しており、ほぼ全員が監査法人やコンサル等からの中途入社者です。・コンサルティングファームご出身の部門長の方もご説明上手で朗らかな方で、「部署はチームワークを大切にしている風通しの良いおすすめの環境」と仰せです。【業務分担について】・8名で特定の領域ごとに担当を分けるのではなく、年間の監査計画を立てる6~8月に、案件状況や各社員の強みに応じて担当案件を決定。【英語使用頻度や求められるスキルについて】・お持ちのスキルやご希望に応じて英語スキル(ヒアリング、スピーキング)を活かせる環境です。・現在同業務を担当している8名中、約半数の方は米国との会議出席ややり取りを行っているようです。【働き方】・フレックス勤務・原則週2日は出社推奨、その他は業務に応じて柔軟に勤務可能【魅力】■世界最大級外資系大手金融グループとしての安定基盤。■落ち着いた社風で穏やかな方が多く、働きやすい環境です。■経営陣との距離が近く、意見やアイデアを直接伝えることができます。■テレワーク有、フレックス制度あり、働きやすい環境で長期就業が可能な環境です。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
【職務内容】支社内部管理チームは、ライフプランナーが属する『営業統括本部内の管理部門』として、全国141支社の自律的なガバナンス、管理態勢構築をサポートすることが役割となります。昨今、金融機関では重大不祥事案の発覚が相次いでおり、当社においても不祥事案の未然防止に向けた管理強化が、より必要であると認識しております。そのため、当チームでは、既存の管理業務に加えて、不祥事案の未然防止に関する新規施策の検討、導入、運用を行っていくことから、今回の増員となります。リーダー・マネージャーのサポートのもと、以下のような業務を担当いただきます。(担当業務はご経験・スキルに応じて入社後に調整させていただきます)【職務内容】従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務・支社自主監査 / 個別支社サポート / 支社営業施策 等の企画・運営・支社コンプライアンス体制構築支援・新活動管理施策 / 不祥事真因分析 / 不祥事再発防止施策 等の企画・運営・適切販売に関する企画・運営・モニタリング・営業社員活動管理に関する企画・運営・モニタリング・予兆検知モデル管理 / 予兆検知モニタリング・本社内情報連携 などこれまで中途で入社された方も他職種からのキャリアチェンジが多いため、コンプライアンス業務経験は不問となります。■魅力・支社・本社双方の状況を把握しながら、様々な業務を経験することが出来る環境です。・新たな業務を複数立ち上げる予定のため、ゼロから施策づくりに関与できます。
更新日 2025.05.01
その他(金融系)
【業務内容について】暗号資産取引所サービスの1人目のPdMとして、市場の成?速度をレバレッジとした急速なプロダクトの成?を担っていただきます。■暗号資産取引所サービスのUI/UX改善■暗号資産取引所サービスの認知率向上■新しいニーズの掘り起こしやまだ明らかになっていないインサイトの発見、新サービスや新機能の企画、実行■事業開発部門や業務部門、リスクマネジメント部門を巻き込んだプロジェクトの推進。
更新日 2025.04.30
証券
【職務内容】デジタル・カンパニーは、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。野村グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、具体的には以下3つの役割を担っています。■野村グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発■野村グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査■グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることが出来る事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことが出来ます。ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。 【部門に期待される役割】デジタル・カンパニーでは、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。野村グループの横断組織でエンジニア組織の内製化を目指しており、組織立ち上げから参画していただけます。エンジニアとしてのキャリアの幅を広げていただけるチャレンジングなポジションです。【具体的な仕事】■フロントエンド開発のテクニカルリード■Androidアプリの機能改善提案、実装■適切な技術選定およびアーキテクチャ設計■他社を交えたスクラムチームの協業【歓迎要件】■Flutter等クロスプラットフォームでの開発経験■エンタープライズレベルの設計経験■アジャイルとスクラムの経験■セキュリティ対策の知識■パフォーマンスチューニングの知識■Figmaなどデザインツールの知識■ユーザヒアリングやUX設計の知識■グロースハックなど技術マーケティング知識
更新日 2025.04.30
信販・ノンバンク
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ同社にて、同社が保有するキャッシュレスデータを活用した加盟店向け(toB向け)の新分析サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。(*)キャッシュレスデータおよびBIを活用した事業者向けデジタル分析サービス(加盟店の課題解決のためのマーケティング支援サービス)【職務詳細】・データを活用した事業者向け新サービスの企画立案およびプロジェクト管理・事業者(同社加盟店)に継続的に使ってもらうためのUI/UX企画・AWS等のクラウドを活用した開発の要件定義、ベンダーとの渉外・調整・合意形成・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応・中長期的な商品戦略の策定・実行※従来、同社のデータアナリストが人の手で作成していた分析サービスを、デジタルを通じて加盟店に届けられるサービスへと変革を推進しています■プロジェクト事例について・キャッシュレスデータ、アンケートデータ、POSデータ等の各種データを活用したtoB向け分析・マーケティング支援サービス・上記データから同社加盟店に対して価値提供ができるデジタルサービスを企画/構築■本ポジションの魅力・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤/決済データを軸として、同社加盟店に対し、他社にない新たなデジタルサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能【配属部署】■データ戦略ユニット体制について「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。【歓迎要件】・事業会社のPdMやITコンサルファーム/SIerのコンサル・PMとして、プロジェクトマネジメントに従事された経験・WebサービスのUI/UX改善経験・デジタルマーケティングやCRM(顧客関係管理)に関する経験・知見・何らかのデータ分析ツールやマーケティングツールの使用経験・新規事業の立ち上げ経験・AWS等のクラウドサービスを活用した開発案件に従事された経験・クラウドサービスの運用・リスクマネジメント経験
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】投資信託等の運用状況のモニタリングや市場動向分析、及び運用現場に対する牽制機能/サポート・当社投資信託等のパフォーマンス分析とモニタリング・市場動向分析や他社投資信託等の分析・運用不振の投資信託等の分析やファンドマネジャー(FM) サポート・運用者に対する牽制役としてのバリューマネジメント対応【配属組織】運用企画部【働き方について】残業は月30時間程度、出社は週2回程度です。出社比率に関しては個人の状況により柔軟にご相談いただくことが可能です。【おすすめポイント】■MUFGグループの運用会社で、安定した基盤と成長力を持っております。■資産運用残高が36.1兆円(投資信託:2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■商品には純資産総額1兆円を超える超大型ファンドや、60年以上もの運用実績を有するファンドもあります。(2024年度時点)■教育制度や福利厚生も充実しておりしっかりとしたキャリア形成が可能な環境です。【福利厚生/データ】■福利厚生・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2023年度実績)・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨・オフィスカジュアル:通年ビジネスカジュアル可・勤務の間に、半日単位または1時間単位で休暇を取得できます。■データで見る三菱UFJアセットマネジメント・男女比ー男性(59%):女性(41%)・平均勤続年数:13.4年・年間休暇取得日数:20.8日※参照URL※https://www.am.mufg.jp/recruit/about_us/index.html#fact
更新日 2025.04.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。